JP6162704B2 - オキサゾリジノン誘導体のシラアナログ及びその合成 - Google Patents

オキサゾリジノン誘導体のシラアナログ及びその合成 Download PDF

Info

Publication number
JP6162704B2
JP6162704B2 JP2014535208A JP2014535208A JP6162704B2 JP 6162704 B2 JP6162704 B2 JP 6162704B2 JP 2014535208 A JP2014535208 A JP 2014535208A JP 2014535208 A JP2014535208 A JP 2014535208A JP 6162704 B2 JP6162704 B2 JP 6162704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
dimethyl
methyl
azacillin
nds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014535208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530232A (ja
Inventor
シュリニバーサ レディ ドゥンバラ
シュリニバーサ レディ ドゥンバラ
シン バラムクンドゥ シーサラム
シン バラムクンドゥ シーサラム
ラメシュ ラミヤー
ラメシュ ラミヤー
Original Assignee
カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ
カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ, カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ filed Critical カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ
Publication of JP2014530232A publication Critical patent/JP2014530232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162704B2 publication Critical patent/JP6162704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/695Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

本発明は、幅広い病原体に対する潜在的抗微生物活性を有する新規なオキサゾリジノン誘導体及び血液凝固カスケードの凝固特性の調節に関する。より具体的には、本発明は、オキサゾリジノン化合物のシラアナログ(sila analog)、医薬組成物、及びオキサゾリジノン誘導体の合成に関する。本発明は更に、化合物を用いてメチシリン及びバンコマイシンに耐性のものを含むグラム陽性病原体を患う対象を処置する方法、血液凝固カスケードの凝固特性の調節、又は本発明のオキサゾリジノン誘導体の組成物に関する。
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)及びフェシウム菌(Enterococcus faecium)等のグラム陽性病原体の従来の抗生物質に対する耐性の増大により、良好な活性を有する新たなクラスの化合物が導入された。オキサゾリジノンは他の抗生物質とは異なる固有の作用機序を有する。オキサゾリジノンの抗菌活性の正確な機序は確かめられていないが、一般的に静菌的にタンパク質合成の初期段階を妨げることにより阻害活性を発揮しているようである。
リネゾリドは、新規なクラスのオキサゾリジノン化合物に属する最初の抗生物質であり、1990年代に開発され、2000年に使用が最初に承認され、メチシリン及びバンコマイシンに耐性のものを含む幅広いグラム陽性病原体に対する優れた抗菌活性を有する最初の市販の1,3−オキサゾリジノン抗生物質である。リネゾリドは、(S)−N−({3−[3−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−5−イル}メチル)アセトアミドと化学的に命名される合成オキサゾリジノン抗微生物剤である。リネゾリドは結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に対する高いインビトロ抗菌活性を示し、複数のプログラムで耐性TBの併発性の症例を処置するために用いられてきた。リネゾリドの推奨量は1日2回、600mgで28日までに制限されているが、薬物耐性TBはそれよりはるかに長い処置期間(約2年間)を必要とするので、副作用のリスクが高くなる。この薬物は薬物動態特性が良くないので、高用量、すなわち1日2回となる。また、リネゾリド耐性が生じたケースが複数ある。このケイ素切り換えアプローチにより、薬物動態特性が向上し、それにより薬物の用量を低減させることができると予想することができる。より重要なことに、新規なシラアナログには構造的違いがあるので、耐性発生の問題に取り組むことができる。
2009年現在、他のものが開発中ではあるが、リネゾリドが唯一の販売されているオキサゾリジノンである。リネゾリドは、タンパク質合成阻害剤として、細菌のタンパク質生産を妨げることにより細菌の成長を停止させる。リネゾリドはリボソームを標的とし、細菌の翻訳プロセスに必須である機能性70S翻訳開始複合体の形成を防止することによりタンパク質合成の開始ステップを阻害し、細菌を殺す。リネゾリドは、菌血症を併発している症例、院内肺炎、併発性及び単純性の皮膚及び皮膚構造感染症(骨髄炎の併発がない糖尿病性足感染症を含む)、並びに特定の生物の感受性株により引き起こされる市中肺炎の処置を含む、バンコマイシン耐性フェシウム菌(Enterococcus faecium)の処置の用いられる。リネゾリドに対する細菌の耐性は、1999年に最初に検出されてから非常に低いままであるが、リネゾリド耐性発生の報告は世界中で絶えず増え続けている。
構造的に関連するPNU−100480が薬物耐性及び感受性結核(TB)の両方の処置に現在開発中である。
もう1つの関連する化合物であるリバロキサバン(BAY 59−7939)は、遊離第Xa因子及びプロトロンビナーゼ複合体中の結合した第Xa因子の両方を阻害するように最適化されたオキサゾリジノン誘導体である。これは経口による生物学的利用能及び急速な作用開始を示す、高度に選択的な直接的第Xa因子阻害剤である。第Xa因子の阻害は、血液凝固カスケードの内系及び外系経路を妨げ、トロンビン形成及び血栓発生の両方を阻害する。リバロキサバンは幅広い患者で薬物動態が予測可能である。
従って、オキサゾリジノンは既存のものより細菌翻訳プロセスの阻害に有効であることが証明されているので、メチシリン及びバンコマイシンに耐性のものを含む幅広いグラム陽性病原体に対する活性を有するオキサゾリジノン属の化合物に属する有効な代替物を開発することが必要である。本発明の化合物は、ブドウ球菌(Staphylococci)、連鎖球菌(Streptococci)、及び腸球菌(Enterococci)等のグラム陽性好気性菌、Bacteroides spp.及びClostridia spp.等の嫌気性生物、並びに結核菌、Mycobacterium avium、及びMycobacterium spp.等の抗酸性生物を含む複数のヒト及び動物の病原体に対して有効な、有用な抗微生物剤である。本発明の化合物はまた、血液凝固カスケードの凝固特性の調節に有用である。
本発明の目的は、結核を含む種々の細菌感染症の処置に有用な又は心血管系に関連する問題の処置に有用な、幅広い病原体に対して潜在的抗微生物活性を有する新規なオキサゾリジノン誘導体を提供することである。
そこで、本発明の実施形態の1つは、以下に示す式Iのオキサゾリジノン誘導体のシラアナログを提供することである:
Figure 0006162704
式中、R1及びR2は、それぞれ個々に、C1〜C12アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルから選択されるか、R1及びR2は、4〜8員の脂環又は異種原子を更に含む芳香環を形成してもよく;
3は、水素、クロロ、フルオロ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、C1〜C8ジアルキルアミノ、C1〜C8アルコキシ、p−トルエンスルホニル、CONH2、NHCOR、COOH、CF3、ヒドロキシ、OCOR、アルキル(クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、又はC1〜C8ジアルキルアミノで任意に置換された)、アリール、ヘテロアリール、アラルキルから選択され、
「A」は、以下からなる群から独立して選択され:
Figure 0006162704
式中、R4は、水素;クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、又はC1〜C8ジアルキルアミノで任意に置換された(C1〜C8)アルキル;アリール、ヘテロアリール、又はアラルキルから選択され;
Xは、O、S、NH、又はN−OR’から選択され、
R’は、C1〜C12アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルから選択され;
5は、水素、ヒドロキシル、(C1〜C4)アルキル;クロロ、フルオロ、ヒドロキシル、C1〜C8アルコキシ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、又はC1〜C8ジアルキルアミノで任意に置換されたアルキル;アリール、ヘテロアリール、アラルキル;p−トルエンスルホニル、メタンスルホニル、N3から選択される。
本発明の別の実施形態は、前記化合物が、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、表皮ブドウ球菌(S.epidermidis)、フェカリス菌(E.faecalis)、フェシウム菌(E.faecium)、及び大腸菌(E.coli)の株に対する抗菌活性を有することである。
本発明の更に別の実施形態は、前記化合物が、結核菌H37Rvの株に対する抗結核活性を有することが見出されていることである。
本発明の更に別の実施形態は、
i.一般式(a)
Figure 0006162704
(式中、R1はアルキル又はフェニルである)の1,4−アザシリナン塩酸塩化合物を、トリエチルアミンを含む酢酸エチルの存在下、温度20〜45℃でフルロニトロフェニルと反応させて、一般式(b)
Figure 0006162704
(式中、Rはアルキル又はフェニルであり、1又は2個のR2、R2はF又はHである)のN−アリール−1,4−アザシリナン化合物を得ること、
ii.圧力35〜50psiにてTHF中で化合物(b)をH2−Pd/Cと反応させてアミノ化合物を得、反応混合物をセライトでろ過した後、ろ液にCBzClを加え、室温で5時間撹拌して、一般式(c)
Figure 0006162704
(式中、R1はアルキル又はフェニルであり、R2はF又はHである)の化合物ベンジル4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニルカルバマートを得ること、
iii.化合物(c)を、温度0〜25℃、LiOtBu中で(S)−tert−ブチル3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルカルバマートと反応させて、一般式(d)
Figure 0006162704
(式中、Rはアルキル又はフェニルであり、R2はF又はHである)の化合物(S)−5−(アミノメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オンを得ること、
iv.化合物(d)を、式RCOCl(式中、Rはアルキルである)の酸塩化物及びN,N−ジイソプロイルエチルアミン(DIPEA)と反応させて、対応するアミド化合物
Figure 0006162704
を得ること、
v.メタノール存在下でカルボニルジイミダゾール(CDI)及びトリメチルアミンと反応させることにより化合物(d)を対応するエステルである化合物14の(S)−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバマートに変換すること、
vi.メタノール存在下でCSCl2と反応させて化合物(d)を式15の化合物S)−O−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバモチオアートに変換して式15の化合物を得ること
を含んでなるオキサゾリジン誘導体のシラアナログの合成プロセスである。
本発明の更に別の実施形態は、以下のステップを含んでなる、化合物17〜21の合成方法である:
(i)温度25℃、THF中、n−BuLiの存在下で一般式(c)の化合物を化合物16のグリシジルブチラートと反応させて式17
Figure 0006162704
の化合物(R)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンを得るステップ、
(ii)トリメチルアミン存在下でメタンスルホニルクロリドと反応させることによりヒドロキシ化合物17を対応するミシラートに変換した後、ジアゾ化して、式19
Figure 0006162704
のアジド化合物(R)−5−(アジドメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オンを生成するステップ、
(iii)還流温度でアジド化合物19をビシクロジエンと反応させて式21
Figure 0006162704
の化合物(R)−5−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オンを生成するステップ。
本発明の更に別の実施形態は、新規なクラスの式Iの化合物及び1又は複数の医薬担体を含んでなる医薬組成物を提供することである。
本発明の更に別の実施形態は、有効量の本発明に係る式Iの化合物を1又は複数の医薬担体と共に投与することを含んでなる、対象において微生物感染症を処置又は防止する方法を提供することである。
本発明の更に別の実施形態は、対象における微生物感染症の処置又は防止に有用な医薬の製造における本発明に係る式Iの化合物の使用を提供することである。
当該技術分野での継続的ニーズに鑑みて、本発明者らは、リネゾリド薬物耐性及び薬物動態(PK)特性調節の問題を克服するために、リネゾリド、リバロキサバン、又はPNU−100480よりも標的特異性の高い有効な代替的オキサゾリジノン化合物を提供するために新規のオキサゾリジノン化合物を設計した。
従って、本発明は、以下に示す式Iのオキサゾリジノン誘導体のシラアナログを提供する:
Figure 0006162704
式中、R1及びR2は、それぞれ個々に、C1〜C12アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルから選択されるか、R1及びR2は、4〜8員の脂環又は異種原子を更に含む芳香環を形成してもよく;
3は、水素、クロロ、フルオロ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、C1〜C8ジアルキルアミノ、C1〜C8アルコキシ、p−トルエンスルホニル、CONH2、NHCOR、COOH、CF3、ヒドロキシ、OCOR、アルキル(クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、又はC1〜C8ジアルキルアミノで置換されていてよい)、アリール、ヘテロアリール、アラルキルから選択され、
「A」は、以下からなる群から独立して選択される:
Figure 0006162704
式中、R4は、水素;クロロ、フルオロ、ヒドロキシで任意に置換された(C1〜C8)アルキル;C1〜C8アルコキシ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、又はC1〜C8のジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、若しくはアラルキルから選択され;
Xは、O、S、NH、又はN−OR’から選択され;
R’は、C1〜C12アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルから選択され;
5は、水素、ヒドロキシル、(C1〜C4)アルキル;クロロ、フルオロ、ヒドロキシル、C1〜C8アルコキシ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、又はC1〜C8ジアルキルアミノで任意に置換されたアルキル;アリール、ヘテロアリール、アラルキル;p−トルエンスルホニル、メタンスルホニル、N3から選択される。
本発明に係る式Iの化合物は、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、互変異性体、幾何異性体、又は医薬的に許容される塩を包含する。
本発明に係る式Iの化合物は更に、そのエステル及び純粋な形態を包含する。
従って、更なる実施形態において、本発明は、以下の新規な式Iの化合物を包含する:
・(S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド((12):(NDS 10024)
・(S)−5−(アミノメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン11:(NDS−10057)
・(S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)エチル)プロピオンアミド(13):(NDS 10033):_)
・(S)−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル) メチル)カルバマート(14):(NDS−10061)
・(S)−O−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバモチオアート(15):(NDS−10062)
・(R)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(17):(NDS−10059)
・(R)−5−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(21)(NDS−10060):
・(S)−5−(アミノメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(22):(NDS−10054)
・(S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド(23):(NDS−10028)
・(S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)プロピオンアミド(24):(NDS−10056)
・(S)−メチル(3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチルカルバマート(25):(NDS−10053)
・(S)−O−メチル(3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチルカルバモチオアート(26):(NDS−10055)
・(R)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(27):(NDS−10052
・(R)−5−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(28):(NDS−10058)
・(S)−5−(アミノメチル)−3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)オキサゾリジン−2−オン(29):(NDS−10070)
・(S)−N−((3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド(30):(NDS−10068)
・(S)−N−((3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)プロピオンアミド(31):(NDS−10069)
・(R)−3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(32):(NDS−10071)
従って、本質的により正に帯電し且つ高度に親油性である、環中にケイ素を含む式Iのオキサゾリジノン誘導体のケイ素アナログは、標的部位へのアビディティーの増大により、効果的に結合し得るので、有意により少ない用量でより良い治療有効性を得ることができ、従って、過量放出(dose duping)に関連する毒性を最小限に抑え、更に、薬物耐性を遅らせ得る。更に、薬物の薬物動態を好ましく変化させることが予想される。
別の好ましい実施形態では、本発明は、式(I)の化合物の医薬的に許容される塩、例えば有機又は無機塩を提供する。一般式(I)の化合物の医薬的に許容される酸及び塩基付加塩は、幅広い有機又は無機酸及び塩基を含み、限定されるものではないが、医薬業界で頻繁に使用される生理学的に許容される塩を含む。そのような塩も本発明に含まれる。そのような塩の形成に用いられる典型的な無機酸としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、次リン酸等が含まれる。脂肪族モノ及びジカルボン酸、フェニル置換アルカノン酸、ヒドロキシアルカン酸及びヒドロキシアラン二酸(hydroxyalandioic acid)、芳香族酸、脂肪族及び芳香族スルホン酸等の有機酸に由来する塩も用いられ得る。従って、そのような医薬的に許容される塩は、アセタート、フェニルアセタート、トリフルオロアセタート、アスコルバート、ベンゾアート、ヒドロキシベンゾアート、メトキシベンゾアート、メチルベンゾアート、シンナマート、シトラート、ホルマート、フマラート、グリコラート、ラクタート、マラート、マレアート、ヒドロキシマレアート、マロナート、マンデラート、メシラート、ニコチナート、イソニコチナート、ニトラート、オキサラート、フタラート、テレフタラート、ホスファート、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタホフファート、ピロホスファート、プロピオラート、プロピオナート、フェニルプロピオナート、サリチラート、セバカート、スクシナート、スルファート、ビスルファート、ピロスルファート、亜硫酸塩、重硫酸塩、スルホナート、ベンゼンスルホナート、エタンスルホナート、2−ヒドロキシエタンスルホナート、メタンスルホナート、p−トルエンスルホナート、タルトラート等を含む。
別の好ましい実施形態では、本発明は、少なくとも1つの医薬的に許容される補形剤、担体、又は希釈剤を更に含んでもよい、式(I)から選択される化合物を含んでなる医薬組成物を提供する。医薬組成物は、必要に応じて、式(I)から選択される化合物に加えて、治療レジメンに相乗効果がもたらされるようにバンコマイシン、ドキシサイクリン、ペニシリン、クリンダマイシン、ゲンタマイシン、リファンピシン等の1又は複数の好適な抗菌薬を含んでよい。
本発明の医薬組成物は、組成物を対象に投与できるようにする如何なる形態であってもよい。例えば、組成物は、固体、液体、又は気体(エアゾール)の形態であり得る。典型的な投与経路としては、限定されるものではないが、局所、非経口、経皮、腹腔内(IP)、静脈内(IV)、経口(PO)、筋肉内(IM)、皮内(intracutaneous:IC)、皮内(intradermal:ID)、子宮内、及び直腸内が含まれる。本発明において、非経口という用語は、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内の注射又は注入技術を含む。本発明の医薬組成物は、医薬組成物中に含まれる活性成分が、対象への組成物の投与後に生物学的に利用可能であるように、製剤化される。
固形製剤は、即時放出、持続放出、制御放出、改変放出、及び遅延放出プロファイル等の、種々の放出パターンの錠剤、ペレット、カプセル剤として製剤化され得る。製剤は、所望の製剤及び放出プロファイルを実現するための具体的な補形剤を用いて従来の方法で製造することができる。医薬組成物中の活性成分の最適な量は対象の種類、活性成分の具体的形態、投与方法、感染症/疾患の重症度、及び使用される製剤等の種々の要因に依存することが当業者には明らかである。一般的に、活性化合物の量は、組成物の0.5〜90重量%である。通常、抗菌活性成分の有効な投与量は、体重1kg当たり1日約0.1〜約100mg、より好ましくは約3.0〜約50mgである。
更なる実施形態では、本発明は、哺乳動物において細菌感染症を抑制する方法であって、抑制を必要とする前記哺乳動物に有効量の式Iの化合物を投与することを含んでなる方法を提供する。本発明の医薬組成物中に使用される式Iの化合物の量は、患者の体重及び投与形態によって異なり、所望の治療効果を達成するためのあらゆる有効量であり得る。本発明の化合物は更に、疾患状態に応じて、所望により他の活性薬剤と投与することもできる。
以降、本発明に係る式12と呼ぶ、式Iのオキサゾリジノン誘導体の好ましいケイ素アナログの1つを以下に示す。
Figure 0006162704
本発明に係る式12の化合物は以下のスキーム1に従って製造することができる:
Figure 0006162704
ラセミ体エピクロロヒドリンから出発してスキーム1と同様な方法で化合物12rを製造した。
以降、本発明に係る式11と呼ぶ、もう1つの好ましい式Iのオキサゾリジノン誘導体のシラアナログは以下に示す通りである。
Figure 0006162704
本発明に係る式11の化合物は以下に示すスキーム2に従って製造することができる。
Figure 0006162704
中間体33を介して10aのジフルオロアナログから22への変換を行い、単離及び精製し、生物学的活性をチェックした。
本発明に係る式12から15の化合物は以下に示すスキーム3に従って式IIの化合物から製造することができる。
Figure 0006162704
更に別の好ましい実施形態では、式17、19、及び21の化合物が以下のスキーム4に従って製造される。
Figure 0006162704
更なる実施形態では、本発明は式22〜式32の化合物の合成及びそのスペクトルのキャラクタリゼーションを提供する。
更に別の実施形態では、本発明は、種々の微生物に対する抗微生物活性についての本発明に係る化合物の評価を提供し、それを公知のリネゾリドと比べた。本発明に係る化合物の一部は、特に表皮ブドウ球菌(S.epidermidis) ATCC 12228、黄色ブドウ球菌(S.aureus) FDA 209Pに対して、より高いMICの値を示すリネゾリドと比べて、低いMIC及び良好な有効性を示した。従って、本発明の化合物はメチシリン及びバンコマイシンに耐性のものを含む幅広いグラム陽性病原体に対して特に有効である。また、本発明の化合物は、リネゾリドに耐性の細菌感染症の処置に有用である。従って、本発明の化合物は、対象における種々の細菌感染症の処置に有効である。本発明に係る対象は哺乳動物であり、特に、哺乳動物はヒトである。
更に別の実施形態では、本発明は、抗微生物活性についての選択された化合物の評価を提供し、いくつかの化合物が特に良好な抗マイコバクテリア活性を示し、従って結核の処置に効果的に用いることができることを見出した。
別の更なる実施形態では、本発明は、対象における細菌/抗細菌感染症の処置に有用な医薬の製造における式Iの化合物の使用に関する。
本発明に係る対象は哺乳動物であり、特に、哺乳動物はヒトである。
好ましい実施形態を含む以下の実施例は本発明の実施について説明するためのものであり、示されている詳細は例であり、本発明の好ましい実施形態の説明的記載を目的としたものであると理解される。
(S)−N−(2−(クロロメチル)−4−オキソペンチル)アセトアミド(6)の製造(スキーム1に従う):
Figure 0006162704
化合物(S)−N−(2−(クロロメチル)−4−オキソペンチル)アセトアミドを文献の方法に従って(S)−エピクロロヒドリンから製造した。単離収率は3ステップで30%であった。(Perrault, W. R.; Pearlman, B. A.; Godrej, D. B.; Jeganathan, A.; Yamagata, K.; Chen, J. J.; Lu, C.V.; Herrinton, P. M.; Gadwood, R. C.; Chan, L.; Lyster, M. A.; Maloney, M. T.; Moeslein, J. A.; Greene, M. L.; Barbachyn, M. R. Org. Pro. Res. and Development. 2003, 7,533-546)。
1−ベンジル−4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン(3)の製造
Figure 0006162704
ベンジルアミン(17.56g、0.16mol)及びK2CO3(3.4g、24.6mmol)を、ビス(2−ブロモエチル)ジメチルシラン2(4.0g、16.4mmol)のジクロロメタン(DCM)溶液に加える。次いで、混合物を16時間還流する。水を加え、水層をDCMで抽出する。次いでこれを5%水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で洗浄し、乾燥及び濃縮する。ヘキサン−酢酸エチル混合物を用いたシリカカラムクロマトグラフィーで生成物を精製して生成物を無色の液体3(2.1g)として収率59%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.28-7.22 (m, 5 H), 3.51 (s, 2 H), 2.64 (t, J = 6.33 Hz, 4 H), 0.71 (t, J = 6.44 Hz, 4 H), 0.00 (s, 6 H).
4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン塩酸塩(4)の製造
Figure 0006162704
3(2.3g、10.5mmol)のエタノール(EtOH)溶液に6N HCl(10.5mmol)を加え、溶媒を減圧下で除去する。反応混合物をEtOH(2×10mL)と一緒に共蒸発し、EtOH−ジエチルエーテルから再結晶化する。Pd/Cを含むEtOHのスラリーにこの塩酸塩のエタノール性溶液を滴下し、水素雰囲気下、25℃で20時間撹拌する。反応混合物をセライトでろ過し、2×20mLのメタノールで洗浄する。ろ液を減圧下で濃縮して、粘稠性の油状物を得、これをジエチルエーテルで滴定して生成物4を白色固体(950mg)として収率70%で得る。この化合物は国際公開第2006/066872号に以前に記載されている。
1−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン(9)の製造
Figure 0006162704
4(500mg、3.85mmol)の酢酸エチル溶液にトリエチルアミン(973mg、9.63mmol)を加え、25℃で10分間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、3,4−ジフルオロニトロベンゼン(612mg、3.85mmol)を滴下し、25℃で6時間撹拌する。次いで、水を加え、有機層を分離する。水層をEtOAcで抽出し、溶媒を除去する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物を結晶黄色固体9(721mg)として単離収率70%で得る。
1H NMR (50 MHz, CDCl3): δ 7.93-7.84 (m, 2 H), 6.86 (t, J = 4 Hz, 1 H), 3.70-3.67 (m, 4 H), 0.91- 0.85 (m, 4 H), 0.12 (s, 6 H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 151.12 (d, J = 246.71 Hz), 144.43 (d, J = 7.13 Hz), 137.84 (d, J = 8.59 Hz), 121.45, 115.90 (d, J = 4.61 Hz), 113.18 (J = 27.78 Hz), 49.44, 13.79, -2.85.
ベンジル4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニルカルバマート(10)の製造
Figure 0006162704
9(610mg、2.28mmol)のテトラヒドロフラン(THF)溶液にPd/Cを加え、パール社製水素化装置(par hydrogenator)を用いて35psiの圧力下で水素化する。反応混合物をセライトでろ過する。ろ液に飽和NaHCO3(420mg、5.01mmol)、CBzCl(427mg、2.5mmol)を加え、25℃で5時間撹拌する。溶媒を除去し、10mLの水を加え、水層をEtOAcで抽出する。次いで、粗混合物を、ヘキサン−DCM混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、生成物10を粘稠性の液体(690mg)として収率82%で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.41-7.37 (m, 5 H), 6.94-6.93 (m, 2 H), 6.68 (s, 1 H), 5.21 (s, 1 H), 3.3 (t, J = 6.38 Hz, 4 H), 0.93 (t, J = 6.08 Hz, 4 H), -0.13 (s, 6 H).
(S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド(12)の製造
Figure 0006162704
8(50mg、0.135mmol)のジメチルホルムアミド(DMF)溶液にリチウム−t−ブトキシド(LiOtBu)(32.3mg、0.4mmol)を加える。混合物を25℃で15分間撹拌した後、MeOH(0.01mL、0.27mmol)を加える。次いで、6(52mg、0.27mmol)を加え、反応混合物を25℃で24時間撹拌する。次いで、氷酢酸を加え、有機相をEtOAcで抽出し、ブライン溶液で洗浄する。粗材料を、ヘキサン−EtOAC混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、純粋な生成物12を得る。Lu, C. V.; Chen, J. J.; Perrault, W. R.; Conway, B. G.; Maloney, M. T.; Wang, Y. Org. Pro. Res. and Development. 2006, 10, 272-277から、対応するモルホリンアナログに対する同様の方法を適応させた。
1H NMR (200 MHz, CDCl3 ): δ 7.33(d, J=13.8 Hz, 1H), 7.02-6.94 (m, 2H), 6.52(t, J=5.8 Hz, 1H), 4.77-4.73(m, 1H), 3.99(t, J=9.04 Hz, 1H), 3.72(dd, J=9.0 Hz, 6.8 Hz, 1H), 3.69-3.58(m, 2H), 3.31(t, J=5.5 Hz, 4H), 2.01(s, 3H), 0.89(t, J=5.5 Hz, 4H), 0.10(s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ171.2, 155.0 (d, J = 244.3 Hz), 154.5, 138.2 (d, J = 9.3 Hz), 131.5, 119.9, 114.0 (d, J = 3.4 Hz), 107.6 (d, J = 27.1 Hz), 71.9, 50.9, 47.7, 41.9, 23.0, 14.3, -2.9.
ビス(ブロモメチル)ジメチルシラン(2)の製造(スキーム2に従う)
Figure 0006162704
ジメチルジビニルシラン1(10.0g、89.28mmol)と過酸化ジベンゾイル(DBP、100mg)とのヘプタン(100mL)溶液に0℃で30分間HBrガスをバブリングさせる。反応混合物(RM)を室温(25℃)で18時間撹拌し、水(200mL)を反応混合物に加え、有機相を分離する。ヘプタン層を2N NaOH(2100mL)で洗浄し、乾燥及び濃縮して、生成物2を無色の液体(24.5g)として収率100%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 3.58-3.49(m, 4H), 1.45-1.40 (m, 4 H), .09 (s, 6H).
1−ベンジル−4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン(3)の製造:
Figure 0006162704
ベンジルアミン(20mL、182mmol)及びEt3N(15.2mL、109mmol)を、ビス(ブロモメチル)ジメチルシラン2(10g、36.5mmol)のクロロホルム(100mL)溶液に加える。次いで、混合物を16時間還流する。次いで、5%水酸化ナトリウム溶液(150mL)を加え、水層をジクロロメタン(DCM、2×100mL)で抽出する。次いで、これをブライン(200mL)で洗浄し、乾燥及び濃縮する。ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製して生成物3を淡黄色の液体(4.3g)として収率54%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.23-7.35 (m, 5H), 3.66 (s, 2H), 2.68(t, J=6.3 Hz, 4H), 0.75 (t, J=6.3 Hz, 4H), 0.04(s, 6H).
4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン塩酸塩(4)の製造
Figure 0006162704
4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン3(2.3g、10.5mmol)のEtOH(20mL)溶液に6N塩酸(1.75mL、10.5mmol)を加え、溶媒を減圧下で除去する。反応混合物をEtOH(2×10mL)と共蒸発させ、EtOH−ジエチルエーテルから再結晶化させる。Pd/C(50mg)のEtOH(15mL)スラリーに、上記で調製した塩酸塩のエタノール性溶液を滴下し、水素雰囲気下、25℃で20時間撹拌する。反応混合物をセライトでろ過し、2×20mLのMeOHで洗浄する。次いで、ろ液を減圧下で濃縮して粘稠性油状物を得、ジエチルエーテルでトリチュレートして、生成物4を白色固体(950mg)として収率70%で得る。
1−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン(9)の製造
Figure 0006162704
4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン塩酸塩4(500mg、3.85mmol)のEtOAc(15mL)溶液にトリエチルアミン(1.3mL、9.63mmol)を加え、25℃で10分間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、3,4−ジフルオロニトロベンゼン(612mg、3.85mmol)を滴下し、25℃で6時間撹拌する。次いで、水を加え、有機層を分離する。水層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、溶媒を減圧下で除去する。ヘキサン−EtOAc混合物を用いたカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製して結晶黄色固体9(7721mg)を収率70%で得た。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.93-7.84 (m, 2 H), 6.86 (t, J = 4 Hz, 1 H), 3.70-3.67 (m, 4 H), 0.91- 0.85 (m, 4 H), 0.12 (s, 6 H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 151.1 (d, J = 246.71 Hz), 144.4 (d, J = 7.13 Hz), 137.8 (d, J = 8.59 Hz), 121.4, 115.9 (d, J = 4.61 Hz), 113.2 (J = 27.78 Hz), 49.4, 13.8, -2.8. IR (CHCl3): ν 2948, 2894, 1603, 1523, 1492, 1400, 1342, 1223, 983, 832, 742 cm-1, .M.P: 70-72 °C.
ベンジル4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニルカルバマート(10)の製造
Figure 0006162704
化合物9(610mg、2.28mmol)のTHF(25mL)溶液にPd/C(30mg)を加え、パール社製水素化装置を用いて35psiの圧力下で8時間水素化する。反応混合物をセライトでろ過する。セライトパッドをTHF(2×20mL)で洗浄する。ろ液に飽和NaHCO3(420mg、5.01mmol)及びCBzCl(427mg、2.5mmol)を0℃で加え、25℃で5時間撹拌する。10mLの水を反応混合物に加え、水層をEtOAc(2×20mL)で抽出する。次いで、粗混合物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、生成物を粘稠性液体10(690mg)として収率82%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.41-7.37 (m, 5 H), 6.94-6.93 (m, 2 H), 6.68 (s, 1 H), 5.21 (s, 1 H), 3.3 (t, J = 6.38 Hz, 4 H), 0.93 (t, J = 6.08 Hz, 4 H), -0.13 (s, 6 H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): 155.4 (d, 244.4 Hz), 153.6, 136.1, 135.9, 128.6, 128.5, 128.3, 120.4, 117.2 (d, 18.7 Hz), 114.7, 108.3 (20.5 Hz), 67.1, 51.4, 14.4, -3.0. IR (CHCl3): ν 3317, 2953, 2803, 1706, 1594, 1521, 1271, 1221, 1058, 869, 759 cm-1. M.P: 80-82 °C.
(S)−5−(アミノメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(11)(NDS−10057)の製造
Figure 0006162704
10(1.20g、3.23mmol)と(S)−tert−ブチル3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルカルバマート(1.35g、6.47mmol)とのDMF(10mL)溶液にLiOtBu(1.03g、12.94mmol)を0℃で加える。混合物を25℃で45時間撹拌する。出発材料10は完全に消費されない。次いで、飽和NH4Clを加え、有機相をEtOAc(2×20mL)で抽出し、ブライン溶液で洗浄し、乾燥及び濃縮する。粗残渣を20mLのDCM−TFA混合物(8:2)に溶解し、25℃で3時間撹拌する。RMを濃縮し、水(10mL)に溶解し、水層をジエチルエーテル(2×50mL)で洗浄し、飽和NaHCO3で塩基化し、DCM(2×50mL)で抽出する。DCM層を乾燥及び濃縮する。クルードを、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイトの固体(500mg)として2ステップで45%(出発材料からの回収率に基づく)で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.36 (dd, J = 14.2 Hz, 2.3 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 8.8 Hz, 1.7 Hz, 1H), 6.96 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 4.72-4.59 (m, 1H), 4.00 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 8.7 Hz, 6.8 Hz, 1H), 3.30 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 3.03 (dq, J = 13.6 Hz, 4.2 Hz, 2H), 0.90 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 0.10 (s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 155.1 (d, J = 244.3 Hz), 154.7, 137.9 (d, J = 9.0 Hz), 132.1 (d, J = 10.3 Hz), 112.0 (d, J = 4.3 Hz), 113.8 (d, J = 3.2 Hz), 107.4 (d, J = 26.9 Hz), 73.8, 51.0, 47.8, 45.01, 14.4, -2.9. IR (CHCl3): ν 3685, 3021, 2955, 2809, 2401, 1747, 1515, 1416, 1219, 1029, 991, 870, 771, 667 cm-1. M.P: 94-96 °C. ESI-MS:360.11 (M+Na).
(S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド(12)(NDS 10024)の製造
Figure 0006162704
アミン11(300mg、0.9mmol)とDIPEA(0.3mL、1.78mmol)との乾燥THF(4.0mL)溶液に塩化アセチル(0.08mL、1.07mmol)を0℃で加え、25℃で3時間撹拌する。更に、飽和NaHCO3(5.0mL)を反応混合物に加え、EtOAc(2×5mL)で抽出する。有機層をブラインで洗浄し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(170mg)として収率50%で得る。
1HNMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.33(d, J=13.8 Hz, 1H), 7.02-6.94 (m, 2H), 6.52(t, J=5.8 Hz, 1H), 4.77-4.73(m, 1H), 3.99(t, J=9.04 Hz, 1H), 3.72(dd, J=9.0 Hz, 6.8 Hz, 1H), 3.69-3.58(m, 2H), 3.31(t, J=5.5 Hz, 4H), 2.01(s, 3H), 0.89(t, J=5.5 Hz, 4H), 0.10(s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ171.2, 155.0 (d, J = 244.3 Hz), 154.5, 138.2 (d, J = 9.3 Hz), 131.5, 119.9, 114.0 (d, J = 3.4 Hz), 107.6 (d, J = 27.1 Hz), 71.9, 50.9, 47.7, 41.9, 23.0, 14.3, -2.9. IR (CHCl3): ν 2401, 1759, 1675, 1519, 1216, 759, 669 cm-1 M.P:123-126 °C. ESI-MS: 380.10 (M+H).
N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド(12r):(NDS−10026):
1HNMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.33(d, J=13.8 Hz, 1H), 7.02-6.94 (m, 2H), 6.52(t, J=5.8 Hz, 1H), 4.77-4.73(m, 1H), 3.99(t, J=9.04 Hz, 1H), 3.72(dd, J=9.0 Hz, 6.8 Hz, 1H), 3.69-3.58(m, 2H), 3.31(t, J=5.5 Hz, 4H), 2.01(s, 3H), 0.89(t, J=5.5 Hz, 4H), 0.10(s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ171.2, 155.0 (d, J = 244.3 Hz), 154.5, 138.2 (d, J = 9.3 Hz), 131.5, 119.9, 114.0 (d, J = 3.4 Hz), 107.6 (d, J = 27.1 Hz), 71.9, 50.9, 47.7, 41.9, 23.0, 14.3, -2.9. IR (CHCl3): ν 2401, 1759, 1675, 1519, 1216, 759, 669 cm-1
Figure 0006162704
(S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)エチル)プロピオンアミド(13)(NDS 10033)の製造
アミン11(100mg、0.3mmol)とDIPEA(0.11mL、0.6mmol)との乾燥THF(4.0mL)溶液に塩化プロピオニル(0.03mL、0.35mmol)を0℃で加え、25℃で3時間撹拌する。飽和NaHCO3(5.0mL)を反応混合物に加え、EtOAc(2×5mL)で抽出する。有機層をブラインで洗浄し、乾燥及び濃縮する。次いで、生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(60mg)として収率54%で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.34 (dd, J= 14.20 Hz, 2.07 Hz, 1H), 7.05-6.90 (m, 2H), 5.98 (t, J=6.0 Hz, 1H), 4.78-4.68 (m, 1H), 3.99 (t, J=9.21 Hz, 1H), 3.76-3.60 (m, 3H), 3.30 (t, J=6.16 Hz, 4H), 2.22 (q, J=7.62 Hz, 2H), 1.12 (t, J=7.62 Hz, 3H), 0.92-0.86 (m, 4 Hz), 0.09 (s, 6 Hz). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): 175.0, 154.5, 155.0 (d, J=245.1 Hz), 138.2 (d, J=9.4 Hz), 131.5(d, J= 10.8 Hz), 119.9 (d, J= 3.9 Hz), 114.0 (d, J=3.1 Hz), 107.6 (d, J= 27 Hz), 72.0, 51.0, 47.7, 41.9, 29.5, 14.4, 9.8, -3.0. IR (CHCl3): ν 3449, 2401, 1753, 1672, 1516, 1216, 759, 669 cm-1.
M.P:135-137 °C. ESI-MS:416.09 (M+Na)
(S)−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバマート(14)(NDS−10061)の製造
Figure 0006162704
アミン11(150mg、0.44mmol)のDCM(5.0mL)溶液にEt3N(0.18mL、1.34mmol)及びカルボニルジイマダゾール(108mg、0.67mmol)を加え、25℃で4時間撹拌する。次いで、反応混合物を体積3分の1に濃縮する。このクルードにMeOH(5mL)及びDCM(5mL)を加え、25℃で24時間撹拌する。次いで、生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(65mg)として収率37%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.34 (dd, J = 13.8 Hz, 1.9 Hz, 1H), 7.09-6.91 (m, 2H), 5.12 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 4.80-4.68 (m, 1H), 4.01 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 3.79-3.75 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.62-3.47 (m, 2H), 3.31 (t, J = 6.0 Hz, 4H), 0.90 (t, J = 6.0 Hz, 4H), 0.10 (s, 6H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 155.1 (d, J = 245.7 Hz), 154.3, 152.4, 138.2 (d, J = 9.5 Hz), 131.6 (d, J = 10.4 Hz), 119.9 (d, J = 4.2 Hz), 114.0 (d, J = 2.9 Hz), 107.6 (d, J = 26.8 Hz), 71.7, 52.6, 51.0, 47.6, 43.72, 14.4, -2.9. IR (CHCl3): ν 3684, 3450, 2401, 1755, 1725, 1515, 1216, 755, 669 cm-1.
M.P: 152-154 °C. ESI-MS: 418.10 (M+Na).
(S)−O−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバモチオアート(15)(NDS−10062)の製造
Figure 0006162704
アミン11(150mg、0.45mmol)のDCM(5mL)溶液に飽和NaHCO3(2mL)を加え、0℃に冷却する。更に、この反応混合物にチオホスゲン(0.04mL、0.58mmol)を加え、室温で3時間撹拌する。DCM層を分離し、水層をDCM(2×5mL)で抽出する。更に、合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥及び濃縮する。次いで、得られたクルードをMeOH(5mL)に溶解し、一晩還流する。RMを濃縮し、EtOAcに溶解し、飽和NaHCO3で洗浄し、乾燥及び濃縮する。次いで、クルードを、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(75mg)として収率40%で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.34 (dd, J = 13.9 Hz, 1.9 Hz, 1H), 7.07-6.91 (m, 2H), 6.73 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 4.96-4.83 (m, 1H), 4.15-4.04 (m, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.95-3.76 (m, 2H), 3.32 (t, J = 6.2 Hz,4H), 0.90 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 0.10 (s, 6H).
13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 192.8, 154.4, 155.0 (d, J = 244.6 Hz), 138.2 (d, J = 9.4 Hz), 131.5 (d, J = 10.8 Hz), 119.9 (d, J = 4.4 Hz), 114.1 (d, J = 3.2 Hz), 107.6 (d, J = 26.8 Hz), 71.3, 57.7, 51.0, 47.6, 14.4, -2.9. IR (CHCl3): ν 3685, 3400, 2953, 2401, 1755, 1515, 1216, 755, 669 cm-1. M.P:123-126 °C. ESI-MS:434.14 (M+Na).
(R)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(17)(NDS−10059)の製造
Figure 0006162704
−78℃のCbz化合物10(800mg、2.15mmol)を含む乾燥THF(5mL)に2.0M n−BuLi(4.0mL、3.87mmol)を加え、30分間撹拌する。更に、グリシジルブチラート16(0.6mL、3.87mmol)を−78℃で滴下し、25℃で一晩撹拌する。次いで、RMを飽和NH4Cl(5mL)でクエンチし、EtOAc(2×10mL)で抽出し、有機層をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(420mg)として収率58%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.36 (dd, J = 14.4 Hz, 2.4 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 9.4 Hz, 2.3 Hz, 1H), 7.01-6.92 (m, 1H), 4.80-4.68 (m, 1H), 4.18-3.87 (m, 4H), 3.32 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 2.18 (bs, 1H), 0.90 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 0.11 (s, 6H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 155.1 (d, J = 244.9 Hz), 154.9, 138.1 (d, J = 8.6 Hz), 131.9 (d, J = 10.1 Hz), 112.0 (d, J = 4.1 Hz), 114.0 (d, J = 3.4 Hz), 107.5 (d, J = 26.7 Hz), 73.0, 62.7, 51.0, 50.98, 14.4, -2.9. IR (CHCl3): ν 3407, 2953, 2922, 1738, 1517, 1418, 1384, 1249, 1231, 1199, 990, 870, 757 cm-1. M.P:126-129 °C.
ESI-MS: 361.08(M+Na).
(R)−(3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホナート(18)の製造
Figure 0006162704
アルコール17(200mg、0.59mmol)とEt3N(0.16mL、1.18mmol)との乾燥DCM(5mL)溶液にMsCl(0.068、0.88mmol)を0℃で加え、25℃で2時間撹拌する。飽和NaHCO3(5mL)を加え、層を分離し、水層をDCM(2×5mL)で抽出し、乾燥及び濃縮する。クルード(250mg)を直接次のステップに用いる。
(R)−5−(アジドメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(19)の製造
Figure 0006162704
メシル化合物18(250mg、0.59mmol)を含むDMFにNaN3(78mg、1.20mmol)を加え、60℃で2時間撹拌する。次いで、水(5mL)を加え、DCM(2×5mL)で抽出し、乾燥及び濃縮する。クルード(220mg)を精製せずに以降のステップに用いる。
(R)−5−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(21)(NDS−10060)の製造
Figure 0006162704
アジド19(0.60mmol)とビシクロジエン20(0.31mL、3.03mmol)とのジオキサン(4.0mL)溶液を5時間還流する。水(5mL)を加え、DCM(2×5mL)で抽出し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカカラムクロマトグラフィーで更に精製して、生成物を茶色固体(60mg)として3ステップで26%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.76 (dd, J = 8.8 Hz, 0.9 Hz, 2H), 7.23-7.15 (m, 1H), 6.90 (dd, J = 4.6 Hz, 1.6 Hz, 2H), 5.08-4.96 (m, 1H), 4.78-4.75 (m, 2H), 4.16-4.06 (m, 1H), 3.85 (dd, J = 9.4 Hz, 6.2 Hz, 2H), 3.29 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 0.87 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 0.08 (s, 6H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 154.9 (d, J = 245.5 Hz), 153.6, 134.5, 138.5 (d, J = 9.0 Hz), 130.7 (d, J = 10.1 Hz), 125.1, 119.9 (d, J = 4.06 Hz), 114.5 (d, J = 3.3 Hz), 108.0 (d, J = 26.7 Hz), 70.4, 52.0, 50.8, 50.8, 47.5, 14.3, -2.9. IR (neat): 2401, 1760, 1515, 1216, 770, 669 cm-1.
M.P: 165-168 °C. ESI-MS:412.04 (M+Na).
上記スキーム1〜4及び以下に記載する方法を用いて以下の化合物を製造した。
Figure 0006162704
Figure 0006162704
Figure 0006162704
1−(2,6−ジフルオロ−4−ニトロフェニル)−4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン(9a)の製造
Figure 0006162704
4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン塩酸塩4(950mg、7.35mmol)のEtOAc(15mL)溶液にトリエチルアミン(2.5mL、18.37mmol)を加え、25℃で10分間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、1,2,3−トリフルオロ−5−ニトロベンゼン(1.29g、7.35mmol)を滴下し、25℃で6時間撹拌する。次いで、水を加え、有機層を分離する。水層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、溶媒を減圧下で除去する。得られた生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物を結晶黄色固体9a(1.32g)として収率63%で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.77-7.69(m, 2H), 3.51(t, J=6.28 Hz, 4H), 0.90(t, J=6.28 Hz, 4H), 0.12(s, 6H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 155.05(dd, J=248.5 Hz, 8.40 Hz), 108.9(m), 138.96(d, J=10.98 Hz), 136.73(t, J=12.44 Hz), 51.04(t, J=4.02 Hz), 15.15, -3.07.
IR: 1606, 1515, 1335, 1216, 1110, 758 cm-1.
ベンジル(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)カルバマート(10a)の製造
Figure 0006162704
9a(1.32g、4.61mmol)のTHF溶液にPd/Cを加え、パール社製水素化装置を用いて35psiの圧力下で水素化する。反応混合物をセライトでろ過する。ろ液に飽和NaHCO3(1.16g、13.84mmol)、CBzCl(1.17g、6.93mmol)を加え、25℃で5時間撹拌する。溶媒を除去した後、10mLの水を加え、水層をEtOAcで抽出する。次いで、粗混合物を、ヘキサン−DCM混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、生成物10aを粘稠性液体(1.25g)として収率69%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.40-7.34(m, 5H), 6.97-6.83(m, 2H), 6.58(bs, 1H), 5.17(s, 2H), 3.26(t, J=6.19 Hz, 4H), 0.85(t, J=6.19Hz, 4H), 0.09(s, 6H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 159.04 (dd, J = 246.9 Hz, 9.4 Hz), 153.24, 135.83, 133.56 (t, J = 13.5 Hz), 128.66, 128.47, 128.35, 126.36 (t, J = 14.6 Hz), 102.79 (d, J = 29.5 Hz), 67.24, 51.88, 15.54, -2.94.
(S)−5−(アミノメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(22)(NDS−10054)の製造
Figure 0006162704
10a(1.10g、2.81mmol)と(S)−tert−ブチル3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルカルバマート(1.06g、5.06mmol)とのDMF(10mL)溶液にLiOtBu(675mg、8.43mmol)を0℃で加える。混合物を25℃で45時間撹拌する。出発材料10aは完全には消費されない。次いで、飽和NH4Clを加え、有機相をEtOAc(2×20mL)で抽出し、ブライン溶液で洗浄し、乾燥及び濃縮する。粗残渣を20mLのDCM−TFA混合物(8:2)に溶解し、25℃で3時間撹拌する。RMを濃縮し、水(10mL)に溶解し、水層をジエチルエーテル(2×50mL)で洗浄し、飽和NaHCO3で塩基性化し、DCM(2×50mL)で抽出し、DCM層を乾燥及び濃縮する。クルードを、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(650mg)として2ステップで65%(出発材料の回収率に基づく)で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 6.93-6.85 (m, 2H), 4.90-4.87 (m, 1H), 3.92 (t, J=9.0 Hz, 1H), 3.67 (dd, J=9.06 Hz, 6.30 Hz, 1H), 3.17 (dd, J=13.6 Hz, 4.0 Hz, 1H), 3.12 (t, J=6.15 Hz, 4H), 3.05 (dd, J=13.7 Hz, 7.42 Hz, 1H), 0.69 (t, J=6.15, 4H), 0.07(s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 158.1 (dd, J = 244.6 Hz, 9.9 Hz), 153.3, 134.1, 125.3, 102.3 (m), 69.6, 51.4, 47.0, 41.6, 15.0, -3.1.IR (CHCl3): ν 3685, 3021, 2955, 2809, 2401, 1747, 1515, 1416, 1219, 1029, 991, 870, 771, 667 cm-1. M.P:180-182 °C. ESI-MS:378.10 (M+Na).
(S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド(23)(NDS−10028)の製造
Figure 0006162704
アミン22(200mg、0.56mmol)とDIPEA(0.2mL、1.12mmol)との乾燥THF(4.0mL)溶液に塩化アセチル(0.06mL、0.84mmol)を0℃で加え、25℃で3時間撹拌する。次いで、飽和NaHCO3(5.0mL)を反応混合物に加え、EtOAc(2×5mL)で抽出する。更に、有機層をブラインで洗浄し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(150mg)として収率67%で得る。
1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 7.08-7.01 (m, 2H), 6.00 (t, J=5.42 Hz, 1 H), 4.79-4.73(m, 1H), 3.98 (t, J= 8.68 Hz, 1H), 3.73-3.67 (m, 2H), 3.63-3.56 (m, 1H), 3.29 (t, J=6.01 Hz, 4H), 2.02(s, 3H), 087 (t, J=6.01 Hz, 4H), 0.10 (s, 6H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3): δ 171.3, 158.0 (dd, J = 245.9 Hz, 9.3 Hz), 154.2, 133.0 (t, J = 14.1 Hz), 127.1 (t, J = 14.4 Hz), 102.4 (m), 72.0, 51.7, 47.5, 41.9, 23.0, 15.5, -3.0. IR (CHCl3): ν 2400, 1757, 1675, 1216, 759, 669 cm-1.
M.P:136-139 °C. ESI-MS:420.09 (M+Na).
(S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)プロピオンアミド(24):(NDS−10056)の製造
Figure 0006162704
アミン22(80mg、0.22mmol)とジイソプロピルエチルアミン(0.07mL、0.45mmol)との乾燥THF(4.0mL)溶液に塩化プロピオニル(0.02mL、0.22mmol)を0℃で加え、25℃で3時間撹拌する。更に、飽和NaHCO3(5.0mL)を反応混合物に加え、EtOAc(2×5mL)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(60mg)として収率63%で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.12-6.96 (m, 2H), 6.01 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 4.82-4.70 (m, 1H), 3.75-3.60 (m, 3H), 3.29 (t, J = 6.0 Hz, 4H), 2.24 (q, J = 7.65 Hz, 2H), 1.13 (t, J = 7.65 Hz, 3H), 0.86 (t, J = 6.02 Hz, 4H), 0.10 (s, 6H).
13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 175.1, 158.7 (d, J = 236.8 Hz), 154.2, 133.1,127.0, 102.3 (d, J = 30.9 Hz), 72.0, 51.8, 47.5, 41.8, 29.5, 15.4, 9.8, -3.0.
IR (CHCl3): ν 2925, 2401, 1753, 1671, 1510, 1216, 759, 669 cm-1.
M.P:144-146 °C.ESI-MS:434.15 (M+Na).
(S)−メチル(3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチルカルバマート(25):(NDS−10053)の製造
Figure 0006162704
アミン22(100mg、0.28mmol)のDCM(5.0mL)溶液にEt3N(0.12mL、0.84mmol)及びカルボニルジイミダゾール(68mg、0.42mmol)を加え、25℃で4時間撹拌した後、反応混合物を体積が3分の1になるまで濃縮する。このクルードに、MeOH(5mL)及びDCM(5mL)を加え、25℃で24時間撹拌する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(62mg)として収率55%で得る。
1H NMR (500 MHz, CDCl3): 7.06-7.00(m, 2H), 5.29(bs, 1H), 4.76-4.71(m,1H), 3.96(t, J=8.85 Hz, 1H), 3.70(t, J=7.32 Hz, 1H), 3.67(s, 3H), 3.61-3.49(m, 2H), 3.27(t, J=6.10 Hz, 4H), 0.85(t, J=6.10 Hz), 0.09(s, 6H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3): δ 158.7 (dd, J = 246.2 Hz, 9.3 Hz), 157.5, 153.9, 133.2 (t, J = 13.2 Hz), 127.0 (t, J = 14.4 Hz), 102.34 (m), 71.8, 52.9, 51.7, 47.3, 43.6, 15.5, -3.0. IR (CHCl3): ν 2924, 1746, 1512, 1250, 1124 cm-1.M.P:117-119 °C. ESI-MS: 436.09 (M+Na).
(S)−O−メチル(3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチルカルバモチオアート(26)(NDS−10055)の製造
Figure 0006162704
アミン22(200mg、0.56mmol)のDCM(5mL)溶液に飽和NaHCO3(2mL)を加え、0℃に冷却する。更に、チオホスゲン(0.05mL、0.73mmol)を加え、25℃で3時間撹拌し、DCM層を分離し、水層をDCM(2×5mL)で抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥及び濃縮する。クルードをMeOH(5mL)に溶解し、一晩還流する。RMを濃縮し、EtOAcに溶解し、飽和NaHCO3で洗浄し、乾燥及び濃縮する。クルードを、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(80mg)として収率33%で得る。
1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 7.12-6.97 (m, 2H), 6.76 (t, J=6.07 Hz, 1H), 4.97-4.85 (m, 1H), 4.13-3.93 (m, 6H), 3.79 (dd, J = 9.04 Hz, 6.98 Hz, 1H), 3.29 (t, J = 6.26 Hz, 4H), 0.87 (t, J = 6.26 Hz, 4H), 0.10 (s, 6H). 13C NMR (125 MHz, CDCl3): δ 192.9, 158.7 (dd, J = 245.9, 10.3), 154.0, 133.0 (t, J = 12.8 Hz), 127.1 (t, J = 14.6 Hz), 102.4 (m), 71.3, 57.8, 51.8, 47.4, 47.3, 15.5, -3.0. IR (CHCl3): ν 3400, 3292, 2831, 2401, 1759, 1635, 1511, 1449, 1386, 1216, 868, 751, 669 cm-1.M.P:141-143 °C.ESI-MS: 468.08 (M+K).
Figure 0006162704
(R)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(27):(NDS−10052)の製造
Cbz化合物10a(100mg、0.25mmol)を含む乾燥THF(5mL)に−78℃で2.0M n−BuLi(0.15mL、0.28mmol)を加え、30分間撹拌した後、グリシジルブチラート16(0.04mL、.0.28mmol)を−78℃で滴下し、25℃で一晩撹拌する。RMを飽和NH4Cl(5mL)でクエンチし、EtOAc(2×10mL)で抽出する。有機層をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(75mg)として収率82%で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.11-7.03(m, 2H), 4.75-4.70(m, 1H), 3.91-3.87(m, 3H), 3.74(t, J = 12 Hz, 1H), 3.28(t, J = 6.19 Hz, 4H), 0.09 (s, 6H).
13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 158.7 (dd, J = 245.6, 9.7), 154.3, 133.3 (t, J = 13.6 Hz), 126.9 (t, J = 14.7 Hz), 102.3 (m), 72.7, 62.7, 51.8, 46.2, 15.5, -3.0.
ESI-MS: IR (CHCl3): ν 3401, 2401, 1754, 1511, 1252, 1260 cm-1. M.P:126-128 °C. ESI-MS: 379.02(M+Na).
(R)−(3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホナート(18a)の製造
Figure 0006162704
アルコール27(250mg、0.70mmol)とEt3N(0.20mL、1.40mmol)との乾燥DCM(5mL)溶液にMsCl(0.08、1.05mmol)を0℃で加え、25℃で2時間撹拌する。更に、飽和NaHCO3(5mL)を加え、層を分離し、水層をDCM(2×5mL)で抽出し、乾燥及び濃縮する。クルード(320mg)を次のステップに直接用いる。
(R)−5−(アジドメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(19a)製造
Figure 0006162704
メシル化合物18a(320mg、0.74mmol)を含むDMFにNaN3(63mg、0.97mmol)を加え、60℃で2時間撹拌する。水(5mL)を加え、DCM(2×5mL)で抽出し、乾燥及び濃縮する。クルード(300mg)を精製せずに以降のステップに用いる。
(R)−5−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(28)(NDS−10058)の製造
Figure 0006162704
アジド19a(300mg、0.78mmol)とビシクロジエン20(0.40mL、3.9mmol)とのジオキサン(4.0mL)溶液を5時間還流する。水(5mL)を加え、DCM(2×5mL)で抽出し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物を茶色固体(140mg)として3ステップで40%で得る。
1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 7.76 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 7.01-6.85 (m, 2H), 5.11-4.99 (m, 1H), 4.98 (d, J = 4.1 Hz, 2H), 4.09 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 3.86 (dd, J = 9.1 Hz, 6.3 Hz, 1H), 3.28 (t, J = 5.8 Hz, 4H), 0.85 (t, J = 5.8 Hz, 4 H), 0.09 (s, 6 H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3): δ 158.7 (dd, J = 246.1, 9.4 Hz), 153.1, 134.5, 132.4 (t, J = 12.8 Hz), 125.1, 127.4 (t, J = 14.1 Hz), 102.7 (m), 70.4, 52.0, 51.7, 47.2, 15.4, -3.0. IR (CHCl3): ν 2401, 1767, 1635, 1511, 1216, 757, 669 cm-1. M.P: 149-151 °C. ESI-MS:430.09 (M+Na).
Figure 0006162704
1−(2,6−ジフルオロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン(9b)の製造
Figure 0006162704
4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン塩酸塩4(1.45g、7.59mmol)のEtOAc(15mL)溶液にトリエチルアミン(3.17mL、22.37mmol)を加え、25℃で10分間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、1,2,3−トリフルオロ−5−ニトロベンゼン(0.8mL、6.8mmol)を滴下し、25℃で6時間撹拌する。次いで、水を加え、有機層を分離する。水層をEtOAc(2×10mL)で抽出し、溶媒を減圧下で除去する。ヘキサン−EtOAc混合物を用いたカラムクロマトグラフィーにより、生成物を結晶黄色固体9b(1.96g)として収率83%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.77-7.69(m, 2H),7.60-7.57 (m, 2H),7.39-7.33 (m, 3H), 3.36 (t, J = 6.0 Hz, 4H), 1.29-1.22 (m, 2H), 1.08-1.02 (m, 2H), 0.36 (s, 3H).13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 155.24 (dd, J = 248.9 Hz, 8.2 Hz), 139.10 (t, J = 11.5 Hz), 136.93, 136.60 (t), 133.84, 129.52, 128.11, 109.06 (dd, J = 12.5 Hz, 17.5 Hz), 51.07, 13.99, -3.93. IR: 1606, 1515, 1335, 1216, 1110, 758 cm-1.
ベンジル(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)カルバマート(10b)の製造
Figure 0006162704
9b(1.96g、7.59mmol)のTHF溶液にPd/Cを加え、パール社製水素化装置を用いて35psiの圧力下で水素化する。反応混合物をセライトでろ過する。ろ液に飽和NaHCO3(1.90g、22.77mmol)及びCBzCl(1.3mL、9.10mmol)を加え、25℃で5時間撹拌する。溶媒を除去し、10mLの水を加え、水層をEtOAcで抽出する。次いで、粗混合物を、ヘキサン−DCM混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、生成物10bを粘稠性液体(1.80g)として収率71%で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.60-7.57 (m, 2H), 7.39-7.33 (m, 8H), 6.92 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 6.58 (s, 1H), 5.18 (s, 2H), 3.36 (t, J = 6.0 Hz, 4H), 1.29-1.22 (m, 2H), 1.08-1.02 (m, 2H), 0.36 (s, 3H).13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 158.97 (dd, J = 236.3, 9.8), 153.24, 138.00, 135.86, 133.97, 133.68 (t), 129.23, 128.70, 128.52, 128.39, 127.98, 126.24 (t, J = 14.1 Hz), 102.82 (m), 67.30, 51.86, 14.38, -3.94. IR (CHCl3): ν 3325, 2925, 2827, 1741, 1707, 1598, 1509, 1429, 1281, 1228, 985, 861, 730, 698 cm-1.
(S)−5−(アミノメチル)−3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)オキサゾリジン−2−オン(29):(NDS−10070)の製造
Figure 0006162704
10b(1.80g、3.98mmol)と(S)−tert−ブチル3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルカルバマート(1.66g、7.96mmol)とのDMF(10mL)溶液にLiOtBu(1.27g、15.92mmol)を0℃で加える。混合物を25℃で45時間撹拌する。出発材料10bは完全には消費されない。飽和NH4Clを加え、有機相をEtOAc(2×20mL)で抽出し、ブライン溶液で洗浄し、乾燥及び濃縮する。粗残渣を20mLのDCM−TFA混合物(8:2)に溶解し、25℃で3時間撹拌する。RMを濃縮し、水(10mL)に溶解し、水層をジエチルエーテル(2×50mL)で洗浄し、飽和NaHCO3で塩基性化し、DCM(2×50mL)で抽出し、DCM層を乾燥及び濃縮する。クルードを、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(780mg)として2ステップで65%(出発材料の回収率に基づく)で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.61-7.57 (m, 2H), 7.40-7.37 (m, 3H), 7.17-7.01 (m, 2H), 4.73-4.60 (m, 1H), 3.97 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 3.78 (dd, J = 8.5 Hz, 6.8 Hz, 1H), 3.38 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 3.03 (dq, J = 13.6 Hz, 4.0 Hz, 2H), 1.26-0.99 (m, 4H), 0.36 (s, 3H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): 158.6 (dd, J=246.6, 10.0 Hz), 154.4, 137.8, 133.9, 133.4 (t, J= 13.9 Hz), 129.2, 127.9, 126.7 (t, J= 14.6 Hz), 102.4-102.1(m), 72.8, 62.6, 51.7, 46.2, 14.3, -4.0 IR (CHCl3): ν 3423, 2931, 2833, 1709, 1635, 1514, 1265, 1111, 986, 863 cm-1. M.P:185-187 °C.
ESI-MS:440.13 (M+Na).
(S)−N−((3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド(30)(NDS−10068)の製造
Figure 0006162704
アミン29(200mg、0.47mmol)とDIPEA(0.16mL、0.95mmol)との乾燥THF(4.0mL)溶液に塩化アセチル(0.04mL、0.57mmol)を0℃で加え、25℃で3時間撹拌し、飽和NaHCO3(5.0mL)を反応混合物に加え、EtOAc(2×5mL)で抽出する。有機層をブラインで洗浄し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物をオフホワイト固体(120mg)として収率54%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.61-7.57 (m, 2H), 7.40-7.37 (m, 3H), 7.13-6.98 (m, 2H), 6.08 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 4.83-4.71 (m, 1H), 3.98 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 3.74-3.56 (m, 3H), 3.38 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 2.03 (s, 3H), 1.34-0.99 (m, 4H), 0.36 (s, 3H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 171.5, 159.74 (dd, J = 245.9, 9.0), 154.3, 137.8, 133.7, 133.2 (t, J = 13.2 Hz), 129.2, 127.9, 126.9 (t, J = 14.2 Hz), 102.5 (m), 72.1, 51.7, 47.4, 41.8, 23.0, 14.3, -4.0. IR (CHCl3): ν 3307, 2926, 1753, 1655, 1511, 1247, 1112, 862 cm-1. M.P:112-114 °C. ESI-MS: 482.17 (M+Na).
(S)−N−((3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)プロピオンアミド(31)(NDS−10069)の製造
Figure 0006162704
アミン29(200mg、0.47mmol)とDIPEA(0.16mL、0.95mmol)との乾燥THF(4.0mL)溶液に塩化プロピオニル(0.05mL、0.57mmol)を0℃で加え、25℃で3時間撹拌する。飽和NaHCO3(5.0mL)を反応混合物に加え、EtOAc(2×5mL)で抽出する。有機層をブラインで洗浄し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイト固体(125mg)として収率61%で得る。
1H NMR (200 MHz, CDCl3): δ 7.61-7.57 (m, 2H), 7.40-7.37 (m, 3H), 7.13-6.98 (m, 2H), 5.97 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 4.82-4.70 (m, 1H), 3.98 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 3.76-3.62 (m, 3H), 3.38 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 2.24 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.34-0.99 (m, 7H), 0.36 (s, 3H). 13C NMR (50 MHz, CDCl3): δ 175.2, 158.7 (dd, J = 246.2, 9.1), 154.3, 137.8, 133.9, 133.2 (t, J = 13.2 Hz), 129.2, 127.9, 126.9 (t, J = 14.3 Hz), 102.5 (m), 72.1, 51.7, 47.5, 41.8, 29.4, 14.3, 9.8, -4.0. IR (CHCl3): ν 3265, 3069, 2926, 1740, 1649, 1510, 1449, 1426, 1245, 757 cm-1. M.P:123-125 °C. ESI-MS: 496.20 (M+Na).
Figure 0006162704
(R)−3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)−5−(ヒドロキシルメチル)オキサゾリジン−2−オン(32)(NDS−10071)の製造
−78℃のCbz化合物10b(180mg、0.25mmol)を含む乾燥THF(5mL)に2.0M n−BuLi(0.21mL、0.42mmol)を加え、30分間撹拌する。更に、グリシジルブチラート16(0.06mL、0.42mmol)を−78℃で滴下し、25℃で一晩撹拌する。RMを飽和NH4Cl(5mL)でクエンチし、EtOAc(2×10mL)で抽出する。有機層をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥及び濃縮する。生成物を、ヘキサン−EtOAc混合物を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して生成物をオフホワイト固体(75mg)として収率46%で得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.61-7.56 (m, 2H), 7.40-7.37 (m, 3H), 7.16-7.01 (m, 2H), 4.79-4.68 (m, 1H), 4.03-3.70 (m, 4H), 2.17 (bs, 1H), 3.38 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 1.34-0.99 (m, 4H), 0.36 (s, 3H).13C NMR (100 MHz, CDCl3): 158.6 (dd, J=246.6, 10.0 Hz), 154.4, 137.8, 133.9, 133.4 (t, J= 13.9 Hz), 129.2, 127.9, 126.7 (t, J= 14.6 Hz), 102.4-102.1(m), 72.8, 62.6, 51.7, 46.2, 14.3, -4.0 IR (CHCl3): ν 3423, 2931, 2833, 1709, 1635, 1514, 1265, 1111, 986, 863 cm-1. M.P:105-107 °C. ESI-MS: 441.10 (M+Na).
(S)−tert−ブチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバマート(33)(NDS−10031)の製造
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.08-7.02 (m, 2H), 4.98 (bs, 1H), 4.74-4.71 (m, 1H), 3.96 (t, J=8.8 Hz, 1H), 3.77 (t, J=8.0 Hz, 1H), 3.50 (m, 2H), 3.29 (t, J=6.0 Hz, 4H),1.41 (s, 9H), 0.87 (t, J=6.0 Hz, 4H), 0.10 (s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3):158.7(246.6, 9.3),156.3, 154.1, 133.3 (13.8) 127.0,102.0,801.3, 71.9, 51.8, 47.2, 28.2, 15.5,-3.0 IR (CHCl3): ν 3265, 3069, 2926, 1740, 1649, 1510, 1449, 1426, 1245, 757 cm-1. ESI-MS: 478.10 (M+Na).
Figure 0006162704
Figure 0006162704
MICパネル中の株はRCIカルチャーコレクション中の臨床分離株又はATCCに由来するものである。
通性細菌に対するマイクロブロス希釈法によるNCEのMIC法(最小阻止濃度):CLSIガイドラインM7−A7に準拠
最小阻止濃度(MIC)はインビトロ抗菌活性の指標とされている。
方法:
マイクロブロス希釈法
培地:
1.Cation adjusted Mueller Hinton II Broth(MHB−BD)):staphylococci spp.、enterococci spp.
化合物の調製:
CLSIのガイドラインに従い、化合物及び標準薬の1mg/mLのストック溶液をジメチルスルホキシド/蒸留水/溶媒中に調製し、96ウェル丸底マイクロタイタープレート中に更に2倍希釈を行う。
接種材料の調製:
TSA(Tryptic Soya Agar)上で18〜24時間生育した培養物から取った3〜4個の単離された細菌コロニーから食塩水懸濁液を調製する。
懸濁液の濁度を0.5マックファーランド標準(約1.5×108CFU/mL)に調整する。培養液をMHBで100倍希釈し、希釈化合物を含むブロス50μlを既に含むウェル及び成長ウェル(陽性対照)に50μlの希釈培養ブロスを加えて約3〜7×105CFU/mlにする。接種材料懸濁液のCFU決定に培養液をランダムに選択する。次いで、マイクロタイタープレートを周囲空気BOD中で35〜37℃で一晩インキュベートする。
MICのエンドポイントの決定:
肉眼による検出で、陽性対照(成長ウェル)と比べて生物の成長が完全に消失する最も低い薬物濃度の微小希釈ウェルとしてMICを記録する。
品質管理株
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus) ATCC 29213
フェカリス菌(Enterococcus faecalis) ATCC 29212
参照文献
1. Clinical and Laboratory Standards Institute, Methods for Dilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria That Grow Aerobically; Approved Standard -Seventh Edition. M7-A7, Vol.26. No.2 (January 2006)
2) Clinical and Laboratory Standards Institute, Performance Standards for Antimicrobial Susceptibility Testing-Sixteenth informational supplement, M100-S17,Vol.27 No.1 , January 2007
上記表1及び2から、本発明に係る化合物のいくつかが、より高いMIC値が必要なリネゾリドよりも、特にS. epidermidis ATCC 12228、S. aureus FDA 209Pに対して良好な有効性及び低いMICを示したことは明らかである。従って、本発明の化合物は、メチシリン及びバンコマイシンに耐性のものを含む幅広いグラム陽性病原体に対して特に有効である。また、本発明の化合物は、リネゾリドに耐性の細菌感染症の処置に有用である。従って、本発明の化合物は、動物における種々の細菌感染症の処置に有用である。本発明に係る動物は哺乳動物であり、特に、哺乳動物はヒトである。
選ばれた化合物の抗TB活性a
比色レサズリンマイクロタイターアッセイを用いて、37℃、96ウェルマイクロタイタープレート中、0.5%グリセロール及び1mg/mlのトリプトンを補充した7H9−OADC培地中で、H37Rvに対する種々の抗生物質のMICを決定し、視覚による読取りで成長を測定する。リファンピシンを陽性薬物対照として用いる。活性を以下の表3に示す。
Figure 0006162704
a.結核菌H37Rvの生育阻害による
b.最小阻止濃度(90%)
上記表から、NDS−10024及びNDS−10058等の選択された化合物が良好な抗結核活性を示すことが見出され、従って、結核の処置に効果的に用いることができることが明らかである。

Claims (12)

  1. 式I
    Figure 0006162704
    (式中、
    1及びR2は、それぞれ個々に、C1〜C12アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルから選択されるか、R1及びR2は、4〜8員の脂環式環又は異種原子を更に含む芳香環を形成してもよく;
    3は、水素、クロロ、フルオロ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、C1〜C8ジアルキルアミノ、C1〜C8アルコキシ、p−トルエンスルホニル、CONH2 、COOH、CF3、ヒドロキシ、アルキル(クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、又はC1〜C8ジアルキルアミノで任意に置換されていてよい)、アリール、ヘテロアリール、アラルキルから選択され;
    「A」は以下からなる群から独立して選択され:
    Figure 0006162704
    4は、水素;クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、又はC1〜C8ジアルキルアミノで任意に置換された(C1〜C8)アルキル;アリール、ヘテロアリール、又はアラルキルから選択され;
    Xは、O、S、NH、又はN−OR’から選択され、
    R’は、C1〜C12アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルから選択され;
    5は、水素、ヒドロキシル、(C1〜C4)アルキル;クロロ、フルオロ、ヒドロキシル、C1〜C8アルコキシ、アミノ、C1〜C8アルキルアミノ、又はC1〜C8ジアルキルアミノで任意に置換されたアルキル;アリール、ヘテロアリール、アラルキル;p−トルエンスルホニル、メタンスルホニル、N3から選択される)
    のオキサゾリジノン誘導体のシラアナログ又はそのエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、互変異性体、幾何異性体、溶媒和物、水和物、若しくは医薬的に許容される塩。
  2. (S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド(12):(NDS 10024)、
    (S)−5−(アミノメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(11):(NDS−10057)、
    (S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)エチル)プロピオンアミド(13):(NDS 10033)、
    (S)−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバマート((14):(NDS−10061)、
    (S)−O−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバモチオアート(15):(NDS−10062)、
    (R)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン((17):(NDS−10059)、
    (R)−(3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチルメタンスルホナート(18)、
    (R)−5−(アジドメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン(19)、
    (R)−5−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン((21)(NDS−10060)、
    (S)−5−(アミノメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン((22):(NDS−10054)、
    (S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド((23):(NDS−10028)、
    (S)−N−((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)プロピオンアミド((24):(NDS−10056)、
    (S)−メチル(3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチルカルバマート((25):(NDS−10053)、
    (S)−O−メチル(3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチルカルバモチオアート((26):(NDS−10055)、
    (R)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(27):(NDS−10052)、
    (R)−5−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン((28):(NDS−10058)、
    (S)−5−(アミノメチル)−3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)オキサゾリジン−2−オン((29):(NDS−10070)、
    (S)−N−((3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)アセトアミド(30):(NDS−10068)、
    (S)−N−((3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)プロピオンアミド(31):(NDS−10069)、
    (R)−3−(3,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−4−フェニル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(32):(NDS−10071)、
    を含んでなる、請求項1に記載の式Iのオキサゾリジノン誘導体のシラアナログ。
  3. 前記化合物が、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、表皮ブドウ球菌(S.epidermidis)、フェカリス菌(E.faecalis)、フェシウム菌(E.faecium)、及び大腸菌(E.coli)の株に対する抗菌活性を有する、請求項1に記載の化合物。
  4. 前記化合物が、結核菌H37Rvの株に対する抗結核活性を有する、請求項1に記載の化合物。
  5. (i)一般式(a)
    Figure 0006162704
    (式中、R1はアルキル又はフェニルである)
    の1,4−アザシリナン塩酸塩化合物を、トリエチルアミンを含む酢酸エチルの存在下、温度20〜45℃でフルロニトロフェニルと反応させて、一般式(b)
    Figure 0006162704
    (式中、R1はアルキル又はフェニルであり、1又は2個のR2はF又はHである)
    のN−アリール−1,4−アザシリナン化合物を得ること、
    (ii)圧力35〜50psiにてTHF中で化合物(b)をH2−Pd/Cと反応させてアミノ化合物を得て、反応混合物をセライトでろ過した後、ろ液にCBzClを加え、室温で5時間撹拌して、一般式(c)
    Figure 0006162704
    (式中、R1はアルキル又はフェニルであり、R2はF又はHである)
    の化合物ベンジル4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニルカルバマートを得ること、及び
    (iii)化合物(c)を、温度0〜25℃、LiOtBu中で(S)−tert−ブチル3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルカルバマートと反応させて、一般式(d)
    Figure 0006162704
    (式中、R1はアルキル又はフェニルであり、R2はF又はHである)
    の化合物(S)−5−(アミノメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オンを得ること、ならびに、以下の(iv)〜(vi)のいずれかの工程
    (iv)化合物(d)を、式RCOCl(式中、Rはアルキルである)の酸塩化物及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)と反応させて、対応するアミド化合物
    Figure 0006162704
    を得ること、
    (v)メタノール存在下でCDI及びトリメチルアミンと反応させることにより化合物(d)を化合物14(S)−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバマートの対応するエステルに変換すること、又は
    (vi)メタノール存在下でCSCl2と反応させて化合物(d)を式15の化合物(S)−O−メチル((3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−5−イル)メチル)カルバモチオアートに変換して、式15の化合物を得ること、
    を含んでなる、オキサゾリジン誘導体のシラアナログの調製方法。
  6. 式17の化合物の調製方法であって、温度約25℃でTHF中のn−BuLiの存在下で一般式(c)
    Figure 0006162704
    (式中、R1はメチルであり、R2はHである)
    の化合物ベンジル4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニルカルバマートをグリシジルブチラートと反応させて式17
    Figure 0006162704
    の化合物(R)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンを得るステップを含む方法。
  7. 式19の化合物の調製方法であって、トリメチルアミン存在下でメタンスルホニルクロリドと反応させることにより請求項6に記載の式17の化合物を対応するメシラートに変換した後、アジド化して、式19
    Figure 0006162704
    の化合物(R)−5−(アジドメチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オンを生成するステップを含む方法。
  8. 式21の化合物の調製方法であって、還流温度下で請求項7に記載の式19の化合物をビシクロジエンと反応させて式21
    Figure 0006162704
    の化合物(R)−5−((1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メチル)−3−(4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)−3−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オンを生成するステップを含む方法。
  9. 必要に応じて1又は複数の医薬補形剤と共に、請求項1に記載の式Iの化合物を含んでなる、医薬組成物。
  10. 前記組成物が、治療レジメンに相乗効果を与えるためにバンコマイシン、ドキシサイクリン、ペニシリン、クリンダマイシン、ゲンタマイシン、リファンピシン等の1又は複数の好適な抗菌薬を必要に応じて含んでなる、請求項に記載の医薬組成物。
  11. 1又は複数の医薬担体と共に有効量の請求項1に記載の式Iの化合物を投与することを含んでなる、対象において微生物感染症を治療又は防止する方法であって、前記対象がヒト以外の哺乳動物である、方法。
  12. 対象における微生物感染症の治療又は防止に有用な医薬の調製のための、請求項1に記載の式Iの化合物の使用。
JP2014535208A 2011-10-11 2012-10-11 オキサゾリジノン誘導体のシラアナログ及びその合成 Expired - Fee Related JP6162704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2919/DEL/2011 2011-10-11
IN2919DE2011 2011-10-11
PCT/IB2012/055496 WO2013054275A1 (en) 2011-10-11 2012-10-11 Sila analogs of oxazolidinone derivatives and synthesis thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530232A JP2014530232A (ja) 2014-11-17
JP6162704B2 true JP6162704B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=47470041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535208A Expired - Fee Related JP6162704B2 (ja) 2011-10-11 2012-10-11 オキサゾリジノン誘導体のシラアナログ及びその合成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9233989B2 (ja)
EP (1) EP2766373B1 (ja)
JP (1) JP6162704B2 (ja)
WO (1) WO2013054275A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9661855B2 (en) 2012-12-21 2017-05-30 Council Of Scientific & Industrial Research Cyclic aza-sila compounds as insect repellants
WO2014181357A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Council Of Scientific & Industrial Research Novel pyrazole derivatives with silicon incorporation
WO2014195970A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-11 Council Of Scientific & Industrial Research Novel pyrrole compounds with silicon incorporation
WO2017141272A1 (en) 2016-02-19 2017-08-24 Council Of Scientific & Industrial Research Silicon based cyclic compounds and pharmaceutical compositions for treating malaria and toxoplasmosis
BR112019019724A2 (pt) * 2017-03-22 2020-04-14 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd composto contendo silício para resistência à infecção pelo vírus da hepatite c

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689893A1 (fr) * 1992-04-09 1993-10-15 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de diphényl-1,1 hydroxy-3 (sila)cyclopentane, leur préparation et les médicaments les contenant.
MY115155A (en) * 1993-09-09 2003-04-30 Upjohn Co Substituted oxazine and thiazine oxazolidinone antimicrobials.
WO1998054161A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Pharmacia & Upjohn Company Oxazolidinone antibacterial agents having a thiocarbonyl functionality
JP2000204084A (ja) * 1998-11-11 2000-07-25 Hokuriku Seiyaku Co Ltd チオカルバミド酸誘導体
AU1379900A (en) * 1998-11-17 2000-06-05 Bayer Aktiengesellschaft Novel substituted phenyloxazolidone derivatives
US6413981B1 (en) * 1999-08-12 2002-07-02 Ortho-Mcneil Pharamceutical, Inc. Bicyclic heterocyclic substituted phenyl oxazolidinone antibacterials, and related compositions and methods
US6608081B2 (en) * 1999-08-12 2003-08-19 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Bicyclic heterocyclic substituted phenyl oxazolidinone antibacterials, and related compositions and methods
DE19962924A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-05 Bayer Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DE60212959T2 (de) * 2001-04-07 2007-02-15 Astrazeneca Ab Eine sulfonimid-gruppe enthaltende oxazolidinone als antibiotika
AU2002360238B2 (en) * 2001-04-17 2007-11-15 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Bicyclo[3,1,0]hexane containing oxazolidinone antibiotic and derivatives thereof
DE10129725A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-02 Bayer Ag Kombinationstherapie substituierter Oxazolidinone
CN1155585C (zh) * 2001-12-19 2004-06-30 中国医学科学院医药生物技术研究所 3,5-取代噁唑烷酮衍生物及其制备方法和应用
WO2005113520A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Pharmacia & Upjohn Company Llc Substituted 2,3,5-trifluorphenyl oxazolidinones for use as antibacterial agents
EP2170874A4 (en) * 2007-06-22 2011-08-31 Orchid Res Lab Ltd NEW COMPOUNDS AND THEIR USE

Also Published As

Publication number Publication date
EP2766373B1 (en) 2016-08-17
US20140296133A1 (en) 2014-10-02
JP2014530232A (ja) 2014-11-17
EP2766373A1 (en) 2014-08-20
US9233989B2 (en) 2016-01-12
WO2013054275A1 (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3628329B2 (ja) オキサゾリジノン誘導体及びこれを有効成分とする医薬組成物
JP3255920B2 (ja) 置換ジアジン部分を含むオキサゾリジノン類とその殺菌剤としての利用
JP6162704B2 (ja) オキサゾリジノン誘導体のシラアナログ及びその合成
CZ288788B6 (cs) Antibakteriální fenyloxazolidinony substituované troponem
EP1745784A1 (en) Oxazolidinone derivatives and use thereof as antibiotics
WO2012129564A2 (en) Proteasome chymotrypsin-like inhibition using pi-1833 analogs
AU784314B2 (en) Piperidinyloxy and pyrrolidinyloxyphenyl oxazolidinones as antibacterials
JP5662940B2 (ja) 新規な抗微生物薬
JP6671541B2 (ja) 抗菌剤として有用な複素環式化合物及びその生成方法
KR20070048227A (ko) 옥사졸리디논 화합물들과 구성물들 그리고 그 제조방법들
KR20190047127A (ko) 테트라히드로피리딘 유도체 및 이의 항박테리아제로서의 용도
JP2019508390A (ja) mGluR7調節薬としてのインダン誘導体
JP5687348B2 (ja) 新規ピリジル・ベンゾオキサジン誘導体、それを含む薬学組成物及びその使用
EP2072514A1 (en) 1(2)H-tetrazol-5-yl-phenyl-oxazolidinones as antibacterial agents
US20040063954A1 (en) Antibacterial cyano-(substituted)-methylenepiperidinophenyl oxazolidinones targeting multiple ribonucleoprotein sites
WO2009116090A2 (en) Novel antimicrobials
CN116134025A (zh) 酰胺膦氧类衍生物及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees