JP6167784B2 - フェムトアクセスポイント装置とその制御方法およびプログラム - Google Patents

フェムトアクセスポイント装置とその制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6167784B2
JP6167784B2 JP2013190335A JP2013190335A JP6167784B2 JP 6167784 B2 JP6167784 B2 JP 6167784B2 JP 2013190335 A JP2013190335 A JP 2013190335A JP 2013190335 A JP2013190335 A JP 2013190335A JP 6167784 B2 JP6167784 B2 JP 6167784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
network
wireless communication
access point
router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013190335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015056835A (ja
Inventor
津也子 田中
津也子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013190335A priority Critical patent/JP6167784B2/ja
Publication of JP2015056835A publication Critical patent/JP2015056835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167784B2 publication Critical patent/JP6167784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信エリア内の無線通信端末と通信するフェムトアクセスポイント装置とその制御方法およびプログラムに関する。
近年、半径数十メートル程度の通信エリアを構築し、通信エリア内の無線通信端末と通信する小型の無線基地局であるフェムトアクセスポイント装置を導入した通信システムの検討が進められている。
上述した通信システムの1つとして、WAN(Wide Area Network)と接続するブロードバンドルータと、パーソナルコンピュータなどの通信機器とがLAN(Local Area Network)を介して接続する通信システムにおいて、フェムトアクセスポイント装置を通信機器としてブロードバンドルータにLANを介して接続する通信システムがある。このような通信システムによれば、フェムトアクセスポイント装置は、通信エリア内の無線通信端末から通信要求があると、ブロードバンドルータを介してWANにアクセスし、通信要求に応じた処理を行う。
上述したブロードバンドルータにLANを介して通信機器を接続する通信システムにおいては、複数の通信機器がブロードバンドルータに接続され、同時に通信を行うことがある。この場合、ブロードバンドルータに接続する複数の通信機器でLANの伝送帯域が分け合われる。ここで、企業内などでは、ブロードバンドルータに接続する通信機器の数や、フェムトアクセスポイント装置と通信を行う無線通信端末の数が、大きく変動することがある。
LANに接続する通信機器の数や、フェムトアクセスポイント装置に接続する無線通信端末の数が増加すると、各通信機器や各無線通信端末の通信品質を保証するのに必要な帯域を確保することができず、通信品質が低下することがある。
そこで、特許文献1(国際公開第2009/148166号)には、ユーザの管理下にある無線基地局(ホーム無線基地局)と、無線基地局を管理するネットワーク装置とがLANを介して接続された通信システムにおいて、無線基地局が同時に通信可能な無線通信端末の数(同時通信可能端末数)を制限する技術が開示されている。
特許文献1に開示されている技術においては、無線基地局は、LANに新たに接続されると、同じLANに接続する他の無線基地局から、その他の無線基地局に係る無線基地局情報を受信し、自局に係る無線基地局情報と共に、ネットワーク装置に送信する。ネットワーク装置は、無線基地局から送信されてきた無線基地局情報に基づいて、LANを介して接続する無線基地局の数を検出する。そして、ネットワーク装置は、LANを介して接続する各無線基地局と無線通信端末との間の無線伝送速度の総和が、LANの最大伝送帯域の一定割合を超えないように、同時通信可能端末数を決定する。無線基地局は、同時に通信する無線通信端末の数が、ネットワーク装置が決定した同時通信可能端末数に達すると、その後は、無線通信端末から通信要求があっても、通信要求を拒絶する。
特許文献1に開示されている技術によれば、無線基地局と無線通信端末との間の無線伝送速度の総和が、LANの最大伝送帯域の一定割合を超えないように、無線基地局が同時に通信する無線通信端末の数が制限される。そのため、各無線通信端末に通信品質の確保に必要な伝送帯域を割り当てることができ、通信品質の低下を抑制することができる。
国際公開第2009/148166号
特許文献1に開示されている技術におけるネットワーク装置は、RNC(Radio Network Controller)などの、コアネットワーク(移動通信事業者が管理するネットワーク)に設けられる装置である。そのため、特許文献1に開示されている技術を採用する場合には、既存のコアネットワークに上述した機能を備えたネットワーク装置を新たに設ける必要があり、既存のシステムからの変更の度合いが大きく、適用が難しいという課題がある。
本発明の目的は、上述した課題を解決し、既存のシステムへ適用することが容易であり、通信機器や無線通信端末の通信品質の低下の抑制を図ることができるフェムトアクセスポイント装置とその制御方法およびプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明のフェムトアクセスポイント装置は、
所定の通信エリアを構築し、該通信エリア内の少なくとも1つの無線通信端末と無線通信可能な第1の通信部と、
第1のネットワークと接続されたルータと第2のネットワークを介して接続され、前記ルータと通信を行う第2の通信部と、
前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出し、該検出した通信機器の数と前記第1の通信部が同時に無線通信を行う無線通信端末の数との和が所定の閾値以下となるように、前記第1の通信部が同時に通信を行う無線通信端末の数を制限する制御部と、を有する。
上記目的を達成するために本発明のフェムトアクセスポイント装置の制御方法は、
所定の通信エリアを構築し、該通信エリア内の少なくとも1つの無線通信端末と無線通信可能な第1の通信部と、第1のネットワークと接続されたルータと第2のネットワークを介して接続され、前記ルータと通信を行う第2の通信部と、を備えるフェムトアクセスポイント装置の制御方法であって、
前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出し、
前記検出した通信機器の数と前記第1の通信部が同時に無線通信を行う無線通信端末の数との和が所定の閾値以下となるように、前記第1の通信部が同時に通信を行う無線通信端末の数を制限する。
上記目的を達成するために本発明のプログラムは、
所定の通信エリアを構築し、該通信エリア内の少なくとも1つの無線通信端末と無線通信可能な第1の通信部と、第1のネットワークと接続されたルータと第2のネットワークを介して接続され、前記ルータと通信を行う第2の通信部と、を備えるフェムトアクセスポイント装置内のコンピュータに、
前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出する処理と、
前記検出した通信機器の数と前記第1の通信部が同時に無線通信を行う無線通信端末の数との和が所定の閾値以下となるように、前記第1の通信部が同時に通信を行う無線通信端末の数を制限する処理と、を実行させる。
本発明によれば、既存のシステムからの変更を抑制しつつ、通信機器や無線通信端末の通信品質の低下の抑制を図ることができる。
本発明の一実施形態の通信システムの構成を示す図である。 図1に示すフェムトアクセスポイント装置の構成を示すブロック図である。 図1に示す通信システムの動作を示すフローチャートである。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の通信システム1の構成を示す図である。
通信システム1は、ブロードバンドルータ11と、フェムトアクセスポイント装置21と、通信機器22,23と、無線通信端末31〜33とを備える。
ブロードバンドルータ11は、WAN上に設けられ、第1のネットワークとしての外部ネットワーク(例えば、インターネット)に接続されるとともに、第2のネットワークとしてのLANに接続されている。ブロードバンドルータ11は、LAN上の通信機器へのIP(Internet Protocol)アドレスの割り当てや、LANを介して接続する通信機器に外部ネットワークへのアクセスを提供する。
フェムトアクセスポイント装置21は、半径数十メートル程度の通信エリアを構築し、通信エリア内の無線通信端末と通信する小型の無線基地局である。また、フェムトアクセスポイント装置21は、LANを介してブロードバンドルータ11と接続されている。
通信機器22,23は、LANを介してブロードバンドルータ11に接続され、ブロードバンドルータ11と通信を行う。通信機器22,23の具体例としては、パーソナルコンピュータがある。通信機器22,23は、ブロードバンドルータ11と通信を行うことで、ブロードバンドルータ11を介して外部ネットワークにアクセスすることができる。
無線通信端末31〜33は、フェムトアクセスポイント装置21の通信エリア内に存在する状態で、フェムトアクセスポイント装置21と無線通信を行う。無線通信端末31〜33の具体例としては、携帯電話、スマートフォンなどがある。
通信システム1において、フェムトアクセスポイント装置21は、通信エリア内の無線通信端末31〜33から通信要求、例えば、発呼の要求があると、ブロードバンドルータ11を介して外部ネットワークにアクセスし、不図示のホームゲートウェイからコアネットワークへ呼を接続する。なお、呼の接続は、xDSL(x Digital Subscriber Line)回線、FTTH(Fiber To The Home)回線、あるいは、専用線などを用いて行われる。
次に、フェムトアクセスポイント装置21の構成について説明する。なお、ブロードバンドルータ11、通信機器22,23および無線通信端末31〜33の構成は、当業者にとってよく知られており、また、本発明と直接関係しないため、説明を省略する。
図2は、フェムトアクセスポイント装置21の構成を示すブロック図である。
フェムトアクセスポイント装置21は、第1の通信部としての無線通信部211と、第2の通信部としてのLAN通信部212と、制御部213とを有する。
LAN通信部212は、ブロードバンドルータ11とLANを介して通信を行う。
無線通信部211は、所定の通信エリアを構築し、通信エリア内の無線通信端末と無線通信を行う。ここで、無線通信端末212は、複数の無線通信端末と同時に無線通信を行うことが可能である。
制御部213は、フェムトアクセスポイント装置21全体の動作を制御する。例えば、制御部213は、LAN通信部212とブロードバンドルータ11との通信、および、無線通信部211と無線通信端末との無線通信を制御する。また、制御部213は、フェムトアクセスポイント装置21と同じLANに接続する通信機器の数を検出し、検出した通信機器の数に応じて、無線通信部211が同時に無線通信を行うことが可能な数(以下、同時通信可能端末数と称する)を決定する。
次に、通信システム1の動作について説明する。
図3は、通信システム1の動作を示すフローチャートである。
まず、ブロードバンドルータ11は、LANを介して通信機器が接続されると、その通信機器にIPアドレスを割り当てる(ステップS301)。
次に、フェムトアクセスポイント装置21(制御部213)は、同じLANを介してブロードバンドルータ11に接続する通信機器の数を検出する(ステップS302)。
ここで、フェムトアクセスポイント装置21は、応答を要求する旨を示す応答要求(例えば、Pingコマンド)をLAN上に送信する。Pingコマンドを受信した通信機器は、Pingコマンドに対する応答を、Pingコマンドの送信元に送信する。フェムトアクセスポイント装置21は、Pingコマンドに対する応答数に基づいて、同じLANを介してブロードバンドルータ11に接続する通信機器の数を検出することができる。
また、フェムトアクセスポイント装置21は、特許文献1に開示されているように、UPnP(Universal Plug & Play)などのプロトコルを用いて、同じLANを介してブロードバンドルータ11に接続する通信機器の数を検出してもよい。
次に、フェムトアクセスポイント装置21(制御部213)は、検出した通信機器の数に応じて、自装置の同時通信可能端末数を決定する(ステップS303)。
例えば、フェムトアクセスポイント装置21は、x+y≦a(x,y,a≧0)という計算式に基づいて、同時通信可能端末数を決定する。ここで、xは、同じLANを介してブロードバンドルータ11に接続する通信機器の数であり、yは、同時通信可能端末数であり、aは、所定の定数である。
すなわち、フェムトアクセスポイント装置21は、同じLANを介してブロードバンドルータ11に接続する通信機器の数(x)と同時通信可能端末数(y)との和が、所定の閾値(a)以下となるように、同時通信可能端末数(y)を決定する。
なお、以下では、aは、フェムトアクセスポイント装置21が同時に通信可能な無線通信端末の数の最大値であり、その最大値は8であるとする(a=8)。また、以下では、2つの通信機器(通信機器22,23)が、同じLANを介してブロードバンドルータ11に接続しているとする(x=2)。
この場合、上述した計算式は、y≦6となる。したがって、フェムトアクセスポイント装置21は、同時通信可能端末数を6と決定する。
同時通信可能端末数を6と決定した場合、制御部213は、無線通信端末からの通信要求に応じて、無線通信部211に無線通信端末との無線通信を6つまで同時に確立させる。そして、制御部213は、無線通信部211が無線通信端末と同時に6つの無線通信を確立している状態で、別の無線通信端末から通信要求が送信されてくると、その通信要求を拒絶する。すなわち、制御部213は、通信要求に応じた無線通信の確立を無線通信部211に行わせない。こうすることで、無線通信可能端末数よりも多くの無線通信端末と同時に無線通信が確立されるのを防ぐことができる。
なお、本実施形態においては、上述した同時通信可能端末数を決定する計算式のxは、フェムトアクセスポイント装置21以外のLANを介してブロードバンドルータ11に接続する通信機器の数である場合を例として説明したが、フェムトアクセスポイント装置21を含む数としてもよい。
フェムトアクセスポイント装置21は、上述したステップS302,S303の処理を、例えば、所定の時間間隔で行う。こうすることで、同じLANを介してブロードバンドルータ11に接続する通信機器の数が変動しても、その変動に応じて、同時通信可能端末数を変更することができる。
このように本実施形態によれば、フェムトアクセスポイント装置21は、自装置と同じLANを介してブロードバンドルータ11と接続する通信機器の数を検出し、検出した通信機器の数と、同時に無線通信を行う無線通信端末の数との和が所定値以下となるように、同時に無線通信を行う無線通信端末の数を制限する。
同時に通信を行う無線通信端末の数の制限によって、各通信機器や各無線通信端末の通信品質を保証するのに必要な帯域を確保することができ、通信機器や無線通信端末の通信品質の低下を抑制することができる。
また、フェムトアクセスポイント装置21が、同時通信可能端末数の決定に必要な処理を行うため、通信事業者が管理するコアネットワークなどの変更は不要となり、既存のシステムからの変更の度合いが小さいので、既存のシステムに適用することが容易である。
なお、LAN全体の伝送帯域が変動する場合がある。そこで、変形例として、LAN全体の伝送帯域の変動に応じて、上述した計算式の定数(a)の値を変更するようにしてもよい。例えば、LAN全体の伝送帯域が低減した場合には、定数(a)の数を減らすようにしてもよい。こうすることで、LAN全体の伝送帯域が変動した場合にも、通信機器や無線通信端末に通信品質の確保に必要な伝送帯域を割り当て、通信品質の低下を抑制することができる。
ただし、フェムトアクセスポイント装置21が、LAN全体の伝送帯域を測定すると、フェムトアクセスポイント装置21の処理負荷の増大を招いてしまう。そこで、例えば、ブロードバンドルータ11にLAN全体の伝送帯域を測定する機能を搭載し、フェムトアクセスポイント装置21は、ブロードバンドルータ11からLAN全体の伝送帯域に関する情報を取得するようにしてもよい。
本発明のフェムトアクセスポイント装置にて行われる方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用してもよい。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
1 移動通信システム
11 ブロードバンドルータ
21 フェムトアクセスポイント装置
22,23 通信機器
31〜33 無線通信端末
211 無線通信部
212 LAN通信部
213 制御部

Claims (7)

  1. 所定の通信エリアを構築し、該通信エリア内の少なくとも1つの無線通信端末と無線通信可能な第1の通信部と、
    第1のネットワークと接続されたルータと第2のネットワークを介して接続され、前記ルータと通信を行う第2の通信部と、
    前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出し、該検出した通信機器の数と前記第1の通信部が同時に無線通信を行う無線通信端末の数との和が所定の閾値以下となるように、前記第1の通信部が同時に通信を行う無線通信端末の数を制限する制御部と、を有することを特徴とするフェムトアクセスポイント装置。
  2. 請求項1記載のフェムトアクセスポイント装置において、
    前記制御部は、所定の時間間隔で、前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出することを特徴とするフェムトアクセスポイント装置。
  3. 請求項1または2記載のフェムトアクセスポイント装置において、
    前記制御部は、応答を要求する旨を示す応答要求を前記第2の通信部に前記第2のネットワーク上へ送信させ、該応答要求に対する応答数に応じて、前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出することを特徴とするフェムトアクセスポイント装置。
  4. 所定の通信エリアを構築し、該通信エリア内の少なくとも1つの無線通信端末と無線通信可能な第1の通信部と、第1のネットワークと接続されたルータと第2のネットワークを介して接続され、前記ルータと通信を行う第2の通信部と、を備えるフェムトアクセスポイント装置の制御方法であって、
    前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出し、
    前記検出した通信機器の数と前記第1の通信部が同時に無線通信を行う無線通信端末の数との和が所定の閾値以下となるように、前記第1の通信部が同時に通信を行う無線通信端末の数を制限することを特徴とする制御方法。
  5. 請求項4記載の制御方法において、
    所定の時間間隔で、前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出することを特徴とする制御方法。
  6. 請求項4または5記載の制御方法において、
    応答を要求する旨を示す応答要求を前記第2のネットワーク上へ送信し、該応答要求に対する応答数に応じて、前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出することを特徴とする制御方法。
  7. 所定の通信エリアを構築し、該通信エリア内の少なくとも1つの無線通信端末と無線通信可能な第1の通信部と、第1のネットワークと接続されたルータと第2のネットワークを介して接続され、前記ルータと通信を行う第2の通信部と、を備えるフェムトアクセスポイント装置内のコンピュータに、
    前記第2のネットワークを介して前記ルータに接続する通信機器の数を検出する処理と、
    前記検出した通信機器の数と前記第1の通信部が同時に無線通信を行う無線通信端末の数との和が所定の閾値以下となるように、前記第1の通信部が同時に通信を行う無線通信端末の数を制限する処理と、を実行させるプログラム。
JP2013190335A 2013-09-13 2013-09-13 フェムトアクセスポイント装置とその制御方法およびプログラム Active JP6167784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190335A JP6167784B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 フェムトアクセスポイント装置とその制御方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190335A JP6167784B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 フェムトアクセスポイント装置とその制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056835A JP2015056835A (ja) 2015-03-23
JP6167784B2 true JP6167784B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=52820890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013190335A Active JP6167784B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 フェムトアクセスポイント装置とその制御方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6167784B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7219699B2 (ja) * 2019-12-17 2023-02-08 本田技研工業株式会社 車両及び車両システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036828A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 通信制御システム及び通信制御方法
JP2007306234A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無線通信装置、及び無線lanにおけるアクセスポイントの混雑状況の報知方法
JP4862582B2 (ja) * 2006-09-22 2012-01-25 カシオ計算機株式会社 無線lan制御装置及びプログラム
JP2009089282A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Nec Infrontia Corp 無線lan通信システム、コントローラ装置、無線lan基地局及びそれらに用いる無線lan通信方法
WO2009148166A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及びネットワーク装置
US20100189084A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Chen Xuemin Sherman Method and system for optimal control of data delivery paths for a femtocell network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015056835A (ja) 2015-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10588098B2 (en) System and method for power control command for device-to-device transmissions
US8885504B2 (en) Method, apparatus and system for bandwidth aggregation of mobile internet access node
JP2017509232A (ja) ワイヤレスクライアントのネットワーク関係付けの指示
JP2015520576A (ja) ネットワーク・トラフィック・オフローディングのための方法及び装置
KR20130070661A (ko) 단말간 직접 통신을 위한 제어 방법
EP3381239B1 (en) Interference mitigation in dense mesh networks
JPWO2015072053A1 (ja) 基地局、無線端末、通信システム、通信方法、プログラム
US11601839B1 (en) Adaptive physical layer interface control for a wireless local area network
JP5922957B2 (ja) 無線通信システム、及び干渉抑制方法
US11233888B2 (en) Communicating with a short-range wireless device over a local area network
JP6167784B2 (ja) フェムトアクセスポイント装置とその制御方法およびプログラム
JP4148272B2 (ja) 無線アクセス制御装置
JP2007028234A (ja) 無線lanシステム
JP2010233131A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP6016667B2 (ja) 通信装置及びコンピュータプログラム
JP6881848B2 (ja) 通信装置、方法及びプログラム
US20200045756A1 (en) Network connection selections based on quality scores
JP2014060785A (ja) 無線基地局及び無線基地局の周波数帯域選択方法
US20160308600A1 (en) Base station apparatus, terminal apparatus, and wireless access system
CN105992270B (zh) 数据传输方法和装置
US20230180324A1 (en) Methods and apparatus for providing backhaul communications services
JP6230130B2 (ja) 通信端末、通信システム、通信方法及びプログラム
JP6473076B2 (ja) 無線アクセスネットワーク及び制御装置
JP6201207B2 (ja) 通信端末装置、プログラムおよび通信方法
CN117898020A (zh) Wlan感知方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6167784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150