JP6156627B2 - 空気電池とこれを積み重ねた組電池 - Google Patents

空気電池とこれを積み重ねた組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6156627B2
JP6156627B2 JP2013059385A JP2013059385A JP6156627B2 JP 6156627 B2 JP6156627 B2 JP 6156627B2 JP 2013059385 A JP2013059385 A JP 2013059385A JP 2013059385 A JP2013059385 A JP 2013059385A JP 6156627 B2 JP6156627 B2 JP 6156627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
electrode material
air
air battery
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013059385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014186809A (ja
Inventor
純 猪股
純 猪股
沼尾 康弘
康弘 沼尾
謙克 関根
謙克 関根
西村 公男
公男 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2013059385A priority Critical patent/JP6156627B2/ja
Publication of JP2014186809A publication Critical patent/JP2014186809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6156627B2 publication Critical patent/JP6156627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

本発明は、空気電池とこれを積み重ねた組電池に関する。
従来、この種の空気電池として、特許文献1に「予備電池」とした名称において開示されたものがある。
特許文献1に開示された「予備電池」は、電気化学電池システムで使用する構造のものであり、複数の乾燥コンポーネントとともに正極と負極とを含み、その乾燥コンポーネント構造の一端に凝縮電解液の貯槽を有するものである。
上記の構成においては、液体が凝縮電解液の貯槽に加えられ、電解液が電解液流動管理構造を通して乾燥コンポーネントに導入され、それによって正極と負極間の電気化学反応を起させるようにしたものである。
特表2005−527069号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている予備電池では、負極部材と空気流路の部品とを別個に形成していたために、部品点数が多いためにコスト高になるという課題が未解決のままであった。
そこで本発明は、部品点数を減らしてコストの低減を図った空気電池とこれを積み重ねた組電池の提供を目的としている。
上記課題を解決するための本発明に係る空気電池は、正極と負極とを、これらの間に電解液層を区画形成するようにして枠体内に収容し、かつ、組電池として互いに積み重ねて用いられるものである。
本発明においては、上記負極が負極材から成り、上記負極材が、他の空気電池の正極に当接する側の一方の面に空気流路を備え、他方の面が上記電解液層に当接するものである
同上の課題を解決するための本発明に係る組電池は、上記の空気電池を積み重ねたものである。
本発明によれば、負極材を他の空気電池の正極に当接させるようにし、かつ、その負極材の他の空気電池の正極との当接面に空気流路を一体に形成しているので、部品点数を減らしてコストの低減を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る空気電池を積み重ねた組電池の断面図である。 (A)は、同上の空気電池の断面図、(B)は、同上の平面図である。 (A)は、同上の空気電池の正極構成部品の製造工程を示す説明図、(B)は、同上の空気電池の負極材の製造工程を示す説明図である。 枠体に負極材を固定したものに正極構成部品を取り付ける様子を示す分解断面図である。 負極材に枠体をモールド成型したものを示す断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る空気電池を積み重ねた組電池の断面図、図2(A)は、図1に示す空気電池の断面図、(B)は、その平面図である。また、図3は、その一実施形態に係る空気電池の正極構成部品の製造工程を示す説明図、図4は、その一実施形態に係る空気電池の負極材の製造工程を示す説明図である。
一例に係る組電池Aは、図1に示すように、二つの空気電池B1,B1を互いに積み重ねたものである。
本発明の一実施形態に係る空気電池A1は、正極10と負極材20とを、これらの間に電解液層30を区画形成するようにして枠体40内に収容したものである。
枠体40は、絶縁性を有するポリプロピレン製のものであり、所要の高さにし、かつ、側板41〜44(図2(B)参照)により、平面視において正方枠形に形成されている。
枠体40としては、上記したポリプロピレンの他、ポリイソブチレン等のポリオレフィン系樹脂や、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンエチレン共重合体等のフッ素樹脂を用いることができる。また、強度や寸法精度等の要求に応じて、ミネラル、ガラス繊維で強化することができる。
本実施形態において示す正極10は、正極支持板11と正極材12を有して構成されている。
正極支持板11は、平面視長方形にしたステンレス(SUS304)製のものであり、中央部に化学エッチングにより所定の直径にした複数の貫通孔11aを所要の密度で穿設開口したものである。
なお、化学エッチングに限らず金網、パンチングメタル等でもよく、作り方を限定するものではない。
正極材12は、触媒を含んだ導電性、かつ、多孔質な材料で形成されており、例えば、カーボン材料とバインダー樹脂とで形成され、多導電多孔体内に二酸化マンガン等の触媒が含まれているものである。
上記した側板41〜44の上端面41a〜44aの各内半部側には、正極支持板11の外周縁部を保持するための保持部41b〜44b(図2(B)参照)が段差として形成されている。
各保持部41b〜44bの深さH1は、正極支持板11の厚みT1と同等かやや浅めに形成されており、その正極支持板11が他の空気電池A1の負極材20に当接するようになっている。
側板41〜44のうち、側板42,44には、枠体10内外に空気を流通させるための空気流通口42e,44e(図2(B)参照)が互いに対向する位置に横長にして形成されているとともに、側板41には、外部から電解液を注入するための二つの電解液注入口41c,41cが互いに間隔をおき、かつ、その側板41内外に貫通させて形成されている。
空気流通口42e,44eは、後述する負極材20の空気流通路23に対向する高さ位置に配設されている。
負極材20は、図1,2に示すように、これに空気流通路23を一体に形成しているとともに、他の空気電池A1の正極10に当接して集電する集電材として機能を兼ね備えたものである。
負極材20は、アルミ、マグネシウム又はそれらの合金よりなる金属材で形成されており、電解液と電気化学的反応により腐食され(負極反応)、電子を外部に取り出すことができるものである。
本実施形態において示す負極材20は、上記側板41〜44の内壁面41d〜44dに、側壁21a〜21dが当接する大きさにした本体21と、その側壁21a〜21d(21b,21dについては図示していない)の中間部分に、鍔部22を一体に突設したものである。
鍔部22は、負極材20を枠体40に埋設固定するためのものであり、側壁41〜44の板厚の略半分の寸法にして形成され、本実施形態においては、上下両面に微細な凹凸を形成している。これにより、枠体40との接触面積が増大して、枠体40との固定状態をより強固にすることができる。
本体21の厚みT2は、負極材20を鍔部22によって枠体40に固定したときに、下面21eが、他の空気電池A1の正極支持板11とほぼ面一かやや突出するようにしている。
「厚みT2」は、鍔部22の下面と本体21の下面21eとの寸法である。
また、本実施形態においては、本体21の上面21f、従ってまた、電解液層30に臨む面を平坦面に形成しているが、当該上面21fに凸凹を形成してもよい。この場合、電解液との接触面が増大して、反応速度を速めることができる。
本体21の略下半部には、他の空気電池A1の正極材12に送気するための空気流路23が形成されている。
空気流路23は、上記した空気流通口42e,44eを形成した側板42,44間にわたり、互いに平行にして形成された4つの溝23aからなる。なお、図1,2には、4つの溝23aを示しているが、実際にはもっと多数の溝からなる。
本実施形態において示す溝23aは、基底面23bから開口23cにかけて同じ寸法にしたものを示しているが、これに限らず、基底面23bから開口23cにかけて次第に幅広になる断面形状にしてもよい。この場合、放熱効果を高めることができる。
また、放熱を高くする部位の溝の幅を大きくする等、適宜溝の幅や形状を変化させるようにしてもよい。
上記した各溝23aには、漏液防止部材50が配設されている。
漏液防止部材50は、溝23aの基底面23b及び側壁面23d,23dの上半部を覆う下向き凹形に形成されている。このように溝23aの上半部だけを被覆して、下半部を露出させていることによって、負極材20の放熱性を確保することができる。
本実施形態において示す漏液防止部材50は、上記した枠体40を形成するときに同時に形成されるようになっている。換言すると、その枠体40と同じ材質により形成されているが、下記のような樹脂により、枠体40とは別に形成することができる。
具体的には、ポリオレフィン系樹脂、フッ素系樹脂、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴムを採用することができる。また、伝熱要求に応じて、カーボンブラック、カーボン繊維、金属繊維等を追加することができる。
図3は、正極の製造工程を示す説明図、図4は、負極材を製造する工程を示す説明図、図5は、枠体に負極材を固定したものに正極構成部品を取り付ける様子を示す分解断面図である。なお、上述した実施形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。
図3(A)に示すように、正極支持板11に貫通孔11aを形成した後、(B)に示すように、その正極支持板11の下面11bに正極材12を固定するとともに触媒層12aを形成する。これにより、正極10ができる。
一方、負極材20は、図3(B)に示す金属ブロック20´を切削して、本体21に鍔部22と空気流路23とを形成する。
なお、切削に限らず鋳造、プレス等でもよく、作り方を限定するものではない。
そして、図4に示すように、枠体40に負極材20を鍔部22を介して埋設固定するとともに、空気流路23の各溝23aに漏液防止材50を同時に形成する。
そして、負極材20を固定した枠体40に正極10を取り付けることにより、正極10と負極材20との間に電解液層30が区画形成される。換言すると、それら正極10と負極材20とが電解液層30を挟む両側に対設した状態になって、本発明に係る空気電池A1を製作することができる。
以上の構成からなる空気電池B1と組電池Aによれば、次の効果を得ることができる。
・従来は別部材として形成していた、負極材,集電材,流路形成部品を一つの負極材形成し負極としているので部品点数を減らすことができるとともに、コストの低減を図ることができる。
・また、負極を構成する負極材、集電材、流路形成部品を1つの負極材形成することにより、小型化を図ることができる。
・空気流路に漏出防止部材を被覆形成しているので、負極材が腐食によって薄肉になったときにも、電解液層内の電解液が漏出することを防止することができる。
・負極材に枠体をモールド成型しておき、これに正極を固定すればよいので、その組み立てを容易に行なうことができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限るものではなく、次のような変形実施が可能である。
図5は、負極材に枠体をモールド成型したものを示す断面図である。なお、上述した実施形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。
図5に示す負極材20は、空気流路23の溝23aの内壁全面を漏出防止部材50Aで被覆形成したものである。空気流路23をなす溝23aの内壁全面を漏出防止部材50Aで被覆形成することにより、負極材10の腐食が大きく進んだときにも、電解液の漏出を防止することができる。
12 正極材
20 負極材
21 本体
22 鍔部
23 空気流路
30 電解液層
40 枠体
50 漏出防止部材
A 組電池
B1 空気電池

Claims (7)

  1. 正極と負極とを、これらの間に電解液層を区画形成するようにして枠体内に収容し、かつ、組電池として互いに積み重ねて用いられる空気電池であって、
    上記負極が負極材から成り、
    上記負極材が、他の空気電池の正極に当接する側の一方の面に空気流路を備え、他方の面が上記電解液層に当接することを特徴とする空気電池。
  2. 上記空気流路に、電解液層内の電解液が漏出することを防止する漏出防止部材を被覆形成している請求項1に記載の空気電池。
  3. 上記漏出防止部材を、上記空気流路内の電解液層側のみに被覆形成している請求項2に記載の空気電池。
  4. 上記負極材の電解液層に臨む面を平坦面に形成している請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気電池。
  5. 上記負極材の電解液層に臨む面に凸凹を形成している請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気電池。
  6. 上記負極材が、枠体に固定するための鍔部を本体に突設したものであり、その鍔部に凹凸を形成している請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気電池。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の空気電池を積み重ねた組電池。
JP2013059385A 2013-03-22 2013-03-22 空気電池とこれを積み重ねた組電池 Active JP6156627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059385A JP6156627B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 空気電池とこれを積み重ねた組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059385A JP6156627B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 空気電池とこれを積み重ねた組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014186809A JP2014186809A (ja) 2014-10-02
JP6156627B2 true JP6156627B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=51834222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013059385A Active JP6156627B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 空気電池とこれを積み重ねた組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6156627B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111326831B (zh) * 2018-12-14 2021-09-28 中国科学院大连化学物理研究所 一种金属空气电池组或单体电池
CN113745730B (zh) * 2021-08-03 2022-07-12 西安交通大学 一种纽扣式金属空气燃料电池电堆

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547003Y2 (ja) * 1974-07-24 1980-11-05
JPS5257389Y2 (ja) * 1974-10-26 1977-12-26
SE407721B (sv) * 1975-06-18 1979-04-09 Lindstroem Ab Olle Cell for stromalstring eller elektrolys, serskilt metalluftcell, brenslecell eller kloralkalicell
JPH0265072A (ja) * 1988-08-29 1990-03-05 Toyota Motor Corp 電解液循環式金属−ハロゲン電池
TWI225318B (en) * 2002-01-08 2004-12-11 Evionyx Inc Reserve battery
EP1376735A1 (en) * 2002-06-20 2004-01-02 Yung-Jen Lin Anode structure for metal-air battery
JP5825903B2 (ja) * 2011-07-26 2015-12-02 愛三工業株式会社 樹脂製インテークマニホールド
JP6070239B2 (ja) * 2012-02-22 2017-02-01 日産自動車株式会社 空気電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014186809A (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685003B2 (ja) 電池モジュール
JP5026708B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セルおよびそれを用いた固体高分子型燃料電池
KR101230892B1 (ko) 연료전지용 금속다공체
CA2650982C (en) Fuel cell having an embedded member in a gap between a separator and a porous member
JP6500046B2 (ja) 燃料電池用金属セパレータ及びその製造方法並びに発電セル
JP5234446B2 (ja) 燃料電池スタック用金属セパレータの積層性向上構造
JP5865685B2 (ja) サンドイッチインサートを有する燃料電池用エンドプレート
CN107732271B (zh) 燃料电池组
JP2019186165A (ja) 燃料電池用セパレータ部材及び燃料電池スタック
JP4852840B2 (ja) セパレータ
JP6024907B2 (ja) 空気電池とこれを用いた組電池
JP6156627B2 (ja) 空気電池とこれを積み重ねた組電池
JP2017162764A (ja) 電池モジュールの製造方法
KR102173663B1 (ko) 연료 전지 셀
JP6413897B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5703186B2 (ja) 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体及びその製造方法
KR101859894B1 (ko) 연료 전지 스택
US10522851B2 (en) Fuel cell resin frame assembly
KR101963998B1 (ko) 연료 전지 스택
JP6243391B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6136068B2 (ja) 空気電池とこれを用いた組電池
JP6145058B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5809614B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6656596B2 (ja) 燃料電池の単セル構造
KR101171932B1 (ko) 연료전지용 가스켓 제작을 위한 금형 및 이에 의해 제작되는 금속 지지대를 포함하는 연료전지용 가스켓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20161114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6156627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151