JP6158213B2 - 光情報記録装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報記録再生方法、及び光学素子 - Google Patents

光情報記録装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報記録再生方法、及び光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6158213B2
JP6158213B2 JP2014546817A JP2014546817A JP6158213B2 JP 6158213 B2 JP6158213 B2 JP 6158213B2 JP 2014546817 A JP2014546817 A JP 2014546817A JP 2014546817 A JP2014546817 A JP 2014546817A JP 6158213 B2 JP6158213 B2 JP 6158213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
optical information
light
phase mask
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014546817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014076830A1 (ja
Inventor
孝一郎 西村
孝一郎 西村
利樹 石井
利樹 石井
藤田 浩司
浩司 藤田
星沢 拓
拓 星沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Publication of JPWO2014076830A1 publication Critical patent/JPWO2014076830A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158213B2 publication Critical patent/JP6158213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H1/265Angle multiplexing; Multichannel holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/128Modulators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1369Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/0208Individual components other than the hologram
    • G03H2001/0216Optical components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/13Phase mask

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

本発明は、ホログラフィを用いて記録媒体に情報を記録する装置とその方法、記録媒体にフォログラフィを用いて記録された情報を再生する装置とその方法、およびそれらの装置、方法で用いるデバイス素子に関する。
現在、青紫色半導体レーザを用いた、Blu−ray Disc(TM)規格により、民生用においても50GB程度の記録容量を持つ光ディスクの商品化が可能となってきた。今後は、光ディスクでも100GB〜1TBというHDD(Hard Disk Drive)容量と同程度まで大容量化が望まれる。
しかしながら、このような超高密度を光ディスクで実現するためには、短波長化と対物レンズ高NA化による高密度化技術とは異なる新しい方式による高密度化技術が必要である。
次世代のストレージ技術に関する研究が行われる中、ホログラフィを利用してデジタル情報を記録するホログラム記録技術が注目を集めている。
ホログラム記録技術とは、空間光変調器により2次元的に変調されたページデータの情報を有する信号光を、記録媒体の内部で参照光と重ね合わせ、その時に生じる干渉縞パターンによって記録媒体内に屈折率変調を生じさせることで情報を記録媒体に記録する技術である。
情報の再生時には、記録時に用いた参照光を記録媒体に照射すると、記録媒体中に記録されているホログラムが回折格子のように作用して回折光を生じる。この回折光が記録した信号光と位相情報を含めて同一の光として再生される。
再生された信号光は、CMOSやCCDなどの光検出器を用いて2次元的に高速に検出される。このようにホログラム記録技術は、1つのホログラムによって2次元的な情報を一気に光記録媒体に記録し、さらにこの情報を再生することを可能とするものであり、そして、記録媒体のある場所に複数のページデータを重ね書きすることができるため、大容量かつ高速な情報の記録再生を果たすことができる。
ホログラム記録技術として、例えば特開2004−272268号公報(特許文献1)がある。本公報には、信号光束をレンズで光情報記録媒体に集光すると同時に、平行光束の参照光を照射して干渉させてホログラムの記録を行い、さらに参照光の光記録媒体への入射角度を変えながら異なるページデータを空間光変調器に表示して多重記録を行う、いわゆる角度多重記録方式が記載されている。
また、US2007/0091399号公報(特許文献2)では、位相を変調する光学素子(irradiance-tailoring element、以降本特許では位相マスクと呼ぶ)を信号光の光路にはさみ、さらに本光学素子をリニア、もしくは回転駆動させることで、信号光の画素単位の位相を変化させ、上記角度多重記録の安定化、ノイズ低減を図る内容が記載されている。
特開2004−272268号公報 US2007/0091399号公報
ところで、信号光の画素単位の位相を変化させる目的は、メディア上に照射される信号光強度を平滑化して、メディアの消費を平滑化することにある。特許文献2では、位相マスクを信号光の光路中に固定的に配置した場合には、光学素子の位相変調パターンにより信号光内に局所的に光強度が強い部分が残るため、位相マスクを駆動させることで本課題を回避する旨が記載されている。
この場合、特許文献2記載の効果を得ながらページ内部、ページ間の各画素の記録条件を等しくするため、ページ内部、ページ間の位相変化の速度は一定、もしくは一定以上であることが望ましい。しかし、特許文献2記載の位相マスクの駆動方法では、上記内容については考慮されていない、という課題がある。
本発明の目的は、記録時に位相マスクの駆動速度が変化する場合において、画素単位の位相変化速度がページ内部、ページ間で一定、もしくは一定以上となるように信号光の画素単位の位相を変化させることにより、角度多重記録におけるメディア消費の均一化による記録多重数増加を実現するとともに、ページ内部、およびページ間の各画素の記録品質を一定に保ち、良好で安定した信号記録を実現することである。
上記課題は、例えば位相マスクの駆動と位相マスクの構造を関連付けることで解決される。
本発明によれば、角度多重記録におけるメディア消費の均一化による記録多重数増加を実現するとともに、ページ内部、およびページ間の各画素の記録品質を一定に保ち、良好で安定した信号記録を実現することができる。
光情報記録再生装置の位相マスクとその駆動速度、パターン周期の実施例を示す概略図 光情報記録再生装置の実施例を表す概略図 光情報記録再生装置内のピックアップの実施例を表す概略図 光情報記録再生装置の位相マスクの駆動の例を表す概略図 光情報記録再生装置の位相マスクの駆動の実施例を表す概略図 光情報記録再生装置の位相マスクの駆動の実施例を表す概略図 光情報記録再生装置の位相マスクとその駆動速度、パターン周期の実施例を示す概略図 光情報記録再生装置の実施例を表す概略図 光情報記録再生装置の位相マスクとその駆動方法の実施例を示す概略図 光情報記録再生装置の実施例を表す概略図 光情報記録装置のフーリエ像の実施例を示す概略図 光情報記録装置の光強度分布の実施例を示す概略図 光情報記録装置の光学フィルタの実施例を示す概略図 光情報記録装置の光学フィルタの透過率分布を示す概略図 光情報記録装置の光学フィルタの実施例を示す概略図 光情報記録装置の光学フィルタの実施例を示す概略図 光情報記録再生装置内のピックアップの実施例を表す概略図 光情報記録装置の信号処理回路のブロックの実施例を示す概略図 光情報記録装置の光強度分布の実施例を示す概略図
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
本発明の実施形態を添付図面にしたがって説明する。図2はホログラフィを利用してデジタル情報を記録および/または再生する光情報記録媒体の記録再生装置を示すブロック図である。
光情報記録再生装置10は、入出力制御回路90を介して外部制御装置91と接続されている。記録する場合には、光情報記録再生装置10は外部制御装置91から記録する情報信号を入出力制御回路90により受信する。再生する場合には、光情報記録再生装置10は再生した情報信号を入出力制御回路90により外部制御装置91に送信する。
光情報記録再生装置10は、ピックアップ11、再生用参照光光学系12、キュア光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14、及び回転モータ50を備えており、光情報記録媒体1は回転モータ50によって回転可能な構成となっている。
ピックアップ11は、参照光と信号光を光情報記録媒体1に照射してホログラフィを利用してデジタル情報を記録媒体に記録する役割を果たす。この際、記録する情報信号はコントローラ89によって信号生成回路86を介してピックアップ11内の空間光変調器に送られ、信号光は空間光変調器によって変調される。
光情報記録媒体1に記録した情報を再生する場合は、ピックアップ11から出射された参照光を記録時とは逆の向きに光情報記録媒体に入射させる光波を再生用参照光光学系12にて生成する。再生用参照光によって再生される再生光をピックアップ11内の後述する光検出器によって検出し、信号処理回路85によって信号を再生する。
光情報記録媒体1に照射する参照光と信号光の照射時間は、ピックアップ11内のシャッタの開閉時間をコントローラ89によってシャッタ制御回路87を介して制御することで調整できる。
キュア光学系13は、光情報記録媒体1のプリキュアおよびポストキュアに用いる光ビームを生成する役割を果たす。プリキュアとは、光情報記録媒体1内の所望の位置に情報を記録する際、所望位置に参照光と信号光を照射する前に予め所定の光ビームを照射する前工程である。ポストキュアとは、光情報記録媒体1内の所望の位置に情報を記録した後、前記所望の位置に追記不可能とするために所定の光ビームを照射する後工程である。
ディスク回転角度検出用光学系14は、光情報記録媒体1の回転角度を検出するために用いられる。光情報記録媒体1を所定の回転角度に調整する場合は、ディスク回転角度検出用光学系14によって回転角度に応じた信号を検出し、検出された信号を用いてコントローラ89によってディスク回転モータ制御回路88を介して光情報記録媒体1の回転角度を制御する事が出来る。
光源駆動回路82からは所定の光源駆動電流がピックアップ11、キュア光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14内の光源に供給され、各々の光源からは所定の光量で光ビームを発光することができる。
また、ピックアップ11、そして、ディスクキュア光学系13は、光情報記録媒体1の半径方向に位置をスライドできる機構が設けられており、アクセス制御回路81を介して位置制御がおこなわれる。
ところで、ホログラフィの角度多重の原理を利用した記録技術は、参照光角度のずれに対する許容誤差が極めて小さくなる傾向がある。
従って、ピックアップ11内に、参照光角度のずれ量を検出する機構を設けて、サーボ信号生成回路83にてサーボ制御用の信号を生成し、サーボ制御回路84を介して前記ずれ量を補正するためのサーボ機構を光情報記録再生装置10内に備えることが必要となる。
また、ピックアップ11、キュア光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14は、いくつかの光学系構成または全ての光学系構成をひとつに纏めて簡素化しても構わない。
図3は、光情報記録再生装置10におけるピックアップ11の基本的な光学系構成の一例における記録原理を示したものである。光源301を出射した光ビームはコリメートレンズ302を透過し、シャッタ303に入射する。シャッタ303が開いている時は、光ビームはシャッタ303を通過した後、例えば2分の1波長板などで構成される光学素子304によってp偏光とs偏光の光量比が所望の比になるようになど偏光方向が制御された後、PBS(Polarization Beam Splitter)プリズム305に入射する。
PBSプリズム305を透過した光ビームは、信号光306として働き、ビームエキスパンダ308によって光ビーム径が拡大された後、位相マスク309、リレーレンズ310、PBSプリズム311を透過して空間光変調器312に入射する。
空間光変調器312によって情報が付加された信号光は、PBSプリズム311を反射し、リレーレンズ313ならびに空間フィルタ314を伝播する。その後、信号光は対物レンズ315によって光情報記録媒体1に集光する。
一方、PBSプリズム305を反射した光ビームは参照光307として働き、偏光方向変換素子316によって記録時または再生時に応じて所定の偏光方向に設定された後、ミラー317ならびにミラー318を経由してガルバノミラー319に入射する。ガルバノミラー319はアクチュエータ320によって角度を調整可能のため、レンズ321とレンズ322を通過した後に光情報記録媒体1に入射する参照光の入射角度を、所望の角度に設定することができる。なお、参照光の入射角度を設定するために、ガルバノミラーに代えて、参照光の波面を変換する素子を用いても構わない。
このように信号光と参照光とを光情報記録媒体1において、互いに重ね合うように入射させることで、記録媒体内には干渉縞パターンが形成され、このパターンを記録媒体に書き込むことで情報を記録する。また、ガルバノミラー319によって光情報記録媒体1に入射する参照光の入射角度を変化させることができるため、角度多重による記録が可能である。
以降、同じ領域に参照光角度を変えて記録されたホログラムにおいて、1つ1つの参照光角度に対応したホログラムをページと呼び、同領域に角度多重されたページの集合をブックと呼ぶことにする。
図17は、光情報記録再生装置10におけるピックアップ11の基本的な光学系構成の一例における再生原理を示したものである。記録した情報を再生する場合は、前述したように参照光を光情報記録媒体1に入射し、光情報記録媒体1を透過した光ビームを、アクチュエータ323によって角度調整可能なガルバノミラー324にて反射させることで、その再生用参照光を生成する。
この再生用参照光によって再生された再生光は、対物レンズ315、リレーレンズ313ならびに空間フィルタ314を伝播する。その後、再生光はPBSプリズム311を透過して光検出器325に入射し、記録した信号を再生することができる。光検出器325としては例えばCMOSイメージセンサーやCCDイメージセンサーなどの撮像素子を用いることができるが、ページデータを再生可能であれば、どのような素子であっても構わない。
図1、図4および図5を用いて本実施例における位相マスク309の形状とその駆動方法について説明する。
図1は位相マスク309の形状と駆動の詳細を示す図である。位相マスク309は、信号光306と垂直な表面に、1001から1003に示すように画素ピッチに対して十分大きく、かつ波長に対して十分浅い(1%以下)凹凸が設けられている。この凹凸での屈折率の差により入射光束306の波面に位相差が重畳される。本位相マスクを信号光306と垂直な1008で示す方向に往復運動させることを考える。なお、ここでは説明の簡便化のため、位相マスクの表面凹凸を図のy軸方向の周期的なパターンとする。
位相マスクを駆動させる場合、信号光内での位相の変化を均一にするために、駆動速度が一定であることが望ましい。しかし速度一定の時間をできるだけ大きくとると図4に示す駆動プロファイルとなる。この場合、4001のような速度の急激な変化は慣性による振動を発生する要因となり、記録、再生を含めた装置性能の劣化要因となる。そのため、本実施例では図5に示すように駆動速度が時間とともに滑らかに周期的に変化する駆動プロファイルを用いる。同図の駆動プロファイルを図1のy座標方向に投影すると、図1右に示すグラフの1001のような駆動プロファイルとなる。グラフは縦軸が位相マスクのy方向の座標位置、横軸は位相マスクの駆動速度をあわらす。
一方、角度多重方式における記録においては、ページ内部、ページ間の各画素の記録条件、および多重記録可能数を均一にしつつ等しくするため、位相マスクによる光束306の波面の位相変化速度は一定、もしくは一定以上であることが望ましい。これはすなわち光束306を通過する位相マスクの表面凹凸の変化速度を一定とすることと等価である。これを実現する方法を図6を用いて説明する。
図6の上図は、位相マスクが速度v1で移動している際の図で、時刻がt0からt1に変化する間にマスク照射位置は5003から5004へ移動する。このときのマスク表面凹凸の周期はP1とする。
図3の下図は位相マスクが速度v1より速いv2で移動している際の図である。このときのマスク照射位置の5005、5006への変化によるマスク厚み方向の変化を、上図の5003、5004と同じとするには、マスク表面凹凸の周期P2を以下の式(1)のようにすればよいことがわかる。
Figure 0006158213
このことから、位相マスクの駆動速度が変化する場合は、位相マスクでの任意位置での入射光束を横切る位相マスクの駆動速度と前記位置でのマスク表面の凹凸周期の比が一定となるようにマスク表面の凹凸周期を形成する。なお、上記図1の右グラフに示すように、位相マスクの駆動速度vの変化が位相マスクのy軸方向の変位yの関数であらわされるため、位相マスクの表面の凹凸の周期Pの変化も位相マスクのy軸方向の変位yの関数となる。
これにより、位相マスクの駆動速度が変化しても光束306を通過する位相マスクの表面凹凸の変化速度を一定とすることができ、光束306のページ内部、ページ間の位相変化の速度を一定とすることができる。
以上により、角度多重記録におけるメディア消費の均一化による記録多重数増加を実現するとともにページ内部、ページ間の各画素の記録条件を均一にすることができ、角度多重記録における高多重化を実現しつつ、安定した記録性能を確保することができる。
なお、本実施では説明の簡便化のため光束306の位相変化の速度を一定としたが、記録、再生性能によっては位相変化の速度を一定以上、もしくは一定以下とする条件なども考えられる。速度を一定以上とする場合は、マスク表面の凹凸周期と駆動速度の比を上記所定の条件を満たすように制約を加えることで実現可能である。
また、本実施例では位相マスクの駆動速度の変化が図5に示すように非線形に変化する場合の例を示したが、位相マスクの駆動速度は線形に変化してもよい。
また、本実施例では説明の簡便化のために位相マスクの凹凸を固定的な周期で示したが、入射光束の位相をランダムにするため、位相マスク表面の凹凸をランダムに配置することも考えられる。その場合は位相マスクでの任意位置での入射光束を横切る位相マスクの駆動速度とマスク表面の凹凸間隔の最小値、または平均値の比が一定となるようにマスク表面の凹凸周期を形成すればよい。
また、本実施例では光束306の位相を変化させる際に位相マスク表面に凹凸を付加する方法で説明したが、光束の位相を変化させる方法としては上記以外に、ガラス等の平板に屈折率の異なる材質を周期的、もしくはランダムに埋め込むなどの方法がある。なお、本願は位相マスクでの任意位置での入射光束を横切る位相マスクの駆動速度とマスク表面の位相付加方法の関係を定義するものであり、光束の位相を変化させる方法についてはなんら限定するものではない。
本発明の第3の実施形態を添付図面にしたがって説明する。本実施例の光情報記録媒体の記録再生装置10、およびピックアップ11の基本的な光学系構については図2、図3と同様であり、ここでは説明を省略する。
図7は、本実施例に光情報記録再生装置10における位相マスクを示す。なお本実施例の位相マスクについては、本発明の第1の実施例と同様の機能を有するため、図番号に“−b”をつけて区別する。
図7の位相マスクでは、駆動方向1008と同じy軸方向に対して、所定の領域ごとにマスク表面の凹凸周期を同図右に示すグラフのように変化させている。マスク表面の凹凸周期の変化と移動速度の
関係は本発明の第1の実施例と同様である。
上記の構成とすることにより、本発明の第1の実施例と比較して位相マスク表面の凹凸の加工を
容易にしつつ、略同様の効果を得ることができる。
なお、位相マスクに照射される光束と位相マスクの駆動速度の関係、位相マスクの駆動速度の変化、位相マスク表面のパターンなど、本発明の第1の実施例の記述で記載した内容については、本実施例においても同様に適用される。
本発明の第3の実施形態を添付図面にしたがって説明する。本実施例の光情報記録媒体の記録再生装置10については図2と同様であり、ここでは説明を省略する。
図8は、本実施例の光情報記録再生装置10における、ピックアップ11の基本的な光学系構成の一例における記録原理を示したものである。本発明の第1の実施例における原理図 図3と同様の機能をもつ要素については同様の記号を付してあり、ここでは説明を省略する。図の6309は円盤形状を有する位相マスクであり、軸6001を中心に光束306と垂直な面内で回転する機構を有する。その詳細を図9に示す。
位相マスク6309は第1の実施例の位相マスク309と同様に位相マスク表面に画素ピッチに対して十分大きく、かつ波長に対して十分浅い(1%以下)の凹凸が円周方向に周期的に配置されているものとする。また、位相マスクの表面凹凸は各半径位置において回転円周方向に周期的なパターンを持つものとする。
図の6002は位相マスク6309の回転軸6001を中心として半径位置r1の位相マスクパターン、6003は半径位置r2の位相マスクパターンである。位相マスク6309が回転角速度θで回転している条件における、半径位置r1での円周方向の線速度vr1は式(2)であらわされる。
Figure 0006158213
このときの位相マスクパターン6002の凹凸周期をPr1とする。
半径位置r2での円周方向の線速度vr2は式(3)であらわされる。
Figure 0006158213
このように円盤形状を有する位相マスクでは、半径位置により線速度が異なる。一方、実施例1で述べたように位相マスクを駆動させた際のページ内部、ページ間の各画素の記録条件を均一にするため、光束306のページ内部、ページ間の位相変化の速度は一定、もしくは一定以上とすることが望ましい。
上記を実現するには、半径位置r2での位相マスクパターン6003の凹凸周期Pr2を以下の式(4)に示すようにする。
Figure 0006158213
このように、位相マスクを回転駆動する場合は、位相マスクの任意の半径位置での入射光束を横切る線速度と前記半径位置でのマスク表面の凹凸周期の比が一定となるようにマスク表面の凹凸周期を形成する。
なお、位相マスクの駆動速度vrの変化が位相マスクの半径方向の変位rの関数であらわされるため、位相マスクの表面の凹凸の周期Pの変化も位相マスクの半径方向rの関数となる。
これにより、メディアへの情報記録中における光束306のページ内部、ページ間の位相変化の速度を一定とすることができる。
以上により、角度多重記録におけるメディア消費の均一化による記録多重数増加を実現するとともに
ページ内部、ページ間の各画素の記録条件を等しくすることができ、安定した記録性能を確保することができる。
なお、上記実施例では位相マスクの形状を円盤形状としたが、形状については必ずしも上記に限定されるものではない。
また、光束306の位相変化速度、位相マスクの駆動速度の変化、位相マスク表面の凹凸のランダム配置、光束306への位相変化の付加方法については第1の実施例と同様であり、上記実施例の内容に限定されるものではない。
本発明の第4の実施形態を添付図面にしたがって説明する。本実施例の光情報記録媒体の記録再生装置10については図2と同様であり、ここでは説明を省略する。
図10は、本実施例の光情報記録再生装置10における、ピックアップ11の基本的な光学系構成の一例における記録原理を示したものである。本発明の第1の実施例における原理図 図3と同様の機能をもつ要素については同様の記号を付してあり、ここでは説明を省略する。図3との相違は、位相マスク309を廃し、空間フィルタ314の近傍に光学フィルタ8001を設けた点である。
図10の空間フィルタ314では、メディアに記録されるフーリエ像と同様のフーリエ像をリレーレンズ313で形成し、そのフーリエ像のサイズを空間フィルタ314の開口で制限することにより、メディアに記録されるブックのサイズを制限し、記録密度の向上と隣接ブック間のクロストークの削減による記録、再生性能向上を可能とする。
図11に空間フィルタ314の位置で形成されるフーリエ像の一例を模式的に示す。図の9001はナイキスト領域、9002はゼロ次光領域、9003は空間フィルタ314の開口領域を示す。メディアへの情報記録に使用される信号光は図の9003の領域内の光束である。空間フィルタ314の開口領域での光強度分布の模式図を図12に示す。光強度は通常ゼロ時光領域内で中心に行くほど、すなわちDC成分になるほど強くなる。この光強度の強い部分がメディアへの情報記録時にメディアをより多く消費し、角度多重記録における記録可能多重数の低下につながる。先の第1、第2の実施例は信号光の光束内の位相を隣接画素単位でずらすことにより、上記光強度の強い部分を平滑化し、記録可能多重数を確保するものであった。
本実施例の光学フィルタ8001を図13に示す。フィルタの中心は12001に示すように同心円状に透過率が変化するように加工されており、この中心部分に光軸を合わせるように光束8002が入力される。上記フィルタの透過率分布を図14に示す。図の軸A,軸Bが信号光が入射される面の座標をあらわし、光軸は矢印12001の方向に入射する。軸Cは各座標位置の光透過率をあらわす。光透過率分布12003は、図に示すようにフィルタの中心部分、いわゆるDC部分が最も透過率が低くなるように加工されている。空間フィルタ314の開口部分の光束をこの光学フィルタに通すことにより、図11に示す光強度分布に上記光透過率分布が重畳され、前記開口部分の光強度分布が平滑化される。
本実施例では、記録時のメディア内の光強度分布と同様の分布に対して直接強度を制御するため、本発明の実施例1,2のように駆動部分を必要としない。そのため、本発明の実施例1,2と同様に角度多重記録におけるメディア消費の均一化による記録多重数増加と安定した記録を実現しつつ、実施例1,2に対して装置内部の駆動部分の容積削減、および駆動部分から発生する振動の抑圧などが可能になる。
なお、本実施例ではスペクトラム可変マスク8001を空間フィルタ314の空間変調器寄りに配置したが、対物レンズよりに配置してもよい。また、空間フィルタ314にスペクトラム可変マスク8001の機能を付加して一体化した素子としてもよい。その場合は、空間フィルタ314の開口部にスペクトラム可変マスク8001の透過率分布の可変機構が備わる構成となる。
また、上記光学フィルタではDC部分の光強度を抑圧する例を示したが、DC以外のピーク周波数領域についても、上記と同様の手法で光強度を抑圧することができる。
図15は本発明の第3の実施例の光学フィルタ8001と同様の機能を持つ光学フィルタの図である。
本実施例では光学フィルタ8001の代わりに同図の光学フィルタ14001を使用する点以外は、記録再生装置の構成、および光学系構成とも第3の実施例と同様であり、ここでは説明を省略する。
フィルタ14001と上記8001との相違は、同図のフィルタが領域毎に透過率を変更可能な構成としている点である。図の右に示すように、フィルタ面を5×5の領域に分割し、各領域に個別に透過率を設定できる構成としている。
本構成により、空間フィルタ314近傍のフーリエ像の任意の領域の光強度の強い部分を抑圧することが可能になる。これにより、フーリエ像のDC部分以外に発生した光強度の強い部分についても、強度を抑圧し、角度多重記録におけるメディア消費の均一化による記録多重数増加と安定した記録を実現することができる。上記構成を実現させる方法としては、外部から制御が可能な液晶素子を用いる方法などが考えられる。
なお、本実施例では光透過率の数値分布を5×5のマトリクスの例で示したが、透過率分布を実現させる構成、およびマトリクスの分解数などは本実施例に限定されるものではない。
図16は本発明の第6の実施例の光学フィルタの図である。
本実施例の記録再生装置の構成、および光学系構成とも第4の実施例と同様であり、ここでは説明を省略する。
本実施例と第4の実施例との相違は、記録中に光学フィルタ14001の領域毎に透過率を変化、すなわち光学フィルタ14001の光透過率分布を変化させる点である。図16では異なる3種類の光透過率分布に変化させる例を示す。
本構成により、空間フィルタ314近傍のフーリエ像の任意の領域の光強度の分布をより均一に散らすことが可能となり、角度多重記録におけるメディア消費の均一化による記録多重数増加と安定した記録を実現することができる。
なお、本発明の第4の実施例と同様に、本実施例では光透過率のマトリクスの行、列数構成、の例で示した、透過率分布を実現させる構成、およびマトリクスの分解数などは本実施例に限定されるものではない。
本発明の第3から第5の実施例では、光学フィルタの透過率分布によりで信号光の強度分布を制御し、光強度の強い領域を抑圧したが、これにより信号光全体の光強度の低下、およびDC成分の不足による信号再生性能の劣化の発生が考えられる。
本実施例では、信号処理により上記を補正する手法について説明する。
本実施例におけるホログラフィを利用してデジタル情報を記録および/または再生する光情報記録媒体の記録再生装置は、本発明の第4の実施例の図9の記録再生装置と同様であり、ここでは説明を省略する。
また、光情報記録再生装置10におけるピックアップ11の基本的な光学系構成の一例における再生原理については本発明の第1の実施例で説明した図17と同様であり、ここでは説明を省略する。
図18は、光情報記録再生装置10の信号処理回路85のブロック図である。
コントローラ89はピックアップ11内の光検出器325が画像データを検出すると、信号処理回路85にピックアップ11から入力される1ページ分のデータを再生処理するよう命ずる。コントローラ89からの処理命令は制御用ライン811を経由し、信号処理回路85内サブコントローラ801に通知される。本通知を受け、サブコントローラ801は各信号処理回路を並列に動作させるよう制御用ライン811を介して各信号処理回路の制御を行う。先ず、メモリ制御回路803に、データライン812を介して、ピックアップ11からピックアップインターフェース回路810を経由して入力される画像データをメモリ802に格納するよう制御する。メモリ802に格納されたデータがある一定量に達すると、画像位置検出回路809でメモリ802に格納された画像データ内からマーカーを検出して有効データ範囲を抽出する制御を行う。次に検出されたマーカーを用いて画像歪み補正回路808で、画像の傾き・倍率・ディストーションなどの歪み補正を行い、画像データを期待される2次元データのサイズに変換する制御する。サイズ変換された2次元データを構成する複数ビットの各ビットデータを、2値化回路807において“0”、“1”判定する2値化し、メモリ802上に再生データの出力の並びでデータを格納する制御を行う。次に誤り訂正回路806で各データ列に含まれる誤りを訂正し、スクランブル解除回路805で擬似乱数データ列を加えるスクランブルを解除した後、CRC演算回路804でメモリ802上のユーザデータ内に誤りが含まれない確認を行う。その後、入出力制御回路90にメモリ802からユーザデータを転送する。
図19を用いて、図15の画像歪み補正回路808における本発明の動作を説明する。
図19(A)は図10の光学フィルタ8001に入射する光束の光強度分布を示す図であり、横軸が光束に垂直な面の空間位置、縦軸が光強度を示す。光束の照射面は2次元であるが、ここでは図示を簡単にするため、1次元で表現する。図のX−X‘は光束8002の中心を示す。図19(B)は光学フィルタ8001の透過率特性を示す図であり、横軸が光束に垂直な面の空間位置、縦軸が光透過率を示す。(A)同様に図のX−X‘が光束8002の中心を示す。
図19(C)は光束8002を同図の(B)に通して得られる光束8003の光強度分布を示す。横軸、縦軸は同図の(A)と同様である。
図のように光学フィルタ8001を介することで、強度分布の中心近傍、すなわちDC近傍の強度が低下して平滑化された光強度分布により媒体に情報を記録することができ、角度多重記録における多重数の拡大を実現することができる。
しかし、媒体より本記録領域を再生した場合、DC部分の情報の欠落と、全体強度の低下により、再生信号SNRの劣化が発生する可能性がある。その回避方法について以下に説明する。
図19(D)は図16の光検出器325で得られる再生画像の電荷強度分布である。同図の横軸は再生画像面の空間周波数、縦軸は光検出器より得られる電荷強度である。
図19(E)は同図(B)の光学フィルタの逆特性を持つ電気的フィルタで、図18の画像歪み補正回路808に実装される。同図の横軸は入力画像面の空間周波数、縦軸はアンプゲインを示す。
これにより、本発明の第3から第5の実施例に示す、角度多重記録におけるメディア消費の均一化による記録多重数増加を実現するとともに、媒体からの情報再生時の再生画像の信号強度を確保し、安定した再生性能を確保することができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
1・・・光情報記録媒体、10・・・光情報記録再生装置、11・・・ピックアップ、
12・・・再生用参照光光学系、13・・・ディスクCure光学系、
14・・・ディスク回転角度検出用光学系、81・・・アクセス制御回路、
82・・・光源駆動回路、83・・・サーボ信号生成回路、
84・・・サーボ制御回路、85・・・信号処理回路、86・・・信号生成回路、
87・・・シャッタ制御回路、88・・・ディスク回転モータ制御回路、
89・・・コントローラ、90…入出力制御回路、91…外部制御装置、
301・・・光源、303・・・シャッタ、306・・・信号光、307・・・参照光、
308・・・ビームエキスパンダ、309、6309・・フェーズ(位相)マスク、
310・・・リレーレンズ、311・・・PBSプリズム、
312・・・空間光変調器、313・・・リレーレンズ、314・・・空間フィルタ、
315・・・対物レンズ、316・・・偏光方向変換素子、320・・・アクチュエータ、
321・・・レンズ、322・・・レンズ、323・・・アクチュエータ、
324・・・ミラー、325・・・光検出器
501・・・光源、502・・・コリメートレンズ、503・・・シャッタ、504・・・光学素子、
505・・・PBSプリズム、506・・・信号光、507・・・PBSプリズム、508・・・空間光変調器、
509・・・アングルフィルタ、510・・・対物レンズ、511・・・対物レンズアクチュエータ、
512・・・参照光、513・・・ミラー、514・・・ミラー、515・・・レンズ、
516・・・ガルバノミラー、517・・・アクチュエータ、518・・・光検出器、
519・・・偏光方向変換素子、520・・・駆動方向、521・・・光学ブロック、
8001、14001・・・光学フィルタ

Claims (5)

  1. 2次元のページデータを光情報記録媒体に複数記録する光情報記録装置において、
    光ビームを発射する光源と、
    光ビームから分離された信号光に位相情報を付加し、前記信号光の照射面に凹凸を具備する位相マスクと、
    参照光と前記信号光を前記光情報記録媒体に照射し、両光を干渉させて情報を記録するレンズと、を備え、
    前記光情報記録媒体に少なくとも2ページ以上の異なるページのデータを記録する際に、前記位相マスクを前記信号光の光軸と垂直な方向に速度を変化させて移動させるときに前記位相マスクの信号光照射面における凹凸の高さの変化の速度が所定値であり、
    前記照射面の所定の方向の位置座標をyとするとき、
    前記凹凸の周期、または凹凸の最小間隔がyの関数となることを特徴とする光情報記録装置。
  2. 請求項1記載の光情報記録装置であって、
    前記位相マスクの移動速度の変化、もしくは移動方向の変化のいずれか一方、もしくは両方が周期的に変化することを特徴とする光情報記録装置。
  3. 請求項1記載の光情報記録装置において、
    前記位相マスクの移動速度の変化が線形であることを特徴とする光情報記録装置。
  4. 請求項1記載の光情報記録装置において、
    前記位相マスクの移動速度の変化が非線形であることを特徴とする光情報記録装置。
  5. 2次元のページデータを光情報記録媒体に複数記録する光情報記録装置において、
    光ビームを発射する光源と、
    前記光ビームを参照光と信号光に分離する偏光ビームスプリッタと、
    前記信号光に位相情報を付加し、前記信号光の照射面に凹凸を具備する位相マスクと、
    前記参照光と前記信号光を前記光情報記録媒体に照射し、両光を干渉させて情報を記録するレンズと、を備え、
    前記光情報記録媒体に前記2次元ページデータとして少なくとも2ページ以上の異なるページデータを記録する際に、前記位相マスクは信号光照射面に垂直な方向に軸を持つ回転運動をするときに前記位相マスクの信号光照射面における凹凸の高さの変化の速度が所定値であり、
    前記照射面の所定の方向の位置座標をyとするとき、
    前記凹凸の周期、または凹凸の最小間隔がyの関数となることを特徴とする光情報記録装置。
JP2014546817A 2012-11-19 2012-11-19 光情報記録装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報記録再生方法、及び光学素子 Expired - Fee Related JP6158213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/079891 WO2014076830A1 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 光情報記録装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報記録再生方法、及び光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014076830A1 JPWO2014076830A1 (ja) 2017-01-05
JP6158213B2 true JP6158213B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=50730770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546817A Expired - Fee Related JP6158213B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 光情報記録装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報記録再生方法、及び光学素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9330704B2 (ja)
JP (1) JP6158213B2 (ja)
CN (1) CN104798134B (ja)
WO (1) WO2014076830A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104798134B (zh) * 2012-11-19 2017-06-09 日立民用电子株式会社 光信息记录装置、光信息记录再现装置、光信息记录方法、光信息记录再现方法、和光学元件
JP6554391B2 (ja) * 2015-11-06 2019-07-31 日本放送協会 空間フィルターおよびそれを用いたホログラム記録装置
DE112018002670T5 (de) 2017-05-24 2020-03-05 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Breitband achromatische flache optische Komponenten durch dispersionstechnische dielektrische Metaoberflächen
WO2019046827A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Metalenz, Inc. INTEGRATION OF TRANSMISSIVE METASURFACE LENS
US11978752B2 (en) 2019-07-26 2024-05-07 Metalenz, Inc. Aperture-metasurface and hybrid refractive-metasurface imaging systems
US11927769B2 (en) 2022-03-31 2024-03-12 Metalenz, Inc. Polarization sorting metasurface microlens array device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104647A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Nikon Corp ホログラム形成方法及び装置
JP2000121820A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Oki Electric Ind Co Ltd 光ファイバグレーティングの作製方法
US6569600B2 (en) * 2001-03-30 2003-05-27 Eastman Kodak Company Optical recording material
US7023562B2 (en) * 2001-09-10 2006-04-04 Zygo Corporation Characterization of period variations in diffraction gratings
US7092133B2 (en) 2003-03-10 2006-08-15 Inphase Technologies, Inc. Polytopic multiplex holography
JP4162518B2 (ja) * 2003-03-17 2008-10-08 Tdk株式会社 ホログラム記録再生方法及びホログラム記録媒体
CN1890603B (zh) * 2003-12-01 2011-07-13 伊利诺伊大学评议会 用于制造三维纳米级结构的方法和装置
JP2006343533A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sony Corp ホログラム装置及びインコヒーレント光生成方法
US7813017B2 (en) * 2005-10-21 2010-10-12 Inphase Technologies, Inc. Method and system for increasing holographic data storage capacity using irradiance-tailoring element
JP4696890B2 (ja) * 2005-12-12 2011-06-08 富士ゼロックス株式会社 ホログラム記録方法及びホログラム記録装置
KR20080103147A (ko) * 2007-05-23 2008-11-27 주식회사 대우일렉트로닉스 페이즈 쉬프트 마스크, 페이즈 쉬프트 마스크 제조방법
JP2009037685A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Sony Corp ホログラム記録再生装置
JP5211816B2 (ja) * 2008-04-11 2013-06-12 株式会社日立製作所 光情報記録再生装置
US20090268595A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Tdk Corporation Information recording medium and recording/reproducing apparatus
JP2010164832A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Corp 光照射装置、光照射方法
JP5557787B2 (ja) * 2011-04-06 2014-07-23 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報再生装置、光情報記録再生装置
EP2562568B1 (en) * 2011-08-23 2014-06-25 SICK STEGMANN GmbH Fabrication method of cylindrical gratings
CN104798134B (zh) * 2012-11-19 2017-06-09 日立民用电子株式会社 光信息记录装置、光信息记录再现装置、光信息记录方法、光信息记录再现方法、和光学元件

Also Published As

Publication number Publication date
CN104798134B (zh) 2017-06-09
WO2014076830A1 (ja) 2014-05-22
US20150294681A1 (en) 2015-10-15
US9330704B2 (en) 2016-05-03
JPWO2014076830A1 (ja) 2017-01-05
CN104798134A (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358530B2 (ja) 光情報記録再生装置及び再生装置
JP6158213B2 (ja) 光情報記録装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報記録再生方法、及び光学素子
JP5037391B2 (ja) 光ピックアップ、光情報記録再生装置および光学的情報記録再生方法
US20120188618A1 (en) Optical information reproducing method and optical information reproducing apparatus
JP5753768B2 (ja) 光情報記録装置、光情報再生装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報再生方法および光情報記録再生方法
JP5487057B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP4881914B2 (ja) 光情報記録再生装置及び光情報記録方法
JP5096191B2 (ja) 光ピックアップおよび、それを用いた光情報再生装置および光情報記録再生装置
JP4969558B2 (ja) 光情報再生装置、光情報記録再生装置
JP2011238317A (ja) 光情報再生装置および光情報再生方法
JP2014026706A (ja) ホログラフィックメモリ装置および参照光入射角度調整方法
JP5753767B2 (ja) 光情報記録再生装置、光情報記録再生方法、光情報記録媒体
JP5104695B2 (ja) 情報記録装置
JP5238209B2 (ja) 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体
JP5557787B2 (ja) 光情報再生装置、光情報記録再生装置
JP5049988B2 (ja) 信号品質評価装置、信号品質評価方法、および情報記録媒体
WO2016143726A1 (ja) ホログラム記録再生装置、及びホログラム記録再生方法
JP5517912B2 (ja) 光情報記録再生方法、及び光情報記録再生装置
JP5640033B2 (ja) 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録再生装置および光情報記録再生方法
JP5414861B2 (ja) 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録再生装置および光情報記録再生方法
JP2009252339A (ja) 光情報記録再生装置
WO2012160733A1 (ja) 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法
JP2017126390A (ja) 光情報記録装置、及び光情報記録方法
JP5802494B2 (ja) ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィックメモリ再生方法およびホログラム記録媒体
JP5542739B2 (ja) ホログラフィックメモリ再生装置、およびホログラフィックメモリ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees