JP6171371B2 - 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents
画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6171371B2 JP6171371B2 JP2013020838A JP2013020838A JP6171371B2 JP 6171371 B2 JP6171371 B2 JP 6171371B2 JP 2013020838 A JP2013020838 A JP 2013020838A JP 2013020838 A JP2013020838 A JP 2013020838A JP 6171371 B2 JP6171371 B2 JP 6171371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- order
- blur
- intermediate images
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 76
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 103
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04845—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04847—Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
すなわち、ここでは、上述の3つのステップが複数回(K回)繰り返される。言い換えると、第1次画像のブレ方向が決定され、当該ブレ方向への補正画像である第2次画像が得られた後、さらに、第2次画像のブレ方向が決定され、当該ブレ方向への補正画像である第3次画像が得られ、その後、適宜、以上の一連の処理が繰り返される。従って、ユーザは、ブレ方向として、正しいと考える方向を連続的に選択してゆくことになる。その結果、ここでは、直線状の軌跡を描くブレだけでなく、折れ曲がった軌跡を描くブレのような複雑なブレをも除去した補正画像を得ることができる。
<1.画像処理装置の概要>
図1に示す画像処理装置1は、本発明に係る画像処理装置の一実施形態である。画像処理装置1は、汎用のパーソナルコンピュータである。画像処理装置1には、本発明に係る画像処理プログラムの一実施形態である画像処理プログラム2が、これを格納するCD−ROM、DVD−ROM、USBメモリ等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体60等から提供され、インストールされている。画像処理プログラム2は、動画および静止画に対する画像処理を支援するためのアプリケーションソフトウェアである。画像処理プログラム2は、画像処理装置1に後述する動作に含まれるステップを実行させる。
制御部40は、ユーザが入力部20を介して所定の操作を行ったことを検知すると、画像処理プログラム2を起動する。画像処理プログラム2が起動されると、基本画面W1(図2参照)がディスプレイ10上に表示される。なお、画像処理プログラム2の動作に関連し、ディスプレイ10上に表示される画面、ウィンドウ、ボタンその他の全ての要素の表示は、表示制御部42により制御される。一方、画像処理プログラム2の動作に関連し、ディスプレイ10上に表示された画面、ウィンドウ、ボタン等の要素を介して、ユーザが入力部20を操作することにより入力する各種命令、選択、設定等の情報は、全て操作受付部43により受け付けられ、適宜、画像処理プログラム2による処理に供されるものとする。
基本画面W1は、オリジナル画像領域51への画像データの取込みの命令をユーザから受け付ける。オリジナル画像領域51へ取り込まれた画像データは、後述する再生処理及び画像処理の対象になる。制御部40は、静止画ファイル又は動画ファイルから、オリジナル画像領域51へ画像データを取り込む。なお、本明細書において、静止画ファイルとは、静止画形式のデータファイルであり、動画ファイルとは、動画形式のデータファイルである。
オリジナル画像領域51へ静止画ファイル群が取り込まれると、表示制御部42は、基本画面W1上に表示ウィンドウW2(図3参照)を重ねて表示させる。表示ウィンドウW2は、オリジナル画像領域51へ取り込まれた静止画ファイル群のタイムラインの数だけ作成される。
以下、選択フレーム群に対する画像処理について説明する。画像処理部41は、ノイズ除去、シャープネス、明るさ/コントラスト/彩度調整、画像解像度、回転、文字/矢印/モザイクの付加、ブレ補正などの複数の画像処理モジュールを実行可能である。画像処理モジュールは、画像処理プログラム2に組み込まれている。
以下、画像処理プログラム2に実装されている画像処理の1つである、ブレ補正の画像処理(以下、ブレ補正処理)の流れについて説明する。一般に、撮影時に被写体が動いたり、撮影者が手ブレを起こしたりすると、画像にブレが生じ得るが、ブレ補正処理は、このようなブレを除去するための処理である。なお、簡単のため、ここでは単に「ブレ」と表現しているが、本処理は、ブレのみならず、ボケの改善も対象としている。ブレ補正処理は、ブレ補正の画像処理モジュールにより実現され、これに組み込まれているブレ補正ルーチンを1又は複数回実行する処理である。
θ=0°のとき、(Ex、Ey)=(w,0)
θ=45°のとき、(Ex、Ey)=(w,w)
θ=90°のとき、(Ex、Ey)=(0,w)
θ=135°のとき、(Ex、Ey)=(−w,w)
θ=180°のとき、(Ex、Ey)=(−w,0)
θ=225°のとき、(Ex、Ey)=(−w,−w)
θ=270°のとき、(Ex、Ey)=(0,−w)
θ=315°のとき、(Ex、Ey)=(w,−w)
(式1)
h’(x,y)=(1/2πσ2)exp{−(x2+y2)/2σ2}
画像処理プログラム2は、多種多様な動画に対する画像処理を取り扱うことができ、例えば、警察等の機関が事件の捜査のために防犯カメラの監視映像を解析する場面でも利用され得る。例えば、防犯カメラの監視映像の中に、容疑者の車のナンバーが捕えられている場合がある。しかし、このような被写体は、移動しているため、監視映像の中にブレて不鮮明に写っている場合が多い。しかしながら、画像処理プログラム2のブレ補正の機能によれば、このような容疑者の車のナンバーも読み取り可能にすることができる。
上記実施形態では、基準画像gI(x,y)からのブレ方向θについては、基準画像gI(x,y)から自動的に推定されるのではなく、予め複数の候補値が定められている。すなわち、ブレ方向θの決定後に、当該ブレ方向θへのブレ補正が実行されるのではなく、ブレ方向θの決定の前に、複数の仮のブレ方向θへのブレ補正が実行される。そして、ユーザは、その結果得られる複数の候補画像の中から、すなわち、複数の仮のブレ方向θの中から、自身の目でブレ補正の効果を確認しつつ、正しい補正画像、すなわち、正しいブレ方向を選択する。従って、ユーザは、自身の目でブレ補正の効果を確認しながら、ブレ方向を決定することにより、精度よくブレを除去することができる。また、コンピュータがブレの生じている基準画像gI(x,y)からブレ方向θを推定する場合と比較して、演算負荷が低減され得る。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。
上記実施形態では、ブレ方向θをユーザが変更できないものとしたが、ブレ量w等のパラメータと同様、ユーザにより変更可能としてもよい。変更の態様としては、例えば、ブレ補正画面W3上に、エリアC2〜C5のような、ブレ方向θの変更を受け付けるエリアを表示することができる。この変形例によれば、例えば、θ=0°及び45°として実行された中間画像を見て、ユーザが実際のブレ方向θは30°くらいであると判断した場合に、θ=30°でのより適切な補正画像を得ることができる。また、これに代えて又は加えて、補正方法、ノイズ係数、標準偏差σ及びブレ量wの少なくとも1つをユーザが変更できないようにしてもよい。
標準偏差σ及びブレ量w等のパラメータについては、初期値を定めておき、その後ユーザに手動で変更させるのではなく、適当なアルゴリズムに従って、対象画像から自動で計算されるようにしてもよい。なお、このようなアルゴリズムについては、様々なものが公知であるため、ここでは説明を省略する。
ブレ補正ルーチンのアルゴリズムは、様々に変更することができるが、例えば、点拡がり関数HI(x、y)のモデルも、適宜変更することができる。例えば、対象画像のボケ具合を表すパラメータであるσを考慮せずに、HI(x、y)=hI(x、y)としてもよい。
上記実施形態では、ブレ方向θの候補値は、θ=0°,45°,90°,135°,180°,225°,270°,315°と予め設定されていたが、ユーザが適宜設定できるようにしてもよい。設定の態様としては、例えば、複数の候補値を各々ユーザに手動で設定させる態様も考えられるし、候補値の数をユーザに手動で設定させた後、画像処理装置1が自動的に全周360°をその候補値の数で均等に分割する態様も考えられる。
上記実施形態では、ステップS3(ブレ補正ルーチン)が複数の段階実行され得るものとしたが、1段階しか実行されないようにしてもよい。すなわち、対象画像に対し補正画像が1回選択されると(ステップS5でYes)、ステップS8へ直ちに進むようにしてもよい。この場合、図5の処理を適宜、変更する必要があるが、例えば、ステップS7を省略し、ステップS6でNoであれば、ステップS8へ進むようにする。
2 画像処理プログラム
30 記憶部(記憶装置)
41 画像処理部
41a 生成部
42 表示制御部
43 操作受付部(選択受付部)
D 線図
Claims (15)
- 第1次画像からブレを除去するための画像処理プログラムであって、
I=1,2,・・・,K(Kは、自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のあらかじめ定められたブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成するステップと、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップと、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させるステップと
をコンピュータに実行させる、
画像処理プログラム。 - 第1次画像からブレを除去するための画像処理プログラムであって、
I=1,2,・・・,K(Kは、2以上の自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成するステップと、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップと、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させるステップと
をコンピュータに実行させる、
画像処理プログラム。 - 第(K+1)次画像を、前記第1次画像からブレを除去した最終的な補正画像として保存するステップ
をさらにコンピュータに実行させる、
請求項1又は2に記載の画像処理プログラム。 - 第2次〜第K次画像を保存することなく、第(K+1)次画像を、前記第1次画像からブレを除去した最終的な補正画像として保存するステップ、
をさらにコンピュータに実行させる、
請求項2に記載の画像処理プログラム。 - 第1次画像からブレを除去するための画像処理プログラムであって、
I=1,2,・・・,K(Kは、自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成するステップと、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップと、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させるステップと
をコンピュータに実行させ、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップは、
前記複数の第I次中間画像が前記第I次画像を基準とするそれぞれの前記ブレ方向に対応する方向に配置された態様で、前記複数の第I次中間画像を表示するステップである、
画像処理プログラム。 - 第1次画像からブレを除去するための画像処理プログラムであって、
I=1,2,・・・,K(Kは、2以上の自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成するステップと、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップと、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させるステップと
をコンピュータに実行させ、
I=1,2,・・・,Kに対し順に、
前記第1次画像から前記第(I+1)次画像に至るまでの前記ブレ方向を線図として表示するステップ
をさらにコンピュータに実行させる、
画像処理プログラム。 - 前記ブレ補正のパラメータとなるブレ量をユーザに選択させるステップ
をさらにコンピュータに実行させる、
請求項1から6のいずれかに記載の画像処理プログラム。 - 表示装置に接続され、第1次画像からブレを除去する画像処理装置であって、
I=1,2,・・・,K(Kは、自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のあらかじめ定められたブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成する生成部と、
前記複数の第I次中間画像を前記表示装置に表示させる表示制御部と、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させる選択受付部と、
を備える、画像処理装置。 - 第1次画像からブレを除去する画像処理方法であって、
I=1,2,・・・,K(Kは、自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のあらかじめ定められたブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成するステップと、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップと、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させるステップと
を備える、画像処理方法。 - 表示装置に接続され、第1次画像からブレを除去する画像処理装置であって、
I=1,2,・・・,K(Kは、2以上の自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成する生成部と、
前記複数の第I次中間画像を前記表示装置に表示させる表示制御部と、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させる選択受付部と
を備える、画像処理装置。 - 第1次画像からブレを除去する画像処理方法であって、
I=1,2,・・・,K(Kは、2以上の自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成するステップと、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップと、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させるステップと
を備える、画像処理方法。 - 表示装置に接続され、第1次画像からブレを除去する画像処理装置であって、
I=1,2,・・・,K(Kは、自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成する生成部と、
前記複数の第I次中間画像を前記表示装置に表示させる表示制御部と、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させる選択受付部と
を備え、
前記表示制御部は、前記複数の第I次中間画像が前記第I次画像を基準とするそれぞれの前記ブレ方向に対応する方向に配置された態様で、前記複数の第I次中間画像を前記表示装置に表示させる、
画像処理装置。 - 第1次画像からブレを除去する画像処理方法であって、
I=1,2,・・・,K(Kは、自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成するステップと、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップと、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させるステップと
を備え、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップは、
前記複数の第I次中間画像が前記第I次画像を基準とするそれぞれの前記ブレ方向に対応する方向に配置された態様で、前記複数の第I次中間画像を表示するステップである、
画像処理方法。 - 表示装置に接続され、第1次画像からブレを除去する画像処理装置であって、
I=1,2,・・・,K(Kは、2以上の自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成する生成部と、
前記複数の第I次中間画像を前記表示装置に表示させる表示制御部と、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させる選択受付部と
を備え、
前記表示制御部は、
I=1,2,・・・,Kに対し順に、
前記第1次画像から前記第(I+1)次画像に至るまでの前記ブレ方向を線図として表示する、
画像処理装置。 - 第1次画像からブレを除去する画像処理方法であって、
I=1,2,・・・,K(Kは、2以上の自然数)に対し順に、
第I次画像を複数のブレ方向へブレ補正することで、複数の第I次中間画像を生成するステップと、
前記複数の第I次中間画像を表示するステップと、
前記表示された複数の第I次中間画像の中から、前記第I次画像よりもブレの改善された補正画像として、第(I+1)次画像をユーザに選択させるステップと
を備え、
I=1,2,・・・,Kに対し順に、
前記第1次画像から前記第(I+1)次画像に至るまでの前記ブレ方向を線図として表示するステップ
をさらに備える、
画像処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013020838A JP6171371B2 (ja) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 |
US14/173,514 US9483813B2 (en) | 2013-02-05 | 2014-02-05 | Image processing apparatus, computer-readable medium storing an image processing program, and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013020838A JP6171371B2 (ja) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014153778A JP2014153778A (ja) | 2014-08-25 |
JP6171371B2 true JP6171371B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=51260427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013020838A Active JP6171371B2 (ja) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9483813B2 (ja) |
JP (1) | JP6171371B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6129759B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2017-05-17 | 満男 江口 | Simd型超並列演算処理装置向け超解像処理方法、装置、プログラム及び記憶媒体 |
USD791167S1 (en) * | 2015-08-05 | 2017-07-04 | Microsoft Corporation | Display screen with graphical user interface |
US11978146B2 (en) | 2018-09-18 | 2024-05-07 | Seoul National University R&Db Foundation | Apparatus and method for reconstructing three-dimensional image |
KR102245693B1 (ko) * | 2018-09-18 | 2021-04-29 | 서울대학교산학협력단 | 3차원 영상 재구성 장치 및 그 방법 |
JPWO2021014716A1 (ja) * | 2019-07-24 | 2021-01-28 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5877629A (en) * | 1997-04-08 | 1999-03-02 | General Electric Company | Correction for maxwell fields produced during non-rectilinear k-space sampling |
US6104035A (en) * | 1997-06-02 | 2000-08-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Electron-beam exposure apparatus and method |
JP3812770B2 (ja) * | 1997-07-07 | 2006-08-23 | 株式会社リコー | 手ぶれパラメータ検出方法及び情報記録媒体 |
US6618051B1 (en) * | 2000-04-26 | 2003-09-09 | Sony Corporation | System and method for creating and displaying representations of holographic images |
JP4475143B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2010-06-09 | セイコーエプソン株式会社 | 画像補正装置 |
JP4487191B2 (ja) | 2004-12-24 | 2010-06-23 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
JP4853096B2 (ja) | 2006-04-27 | 2012-01-11 | セイコーエプソン株式会社 | 手ぶれ補正装置、撮影装置及び手ぶれ補正方法 |
JP5550149B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2014-07-16 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
-
2013
- 2013-02-05 JP JP2013020838A patent/JP6171371B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-05 US US14/173,514 patent/US9483813B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9483813B2 (en) | 2016-11-01 |
US20140223368A1 (en) | 2014-08-07 |
JP2014153778A (ja) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10007990B2 (en) | Generating composite images using estimated blur kernel size | |
JP6171371B2 (ja) | 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4534172B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6682559B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体 | |
US9025905B2 (en) | Image processing apparatus, recording medium storing image processing program, and method of image processing | |
JP2016158021A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2016224173A (ja) | 制御装置及び制御方法 | |
JP6645076B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US8953880B2 (en) | Image processing apparatus, recording medium storing image processing program, and method of image processing | |
US10216373B2 (en) | Image processing apparatus for position adjustment between multiple frames included in a video | |
JP5962278B2 (ja) | 画像処理プログラム、画像処理装置及び画像処理方法 | |
WO2015146240A1 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2018190394A (ja) | 監視ビデオにおけるデータの拡張方法及び装置 | |
JP5511403B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2006155063A (ja) | 画像補正装置、画像補正方法およびコンピュータプログラム | |
JP4763415B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5884482B2 (ja) | 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6350357B2 (ja) | 画像接合装置、画像接合方法及び画像接合プログラム | |
JP2006071691A (ja) | 手ブレ画像補正装置、手ブレ画像補正方法およびコンピュータプログラム | |
JP6257127B2 (ja) | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 | |
US20140245153A1 (en) | Image processing apparatus, computer-readable medium storing an image processing program, and image processing method | |
JP2013157837A (ja) | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 | |
JP2014192531A (ja) | 画像処理プログラム及び画像処理装置 | |
JP2005338323A (ja) | 手ブレ画像補正装置、手ブレ画像補正方法およびコンピュータプログラム | |
JP2005339085A (ja) | 手ブレ画像補正装置、手ブレ画像補正方法およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6171371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |