JP6160894B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6160894B2
JP6160894B2 JP2012119796A JP2012119796A JP6160894B2 JP 6160894 B2 JP6160894 B2 JP 6160894B2 JP 2012119796 A JP2012119796 A JP 2012119796A JP 2012119796 A JP2012119796 A JP 2012119796A JP 6160894 B2 JP6160894 B2 JP 6160894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination
spectral reflectance
intensity distribution
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012119796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013246961A (ja
Inventor
弘子 小岩
弘子 小岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012119796A priority Critical patent/JP6160894B2/ja
Publication of JP2013246961A publication Critical patent/JP2013246961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160894B2 publication Critical patent/JP6160894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、照明光を発する照明装置に関する。
受光能力が低下する高齢者用の照明装置としては、例えば、下記の特許文献1がある。この特許文献1には、主成分としての青緑系の光成分と、橙系ないし赤系の光成分とを含み、全体として白色系の発光色を有するLED光源が記載されている。
特開2003−298113号公報
しかし、上述した特許文献1の照明装置は、全体として白色系の発光色を有する照明光を発し、更に、文字等を読みやすくするためには、照度を上げる必要がある。照度を上げると、文字等のコントラストが高くなるが、文字等を含む領域全体が明るくなってしまう。照明光を発している全体が明るくなると、目への刺激量は増えてしまい、目が疲れやすくなるという問題がある。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、目への負担を増加させることなく、文字等を読みやすくすることができる照明装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る照明装置は、ユーザが指定した対象部分と前記対象部分の背景部分とに照明光を発する照明手段と、前記照明光が前記対象部分によって反射された対象反射光の波長ごとの対象分光反射率および前記照明光が前記背景部分によって反射された背景反射光の波長ごとの背景分光反射率を計測する分光反射率計測手段と、前記対象分光反射率および前記背景分光反射率に基づいて、前記対象反射光と前記背景反射光とのコントラストを大きくするように、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更する光波長強度分布変更手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る照明装置は、上記第1の態様の照明装置であって、前記光波長強度分布変更手段は、前記照明光の照度を上げることなく、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更することを特徴とする。
本発明の第3の態様に係る照明装置は、上記第1又は第2態様の照明装置であって、前記光波長強度分布変更手段は、前記強度分布が変更される前の前記照明光の照度と、前記強度分布が変更された後の前記照明光の照度とを同じにするように、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更することを特徴とする。
本発明の第4の態様に係る照明装置は、上記第1乃至第3の何れかの態様の照明装置であって、前記強度分布が変更された後の前記照明光の色をユーザが設定する照明色設定手段を備え、前記光波長強度分布変更手段は、前記照明光が前記照明色設定手段により設定されに近づくように、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更することを特徴とする。
本発明の第5の態様に係る照明装置は、上記第1乃至第4の態様の照明装置であって、前記分光反射率計測手段により計測された前記対象分光反射率および前記背景分光反射率を記憶する分光反射率記憶手段を備え、前記光波長強度分布変更手段は、前記分光反射率記憶手段に記憶された前記対象分光反射率および前記背景分光反射率に基づいて、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更することを特徴とする。
本発明の第6の態様に係る照明装置は、上記第1乃至第5態様の照明装置であって、前記照明光として選択され得る複数の選択照明光を記憶する照明光記憶手段を備え、前記光波長強度分布変更手段は、前記照明光が前記照明光記憶手段に記憶された前記複数の選択照明光のうちから前記ユーザによって選択された照明光に近づくように、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更することを特徴とする。
本発明によれば、対象部分における光の波長ごとの反射率に基づいて、対象部分の反射率を小さくするので、対象部分を黒く見せることができる。したがって、この照明装置によれば、照度を上げて目への負担を増加させることなく、対象部分を読みやすくすることができる。
本発明の実施形態として示す照明装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す照明装置において、(a)は調光前おいて対象物の印刷部分を指定する概念図、(b)は調光後の対象物を示す概念図である。 本発明の実施形態として示す照明装置における調光動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態として示す照明装置において、印刷部分の分光反射率の一例を示す図である。 白く見える部分の分光反射率と黒く見える部分の分光反射率とを示す図である。 本発明の実施形態として示す照明装置において、(a)は緑色の文字の分光反射率、(b)は白色光の強度分布、(c)は緑色の文字に白色光を照射したときの分光反射率、(d)は調光した照明光の強度分布、(e)は調光した照明光を照射したときの文字の分光反射率である。 本発明の実施形態として示す照明装置の他の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す照明装置における他の調光動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態として示す照明装置の他の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す照明装置における他の調光動作の手順を示すフローチャートである。 (a)は青色の文字と黄緑色の背景部分とを含む対象物の分光反射率を示すであり、(b)は調光後における文字からの反射光の分光反射率であり、(c)は調光後における背景からの反射光の分光反射率である。 本発明の実施形態として示す照明装置において、調光後における照明光の強度分布を示す図である。 本発明の実施形態として示す照明装置において、(a)は調光前の見た目であり、(b)は調光後の見た目である。 本発明の実施形態として示す照明装置の他の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す照明装置における他の調光動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態として示す照明装置の他の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す照明装置における他の調光動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態として示す照明装置の他の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態として示す照明装置における他の調光動作の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明の実施形態として示す照明装置は、例えば図1に示すように構成される。照明装置は、印刷部分指定部1、分光反射率計測部(反射率計測手段)2、調光部(調光手段)3、及び、照明10を含む。この照明装置は、例えば書籍等の対象物100の周辺に照明光を照射するよう配置されている。
照明10は、任意の光源である。照明10は、デスクライトであってもよく、シーリングライトであってもよい。また、照明10は、調光部3によって調光が可能であれば、光源の種類も任意である。照明10は、例えばLED等が使用可能である。
印刷部分指定部1は、ユーザが視認する対象物100のうちの印刷部分を指定するものである。この印刷部分は、調光によってユーザが見やすくしたい対象部分である。換言すれば、対象部分は、ユーザが見にくい箇所となる。
分光反射率計測部2は、ユーザが視認する対象部分における光の波長ごとの反射率を計測する。分光反射率計測部2は、印刷部分指定部1によって印刷部分が指定されている最中に、検査用の光を照射し、印刷部分から反射した光を受光する。分光反射率計測部2は、反射した光に含まれる波長ごとの反射率を計測する。
印刷部分指定部1及び分光反射率計測部2は、例えば、図2に示すように、ペン型形状を有している。この印刷部分指定部1は、ユーザに把持された状態で、ペン先を対象物100の文字101を指定することによって構成される。分光反射率計測部2は、ペン先が文字101に接触している時に、文字101の波長ごとの反射率を計測する。
調光部3は、分光反射率計測部2により計測された反射率に基づいて、印刷部分の反射率を小さくするよう照明10から照射される光を調光する。すなわち、調光部3は、印刷部分が黒くなるように調光する。調光部3は、照明10から照射する照明光に含まれる波長ごとの強度を変更するよう調光を行う。
これにより、照明装置は、図2(a)のような照明状態を、図2(b)のように、文字101と背景部分102とのコントラストを大きくする。
このような照明装置は、図3に示すような手順により動作する。先ず、ステップS1において、ユーザによって印刷部分が指定される。印刷部分が指定されているときに、ステップS2において、分光反射率計測部2は、印刷部分の分光反射率の測定を行う。次のステップS3において、調光部3は、分光反射率計測部2によって測定された印刷部分の分光反射率に基づいて、印刷部分の分光反射率が低くなるように照明10を調光する。
例えば、図4に示すような分光反射率が分光反射率計測部2によって計測された場合を考える。この場合、300nm〜500nmの波長領域Waと、600nm〜700nmの波長領域Wbでは、印刷部分における分光反射率が高くなっている。すなわち、青紫〜青の波長領域Waと、赤の波長領域Wbの照明光を照射すると、印刷部分から多くの光が反射する。したがって、調光部3は、分光反射率が低い緑の500nm〜600nmを多く含む照明光を対象物100に照射するよう調光を行う。これにより、対象物100の印刷部分から反射する光が少なくなり、見かけ上、印刷部分が黒く視認されることとなる。
この照明装置において、印刷部分を黒く見せるとは、図5に示すように、印刷部分の分光反射率Rが0に近くなるように調光することである。なお、対象物100を白く見せる場合には、照明光の全波長を均一に反射する分光反射率Rにする。したがって、調光部3は、印刷部分が黒く見えるように分光反射率を小さくするよう調光する。
例えば緑色の文字101の場合、図6(a)に示すような分光反射率Rが計測できる。この緑色の文字に対して、図6(b)のような強度Lの白色光を照射した場合、図6(c)のような緑色の文字の分光反射率Rが得られる。白色光の分光反射率Rは、全波長領域で均一となり、緑色の文字の分光反射率Rには影響しない。
一方、図6(d)のように、緑の波長領域の強度を低くした調色光を照射した場合、図6(e)に示すように、緑色の文字における分光反射率が0となる。これにより、照明装置は、緑色の文字を黒く見せることができる。
以上のように、この照明装置によれば、文字101等の対象部分における光の波長ごとの反射率に基づいて、対象部分の反射率を小さくするので、文字101等を黒く見せることができる。したがって、この照明装置によれば、照度を上げて目への負担を増加させることなく、文字等を読みやすくすることができる。
また、読書など、特に文字を読む際、読みやすさに影響する要素として、文字の大きさ、照度、コントラストが挙げられる。既存の技術では、照明によって読みやすくするためには、照度を上げるということが主に考えられていた。これに対し、本実施形態の照明装置は、照度を上げることなく、文字を黒く見せるように調光を行って、印刷部分と背景部分102とのコントラストを大きくする。したがって、本実施形態の照明装置によれば、照度を上げるよりも、省エネとなる。
更に、この照明装置によれば、どのような媒体(雑誌、新聞等)であっても、指定した印刷部分が真っ黒になるように調光することで、文字などの印刷部分がくっきりと見やすくなって印刷部分を読みやすくすることができる。
つぎに、上述した照明装置の他の実施形態について説明する。
他の実施形態として示す照明装置は、分光反射率計測部2によって、対象部分に対する背景部分における光の波長ごとの反射率を計測する。この照明装置は、調光部3によって、対象部分の反射率と背景部分の反射率とに基づいて、対象部分と背景部分とのコントラストを大きくするよう調光する。
このような照明装置は、例えば図7に示すように、印刷部分指定部1が、印刷部分指定部1Aと背景部分指定部1Bとを含む。また、分光反射率計測部2は、印刷部分分光反射率計測部2Aと背景部分分光反射率計測部2Bとを含む。
印刷部分指定部1Aは、対象物100のうち、文字101等の印刷部分を指定する。背景部分指定部1Bは、対象物100のうち、文字101等以外の背景部分102を指定する。印刷部分分光反射率計測部2Aは、ユーザが視認する印刷部分における光の波長ごとの反射率を計測する。背景部分分光反射率計測部2Bは、文字101等以外の背景部分102における光の波長ごとの反射率を計測する。
印刷部分指定部1A及び背景部分指定部1B、印刷部分分光反射率計測部2A及び背景部分分光反射率計測部2Bは、上述したペン型形状のもので構成されていてもよい。例えば、先ず、文字101を印刷部分指定部1Aによって指定して印刷部分分光反射率計測部2Aによって文字101の分光反射率を計測する。その後に、背景部分102を背景部分指定部1Bによって指定して背景部分分光反射率計測部2Bによって背景部分102の分光反射率を計測する。
調光部3は、印刷部分分光反射率計測部2A及び背景部分分光反射率計測部2Bにより計測された文字101の反射率と背景部分102の反射率とに基づいて、文字101と背景部分102とのコントラストを大きくするよう調光する。調光部3は、印刷部分の反射率が低下すると共に、背景部分102の反射率が維持又は高くなるように調光する。このとき、調光演算部4は、調光の前後において照度が一定となるよう調光部3を制御してもよい。
このような照明装置は、図8に示すように、先ず、ステップS1aにて背景部分指定部1Bによって背景部分102を指定し、ステップS2aにて背景部分分光反射率計測部2Bによって背景部分102の分光反射率を計測する。その後、ステップS1bにて印刷部分指定部1Aによって文字101を指定し、ステップS2bにて印刷部分分光反射率計測部2Aによって文字101の分光反射率を計測する。その後、調光部3は、文字101と背景部分102のコントラストが大きくなるよう調光及び調色をする(ステップS3)。このとき、調光部3は、調光演算部4の制御によって、調光の前後において照度が一定となるよう調光及び調色をする(ステップS4)。
例えば、図9(a)のように、分光反射率Rの青色の文字101と、分光反射率RYGの黄緑色の背景部分102とを見やすくする場合を考える。この青色の文字101は、青色が黒に近い色であるために、反射率が全体的に低くなる。一方、黄緑色の背景部分102は、黄緑色が白色に近い淡い色のため、反射率が全体的に高めとなる。
このような文字101及び背景部分102の対象物100に対し、照明10は、調光部3の制御によって、図10に示すような強度分布の照明光を照射する。この照明光は、緑色の文字が反射する青色の波長領域Waと、黄緑色の背景部分102が反射する黄緑色の波長領域Wbの強度を低くしている。青色の波長領域Waは、青色の文字101を黒く見せるように青色の波長成分を無くしている。これに対し、黄緑色の波長領域Wbは、背景部分102を均一な色にするために、反射率の高い波長成分の強度を抑えるようにしている。すなわち、照明光の黄緑色の波長領域Wbは、図9における背景部分102の分光反射率RYGが高くなっている分だけを抑制するように強度分布が少なくなる。その結果、調光後の文字101による反射光の強度分布は、図9(b)に示すように、全体的に低くなる。一方、調光後の背景部分102による反射光の強度分布は、図9(c)に示すように、図10の照明光にない青色の波長領域をのぞき、全体的に反射光の強度分布が均一になっている。
したがって、図11(a)の青色の文字201は、図11(b)のように、見かけ上、黒く見えることになる。図11(a)の黄緑色の背景部分202は、図11(b)のように、見かけ上、グレー色に見えることになる。このような照明装置によれば、文字101等の印刷部分の反射率を低くすると共に、背景部分102の反射率を均一化することができ、文字101と背景部分102とのコントラストを大きくできる。これにより、この照明装置によれば、目への負担を増加させることなく、上述した実施形態の照明装置よりも文字等を読みやすくすることができる。
更に他の実施形態として示す照明装置は、例えば図12に示すように、調光演算部(調光演算手段)4を備えていてもよい。調光演算部4は、調光部3により調光する前の照度と、調光部3により調光した後の照度とを同じにするよう調光部3を制御するものである。
調光演算部4は、例えば図6(e)に示したように調光部3が調光する場合に、図6(a)の反射があるときの照明10の照度を分光反射率計測部2から取得する。調光演算部4は、調光部3によって図6(e)のように調光するときに、調光前の照度から一定となるよう調光部3を制御する。
これにより、照明装置は、調光した後に照度が高くなって目への刺激が多くなることがない。また、照明装置は、調光した後において照度が低くなって違和感を与えることがない。更に、照明装置は、照度を変更することがなく文字等を見やすくでき、調光することによって必要電力が高くなることがない。
なお、ユーザを識別する手段を備え、調光後においては当該識別されたユーザが指定した照度にするよう制御してもよい。また、照度は、ユーザによりシーン(時間帯、作業内容)を選択させ、シーンに応じた照度に設定してもよい。
更に他の実施形態としては、照明装置は、図14に示すように、ユーザが望む照明光の色を設定する照明色設定部(照明色設定手段)5を備えていてもよい。調光部3は、照明色設定部5により設定された照明光の色となるよう調光する。
照明色設定部5は、例えば、ユーザが操作するダイヤルやボタン等の操作デバイスによって構成される。照明色設定部5は、照明10から発する照明光の色を、電球色や昼光色になるように設定する。また、照明光の色は、暖色や寒色以外にも、色温度指定、パレットからの入力など好きな色を指定できるようにしてもよい。
調光部3は、照明色設定部5によって照明光の色が設定されたことに応じて、照明10から発する照明光の色を調整する。また、調光部3は、上述したように、文字101等の印刷部分の反射率を低下させ、且つ、照明色設定部5によって設定された照明光の色に近づけるよう調光する。例えば、図6(c)のように照明光が調光された後、白色光に近づけるためには、文字101等の印刷部分を見かけ上黒くしたままで、調光部3によって全波長領域が均等となるように調光する。図6(c)のように照明光が調光された後、電球色に近づけるためには、文字101等の印刷部分を見かけ上黒くしたままで、調光部3によって赤色の波長領域を大きくするように調光する。
このような照明装置は、図15に示すように、先ず、ステップS1aにて背景部分指定部1Bによって背景部分102を指定し、ステップS2aにて背景部分分光反射率計測部2Bによって背景部分102の分光反射率を計測する。その後、ステップS1bにて印刷部分指定部1Aによって文字101を指定し、ステップS2bにて印刷部分分光反射率計測部2Aによって文字101の分光反射率を計測する。更に、ステップS1cにて照明色設定部5によって、調光後の照明光の色を設定する。その後、調光部3は、文字101と背景部分102のコントラストが大きくなるよう調光を行い、且つ、ステップS1cにて設定された照明光の色となるように調色する(ステップS3)。更に、調光部3は、調光演算部4の制御によって、調光の前後において照度が一定となるよう調光及び調色をする(ステップS4)。
このような照明装置は、上述した実施形態の照明装置のように文字101等の印刷部分を見やすくでき、且つ、ユーザの好みの照明光の色に変更できる。また、照明装置によれば、文字101等の印刷部分を見やすくしたことによりユーザの好みではない照明光の色となることを抑制できる。
なお、ユーザを識別する手段を備え、調光後においては当該識別されたユーザが指定した照明光の色にするよう制御してもよい。更に、照度は、ユーザによりシーン(時間帯、作業内容)を選択させ、シーンに応じた照明光の色に設定してもよい。
更に他の実施形態として示す照明装置は、図16に示すように、分光反射率計測部2により計測した分光反射率を記録する分光反射率記憶部(分光反射率記憶手段)6を備えていてもよい。この照明装置は、調光部3によって、分光反射率記憶部6に記憶された反射率に基づいて調光する。
分光反射率記憶部6には、分光反射率計測部2により計測した分光反射率、印刷部分分光反射率計測部2A及び背景部分分光反射率計測部2Bにより計測した2つ以上の分光反射率組、などが記憶可能である。分光反射率記憶部6は、例えば、対象物100としての紙の質(上質紙、新聞紙、雑誌)ごとに分光反射率を記憶し、ユーザによって選択可能にしてもよい。
更に、分光反射率記憶部6には、上述したように文字101等の印刷部分を見かけ上黒くする照明光の波長に応じた強度分布を記憶してもよい。更に、分光反射率記憶部6には、上述したように文字101等の印刷部分と背景部分102とのコントラストが大きくなる照明光の波長に応じた強度分布を記憶してもよい。更に、分光反射率記憶部6には、ユーザの好みの照度、照明光の色を実現する照明光の波長に応じた強度分布を記憶してもよい。
更に、分光反射率記憶部6には、ユーザにより設定された照度や照明光の色に加えて、照明装置の出荷時のプリセット情報を記憶していてもよい。更に、分光反射率記憶部6には、複数のユーザが照明装置を利用する場合のユーザ名、複数のシーン(読書、手芸勉強など)、時間帯(朝、昼、夕方など)に対応して、照度や照明光の色を記憶していてもよい。更に、分光反射率記憶部6は、ユーザ名、シーン、時刻を組み合わせた条件に対応して、照度や照明光の色を記憶していてもよい。
このような照明装置は、図17に示すように、上述したように、ステップS1a、S1b、S1c、ステップS2a、S2b、及びステップS4が行われた後に、分光反射率記憶部6によって、その結果を記憶する。このステップS5において、分光反射率記憶部6は、ステップS2a、S2bにより計測された印刷部分の分光反射率及び背景部分102の分光反射率を記憶する。
このような照明装置によれば、以前に計測した分光反射率を記憶しておくことにより、照明装置を利用する度に分光反射率の計測を行う手間を省くことができる。したがって、この照明装置によれば、簡単な作業のみで、文字101等の印刷部分を見やすくすることができる。
更に他の実施形態として示す照明装置は、ユーザが選択されたことに応じて、分光反射率記憶部6に記憶された照明光のうち、選択されたユーザの照明光に切り換えるユーザ切替部(ユーザ切替手段)7を有していてもよい。ユーザ切替部7は、ユーザを識別する構成を含む。ユーザ切替部7は、例えばユーザによるスイッチ操作などによってユーザを識別する。この照明装置は、ユーザの望む照明光を複数記憶する照明光記憶手段として、分光反射率記憶部6を備える。分光反射率記憶部6は、上述したように、複数のユーザが照明装置を利用する場合のユーザ名に応じた照度や照明光の色を記憶している。
調光部3は、ユーザ切替部7によってユーザが切り換えられたときに、分光反射率記憶部6に記憶されたユーザ名に対応して照明光の波長に応じた強度分布を読み出す。これにより、調光部3は、文字101等の印刷部分をユーザの好みに応じた反射率とすることができる。更に、調光部3は、文字101等の印刷部分と背景部分102とのコントラストを、ユーザの好みに応じたものとすることができる。
更に、調光部3は、ユーザの好みに応じた文字101等の印刷部分及び背景部分102の反射率に加え、ユーザの切替に応じて照度や照明光の色を切り換えてもよい。
このような照明装置は、図19に示すように、上述したように、ステップS1a、S1b、S1c、ステップS2a、S2b、及びステップS4が行われた後に、分光反射率記憶部6によって、その結果を記憶する。このステップS5において、分光反射率記憶部6は、ステップS2a、S2bにより計測された印刷部分の分光反射率及び背景部分102の分光反射率を記憶する。更に、ステップS5において、分光反射率記憶部6は、ステップS4にて演算された照度を記憶してもよい。更に、ステップS5において、分光反射率記憶部6は、ステップS1cにて設定された照明光の色を記憶してもよい。
このような照明装置によれば、ユーザごとに、分光反射率、コントラスト、照度、照明光の色を記憶しておく。ユーザ切替部7は、ユーザを切り換えることによって、調光部3による分光反射率、コントラストをユーザの好みに切り換えて、文字101等の印刷部分をユーザの好みの見えやすさの反射率にすることができる。
更に、この照明装置によれば、ユーザごとの分光反射率やコントラストを、照度、照明光の色、シーン、時間帯、作業内容に対応づけることができる。したがって、この照明装置によれば、ユーザを選択するのみで、頻度の高い作業や、時間帯に応じた作業内容など予測して提示することもできる。
なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1 印刷部分指定部
1A 印刷部分指定部
1B 背景部分指定部
2 分光反射率計測部(反射率計測手段)
2A 印刷部分分光反射率計測部
2B 背景部分分光反射率計測部
3 調光部(調光手段)
4 調光演算部(調光演算手段)
5 照明色設定部(照明色設定手段)
6 分光反射率記憶部(分光反射率記憶手段)
7 ユーザ切替部
10 照明

Claims (6)

  1. ユーザが指定した対象部分と前記対象部分の背景部分とに照明光を発する照明手段と、
    前記照明光が前記対象部分によって反射された対象反射光の波長ごとの対象分光反射率および前記照明光が前記背景部分によって反射された背景反射光の波長ごとの背景分光反射率を計測する分光反射率計測手段と、
    前記対象分光反射率および前記背景分光反射率に基づいて、前記対象反射光と前記背景反射光とのコントラストを大きくするように、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更する光波長強度分布変更手段と
    を備えることを特徴とする照明装置。
  2. 前記光波長強度分布変更手段は、前記照明光の照度を上げることなく、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記光波長強度分布変更手段は、前記強度分布が変更される前の前記照明光の照度と、
    前記強度分布が変更された後の前記照明光の照度とを同じにするように、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 前記強度分布が変更された後の前記照明光の色をユーザが設定する照明色設定手段を備え、
    前記光波長強度分布変更手段は、前記照明光が前記照明色設定手段により設定された色に近づくように、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の照明装置。
  5. 前記分光反射率計測手段により計測された前記対象分光反射率および前記背景分光反射率を記憶する分光反射率記憶手段を備え、
    前記光波長強度分布変更手段は、前記分光反射率記憶手段に記憶された前記対象分光反射率および前記背景分光反射率に基づいて、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の照明装置。
  6. 前記照明光として選択され得る複数の選択照明光を記憶する照明光記憶手段を備え、
    前記光波長強度分布変更手段は、前記照明光が前記照明光記憶手段に記憶された前記複数の選択照明光のうちから前記ユーザによって選択された照明光に近づくように、前記照明光の波長ごとの強度分布を変更すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の照明装置。
JP2012119796A 2012-05-25 2012-05-25 照明装置 Expired - Fee Related JP6160894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119796A JP6160894B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012119796A JP6160894B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246961A JP2013246961A (ja) 2013-12-09
JP6160894B2 true JP6160894B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=49846580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012119796A Expired - Fee Related JP6160894B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6160894B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6842216B1 (ja) * 2020-03-23 2021-03-17 ナルックス株式会社 照明方法及び照明システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4558417B2 (ja) * 2004-09-01 2010-10-06 有限会社シマテック 照明制御装置
JP2009289691A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Nihon Fukushi Univ 照明装置及び照明方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013246961A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9125504B2 (en) Method and system for emphasizing object color
TWI463917B (zh) 燈具及其開關裝置
JP4966315B2 (ja) 光源システムおよび照明装置
EP2263416B1 (en) Device for generating light with a variable color
CN105979668B (zh) 照明系统
US20120112668A1 (en) Lighting arrangement
RU2526863C2 (ru) Устройство пользовательского интерфейса для управления нагрузкой потребителя и система освещения, использующая такое устройство пользовательского интерфейса
CN104159354B (zh) 照明装置
JP2013041719A (ja) 照明装置
CN105042365A (zh) 高光色品质的白光led照明系统及其设计方法
JP2008527446A (ja) ライトショーを保存・定義する方法および装置
US10555395B1 (en) Selecting parameters in a color-tuning application
JP6160894B2 (ja) 照明装置
WO2014064865A1 (ja) 照明装置
JP6390885B2 (ja) 照明演出システム及びプログラム
JP6145818B2 (ja) 照明システム
Petrulis et al. Exploring preferred correlated color temperature in outdoor environments using a smart solid-state light engine
WO2011070494A2 (en) User interface for multi-color led system to set color point and spectrum independently
JP6152732B2 (ja) 照明方法及び照明システム
JP5660484B2 (ja) 照明装置
KR101414700B1 (ko) 감성조명장치 및 그 제어방법
JP2020167063A (ja) 照明装置
TW202102057A (zh) 發光二極體色彩調諧之使用者控制模態
KR102284242B1 (ko) 조명 장치
KR101518393B1 (ko) 개인 맞춤형 빛을 발산하는 탁상램프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6160894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees