JP6163758B2 - 機器管理装置、機器管理システムおよびプログラム - Google Patents

機器管理装置、機器管理システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6163758B2
JP6163758B2 JP2013000202A JP2013000202A JP6163758B2 JP 6163758 B2 JP6163758 B2 JP 6163758B2 JP 2013000202 A JP2013000202 A JP 2013000202A JP 2013000202 A JP2013000202 A JP 2013000202A JP 6163758 B2 JP6163758 B2 JP 6163758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
function
group
information
managed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013000202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014041591A (ja
Inventor
山下 晃弘
晃弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013000202A priority Critical patent/JP6163758B2/ja
Priority to EP13175458.2A priority patent/EP2690842B1/en
Publication of JP2014041591A publication Critical patent/JP2014041591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163758B2 publication Critical patent/JP6163758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/104Grouping of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、機器管理装置、機器管理システムおよびプログラムに関する。
従来、機器操作の権限や、フォルダに格納されたデータへのアクセス権限を管理する装置が知られている。例えば、特許文献1には、分析機器の操作権限を制限して機器を管理する装置が開示されている。また、特許文献2には、ユーザ毎に、ロールと、オブジェクトを制限するアクセス制御システムが開示されている。
企業等においては、事業所や、部署毎に機器管理の権限等を細かく管理する必要がある。一方で、権限が細かく設定されている場合、各ユーザは、自身にいずれの権限が与えられているのかを把握するのが難しく、これに起因して操作効率が低下する可能性があるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、機器操作の権限を細かく管理しつつ、各ユーザが自身の権限を容易に把握することのできる機器管理装置、機器管理システムおよびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、機器管理装置であって、管理対象の機器、および、該機器が属するグループを対応付けた機器情報と、利用者の識別情報、該利用者が操作権限を有する前記機器の管理に係る機能、および、該利用者の管理対象となる機器が属する前記グループを対応付けた機能情報と、を記憶する記憶部と、前記利用者からの、管理対象の機器に関する画面取得要求を取得する取得部と、前記画面取得要求に基づき、前記機器情報と前記機能情報とを参照し、前記利用者が有する操作権限にかかる機能と、前記利用者の管理対象となる機器と、を特定する特定部と、前記特定部により特定された機能および機器に関する画面情報を生成する画面生成部と、を備え、前記特定部は、前記利用者が有する操作権限にかかる機能が所定の機能の場合には、全ての前記管理対象の機器を特定することを特徴とする。
また、本発明は、機器管理システムであって、管理対象の機器、および、該機器が属するグループを対応付けた機器情報と、利用者の識別情報、該利用者が操作権限を有する前記機器の管理に係る機能、および、該利用者の管理対象となる機器が属する前記グループを対応付けた機能情報と、を記憶する記憶部と、前記利用者からの、管理対象の機器に関する画面取得要求を取得する取得部と、前記画面取得要求に基づき、前記機器情報と前記機能情報とを参照し、前記利用者が有する操作権限にかかる機能と、前記利用者の管理対象となる機器と、を特定する特定部と、前記特定部により特定された機能および機器に関する画面情報を生成する画面生成部と、を備え、前記特定部は、前記利用者が有する操作権限にかかる機能が所定の機能の場合には、全ての前記管理対象の機器を特定することを特徴とする。
また、本発明は、プログラムであって、コンピュータに、管理対象の機器、および、該機器が属するグループを対応付けた機器情報と、利用者の識別情報、該利用者が操作権限を有する前記機器の管理に係る機能、および、該利用者の管理対象となる機器が属する前記グループを対応付けた機能情報と、を記憶させる工程と、前記利用者からの、管理対象の機器に関する画面取得要求を取得する工程と、前記画面取得要求に基づき、前記機器情報と前記機能情報とを参照し、前記利用者が有する操作権限にかかる機能と、前記利用者の管理対象となる機器と、を特定する工程と、特定された機能および機器に関する画面情報を生成する工程と、を実行させ、前記特定する工程は、前記利用者が有する操作権限にかかる機能が所定の機能の場合には、全ての前記管理対象の機器を特定する
本発明によれば、機器操作の権限を細かく管理しつつ、各ユーザが自身の権限を容易に把握することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態にかかる機器管理システム1の構成を示すブロック図である。 図2は、機器管理装置の機能構成を示すブロック図である。 図3は、機器テーブルのデータ構成を模式的に示す図である。 図4は、機能テーブルのデータ構成を模式的に示す図である。 図5は、グループテーブルのデータ構成を模式的に示す図である。 図6は、図5に示すグループの階層構造を示す図である。 図7は、ユーザテーブルのデータ構成を模式的に示す図である。 図8は、管理画面を示す図である。 図9は、管理画面を示す図である。 図10は、機器管理処理を示すフローチャートである。 図11は、機器管理装置のハードウェア構成図である。
以下に添付図面を参照して、機器管理装置、機器管理システムおよびプログラムの実施の形態を詳細に説明する。
図1は、実施の形態にかかる機器管理システム1の構成を示すブロック図である。機器管理システム1は、機器管理装置10と、クライアントPC20と、複数の複合機(MFP:Multifunction Peripheral)21と、複数のレーザプリンタ(LP)22とを備えている。
機器管理装置10は、機器管理システム1が備える機器を管理する。具体的には、機器管理装置10は、複数のMFP21および複数のLP22を管理する。以下、機器管理システム1が備えるMFP21およびLP22を管理対象の機器、すなわち対象機器と称する。
クライアントPC20は、ユーザ(利用者)により利用される端末である。ユーザは、クライアントPC20を用いて、対象機器(MFP21,LP22)の所定の機能を実行させるための操作入力を行うことができる。ユーザ操作により実行される機能としては、機器に関するレポートの作成、機器のドライバの登録、機器の設定変更などが挙げられる。
図2は、機器管理装置10の機能構成を示すブロック図である。機器管理装置10は、処理部100と、記憶部110とを備えている。記憶部110は、機器テーブル111と、機能テーブル112と、グループテーブル113と、ユーザテーブル114とを記憶している。
図3は、機器テーブル111のデータ構成を模式的に示す図である。機器テーブル111は、管理対象となる対象機器それぞれに関する情報(機器情報)を記憶している。機器テーブル111は、具体的には、IPアドレスと、モデル名と、グループIDと、状態とを対応付けて記憶している。IPアドレスは、機器を識別するための情報である。モデル名は、機器のモデル名、バージョンなどを示す情報である。状態は、機器の動作状態である。グループIDは、グループを識別する情報である。
ここで、グループとは、機器が所属するグループである。グループは、予め機器管理者などにより設定されているものとする。例えば、企業の事業所に対応するグループが設定されてもよい。すなわち、第1事業所に設置された機器は第1グループに属することとし、第2事業所に設置された機器は第2グループに属することとしてもよい。
図4は、機能テーブル112のデータ構成を模式的に示す図である。機能テーブル112は、各ユーザが操作権限を有する機能を表す情報(機能情報)を記憶している。機能テーブル112は、具体的には、ユーザを識別するユーザID(識別情報)と、ユーザが操作権限を有する機能と、グループIDとを対応付けて記憶している。機能としては、上述のレポート作成、機器のドライバの登録、設定変更の他、機器管理者がある。機器管理者は、すべての機能を示しており、機器管理者に対応付けられているユーザは、すべての機能の操作権限を有している。
機能テーブル112においては、ユーザIDに対応付けて、機能だけでなく、グループIDが対応付けられている。グループIDは、対応するユーザIDで識別されるユーザが管理可能な機器が属するグループを示している。
このように、機能テーブル112においては、ユーザが操作権限を有する機能が、ユーザIDに対して、グループ単位で設定されている。例えば、ユーザID「2」の第2ユーザに対し、グループID「2」の第2グループが対応付けられている。これは、第2ユーザの管理対象となる機器が、第2グループに属するすべての機器であることを示している。
なお、機能テーブル112において、機能「機器管理者」に対しては、グループIDは対応付けられていないが、これは、機能「機器管理者」に対応付けられているユーザの管理対象となる機器が機器管理システム1のすべての対象機器であることを示している。
図5は、グループテーブル113のデータ構成を模式的に示す図である。機器が属する複数のグループは、階層構造を有しており、グループテーブル113は、この階層構造を定義する情報である。グループテーブル113は、具体的には、グループIDと、グループ名と、親グループのグループIDとを対応付けて記憶している。ここで、親グループとは、対象となるグループの上位に位置するグループである。
図6は、図5に示すグループの階層構造を示す図である。図5に示すグループテーブル113において、グループID「1」で識別されるグループ「東京事業所」は、図6に示すように、親グループが存在しない、最上位のグループである。
また、グループテーブル113において、グループID「2」で識別されるグループ「開発部」およびグループID「3」で識別されるグループ「営業部」は、いずれも親グループのグループID「1」に対応付けられている。すなわち、図6に示すように、「開発部」および「営業部」はいずれも「東京事業所」に含まれるグループ、すなわち「東京事業所」の下位のグループである。
図7は、ユーザテーブル114のデータ構成を模式的に示す図である。ユーザテーブル114は、各ユーザに関する情報を記憶している。ユーザテーブル114は、具体的には、ユーザIDと、ユーザ名と、パスワードと、メールアドレスとを対応付けて記憶している。ユーザテーブル114は、ユーザ認証の処理において参照されるテーブルである。
図2に戻り、処理部100は、通信部101と、登録部102と、機能特定部103と、機器特定部104と、画面生成部105と、を備えている。
通信部101は、クライアントPC20、MFP21およびLR22と通信する。通信部101は、例えばクライアントPC20において、ユーザにより入力された各種指示を、クライアントPC20から受信する。指示としては、例えば、ユーザに関する情報の登録指示や、所定のユーザが管理することのできる機器等を示す管理画面の表示指示(画面取得要求)がある。このように、通信部101は、クライアントPC20を介してユーザからの指示を取得する取得部に相当する。なお、他の例としては、機器管理装置10は、ユーザインターフェースを備え、当該ユーザインターフェースを介して、各種指示を取得してもよい。
登録部102は、通信部101が受け付けたユーザ登録指示に従い、機能テーブル112およびユーザテーブル114へのユーザの登録を行う。通信部101が受信したユーザ登録指示には、グループを指定するグループ指定指示(指定要求)が含まれており、登録部102は、グループ指定指示に示されるグループと、登録対象となるユーザとを対応付けて、機能テーブル112に登録する。なお、グループ指定指示を含むユーザ登録指示は、例えば管理者等によってクライアントPC20等において入力される。
すなわち、管理者等は、ユーザの管理対象となる機器を1つ1つ選択することなく、グループ単位で設定することができる。すなわち、簡単な操作で、ユーザに関する情報を登録することができる。
機能特定部103は、通信部101が管理画面の表示指示を受信した場合に、機能テーブル112を参照し、表示指示に示される対象ユーザが操作権限を有する機能を特定する。
機器特定部104は、通信部101が管理画面の表示指示を受信した場合に、まず機能テーブル112を参照し、表示指示に示される対象ユーザに対応付けられているグループを特定する。機器特定部104は、続いて、機器テーブル111およびグループテーブル113を参照し、対象ユーザに対して特定したグループに属する機器と、特定したグループの下位のグループに属する機器とを特定する。機能特定部103および機器特定部104が、特定部に相当する。
画面生成部105は、機能特定部103により特定された機能と、機器特定部104により特定された機器とを含み、特定された機能の実行指示を受け付ける操作受付部を含む管理画面を生成する。
画面生成部105により生成された管理画面は、通信部101により、対象ユーザが利用するクライアントPC20に送信される。すなわち、通信部101は、表示装置を備えるクライアントPC20に管理画面を出力する出力部に相当する。なお、他の例としては、機器管理装置10が表示装置を備え、管理画面は、当該表示装置に出力されて、表示されてもよい。
図8および図9は、管理画面を示す図である。図8に示す管理画面は、図4に示す機能テーブル112に登録されているユーザID「2」で識別される第2ユーザの管理画面である。図8に示す管理画面には、第2ユーザが操作権限を有する機能として「レポート作成」が表示されている。図8に示す管理画面には、また第2ユーザに対して特定された機器に関する情報が表示されている。図8に示す管理画面には、さらに第2ユーザの管理対象となる機器のグループ名「開発部」が表示されている。
ユーザはユーザインターフェースを操作して、機能「レポート作成」を選択し、さらにIPアドレスなど機器を示す情報を選択することにより、選択された機能を選択された機器で実行することができる。このように、管理画面は、ユーザからの選択操作を受け付ける操作受付部としての機能表示領域200と機器表示領域210とを含んでいる。
図9に示す管理画面は、図4に示す機能テーブル112に登録されているユーザID「1」で識別される第1ユーザの管理画面である。図9に示す管理画面には、第1ユーザが操作権限を有する機能として、すべての機能が表示され、さらに第1ユーザに対して特定された機器としてすべての機器に関する情報が表示されている。図9に示す管理画面には、さらに第1ユーザの管理対象となる機器のグループ名として、すべてのグループが階層構造とともに表示されている。このように、対象ユーザが機器管理者である場合には、管理対象画面には、すべての機器のすべての機能が表示される。
図10は、機器管理装置10による機器管理処理を示すフローチャートを示す図である。なお、機器管理処理は、クライアントPC20において、ユーザによりログイン要求が入力され、ユーザ認証が成功した場合に開始する。なお、ユーザ認証処理においては、ユーザテーブル114が参照される。
ユーザ認証に成功し、クライアントPC20から管理画面の表示指示が送信されると、通信部101は、この表示指示を受信する(ステップS100)。次に、機能特定部103は、機能テーブル112を参照し、対象ユーザが操作権限を有する機能を特定する(ステップS101)。
次に、機器特定部104は、機能テーブル112を参照し、表示指示に示される対象ユーザに対応付けられているグループを特定する。具体的には、機能テーブル112において、対象ユーザに対応付けられている機能が機器管理者である場合には(ステップS102,Yes)、すべてのグループを特定する(ステップS103)。一方、機能テーブル112において、対象ユーザに対応付けられている機能が機器管理者以外である場合には(ステップS102,No)、機能テーブル112において対象ユーザに対応付けられているグループを特定する(ステップS104)。
次に、機器特定部104は、機器テーブル111およびグループテーブル113を参照し、特定したグループに属する機器と、特定したグループの下位のグループに属する機器とを特定し(ステップS105)、特定した機器に関する情報を特定する(ステップS106)。次に、画面生成部105は、特定された機能と機器とを含み、特定された機能の実行指示を受け付ける操作受付部を含む管理画面を生成する(ステップS107)。次に、通信部101は、管理画面を対象ユーザが利用するクライアントPC20に送信する(ステップS108)。以上で機器管理処理が完了する。
このように、本実施の形態にかかる機器管理システム1においては、機器をグループ化し、グループ単位でユーザが操作対象とする機器を制限し、また機能毎に操作権限を設定することができる。このように、機器操作の権限を細かく管理することができる。さらに、機器管理システム1は、各ユーザが操作可能な機器および機能を含む管理画面を表示するので、各ユーザは、自身の権限を容易に把握することができる。
図11は、本実施の形態にかかる機器管理装置のハードウェア構成の一例を示す説明図である。本実施の形態の機器管理装置は、CPU51などの制御装置と、ROM52(Read Only Memory)やRAM53などの記憶装置と、ネットワークに接続して通信を行う通信I/F54と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置と、各部を接続するバス61を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
本実施形態の機器管理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の機器管理装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の機器管理装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。また、本実施形態のプログラムを、ROM52等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本実施の形態の機器管理装置で実行されるプログラムは、上述した各部(通信部、登録部、機能特定部、機器特定部、画面生成部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU51(プロセッサ)が上記記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができる。
そうした第1の変更例としては、機器管理装置10が備える各部のうちの一部は、機器管理システム1が備える他の装置が備えることとしてもよい。例えば、機器管理装置10の処理部100をクライアントPC20が備え、記憶部110を機器管理装置10が備えることとしてもよい。
また、他の変形例としては、機器管理装置10が備える各部を、複数のコンピュータ間で分散させて実装させるように構成してもよい。
1 機器管理システム
10 機器管理装置
20 クライアントPC
100 処理部
101 通信部
102 登録部
103 機能特定部
104 機器特定部
105 画面生成部
110 記憶部
111 機器テーブル
112 機能テーブル
113 グループテーブル
114 ユーザテーブル
特許第4765295号公報 特開2005−301756号公報

Claims (7)

  1. 管理対象の機器、および、該機器が属するグループを対応付けた機器情報と、利用者の識別情報、該利用者が操作権限を有する前記機器の管理に係る機能、および、該利用者の管理対象となる機器が属する前記グループを対応付けた機能情報と、を記憶する記憶部と、
    前記利用者からの、管理対象の機器に関する画面取得要求を取得する取得部と、
    前記画面取得要求に基づき、前記機器情報と前記機能情報とを参照し、前記利用者が有する操作権限にかかる機能と、前記利用者の管理対象となる機器と、を特定する特定部と、
    前記特定部により特定された機能および機器に関する画面情報を生成する画面生成部と、を備え、
    前記特定部は、前記利用者が有する操作権限にかかる機能が所定の機能の場合には、全ての前記管理対象の機器を特定する
    とを特徴とする機器管理装置。
  2. 前記特定部は、
    前記利用者に対応付けられている前記グループを特定し、特定したグループに属する機器を特定し、
    前記利用者が有する操作権限にかかる機能が所定の機能の場合には、全ての前記グループを特定し、特定した全てのグループの各々に属する機器を特定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の機器管理装置。
  3. 前記グループは、複数のグループにより階層化された階層構造を有し、
    前記特定部は、前記機器情報および前記機能情報を参照して、前記利用者に対して特定した前記グループに属する機器と、前記グループに含まれる下位のグループに属する機器とを特定することを特徴とする請求項1に記載の機器管理装置。
  4. 前記取得部は、前記利用者から、前記機器情報に含まれる前記グループの指定要求を取得し、
    該指定要求にかかる利用者の情報と該指定要求に対応するグループとを対応付けて前記機能情報に登録する登録部をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の機器管理装置。
  5. 前記画面生成部により生成された前記画面情報を表示装置に出力する出力部をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の機器管理装置。
  6. 管理対象の機器、および、該機器が属するグループを対応付けた機器情報と、利用者の識別情報、該利用者が操作権限を有する前記機器の管理に係る機能、および、該利用者の管理対象となる機器が属する前記グループを対応付けた機能情報と、を記憶する記憶部と、
    前記利用者からの、管理対象の機器に関する画面取得要求を取得する取得部と、
    前記画面取得要求に基づき、前記機器情報と前記機能情報とを参照し、前記利用者が有する操作権限にかかる機能と、前記利用者の管理対象となる機器と、を特定する特定部と、
    前記特定部により特定された機能および機器に関する画面情報を生成する画面生成部と、を備え、
    前記特定部は、前記利用者が有する操作権限にかかる機能が所定の機能の場合には、全ての前記管理対象の機器を特定する
    とを特徴とする機器管理システム。
  7. コンピュータに、
    管理対象の機器、および、該機器が属するグループを対応付けた機器情報と、利用者の識別情報、該利用者が操作権限を有する前記機器の管理に係る機能、および、該利用者の管理対象となる機器が属する前記グループを対応付けた機能情報と、を記憶させる工程と、
    前記利用者からの、管理対象の機器に関する画面取得要求を取得する工程と、
    前記画面取得要求に基づき、前記機器情報と前記機能情報とを参照し、前記利用者が有する操作権限にかかる機能と、前記利用者の管理対象となる機器と、を特定する工程と、
    特定された機能および機器に関する画面情報を生成する工程と、を実行させ、
    前記特定する工程は、前記利用者が有する操作権限にかかる機能が所定の機能の場合には、全ての前記管理対象の機器を特定する、
    ログラム。
JP2013000202A 2012-07-25 2013-01-04 機器管理装置、機器管理システムおよびプログラム Expired - Fee Related JP6163758B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000202A JP6163758B2 (ja) 2012-07-25 2013-01-04 機器管理装置、機器管理システムおよびプログラム
EP13175458.2A EP2690842B1 (en) 2012-07-25 2013-07-08 Device management apparatus, device management system, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165255 2012-07-25
JP2012165255 2012-07-25
JP2013000202A JP6163758B2 (ja) 2012-07-25 2013-01-04 機器管理装置、機器管理システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014041591A JP2014041591A (ja) 2014-03-06
JP6163758B2 true JP6163758B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=48771312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000202A Expired - Fee Related JP6163758B2 (ja) 2012-07-25 2013-01-04 機器管理装置、機器管理システムおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2690842B1 (ja)
JP (1) JP6163758B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102303983B1 (ko) 2014-09-22 2021-09-23 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법, 및 상기 반도체 장치를 포함하는 반도체 패키지
CN107911228B (zh) * 2017-10-09 2023-02-03 西安交大捷普网络科技有限公司 一种多级设备系统的管理方法
JP7014008B2 (ja) 2018-03-29 2022-02-01 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置
WO2019203221A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 日本電信電話株式会社 機器制御装置、機器制御方法、及び機器制御システム
JP7299471B2 (ja) 2019-01-30 2023-06-28 株式会社バッファロー デバイス管理装置、ネットワークデバイス、デバイス管理システム、デバイス管理方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030069848A1 (en) * 2001-04-06 2003-04-10 Larson Daniel S. A User interface for computer network management
JP2005301756A (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd アクセス制御システム
JP4765295B2 (ja) 2004-10-27 2011-09-07 株式会社島津製作所 分析機器管理装置
JP2007206979A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Seiko Epson Corp 複合機及び複合機における照合方法
JP2007286908A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Canon Inc 管理システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014041591A (ja) 2014-03-06
EP2690842A1 (en) 2014-01-29
EP2690842B1 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2624122B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and data conversion method
JP6146132B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP6364738B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び処理実行方法
JP6163758B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システムおよびプログラム
US20120096465A1 (en) Image forming apparatus, log management method, and storage medium
JP2010067230A (ja) 画像形成装置、ライセンス判定方法、及びプログラム
US10178134B2 (en) Management apparatus and method for controlling management apparatus
JP2009069992A (ja) 情報処理装置、認証制御方法、及び認証制御プログラム
JP2016165046A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012084124A (ja) 機器管理装置及び機器管理プログラム
US20150103370A1 (en) Terminal device, output system, and output method
JP2010016778A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、及び、画像形成システム
JP2012186543A (ja) 画像読取装置および画像読取装置の制御プログラム
US8544107B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and computer-readable storage medium
JP2011186768A (ja) ファイル管理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP5167200B2 (ja) 印刷ジョブ抽出装置およびプリントシステム
JP5822581B2 (ja) 画像形成装置、その方法、及びプログラム
JP2015106314A (ja) 構成管理システム、構成管理システムの制御方法、およびプログラム
JP2011090596A (ja) プログラムインストール方法並びにこの方法を実施するための可搬型記録媒体、情報処理装置、画像形成システム及びサーバ装置
JP2015060317A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記憶媒体
JP6127617B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法およびサービス提供プログラム
JP2017188121A (ja) 管理装置、制御方法及びプログラム
JP2017134728A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2016170827A (ja) 機器管理装置、資産管理装置、及び機器管理方法
JP5482920B2 (ja) 情報処理装置、ライセンス判定方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6163758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees