JP6169653B2 - 押出コーティング組成物 - Google Patents

押出コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6169653B2
JP6169653B2 JP2015146170A JP2015146170A JP6169653B2 JP 6169653 B2 JP6169653 B2 JP 6169653B2 JP 2015146170 A JP2015146170 A JP 2015146170A JP 2015146170 A JP2015146170 A JP 2015146170A JP 6169653 B2 JP6169653 B2 JP 6169653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ldpe
molecular weight
article
extrusion
multimodal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015146170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016000818A (ja
Inventor
オズワルド,トーマス
コンゼ,ウェイド,ヴィ.
デミローズ,メフメット
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43513751&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6169653(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2016000818A publication Critical patent/JP2016000818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6169653B2 publication Critical patent/JP6169653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/05Bimodal or multimodal molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/18Bulk density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/26Use as polymer for film forming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/07Long chain branching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2308/00Chemical blending or stepwise polymerisation process with the same catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2025Coating produced by extrusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年11月24日付で出願された米国特許出願第12/608647号の優先権を主張する。
本発明は、新規な多峰性ポリエチレン、低密度ポリエチレンと前記多峰性ポリエチレンとを含むポリエチレン押出組成物、および前記ポリエチレン押出組成物から作製される押出品に関する。
遊離基開始剤を用いてエチレンの高圧重合によって作製される低密度ポリエチレン(LDPE)ならびにチーグラー・ナッタ触媒および/またはシングルサイトメタロセン触媒を用いて低圧〜中圧でエチレンα−オレフィンの共重合によって作製される高密度ポリエチレン(HDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)および超低密度ポリエチレン(ULDPE)は、例えば:(i)支持体、例えば板紙、紙および/またはポリマー支持体を押出コーティングするために;(ii)使い捨ておむつや食品包装などの用途の押出注型フィルムを調製するために;および(3)押出異形材、例えばワイヤおよびケーブル外被を調製するために使用されている。以下、線状および実質的に線状のポリエチレン樹脂を含む従来のHDPE、LLDPEおよびULDPE樹脂を、まとめて線状ポリエチレンという。LDPEは、一般に優れた押出加工性および高い押出ドローダウン速度を示すが、LDPE押出組成物は、多くの用途について十分な耐乱用性および靭性が不足している。
LDPE樹脂の密度限界、約0.915〜0.935g/ccは、低いヒートシール特性を必要とする場合には、または高密度用途、例えば高い弾性率を必要とする剥離紙コーティング、印画紙コーティングについては、そのブレンドされていない使用を妨げる。押出コーティングおよび押出注型の目的には、高分子量を有する(すなわち、約2g/10分未満のメルトインデックス(I)を有する)LDPE組成物を提供することによって特性を改善しようとする試みは、このような組成物が必然的にあまりにも大きい溶融強度を有するので高い線速度でうまくドローダウンすることができないので、有効ではない。官能化オレフィン、例えば酢酸ビニルとのエチレンコポリマーは、より低いヒートシール温度を提供するが、このような樹脂の化学的性質は、多くの用途にこれらエチレンコポリマーを適さなくする。約0.935を超える密度を有するLDPEを調製する公知の方法は、開示されていない。したがって、このような高い密度を必要とする用途は、通常はコーティング性能を改善するためにLDPEとブレンドされるが、通常は所望の物理的性質を犠牲にして、線状樹脂に依存している。
HDPE、LLDPEおよびULDPE押出組成物は、改善された耐乱用性、靭性特性および耐障壁性(barrier resistance)(例えば、水分およびグリース透過に対して)を提供するが、これらの線状エチレンポリマーは、高引取速度で押出すかまたはドローダウンすることができないし、またこれらの線状エチレンポリマーは、高いネックイン、延伸共鳴および高い電動機負荷の形で比較的低い押出加工性を示すことが知られている。
エチレンα−オレフィンインターポリマーの極限押出ドローダウン速度は、高い線速度で生じ、LDPEおよびその他の高分岐高圧法エチレンポリマー、例えばエチレン−アクリル酸(EAA)コポリマーおよびエチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマー(本明細書では、官能化LDPE樹脂という)に典型的である「歪硬化」による溶融張力破断によって制限されるよりもむしろ延伸共鳴として知られているメルトフロー不安定性現象の開始によって制限される(あるいは実用押出線速度で)。
線状低密度ポリエチレン(LLDPE)は、典型的にはエチレンと、3〜12個の炭素原子、好ましくは4〜8個の炭素原子を有するα−オレフィン(例えば、1−ブテン、1−オクテンなど)とのコポリマーであり、コポリマーの密度を0.915〜0.935g/ccの密度、すなわちLDPEに利用できる密度範囲まで低下させるのに十分なα−オレフィン含有量を有するコポリマーである。LLDPE樹脂は、様々な分野でLDPEよりも改善された性能、例えば改善された耐乱用性、靭性特性、シーラント特性、弾性率範囲、耐障壁性(例えば、水分およびグリース透過に対して)を示す。しかし、一般に、線状エチレンポリマーは、純LDPEと比べて比較的低い押出加工性をもたらす許容されない高いネックインおよび延伸共鳴を示す。その結果、LLDPE樹脂は、一般に押出コーティング工業では許容されないと考えられ、LLDPEの優れた範囲の物理的性質から恩恵を受けながら、加工性を改善するために商業用途においてLDPEとブレンドされる。しかし、LDPE樹脂の添加は、LLDPEの性能特性に幾分悪影響を及ぼす。
線状ポリエチレン樹脂とブレンドされたLDPEを含有する幾つかの組成物が、開示されている。例えば、米国特許第5,582,923号明細書には、5%〜20%のLDPE、<6g/10分のI、および線密度0.85〜0.94を有する組成物が開示されている。同様に、米国特許第5,773,155号明細書および欧州特許第0792318号明細書には、最大25%までのLDPEとブレンドされた実質的に線状のポリエチレンが開示されている。国際公開第2005/023912号には、最小10%のLDPEを含有する押出組成物であって、実質的に線状のポリエチレン成分が、>20g/10分のメルトインデックスを有する押出組成物が開示されている。これらの参考文献に開示されている組成物は、線状ポリエチレン樹脂の気相製造法での粉末ペレット化工程の一部としてブレンドすることができる。しかし、必ずしも全ての製造装置がこのような工程能力を有しているとは限らない。一般に、必要量のLDPEを供給する能力は、入手できないかまたは反応速度の許容できない低下を必要とすることから、これらの組成物は、ペレット化の前に線状ポリエチレン樹脂の溶液製造法で調製することができない。したがって、これらのブレンドは、ペレット化の後に相当なコスト(例えば、ポリマーの再加熱および輸送に関連したコスト)で行わなければならない。
多くの場合、溶液法線状ポリエチレンプラントは、ペレット化の前に、材料のある量の溶融ポリマー流へのサイドアーム供給能(capability to side-arm)を考慮して設計される。サイドアーム添加によって添加し得る最大量は、一般にポリマー流の20%未満であり、さらに頻繁にはポリマー流の<6%である。このサイドアーム添加能は、一般にポリマーに対する種々の添加剤、例えば酸化防止剤、スリップ剤などの添加に利用される。
したがって、LDPE樹脂とブレンドした場合に、許容できるコーティング挙動を示しおよびブレンドが全樹脂量の<20%のLDPE、好ましくは<6%のLDPEを含む種々様々な密度の線状ポリエチレン組成物の必要性がある。
別の必要性は、オートクレーブ法LDPEの限定された入手可能性から生じる。オートクレーブ法LDPEは、一般に押出コーティングプロセスに好まれるが、チューブラ法LDPEの入手可能性は、オートクレーブ法LDPEと比べてはるかに幅広い。しかし、チューブラ法LDPEは、押出コーティングプロセス中に煙の形成を生じる傾向がある。また、線状ポリエチレンとブレンドする場合には、オートクレーブ法LDPEと比べてそれよりも多くの量のチューブラ法LDPEが、許容される加工性、例えば、低いネックインおよび高いドローダウン速度を得るために必要である。一般に、許容される押出加工性を得るために必要なチューブラ法LDPEの量は、公知の線状ポリエチレン樹脂とブレンドされる場合には全樹脂の少なくとも25%である。このような多量のチューブラ法LDPEは、押出し中に相当な発煙を引き起こし、多くの場合、望まれない装置運転停止を招く押出装置の種々の部品、例えばローラーの表面のワックス蓄積に関連する。チューブラ法ポリエチレンの幅広い入手可能性を利用するために、全樹脂の重量で25%未満のチューブラ法LDPEと配合される場合に許容される押出加工性を示す線状ポリエチレン組成物を有することが望まれる。
米国特許第5,582,923号明細書 米国特許第5,773,155号明細書 欧州特許第0792318号明細書 国際公開第2005/023912号
以下に記載するように、本発明は、高い線速度、高い耐延伸共鳴性および実質的に低下したネックインを有し、全樹脂重量の<20%のオートクレーブ法LDPE、好ましくは<6%のオートクレーブ法LDPEを含むエチレンポリマー押出組成物、およびこのような組成物の作製方法の必要性を実質的に満たす。また、本発明の実施形態は、許容される押出コーター性能を生じ、全樹脂組成物の15%〜20%を構成するチューブラ法LDPEを含むエチレンポリマー押出組成物の必要性を満たす。本発明の実施形態の線状ポリエチレン樹脂成分は、相当な長鎖分岐を有する高分子量成分と、低分子量成分とを含み、以下、多峰性ポリエチレンまたは多峰性PEという。本発明の組成物は、公知樹脂の製造および押出コーティング装置ならびに装置変更と共に使用でき、また本発明および公知溶液の併用または相乗効果も実現できる。
本発明の特定の実施形態は、ポリエチレン樹脂であって:(a)>1.05および<1.6のM(abs)/MGPC);(b)>1.4および<3.0のM(測定値)/M(計算値)(但し、M(計算値)は、M(計算値)=1.510(5.077−0.284*log10(I ))にしたがって測定されるIから算出される);
(c)>8.0g/10分および<15.0g/10分のI;(d)5.5のlog10(M)において>0.01のCDF(RI画分);および(e)0.860〜0.965g/ccの範囲の密度を特徴とするポリエチレン樹脂を提供する。
本発明の他の実施形態は、80%〜98%の多峰性PEと2%〜20%のLDPEとを含む押出組成物であって、前記多峰性PEが:(a)>1.05および<1.6のM(abs)/MGPC);(b)>1.4および<3.0のM(測定値)/M(計算値);(c)>8.0g/10分および<15.0g/10分のI;(d)5.5のlog10(M)において>0.01のCDF(RI画分);および(e)0.860〜0.965g/ccの範囲の密度を特徴とし、ならびに前記LDPEが、10g/10分未満および0.2g/10分よりも大きいI、ならびに>2.0のM(abs)/MGPC)を有することを特徴とする押出組成物を提供する。
本発明の特定の実施形態において、前記押出組成物は、91%〜97%の多峰性PEと3%〜9%のLDPEとを含み、さらに前記多峰性PEが:(a)>1.10および<1.20のM(abs)/MGPC);(b)>1.5および<2.5のM(測定値)/M(計算値);(c)>9.0および<12.0のI;(d)5.5のlog10(M)において>0.02のCDF(RI画分);および(e)>3.0および<3.5のMWDを特徴とし、ならびに前記LDPEが、1.0g/10分未満および0.3g/10分よりも大きいIを有することを特徴とし、ならびにM(abs)/MGPC)が>3.2である。
本発明のさらに別の実施形態は、エチレンポリマー押出組成物の少なくとも1つの層を含む物品であって、前記押出組成物が80%〜98%の多峰性PEと2%〜20%のLDPEとを含む物品を提供する。本発明の特定の態様において、前記エチレンポリマー組成物は、押出異形材、支持体上の押出コーティングまたは押出注型フィルムの形状である。本発明の別の態様において、前記物品は、支持体上の押出コーティングであり、前記支持体は、織布または不織布である。さらに別の態様において、エチレンポリマー組成物の少なくとも1つの層は、シーラント層、接着層、耐乱用性層または剥離面である。
なお、本発明には以下の態様も含まれることを付記する。
[1]
多峰性ポリエチレン樹脂であって、
a.>1.05および<1.6のMw(abs)/Mw(RI)、
b.>1.4および<3.0のMz(測定値)/Mz(計算値)(但し、Mz(計算値)は、Mz(計算値)=1.5*10 (5.077−0.284*log10(I2)) にしたがって測定されるI から算出される)、
c.>8.0g/10分および<15.0g/10分のI
d.5.5のlog 10 (Mw)において>0.01のCDF(RI画分)、および
e.0.860〜0.965g/ccの範囲の密度を有し、
前記多峰性ポリエチレン樹脂が、高分子量成分と低分子量成分とを有し、前記高分子量成分は、少なくとも6個の炭素を有する長鎖分岐を含有し、
前記多峰性ポリエチレン樹脂がジエンをコモノマーとして利用して調製されていて、
前記高分子量成分および低分子量成分が触媒を用いて調製されていることを特徴とする、ポリエチレン樹脂。
[2]
80%〜98%の[1]に記載の多峰性ポリエチレン樹脂と2%〜20%のLDPEとを含む押出組成物であって、
前記LDPEが、10g/10分未満および0.2g/10分よりも大きいI 、ならびに>2.0のMw(abs)/Mw(RI)を有することを特徴とする、押出組成物。
[3]
前記組成物が、91%〜97%の前記多峰性ポリエチレン樹脂と3%〜9%のLDPEとを含み、さらに前記多峰性ポリエチレンが、
a.>1.10および<1.20のMw(abs)/Mw(RI)、
b.>1.5および<2.5のMz(測定値)/Mz(計算値)、
c.>9.0g/10分および<12.0g/10分のI
d.5.5のlog 10 (Mw)において>0.02のCDF(RI画分)、および
f.>3.0および<3.5のMWD
を特徴とし、ならびに前記LDPEが、1.0g/10分未満および0.3g/10分よりも大きいI を有することを特徴とし、ならびにMw(abs)/Mw(RI)が>3.2である、[2]に記載の押出組成物。
[4]
エチレンポリマー押出組成物の少なくとも1つの層を含む物品であって、前記押出組成物が、80%〜98%の[1]に記載の多峰性ポリエチレン樹脂と2%〜20%のLDPEとを含み、
前記LDPEが、10g/10分未満および0.2g/10分よりも大きいI 、ならびに>2.0のMw(abs)/Mw(RI)を有することを特徴とする、物品。
[5]
前記物品が、押出異形材、支持体上の押出コーティングまたは押出注型フィルムの形状である、[4]に記載の物品。
[6]
前記物品が、支持体上の押出コーティングであり、および前記支持体が、織布または不織布である、[5]に記載の物品。
[7]
エチレンポリマー組成物の少なくとも1つの層が、シーラント層、接着層、耐乱用性層または剥離面である、[4]に記載の物品。
[8]
前記物品がシーラント層であり、前記多峰性ポリエチレンの密度が<0.915g/ccである、[7]に記載の物品。
[9]
前記物品が、前記多峰性ポリエチレンの密度が>0.940g/ccである剥離面である、[7]に記載の物品。
[10]
前記低分子量成分が、以下の触媒Cまたは不均一触媒を用いて調製され、
前記高分子量成分が、以下の触媒A、D、またはE
を用いて調製されており、
前記低分子量成分および前記高分子量成分が、助触媒をさらに用いて調製されている、[1]に記載の多峰性ポリエチレン樹脂。
図1は、本発明の特定の実施形態、すなわち発明実施例(「Inv.Ex.」または「IE」)1〜8および比較例(「Comp.Ex.」または「CE」)A〜Bを製造するのに使用する第一の反応器の操作条件を含む表である。
図2は、本発明の特定の実施形態、すなわち発明実施例(「Inv.Ex.」または「IE」)1〜8を製造するのに使用する第二の反応器の操作条件を含む表である。比較例(CE)A〜Bは、単一反応器樹脂であり、図2に示していない。
図3は、本発明の組成物の実施形態に有用な2つの多峰性PEの双峰性MWDを証明するGPCで測定される分子量分布のグラフ例証であり、「光散乱応答(=MW濃度)」対溶出容量としてプロットした生データを例証するIE2&3を表す。
図4は、図3の正規化データを表す。
図5は、本明細書で考察した発明実施例および比較例のCDF(RI)プロットを表す。図5の説明において、用語「CE」は、比較例を指すために使用し、用語「IE」は、発明実施例を指すために使用する。
1.定義
本明細書で使用する用語「引取」は、支持体が動き、それにより溶融ポリマー押出物を引き延ばす(stretch)または引き伸ばす(elongate)速度を意味する。
本明細書で使用する用語「ネックイン」とは、ダイの幅と二次加工品の押出物の幅との間の差である。本明細書で報告するネックイン値は、24インチまでデックルを取り付けた30インチ幅のダイを備え、25ミルのダイギャップを有する3.5インチ径の30:1のL/D押出コーターを使用して、約600°Fの温度で、約250ポンド/時の押出速度で1ミルのコーティング厚を生じる440フィート/分の引取速度で測定し、これに対して「ドローダウン」は、溶融ポリマーがダイから離れる引取速度またはエッジ不安定性の速度として定義する。また、データは、0.5ミルのコーティング厚を生じる同様の加工条件下で880フィート/分の引取速度で報告する。
本明細書で使用する用語「ポリマー」は、同じ種類であるかまたは異なる種類であるかに関わらず、モノマーを重合することによって調製される高分子化合物を指す。したがって、ポリマーという総称は、用語「ホモポリマー」(通常、1種類のモノマーだけから調製されるポリマーを指すのに用いられる)、および「コポリマー」(2つ又はそれ以上の異なるモノマーから調製されるポリマーを指す)を包含する。
また、本明細書で使用する用語「LDPE」は、「高圧法エチレンポリマー」または「高分岐ポリエチレン」と呼んでもよく、ポリマーが、オートクレーブまたは管状反応器で、14,500psi(100MPa)を超える圧力で、遊離基開始剤、例えば過酸化物を用いて部分的にまたは完全に単独重合または共重合されることを意味すると定義される(例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,599,392号明細書を参照)。
用語「官能化ポリエチレン」は、そのポリマー構造に少なくとも1個の官能基を組み込んでいるポリエチレンを意味する。典型的な官能基としては、例えば、エチレン性不飽和一官能価および二官能価カルボン酸、エチレン性不飽和一官能価および二官能価カルボン酸無水物、これらの塩およびこれらのエステルが挙げられ得る。このような官能基は、エチレンホモポリマーまたはエチレン−α−オレフィンインターポリマーにグラフトされていてもよく、またはエチレン、官能化コモノマーおよび場合によりその他のコモノマーのインターポリマーを形成するためにエチレンと任意の追加コモノマーと共重合させてもよい。
本明細書で使用する用語「長鎖分岐」または「LCB」は、少なくとも6個の炭素を有する鎖長を意味し、それを超える鎖長は、13C核磁気共鳴分光分析法を使用して区別することはできない。長鎖分岐は、それが結合されているポリマー主鎖の長さとほぼ同じ長さの長さであることができる。
本明細書で使用する用語「分子量分布」または「MWD」は、重量平均分子量と数平均分子量の比(M/M)として定義する。MおよびMは、慣用のGPCを使用して当分野で公知の方法にしたがって決定される。
本明細書で使用する比M(absolute)/M(GPC)または「Gr」が、定義され、式中のM(absolute)は、低角度(例えば15°)での光散乱面積とポリマーの注入量から誘導される重量平均分子量であり、M(GPC)は、GPC較正から得られる重量平均分子量である。光散乱検出器は、線状ポリエチレンホモポリマー標準物質、例えばNBS1475のためのGPC計測器として相当する重量平均分子量を得るために較正する。
2.組成物の説明
本発明の押出組成物の実施形態は、1つまたはそれ以上のLDPE樹脂とブレンドされた1つまたはそれ以上の多峰性ポリエチレン樹脂(それぞれは、相当の長鎖分岐を有する高分子量成分と少なくとも1つの低分子量ポリエチレン樹脂とを含む)のブレンドであるか、あるいはLDPEと、1つまたはそれ以上の官能化LDPE樹脂と、場合により追加ポリマー、例えば少量のポリプロピレンとのブレンドである。本発明の実施形態は、最大20%までのLDPEを含んでもよいが、1つの好ましい実施形態は、組成物の全重量に基づいて約90%の少なくとも1つの多峰性PE成分を含む。別の好ましい実施形態において、組成物は、少なくとも約94%の多峰性PE成分を含み、さらに好ましい実施形態において、組成物は、94%の多峰性PE成分を含む。
また、本発明の組成物の実施形態は、組成物の全重量に基づいて2%〜20%、好ましくは4%〜10%の少なくとも1つのLDPEを含有する。多峰性PEとLDPEの合計量は、必ずしも100%でなくてもよいことが理解されるべきである。
いかなる特定の理論にも縛られることなく、本発明の組成物によって提供される低いネックインは、存在するLDPEの量が少ないにも関わらず、組成物の多峰性PE成分の分子構造に起因すると現在考えられる。いかなる特定の理論にも縛られることなく、多峰性PEの高分子量の高分岐成分は、本発明のポリエチレン押出組成物の実施形態で認められる加工性と押出適性の独特な釣り合いバランスをもたらすと考えられる。
3.LDPE
本発明で使用するのに好ましいLDPEは、0.916g/cc〜0.935g/ccの密度を有する。0.916g/cc〜0.935g/ccの全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、本明細書に開示される;例えば、密度は、下限0.916g/cc;0.917g/ccまたは0.918g/ccから上限0.922g/cc、0.927g/ccまたは0.935g/ccまでであることができる。例えば、LDPEは、0.917g/cc〜0.922g/ccの範囲内、あるいは0.918g/cc〜0.934g/ccの範囲内の密度を有し得る。本発明で使用するのに好ましいLDPEは、0.2g/10分〜10g/10分のメルトインデックス(I)を有する。0.2g/10分〜10g/10分の全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、本明細書に開示される;例えば、メルトインデックス(I)は、下限0.3g/10分、0.4g/10分または0.5g/10分から上限1g/10分、2g/10分、3g/10分、または7g/10分までであることができる。例えば、LDPEは、0.3g/10分〜3g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてもよい;あるいは、LDPEは、0.4g/10分〜7g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてもよい。幾つかの実施形態において、LDPEのメルトインデックス(I)は、約0.25g/10分よりも大きくてもよく、あるいは0.3g/10分よりも大きくてもよい。幾つかの実施形態において、LDPEのメルトインデックス(I)は、3g/10分未満、あるいは約0.7g/10分未満であってもよい。慣用のGPCで測定される>5.0のM/Mを有するLDPEは、本発明の組成物の実施形態で使用してもよいが、組成物の好ましい実施形態は、慣用のGPCで測定される約10よりも大きいM/Mを有するLDPEを含む。また、好ましいLDPEは、約2.0よりも大きいM(abs)/M(GPC)比(またはGR値)を有していてもよく、好ましくは3または3.5よりも大きいGr値が幾つかの用途で使用される。三重検出器GPCで測定されるように、M(abs)/MGPC)は、>2.0、さらに好ましくは>3.0、最も好ましくは>3.3である。最も好ましいLDPEは、PCT特許出願公開第2005/023912号(その開示は、本明細書に組み込まれる)に記載されているように高レベルの長鎖分岐に影響を及ぼすような単相条件下で、オートクレーブ法で作製してもよい。
また、本発明の幾つかの実施形態の組成物は、LDPE/LDPEブレンドを含んでもよく、前記LDPE樹脂の一方は、比較的高いメルトインデックスを有し、他方は、低いメルトインデックスを有し、さらに高度に分岐している。高いメルトインデックスを有する成分は、管型反応器から得ることができ、前記ブレンドの低いMIの高分岐成分は、別個の押出工程で添加してもよく、または並列管型反応器/オートクレーブ反応器を、それぞれの反応器のメルトインデックスを制御する特殊な方法、例えば再循環流中のテロマーの回収またはオートクレーブ反応器に対する新たなエチレンの添加、あるいはそれぞれの反応器で得られるメルトインデックスを制御するための当分野で公知のその他の方法と組み合わせて使用して添加してもよい。本発明の組成物に使用するチューブラ法LDPEのメルトインデックス(I)は、好ましくは0.2g/10分〜5.0g/10分、さらに好ましくは0.2g/10分〜1.0g/10分、最も好ましくは0.2g/10分〜0.5g/10分の範囲内にある。また、0.2g/10分〜5.0g/10分、さらに好ましくは0.2g/10分〜1.0g/10分、最も好ましくは0.2g/10分〜0.5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する2相オートクレーブ法LDPE樹脂を使用してもよい。
本発明の押出組成物の実施形態を調製するのに使用するのに適した高圧法エチレンポリマー組成物としては、低密度ポリエチレン(ホモポリマー)、少なくとも1つのα−オレフィン、例えばブテンと共重合させたエチレン、および少なくとも1つのα,β−エチレン性不飽和コモノマー、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチルおよび酢酸ビニルと共重合させたエチレンが挙げられる。有用な高圧法エチレンコポリマー組成物を調製する1つの適当な手法は、米国特許第4,599,392号明細書に記載されており、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
高圧法エチレンホモポリマーおよび高圧法コポリマーの両方は、本発明に有用であると考えられるが、ホモポリマーポリエチレンが、一般に好ましい。
4.多峰性PE
本明細書で使用する多峰性PEとしては、線状および実質的に線状のポリエチレン樹脂が挙げられる。本発明の実施形態で使用する多峰性PEは、0.860〜0.965g/ccの密度を有していてもよい。0.860〜0.965g/ccの全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、本明細書に開示される;例えば、密度は、下限0.860g/cc、0.875g/cc、0.900g/cc、0.905g/cc、または0.910g/ccから上限0.965g/cc、0.960g/cc、0.950、0.940、または0.930g/ccまでであることができる。例えば、LDPEは、0.875g/cc〜0.940g/ccの範囲内、あるいは0.905g/cc〜0.965g/ccの範囲内の密度を有していてもよい。多峰性PEは、任意の型の単一の反応器を使用して、あるいは当分野で公知の任意の型の反応器または反応器配置の2つまたはそれ以上の反応器の組み合わせを使用して、気相重合、液相重合またはスラリー重合あるいはこれらの組み合わせで作製できる。本発明の押出組成物の好ましい実施形態で利用する多峰性PEは、並列または直列の2重反応器様式で操作する溶液法で作製される。
2重反応器様式で作製される多峰性PEは、1つの反応器で作製される高メルトインデックス(I)(または低分子量)成分と、第二の反応器で作製される低メルトインデックス(I)(または高分子量)成分とを含み、この場合に(log10高メルトインデックス成分)−(log10低メルトインデックス成分)は、2.0以上である。前記実施形態において、高分子量部分は、長鎖分岐を含有する。このような二重反応器法多峰性PEの低分子量成分は、本明細書に記載のような分子触媒、またはチーグラー・ナッタ触媒のような不均一触媒を用いて作製することができ、これに対して高分子量部分は、分子触媒を用いて調製してもよい。
多峰性PEの密度は、理論限界によって限定されるだけであり、意図する最終用途に望まれるように選択することができる。多峰性PEに好ましいコポリマーとしては、任意のC−C20α−オレフィンが挙げられるが、多くの用途について、1−ヘキセンおよび1−オクテンが好ましい。また、末端ジエン、例えばブタジエンおよび高炭素数ジエンも、本発明の組成物の実施形態で使用する多峰性PEを作製するのに使用できる。1,9−デカジエンが、特定の好ましい実施形態で使用される。
本発明の組成物の好ましい実施形態で使用する多峰性PEは、高分子量(HMW)成分を含み、前記HMW成分は、相当な長鎖分岐を含有する。
本発明の組成物の多峰性PE部分に好ましいメルトインデックス(I)は、5〜15g/10分の範囲内にある。5〜15g/10分の全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、本明細書に開示される;例えば、メルトインデックス(I)は、下限5g/10分、6g/10分、または7g/10分から上限10g/10分、11g/10分、13g/10分、または15g/10分までであることができる。例えば、多峰性PEは、5〜13g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてもよい;あるいは、多峰性PEは、7〜11g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてもよい。多峰性PEのI10/I比は、7.0以上であってもよい。別の実施形態において、前記I10/I比は、8以上であってもよいが、他の実施形態においては、前記I10/I比は、10以上であってもよい。多峰性PE樹脂は、1つを超える成分を含み、この場合にはこのような多峰性PE成分の少なくとも1つは、好ましくは、前記プロセスの制約内で相当な長鎖分岐を有しおよび多峰性PE樹脂の全体に関して以下の制約:
a.>1.05および<1.6のM(Abs)/MGPC);
b.>1.4および<3.0のMz(測定値)/M(計算値)(但し、M(計算値)は、M(計算値)=1.510(5.077−0.284*log10(I ))にしたがって測定されるMIから算出される);
c.>8.0g/10分および<15.0g/10分のI;および
d.5.5のlog10(M)において>0.01のCDF(RI画分);
を有する高分子量ポリマー(HMW−LCB成分)である。
多峰性PEのHMW−LCB成分は、好ましくは全多峰性PE樹脂重量の15重量%〜35重量%、好ましくは20重量%〜30重量%、最も好ましくは23重量%〜27重量%を構成する。多峰性PEのHMW−LCB成分は、溶液法においてできるだけ多くのLCBを導入するような方法で製造される。これは、ビニル末端マクロマーの形成(高い反応温度および/またはこの末端の様式を好む触媒を利用して)に好都合である条件およびこれらのマクロマーの組み込み(低いエチレン濃度および/またはこれらのマクロマーの組み込みに好都合である触媒を利用して)に好都合である条件下で溶液法を実施することを必要とする。また、ジエンをコモノマーとして利用することは、この成分の分岐を高めるのに有用である。長鎖分岐に好都合である触媒を利用する溶液法の詳細は、国際公開第2007/136506号に見出すことができる。
本発明の別の好ましい態様において、多峰性PEは、低I成分と高I成分だけを含有し、したがってGPC−LSで測定される双峰性MWDを含有する。図3および4は本発明の典型的な多峰性PE樹脂の双峰性MWDを例証する。したがって、このような組成物は、好ましくは2段階溶液反応法で作製される。本発明の別の実施形態において、多峰性PE樹脂は、単一の反応器で、同じ反応器条件下で様々な異なる分子量の樹脂を得るために選択される2つ又はそれ以上の異なる触媒を用いて作製してもよく、さらに別の実施形態においては、1つまたはそれ以上の高分子量成分と、1つまたはそれ以上の低分子量成分とをブレンドすることによって作製してもよい。この後者の方法は、反応器後ブレンドを排除するという利点を除くので好ましくない。1つの反応器で多数の触媒を使用することは、可能であるが、前記2つの成分に要求される様々な異なる分子量は、前記条件を必要とされる分子量の生成に好都合であるように調節できる2つの別個の反応器でさらに容易に達成されることから好まれない。エチレンと水素をプロセスの最後から再循環し、高分子量成分を作製する反応器に供給する製造状況において、エタンを製造するためにポリマー/溶媒混合物からガスを分離した後に、または溶媒/α-オレフィン混合物からエチレンと水素を分離する前に、例えば水素をエチレンと触媒的に反応させる幾つかの手段によって水素を除去することが好ましい。
LCBを含有する高分子量ポリマーは、好ましくは、3.0の最大MWDを有する樹脂を生成する分子触媒を用いて作製され、LCBを導入し、特許出願国際公開第2007/136497号、同第2007/136506号、同第2007/136495号、同第2007/136496号、同第2007/136494号(これらの開示は、本明細書に組み込まれる)に記載されているような高分子量を構築することができる。低分子量成分は、線状または実質的に線状のポリエチレンを作製するために当分野で公知の任意の触媒を用いて作製してもよい。しかし、<2.2のMWDを有するポリマーが好ましい。さらに好ましいのは、エチレン−α−オレフィンコモノマーの場合には、均一なコモノマー分布である。全ての典型的なおよび可能なレベルのコモノマー含有量が、本発明の種々の実施形態で使用され得、選択された反応器条件および触媒に合わせて選択される。したがって、本発明の押出組成物に利用する多峰性PEの種々の実施形態は、当分野で公知のポリエチレンの密度の全範囲を示す。最終密度は、成分の間の密度分布の任意の適切な組み合わせによって得てもよい。密度に関して組成物の設計は、当分野で十分に理解されるように最終用途で必要とされる特性によって決定される。
いかなる特定の理論にも縛られることなく、低分子量成分中のLCBの存在は、押出し中の本発明の組成物の性能(すなわち、電動機負荷、ネックイン、ドローダウン、不安定性)および押出製品の特性にほとんど影響を及ぼさず、多峰性PEの低分子量成分中のLCBの任意の量は、本発明の範囲内にあると現在考えられる。
チーグラー・ナッタおよびクロム触媒化ポリマーの比較的幅広い分子量分布に起因して、本発明の組成物の低分子成分は、分子触媒、例えば束縛構造触媒またはこのようなポリマーを製造することができるその他の触媒、例えば米国特許第5,272,236号明細書;同第5,278,272号明細書;同第5,582,923号明細書;および同第5,733,155号各明細書に記載されている触媒、並びに例えば特許出願国際公開第2007/136497号、同第2007/136506号、同第2007/136495号、同第2007/136496号および同第2007/136494号に記載されている触媒を使用して<2.2のMWDを用いて好ましくは作製される。これは、幅広い分子量分布の樹脂を使用する場合に存在する多量の低分子量分子が、押出中に許容されない発煙を引き起こし、特に食品接触用途において許容し得ない押出ポリマー中の高ヘキサン抽出物を生じるからである。前記ポリマーが溶液法で作製される場合には、高分子量成分を作製するのに使用する触媒は、高濃度のLCBを含有する高分子量生成物を、>190℃の反応器温度でおよび許容される効率で生成することができることが好ましい。このような触媒および使用の方法は、国際公開第2007/136497号、同第2007/136506号、同第2007/136495号、同第2007/136496号、および同第2007/136494号に記載されている。
5.本明細書で利用するGPC法の詳細
ポリマー組成物を特性付けするのに使用するGPCモーメントを決定するために、以下の手順を使用した:
クロマトグラフ装置は、Precision Detectors(Amherst、MA)製2角レーザー光散乱検出器Model 2040を備えたWaters(Millford、MA)製150C高温クロマトグラフからなっていた。この光散乱検出器の15°角を、分子量の算出のために使用した。データ収集は、Viscotek(Houston、TX)製TriSECソフトウェアバージョン3および4−チャンネルViscotek Data Manager DM400を使用して行った。この装置は、Polymer Laboratories(Shropshire、UK)製のオンライン溶媒脱気装置を備えていた。
カルーセルコンパートメントは、140℃で操作し、カラムコンパートメントは、150℃で操作した。使用したカラムは、7本のPolymer Laboratories製の20ミクロンMixed−A LSカラムであった。使用した溶媒は、1,2,4−トリクロロベンゼンであった。試料は、溶媒50ml中にポリマー0.1グラムの濃度で調製した。クロマトグラフィー溶媒およびサンプル調製溶媒は、200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有していた。両方の溶媒源は、窒素パージした。ポリエチレン試料は、160℃で4時間穏やかに攪拌した。使用した注入量は、200μlであり、流量は1.0ml/分であった。
GPCカラムセットの較正は、580〜8,400,000の範囲の分子量を有し、それぞれの分子量の間に少なくとも10の隔たりを有する5個の「カクテル」混合物に配置した18個の狭い分子量分布のポリスチレン標準物質を用いて行った。前記標準物質は、Polymer Laboratories(Shropshire、UK)から購入した。これらのポリスチレン標準物質は、1,000,000以上の分子量については溶媒50ml中に0.025gで調製し、1,000,000未満の分子量については溶媒50ml中に0.05gで調製した。ポリスチレン標準物質は、80℃で30分間穏やかに攪拌しながら溶解させた。前記の狭い標準物質混合物を最初に流し、分解を最小限にするために最大分子量成分が減少する順序で流した。ポリスチレン標準物質のピーク分子量は、次式(Williams and Ward,J.Polym.Sci.,Polym.Let.,6,621(1968)に記載されている):
ポリエチレン=Ax(Mポリスチレン
(式中、Mは分子量であり、Aは0.41の値を有し、Bは1.0に等しい)
を使用してポリエチレン分子量に変換した。4次多項式を使用して、それぞれのポリエチレン相当較正点に適合させた。
GPCカラムセットの全段数計算は、エイコサンを用いて行った(TCB50ml中に0.04gで調製し、20分間穏やかに攪拌しながら溶解させた)。段数および対称性を、200μlの注入について以下の式にしたがって測定した:
(1)段数=5.54(ピーク最大値でのRV/(1/2高さでのピーク幅))^2
(式中、RVは、mlでの保持容量であり、ピーク幅は、mlである)。
(2)対称性=(10分の1の高さでの後方ピーク幅−ピーク最大値でのRV)/(ピーク最大値でのRV−10分の1の高さでの前方ピーク幅)。
(式中、RVは、mlでの保持容量であり、ピーク幅は、mlである)
多重検出器オフセットの決定のための系統的アプローチは、Balke、Moureyら(Mourey and Balke,Chromatography Polym.Chpt.12,(1992))(Balke,Thitiratsakul,Lew,Cheung,Mourey,Chromatography Polym.Chpt.13,(1992))によって公表された方法に一致する方法で行い、Dowブロードポリスチレン1683からの二重検出器logMW結果を、自社製ソフトウェアを使用して前記狭い標準物質較正曲線からの狭い標準カラム較正結果に最適化した。分子量データは、Zimm(Zimm,B.H.,J.Chem.Phys.,16,1099(1948))およびKratochvil(Kratochvil,P.,Classical Light Scattering from Polymer Solutions,Elsevier,Oxford,NY(1987))によって公表された方法に一致した方法で得た。分子量の決定に使用した全注入濃度は、試料の屈折率面積と、分子量115,000の線状ポリエチレンホモポリマーからの屈折率検出器較正とから得た。このクロマトグラフィー濃度は、アドレス指定第2ビリアル係数効果(分子量に対する濃度効果)を排除するのに十分に低いと推定された。
溶出成分(クロマトグラフィー変化によって生じる)および流量成分(ポンプ変化によって生じる)を含有してもよい、時間に対する偏差を監視するために、遅れて溶出する狭いピークを、一般に「マーカーピーク」として使用する。したがって、流量マーカーは、脱気クロマトグラフ装置溶媒と、ポリスチレンカクテル混合物の1つの溶出試料との間の空気ピークミスマッチに基づいて確立された。この流量マーカーを使用して、空気ピークの配列によって全ての試料の流量を線形的に補正した。次いで、マーカーピークのあらゆる時間の変化は、流量とクロマトグラフィー勾配の両方の線形シフトに関連すると推定される。
フローマーカーピークの保持容量(RV)測定の最高精度を促進するために、最小二乗適合ルーチンを使用して、フローマーカー濃度クロマトグラムのピークを二次方程式に適合させる。次いで、二次方程式の一次導関数を使用して、真のピーク位置について解いた。フローマーカーピークに基づいて装置を較正した後に、有効流量(較正勾配の測定値として)を、式1として算出する。高温SEC装置において、酸化防止ミスマッチピークまたは空気ピーク(移動相が十分に脱気されている場合)は、有効なフローマーカーとして使用できる。有効流量マーカーの主な特徴は、以下の通りである:フローマーカーは、単分散であるべきである。フローマーカーは、全カラム透過容量近くまで溶出するべきである。フローマーカーは、試料のクロマトグラフィー積分ウィンドウを妨害すべきでない。
(3)有効流量=表示(Nominal)流量較正フローマーカー/実測フローマーカー
好ましいカラム設定は、請求項に適切な最高分子量画分を適切に分離する20ミクロンの粒子サイズおよび「混合」多孔度についてである。適切なカラム分離および適切な剪断速度の検証は、NBS1476高圧法低密度ポリエチレン標準物質に関するオンライン光散乱検出器の低角度(20°未満)を考察することによって行うことができる。適切な光散乱クロマトグラムは、ほぼ等しいピーク高さを有する双峰性(非常に高いMWピークおよび中程度の分子量ピーク)に見えるべきである。全LSピーク高さの半値未満の2つのピーク間の谷の高さを示すことにより適切な分離があるべきである。クロマトグラフ装置の段数(前述のようにエイコサンに基づいて)は、32,000段よりも大きいべきであり、対称性は1.00〜1.12であるべきである。
6.ポリマー押出組成物の調製
本発明のポリマー押出組成物を作製するのに好ましいブレンドは、当分野で公知の任意の適当な手段、例えばタンブル乾式ブレンディング、秤量供給、溶媒ブレンディング、コンパウンドによる溶融ブレンディングまたはサイドアーム押出しなど、およびこれらの組み合わせによって調製できる。また、本発明の押出組成物は、多重検出器GPCによって証明されるように必要なレオロジーおよび分子構造が維持される限りは、その他のポリマー材料、例えばポリプロピレン、高圧法エチレンコポリマー、例えばエチルビニルアセテート(EVA)、およびエチレンアクリル酸など、エチレン-スチレンインターポリマーとブレンドすることができる。本発明の組成物は、単層または多層製品および構造物を、例えばシーラント、接着剤または結合層として調製するのに使用できる。その他のポリマー材料は、一般に当分野で公知のように加工特性、フィルム強度特性、ヒートシール特性または接着特性を改変させるために本発明の組成物とブレンドできる。
好ましい組成物のLDPEと多峰性PE部分の両方は、本発明の組成物を調製するために化学的におよび/または物理的に改質された形態で使用できる。このような改質は、任意の公知の技法で、例えばイオノマー化および押出グラフト化によって達成できる。
添加剤、例えば酸化防止剤(例えば、ヒンダードフェノール類、例えばCiba Geigyによって供給されるIrganox(登録商標)1010またはIrganox(登録商標)1076)、ホスファイト類(例えば、これもまたCiba Geigyによって供給されるIrgafos(登録商標)168)、粘着添加剤(例えば、PIB)、Standostab PEPQ(商標)(Sandozによって供給される)、顔料、着色剤、充填剤なども、本発明のエチレンポリマー押出組成物に、出願人が発見した高いドローダウンおよび実質的に低下したネックインを妨害しない程度まで含めることができる。これらの化合物は支持体に対する接着を妨害し得るので、これらの組成物は、酸化防止剤を含有しないか、または極く限られた量の酸化防止剤を含有することが好ましい。また、本発明の組成物から作製されるかまたは本発明の組成物を使用する物品は、不粘着性および摩擦特性の係数を高めるために添加剤、例えば以下に限定されないが、未処理および処理二酸化ケイ素、タルク、炭酸カルシウム、およびクレー、ならびに第1級、第2級および置換脂肪酸アミド、チルロール剥離剤、シリコーンコーティングなどを含有していてもよい。また、その他の添加剤を、例えば、Niemannによって米国特許第4,486,552号明細書(その開示は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に記載されているように、透明キャストフィルムの防曇特性を高めるために添加してもよい。さらに別の添加剤、例えば第4級アンモニウム化合物を、単独でまたはエチレン−アクリル酸(EAA)コポリマーまたはその他の機能性ポリマーと組み合わせて、本発明のコーティング、異形材およびフィルムの帯電防止特性を高め、例えば電子感受性物品の包装または作製を可能にするために添加できる。また、その他の機能性ポリマー、例えば無水マレイン酸グラフトポリエチレンを、特に極性支持体に対する接着を高めるために添加してもよい。場合により本明細書の押出組成物の実施形態に添加してもよい官能化ポリエチレンのさらに別の例として:エチレンと、エチレン性不飽和カルボン酸、例えばアクリル酸およびメタクリル酸とのコポリマー;エチレンと、カルボン酸のエステル、例えば酢酸ビニルとのコポリマー;不飽和カルボン酸または無水カルボン酸、例えば無水マレイン酸をグラフトさせたポリエチレンが挙げられる。このような官能化ポリエチレンの具体例として、エチレン/酢酸ビニルコポリマー(EVA)、エチレン/アクリル酸コポリマー(EAA)、エチレン/メタクリル酸コポリマー(EMAA)、これらからの塩(イオノマー)、無水マレイン酸(MAH)をグラフトさせた種々のポリエチレン、例えばMAHグラフト化高圧法低密度ポリエチレン、不均一に分岐した線状エチレンα−オレフィンインターポリマー(これは、一般に、線状低密度ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンと呼ばれている)、均一に分岐した線状エチレンα−オレフィンインターポリマー、実質的に線状のエチレンα−オレフィンインターポリマー、およびHDPEが挙げられ得る。
本発明の組成物を含む多層構造物は、任意の公知の手段、例えば同時押出し、積層などおよびこれらの組み合わせによって調製することができる。また、本発明の組成物は、高ドローダウン材料を1つまたはそれ以上の低ドローダウン材料を本質的に「運ぶ(carry)」ために使用する同時押出し操作で用いることができる。特に本発明の組成物は、低ドローダウンの物質を運ぶのに十分に適している。
本発明のエチレンポリマー押出組成物は、単層または多層構造に関わらず、当分野で一般に公知であるように、押出コーティング、押出異形材および押出キャストフィルムを作製するのに使用できる。本発明の組成物をコーティング目的にまたは多層構造物に使用する場合には、支持体または隣接材料層は、例えば以下に限定されないが、紙製品、金属、セラミックス、ガラスおよび種々のポリマー、特に他のポリオレフィン、ならびにこれらの組み合わせを含め極性または非極性であることができる。押出異形材について、種々の物品、例えば、以下に限定されないが、冷蔵庫ガスケット、ワイヤおよびケーブル外被、ワイヤコーティング、医療用チューブおよび水道管が、組成物の物理的性質がその目的に適している場合には、製作できる可能性がある。また、本発明の組成物からまたは本発明の組成物を用いて作製される押出キャストフィルムも、食品包装および工業用ストレッチラップ用途で使用できる可能性がある。
発明実施例および比較例
以下の実施例により、本発明の特定の実施形態の幾つかを例証するが、以下は、示される特定の実施形態に本発明が限定されることを意味すると解釈されるべきでない。
発明実施例(「発明」)1〜8で使用する多峰性PE樹脂および比較例(「比較」)A〜Cで使用する種々の非発明樹脂
表1は、多峰性PE樹脂1〜8(高分子量の長鎖分岐成分を用いて二重反応器様式で作製した)および線状ポリエチレン樹脂比較例A〜CのI、I10およびI10/I比を要約する。さらに、表1は、全ポリマー重量の割合としての高分子量触媒によって製造される樹脂発明実施例1〜8および表示(nominal)ポリマーの調製に使用する触媒を示す。
ポリマーの調製:
エチレン−オクテンコポリマーを、並列に連結した2つの連続攪拌槽型反応器(CST)を使用して調製した。それぞれの反応器は、水力学的に満たされており、定常状態条件で操作するために設定される。発明実施例1〜8は、並列で操作する二重反応器で製造した。その条件を、図1及び2に表にする。第一の反応器試料は、モノマー、溶媒、触媒、助触媒、およびMMAOを図1に示すプロセス条件にしたがって第一の反応器に流すことによって調製する。第二の反応器試料は、モノマー、溶媒、触媒、助触媒、およびMMAOの別個の流れを図2に示すプロセス条件にしたがって流すことによって調製する。2つの反応器流を、これらの反応器の後で一緒にし、混合し、液化させ、一緒にペレット化する。比較例AおよびBは、第一の反応器だけを使用する単一反応器様式で調製した。重合反応用の溶媒は、Shell Chemical Companyから購入し、使用前に13Xモレキュラーシーブのベッドで精製した炭化水素混合物(SBP 100/140)である。特に明記しない限りは、反応剤は全て、極めて空気感受性および感水性の材料を取り扱うための標準的な手順を使用して嫌気条件下で取り扱った。溶媒は、使用前に脱気し、モレキュラーシーブで乾燥させた。
発明実施例8について、1,9-デカジエン(表1Aに、+DDEとして示す)を、11.8g/時間の量で供給した。表1A及び1Bの発明実施例1〜8および比較例A〜Bの樹脂を製造するために利用した触媒A、C〜Eは、以下の通りである:
触媒Aは、国際公開第2007/136497号(およびその中の参考文献)に記載されている方法を使用して作製してもよい。触媒Bは、実質的に米国特許第4,612,300号明細書(実施例P)にしたがって、ある容量のIsopar Eに、Isopar E中の無水塩化マグネシウムのスラリー、EtAlClのヘキサン溶液、およびTi(O−iPr)のIsopar E溶液を連続的に加えて、0.17Mのマグネシウム濃度と、Mg/Al/Tiが40/12/3の比を含有する組成物を得ることによって調製した不均一チーグラー・ナッタ触媒である。次いで、0.064ミリモルのTiを含有するこの組成物のアリコートを、EtAlの希薄溶液で処理して8/1の最終Al/Ti比を有する活性触媒を得た。触媒Cは、米国特許第5,512,693号明細書に記載されている方法を使用して作製してもよい。触媒Dは、国際公開第98/49212号に記載されている方法を使用して調製してもよく、触媒Eは、国際公開第98/06727号に記載されている方法を使用して作製してもよい。助触媒は、ビス(水素化タローアルキル)メチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートであり、これは米国特許第5,919,983号明細書に記載されている方法を使用して調製できる。比較例Cは、ExxonMobilから入手できる市販の均一ポリエチレン樹脂である。
メルトインデックス(I)は、ASTM D−1238−03にしたがって2.16kgの荷重下で、190℃で測定した。メルトインデックス(I10)は、ASTM D−1238−03にしたがって10.0kgの荷重下で、190℃で測定した。
表2Aおよび2Bに、表1Aおよび1Bで例証した発明実施例1〜8および比較例A〜Cの樹脂のGPCデータを要約する。
表3A〜3Bに、表1A〜1Bの発明実施例および比較例の樹脂の特定の重要なパラメーターを要約する。
表1A〜1Bに示した発明実施例1〜8の多峰性PE樹脂および比較例A〜Cの樹脂のそれぞれを使用して、押出組成物ブレンドを調製した。表1A〜1Bに示した実施例および比較例のポリエチレンのそれぞれを、4重量%のLDPEとブレンドした。表4A〜4Bに示す押出組成物の実施例および比較例で使用したLDPE樹脂は、LDPE樹脂を作製する方法を含め、PCT特許出願国際公開第2005/023912号に記載されている。さらに詳しくは、使用するLDPE樹脂は、Dow Chemical CompanyからLDPE 662i(0.45g/10分のI、0.919g/ccの密度、および3.5のM(abs)/M(GPC)を有する)として入手できる。表4A〜4Bおよび5A〜5Bの発明実施例1〜8の押出組成物および比較例A〜Cの押出組成物のそれぞれは、表1A〜1Bで例証した対応する番号の発明実施例1〜8の多峰性PEおよび比較例A〜Cの樹脂を使用して製造した。
表4A〜4Bに、乾式ブレンドに従うが押出す前の押出組成物ブレンドのメルトインデックス(I)を提供する。比較例Cのブレンド(これは、計算と測定の両方を行った)以外は、Iはモデルを使用して算出した:
log10(MI)=f_LDPElog10(I(LDPE))+f_線状log10(I(線状))
MI=10^log(I
(式中、f_LDPEは、LDPEの重量分率であり、f_線状は、線状樹脂の重量分率であり、並びにf_LDPE+f_線状=1.0である)。
表5A〜5Bに、発明実施例1〜8の押出組成物および比較例A〜Cの押出組成物の加工特性を要約する。表中のAmps、Melt T(溶融温度℃)、HP(馬力)およびPress(圧力)は、コーター操作パラメーターであり、表中のDDはフィート/分のドローダウンである。
また、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
(1)ポリエチレン樹脂であって、
a.>1.05および<1.6のM(abs)/MGPC)、
b.>1.4および<3.0のM(測定値)/M(計算値)(但し、M(計算値)は、M(計算値)=1.510(5.077−0.284*log10(I ))
にしたがって測定されるIから算出される)、
c.>8.0g/10分および<15.0g/10分のI
d.5.5のlog10(M)において>0.01のCDF(RI画分)、および
e.0.860〜0.965g/ccの範囲の密度
を特徴とする、ポリエチレン樹脂。
(2)80%〜98%の多峰性ポリエチレンと2%〜20%のLDPEとを含む押出組成物であって、前記多峰性ポリエチレンが、
a.>1.05および<1.6のM(abs)/MGPC)、
b.>1.4および<3.0のM(測定値)/M(計算値)(但し、M(計算値)は、M(計算値)=1.510(5.077−0.284*log10(I ))
にしたがって測定されるIから算出される)、
c.>8.0g/10分および<15.0g/10分のI
d.5.5のlog10(M)において>0.01のCDF(RI画分)、および
e.0.860〜0.965g/ccの範囲の密度
を特徴とし、ならびに前記LDPEが、10g/10分未満および0.2g/10分よりも大きいI、ならびに>2.0のM(abs)/MGPC)を有することを特徴とする、押出組成物。
(3)前記組成物が、91%〜97%の多峰性ポリエチレンと3%〜9%のLDPEとを含み、さらに前記多峰性ポリエチレンが、
a.>1.10および<1.20のM(abs)/MGPC)、
b.>1.5および<2.5のMz(測定値)/M(計算値)、
c.>9.0g/10分および<12.0g/10分のI、 d.5.5のlog10(M)において>0.02のCDF(RI画分)、および
e.>3.0および<3.5のMWD
を特徴とし、ならびに前記LDPEが、1.0g/10分未満および0.3g/10分よりも大きいIを有することを特徴とし、ならびにM(abs)/MGPC)が>3.2である、上記(2)に記載の押出組成物。
(4)エチレンポリマー押出組成物の少なくとも1つの層を含む物品であって、前記押出組成物が、80%〜98%の多峰性ポリエチレンと2%〜20%のLDPEとを含み、前記多峰性ポリエチレンが、
a.>1.05および<1.6のM(abs)/MGPC)、
b.>1.4および<3.0のM(測定値)/M(計算値)(但し、M(計算値)は、M(計算値)=1.510(5.077−0.284*log10(I ))にしたがって測定されるIから算出される)、
c.>8.0g/10分および<15.0g/10分のI
d.5.5のlog10(M)において>0.01のCDF(RI画分)、および
e.0.860〜0.965g/ccの範囲の密度
を特徴とし、ならびに前記LDPEが、10g/10分未満および0.2g/10分よりも大きいI、ならびに>2.0のM(abs)/MGPC)を有することを特徴とする、物品。
(5)前記物品が、押出異形材、支持体上の押出コーティングまたは押出注型フィルムの形状である、上記(4)に記載の物品。
(6)前記物品が、支持体上の押出コーティングであり、および前記支持体が、織布または不織布である、上記(5)に記載の物品。
(7)エチレンポリマー組成物の少なくとも1つの層が、シーラント層、接着層、耐乱用性層または剥離面である、上記(4)に記載の物品。
(8)前記物品がシーラント層であり、前記多峰性ポリエチレンの密度が<0.915g/ccである、上記(7)に記載の物品。
(9)前記物品が、前記多峰性ポリエチレンの密度が>0.940g/ccである剥離面である、上記(7)に記載の物品。

Claims (9)

  1. 多峰性ポリエチレン樹脂であって、
    a.>1.05および<1.6のMw(abs)/Mw(GPC)、
    b.>1.4および<3.0のMz(測定値)/Mz(計算値)(但し、Mz(計算値)は、Mz(計算値)=1.5*10(5.077−0.284*log10(I2))にしたがって測定されるIから算出される)、
    c.>8.0g/10分および<15.0g/10分のI
    d.5.5のlog10(Mw)において>0.01のCDF(RI画分)、および
    e.0.860〜0.965g/ccの範囲の密度を有し、
    前記多峰性ポリエチレン樹脂が、高分子量成分と低分子量成分とを有し、前記高分子量成分は、少なくとも6個の炭素を有する長鎖分岐を含有し、
    前記多峰性ポリエチレン樹脂がジエンをコモノマーとして利用して調製されていて、
    前記高分子量成分および低分子量成分が触媒を用いて調製されており
    前記低分子量成分が、以下の触媒Cを用いて調製され、
    前記高分子量成分が、以下の触媒Aを用いて調製されており、
    前記低分子量成分および前記高分子量成分が助触媒をさらに用いて調製されていることを特徴とする、ポリエチレン樹脂。
  2. 80%〜98%の請求項1に記載の多峰性ポリエチレン樹脂と2%〜20%のLDPEとを含む押出組成物であって、
    前記LDPEが、10g/10分未満および0.2g/10分よりも大きいI、ならびに>2.0のMw(abs)/Mw(GPC)を有することを特徴とする、押出組成物。
  3. 前記組成物が、91%〜97%の前記多峰性ポリエチレン樹脂と3%〜9%のLDPEとを含み、さらに前記多峰性ポリエチレンが、
    a.>1.10および<1.20のMw(abs)/Mw(GPC)、
    b.>1.5および<2.5のMz(測定値)/Mz(計算値)、
    c.>9.0g/10分および<12.0g/10分のI
    d.5.5のlog10(Mw)において>0.02のCDF(RI画分)、および
    f.>3.0および<3.5のMWD
    を特徴とし、ならびに前記LDPEが、1.0g/10分未満および0.3g/10分よりも大きいIを有することを特徴とし、ならびにMw(abs)/Mw(GPC)が>3.2である、請求項2に記載の押出組成物。
  4. エチレンポリマー押出組成物の少なくとも1つの層を含む物品であって、前記押出組成物が、80%〜98%の請求項1に記載の多峰性ポリエチレン樹脂と2%〜20%のLDPEとを含み、
    前記LDPEが、10g/10分未満および0.2g/10分よりも大きいI、ならびに>2.0のMw(abs)/Mw(GPC)を有することを特徴とする、物品。
  5. 前記物品が、押出異形材、支持体上の押出コーティングまたは押出注型フィルムの形状である、請求項4に記載の物品。
  6. 前記物品が、支持体上の押出コーティングであり、および前記支持体が、織布または不織布である、請求項5に記載の物品。
  7. エチレンポリマー組成物の少なくとも1つの層が、シーラント層、接着層、耐乱用性層または剥離面である、請求項4に記載の物品。
  8. 前記物品がシーラント層であり、前記多峰性ポリエチレンの密度が<0.915g/ccである、請求項7に記載の物品。
  9. 前記物品が、前記多峰性ポリエチレンの密度が>0.940g/ccである剥離面である、請求項7に記載の物品。
JP2015146170A 2009-11-24 2015-07-23 押出コーティング組成物 Active JP6169653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/608,647 2009-11-24
US12/608,647 US8679639B2 (en) 2009-11-24 2009-11-24 Extrusion coating composition

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540175A Division JP2013512285A (ja) 2009-11-24 2010-11-24 押出コーティング組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080661A Division JP6359145B2 (ja) 2009-11-24 2017-04-14 押出コーティング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016000818A JP2016000818A (ja) 2016-01-07
JP6169653B2 true JP6169653B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=43513751

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540175A Pending JP2013512285A (ja) 2009-11-24 2010-11-24 押出コーティング組成物
JP2015146170A Active JP6169653B2 (ja) 2009-11-24 2015-07-23 押出コーティング組成物
JP2017080661A Active JP6359145B2 (ja) 2009-11-24 2017-04-14 押出コーティング組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540175A Pending JP2013512285A (ja) 2009-11-24 2010-11-24 押出コーティング組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080661A Active JP6359145B2 (ja) 2009-11-24 2017-04-14 押出コーティング組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8679639B2 (ja)
EP (1) EP2504390B9 (ja)
JP (3) JP2013512285A (ja)
KR (1) KR101767178B1 (ja)
CN (1) CN102712793B (ja)
AR (1) AR079122A1 (ja)
BR (1) BR112012012318B1 (ja)
ES (1) ES2441741T3 (ja)
MX (1) MX2012005986A (ja)
RU (1) RU2548017C2 (ja)
TW (1) TW201121998A (ja)
WO (1) WO2011066469A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8784996B2 (en) 2009-11-24 2014-07-22 Dow Global Technologies Llc Extrusion coating composition
US9493641B2 (en) * 2011-06-10 2016-11-15 Dow Global Technologies Llc Resin compositions for extrusion coating
EP2631268A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-28 Borealis AG Extrusion coating polyethylene with improved drawdown
WO2014064801A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 旭化成ケミカルズ株式会社 絶縁体用ポリエチレン系樹脂組成物およびそれを用いた高周波同軸ケーブル
DE202014101787U1 (de) 2014-04-15 2014-04-30 Dr. Herfeld Gmbh & Co. Kg Mischmaschine
US11155658B2 (en) * 2016-07-29 2021-10-26 Dow Global Technologies Llc Mixed catalyst systems for producing multimodal elastomers
KR102605947B1 (ko) * 2017-12-26 2023-11-28 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다봉형 에틸렌계 중합체의 제조를 위한 이중 반응기 용액 공정
EP3861065A1 (en) * 2018-10-05 2021-08-11 Dow Global Technologies LLC Dielectrically-enhanced polyethylene formulation
BR112022012398A2 (pt) 2019-12-26 2022-08-30 Dow Global Technologies Llc Composição, artigo, e, processo de formação de um módulo de célula solar
US20230312895A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 Braskem S.A. Multimodal hdpe for blow molding applications

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486552A (en) * 1983-02-28 1984-12-04 The Dow Chemical Company Fog-resistant olefin polymer films
US4599392A (en) * 1983-06-13 1986-07-08 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids
US4612300A (en) * 1985-06-06 1986-09-16 The Dow Chemical Company Novel catalyst for producing relatively narrow molecular weight distribution olefin polymers
US5272236A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5582923A (en) * 1991-10-15 1996-12-10 The Dow Chemical Company Extrusion compositions having high drawdown and substantially reduced neck-in
US5278272A (en) * 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
IL115911A0 (en) 1994-11-14 1996-01-31 Dow Chemical Co Extrusion compositions having high drawdown and substantially reduced neck-in
US5512693A (en) * 1994-12-07 1996-04-30 The Dow Chemical Company Preparation of titanium (II) or zirconium (II) complexes
JP3258534B2 (ja) 1995-07-28 2002-02-18 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 雌型コンタクト
CN1120849C (zh) * 1996-03-27 2003-09-10 陶氏环球技术公司 高度可溶性烯烃聚合反应催化活化剂
CZ42399A3 (cs) 1996-08-08 1999-07-14 The Dow Chemical Company Kovové komplexy obsahující 3-heteroatom-substituovaný cyklopentadienyl, katalytický systém obsahující tento kovový komplex, způsob polymerace, cyklopentadienylový ligand a použití tohoto ligandu
AU2819697A (en) 1997-04-30 1998-11-24 Dow Chemical Company, The Ethylene/alpha-olefin/diene interpolymers and their preparation
US6369176B1 (en) * 1999-08-19 2002-04-09 Dupont Dow Elastomers Llc Process for preparing in a single reactor polymer blends having a broad molecular weight distribution
MY137183A (en) * 2001-03-16 2009-01-30 Dow Global Technologies Inc Method of making interpolymers and products made therefrom
DE60202780T2 (de) * 2001-08-31 2005-06-30 Dow Global Technologies, Inc., Midland Multimodal polyethylenmaterial
GB0315275D0 (en) * 2003-06-30 2003-08-06 Borealis Tech Oy Extrusion coating
BRPI0413766B1 (pt) * 2003-09-05 2014-01-28 Composição para extrusão de polietileno,uso de uma composição, processo para extrudar um material polimérico sobre um substrato e camada de película polimérica
RU2405007C2 (ru) * 2004-12-17 2010-11-27 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. Реологически модифицированные, имеющие относительно высокую прочность расплава полиэтиленовые композиции и способы изготовления труб, пленок, листов и изделий, формованных раздувом
CN101133116A (zh) 2005-03-04 2008-02-27 陶氏环球技术公司 改进的低密度乙烯系聚合物组合物及其制造方法
JP4923421B2 (ja) * 2005-03-24 2012-04-25 東ソー株式会社 ポリエチレン樹脂組成物
RU2450026C2 (ru) 2006-05-17 2012-05-10 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Способ полимеризации полиолефинов в растворе

Also Published As

Publication number Publication date
CN102712793B (zh) 2014-08-06
ES2441741T3 (es) 2014-02-06
EP2504390B9 (en) 2014-02-26
JP2016000818A (ja) 2016-01-07
AR079122A1 (es) 2011-12-28
RU2012126102A (ru) 2013-12-27
JP2013512285A (ja) 2013-04-11
TW201121998A (en) 2011-07-01
US8679639B2 (en) 2014-03-25
JP6359145B2 (ja) 2018-07-18
US20110124254A1 (en) 2011-05-26
BR112012012318A2 (pt) 2016-04-26
EP2504390A1 (en) 2012-10-03
CN102712793A (zh) 2012-10-03
BR112012012318B1 (pt) 2020-12-15
MX2012005986A (es) 2012-06-19
RU2548017C2 (ru) 2015-04-10
KR101767178B1 (ko) 2017-08-11
EP2504390B1 (en) 2013-10-23
JP2017133031A (ja) 2017-08-03
KR20120117750A (ko) 2012-10-24
WO2011066469A1 (en) 2011-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359145B2 (ja) 押出コーティング組成物
CA2691287C (en) Polyethylene compositions, methods of making the same, and articles prepared therefrom
JP5351010B2 (ja) ポリオレフィン組成物、それらから製造される物品およびそれらの調製方法
KR101965469B1 (ko) 압출 코팅을 위한 개선된 수지 조성물
KR100870387B1 (ko) 압출 코팅된 기재
JP6226864B2 (ja) 押出コーティング用の改良された樹脂組成物
CN114787268A (zh) 聚合物组合物及制品
EP2956505A1 (en) Ethylene-based polymer compositions with improved processibility
US8784996B2 (en) Extrusion coating composition
CN107636060B (zh) 用于挤压涂布的树脂组合物
EP3717584A1 (en) Improved adhesive polymer composition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6169653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250