JP6163391B2 - 水中移動体の位置検知装置 - Google Patents
水中移動体の位置検知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6163391B2 JP6163391B2 JP2013182336A JP2013182336A JP6163391B2 JP 6163391 B2 JP6163391 B2 JP 6163391B2 JP 2013182336 A JP2013182336 A JP 2013182336A JP 2013182336 A JP2013182336 A JP 2013182336A JP 6163391 B2 JP6163391 B2 JP 6163391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- moving body
- underwater
- unit
- underwater moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 112
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 99
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 description 76
- 230000008569 process Effects 0.000 description 64
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 4
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000547 structure data Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
図8は図7に示すステップ41の姿勢角算出処理の詳細を表すPAD図である。
姿勢角算出処理において、角速度算出部30は、まず、3軸ジャイロ20の角速度信号を取り込み、角度算出部31は、傾斜計21及び地磁気センサ22の角度信号を取り込む(ステップ46)。
図9は図7に示すステップ42の垂直位置算出処理の詳細を表すPAD図である。
垂直位置算出処理において、垂直位置算出部33は、まず、下記の式(2)に基づいて圧力Pを算出する。すなわち、まず、ステップ58において圧力センサ18の圧力信号(検出電圧)を取り込む。そして、ステップ59に進んで、検出電圧Vpから基準電圧Vp_base(圧力センサ18の固有スペックとして示される一定の電圧値)を減じ、さらに圧力換算係数Kv_p(圧力センサ18の固有スペックとして示される一定値)を乗じて圧力Pを算出する。
ところで、以下に続く測定画像算出処理(ステップ43)と水平位置算出処理(ステップ44)では、その理解を容易にするために、水中検査装置9で中空直方体内を検査する場合を適宜参照しながら説明する。
図11は図7に示すステップ43の測定画像算出処理の詳細を表すPAD図である。
測定画像算出処理において、測定画像算出部36は、まず、レーザセンサ24a,24bの出力信号を取り込む(ステップ62)。本実施の形態におけるレンジセンサユニット23(レーザセンサ24a,24b)では図5で説明した方法で水平なスキャン平面(図10の例では面S)における構造物との相対距離が測定されており、レーザセンサ23a,23bからの出力信号には、レーザの走査角度θ(θa,θb)、及びそれぞれの走査角度ごとに算出される構造物までの距離Mが情報として含まれている。測定画像算出部36は、下記の式(4)を用いて、ステップ62で取り込んだ出力信号から、スキャン平面上において構造物の表面(外形)が位置する座標値L(xL,yL)を算出する(ステップ63)。
図12は図7に示すステップ44の水平位置算出処理の詳細を表すPAD図である。
Claims (7)
- 3次元空間を移動可能な水中移動体と、
構造物の設計情報に基づいて作成される複数の画像データであって、前記3次元空間内で互いに異なる複数の平面上における前記構造物の外形が位置情報と関連付けて表された複数の記憶画像が記憶された記憶装置と、
前記3次元空間で前記水中移動体の位置する平面上において当該水中移動体の周囲を距離センサで走査することで得られる画像データであって、当該平面上における前記構造物の外形が表された測定画像を取得する画像取得部と、
前記測定画像を得た時の前記水中移動体の姿勢および垂直位置と、前記測定画像とのマッチング率とに基づいて、前記複数の記憶画像の中から前記水中移動体の位置情報を取得するために利用する記憶画像を選択し、その記憶画像を選択画像とする画像選択部と、
前記選択画像と前記測定画像とに対してマップマッチングを行うことで、前記選択画像上における前記測定画像に対応する部分を特定する対応部分特定部と、
前記対応部分特定部による特定結果に基づいて前記選択画像上において前記距離センサを走査した位置に対応する画素を特定し、その特定した画素の位置と、前記選択画像に付された位置情報とに基づいて、前記水中移動体の位置する平面における当該水中移動体の位置を算出する位置算出部と、
前記位置算出部が前記水中移動体の位置の算出に利用した前記測定画像と前記選択画像とを重ね合わせて構造物の有無が一致しないと判定された画素の集合を不一致部分として抽出し、前記複数の記憶画像のうち前記選択画像に対応する記憶画像に当該不一致部分を反映することで前記選択画像に対応する記憶画像を更新する画像更新部とを備えることを特徴とする水中移動体の位置検知装置。 - 請求項1に記載の水中移動体の位置検知装置において、
前記画像更新部は、前記不一致部分として抽出された画素のうち、前記選択画像に存在しないが、前記測定画像に存在する画素は、前記選択画像の作成時に存在しなかった新規構造物の一部とすることを特徴とする水中移動体の位置検知装置。 - 請求項1に記載の水中移動体の位置検知装置において、
前記画像更新部は、前記不一致部分として抽出された画素のうち、前記選択画像に存在するが、前記測定画像に存在しない画素は、前記選択画像を作成時より後に消失した欠落構造物の一部とすることを特徴とする水中移動体の位置検知装置。 - 請求項1に記載の水中移動体の位置検知装置において、
前記距離センサは、レーザセンサであることを特徴とする水中移動体の位置検知装置。 - 請求項1に記載の水中移動体の位置検知装置において、
前記水中移動体の垂直位置を算出するために、水中における前記水中移動体の深度を検出する圧力センサをさらに備えることを特徴とする水中移動体の位置検知装置。 - 請求項1に記載の水中移動体の位置検知装置において、
前記測定画像と、前記選択画像または更新後の前記記憶画像とが同時に表示される表示装置をさらに備えることを特徴とする水中移動体の位置検知装置。 - 構造物の設計情報に基づいて作成される複数の画像データであって、3次元空間内で互いに異なる複数の平面上における前記構造物の外形が位置情報と関連付けて表された複数の記憶画像を作成するステップと、
前記3次元空間で水中移動体の位置する平面上において、当該水中移動体から当該水中移動体の周囲に存在する構造物までの距離を計測することで、当該平面上における前記構造物の外形が表された測定画像を取得するステップと、
前記測定画像を得た時の前記水中移動体の姿勢および垂直位置と、前記測定画像とのマッチング率とに基づいて、前記複数の記憶画像の中から前記水中移動体の位置情報を取得するために利用する記憶画像を1枚選択し、その記憶画像を選択画像とするステップと、
前記選択画像と前記測定画像とに対してマップマッチングを行うことで、前記選択画像上における前記測定画像に対応する部分を特定するステップと、
その特定結果に基づいて前記選択画像上において前記測定画像を取得する際に前記構造物までの距離を計測した位置に対応する画素を特定し、その特定した画素の位置と、前記選択画像に付された位置情報に基づいて前記水中移動体の位置する平面における当該水中移動体の位置を算出するステップと、
前記水中移動体の位置の算出に利用した前記測定画像と前記選択画像とを重ね合わせて構造物の有無が一致しないと判定された画素の集合を不一致部分として抽出し、前記複数の記憶画像のうち前記選択画像に対応する記憶画像に当該不一致部分を反映することで前記選択画像に対応する記憶画像を更新するステップとを備えることを特徴とする水中移動体の位置検知方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013182336A JP6163391B2 (ja) | 2013-09-03 | 2013-09-03 | 水中移動体の位置検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013182336A JP6163391B2 (ja) | 2013-09-03 | 2013-09-03 | 水中移動体の位置検知装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015049192A JP2015049192A (ja) | 2015-03-16 |
JP2015049192A5 JP2015049192A5 (ja) | 2016-03-03 |
JP6163391B2 true JP6163391B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=52699317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013182336A Active JP6163391B2 (ja) | 2013-09-03 | 2013-09-03 | 水中移動体の位置検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6163391B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6829860B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2021-02-17 | 株式会社キュー・アイ | 水中調査装置 |
JP6902362B2 (ja) * | 2017-02-22 | 2021-07-14 | 三菱パワー株式会社 | ボイラ火炉の位置測定システム及び位置測定方法 |
CN113827276B (zh) * | 2020-06-24 | 2024-12-03 | 通用电气精准医疗有限责任公司 | 一种超声成像系统及其成像方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005010907A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自走式機器およびそのプログラム |
JP5054718B2 (ja) * | 2009-03-03 | 2012-10-24 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 水中移動体の位置検知装置及び位置検知方法 |
JP5278108B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-09-04 | マツダ株式会社 | 移動体検出システム及び移動体検出方法 |
JP2011027598A (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-10 | Toyota Central R&D Labs Inc | 環境認識装置及びそれを備えた移動体 |
-
2013
- 2013-09-03 JP JP2013182336A patent/JP6163391B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015049192A (ja) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5054718B2 (ja) | 水中移動体の位置検知装置及び位置検知方法 | |
JP4691581B2 (ja) | 水中移動体の位置検知装置 | |
EP2993490B1 (en) | Operating device, operating method, and program therefor | |
CN108474653B (zh) | 三维计测装置及其计测辅助处理方法 | |
US11629957B2 (en) | Surveying apparatus | |
JP5303873B2 (ja) | 車両形状計測方法と装置 | |
KR102030854B1 (ko) | 워크피스를 검사하기 위한 방법 및 시스템 | |
US20200064471A1 (en) | Three dimensional target selection systems and methods | |
US11391559B2 (en) | System and method for determination of a spatial property of a submerged object in a 3D-space | |
EP3261071B1 (en) | Methods and systems for detecting intrusions in a monitored volume | |
JP2014137244A (ja) | 三次元合成処理システムおよび三次元合成処理方法 | |
EP3479142B1 (en) | Radiation imaging apparatus | |
JP2022530246A (ja) | 自己位置推定及び環境地図作成の同時実行 | |
JP6163391B2 (ja) | 水中移動体の位置検知装置 | |
JP6185866B2 (ja) | 水中移動体の位置検知装置及び位置検知方法 | |
US12002193B2 (en) | Inspection device for inspecting a building or structure | |
JP6904895B2 (ja) | 位置推定装置、および、位置推定方法 | |
KR101585203B1 (ko) | 항공 사진을 이용한 3차원 모델 제작시 수치표고모형을 이용하여 건물의 높이를 자동으로 추출하는 시스템 | |
EP0681230A1 (en) | Navigation system | |
JP6230923B2 (ja) | 水中移動体の位置検知装置及び位置検知方法 | |
JP2016109556A (ja) | 形状計測システムおよび形状計測方法 | |
EP2997325A1 (en) | Method for determining the orientation of a submerged surface and apparatus that carries out this method | |
JP2025004443A (ja) | 水中作業装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160118 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6163391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |