JP6169006B2 - 海中ケーブル、海中ケーブル敷設構造、および海中ケーブルの敷設方法 - Google Patents

海中ケーブル、海中ケーブル敷設構造、および海中ケーブルの敷設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6169006B2
JP6169006B2 JP2014007786A JP2014007786A JP6169006B2 JP 6169006 B2 JP6169006 B2 JP 6169006B2 JP 2014007786 A JP2014007786 A JP 2014007786A JP 2014007786 A JP2014007786 A JP 2014007786A JP 6169006 B2 JP6169006 B2 JP 6169006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
layer
water shielding
cables
shielding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014007786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015138579A (ja
Inventor
博紀 眞鍋
博紀 眞鍋
徹 籠浦
徹 籠浦
隆博 佐々木
隆博 佐々木
義廣 嶋田
義廣 嶋田
山口 武治
武治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2014007786A priority Critical patent/JP6169006B2/ja
Priority to EP15737043.8A priority patent/EP3098820B1/en
Priority to PCT/JP2015/050664 priority patent/WO2015108032A1/ja
Publication of JP2015138579A publication Critical patent/JP2015138579A/ja
Priority to US15/180,796 priority patent/US9722406B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6169006B2 publication Critical patent/JP6169006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G9/00Installations of electric cables or lines in or on the ground or water
    • H02G9/12Installations of electric cables or lines in or on the ground or water supported on or from floats, e.g. in water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • F03D9/255Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor
    • F03D9/257Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor the wind motor being part of a wind farm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/20Metal tubes, e.g. lead sheaths
    • H01B7/204Metal tubes, e.g. lead sheaths composed of lead
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/2806Protection against damage caused by corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/2825Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable using a water impermeable sheath
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/06Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle
    • H02G1/10Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle in or under water
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G9/00Installations of electric cables or lines in or on the ground or water
    • H02G9/02Installations of electric cables or lines in or on the ground or water laid directly in or on the ground, river-bed or sea-bottom; Coverings therefor, e.g. tile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/95Mounting on supporting structures or systems offshore
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/04Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
    • H01B7/045Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables attached to marine objects, e.g. buoys, diving equipment, aquatic probes, marine towline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)

Description

本発明は、洋上浮体設備用の海中ケーブル等に関するものである。
近年、地球温暖化対策の点から、再生可能エネルギーの開発が進められている。例えば、洋上浮体設備である発電用風車から送電する浮体式洋上風力発電の実用化が進められている。
洋上浮体設備から送電するためには、海中ケーブルが使用される。海中ケーブルは、電力用線心を3相交流送電用に3本集合撚り合わせ、さらにコアの外周にケーブル荷重をサポートするための鎧装線を設けた構造である。
このような海中ケーブルは、海中に敷設されるため、内部の電力用線心には、高い遮水性が要求される。したがって、電力用線心における絶縁体(シールド層)の外周には遮水層が形成される。
一方、このような海中ケーブルは、洋上で揺動を繰り返す洋上浮体設備から海中に懸垂される。このため、波浪や潮流による流体力と浮体揺動によって、海中ケーブルは常に変形が繰り返される。したがって、電力用線心にも繰り返しの変形が付与される。
しかし、電力用線心の遮水性を金属テープなどの金属層で構成しようとすると、この繰り返しの変形に追従することが困難である。したがって、遮水層を構成する金属層が損傷する恐れがあり、従来遮水層構造での疲労寿命は海気象条件に依るが、5年〜7年程度と言われている。
このような海中ケーブルとしては、例えば、遮水層が金属層を樹脂で挟み込んだ複層テープにより形成され、複層テープの金属層の断面形状が、凹凸形状が交互に連続的に繰り返して形成される海中ケーブルがある(特許文献1)。
特開2013−045552号公報
しかし、このような遮水層は、水圧が付与された状況下において、完全に遮水性を確保することが困難である。特に、水深の深い部位に敷設された場合には、要求される遮水性能を確保することができない場合がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、十分な可撓性と、高い遮水性とを両立することが可能な海中ケーブル等を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するため、第1の発明は、海中ケーブルであって、導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、を少なくとも具備するケーブルであって、前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される第1ケーブルと、前記遮水層が、鉛シースで構成される第2ケーブルと、を具備し、一対の前記第1ケーブルの間に、前記第2ケーブルが接続されることを特徴とする海中ケーブルである。
このように、鉛シースで遮水層が構成される第2ケーブルは、略完全な遮水性能を有する。一方、第2ケーブルの両端に接続される第1ケーブルは、遮水層がテープ状部材で構成される。したがって、第2ケーブルのように、鉛シースで構成される場合と比較して、可撓性が優れる。このため、水深の深い部位(海底と接触する部分)に、特に遮水性に優れるが可撓性に劣るケーブルを用い、海中を漂う部位には、遮水性は相対的に劣るが、可撓性が優れるケーブルを配置することが可能となる。したがって、必要な遮水性能と可撓性とを両立させることができる。
前記テープ状部材は、樹脂層で金属層が挟まれた複層テープであり、前記複層テープの前記金属層は、凸部または凹部の少なくとも一方が繰り返し形成されることが望ましい。
このように構成することで、第1ケーブルの可撓性をより高めることができる。
前記鎧装部の外周側には、外部遮水層が設けられ、前記第1ケーブルの外部遮水層は、テープ状部材が巻き付けられて形成され、前記第2ケーブルの外部遮水層は、鉛シースで形成されてもよい。
このように、本発明は、電力用線心の遮水層だけではなく、外部保護層の遮水層の構造にも同様の構成とすることができる。
第2の発明は、海中へ敷設された海中ケーブル敷設構造であって、導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、を少なくとも具備するケーブルであって、前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される第1ケーブルと、前記遮水層が、鉛シースで構成される第2ケーブルと、を具備し、一対の前記第1ケーブルの間に、前記第2ケーブルが接続され、前記第1ケーブルの端部が浮体設備に接続されることを特徴とする海中ケーブル敷設構造である。
このようにすることで、浮体設備の間の海中ケーブルの両端部を可撓性に優れた第2ケーブルで構成し、水深の深い部位を遮水性能に優れた第1ケーブルで構成することができる。このため、遮水性と可撓性の両者を両立することができる。
前記第2ケーブルは、全長にわたって海底に位置することが望ましい。
可撓性が相対的に劣る第2ケーブルを完全に海底に配置することで、第2ケーブルに対する波や潮流などによる搖動の影響が小さく、繰り返し曲げによる遮水層の破断等を抑制することができる。
それぞれの前記第1ケーブルの長さは、水深以上であり、
[∫PWR1(L)dL+∫PWR2(L)dL]/(LR1+L+LR2)<760×10−7/P
(但し、PWR1(L)は、一方の第1ケーブルに付与される長さLの位置における水圧(mmHg)、PWR2(L)は、他方の第1ケーブルに付与される長さLの位置における水圧(mmHg)、LR1は、一方の第1ケーブルの全長(m)、LR2は、他方の第1ケーブルの全長(m)、Lは、第2ケーブルの全長(m)、Pは、第1ケーブルの遮水性能(g・cm/cm・day・mmHg))
の関係を満たすことが望ましい。
このような関係を満たすことで、高い可撓性が要求されない部位に、遮水性の高い第2ケーブルを配置し、海中ケーブル全体としての要求される遮水性を確保することができる。
第3の発明は、海中ケーブルの敷設方法であって、導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、を少なくとも具備するケーブルであって、前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される第1ケーブルと、前記遮水層が、鉛シースで構成される第2ケーブルと、を用い、一対の前記第1ケーブルを互いに離間した浮体設備に接続するとともに、海上で、前記一対の前記第1ケーブル同士を前記第2ケーブルによって接続することを特徴とする海中ケーブルの敷設方法である。
また、海中ケーブルの敷設方法であって、導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、を少なくとも具備するケーブルであって、前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される一対の第1ケーブルと、前記遮水層が、鉛シースで構成される第2ケーブルと、を用い、一方の前記第1ケーブルと前記第2ケーブルとをあらかじめ接続しておき、一対の前記第1ケーブルを互いに離間した浮体設備に接続するとともに、海上で、他方の前記第1ケーブルと前記第2ケーブルを接続することを特徴とする海中ケーブルの敷設方法である。
海中ケーブルの敷設方法であって、導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、を少なくとも具備するケーブルであって、前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される一対の第1ケーブルと、前記遮水層が、鉛シースで構成される一対の第2ケーブルと、を用い、それぞれの前記第1ケーブルとそれぞれの前記第2ケーブルとをあらかじめ接続しておき、一対の前記第1ケーブルを互いに離間した浮体設備に接続するとともに、海上で、前記第2ケーブル同士を接続することを特徴とする海中ケーブルの敷設方法である。
このように、浮体設備に一方を接続された第1ケーブル同士を、海上で第2ケーブルに接続することで、長距離に亘って海中ケーブルを敷設することができ、この際、海底に配置される部位に対して、第2ケーブルを接続することができる。また、例えば大型浮体設備の場合、敷設船が浮体設備に接近することが困難な場合もあり、この場合には一連続ケーブルを敷設することができない。しかし、本発明では、海上で複数のケーブルを連結可能であるため、大型浮体設備に対しても適用可能である。また、鉛シースを用いた第2ケーブルは第1ケーブルと比較して安価であるため、全てを第2ケーブルで構成する場合と比較して、コストを低減することができる。
また、事故等により海中ケーブルが破損した場合、一連続ケーブルではケーブル全長を取り替える、もしくは、破損部を切除し、再接続作業を行わなければならない。しかし、複数のケーブルで構成された海中ケーブルを用いることで、破損部を含むケーブルのみを交換することで可能となり、破損時の修復が容易である。
本発明によれば、十分な可撓性と、高い遮水性とを両立することが可能な海中ケーブル等を提供することができる。
洋上浮体設備1を示す図。 ケーブル3を示す断面図。 ケーブル7を示す断面図。 図4(a)は遮水テープ30を巻きつける前の状態を示す図、図4(b)は遮水テープ30を縦添え巻きした巻き付け状態を示す図。 遮水テープ30の構成を示す図であり、図5(a)は斜視図、図5(b)は図5(a)のA−A線断面図。 図6(a)は、ケーブルの敷設形態を示す概念図、図6(b)は、ケーブルに対する水圧分布を示す図。
以下、本発明の実施の形態にかかる海中ケーブル等について説明する。図1は海中ケーブル10の敷設状態を示す図である。洋上には、洋上浮体設備1が配置される。洋上浮体設備1は、たとえば浮体式洋上風力発電装置である。洋上浮体設備1は、洋上に浮いた状態であり、下部が海底に係留索11で固定される。
洋上には、複数の洋上浮体設備1が配置される。それぞれの洋上浮体設備1には接続部5aで第1ケーブルであるケーブル3と接続される。また、それぞれのケーブル3は、接続部5bにおいて第2ケーブルであるケーブル7と接続される。すなわち、それぞれの洋上浮体設備1同士はケーブル3およびケーブル7で接続される。
ケーブル3の接続部5aと接続部5bの間にはブイ9が接続される。すなわち、ケーブル3の一部は、ブイ9によって海中で浮遊した状態となる。なお、ブイ9は必ずしも必要ではなく、ブイ9を用いない場合もある。ケーブル3の詳細は後述する。
ケーブル7は、海底に位置する接続部5bでケーブル3と接続される。すなわち、ケーブル7は、略全長にわたって海底に位置する。なお、本発明では、ケーブル3とケーブル7とが接続されたケーブル全体を海中ケーブル10とする。
ここで、洋上浮体設備1は、洋上の波浪や、潮流等によって大きく揺動する。したがって、洋上浮体設備1と接続されるケーブル3は、洋上浮体設備1の揺動に追従し、海中で繰り返しの大きな曲げ変形を受ける。なお、ケーブル3は海中に浮遊するため、海底に引きずられることがなく、また、潮の満ち引きや海流に対して、ケーブル3に局所的な応力が付与されることが防止される。
一方、ケーブル7は、常に海底に接触する。したがって、洋上の波浪や、潮流等による洋上浮体設備1の揺動に対して、繰り返しの曲げ変形の影響が小さい。
このようなケーブル敷設構造は、例えば以下のようにして敷設することができる。まず、それぞれの洋上浮体設備1にケーブル3を接続する。次に、一対のケーブル3をそれぞれ船で運搬し、海上でケーブル3の他端にケーブル7を接続する。このようにすることで、距離の長い海中ケーブル10(ケーブル3およびケーブル7の連結ケーブル)を確実に敷設することができる。
また、海上で、ケーブル7と一対のケーブル3とを接続するのではなく、一方のケーブル3とケーブル7とを工場等であらかじめ接続しておいてもよい。この場合には、海上で、ケーブル3をそれぞれの洋上浮体設備1にケーブル3を接続した後、他方のケーブル3とケーブル7のみを接続すればよい。
また、1本のケーブル7と一対のケーブル3を用いるのではなく、一対のケーブル3と一対のケーブル7を用いてもよい。この場合、全てを海上で接続してもよいが、例えば、一方のケーブル3と一方のケーブル7とを工場等であらかじめ接続し、他方のケーブル3と他方のケーブル7とを工場等であらかじめ接続しておいてもよい。この場合には、海上で、それぞれのケーブル3をそれぞれ洋上浮体設備1に接続した後、ケーブル7同士を接続すればよい。
次に、ケーブル3の構造について説明する。図2は、ケーブル3の断面図である。ケーブル3は、主に電力用線心13、鎧装23a、23b、外部防食層25等から構成される。
電力用線心13は、導体部15、絶縁部17、シールド層19、遮水層21、防食層22等から構成される。導体部15は、例えば銅素線を撚り合わせて構成される。導体部15は、素線径を細くし、多数の銅素線で構成し、撚り合わせ時に圧縮させないことで、柔軟で可撓性のある構造としてもよい。
導体部15の外周部には、絶縁部17が設けられる。絶縁部17は、例えば架橋ポリエチレンで構成される。なお、絶縁部17は、内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層の三層構造としてもよい。内部半導電層、絶縁体層、外部半導電層の三層構造とすることで、部分放電現象である水トリー劣化抑制と、絶縁体と金属層との機械的緩衝層としての効果を得ることができる。
例えば、導体と絶縁体、シールドと絶縁体とが直接接している場合において、接触界面に突起等があると、そこに電界が集中し、水トリーや部分放電の発生起点となる。そこで半導電の樹脂を間に挟むことにより、接触界面の電界を緩和することができる。なお、この内部および外部半導電層のことを「電界緩和層」と呼ぶこともある。
また、内部半導電層や外部半導電層が無かった場合、導体やシールドの金属層等が絶縁体に直接食い込む恐れがある。金属層が絶縁体に食い込むと、電界集中により部分放電が起こり、絶縁破壊の原因となる。このため、絶縁体と金属層の間に半導電の樹脂層を形成することでこのような問題を抑制することが可能となる。
絶縁部17の外周には、シールド層19が設けられる。シールド層19は、導電性部材により構成され、例えば金属製、導電性樹脂製、導電性繊維製である。なお、ケーブル3の端部おいて、シールド層19はアースと接続される。
シールド層19の外周部には遮水層21が設けられる。遮水層21は、例えば金属層と樹脂層が積層された複層テープにより構成される。複層テープの構成については後述する。
遮水層21の外周部には防食層22が設けられる。防食層22は、例えば遮水層21の外周に押出被覆される樹脂製である。防食層22は、内部の各層を保護する為のものである。防食層22は、例えば、ポリエチレン、エチレン−1−ブテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレンープロピレンージエン三元共重合体、ナイロン6,6、ナイロン12、ナイロン11等のポリアミド樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂の非架橋タイプが使用できる。
このようにして構成される電力用線心13が、3相交流送電用に3本集合撚りされる。また、3本の電力用線心13を撚り合わせた後、隙間に樹脂紐等の介在層27を形成して略円形のコアを形成する。得られたコアの外周にケーブル3の荷重を支持する鎧装部が設けられる。また、介在層27には、必要に応じて光ケーブル29等の通信ケーブルを設けてもよい。ここで、ケーブルの変形による曲げ歪の影響をできるだけ少なくするため、光ケーブルは介在層27の隣接するケーブル導体の2つの防食層22に接する3箇所の位置に設けるのが好ましい。このような配置とすることで、通信ケーブルの配置を安定させることができると同時に、通信ケーブルを中心に近い位置に配置できることから通信ケーブルに働く応力を小さくできる。
鎧装部は、たとえば鎧装23a、23bの2層構造である。鎧装23a、23bは、例えば金属線(鋼線またはステンレス線)や繊維補強プラスチック製の線材である。鎧装部は、それぞれ周方向に併設された複数の鎧装23a、23bがコアの外周にロングピッチで隙間なく巻きつけられる。すなわち、鎧装23a、23bは、鎧装23a、23bの外径に対して巻きつけピッチが十分に長くなるように形成される。なお、内周側の鎧装23aと外周側の鎧装23bは、コアの外周に互いに逆方向に螺旋巻きされる。このように、鎧装23a、23bを互いに逆向きに螺旋巻きすることで、ケーブル3が曲りや搖動を受ける際に、ねじれが生じることを防止することができる。
鎧装部(鎧装23a、23b)の外周には、必要に応じて遮水層24が設けられる。遮水層24は、遮水層21と同様の構成である。また、遮水層24の外周には、外部防食層25が設けられる。なお、遮水層24を設けず、鎧装部の外周に直接外部防食層25を設けてもよい。外部防食層25は、例えば鎧装部の外周に押出被覆される樹脂製である。外部防食層25を構成する樹脂としては、例えばポリオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂(ポリアミド11、ポリアミド12等)を使用することができる。
図3は、ケーブル7を示す断面図である。ケーブル7は、ケーブル3と略同様の構成であるため、ケーブル3と同一の構成については図2と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。ケーブル7は、ケーブル3とほぼ同様の構成であるが、遮水層21a、24a、鎧装23a、外部保護層26の構成が異なる。外部保護層26は、PPヤーンが巻き付けられて構成される。
ケーブル7は、遮水層21aが複層テープにより形成されるのではなく、鉛シースによって構成される。鉛シースは、例えばシールド層19の外周に押し出し被覆される。鉛シースによれば、略完全な遮水性を確保することができる。
また、ケーブル7では、鎧装23aが一層で構成される。ケーブル7は、海底に配置されるため、波などによる搖動や曲りの影響が小さい。したがって、ケーブル3よりも、ねじれに対する対策が小さくて済む。また、海底に敷設される部位であるため、敷設後には張力が付与されない。このため、鎧装23aが一層で構成される。なお、ケーブル7においても、鎧装を2層構造としてもよい。
鎧装23aの外周には、必要に応じて遮水層24aが設けられる。遮水層24aは、遮水層21aと同様の構成である。また、遮水層24aの外周には、外部保護層26が設けられる。なお、遮水層24aを設けず、鎧装部の外周に直接外部保護層26を設けてもよい。
次に、ケーブル3の遮水層21の形成方法について説明する。図4は、複層テープ30をシールド層19が形成された電力用線心13に縦巻きで巻き付ける際のフォーミング工程を示す図である。あらかじめ、導体部15の外周に絶縁部17を形成し、その外周にシールド層19を形成する。シールド層19の外周には、テープ状部材である複層テープ30が巻きつけられる。
ここで、複層テープ30は、図4(a)に示すように、縦巻きされることが望ましい。この場合、複層テープ30の長手方向が電力用線心13の軸方向に略同一の方向になるように、複層テープ30が電力用線心13へ送られる。この際、複層テープ30の両側は、電力用線心13(シールド層19)全体を包むようにU字状に曲げられる。
さらに、複層テープ30によって電力用線心13(シールド層19)が包みこまれる。すなわち、図4(b)に示すように、複層テープ30の両側端部同士をシールド層19の外周部でラップさせ、複層テープ30でシールド層19を包みこむ。すなわち、ラップ部38が電力用線心13の軸方向に沿って形成される。以上のようにして、複層テープ30が電力用線心13(シールド層19)に縦巻きで巻き付けられ、遮水層21が形成される。
このように、複層テープ30の長手方向が電力用線心13の軸方向と略一致し、複層テープ30の幅方向が電力用線心13の周方向となるように巻き付けて、周方向に巻き付けた巻き付け部の先端を相互にラップさせることで、螺旋巻でラップさせる場合と比較して、電力用線心13の全長に対する複層テープ30同士のラップ部の全長を短くできる。
すなわち、ラップ部38においてはわずかに金属層31同士の間に樹脂部が形成されるが、ラップ部の全長を短くすることで、電力用線心13の全長に対して、金属層31同士の間の樹脂部を少なくすることができる。また、縦添え巻とすることで、ラップ部38が電力用線心13の軸方向にまっすぐに形成されるため、ラップ部の融着が容易となり、製造性にも優れる。なお、ラップ代(重なり合う広さ)を大きくすることで、遮水性能は向上する。
このようにして形成された遮水層21の外周に防食層22が押出被覆される。以上により、電力用線心13が形成される。
次に、ケーブル3の遮水層21を構成する複層テープ30について説明する。図5は複層テープ30を示す図であり、図5(a)は斜視図、図5(b)は図5(a)のA―A線断面図である。複層テープ30は、金属層31、樹脂被覆部33a、33bにより構成される。金属層31は、樹脂被覆部33a、33bに挟み込まれる。
金属層31は、フィルム状で薄く、加工が容易なものであり、耐食性に優れるものであれば良い。たとえば、ステンレス、アルミニウム、銅、鉛や外面を耐食性の良い材質でクラッドしたクラッド鋼等が使用できる。ここで、軽量化を重視する場合は、ステンレス、アルミニウム、クラッド鋼などを用いることが望ましい。なお、金属層31は例えば0.05mm程度の厚さであり、複層テープ30全体としては、例えば0.2〜1.0mm程度であればよい。
樹脂被覆部33a、33bは、樹脂製の部材であり、遮水層21の構築時に、金属層31の折れ曲がりや破れ、しわなどの発生を防止できる。
金属層31には、略円形の凹凸形状が形成される。例えば、金属層31のある断面形状には、所定の間隔で凸部35aおよび凹部35bが形成される。なお、凸部35a、凹部35bの配置や形状は図示した例には限られない。例えば、凸部35aまたは凹部35bのいずれか一方が繰り返されてもよい。
このような金属層31は、例えば、表面に凹凸形状が形成されたロールに金属フィルムを通して、金属フィルムがロールを通過することにより形成することができる。また、金属フィルムを所定間隔ごとに、プレス成形により、凹凸形状を形成してもよい。また、凹凸形状を順送プレス(トランスファプレス)により、数段階で形成してもよい。
複層テープ30は、例えば、凹凸形状が加工された金属フィルムに樹脂を押し出し被覆して製造することができる。または、凹凸形状の金属フィルムを対応する金型に設置して樹脂を射出により一体化させてもよい。または、それぞれ別々に形成された、対応する凹凸形状を有する樹脂部材と金属フィルムとを接着や圧着など公知の技術で一体化したものでもよい。また、あらかじめ表面が凹凸形状に形成された樹脂部材に、金属層を蒸着等により形成することもできる。
凹凸形状の高さとしては、0.2〜0.6mmが望ましく、特に望ましくは、0.3〜0.5mmである。凹凸高さが低すぎると、凹凸形状とした効果が小さく、また、凹凸高さを大きくし過ぎると、肉厚変化が大きくなり、却って耐久性が劣り、また、製造時に凹凸形状の変形が生じるためである。
また、凹凸形状の凸部35a、凹部35bピッチとしては、0.4〜4mmが望ましい。凹凸ピッチが狭すぎると、凹凸形状の加工時に極部的に歪が集中するため加工性が低下する。また、凹凸ピッチが広すぎると、凹凸加工は容易であるが、凸部35a、凹部35bによる歪の吸収効果が小さくなるため、耐久性の向上効果が少なくなる。
このように、複層テープ30の金属層31が凹凸形状を有するため、電力用線心13(ケーブル3)が曲げ変形する際、金属層31は容易に変形に追従することができる。
次に、海中ケーブル10を海中に敷設した敷設構造について説明する。図6(a)は、海中に敷設された海中ケーブル10を示す概念図である。図6(a)の横軸は海中ケーブル10の長さ方向の位置Lとし、縦軸は、海中の水面からの深さを示す。
前述したとおり、海中ケーブル10は、両側にケーブル3が接続され、ケーブル3の間にケーブル7が接続される。両側のケーブル3の長さは、それぞれLR1、LR2とし、ケーブル7の長さをLとする。また、海底までの深さ(水深)をWDとする。ケーブル7は、海底に敷設されるため、ケーブル7は水深WDで略一定である。
図6(b)は、海中ケーブル10の各部における水圧分布を示す概念図である。図中B、Dは、ケーブル3に対応し、図中Cはケーブル7に対応する。海中ケーブル10に付与される水圧は、深さに比例する。このため、海底に配置されるケーブル7は、最大水圧である略Pで一定となる。
ここで、通常、複層テープによって遮水層21を形成したケーブル3の遮水性能(透水率:(g・cm)/(cm・day・mmHg))Pは、10−11<P<10−7の範囲である。
また、海中ケーブルの遮水性能Pは、
P=Q・t/(πD・L・P)・・・(1)
で表すことができる。
ここで、Q:水の浸入速度(g/day)、t:ケーブルシース(防食層)の厚さ(cm)、D:ケーブルシースの外径(cm)、L:ケーブル長さ(cm)、P:大気圧(mmHg)である。
また、水の浸入速度Qは、
Q=P・∫PWR(L)dL・πD/t・・・(2)
但し、PWR:各部の外水圧(mmHg)
で表される。
海中ケーブルに要求される遮水性能は、P<10−7である。(2)式より、外水圧が大きくなると、水の浸入速度Qは大きくなる。このため、(1)式より、遮水性能は大きく(悪く)なる。この結果、P<10−7の関係を満たさなくなる恐れがある。
そこで、本発明では、それぞれ遮水性能の異なるケーブル3、7を連結する。この場合の遮水性のPtotalは、
total=Qtotal・t/(πD・Ltotal・P)・・・(3)
total:ケーブル全体の遮水性能(g・cm)/(cm・day・mmHg)、Qtotal:ケーブル全体の水の浸入速度(g/day)、Ltotal:ケーブル全長(cm)
である。
また、Qtotal=QR1+Q+QR2・・・(4)
total=LR1+L+LR2・・・(5)
R1、QR2:ケーブル3の透水速度(g/day)
:ケーブル7の透水速度(g/day)
R1、LR2:ケーブル3の長さ(cm)
:ケーブル7の長さ(cm)
なお、ケーブル7は海底に配置される必要があるため、LR1、LR2>WDを満たす必要がある。また、以下の説明では、ケーブル3、7のt:ケーブルシース(防食層)の厚さ(cm)と、D:ケーブルシース(防食層)の外径(cm)は共通するものとして説明する。
R1=PR1・∫PWR1(L)dL・πD/t・・・(6)
R2=PR2・∫PWR2(L)dL・πD/t・・・(7)
R1、PR2:ケーブル3の遮水性能(透水率:(g・cm)/(cm・day・mmHg)
WR1(L)、PWR1(L):ケーブル3の:長さLの位置における外水圧(mmHg)
また、Q=P・P・πD・L/t・・・(8)
ここで、鉛シースを施したケーブル7の遮水性能Pは、略0であるため、Q=0となる。
ケーブル全体の遮水性能Ptotalが10−7を満足するためには、(3)式〜(5)式から、
(QR1+Q+QR2)・t/(πD・(LR1+L+LR2)・P)<10−7・・・(9)
また、(6)式〜(8)式から、
・[∫PWR1(L)dL+∫PWR2(L)dL]/(LR1+L+LR2)<P・10−7・・・(10)
したがって、
[∫PWR1(L)dL+∫PWR2(L)dL]/(LR1+L+LR2)<760×10−7/P・・・(11)
なお、遮水層21の径方向への透水速度と比較して、軸方向への透水速度は十分に大きい。このため、軸方向に複数の遮水性能のケーブル3、7を接続した際の全体の遮水性能は、各部における遮水性能ではなく、(3)式で導き出される、長手方向の遮水性能の平均で表すことができる。したがって、最も深い海底部分に遮水性能の優れるケーブル7を配置することで、海中ケーブル10全体の遮水性能を高めることができる。すなわち、(11)式を満たせば、ケーブル全体としての遮水性能を満足することができる。
(計算例)
洋上浮体設備間距離を2km、水深121.5mに敷設する場合を計算する。図6(a)に示すように、ケーブルを配置した場合における図6(b)に示した水圧分布から、∫PWR1(L)dLおよび∫PWR2(L)dLを算出することができる。すなわち、海中ケーブルが海底についていない部位の水圧分布の積分(図6(b)における当該部位の面積)を算出することができる。この値は、ケーブルの敷設形態(部位の位置など)によって変化する。
ここで、例えば、両側のケーブル3の形態が同一であり、海中ケーブルが海底に接していない部位(ケーブル長さ290m)の水圧分布の積分値が1.57・10であったとする。また、この際のケーブルの全長を算出すると、2178mであったとする。また、ケーブル3の遮水性能は、2.49・10−8(g・cm)/(cm・day・mmHg)であるとする。
(11)式より、[∫PWR1(L)dL+∫PWR2(L)dL]<760×10−7・2178/(2.49・10−8
また、∫PWR1(L)dL=∫PWR2(L)dLより、
2∫PWR1(L)dL<6.65・10
したがって、∫PWR1(L)dL<3.32・10・・・(12)
(12)式の左辺は、図6(b)のLR1の面積である。ケーブル3の水圧分布の積分が(12)式を満足するためには、LR1<461mとなる。ここで、海中ケーブルが海底に接していない長さが290mであるとする。海底に敷設されるケーブル長は、2178m−290m×2=1598mである。これに対して、1256m以上のケーブル7を接続すれば、遮水性能を満足することができる。
なお、ケーブル7は、可撓性が劣るため、海中を浮遊させることはできない。したがって、本事例では、ケーブル7は、1256m<L<1598mの範囲(但し、一対のケーブル3は同一長さ)とすることで、遮水性と可撓性を両立することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、可撓性に優れるケーブル3と、遮水性能に優れるケーブル7を、それぞれ適した位置に配置して連結したため、可撓性と遮水性能の両者を両立することができる。
特に、ケーブル3の遮水層21は、金属層31に凹凸形状を有する複層テープ30で構成されるため、ケーブル3の曲りに追従し、高い可撓性を有する。
また、ケーブル7は、遮水層21aが鉛シースで構成されるため、相対的に可撓性は劣るが、高い遮水性能を発揮する。このため、海底部分にケーブル7を配置することで、最も深い部分に高い遮水性能を有するケーブルを配置することで、海中ケーブル10全体としての遮水性能を高めることができる。
なお、以上の説明では、遮水層21が複層テープ30で構成され、遮水層21aが鉛シースで構成される例を示したが、遮水層24、24aをそれぞれ複層テープ30、鉛シースで構成してもよい。この場合には、遮水層24、24aそれぞれの遮水性能も同様の方法で算出することができる。
以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1………洋上浮体設備
3………ケーブル
5a、5b………接続部
7………ケーブル
9………ブイ
10………海中ケーブル
11………係留索
13………電力用線心
15………導体部
17………絶縁部
19………シールド層
21、21a………遮水層
22………防食層
23a、23b………鎧装
24、24a………遮水層
25………外部防食層
26………外部保護層
27………介在層
29………光ケーブル
30………複層テープ
31………金属層
33a、33b………樹脂被覆部
35a………凸部
35b………凹部
38………ラップ部

Claims (9)

  1. 海中ケーブルであって、
    導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、
    複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、
    を少なくとも具備するケーブルであって、
    前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される第1ケーブルと、
    前記遮水層が、鉛シースで構成される第2ケーブルと、を具備し、
    一対の前記第1ケーブルの間に、前記第2ケーブルが接続されることを特徴とする海中ケーブル。
  2. 前記テープ状部材は、樹脂層で金属層が挟まれた複層テープであり、前記複層テープの前記金属層は、凸部または凹部の少なくとも一方が繰り返し形成されることを特徴とする請求項1記載の海中ケーブル。
  3. 前記鎧装部の外周側には、外部遮水層が設けられ、
    前記第1ケーブルの外部遮水層は、テープ状部材が巻き付けられて形成され、
    前記第2ケーブルの外部遮水層は、鉛シースで形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の海中ケーブル。
  4. 海中へ敷設された海中ケーブル敷設構造であって、
    導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、
    複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、
    を少なくとも具備するケーブルであって、
    前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される第1ケーブルと、
    前記遮水層が、鉛シースで構成される第2ケーブルと、を具備し、
    一対の前記第1ケーブルの間に、前記第2ケーブルが接続され、
    前記第1ケーブルの端部が浮体設備に接続されることを特徴とする海中ケーブル敷設構造。
  5. 前記第2ケーブルは、全長にわたって海底に位置することを特徴とする請求項4記載の海中ケーブル敷設構造。
  6. それぞれの前記第1ケーブルの長さは、水深以上であり、
    [∫PWR1(L)dL+∫PWR2(L)dL]/(LR1+L+LR2)<760×10−7/P
    (但し、PWR1(L)は、一方の前記第1ケーブルに付与される長さLの位置における水圧(mmHg)、PWR2(L)は、他方の前記第1ケーブルに付与される長さLの位置における水圧(mmHg)、LR1は、一方の前記第1ケーブルの全長(m)、LR2は、他方の前記第1ケーブルの全長(m)、Lは、前記第2ケーブルの全長(m)、Pは、前記第1ケーブルの遮水性能(g・cm/cm・day・mmHg))
    の関係を満たすことを特徴とする請求項4または請求項5記載の海中ケーブル敷設構造。
  7. 海中ケーブルの敷設方法であって、
    導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、
    複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、
    を少なくとも具備するケーブルであって、
    前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される第1ケーブルと、
    前記遮水層が、鉛シースで構成される第2ケーブルと、を用い、
    一対の前記第1ケーブルを互いに離間した浮体設備に接続するとともに、海上で、前記一対の前記第1ケーブル同士を前記第2ケーブルによって接続することを特徴とする海中ケーブルの敷設方法。
  8. 海中ケーブルの敷設方法であって、
    導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、
    複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、
    を少なくとも具備するケーブルであって、
    前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される一対の第1ケーブルと、
    前記遮水層が、鉛シースで構成される第2ケーブルと、を用い、
    一方の前記第1ケーブルと前記第2ケーブルとをあらかじめ接続しておき、
    一対の前記第1ケーブルを互いに離間した浮体設備に接続するとともに、海上で、他方の前記第1ケーブルと前記第2ケーブルを接続することを特徴とする海中ケーブルの敷設方法。
  9. 海中ケーブルの敷設方法であって、
    導体上に絶縁層、シールド層、遮水層および防食層が形成される電力用線心と、
    複数本の前記電力用線心の全体の外周側に、前記電力用線心の全体の外周の周方向に複数本の線材が配置され、前記線材が前記電力用線心の軸方向に螺旋状に設けられて形成される鎧装部と、
    を少なくとも具備するケーブルであって、
    前記遮水層が、テープ状部材が巻き付けられて形成される一対の第1ケーブルと、
    前記遮水層が、鉛シースで構成される一対の第2ケーブルと、を用い、
    それぞれの前記第1ケーブルとそれぞれの前記第2ケーブルとをあらかじめ接続しておき、
    一対の前記第1ケーブルを互いに離間した浮体設備に接続するとともに、海上で、前記第2ケーブル同士を接続することを特徴とする海中ケーブルの敷設方法。
JP2014007786A 2014-01-20 2014-01-20 海中ケーブル、海中ケーブル敷設構造、および海中ケーブルの敷設方法 Active JP6169006B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014007786A JP6169006B2 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 海中ケーブル、海中ケーブル敷設構造、および海中ケーブルの敷設方法
EP15737043.8A EP3098820B1 (en) 2014-01-20 2015-01-13 Undersea cable, undersea cable installation structure, and method for installing undersea cable
PCT/JP2015/050664 WO2015108032A1 (ja) 2014-01-20 2015-01-13 海中ケーブル、海中ケーブル敷設構造、および海中ケーブルの敷設方法
US15/180,796 US9722406B2 (en) 2014-01-20 2016-06-13 Undersea cable, undersea cable installation structure, and method for installing undersea cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014007786A JP6169006B2 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 海中ケーブル、海中ケーブル敷設構造、および海中ケーブルの敷設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138579A JP2015138579A (ja) 2015-07-30
JP6169006B2 true JP6169006B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=53542921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014007786A Active JP6169006B2 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 海中ケーブル、海中ケーブル敷設構造、および海中ケーブルの敷設方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9722406B2 (ja)
EP (1) EP3098820B1 (ja)
JP (1) JP6169006B2 (ja)
WO (1) WO2015108032A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI577102B (zh) * 2015-11-20 2017-04-01 財團法人工業技術研究院 海纜固定裝置及海纜密封裝置
GB2552370A (en) * 2016-07-21 2018-01-24 Jdr Cable Systems Ltd Insulated cable
CN106229931A (zh) * 2016-09-06 2016-12-14 苏州希倍优辊轮有限公司 一种海缆中心定位保护装置
US10373740B2 (en) * 2017-08-09 2019-08-06 Panduit Corp. Communications cable with improved isolation between wire-pairs and metal foil tape
ES2898061T3 (es) * 2018-02-16 2022-03-03 Siemens Gamesa Renewable Energy As Disposición en alta mar, dispositivo de conexión y método para proporcionar una conexión eléctrica en alta mar
CN108808568A (zh) * 2018-08-02 2018-11-13 江苏海上龙源风力发电有限公司 一种海上风机浮式基础输出动态海缆安装工艺
IT202000000343A1 (it) * 2020-01-10 2021-07-10 Prysmian Spa Cavo armato per trasportare corrente alternata
WO2022146143A1 (en) * 2020-12-28 2022-07-07 Aker Offshore Wind Operating Company As Undersea cabling arrangement for floating wind turbine array
CN112735642A (zh) * 2020-12-28 2021-04-30 楼益强 一种电缆
CN114069489B (zh) * 2021-11-16 2023-08-22 中科蓝光(北京)电缆科技有限公司 一种海底电缆安装辅助设备
FR3134254A1 (fr) 2022-04-01 2023-10-06 Supergrid Institute Infrastructure de connexion d’éoliennes marines à un poste de connexion à un réseau électrique
CN114944247B (zh) * 2022-07-11 2024-05-31 重庆科力线缆股份有限公司 具有阻燃交联聚烯烃的绝缘布电缆
CN115036878A (zh) * 2022-08-12 2022-09-09 山东柏远复合材料科技股份有限公司 一种便于安装的抗压海底线缆包装管

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104479A (en) * 1976-12-28 1978-08-01 General Cable Corporation Stop joint for laminar dielectric cable
IT1109991B (it) * 1978-03-21 1985-12-23 Pirelli Perfezionamento a linee elettriche sottomarine
DE69710903T2 (de) * 1997-11-28 2002-09-19 Nexans Aussenschutz mit Abschirmungsunterbrechung für Hochspannungskabelverbindung
DE19860211C1 (de) 1998-12-24 2000-11-23 Aerodyn Energiesysteme Gmbh Verfahren zum Verlegen von elektrischen Kabeln von einer ersten Offshore-Windenergieanlage zu einer zweiten Offshore-Windenergieanlage
DE10059918A1 (de) * 1999-12-27 2001-06-28 Norddeutsche Seekabelwerk Gmbh Kabel, insbesondere Seekabel, und Verfahren zur Herstellung desselben
ATE508464T1 (de) * 2006-05-18 2011-05-15 Abb Technology Ltd Elektrisches versorgungsnetz und verfahren zur herstellung
JP5536798B2 (ja) * 2008-12-29 2014-07-02 プリズミアン・ソチエタ・ペル・アツィオーニ ケーブル外装移行部を有する海底送電ケーブル
JP5323901B2 (ja) 2011-08-23 2013-10-23 古河電気工業株式会社 海中ケーブル、海中ケーブルの遮水層用複層テープおよび海中ケーブルの疲労特性の向上方法
KR101457330B1 (ko) * 2011-08-23 2014-11-04 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 해중 케이블, 그 차수층용 복층 테이프 및 해중 케이블의 피로특성 향상방법
GB201117069D0 (en) * 2011-10-04 2011-11-16 Tronic Ltd .Installation method and system
US8716600B2 (en) * 2012-04-18 2014-05-06 Tyco Electronics Corporation Cable connector systems and methods including same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3098820A4 (en) 2017-11-01
EP3098820B1 (en) 2022-01-12
US9722406B2 (en) 2017-08-01
US20160301198A1 (en) 2016-10-13
WO2015108032A1 (ja) 2015-07-23
JP2015138579A (ja) 2015-07-30
EP3098820A1 (en) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169006B2 (ja) 海中ケーブル、海中ケーブル敷設構造、および海中ケーブルの敷設方法
WO2013027748A1 (ja) 海中ケーブル、その遮水層用複層テープおよび海中ケーブルの疲労特性の向上方法
JP6294616B2 (ja) 海中ケーブル、およびその遮水層用複層テープ
JP5323901B2 (ja) 海中ケーブル、海中ケーブルの遮水層用複層テープおよび海中ケーブルの疲労特性の向上方法
EP3189525B1 (en) Submarine electrical cable and submarine cable operation method
US20120234596A1 (en) Elastic high voltage electric phases for hyper depth power umbilical's
CN111292883B (zh) 一种轻型非金属铠装海缆
JP6135858B2 (ja) 水中・水底ケーブル線路
JP2015038841A (ja) 水中・水底ケーブル
JP5323973B1 (ja) 疲労特性に優れた海中ケーブルおよびその遮水層用複層テープ
JP6229916B2 (ja) 電力用水中・水底ケーブル線路
CN113782264B (zh) 海底电缆
CN111540522A (zh) 一种风力发电高压交流海缆
WO2020050180A1 (ja) ラミネートテープ及びケーブル
CN104021857A (zh) 一种海底风力发电用电缆
CN202487229U (zh) 一种大长度海底三芯电缆
JP6169125B2 (ja) ケーブル敷設構造およびケーブル敷設方法
JP2019185997A (ja) 海洋ケーブル、海洋ケーブルの使用方法及び海洋ケーブルの敷設構造
CN211294727U (zh) 一种中压海上漂浮动态风能电缆
CN210052552U (zh) 一种潮流能发电用动态光纤复合海缆
CN207337978U (zh) 一种海底动态电缆
JP2015039275A (ja) 水中・水底ケーブルの布設方法
WO2024018068A1 (en) Offshore mooring structure intended to connect a surface assembly to an underwater anchor, and related offshore installation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6169006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350