JP6159600B2 - 発光分析用検出装置 - Google Patents
発光分析用検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6159600B2 JP6159600B2 JP2013140484A JP2013140484A JP6159600B2 JP 6159600 B2 JP6159600 B2 JP 6159600B2 JP 2013140484 A JP2013140484 A JP 2013140484A JP 2013140484 A JP2013140484 A JP 2013140484A JP 6159600 B2 JP6159600 B2 JP 6159600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- emission analysis
- analysis
- detection device
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/75—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
- G01N21/76—Chemiluminescence; Bioluminescence
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Description
1.構成
図1は本発明の第1の実施の形態に係る発光分析用検出装置のベースモデルの断面図である。図示したベースモデルは後述するマイクロレンズシート201(図2参照)を省略した半製品に相当する。
但し、n1,n2は媒質1、2の屈折率、θ1は媒質1内における入射角、θ2は媒質2内における屈折角である。
マイクロレンズシート201を構成するマイクロレンズは表面が半球状であるため、光の入射角の僅かな違いによって様々な方向に光を散乱させる機能を有する。分析領域102の中央部から光110(図1参照)よりも大きな角度で進行する光(ベースモデルにおいては測定容器から空気層105には取り出されるが光電面107に入射しない光)に対しても、マイクロレンズは機能する。また、全反射臨界角の方向に進行する光111(図1参照)よりも大きな角度方向に進行する光(ベースモデルにおいては窓材104と空気層105の界面で全反射して測定容器内に閉じ込められていた光)に対しても、マイクロレンズは機能する。マイクロレンズに入射した光は、様々な方向に散乱して一定の割合で空気層105中に取り出される。空気層105中に取り出された光の一部は、内部反射を繰り返すことなくマイクロレンズから光検出器106の光電面107に直接入射する。他方、マイクロレンズシート201に開口部202を設けたことにより、光110よりも小さな角度方向に進行する光については、開口部202を通過させて散乱させることなく光電面107に直接入射する。即ち、本実施の形態によれば、マイクロレンズシート201がなければ光電面107に入射しない光を、マイクロレンズシート201を設けたことによってエネルギーの減衰を抑制しつつ効率的に光電面107に導くことができる。従って、光検出器への入射光量を増大させることができ、試料の発光強度を精度良く測定することができる。
本実施の形態が第1の実施の形態と相違する点は、光拡散透過機構の構成にある。第1の実施の形態では光拡散透過機構としてマイクロレンズシート201を用いた場合を例示して説明したが、同様の機能を有する部材であれば光拡散透過機構はマイクロレンズシート201に限定されない。光拡散透過機構の他の例について本実施の形態(第2の実施の形態)及び次の実施の形態(第3の実施の形態)で例示する。
図7は本発明の第3の実施の形態に係る発光分析用検出装置に用いられる光拡散透過機構の部分断面図である。前述した通り、本実施の形態が第1の実施の形態と相違する点も光拡散透過機構の構成にある。
基材401と凹凸402は同一の材料又は同程度の屈折率の材料からなっている。凹凸402は、代表的にはピラミッド状、コーン状、マイクロレンズ状等といった形成であり、基材401の表面に均一又は不均一に繰返し形成されている。
図8は本発明の第4の実施の形態に係る発光分析用検出装置の断面図である。説明済みの実施の形態と同様の部分については同図において既出図面と同符号を付して説明を省略する。
図10は本発明の一実施の形態に係る自動分析装置を模式的に示した平面図である。
(1)分析対象の抗原に対し、磁性粒子の結合した第一の抗体、及び発光標識物質の結合した第二の抗体を混合して抗原抗体反応によって結合させる。
(2)永久磁石を利用して磁性粒子を磁気的に捕捉し、磁性粒子に結合していない共存成分を反応容器外に排出する。
(3)磁性粒子に結合している発光標識物質を発光させ、分析対象の抗原の濃度に依存した発光強度を測定する。
前述した各実施の形態においては、光検出器106に光電子増倍管を適用した場合を例に挙げて説明したが、例えばフォトダイオード等の他の光電変換素子を適用することもできる。また、各実施形態は、任意に組み合わせて所望の効果を得ることができる。
102 分析領域
104 窓材
106 光検出器
110 光
111 光
201 マイクロレンズシート(光拡散透過機構)
202 開口部
300 光拡散透過機構
301 基材
302 粒子
400 光拡散透過機構
401 基材
402 凹凸
601 レンズ
602 光
804 表示装置
822 試薬分注プローブ
831 発光分析用検出装置
832 検出装置用分注プローブ
L 法線
Y 全反射臨界直径
Claims (9)
- 試料を発光分析するための分析領域を有する部材と、
前記分析領域で試料から発せられる光を透す窓材と、
前記窓材を透過した光を検出する光検出器と、
前記窓材及び前記光検出器の間に介在し、前記分析領域に対向する開口部を有する光拡散透過機構と
を備えたことを特徴とする発光分析用検出装置。 - 請求項1の発光分析用検出装置において、光拡散透過機構が、空気層を介することなく前記窓材に接触していることを特徴とする発光分析用検出装置。
- 請求項2の発光分析用検出装置において、前記分析領域の中央を通る法線、及び前記光検出器の受光面の中央を通る法線が、前記開口部を通ることを特徴とする発光分析用検出装置。
- 請求項3の発光分析用検出装置において、前記光拡散透過機構が、マイクロレンズを複数並べて形成したレンズ集合体であることを特徴とする発光分析用検出装置。
- 請求項3の発光分析用検出装置において、前記光拡散透過機構が、透明な基材の表面に凹凸を複数並べて形成したもの、又は光を散乱させる粒子を透明な基材に分散させて形成したものであることを特徴とする発光分析用検出装置。
- 請求項3の発光分析用検出装置において、前記開口部に配置したレンズを更に備えたことを特徴とする発光分析用検出装置。
- 請求項1−6のいずれかの発光分析用検出装置において、前記開口部の直径が、前記分析領域の中央で試料から発せられた光の全反射臨界直径の50%から150%までの間の値であることを特徴とする発光分析用検出装置。
- 請求項1−6のいずれかの発光分析用検出装置において、前記開口部の直径が、前記分析領域の中央で試料から発せられた光の全反射臨界直径の30%から300%までの値であることを特徴とする発光分析用検出装置。
- 反応容器に反応試薬を分注する試薬分注プローブと、
請求項1の発光分析用検出装置と、
反応容器内の反応液を試料として前記発光分析用検出装置に分注する検出装置用分注プローブと、
前記発光分析用検出装置で得られた測定結果を表示する表示装置と
を備えたことを特徴とする自動分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013140484A JP6159600B2 (ja) | 2013-07-04 | 2013-07-04 | 発光分析用検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013140484A JP6159600B2 (ja) | 2013-07-04 | 2013-07-04 | 発光分析用検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015014496A JP2015014496A (ja) | 2015-01-22 |
JP6159600B2 true JP6159600B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=52436312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013140484A Active JP6159600B2 (ja) | 2013-07-04 | 2013-07-04 | 発光分析用検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6159600B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10935497B2 (en) | 2015-07-30 | 2021-03-02 | Hitachi High-Tech Corporation | Detection device for luminescence analysis and automated analyzer |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3783651B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2006-06-07 | オムロン株式会社 | 光学装置 |
US20040258563A1 (en) * | 2003-06-23 | 2004-12-23 | Applera Corporation | Caps for sample wells and microcards for biological materials |
JP5524698B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2014-06-18 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP5764986B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2015-08-19 | 凸版印刷株式会社 | バイオチップ |
-
2013
- 2013-07-04 JP JP2013140484A patent/JP6159600B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015014496A (ja) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103926188B (zh) | 一次性芯片型流动室及使用该流动室的流式细胞仪 | |
US20050239210A1 (en) | Analytical chip and analytical apparatus | |
US8940523B2 (en) | Pipette tip, pipette system and method for performing analysis with the pipette tip and system | |
US11415514B2 (en) | Biochip device | |
WO2014010706A1 (ja) | 生体物質分析用フローセルと生体物質分析装置 | |
US20100136709A1 (en) | Receptacle and method for the detection of fluorescence | |
CN109791103A (zh) | 使用薄透镜进行粒子检测 | |
US11112359B2 (en) | Target substance detection chip, target substance detection device, and target substance detection method | |
US9360433B1 (en) | Detection of agglutination by optical density measurement | |
JP6159600B2 (ja) | 発光分析用検出装置 | |
CN101038287A (zh) | 抗体芯片、抗原测定装置以及液体排出方法 | |
JP6783154B2 (ja) | 分析装置 | |
WO2020085104A1 (ja) | 免疫測定用カップ及びその製造方法、並びに免疫測定方法 | |
JP5487127B2 (ja) | 測定装置およびセンサチップ | |
JP7483408B2 (ja) | 検体検査装置 | |
WO2017018221A1 (ja) | 発光分析用検出装置および自動分析装置 | |
JP2021056116A (ja) | 送液監視方法および検体測定装置 | |
KR20100099990A (ko) | 프리즘의 소산파를 이용한 바이오 시편 측정 장치 및 그 방법 | |
US20230219093A1 (en) | Test kit and test system | |
JP2012173080A (ja) | 被検物質検出方法並びにそれに用いられる被検物質検出チップおよび被検物質検出装置 | |
US20170160187A1 (en) | Laser Scanner Particle Counter and Imager | |
JP2021025844A (ja) | 濃度測定方法及び濃度測定装置 | |
CA2685574A1 (en) | Receptacle and method for the detection of fluorescence | |
JPH10176987A (ja) | フロースルーセル | |
JP2017090349A (ja) | センサーチップおよびこのセンサーチップを備えた光学式検体検出システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160615 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6159600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |