JP6168105B2 - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6168105B2
JP6168105B2 JP2015118332A JP2015118332A JP6168105B2 JP 6168105 B2 JP6168105 B2 JP 6168105B2 JP 2015118332 A JP2015118332 A JP 2015118332A JP 2015118332 A JP2015118332 A JP 2015118332A JP 6168105 B2 JP6168105 B2 JP 6168105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction target
color correction
job
timing
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015118332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017004299A (ja
JP2017004299A5 (ja
Inventor
俊樹 塚野
俊樹 塚野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015118332A priority Critical patent/JP6168105B2/ja
Priority to US15/161,353 priority patent/US9854135B2/en
Priority to CN201610402854.1A priority patent/CN106251367B/zh
Publication of JP2017004299A publication Critical patent/JP2017004299A/ja
Publication of JP2017004299A5 publication Critical patent/JP2017004299A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168105B2 publication Critical patent/JP6168105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/186Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of feedback from an output condition, e.g. available inks, time constraints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1217Improving printing performance achieving reduced idle time at the output device or increased asset utilization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1878Adjusting colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関し、特に、複数の画像形成装置に対してジョブを分散して出力する情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。
印刷現場では、画像形成装置毎に設定した色補正ターゲットに合わせて色調整を行い、運用することで顧客の要求する色再現を実現している。また、複数の画像形成装置を導入している印刷現場では、顧客の要求に合わせて色調整した画像形成装置にジョブを分散して出力することで生産性の向上を図っている。
そして、複数の画像形成装置にジョブを分散して出力する場合、顧客が要求する画質に応じて印刷に用いる画像形成装置を選択することにより、優れた画質の画像出力を実現するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−208286号公報
しかしながら、特許文献1に記載の従来技術では、複数の画像形成装置に対してジョブを分散するにあたって、単純に、顧客が要求する画質に応じて画像形成装置を選択するようにしているため、特定の画像形成装置にジョブが集中する、所謂ジョブ数の偏りが発生する懸念がある。そして、ジョブの状況によっては、ジョブ数の偏りによって使用されない画像形成装置が発生する場合があり、その結果生産性の悪化を引き起こす可能性がある。これは、色補正ターゲット(ターゲット色、許容幅)が画像形成装置毎に固定されていることに起因する。
そこで、本発明は、画像形成装置毎の色補正ターゲットを動的に変更することにより、画像形成処理の生産性を向上させる情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、
出力予約されたジョブの色補正ターゲットを基に、ジョブを複数の画像形成装置に対して分散する情報処理装置であって、
複数の画像形成装置に分散するジョブ数に偏りがないかを判定する偏り判定部と、
偏り判定部がジョブ数に偏りがあると判定した場合、ジョブ数の少ない画像形成装置に適用する色補正ターゲットを決定する色補正ターゲット決定部と、
色補正ターゲット決定部が決定した色補正ターゲットを適用して、ジョブ数の少ない画像形成装置に対して色調整を行うタイミングを決定する色調整タイミング決定部と、
を備えることを特徴としている。
また、本発明の情報処理プログラムは、
出力予約されたジョブの色補正ターゲットを基に、ジョブを複数の画像形成装置に対して分散する情報処理装置において、
複数の画像形成装置に分散するジョブ数に偏りがないかを判定する偏り判定処理と、
偏り判定処理でジョブ数に偏りがあると判定した場合、ジョブ数の少ない画像形成装置に適用する色補正ターゲットを決定する色補正ターゲット決定処理と、
色補正ターゲット決定処理で決定した色補正ターゲットを適用して、ジョブ数の少ない画像形成装置に対して色調整を行うタイミングを決定する色調整タイミング決定処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴としている。
ここで、「色補正ターゲット」とは、基本的には、例えば日本の「Japan Color」や米国の「GRACoL(登録商標)」等印刷の色標準規格を言う。ただし、色標準規格に限られるものではなく、顧客がこれらの色標準規格を基に独自に設定した色設定等も含むものとする。そして、本明細書では、顧客が独自に設定した色設定を「Custom」と呼ぶこととする。すなわち、本明細書における「色補正ターゲット」とは、「Japan Color」、「GRACoL(登録商標)」、「Custom」等の色設定(色変換設定)を言うものとする。
上記構成の情報処理装置あるいは情報処理プログラムにおいて、複数の画像形成装置に対するジョブの分散に偏りがあると、未使用の画像形成装置が発生する場合があり、生産性の悪化を引き起こす可能性がある。そこで、ジョブの分散に偏りがないかを判定し、ジョブの分散が偏っている場合に、未使用状態になってしまう画像形成装置に適用する色補正ターゲット(ターゲット色、許容幅)を決定する。そして、その決定した色補正ターゲットを適用して色調整(色補正)を行うタイミングを決定し、未使用状態になる画像形成装置において、その決定したタイミングで色調整を行う(色補正ターゲットを動的に変更する)ことで、他の画像形成装置で出力予定であったジョブの一部を分散して出力することができる。これにより、ジョブ数の偏りによって未使用の画像形成装置が発生していた時間を効率的に使用することができる。
本発明によれば、画像形成装置毎の色補正ターゲットを動的に変更することにより、ジョブの偏りによって使用されない画像形成装置が発生していた時間を効率的に使用することができる。これにより、画像形成処理の生産性を向上できる。
本発明の第1実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システムの構成例を示すシステム構成図である。 第1実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システムにおいて実行される分散印刷処理の流れの一例を示すフローチャートである。 予約ジョブ管理部のデータ構造の一例を示す図である。 図3の予約ジョブの状態の一例を示す図である。 色調整タイミングが自動色調整の定期実行タイミングで発生される実施例1の処理の一例を示すフローチャートである。 実施例1の場合の時系列のイメージを示すタイミングチャートである。 色調整タイミングが不定期に発生される実施例2の処理の一例を示すフローチャートである。 実施例1の場合と実施例2の場合とを対比する時系列のイメージを示すタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システムの構成例を示すシステム構成図である。 第2実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システムにおいて実行される分散印刷処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システムの構成例を示すシステム構成図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」と記述する)について図面を用いて詳細に説明する。本発明は実施形態に限定されるものではない。なお、以下の説明や各図において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システムの構成例を示すシステム構成図である。
[システム構成]
図1に示すように、本分散印刷システム1は、ジョブ分散サーバー10と、複数の画像形成装置、例えばn台のプリンター20_1,20_2,…,20_nとがネットワーク30を介して相互に通信可能に接続された構成となっている。本分散印刷システム1では、ジョブ分散サーバー10が本発明の第1実施形態に係る情報処理装置となる。そして、本分散印刷システム1は、ジョブ分散サーバー10がn台のプリンター20_1,20_2,…,20_nを一群のプリンターとして予め設定して管理するシステム構成となっている。具体的には、ジョブ分散サーバー10が、異なる色補正ターゲットに合わせて色調整されたプリンター20_1,20_2,…,20_nに対してジョブの分散処理を行う。「ジョブの分散」については、ジョブ単位の分散に限られるものではなく、ページ単位の分散とすることも可能である。すなわち、本明細書では、「ジョブの分散」は、ページ単位の分散も含むものとする。
(ジョブ分散サーバー)
図1において、ジョブ分散サーバー10は、出力要求があったジョブを蓄積し、異なる色補正ターゲットに合わせて色調整されたプリンター20_1,20_2,…,20_nのうち、適当なプリンターに対してジョブを分散するサーバーである。ジョブ分散サーバー10は、ジョブ毎の色補正ターゲット判定部11、分散先選択部12、予約ジョブ管理部13、偏り判定部14、色補正ターゲット決定部15及び色調整タイミング決定部16の各機能部を備えている。
上記構成のジョブ分散サーバー10において、色補正ターゲット判定部11は、出力予約されたジョブの情報から当該ジョブの色補正ターゲットを判定するソフトウェアである。分散先選択部12は、ネットワーク30を介してジョブ分散サーバー10が管理するプリンター20_1,20_2,…,20_nの色補正ターゲットと、色補正ターゲット判定部11で判定されたジョブの色補正ターゲットから、ジョブの出力先(即ち、ジョブを分散するプリンター)を決定するソフトウェアである。
予約ジョブ管理部13は、色補正ターゲット判定部11で判定された色補正ターゲットと、分散先選択部12で決定された出力先のプリンター及びジョブの出力予定時間等の情報とを予約ジョブ情報として管理するソフトウェアである。偏り判定部14は、予約ジョブ管理部13に蓄積された予約ジョブ情報の一覧から、分散先のプリンターにジョブ数の偏りがないかを判定するソフトウェアである。
色補正ターゲット決定部15は、偏り判定部14によってジョブの分散数(ジョブ数)に偏りがあると判定された場合、分散されたジョブ数が少なく、未使用状態になってしまうプリンターに対して適用する色補正ターゲットを決定するソフトウェアである。色調整タイミング決定部16は、ジョブ数が少なく、未使用状態になるプリンターで定期的に行われる自動色調整の定期実行タイミングと、ジョブの出力予定時間とに基づいて、どのタイミングで色補正ターゲットを変更して色調整を行うかを決定するソフトウェアである。
(プリンター)
n台のプリンター20_1,20_2,…,20_nは、ジョブ分散サーバー10により分散されたジョブを出力する(印刷する)。これらのプリンター20_1,20_2,…,20_nは、自動色調整実行部21の機能部を備えている。自動色調整実行部21は、定められた色補正ターゲットに合わせて色調整を定期的に自動で行う。そして、自動色調整実行部21は、内部に測色機を備え、チャート印刷から測色、フィードバックを自動で実行して色調整を行うハードウェアとソフトウェアである。
[分散印刷の流れ]
続いて、上記構成の分散印刷システム1において、当該分散印刷システム1が備えるコンピュータによる制御の下に実行される分散印刷処理の流れの一例について、図2のフローチャートを用いて説明する。以下では、理解を容易にするために、n台のプリンター20_1,20_2,…,20_nについて、3台のプリンターA,B,Cとして説明する。
ジョブ分散サーバー10において、色補正ターゲット判定部11は、予約ジョブの情報を取得し、この取得した予約ジョブの情報を基に、出力すべき色補正ターゲットを判定する(ステップS11)。予約ジョブの情報としては、予約ジョブのプロファイル情報、出荷先情報、商品情報、顧客情報、特殊インキ等を例示することができる。次に、分散先選択部12は、色補正ターゲット判定部11の判定結果、即ち色補正ターゲット判定部11で判定された色補正ターゲットを受け取り、ネットワーク30を介してジョブ分散サーバー10と接続されたプリンターA,B,Cの中から上記色補正ターゲットに合わせて色調整されたプリンターを選択する(ステップS12)。
次に、予約ジョブ管理部13は、ステップS11及びステップS12の処理で取得した情報を予約ジョブ情報として登録する。予約ジョブ管理部13のデータ構造の一例を図3に示す。図3の例の場合、予約ジョブ管理部13において、ジョブ名、予定出力先(分散先)、色補正ターゲット及び出力予定時刻の各情報が予約ジョブ情報として管理される。出力予定時刻は、顧客によって入力される情報である。
次に、偏り判定部14は、予約ジョブ管理部13の管理情報を基に、色補正ターゲット毎にどのプリンターに何ジョブを分散予定なのかを把握し、分散先のプリンターにジョブ数の偏りがないかを判定する(ステップS14)。図4に、図3の予約ジョブの状態を一例として示す。図4の例の場合、色補正ターゲットが「Japan Color」のプリンターAのジョブ数が「60」であり、色補正ターゲットが「GRACoL(登録商標)」のプリンターBのジョブ数が「39」であり、色補正ターゲットが「Custom」のプリンターCのジョブ数が「1」である。
次に、偏り判定部14によってジョブの分散数(ジョブ数)に偏りがあると判定された場合(S14のYES)、色補正ターゲット決定部15は、図4のように集約されたデータから、使用頻度の高い色補正ターゲットと使用頻度の低い色補正ターゲットとを決定する(ステップS15)。図4の例の場合、「Japan Color」が最も使用頻度の高い色補正ターゲットとなり、「Custom」が最も使用頻度の低い色補正ターゲットとなる。
次いで、色補正ターゲット決定部15は、図4のように集約されたデータから、ジョブの分散数が少なく、未使用状態になるプリンターを特定する(ステップS16)。このとき特定するプリンター数は、単数でもよいし、複数でもよい。図4の例の場合、ジョブの分散数が少なく、未使用状態になるプリンターは、プリンターCということになる。
次に、色調整タイミング決定部16は、色補正ターゲット決定部15によって特定されたプリンター、本例ではプリンターCにおいて定期的に行われる自動色調整の定期実行タイミングを取得する(ステップS17)。次いで、色調整タイミング決定部16は、取得した自動色調整の定期実行タイミングに基づいて色補正ターゲットを変更するタイミングを決定する(ステップS18)。
プリンターCにおいて、自動色調整実行部21は、定期実行タイミングで自動色調整の定期実行を繰り返し、色調整タイミング決定部16で決定されたタイミングの定期実行タイミングになったところで、色補正ターゲットを変更し、色調整を自動実行する(ステップS19)。なお、ステップS14において、ジョブの分散数(ジョブ数)に偏りがない(NO)と判定された場合には、ステップS15からステップS19の処理は実行されない。
[情報処理プログラム]
上述したジョブ分散サーバー10の種々の処理は、ジョブ分散サーバー10が備えるコンピュータに対するプログラムの命令によって実行される。ジョブ分散サーバー10の種々の処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラム(本発明の情報処理プログラム)については、ジョブ分散サーバー10が備えるメモリにあらかじめインストールしておくことが考えられる。ただし、これに限定されるものではなく、有線や無線による通信手段によって提供することも可能であるし、コンピュータ読み取りが可能なICカードやUSBメモリ等の記憶媒体に格納して提供することも可能である。
以上では、色補正ターゲット決定部15について、ジョブの分散数(ジョブ数)に偏りがある場合、分散されたジョブ数が少なく、未使用状態になってしまうプリンターを特定する機能を有する構成としたが、次のような機能を有する構成とすることもできる。すなわち、色補正ターゲット決定部15は、ジョブ数に偏りがある色補正ターゲットと、ジョブの分散数が少ないプリンターとを特定し、色補正ターゲットが、その特定したプリンターの出力可能色域か否かを判定する。そして、出力可能色域でない場合は、ジョブの分散数が次に少ないプリンターに対して当該判定を繰り返して行い、出力可能色域である場合は、次に少ないプリンターの色補正ターゲットを決定する。
以上説明した第1実施形態に係る分散印刷システム1で実行される処理を要約すると次のようになる。すなわち、複数のプリンターA,B,Cに対するジョブの分散に偏りがないかを判定し、ジョブの分散が偏っている場合に、分散されたジョブ数が少なく、未使用状態になってしまうプリンターCに適用する色補正ターゲットを決定する。そして、その決定した色補正ターゲットを適用して色調整(色補正)を行うタイミングを決定し、プリンターCにおいて、その決定したタイミングで色調整を行う。
これにより、最も使用頻度が高い色補正ターゲット「Japan Color」のプリンターAで出力予定であった60ジョブの一部をプリンターCに分散することが可能となり、プリンターCで出力予定であったジョブも出力可能となる。このように、プリンター毎の色補正ターゲットを動的に変更することにより、従来、色補正ターゲットがプリンター毎に固定されていることによって、ジョブの状況によっては未使用のプリンターが発生していた時間を効率的に使用することができるため、生産性の向上を図ることができる。
[色補正ターゲットの変更タイミング]
続いて、色補正ターゲットを変更するタイミング(色調整タイミング)を決定する具体的な処理について説明する。以下では、色調整タイミングが自動色調整の定期実行タイミングで発生される場合を実施例1として説明し、色調整タイミングが自動色調整の定期実行タイミングに限らず不定期に発生される場合を実施例2として説明する。
(実施例1)
色調整タイミングが自動色調整の定期実行タイミングで発生される実施例1の処理の一例について、図5のフローチャートを用いて説明する。なお、色補正ターゲットを変更するタイミングを決定する処理は、色調整タイミング決定部16によって行われる、図2のステップS18の具体的な処理となる。
色調整タイミング決定部16は、色補正ターゲットを変更するプリンターCで出力予定であるジョブの出力予定時間を図3のデータ構造から取得する(ステップS21)。次いで、色調整タイミング決定部16は、図2のステップS17で取得した自動色調整の定期実行タイミングと、ステップS21で取得した予約ジョブの出力予定時間とを比較し、出力予定時間に間に合う定期実行タイミングを、プリンターCの色補正ターゲットを変更するタイミングとして決定する(ステップS22)。具体的には、色調整タイミング決定部16は、自動色調整の定期実行タイミングの中から、予約ジョブの出力予定時間の1つ前の定期実行タイミングを、色補正ターゲットを変更するタイミングとして選定する。
この色補正ターゲットの変更タイミングの決定について、時系列のイメージを図6に示す。図6の例の場合、ジョブ数=60のプリンターAでは、Taの周期で定期的に自動色調整が実行されている。ジョブ数=39のプリンターBでは、Tbの周期で定期的に自動色調整が実行されている。ジョブ数が少なく、未使用状態になるプリンターとして特定された、ジョブ数=1のプリンターCでは、Tcの周期で定期的に自動色調整が実行されている。そして、プリンターCにおいて、予約ジョブの出力予定時間(印刷予定時間)の1つ前の自動色調整の定期実行タイミングが、色補正ターゲットを変更するタイミングとして選定されることになる。
図3の例の場合は、プリンターCの予約ジョブの出力予定時間が「2015/4/16 8:00」であることから、その1つ前の自動色調整の定期実行タイミングが、色補正ターゲット「Custom」への変更タイミングとなる。これにより、最も使用頻度の高い色補正ターゲット「Japan Color」でジョブを出力していたプリンターCにおいて、予約ジョブの出力予定時間の1つ前の自動色調整の定期実行タイミング(図中、網掛けの○印で示すタイミング)で色補正ターゲット「Custom」に変更される。そして、次の自動色調整の定期実行タイミング(図中、ハッチングの○印で示すタイミング)で色補正ターゲット「Japan Color」に戻される。
実施例1によれば、予約されたジョブの出力予定時間と、色調整が自動実行される定期実行タイミングとの兼ね合いにより、当該定期実行タイミングで、プリンター毎の色補正ターゲットを動的に変更することができる。そして、従来、顧客が手動で設定していた色補正ターゲットを、自動で適切に変更することができるため、生産性の向上に寄与することができる。
(実施例2)
色調整タイミングが不定期に発生される実施例2の処理の一例について、図7のフローチャートを用いて説明する。なお、色調整タイミングを不定期に発生する処理は、プリンターCにおいて、自動色調整実行部21によって、図2のステップS18以降の処理として実行される。
色調整タイミング決定部16は、図2のステップS18で色補正ターゲットを変更する色調整タイミングを決定し、続いて次に色補正ターゲットを変更する色調整タイミングを決定し、この2つの色調整タイミングの間に出力されるジョブの出力予定時間を取得する(ステップS31)。
次いで、色調整タイミング決定部16は、2つの色調整タイミングの間に出力されるジョブの出力予定時間から、一定時間以上の未使用期間ができるか否かを判定する(ステップS32)。未使用期間については、ステップS31で決定した色調整タイミングと予約ジョブ情報とに基づいて求めることができる。そして、色調整タイミング決定部16は、一定時間以上の未使用期間ができると判定した場合(S32のYES)、不定期なタイミング、即ち自動色調整の定期実行タイミングに限らないタイミングで色調整を行うことを決定する(ステップS33)。
プリンターCにおいて、自動色調整実行部21は、定期実行タイミングで自動色調整の定期実行を繰り返し、色調整タイミング決定部16で決定された自動色調整の定期実行タイミングに限らない不定期のタイミングで色補正ターゲットを変更し、色調整を実行する(図2のステップS19)。なお、ステップS32で一定時間以上の未使用期間ができない(NO)と判定された場合には、ステップS33の処理は実行されない。
不定期なタイミングで色調整が実行される場合の時系列のイメージを図8に示す。図8には、自動色調整の定期実行タイミングで色調整が実行される実施例1の場合と、自動色調整の定期実行タイミングに限らない不定期のタイミングで色調整が実行される実施例2の場合とを対比して示している。図8において、上段が定期実行の実施例1であり、下段が不定期実行の実施例2である。
実施例2の場合、プリンターCの予約ジョブの出力予定時間「2015/4/16 8:00」に対して、その1つ前の自動色調整の定期実行タイミングが、色補正ターゲット「Custom」への変更タイミングとなる。すなわち、最も使用頻度の高い色補正ターゲット「Japan Color」でジョブを出力していたプリンターCにおいて、予約ジョブの出力予定時間の1つ前の自動色調整の定期実行タイミング(図中、網掛けの○印で示すタイミング)で色補正ターゲット「Custom」に変更される。そして、次の自動色調整の定期実行タイミングよりも前の不定期なタイミング(図中、ハッチングの○印で示すタイミング)で、色補正ターゲット「Japan Color」に戻される。
実施例2によれば、色補正ターゲットを適用して色調整を行うタイミングを不定期に決定できるため、自動色調整の定期実行タイミングで色調整を実行する実施例1との対比から明らかなように、次の自動色調整の定期実行タイミングまで色補正ターゲットの変更を待つ必要がない。これによって、無駄をなくすことができるため、生産性の向上に寄与することができる。
<第2実施形態>
以上説明した第1実施形態では、予約ジョブが蓄積されている場合を前提としている。しかしながら、顧客によっては、ジョブを予約しない運用も考えられる。この点に鑑みてなされたのが、以下に説明する第2実施形態である。
図9は、本発明の第2実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システムの構成例を示すシステム構成図である。
[システム構成]
図9に示すように、第2実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システム2は、基本的に、第1実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システム1と同様の構成となっている。すなわち、本分散印刷システム2は、ジョブ分散サーバー10’と、n台のプリンター20_1,20_2,…,20_nとがネットワーク30を介して相互に通信可能に接続され、ジョブ分散サーバー10’がn台のプリンター20_1,20_2,…,20_nを一群で管理するシステム構成となっている。そして、本分散印刷システム2では、ジョブ分散サーバー10’が本発明の第2実施形態に係る情報処理装置となる。
(ジョブ分散サーバー)
ジョブ分散サーバー10’は、第1実施形態のジョブ分散サーバー10の各機能部(11〜16)に加えて、履歴管理部41、履歴ジョブ分類部42、色補正ターゲット使用頻度判定部43及び色補正ターゲット選択部44の各機能部を備えている。
上記構成のジョブ分散サーバー10’において、履歴管理部41は、予約ジョブ管理13に予約ジョブが存在しない場合、過去のジョブ出力履歴をプリンター毎に管理するソフトウェアである。具体的には、履歴管理部41は、例えば色補正ターゲット毎に出力されたジョブ数などをプリンター毎に管理する。履歴ジョブ分類部42は、履歴管理部41が管理する一定期間の履歴から、出力したジョブを色補正ターゲット毎に分類するソフトウェアである。具体的には、例えば過去一年間に、色補正ターゲットの「Japan Color」で出力されたジョブがどれだけあるか、色補正ターゲットの「GRACoL(登録商標)」で出力されたジョブがどれだけあるかをプリンター毎に分類する。
色補正ターゲット使用頻度判定部43は、履歴ジョブ分類部42が分類したジョブ数に応じて、色補正ターゲットの使用頻度をプリンター毎に判定するソフトウェアである。色補正ターゲット選択部44は、色補正ターゲット使用頻度判定部43の判定結果から、今後使用される可能性の高い色補正ターゲットをプリンター毎に選択するソフトウェアである。
(プリンター)
ジョブ分散サーバー10’によって分散されたジョブを出力するn台のプリンター20_1,20_2,…,20_nは、第1実施形態のプリンター20_1,20_2,…,20_nと同様の構成となっている。すなわち、プリンター20_1,20_2,…,20_nは、定められた色補正ターゲットに対して色調整を定期的に自動で行う自動色調整実行部21の機能部を備えている。そして、自動色調整実行部21は、内部に測色機を備え、チャート印刷から測色、フィードバックを自動で実行して色調整を行うハードウェアとソフトウェアである。
[分散印刷の流れ]
続いて、上記構成の分散印刷システム2において、当該分散印刷システム2が備えるコンピュータによる制御の下に実行される分散印刷処理の流れの一例について、図10のフローチャートを用いて説明する。以下では、第1実施形態の場合と同様に、n台のプリンター20_1,20_2,…,20_nについて、3台のプリンターA,B,Cとして説明する。
分散印刷システム2が備えるコンピュータは、まず、予約ジョブ管理13に予約ジョブが存在するか否かを判断し(ステップS40)、予約ジョブが存在する場合(S40のYES)には、ステップS11〜S19の処理を実行する。このステップS11〜S19の処理は、第1実施形態の場合の図2のステップS11〜S19の処理と同じである。
予約ジョブが存在しない場合(S40のNO)には、分散印刷システム2が備えるコンピュータによる制御の下に、以下の処理が実行される。すなわち、予約ジョブが存在しない場合、履歴管理部41は、プリンター毎に管理する過去のジョブ出力履歴から履歴ジョブを取得する(ステップS41)。
次いで、履歴ジョブ分類部42は、履歴管理部41が管理する一定期間(例えば、過去一年間)の履歴から、出力したジョブを色補正ターゲット毎に分類する(ステップS42)。具体的には、例えば過去一年間に、色補正ターゲット「Japan Color」で出力されたジョブがどれだけあるか、色補正ターゲット「GRACoL(登録商標)」で出力されたジョブがどれだけあるかをプリンター毎に分類する。
次いで、色補正ターゲット使用頻度判定部43は、履歴ジョブ分類部42が分類したジョブ数に応じて、プリンター毎に色補正ターゲットの使用頻度を判定する(ステップS43)。次いで、色補正ターゲット選択部44は、色補正ターゲット使用頻度判定部43の判定結果から、今後使用される可能性の高い色補正ターゲットを予測し、プリンター毎に選択する(ステップS44)。具体的には、例えばプリンターAで色補正ターゲット「Japan Color」の使用頻度が高ければ、今後プリンターAで使用される可能性の高い色補正ターゲットとして「Japan Color」を選択する。
そして、この選択された色補正ターゲットが各プリンターA,B,Cに適用される。これにより、各プリンターA,B,Cにおいて、今後出力されると予測される色補正ターゲットに合わせて色調整が自動実行される(ステップS19)。
[情報処理プログラム]
上述したジョブ分散サーバー10’の種々の処理は、ジョブ分散サーバー10’が備えるコンピュータに対するプログラムの命令によって実行される。ジョブ分散サーバー10’の種々の処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラム(本発明の情報処理プログラム)については、ジョブ分散サーバー10’が備えるメモリにあらかじめインストールしておくことが考えられる。ただし、これに限定されるものではなく、有線や無線による通信手段によって提供することも可能であるし、コンピュータ読み取りが可能なICカードやUSBメモリ等の記憶媒体に格納して提供することも可能である。
以上説明したように、第2実施形態に係る分散印刷システム2では、過去のジョブ出力履歴から、出力したジョブを色補正ターゲット毎に分類し、ジョブ数に応じて色補正ターゲットの使用頻度を判定し、その判定結果から、今後使用される可能性の高い色補正ターゲットを選択する処理が行われる。この処理により、顧客がジョブを予約しない運用の場合であっても、過去のジョブ出力履歴を基に、今後使用される可能性の高い色補正ターゲットを推測し、その色補正ターゲットでプリンター毎に予め色調整しておくことができるため、生産性の向上を図ることができる。
<第3実施形態>
図11は、本発明の第3実施形態に係る情報処理装置を有する分散印刷システムの構成例を示すシステム構成図である。
[システム構成]
図11に示すように、本分散印刷システム3は、n台のプリンター20_1,20_2,…,20_nがネットワーク30を介して相互に通信可能に接続されており、一のプリンターが他の複数のプリンターに対してジョブの分散を行なうシステム構成となっている。すなわち、本分散印刷システム3では、n台のプリンター20_1,20_2,…,20_nのうちのいずれか1台、または全台のそれぞれが第3実施形態に係る情報処理装置となる。ここでは、プリンター20_1を第3実施形態に係る情報処理装置とする場合を例に挙げて説明するものとする。
(プリンター)
プリンター20_1は、自動色調整実行部21に加えて、ジョブ毎の色補正ターゲット判定部22、分散先選択部23、予約ジョブ管理部24、偏り判定部24、色補正ターゲット決定部26及び色調整タイミング決定部27の各機能部を備えている。これらの機能部22〜27は、第1実施形態における色補正ターゲット判定部11、分散先選択部12、予約ジョブ管理部13、偏り判定部14、色補正ターゲット決定部15及び色調整タイミング決定部16にそれぞれ対応しており、同じ機能を持っている。
すなわち、色補正ターゲット判定部22は、出力予約されたジョブの情報から当該ジョブの色補正ターゲットを判定するソフトウェアである。分散先選択部23は、ネットワーク30を介して管理する他のプリンター、即ちプリンター20_2,20_3の色補正ターゲットと、色補正ターゲット判定部22で判定されたジョブの色補正ターゲットから、ジョブの出力先(即ち、ジョブを分散するプリンター)を決定するソフトウェアである。
予約ジョブ管理部24は、色補正ターゲット判定部22で判定された色補正ターゲットと、分散先選択部23で決定された出力先のプリンター及びジョブの出力予定時間等の情報とを予約ジョブ情報として管理するソフトウェアである。偏り判定部25は、予約ジョブ管理部24に蓄積された予約ジョブ情報の一覧から、分散先のプリンターにジョブ数の偏りがないかを判定するソフトウェアである。
色補正ターゲット決定部26は、偏り判定部25によってジョブの分散数(ジョブ数)に偏りがあると判定された場合、分散されたジョブ数が少なく、未使用状態になってしまうプリンターに対して適用する色補正ターゲットを決定するソフトウェアである。色調整タイミング決定部27は、ジョブ数が少なく、未使用状態になるプリンターで定期的に行われる自動色調整の定期実行タイミングと、ジョブの出力予定時間とに基づいて、どのタイミングで色補正ターゲットを変更して色調整を行うかを決定するソフトウェアである。
以上説明した第3実施形態に係る分散印刷システム3で実行される処理を要約すると次のようになる。すなわち、プリンターA,B,C相互間において、ジョブの分散に偏りがないかを判定し、ジョブの分散が偏っている場合に、分散されたジョブ数が少なく、未使用状態になってしまうプリンターに適用する色補正ターゲットを決定する。そして、その決定した色補正ターゲットを適用して色調整を行うタイミングを決定し、未使用状態になってしまうプリンターにおいて、その決定したタイミングで色調整を行う。
これにより、ジョブ数が多いプリンターで出力予定であったジョブの一部を、分散されたジョブ数が少なく、未使用状態になってしまうプリンターで分散して出力することが可能となる。このように、プリンター毎の色補正ターゲットを動的に変更することにより、従来、色補正ターゲットがプリンター毎に固定されていることによって、ジョブの状況によっては未使用のプリンターが発生していた時間を効率的に使用することができるため、生産性の向上を図ることができる。
なお、色補正ターゲット決定部26については、次のような機能を有する構成とすることもできる。すなわち、色補正ターゲット決定部26は、ジョブ数に偏りがある色補正ターゲットと、ジョブの分散数が少ないプリンターとを特定し、色補正ターゲットが、その特定したプリンターの出力可能色域か否かを判定する。そして、出力可能色域でない場合は、ジョブの分散数が次に少ないプリンターに対して当該判定を繰り返して行い、出力可能色域である場合は、次に少ないプリンターの色補正ターゲットを決定する。
以上では、プリンター20_1を第3実施形態に係る情報処理装置とした場合について説明したが、他のプリンター20_2,…,20_nが同様の機能部を備える構成とすることも可能であるし、プリンター20_1,20_2,…,20_nの全てが同様の機能部を備える構成とすることも可能である。
また、ネットワーク30を介して連携するプリンター20_1,20_2,…,20_nの中に、色補正ターゲットが一致するプリンターが存在しない場合、自らの予約ジョブとして保持する第2の予約ジョブ管理部を備える構成とすることもできる。この場合、偏り判定部25によってジョブに偏りがあると判定されたとき、第2の予約ジョブ管理部に蓄積されたジョブを優先的に分散することになる。
[情報処理プログラム]
上述したプリンターの種々の処理は、プリンターが備えるコンピュータに対するプログラムの命令によって実行される。プリンターの種々の処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラム(本発明の情報処理プログラム)については、プリンターが備えるメモリにあらかじめインストールしておくことが考えられる。ただし、これに限定されるものではなく、有線や無線による通信手段によって提供することも可能であるし、コンピュータ読み取りが可能なICカードやUSBメモリ等の記憶媒体に格納して提供することも可能である。
<変形例>
上記各実施形態では、ジョブの分散先である画像形成装置としてプリンターを例に挙げて説明したが、この適用例に限られるものではなく、プリンターの他に、複写機、ファクシミリ装置、印刷機、複合機などであってもよい。
また、上記各実施形態においては、ジョブ分散サーバー10,10’またはプリンター20_1,20_2,…,20_nの各機能部について、コンピュータがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することにより、ソフトウェアで実現するとしたが、これに限られるものではない。ジョブ分散サーバー10,10’またはプリンター20_1,20_2,…,20_nの各機能部について、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計する等により、ハードウェアで実現することもできる。
1,2,3…分散印刷システム、 10,10’…ジョブ分散サーバー、 11,22…色補正ターゲット判定部、 12,23…分散先選択部、 13,24…予約ジョブ管理部、 14,25…偏り判定部、 15,26…色補正ターゲット決定部、 16,27…色調整タイミング決定部、 20_1,20_2,…,20_n…プリンター(画像形成装置)、 21自動色調整実行部、 30…ネットワーク

Claims (12)

  1. 出力予約されたジョブの色補正ターゲットを基に、ジョブを複数の画像形成装置に対して分散する情報処理装置であって、
    前記複数の画像形成装置に分散するジョブ数に偏りがないかを判定する偏り判定部と、
    前記偏り判定部がジョブ数に偏りがあると判定した場合、ジョブ数の少ない画像形成装置に適用する色補正ターゲットを決定する色補正ターゲット決定部と、
    前記色補正ターゲット決定部が決定した色補正ターゲットを適用して、ジョブ数の少ない画像形成装置に対して色調整を行うタイミングを決定する色調整タイミング決定部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記画像形成装置は、色調整を定期的なタイミングで自動に行う自動色調整実行部を備えており、
    前記色調整タイミング決定部は、予約ジョブ情報、予約ジョブの出力予定時間及び前記自動色調整実行部の定期的な色調整タイミングを基に、前記色補正ターゲットを適用して色調整を行うタイミングを決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記色調整タイミング決定部は、前記色補正ターゲットを適用して色調整を行うタイミングを、前記定期的な色調整タイミングに決定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記色調整タイミング決定部は、決定した色調整タイミングと予約ジョブ情報から求められる画像形成装置の未使用期間が一定時間以上となる場合に、前記色補正ターゲットを適用して色調整を行うタイミングを、前記定期的な色調整タイミング以外のタイミングに決定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 出力予約されたジョブが存在しない場合、過去のジョブ出力履歴を管理する履歴管理部と、
    前記履歴管理部が管理する一定期間の履歴から、出力したジョブを色補正ターゲット毎に分類する履歴ジョブ分類部と、
    前記履歴ジョブ分類部が分類したジョブ数に応じて、色補正ターゲットの使用頻度を判定する色補正ターゲット使用頻度判定部と、
    前記色補正ターゲット使用頻度判定部の判定結果から、今後使用される可能性の高い色補正ターゲットを選択する色補正ターゲット選択部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記情報処理装置は、前記複数の画像形成装置を一群の画像形成装置として予め設定して管理し、ジョブを前記複数の画像形成装置に対して分散する
    ことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の情報処理装置。
  7. 出力予約されたジョブの色補正ターゲットを基に、ジョブを複数の画像形成装置に対して分散する情報処理装置において、
    前記複数の画像形成装置に分散するジョブ数に偏りがないかを判定する偏り判定処理と、
    前記偏り判定処理でジョブ数に偏りがあると判定した場合、ジョブ数の少ない画像形成装置に適用する色補正ターゲットを決定する色補正ターゲット決定処理と、
    前記色補正ターゲット決定処理で決定した色補正ターゲットを適用して、ジョブ数の少ない画像形成装置に対して色調整を行うタイミングを決定する色調整タイミング決定処理と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
  8. 前記画像形成装置は、色調整を定期的なタイミングで自動に行う自動色調整実行部を備えており、
    前記色調整タイミング決定処理では、予約ジョブ情報、予約ジョブの出力予定時間及び前記自動色調整実行部の定期的な色調整タイミングを基に、前記色補正ターゲットを適用して色調整を行うタイミングを決定する
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理プログラム。
  9. 前記色調整タイミング決定処理では、前記色補正ターゲットを適用して色調整を行うタイミングを、前記定期的な色調整タイミングに決定する
    ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理プログラム。
  10. 前記色調整タイミング決定処理では、決定した色調整タイミングと予約ジョブ情報から求められる画像形成装置の未使用期間が一定時間以上となる場合に、前記色補正ターゲットを適用して色調整を行うタイミングを、前記定期的な色調整タイミング以外のタイミングに決定する
    ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理プログラム。
  11. 出力予約されたジョブが存在しない場合、過去のジョブ出力履歴を管理する履歴管理処理と、
    前記履歴管理処理で管理する一定期間の履歴から、出力したジョブを色補正ターゲット毎に分類する履歴ジョブ分類処理と、
    前記履歴ジョブ分類処理で分類したジョブ数に応じて、色補正ターゲットの使用頻度を判定する色補正ターゲット使用頻度判定処理と、
    前記色補正ターゲット使用頻度判定処理での判定結果から、今後使用される可能性の高い色補正ターゲットを選択する色補正ターゲット選択処理と、
    をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項7に記載の情報処理プログラム。
  12. 前記情報処理装置は、前記複数の画像形成装置を一群の画像形成装置として予め設定して管理し、ジョブを前記複数の画像形成装置に対して分散する
    ことを特徴とする請求項7〜11の何れか一項に記載の情報処理プログラム。
JP2015118332A 2015-06-11 2015-06-11 情報処理装置及び情報処理プログラム Active JP6168105B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118332A JP6168105B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 情報処理装置及び情報処理プログラム
US15/161,353 US9854135B2 (en) 2015-06-11 2016-05-23 Information processing apparatus and recording medium
CN201610402854.1A CN106251367B (zh) 2015-06-11 2016-06-08 信息处理装置以及信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118332A JP6168105B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 情報処理装置及び情報処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017004299A JP2017004299A (ja) 2017-01-05
JP2017004299A5 JP2017004299A5 (ja) 2017-06-01
JP6168105B2 true JP6168105B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=57517444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118332A Active JP6168105B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 情報処理装置及び情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9854135B2 (ja)
JP (1) JP6168105B2 (ja)
CN (1) CN106251367B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6946957B2 (ja) * 2017-11-15 2021-10-13 コニカミノルタ株式会社 制御装置及びプログラム
JP7059676B2 (ja) * 2018-02-15 2022-04-26 株式会社リコー 画像形成装置、制御プログラムおよび画像形成システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208286A (ja) 2002-01-11 2003-07-25 Canon Inc 情報管理装置、出力装置、情報処理方法、記録媒体及びプログラム
JP2004046339A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Seiko Epson Corp 複数の印刷装置の制御
JP4835725B2 (ja) * 2009-05-29 2011-12-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
US20120218594A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for fulfilling a customer's print job needs by selecting and assigning the print job to one or more qualified printers from a group of participating printers
JP5812765B2 (ja) * 2011-08-29 2015-11-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法および文書管理システム
JP5721005B2 (ja) * 2011-12-26 2015-05-20 株式会社リコー 画像形成装置
EP2733917B1 (en) * 2012-11-16 2020-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus, control method therefor, and program for executing image processing method
JP2014229064A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017004299A (ja) 2017-01-05
US9854135B2 (en) 2017-12-26
US20160366306A1 (en) 2016-12-15
CN106251367B (zh) 2019-05-14
CN106251367A (zh) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6176285B2 (ja) 印刷制御装置及びジョブ処理制御プログラム並びにジョブ処理制御方法
JP5929467B2 (ja) 画像形成システム、印刷ジョブ送信装置、印刷ジョブ送信方法および印刷ジョブ送信プログラム
US8564813B2 (en) Distributed printing system, print control method for determining printing output locations according to content and estimated time information, and program
US8412066B2 (en) Test image print variations for print quality analysis
US20150205597A1 (en) Distribution system and its control method
US20110273737A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus management method, and program
JP6168105B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20190065128A1 (en) Server apparatus, method of controlling the same, storage medium, and printing kystem
US11360726B2 (en) Print management apparatus capable of allocating a schedule item for step processing to an operation period of a process in accordance with a priority schedule command, print management system, and non-transitory computer readable medium
US20180367703A1 (en) Image forming system, print job processing method, and server
US20180012113A1 (en) Print system, print apparatus, method of controlling the same and storage medium
CN105827543B (zh) 一种流量控制方法及电子设备
US11556294B1 (en) Methods and printing system for peer-to-peer output management
JP4992700B2 (ja) 印刷システム、プリントサーバ、印刷制御方法、コンピュータプログラム
JP2017004299A5 (ja)
US9111247B2 (en) System and methods for excess capacity in dynamic production systems
US11954391B2 (en) Methods and printing system for peer-to-peer output management
US11954390B2 (en) Printing system for peer-to-peer output management
JP5257751B2 (ja) 画像処理システム及びメモリ管理方法並びにメモリ管理プログラム
JP2014201000A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US10365872B2 (en) Print instruction apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2016000520A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP6350015B2 (ja) 画像処理装置、文字認識処理方法および文字認識処理プログラム
JP2016107570A (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP2016021164A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、および印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6168105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150