JP6165059B2 - 光源回路を駆動するための適応可能な駆動回路 - Google Patents

光源回路を駆動するための適応可能な駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6165059B2
JP6165059B2 JP2013541448A JP2013541448A JP6165059B2 JP 6165059 B2 JP6165059 B2 JP 6165059B2 JP 2013541448 A JP2013541448 A JP 2013541448A JP 2013541448 A JP2013541448 A JP 2013541448A JP 6165059 B2 JP6165059 B2 JP 6165059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude value
output signal
duty cycle
nominal
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013541448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014502412A5 (ja
JP2014502412A (ja
Inventor
ウーター オエプツ
ウーター オエプツ
ダン マールテン ケルストジェンス
ダン マールテン ケルストジェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2014502412A publication Critical patent/JP2014502412A/ja
Publication of JP2014502412A5 publication Critical patent/JP2014502412A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165059B2 publication Critical patent/JP6165059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの発光ダイオードを含む光源回路(light circuit)を駆動
するための駆動回路に関する。
本発明は、さらに、駆動回路を含む装置、駆動回路において適応を行う方法、コンピュータプログラム製品、及び媒体に関する。
このような装置の例は、ランプ及び他の種類の発光ダイオード装置である。
少なくとも1つの発光ダイオードを含む光源回路を駆動するための駆動回路は、普通の一般知識である。このような駆動回路は、例えば、入力信号を生成するためのソースを含むか、又はこのようなソースに結合される。第1及び第2の駆動回路からの第1及び第2の出力信号間の比較的小さな振幅差が、相互に異なる光出力、即ち、相互に異なるカラーポイントを有する相互に異なる光出力を生成する第1及び第2の光源回路に帰着することがあるという事実ゆえに、入力信号は、比較的正確に生成されなければならない。入力信号を比較的正確に生成するために、比較的精密なコンポーネントが、使用されなければならない。このような比較的精密なコンポーネントは、比較的高価である。
本発明の目的は、比較的正確に信号を生成するために比較的精密なコンポーネントの使用を必要としない駆動回路を提供することである。
本発明のさらなる目的は、駆動回路を含む装置、駆動回路において適応を行う方法、コンピュータプログラム製品、及び媒体を提供することである。
第1の態様によれば、少なくとも1つの発光ダイオードを含む光源回路を駆動するための駆動回路が設けられ、該駆動回路は、入力信号を、サイクルごとにパルスを含む出力信号に変換するための変換器を含み、該変換器は、入力又は出力信号の測定された振幅値と、入力又は出力信号の公称振幅値(nominal amplitude value)との間の差に応じて、パ
ルスの幅を適応させるためのアダプタを含む。
駆動回路には、入力信号を、サイクルごとにパルスを含む出力信号に変換するための変換器が設けられる。入力信号及び/又は出力信号の振幅値を測定することによって、入力信号及び/又は出力信号の測定された振幅値と、入力信号及び/又は出力信号の公称振幅値との間の差を確定することによって、かつ、当該差に応じて、パルスの幅を適応させるためのアダプタを変換器に設けることによって、入力信号及び/又は出力信号における振幅変動(ずれ、偏位)が補償され得る。このような補償は、一度行う必要があるだけである。その結果、駆動回路で、又はその近くで信号を比較的正確に生成するための比較的精密なコンポーネントを使用することは、もはや必要ではない。
駆動回路は、比較的安価なコンポーネントの使用に起因する、入力信号及び/又は出力信号における変動(ずれ、偏位)と同様に、他の種類の事実に起因する、入力信号及び/又は出力信号における変動(ずれ、偏位)が補償され得るという点で、さらに有利である。
光源回路は、1つの発光ダイオードを含んでもよく、又は直列及び/若しくは並列の組み合わせにおけるいくつかの発光ダイオードを含んでもよい。入力信号は、電流信号であっても電圧信号であってもよい。出力信号は、電流信号又は電圧信号であってもよい。入力信号が電圧信号である場合、変換器は、それを電流信号に変換してもよく、又は変換器は、それを電圧信号に変換してもよく、その場合、変換器には、電圧−電流変換を行うためのさらなる変換器が続いてもよい。出力信号が電圧信号である場合に、変換器には、電圧−電流変換を行うためのさらなる変換器が続いてもよい。発光ダイオードが、通常、電流信号を供給されるという事実ゆえに、入力信号及び出力信号は、電流信号であるのが好ましい。このようにして、変換器が電圧−電流変換を行う必要があることが回避され、さらなる変換器が必要とされることが回避される。公称振幅値は、例えば所望の振幅値である。
駆動回路の実施形態は、前記適応が、測定された振幅値が公称振幅値より小さい場合に、パルスの幅を増加させることを含むこと、及び前記適応が、測定された振幅値が公称振幅値より大きい場合に、パルスの幅を減少させることを含むことによって定義される。出力信号ごとの電力量を比較的一定に保つために、より小さな信号は、より長い持続時間を有するパルスに帰着すべきであり、より大きな信号は、より短い持続時間を有するパルスに帰着すべきである。
駆動回路の実施形態は、公称振幅値で割られた測定された振幅値が、補正値に等しいこと、及び出力信号の調整されたデューティサイクルが、該補正値で割られた出力信号の公称デューティサイクルに等しいこと、によって定義される。出力信号ごとの電力量を比較的一定に保つために、より小さな振幅は、より大きなデューティサイクルに帰着すべきであり、より大きな振幅は、より小さなデューティサイクルに帰着すべきである。補正値は、分数であり、入力信号及び/又は出力信号の測定された振幅値と、入力信号及び/又は出力信号の公称値との間の非ゼロ差は、値「1」とは異なる分数に帰着する。
駆動回路の実施形態は、駆動回路が、光源回路の光出力を駆動回路にフィードバックするためのフィードバック回路を含まないことによって定義される。光源回路の光出力を駆動回路にフィードバックするためのフィードバック回路の存在は、アダプタを不必要にし、駆動回路をより高価にすることになるであろう。
駆動回路の実施形態は、前記適応が、製造及び/又はテストプロセス環境で実施されることによって定義される。このような製造及び/又はテストプロセス環境においては、あるテスト及びある測定が行われる必要があり、ここで上記の測定及び適応は、容易に実行され得る。
駆動回路の実施形態は、光源回路が、第1の光源回路であることと、少なくとも1つの発光ダイオードが、少なくとも1つの第1の発光ダイオードであることと、変換器が、第1の変換器であることと、入力信号が、第1の入力信号であることと、サイクルごとにパルスを含む出力信号が、第1のサイクルごとに第1のパルスを含む第1の出力信号であることと、アダプタが第1のアダプタであることと、入力または出力信号の測定された振幅値と、入力または出力信号の公称振幅値との間の差が、第1の入力または第1の出力信号の第1の測定された振幅値と、第1の入力または第1の出力信号の第1の公称振幅値との間の第1の差であることと、パルスの幅が、第1のパルスの第1の幅であることと、によって定義され、該駆動回路は、少なくとも1つの第2の発光ダイオードを含む第2の光源回路を駆動するように構成され、該駆動回路は、第2の入力信号を、第2のサイクルごとに第2のパルスを含む第2の出力信号に変換するための第2の変換器を含み、該第2の変換器は、第2の入力又は第2の出力信号の第2の測定された振幅値と第2の入力又は第2の出力信号の第2の公称振幅値との間の第2の差に応じて、第2のパルスの第2の幅を適応させるための第2のアダプタを含む。
例として、例えば異なる色の第1及び第2の発光ダイオードを含む第1及び第2の光源回路を駆動する場合に、カラーポイントのシフトを回避することが重要である。なぜなら、2つの個別光源回路における2つの個別のシフトされたカラーポイントは、2つの光源回路のグループにおける1つの全体的な、さらに一層シフトされたカラーポイントに帰着することがあるからである。より多くの光源回路及びより多くの変換器も、排除されるべきではない。
駆動回路の実施形態は、第1の測定された振幅値が第1の公称振幅値より小さい場合に、第1のパルスの第1の幅を増加させることを含むことと、第1のアダプタによる前記適応が、第1の測定された振幅値が第1の公称振幅値より大きい場合に、第1のパルスの第1の幅を減少させることを含むことと、第2のアダプタによる前記適応が、第2の測定された振幅値が第2の公称振幅値より小さい場合に、第2のパルスの第2の幅を増加させることを含むことと、第2のアダプタによる前記適応が、第2の測定された振幅値が第2の公称振幅値より大きい場合に、第2のパルスの第2の幅を減少させることを含む、第1のアダプタによる前記適応によって定義される。
駆動回路の実施形態は、第1の公称振幅値で割られた第1の測定された振幅値が、第1の補正値に等しいことと、第1の出力信号の第1の調整されたデューティサイクルが、第1の補正値で割られた第1の出力信号の第1の公称デューティサイクルに等しいことと、第2の公称振幅値で割られた第2の測定された振幅値が、第2の補正値に等しいことと、第2の出力信号の第2の調整されたデューティサイクルが、第2の補正値で割られた第2の出力信号の第2の公称デューティサイクルに等しいことと、によって定義される。
駆動回路の実施形態は、第1及び第2のアダプタによる前記適応が、第1及び第2の調整されたデューティサイクルの各1つを、閾値デューティサイクル値と比較することを含むことと、デューティサイクル比が、第2の調整されたデューティサイクルで割られた第1の調整されたデューティサイクルに等しいことと、第1及び第2のアダプタによる前記適応が、第1及び第2の調整されたデューティサイクルの1つ又は複数が閾値デューティサイクル値より大きい場合に、デューティサイクル比を一定に保ちながら、第1及び第2の調整されたデューティサイクルを低減することを含むことと、によって定義される。閾値デューティサイクル値は、例えば100%である。100%より大きいデューティサイクルは、可能ではないはずである。用途の種類に依存して、他の閾値デューティサイクルが可能であり得る。
駆動回路の実施形態は、第1及び第2のアダプタによる前記適応が、第1及び第2の光源回路における全電力消費を計算することを含むことと、デューティサイクル比が、第2の調整されたデューティサイクルで割られた第1の調整されたデューティサイクルに等しいことと、第1及び第2のアダプタによる前記適応が、全電力消費が閾値電力消費値より大きい場合に、デューティサイクル比を一定に保ちながら、第1及び第2の調整されたデューティサイクルを低減することを含むことと、によって定義される。閾値電力消費値は、例えば26ワットであり、特定の用途においてより多くの電力消費が可能となるべきではない。用途の種類に依存して、他の閾値電力消費値が可能であってもよい。
第2の態様によれば、駆動回路を含み、光源回路をさらに含む装置が提供される。
第3の態様によれば、少なくとも1つの発光ダイオードを含む光源回路を駆動するための駆動回路で適応を行う方法であって、該駆動回路が、入力信号を、サイクルごとにパルスを含む出力信号に変換するための変換器を含み、該方法は、入力又は出力信号の測定された振幅値と、入力又は出力信号の公称振幅値との間の差に応じて、パルスの幅を適応させるステップを含む方法が提供される。
方法の実施形態は、製造及び/又はテストプロセス環境で実施される前記適応によって定義される。
第4の態様によれば、コンピュータ上で実行される場合に、その方法を実行することを意図されたコンピュータプログラム製品が提供される。
第5の態様によれば、コンピュータプログラム製品を記憶し含むための媒体が提供される。
コンピュータプログラム製品は、少なくとも1つの発光ダイオードを含む光源回路を駆動するための駆動回路において実行されてもよく、媒体は、その駆動回路の一部を形成してもよく、駆動回路は、入力信号を、サイクルごとにパルスを含む出力信号に変換するための変換器を含む。コンピュータプログラム製品及び媒体は、変換器の内部、又はその外部に配置されてもよい。媒体は、さらに、パルスの幅、測定された振幅値及び公称振幅値、補正値、調整されたデューティサイクル及び公称デューティサイクル、閾値デューティサイクル値、デューティサイクル比、計算された全電力消費、並びに/又は閾値電力消費値を記憶するために用いられてもよい。
得られる洞察は、発光ダイオードを含む光源回路を駆動するための駆動回路における信号の振幅変動が、光源回路の光出力におけるカラーポイントのシフトに帰着してもよいということである。
基本概念は、入力信号を、サイクルごとにパルスを含む出力信号に変換するための変換器には、入力又は出力信号の測定された振幅値と、入力又は出力信号の公称振幅値との間の差に応じて、パルスの幅を適応させるためのアダプタを設けられてもよいということであり得る。
比較的正確に信号を生成するための比較的精密なコンポーネントの使用を必要としない駆動回路を提供するという課題が解決される。
さらなる利点は、比較的安価なコンポーネントの使用に起因する変動と同様に、他の種類の事実に起因する変動も補償され得るということであり得る。
本発明のこれらの態様又は他の態様は、以下で説明される実施形態から明白になり、かつこれらの実施形態に関連して解明されよう。
赤色I(2700K)、紫色II(3000K)、青色III(4000K)及び黄緑色IV(6500K)用の等色標準偏差(SDCM、縦軸)対百分率のフラックス低下(%、水平軸)を示す。 第1の変換器を含む、第1の光源回路を駆動するための駆動回路を示す。 第1及び第2の変換器を含む、第1及び第2の光源回路を駆動するための駆動回路を示す。
図1には、赤色I(2700K)、紫色II(3000K)、青色III(4000K)及び黄緑色IV(6500K)用の等色標準偏差(SDCM:standard deviation color matching、縦軸)対百分率のフラックス低下(%、水平軸)が示されている。人間の
目には3SDCMを超える色誤差が見え、不快と思われることがある。
図2には、少なくとも1つの第1の発光ダイオードを含む第1の光源回路21を駆動するための駆動回路20が示されている。駆動回路20は、第1の入力信号を、第1のサイクルごとに第1のパルスを含む第1の出力信号に変換するための第1の変換器22を含む。第1の入力信号は、第1の変換器22の1つ又は複数の第1の入力端子を介して到達し、例えば、駆動回路20の一部を形成してもしなくてもよく、装置100の一部を形成してもしなくてもよい、第1のソース25に端を発する。第1の出力信号は、第1の変換器22の1つ又は複数の第1の出力端子を介して出発し、そして第1の光源回路21に供給される。第1の変換器22は、第1の入力信号及び/又は第1の出力信号における第1の測定された振幅値と、第1の入力信号及び/又は第1の出力信号における第1の公称振幅値との間の差に応じて、第1のパルスの第1の幅を適応させるための第1のアダプタ23を含む。
さらに、第1の変換器22は、例えば、第1の変換器22の第1の入力端子及び第1の出力端子に結合された第1のスイッチング回路24をさらに含む。第1のスイッチング回路24の第1の制御入力部は、第1の変換器22の第1の制御端子に場合により結合される第1の制御入力部を有する第1のアダプタ23の第1の制御出力部に結合される。
第1のアダプタ23による前記適応は、好ましくは、第1の測定された振幅値が第1の公称振幅値より小さい場合に、第1のパルスの第1の幅を増加させることを含み、また、好ましくは、第1の測定された振幅値が第1の公称振幅値より大きい場合に、第1のパルスの第1の幅を減少させることを含む。さらに、好ましくは、第1の公称振幅値で割られた第1の測定された振幅値は、第1の補正値に等しいように定義され、第1の出力信号の第1の調整されたデューティサイクルは、第1の補正値で割られた第1の出力信号における第1の公称デューティサイクルに等しくされる。第1のアダプタ23による前記適応は、好ましくは、製造及び/又はテストプロセス環境において実行される。
図3には、少なくとも1つの第1(第2)の発光ダイオードを含む第1(第2)の光源回路21(31)を駆動するための駆動回路20が示されている。駆動回路20は、第1(第2)の入力信号を、第1(第2)のサイクルごとに第1(第2)のパルスを含む第1(第2)の出力信号に変換するための第1(第2)の変換器22(32)を含む。第1(第2)の入力信号は、第1(第2)の変換器22(32)における第1(第2)の入力端子の1つ又は複数を介して到達し、例えば駆動回路20の一部を形成してもしなくてもよく、装置100の一部を形成してもしなくてもよい第1(第2)のソース25(35)に端を発する。第1(第2)の出力信号は、第1(第2)の変換器22(32)における第1(第2)の出力端子の1つ又は複数を介して出発し、そして第1(第2)の光源回路21(31)に供給される。第1(第2)の変換器22(32)は、第1(第2)の入力信号及び/又は第1(第2)の出力信号における第1(第2)の測定された振幅値と、第1(第2)の入力信号及び/又は第1(第2)の出力信号における第1(第2)の公称振幅値との間の差に応じて、第1(第2)のパルスの第1(第2)の幅を適応させるための第1(第2)のアダプタ23(33)を含む。
さらに、例えば、第1(第2)の変換器22(32)は、第1(第2)の変換器22(32)の第1(第2)の入力端子及び第1(第2)の出力端子に結合された第1(第2)のスイッチング回路24(34)をさらに含む。第1(第2)のスイッチング回路24(34)の第1(第2)の制御入力部は、第1(第2)の変換器22(32)の第1(第2)の制御端子に場合により結合される第1(第2)の制御入力部を有する第1(第2)のアダプタ23(33)の第1(第2)の制御出力部に結合される。
第1のアダプタ23による前記適応は、好ましくは、第1の測定された振幅値が第1の公称振幅値より小さい場合に、第1のパルスの第1の幅を増加させることを含み、また、好ましくは、第1の測定された振幅値が第1の公称振幅値より大きい場合に、第1のパルスの第1の幅を減少させることを含む。第2のアダプタ33による前記適応は、好ましくは、第2の測定された振幅値が第2の公称振幅値より小さい場合に、第2のパルスの第2の幅を増加させることを含み、また、好ましくは、第2の測定された振幅値が第2の公称振幅値より大きい場合に、第2のパルスの第2の幅を減少させることを含む。さらに、好ましくは、第1の公称振幅値で割られた第1の測定された振幅値は、第1の補正値に等しいように定義され、第1の出力信号の第1の調整されたデューティサイクルは、第1の補正値で割られた第1の出力信号における第1の公称デューティサイクルに等しくされる。さらに、好ましくは、第2の公称振幅値で割られた第2の測定された振幅値は、第2の補正値に等しいように定義され、第2の出力信号の第2の調整されたデューティサイクルは、第2の補正値で割られた第2の出力信号における第2の公称デューティサイクルに等しくされる。
可能な実施形態によれば、第1及び第2のアダプタ23及び33による前記適応は、第1及び第2の調整されたデューティサイクルの各1つを、閾値デューティサイクル値と比較することを含んでもよく、デューティサイクル比は、第2の調整されたデューティサイクルで割られた第1の調整されたデューティサイクルに等しいように定義される。次に、第1及び第2のアダプタ23及び33による前記適応は、第1及び第2の調整されたデューティサイクルの1つ又は複数が閾値デューティサイクル値より大きい場合に、デューティサイクル比を一定に保ちながら、第1及び第2の調整されたデューティサイクルを低減することを含んでもよい。
可能な実施形態によれば、第1及び第2のアダプタ23及び33による前記適応は、第1及び第2の光源回路21及び31の全電力消費を計算することを含んでもよく、デューティサイクル比は、第2の調整されたデューティサイクルで割られた第1の調整されたデューティサイクルに等しいと定義される。次に、第1及び第2のアダプタ23及び33による前記適応は、全電力消費が閾値電力消費値より大きい場合に、デューティサイクル比を一定に保ちながら、第1及び第2の調整されたデューティサイクルを低減することを含んでもよい。
第1(第2)のスイッチング回路24(34)は、例えば、ハーフブリッジ若しくはフルブリッジ又は別の種類のスイッチング回路を含む。第1(第2)のアダプタ23(33)は、例えば、コントローラ又は一種のプロセッサを含む。代替として、第1(第2)のアダプタ23(33)は、コントローラ又は一種のプロセッサの一部を形成する。さらに、代替として、第1(第2)のアダプタ23(33)は、第1(第2)のスイッチング回路24(34)の一部を形成してもよく、その逆も同様である。さらなるユニットが存在してもよい。
第1(第2)の光源回路21(31)は、1つの発光ダイオードを含んでもよく、又は直列及び/もしくは並列の組み合わせにおけるいくつかの発光ダイオードを含んでもよい。第1(第2)のソース25(35)は、例えば、第1(第2)の変換器22(32)用に、整流された及び場合により平滑化された第1(第2)の入力信号を生成する交流−直流変換器又はAC/DC変換器であってもよい。別の種類の変換器又はバッテリなど、別の種類の第1(第2)のソース25(35)が排除されるべきではない。第1(第2)のソース25(35)と第1(第2)の変換器22(32)との間に、フィルタ又は平滑化ユニットなどのさらなるユニットが存在してもよい。第1(第2)の変換器22(32)に供給されるような第1(第2)の入力信号は、電流信号又は電圧信号であってもよい。第1(第2)の変換器22(32)によって生成されるような第1(第2)の出力信号は、電流信号であっても電圧信号であってもよい。発光ダイオードは通常は電流信号を供給されるという事実ゆえに、第1(第2)の入力信号及び第1(第2)の出力信号は、電流信号であるのが好ましい。このようにして、第1(第2)の変換器22(32)が、電圧−電流変換を行う必要があること、及び/又は電圧−電流変換を行うために、第1(第2)の変換器22(32)の後ろに追加変換器が必要とされることが回避される。
第1及び第2のアダプタ23及び33は、完全に別個のアダプタであってもよく、又は共通部分を有するアダプタであってもよく、又はいくつかの出力部を有する一ユニットに組み合わされるか/統合されてもよい。第1及び第2のスイッチング回路24及び34は、完全に別個のスイッチング回路であってもよく、又は共通部分を有するスイッチング回路であってもよい。第1及び第2のソース25及び35は、完全に別個のソースであってもよく、又は共通部分を有するソースであってもよく、又はいくつかの出力部を有する一ユニットに組み合わされるか/統合されてもよい。例えば赤色光、緑色光、青色光、及び白色光を生成する4つの光源回路を駆動するための駆動回路20における4つの変換器など、3つ以上の変換器が排除されるべきではない。
入力信号の測定された振幅値及び公称振幅値は、任意の種類の平均振幅値であっても任意の種類の瞬間(instantaneous)振幅値であってもよい。出力信号の測定された振幅値
及び公称振幅値は、出力信号のパルスにおける任意の種類の平均振幅値であっても任意の種類の瞬間振幅値であってもよい。
要約すると、発光ダイオードを含む光源回路21を駆動するための駆動回路20は、入力信号を、サイクルごとにパルスを含む出力信号に変換するための変換器22を設けられる。変換器22は、入力/出力信号の測定された振幅値と、入力/出力信号の公称振幅値との間の差に応じて、パルスの幅を適応させるためのアダプタ33を含む。その場合には、比較的正確な振幅を有する信号は、もはや必要とされない。前記適応は、測定された振幅値が、公称振幅値よりそれぞれ小さい/大きい場合に、幅を増加/減少させることを含んでもよい。公称振幅値で割られた測定された振幅値は、補正値に等しい。出力信号の調整されたデューティサイクルは、補正値で割られた出力信号の公称デューティサイクルに等しくされ得る。前記適応は、製造/テストプロセス環境において実行されてもよい。
本発明は、図面及び前述の説明において図示され詳細に説明されたが、かかる図示及び説明は、実例即ち例示であり、限定ではないと考えられねばならない。本発明は、開示された実施形態に限定されない。開示された実施形態に対する他の変形形態が、図面、本開示、及び添付の特許請求の範囲の検討により、特許請求される本発明を実施する際に当業者によって理解され達成され得る。特許請求の範囲において、用語「含む(comprising)」は、他の要素又は工程を排除せず、不定冠詞「a」又は「an」は、複数を排除しない。ある方策が、単に、相互に異なる従属クレームにおいて挙げられているという事実は、これらの方策の組み合わせが、有利に使用され得ないことを意味しない。特許請求の範囲におけるいずれの参照符号も、その範囲を限定するものとして解釈されてはならない。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの発光ダイオードを含む少なくとも1つの光源回路を駆動するための駆動回路であって、
    前記駆動回路が、入力信号を出力信号に変換するための変換器を含み、
    前記変換器が、所定のデューティサイクルのパルス幅をもつ前記出力信号を生成するスイッチング回路と、前記入力信号又は前記出力信号についての測定された振幅値と公称振幅値との間の差に応じて、前記出力信号の前記デューティサイクルの調整を行うためのアダプタとを含み、
    前記測定された振幅値を前記公称振幅値で割った値を補正値として、前記デューティサイクルが前記補正値で割った前記出力信号の公称デューティサイクルに等しくなるように、前記測定された振幅値が前記公称振幅値より小さい場合に、前記補正値に応じて前記パルス幅を増加させ、前記測定された振幅値が前記公称振幅値より大きい場合に、前記補正値に応じて前記パルス幅を減少させる、
    駆動回路。
  2. 前記光源回路が、第1の光源回路であり、
    前記少なくとも1つの発光ダイオードが、少なくとも1つの第1の発光ダイオードであり、
    前記変換器が、第1の変換器であり、
    前記入力信号が、第1の入力信号であり、
    サイクルごとに前記パルスを含む前記出力信号が、第1のサイクルごとに第1のパルスを含む第1の出力信号であり、
    前記アダプタが、第1のアダプタであり、
    前記入力又は出力信号の前記測定された振幅値と、前記入力又は出力信号の前記公称振幅値との間の差が、前記第1の入力又は第1の出力信号の第1の測定された振幅値と前記第1の入力又は第1の出力信号の第1の公称振幅値との間の第1の差であり、
    前記パルス幅、第1のパルス幅であり、
    前記駆動回路が、少なくとも1つの第2の発光ダイオードを含む第2の光源回路を駆動するように構成され、
    前記駆動回路が、第2の入力信号を、第2のサイクルごとに第2のパルスを含む第2の出力信号に変換するための第2の変換器を含み、
    前記第2の変換器が、前記第2の入力又は第2の出力信号の第2の測定された振幅値と前記第2の入力又は第2の出力信号の第2の公称振幅値との間の第2の差に応じて、第2のパルス幅の調整を行うための第2のアダプタを含む、
    請求項1に記載の駆動回路。
  3. 前記第1のアダプタによる前記調整が、前記第1の測定された振幅値が前記第1の公称振幅値より小さい場合に、前記第1のパルス幅を増加させることを含み、前記第1のアダプタによる前記調整が、前記第1の測定された振幅値が前記第1の公称振幅値より大きい場合に、前記第1のパルス幅を減少させることを含み、
    前記第2のアダプタによる前記調整が、前記第2の測定された振幅値が前記第2の公称振幅値より小さい場合に、前記第2のパルス幅を増加させることを含み、前記第2のアダプタによる前記調整が、前記第2の測定された振幅値が前記第2の公称振幅値より大きい場合に、前記第2のパルス幅を減少させることを含む、
    請求項に記載の駆動回路。
  4. 記第1の測定された振幅値を前記第1の公称振幅値で割った値を第1の補正値として、前記第1の出力信号の第1の調整されたデューティサイクルが、前記第1の補正値で割った前記第1の出力信号の第1の公称デューティサイクルに等しくなるように調整され、前記第2の測定された振幅値を前記第2の公称振幅値で割った値を第2の補正値として、前記第2の出力信号の第2の調整されたデューティサイクルが、前記第2の補正値で割った前記第2の出力信号の第2の公称デューティサイクルに等しくなるように調整される、請求項に記載の駆動回路。
  5. 前記第1及び第2のアダプタによる前記調整が、前記第1及び第2の調整されたデューティサイクルのそれぞれを、閾値デューティサイクルと比較することを含み、
    デューティサイクル比が、前記第1の調整されたデューティサイクルを前記第2の調整されたデューティサイクルで割った値であり、
    前記第1及び第2のアダプタによる前記調整が、前記第1及び第2の調整されたデューティサイクルの1つ又は複数が前記閾値デューティサイクルより大きい場合に、前記デューティサイクル比を一定に保ちながら、前記第1及び第2の調整されたデューティサイクルを低減することを含む、
    請求項に記載の駆動回路。
  6. 前記第1及び第2のアダプタによる前記調整が、前記第1及び第2の光源回路における全電力消費を計算することを含み、前記第1及び第2のアダプタによる前記調整が、前記全電力消費が閾値電力消費値より大きい場合に、前記デューティサイクル比を一定に保ちながら、前記第1及び第2の調整されたデューティサイクルを低減することを含む、請求項に記載の駆動回路。
  7. 請求項1に記載の駆動回路を含み、前記光源回路をさらに含む装置。
  8. 少なくとも1つの発光ダイオードを含む光源回路を駆動するための駆動回路において調整を行う方法であって、前記駆動回路が、入力信号を、サイクルごとに所定のパルス有する出力信号に変換するための変換器を含み、
    前記方法が、
    前記入力又は出力信号の測定された振幅値と、前記入力又は出力信号の公称振幅値との間の差に応じて、前記パルス幅調整する工程を含み、
    前記測定された振幅値を前記公称振幅値で割った値を補正値として、前記デューティサイクルが前記補正値で割った前記出力信号の公称デューティサイクルに等しくなるように、前記測定された振幅値が前記公称振幅値より小さい場合に、前記補正値に応じて前記パルス幅を増加させ、前記測定された振幅値が前記公称振幅値より大きい場合に、前記補正値に応じて前記パルス幅を減少させる、
    方法。
  9. 前記調整が、製造及び/又はテストプロセス環境において実行される、請求項に記載の方法。
  10. コンピュータ上で実行される場合に、請求項に記載の方法を実行することを意図されたコンピュータプログラム。
  11. 請求項10に記載のコンピュータプログラムを記憶する媒体。
JP2013541448A 2010-12-03 2011-11-22 光源回路を駆動するための適応可能な駆動回路 Active JP6165059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10193686 2010-12-03
EP10193686.2 2010-12-03
PCT/IB2011/055234 WO2012073152A1 (en) 2010-12-03 2011-11-22 Adaptable driver circuit for driving a light circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014502412A JP2014502412A (ja) 2014-01-30
JP2014502412A5 JP2014502412A5 (ja) 2015-01-15
JP6165059B2 true JP6165059B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=45217590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541448A Active JP6165059B2 (ja) 2010-12-03 2011-11-22 光源回路を駆動するための適応可能な駆動回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9313838B2 (ja)
EP (1) EP2647260B1 (ja)
JP (1) JP6165059B2 (ja)
CN (1) CN103270811B (ja)
ES (1) ES2752325T3 (ja)
TW (1) TW201230877A (ja)
WO (1) WO2012073152A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6712776B2 (ja) * 2016-08-30 2020-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給装置、固体発光素子点灯装置、灯具及び車両
JP6886450B2 (ja) 2018-11-30 2021-06-16 コイト電工株式会社 電源調整システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3700059B2 (ja) * 2002-08-12 2005-09-28 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置、電圧変換方法、電圧変換の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US7095215B2 (en) * 2004-06-04 2006-08-22 Astec International Limited Real-time voltage detection and protection circuit for PFC boost converters
JP4463024B2 (ja) * 2004-06-21 2010-05-12 シャープ株式会社 発光装置
US20060000963A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Ng Kee Y Light source calibration
US7327097B2 (en) 2005-03-21 2008-02-05 Hannstar Display Corporation Light module with control of luminance and method for managing the luminance
KR100587022B1 (ko) 2005-05-18 2006-06-08 삼성전기주식회사 디밍 회로를 갖는 led 구동회로
KR101300565B1 (ko) * 2005-10-26 2013-08-28 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Led 루미너리 시스템, led 루미너리 제어 방법 및led 루미너리 제어 시스템
KR101370339B1 (ko) * 2006-12-04 2014-03-05 삼성전자 주식회사 백라이트장치 및 그 제어방법
US7548030B2 (en) * 2007-03-29 2009-06-16 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group Ltd. Color control for dynamic scanning backlight
US20100188024A1 (en) 2007-07-31 2010-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of calibrating a lighting system, and lighting system
US7733030B2 (en) * 2007-12-26 2010-06-08 Analog Devices, Inc. Switching power converter with controlled startup mechanism
JP2010015728A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Aisin Aw Co Ltd バックライト調光制御装置
TWI406589B (zh) * 2008-10-28 2013-08-21 Ind Tech Res Inst Led光源控制電路與方法,及應用其之影像顯示裝置與照明設備
CN101437340B (zh) 2008-12-22 2012-05-09 浙江生辉照明有限公司 一种rgb变彩led灯自动校准仪及校准方法
AU2010291810A1 (en) * 2009-09-02 2012-04-05 Scobil Industries Corp. Method and apparatus for driving an electroluminescent display

Also Published As

Publication number Publication date
EP2647260A1 (en) 2013-10-09
EP2647260B1 (en) 2019-08-21
WO2012073152A1 (en) 2012-06-07
CN103270811B (zh) 2016-06-08
US9313838B2 (en) 2016-04-12
TW201230877A (en) 2012-07-16
JP2014502412A (ja) 2014-01-30
CN103270811A (zh) 2013-08-28
US20130249430A1 (en) 2013-09-26
ES2752325T3 (es) 2020-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9504102B1 (en) Light emitting device driver circuit and control circuit and control method thereof
JP6436979B2 (ja) 光モジュールの制御装置
US8143800B2 (en) Circuits and methods for driving a load with power factor correction function
Hu et al. A new current-balancing method for paralleled LED strings
US9595875B2 (en) Voltage converter compensation apparatus and methods
TWI489747B (zh) 用於產生一回饋信號或一校正信號的方法與回饋電路
TW201129235A (en) A LED drive circuit
JP2019061854A (ja) 点灯システム、照明装置、照明制御システム、及びプログラム
TW201311031A (zh) 發光模組中配置具有處理交錯訊號之取樣保持及積分電路之脈波寬度調變裝置
TWM578059U (zh) 線性漣波縮減器
US10247760B2 (en) Apparatus and method for measuring primary voltage from the secondary side of an isolated power supply
JP6165059B2 (ja) 光源回路を駆動するための適応可能な駆動回路
US9172307B2 (en) Switching power source device and control IC which are capable of performing constant power control
JP2012518880A (ja) 色温度のシフトを用いた調光可能な光源
KR20090128652A (ko) 조명 구동장치
US11191139B2 (en) Method of controlling an LED source and an LED based light source
CN211457423U (zh) 一种调光电路
JP5691495B2 (ja) Led駆動電源装置およびled照明装置
GB2517455A (en) Light Apparatus
KR101289075B1 (ko) 발광다이오드 구동회로
KR101799530B1 (ko) Led 램프의 과전압보호 제어 회로
US20160134192A1 (en) Power supply system
EP4231784A1 (en) Control system and method for controlling an electrical supply circuit for lighting means, operating device, luminaire and lighting system
JP2017117606A (ja) Led点灯装置及びled照明装置
US9160241B2 (en) Driver circuit for driving a load circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250