JP6155049B2 - 水素の再循環を伴う、炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去方法 - Google Patents

水素の再循環を伴う、炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6155049B2
JP6155049B2 JP2013034090A JP2013034090A JP6155049B2 JP 6155049 B2 JP6155049 B2 JP 6155049B2 JP 2013034090 A JP2013034090 A JP 2013034090A JP 2013034090 A JP2013034090 A JP 2013034090A JP 6155049 B2 JP6155049 B2 JP 6155049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
liquid
gas
fraction
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013034090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013173931A (ja
Inventor
クリストフ カンデロン ジャン
クリストフ カンデロン ジャン
プッチ アニック
プッチ アニック
ジュバン クロティルド
ジュバン クロティルド
Original Assignee
アクセンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクセンス filed Critical アクセンス
Publication of JP2013173931A publication Critical patent/JP2013173931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155049B2 publication Critical patent/JP6155049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/148Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G25/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, with solid sorbents
    • C10G25/003Specific sorbent material, not covered by C10G25/02 or C10G25/03
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/06Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including a sorption process as the refining step in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/205Metal content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4081Recycling aspects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、液体炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去の分野に関する。
天然ガスおよび所定の原油に含まれる液体凝縮物は、数多くの金属化合物、特に水銀およびヒ素を、痕跡として、しばしば全てのタイプの形態:粒子状物またはコロイド状物、イオン性錯体、あるいは有機金属で含有し得る。これらの金属化合物は、これらの石油生成物の商業生成物への精製および転化の間に用いられる触媒に対して多くの場合有毒である。水銀は、貴金属の活性に対して特に有毒であり、それは、アルミニウムの部分、ジョイント、溶接部に対して強力な腐食性を有し、更に、環境および人間の健康に有害である。
従って、天然ガスまたは原油の凝縮物の精製および転化の方法に送られることを目的とする供給原料をよく洗浄して、水銀の同伴を防ぐことが必要である。処理方法の上流で供給原料をよく洗浄することによって、精製所設備の全てを保護することが可能となる。
特許文献1には、液体炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去のための方法であって、以下の工程:
− 触媒および水素の存在下での供給原料の水素化処理の工程、
− 水素化処理された流出物の、2つ以上のフラクションへの分留の工程、
− 水銀収集材料との接触による、最も軽質なフラクションの処理の工程
を連続的に行うことによる、方法が記載されている。
米国特許第5384040号明細書
本発明は、水素化処理工程後に気/液分離工程を行うことによって、かつ、水素化処理工程の上流で分離ガスのフラクションを再循環させることによって、US 5,384,040(特許文献1)に記載された方法を改善することを提案する。
本発明は、一般的に、水銀化合物を含む液体炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去方法であって、以下の工程:
a) 供給原料を、水素流および工程c)に由来するガスフラクションと混合する工程、
b) 工程a)で得られた混合物を触媒と接触させて、水銀化合物を元素水銀に転化させ、元素水銀を含有する流出物を生じさせる工程、
c) 元素水銀を含有する前記流出物を、20〜80℃の温度に、次いで、1.5〜3.5MPaの圧力で20〜80℃の温度に冷却し、元素水銀を含有する前記流出物を、ガスフラクションおよび液体フラクションに分離し、前記ガスフラクションの少なくとも一部を工程a)に再循環させる工程、次いで、
d) 前記液体フラクションの分留を行い、気相および液相を生じさせる工程、
e) 工程d)で生じた気相の少なくとも一部を、水銀収集材料(mercury collection material)と接触させる工程
を行う、方法を記載する。
本発明のよると、工程b)は、270〜360℃の温度および1.5〜7MPaの圧力で行われ得る。
工程d)の分留は、0.5〜2.0MPaの圧力で行われ得、その結果、前記液相は、少なくとも95重量%の処理量の液体炭化水素供給原料を含み得る。
工程c)で得られた前記ガスフラクションの一部は、方法から抜き出され、かつ、排出され得、前記ガスフラクションの前記一部は、工程d)で生じた気相と混合され得る。
触媒は、ニッケルおよびコバルトから選択される少なくとも1種の元素を含み得、前記元素は、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ、ゼオライト、活性炭、粘土、およびアルミナセメントによって形成される群から選択される担体上に配置される。
収集材料は、以下の要素の少なくとも1種を含み得る:酸化銅、酸化鉛、硫化銅、硫化鉛、アルミナ上の硫黄(sulphur on alumina)、活性炭、ドーピングされたモレキュラーシーブ。
工程d)は、蒸留塔内で行われ得、気相は、蒸留塔の塔頂で直接得られる。あるいは、工程d)は、蒸留塔内で行われ得、蒸留塔の塔頂で生じたガス流は、冷却することによって、一部、凝縮させられ、前記気相および凝縮物が生じさせられ、この凝縮物は、還流として塔頂に再循環させられ得る。
工程e)は、150℃未満の温度、かつ、1〜50h−1のVVHで行われ得る。
工程d)の前に、液体フラクションに含まれる水は抽出され得る。抽出された水は、水銀収集材料と接触させられ得る。
工程d)で得られた液相は、水銀収集材料と接触させられ得る。
工程d)で生じた液相は、第1の液体部分と第2の液体部分とに分割・分離され、第1の液体部分は、第2の液体部分の化合物より軽質の化合物を含み、第1の液体部分は、水銀収集材料と接触させられ得る。軽質化合物を含む第1の液体部分は、100℃未満の最終蒸留点を有し得る。
本発明の他の特徴および利点は、図1を参照しながら、以下になされた説明を読むと、より良く理解されることとなり、かつ、明確になるであろう。
図1において、炭化水素供給原料は、パイプ(1)を通じて入る。液体供給原料は、炭化水素化合物、例えば、天然ガス、原油に含まれる液体凝縮物、液体凝縮物または原油から抽出された留分に由来するものからなる。例えば、供給原料は、ガスの凝縮物、ガソリン留分(例えば、直留ガソリン)、ケロセン留分、またはガスオイル留分からなる。炭化水素供給原料は、水銀化合物を、例えば、供給原料の重量(キログラム)当たり水銀0.001〜5ミリグラムの量で含有する。水銀化合物は、粒子状物、またはコロイド状物、イオン性錯体、または有機金属の形態にある水銀であり得る。炭化水素供給原料はまた、硫黄を、全硫黄の重量で0〜4%の量までで含有し得る。パイプ(1)内を流れる供給原料は、0.1〜7MPa、好ましくは1〜5MPaの圧力であり得る。
供給原料(1)は、パイプ(14)を通じて入る水素およびパイプ(13)を通じて入る再循環流と混合される。得られた混合物は、パイプ(1a)を通じて熱交換器(2)に送られ、次いで燃焼炉(4)に導入されて、高温、例えば270〜360℃、好ましくは280〜350℃、より好ましくは290〜345℃にされる。
燃焼炉(4)に由来する高温流体は、パイプ(3b)を通じて、水素化処理反応器(5)に導入され、水銀化合物が元素水銀に転化させられる。反応器(5)において、有機硫黄化合物、特にチオールは、炭化水素化合物および硫化水素(HS)に転化させられる。
反応器(5)は、以下の条件下で操作される:
− 温度は、270〜360℃、好ましくは280〜350℃、より好ましくは290〜345℃である、
− 圧力は、1.5〜7MPa、好ましくは2〜4MPaである。
反応器(5)に導入される、水素処理量(リットル)の供給原料処理量(リットル)に対する比は、30〜500L/L、好ましくは60〜200L/Lである。
反応器(5)は、固体触媒を含有し、この固体触媒は、有機−水銀およびヒ素の化合物の水素化分解、並びに、供給原料の硫黄および窒素をHSおよびNHに転化させることを可能にする従来の水素化処理反応を促進し、アンモニアは、再結合してアンモニウム塩を形成することができる。したがって、供給原料に含まれる水銀化合物は、金属水銀に転化させられる一方で、ヒ素化合物は、水素化分解後に触媒上に集められる。触媒は、少なくともニッケルまたはコバルトを含み得、好ましくは、ニッケルおよびモリブデンをベースとする触媒、あるいは、コバルトおよびモリブデンをベースとする触媒が用いられる。
反応器(5)の触媒のための担体は、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ、ゼオライト、活性炭、粘土、およびアルミナセメントによって形成される群から選択され得る。好ましくは、アルミナ担体が用いられる。好ましくは、担体は、大きい表面積、十分な細孔容積、および適切な平均細孔径を有する。例えば、担体のBET表面積は、50m/g超、好ましくは100〜350m/gである。担体は、少なくとも0.5cm/g、好ましくは0.6〜1.2cm/gの細孔容積(窒素脱着によって測定される)、および70×10−10mに少なくとも等しく、好ましくは80×10−10m超の平均細孔径を有し得る。
反応器(5)に由来し、パイプ(6)を通じた流出物は、パイプ(1a)中を流れる、炭化水素供給原料に水素を混合したものとの熱交換器(2)における熱交換によって冷却される。冷却された流出物は、次いで、冷却手段(8)(例えば、熱交換器または空気冷却器)に導入され、周囲の流体、例えば水または空気によって冷却される。流出物は、20〜80℃、好ましくは30〜60℃の温度にまで冷却され得る。(8)に由来する流出物は、パイプ(9)を通じて、気−液分離器(10)、例えば分離器フラスコに導入される。好ましくは、フラスコ(10)内の圧力は、1.5〜3.5MPaである。フラスコ(10)内の温度は、20〜80℃、好ましくは30〜60℃であり得る。
(10)からパイプ(11)を通じて排出されるガスは、過剰の未反応の水素、反応器(5)において形成されたHS、および本質的に金属形態かつ気体状態の水銀を主に含む。ガス(11)は反応器(12)において再圧縮され、反応器の圧力になされる。ガスは、次いで、パイプ(13)を通じて再循環させられ、パイプ(1)を通じて入る炭化水素供給原料と混合される。従って、パイプ(14)を通じて加えられる水素の部分は、反応器(5)において消費される水素の量を補うことを可能とする処理量に制限され得る。操作は、好ましくは、パージなしで行われ、すなわち、パイプ(11)を通じて排出されたガスの全部が再循環させられ、パイプ(1)を通じて入る供給原料と混合される。それにもかかわらず、パイプ(11)内を流れるガスの一部は、パイプ(45)を通じて抽出・パージされ、再循環ループにおける不純物、特に非凝縮物、例えば、加えられた水素に含まれ得る窒素またはCOまたはCOの蓄積が防止される。この場合、水銀リッチなパージ材料は、有利には、下流の分留工程において生じる気相(33)またはガス流(42)と混合されて、下記の収集材料(43)上でそこから水銀が除去され得る。
気相中に集中する金属水銀は、反応器(5)をその操作を妨げることなく通過し、最終的にフラスコ(10)から排出される液体流中に出る。フラスコ(10)内で分離された液体流は、パイプ(15)を通じて出る。
第1の実施形態によると、パイプ(15)中を流れる液体流は、パイプ(15b)を通じて、直接的に熱交換器(17)および(18)に導入され、加熱される。この実施形態では、(46)、(47)、(48)および(49)でナンバリングされた要素は存在しない。
第2の実施形態によると、冷却手段(8)の上流のパイプ(7)内を流れる流れに水性相が注入され、形成する可能性のあるアンモニウム塩が溶解させられる。パイプ(15)内を流れる液体流は、分離器(46)に導入され、水に富む液相と炭化水素に富む液相とが分離される。例えば、分離器には、以下の技術の1つが用いられる:デカンテーション、遠心分離、ろ過、溶媒による吸収、収集材料上での吸着。炭化水素に富む相は、パイプ(15b)を通じて分離器(46)から排出され、熱交換器(17)および(18)に導入され、加熱される。水に富む相は、パイプ(47)を通じて分離器(46)から排出される。
これら2つの実施形態によると、熱交換器(18)に由来する高温液体は、パイプ(19)を通じて、一般に安定化塔とよばれる蒸留塔(20)に導入され、少なくとも1つの気相および少なくとも1つの液相が生じさせられる。塔(20)の底部は再沸騰器(31)を備えている。液体フラクションは、蒸留塔(20)の底部からパイプ(30)を通じて取り出され、再沸騰器(31)によって加熱され、次いで、パイプ(32)を通じて蒸留塔(20)に再導入される。蒸留塔(20)は、圧力下、例えば、0.5〜2.0MPaで操作される。蒸留塔(20)によって、気相と液相とを分離することが可能となり、気相は、パイプ(33)を通じて塔頂において排出され、液相は、パイプ(21)を通じて塔の底部において排出される。蒸留塔(20)における分留によって、分離器(10)において溶解させられた水素と、追加された水素と共に導入される非凝縮物質(メタン、エタン、プロパン)、HS、および金属水銀とを含有する気相(33)を回収することが可能となる。典型的には、水素化処理され、すなわち、供給原料(1)が含有していた硫黄および窒素を含まない、供給原料(1)のほぼ全てが、蒸留塔(20)の底部において、150〜250℃程度の温度で回収され、供給原料(1)が直留ガソリンである場合には、蒸留塔(20)は、0.5〜2.0MPaの圧力で操作される。例えば、蒸留塔(20)から排出されてパイプ(21)を通る液相の流れは、パイプ(1)を通じて入る供給原料の処理量の少なくとも95重量%、好ましくは少なくとも98重量%、さらには少なくとも99重量%を含む。
場合によっては、中間の液相が、蒸留塔(20)からパイプ(50)を通って抽出され得る。供給原料(1)が直留ガソリンである場合、液体フラクション(50)は、一般にLPGと呼ばれる液化石油ガス(liquid petroleum gas)からなる。
気相(33)は、熱交換器(34)および(36)において冷却され、一部が凝縮し、次いで、パイプ(37)を通じて分離器フラスコ(38)に導入される。フラスコ(38)の底部で回収された液体部分は、パイプ(39)を通じて排出され、ポンプ(40)によってくみ出され、次いで、還流としてパイプ(41)を通じて蒸留塔(20)の塔頂に導入される。
フラスコ(38)からパイプ(42)を通じて排出されたガス流は、水素、軽質炭化水素、特にメタンおよびエタン、並びに、HSおよび気体状態にある金属水銀を含む。供給原料(1)が直留ガソリンであるならば、ガス流(42)は、主に水素からなるが、メタンからブタンにいたる軽質炭化水素、並びに、気体状態の水銀およびHSを伴う。実際、本発明によると、圧力下に分離器(10)において分離を行う行為に、反応器(5)の上流で圧力下にガス(11)を再循環させることを組み合わせることによって、金属形態にある水銀のほとんど全てが気相(33)またはガス流(42)において見出される一方で、蒸留塔(20)の底部においてガソリンの回収を最大とすることが可能となる。このことは、フラスコ(10)における分離の後に、水素および大量の水銀を含有するガスフラクション(11)は、水素化処理反応器(5)(好ましくは、高温で操作される)に、結果的には、蒸留塔(20)における分留の間に下流に再循環させられ、水銀の大部分、さらには全てが、気相(33)中に濃縮されるという事実に起因する。反応器(5)における水素化処理工程において、チオールの大部分および他の硫黄化合物は除去され、従って、気相中には、元素水銀、言い換えれば、蒸気相中の金属水銀、および、HSが存在し、0.5ppm未満のチオールを伴う。このことによって、ガソリン留分を構成する炭化水素化合物の沸点に近似する沸点を有する水銀化合物の形成を回避することが可能となる。これらの化合物は、水銀とチオールの親和性が高いため、一般的に、チオールおよび水銀化合物から形成される。従って、本発明による方法によって、分離器(20)内で用いられる温度および圧力条件下で、装置(10)の底部において排出された液体フラクションから回収された水銀の殆ど全て、さらには全てを、ガス流(42)中に維持することが可能となる。従って、本発明によると、ガス流(42)または気相(33)のみを処理することによって、水銀を収集するための単一の操作が行われ得る。
本発明によると、(38)からパイプ(42)を通じて排出されたガス流は水銀収集材料(43)と接触させられる。(43)からパイプ(44)を通じて排出されたガス流において、水銀は、激減させられているか、さらには、水銀を完全に含まない。あるいは、気相(33)は、この気相(33)を水銀収集材料と接触させることによって、直接的に処理される(この代替案は、図1中に示されておらず、この場合、ガス流(42)を処理する収集材料(43)は用いられない)。この代替案は、水銀が激減した還流(41)を蒸留塔(20)の塔頂に戻すという利点を有する。
本発明の方法において用いられる水銀収集材料は、気相または液相中の元素水銀を回収するための、当業者に公知の全てのものであり得る。例えば、銅または鉛の酸化物、銅または鉛の硫化物、アルミナ上の硫黄(sulphur on alumina)、あるいは他の、硫黄含有または促進の活性炭、あるいは、場合による、銅および亜鉛または鉄の硫黄含有混合型酸化物からなる収集材料が用いられ得る。それらの再生バージョンにおいて、これらの材料は、ドーピングされたモレキュラーシーブであり得、好ましくは少なくとも1種の貴金属によってドーピングされ、より好ましくは銀によりドーピングされる。1種以上の同一または異なる収集材料が、同一留分あるいは異なる留分のために用いられ得、場合により、直列または並列の複数の反応器にわたって分配され得る。水性相中の水銀を取り除くために、イオン交換樹脂も想定され得る。
供給原料に含まれる水銀の量に応じて、収集材料(43)に対する反応器(5)の触媒の体積比は、15:1〜2:1の間で可変である。
良好な水銀収集効率を確実なものとするために、収集材料(43)中での収集が行われる温度は、150℃未満、好ましくはまた100℃未満、より好ましくは60℃未満である。収集材料に対して計算される空間速度VVH(volume of feed per volume of material per hour:毎時の材料体積当たりの供給原料体積)は、1〜50h−1であり得、より具体的には1〜30h−1である。
元素水銀の最大許容量は、腐食効果および生成物の質を考慮に入れるために、方法のオペレータによって固定され得る既定値である。更に、水銀の最大許容量は、国の法令によって、例えば、環境または健康保護の枠組み内で固定され得る。
パイプ(21)を通じて塔の底部で排出される液体フラクションは、流れ(15b)を加熱するために熱交換器(18)および(17)において用いられ得る。液体フラクション(23)は、水銀を除去するための処理を行わず直接アップサイクルされ得る。供給原料(1)が直留ガソリンであるならば、液体フラクション(23)は、水素化処理「ナフサ」と呼ばれる留分からなり、このものは、接触改質装置に送られ得る。
この場合、改質触媒を保護するために、液体フラクション(23)は、水銀収集材料(24)と接触させられ得る。(24)からパイプ(25)を通じて排出されるフラクションにおいて、水銀は激減させられるか、さらには、水銀を全く含まない。供給原料(1)が少なくとも部分的に脱ヘキサン化された直留ガソリンであるならば、液体フラクション(24)は、「水素化処理されたナフサ」と呼ばれる留分からなり、このものは、接触改質装置に送られ得る。
あるいは、幅広い範囲のガソリンが処理されるならば、液体フラクション(23)は、塔(図1中に示されない)内で分留され得る。この場合、図1において(24)および(25)でナンバリングされた要素は用いられないが、分留が用いられて、軽質ガソリンフラクションと重質ガソリンフラクションが得られ、軽質ガソリンフラクションは、異性化装置に送られ得、重質ガソリンフラクションは、いわゆる接触改質装置に送られ得る。軽質フラクションは、100℃未満の最終蒸留点を有し得る。この場合、本発明のよると、軽質ガソリンフラクションのみが、水銀収集材料と接触させられるが、重質ガソリンフラクションからの水銀の除去は行われない。実際、軽質ガソリンフラクションの処理のみが有用である。なぜならそれは、金属水銀を濃縮するからである。
図1を参照すると、場合によっては、分離器(46)から排出される水を豊富に含む相(47)は、水銀収集材料(48)と接触させられ、痕跡量の溶解水銀が除去される。水銀が激減した流れは、(48)からパイプ(49)を通じて排出される。
方法において用いられる異なる水銀収集材料、特に、(24)および(48)でナンバリングされた収集材料は、水銀収集材料(43)を参照して記載されたものと同一の特徴を有し得、同一の条件下で用いられ得る。
本発明による方法を実施する最も好ましい場合のいくつかにおいて、基準を満たすための水銀の除去は、収集材料(43)を用いてガス部分(42)から水銀を除去することのみによって行われる。この場合、水性相(47)あるいは液体フラクション(23)についての収集操作は用いられない。
以下に提示された実施例によって、本発明による方法の操作を例証し、従来技術と比較することが可能となる。
(実施例1:本発明に合致する)
この実施例は、図1を参照して記載された変形例に従って行われた。ここで、分離器(46)、収集材料(24)および(48)およびライン(47)および(49)は用いられないが、水銀収集材料(43)は用いられた。この実施例において、ppmおよびppbは、重量によって表される。
水銀で汚染されたガス凝縮物の常圧分留に由来するガソリンによって構成された100トン/hの供給原料(1)を処理した。このC5−160℃ガソリンは、0.72kg/mの密度を有し、200重量ppmの硫黄、5重量ppmの窒素、および190重量ppbの水銀を含有していた。
この供給原料(1)を、パイプ(14)を通じて入る純度78%の水素260kg/hと混合し、その後少なくとも280℃の温度にし、次いで水素化処理反応器(5)に導入し、この水素化処理反応器(5)において、脱硫、脱窒、および水銀化合物の元素水銀への水素化分解の反応を同時に行った。
反応器(5)を、以下の条件下で操作した:
P=3MPa
LHSV=6h−1
/HC=100Nm/m(供給原料)
AXENSによって販売される、ニッケルおよびモリブデンをベースとするHR648触媒を反応器(5)において用いた。
反応器(5)に由来する流出物を供給原料流出物熱交換器(2)、次いで空気冷却器(8)において45℃かつ2.5MPaに冷却し、次いで、フラスコ(10)において水素を豊富に含む気相を液相から分離した。
パイプ(11)を通り、圧縮機(12)により完全に再圧縮して、気相を、反応器(5)の供給原料(1)に再循環させる一方で、190重量ppbの金属水銀を含有する液体流出物(15)を熱交換機(17)および(18)に通過させて分留(20)に送った。
30段の蒸留塔(20)を、1.6MPaで操作した。底部温度は195℃であり、供給に対する重量還流比は0.25であった。
塔の底部で回収された99.4トン/hの液体(21)は、熱交換器(17)および(18)に供給され、このものは、1重量ppb未満の水銀、0.5重量ppm未満の硫黄および窒素を含有しており、分留後に、その中の水銀の量を低減させるさらなる処理なしで改質に送られ得る。
塔頂で回収された蒸気蒸留物(33)は、ガス体積(Nm)当たり21,800マイクログラムの水銀を含有しており、このものは、収集材料の再生中の連続的な操作を可能とする2つの切り替え可能な吸着器(43)に分配された硫黄含有アルミナタイプの収集材料により処理された。各吸着器は、Axensによって販売されるAxtrap200シリーズからの生成物を2.5トン含有し、40℃で操作された。精製業者のニーズに応じて、ガス体積(Nm)当たり0.1マイクログラム未満の水銀を含有するガス流出物が得られた。
(実施例2:本発明に合致しない)
以下に示す実施例2には、US 5,384,040によって例証された従来技術による方法の操作が記載されている。
水銀によって汚染されたガス凝縮物からなる供給原料100トン/hを処理した。このC5−300℃凝縮物は、0.737kg/mの密度を有し、200重量ppmの硫黄、5重量ppmの窒素、および190重量ppbの水銀を含有していた。この実施例において、ppmおよびppbは、重量によって表される。
この精製所ガソリンの水銀の化学種同定(speciation)は、以下の組成を有していた:
Figure 0006155049
第1の工程は、有機金属形態の水銀を、触媒および水素の存在下、3MPaの圧力および280℃の温度で、金属水銀に転化させる工程である。
反応器を以下の条件下で操作した:
P=3MPa
LHSV=6h−1
/HC=10Nm/m(供給原料)またはH/触媒体積の比=60vol/vol(標準条件下)。
AXENSによって販売される、ニッケルおよびモリブデンをベースとするHR648触媒を反応器において用いた。
過剰の水素を含む気相を液相から還流フラスコのレベルにおいて分離した。液体流出物を2つの留分に分留した。190℃未満の沸点を有する軽質フラクション(85.4トン/h)は、揮発性水銀を含有し(30ppb超)、軽質フラクション中の水銀の量を5質量ppb未満に低減させることを可能とする低温で収集材料と接触させた。
他方で、190℃超の沸騰温度を有する重質フラクション14.4トン/hは、146ppbの水銀を含有し、従って、記載された方法は、処理された供給原料中の水銀の完全な除去を可能にしなかった。
(実施例3:本発明に合致する−実施例2との比較)
この実施例は、図1を参照して記載された変形例に従って行われた。本実施例において、分離器(46)、収集材料(24)および(48)およびライン(47)および(49)は用いられないが、水銀収集材料(43)は用いられ、収集材料はまた、ライン(50)上に配置された。
実施例2と同一の水銀汚染気体凝縮物100トン/hを処理した。
この供給原料を、純度78%の水素583kg/hと混合した後に、最低280℃の温度とし、次いで、反応器に導入し、この反応器において、全ての水銀化合物の元素水銀への水素化分解の反応が行われた。
反応器を、以下の条件下で操作した:
P=3MPa
LHSV=6h−1
/HC=追加水素10Nm/m(供給原料)、あるいは、H/触媒の体積の比=60vol/vol(標準条件下)。
AXENSによって販売される、ニッケルおよびモリブデンをベースとするHR648触媒を反応器において用いた。
反応器(5)に由来する流出物を、供給原料流出物熱交換器(2)次いで空気冷却器(8)において、20℃かつ2.5MPaに冷却し、その後、分離器フラスコ(10)に供給した。分離器フラスコ(10)は、2.0MPaで操作された。生じたガスフラクション(11)を、400Nm/m(供給原料)の処理量で反応器(5)に再循環させる一方で、液体フラクション(15)を分留塔(20)に供給して:
− ガス蒸留物(33):残留水素およびほとんどの金属水銀を含む、
− 2つの液体留分:最終沸点が190℃である軽質留分(50)および初留点が190℃であり、最終沸点が300℃である重質留分(21)、
を生じさせた。
還流(39)後、塔頂で回収されたガス蒸留物(42)(0.6t/hr)は、ガス体積(Nm)当たり水銀18,400マイクログラムを含有しており、このものを、収集材料の再生中の連続的な操作を可能とする2つの切り替え可能な吸着器に分配された硫黄含有アルミナタイプの収集材料(43)により処理した。各吸着器は、Axensによって販売されるAxTrap 200シリーズからの製品を2.5トン含有し、40℃で操作された。ガス流出物が得られ、このものは、精製業者のニーズに応じて、ガス(Nm)当たり水銀0.1マイクログラム未満を含有していた。
85トン/hの液体の軽質留分(50)は、水素化分解工程において生じた金属水銀を非常に少ない割合で含有しており、低温で、Axensによって販売されるAxTrap 200シリーズからの収集材料上を運搬され、これにより、その中の水銀の量が5重量ppm未満に低減した。
蒸留塔(20)の底部において回収された、液体の重質留分(21)14.4トン/hは、1ppb未満の水銀を含有しており、これは、実施例2と比較して明らかな進歩を構成していた。
本発明の水銀化合物を含む液体炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去のための方法を説明するためのフローシートである。

Claims (13)

  1. 水銀化合物を含む液体炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去のための方法であって、
    以下の工程:
    a) 供給原料(1)を水素流(14)および工程c)に由来するガスフラクション(11;13)と混合する工程、
    b) 工程a)で得られた混合物を、270〜360℃の温度および1.5〜7MPaの圧力で触媒と接触させ(5)、水銀化合物を元素水銀に転化させて、元素水銀を含有する流出物を生じさせる工程、
    c) 元素水銀を含有する前記流出物を、20〜80℃の温度に、次いで、1.5〜3.5MPaの圧力で20〜80℃の温度に冷却し(2;8)、元素水銀を含有する前記流出物をガスフラクション(11)および液体フラクション(15)に分離(10)し、前記ガスフラクションの少なくとも一部を、工程a)に再循環させる(11;13)、工程、
    次いで、
    d) 前記液体フラクションの分留(20)を0.5〜2.0Mpaの圧力で行い、気相(42)および液相(21)を生じさせる工程、
    e) 工程d)で生じた気相(33;42)の少なくとも一部を、水銀収集材料(43)と接触させる工程
    を行う、方法。
  2. 前記液相は、前記液体炭化水素供給原料の処理量の少なくとも95重量%を含む、請求項に記載の方法。
  3. 工程c)で得られた前記ガスフラクションの一部(45)を該方法から抜き出し、かつ排出して、前記ガスフラクションの一部(45)を、工程d)で生じた気相(33;42)と混合する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 触媒は、ニッケルおよびコバルトから選択される少なくとも1種の元素を含み、前記元素は、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ、ゼオライト、活性炭、粘土、およびアルミナセメントによって形成される群から選択される担体上に配置される、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  5. 収集材料(43)は、酸化銅、酸化鉛、硫化銅、硫化鉛、アルミナ上の硫黄、活性炭、ドーピングされたモレキュラーシーブの要素の少なくとも1種を含む、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  6. 工程d)を蒸留塔(20)において行い、気相(33)を、蒸留塔の塔頂で直接的に得る、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  7. 工程d)を蒸留塔(20)において行い、蒸留塔の塔頂で生じたガス流を、一部、冷却(34;36)によって凝縮させ、前記気相(42)と凝縮物とを生じさせ、該凝縮物を蒸留塔の塔頂に還流として再循環させる、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  8. 工程e)を、150℃未満の温度および1〜50h−1のVVHで行う、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  9. 工程d)の前に、液体フラクション(15)に含まれる水を抽出する(46)、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  10. 抽出された水(47)を、水銀収集材料(48)と接触させる、請求項に記載の方法。
  11. 工程d)で得られた液相(21;23)を、水銀収集材料(24)と接触させる、請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法。
  12. 工程d)で生じた液相を、第1の液体部分と第2の液体部分とに分割・分離し、第1の液体部分は、第2の液体部分の化合物より軽質の化合物を含むものであり、第1の液体部分を水銀収集材料と接触させる、請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法。
  13. 軽質化合物を含む第1の液体部分は、100℃未満の最終蒸留点を有する、請求項12に記載の方法。
JP2013034090A 2012-02-27 2013-02-25 水素の再循環を伴う、炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去方法 Active JP6155049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1200563 2012-02-27
FR1200563A FR2987368B1 (fr) 2012-02-27 2012-02-27 Procede d'elimination de mercure contenu dans une charge hydrocarbure avec recycle d'hydrogene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013173931A JP2013173931A (ja) 2013-09-05
JP6155049B2 true JP6155049B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=45992374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034090A Active JP6155049B2 (ja) 2012-02-27 2013-02-25 水素の再循環を伴う、炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9011676B2 (ja)
JP (1) JP6155049B2 (ja)
CN (1) CN103289737B (ja)
AU (1) AU2013201043B2 (ja)
FR (1) FR2987368B1 (ja)
MY (1) MY164120A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9574140B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-21 Conocophillips Company Removing mercury from crude oil
WO2015038500A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Chevron U.S.A. Inc. Process, method, and system for removing heavy metals from fluids
CN105219429A (zh) * 2014-06-19 2016-01-06 中石化洛阳工程有限公司 一种高含水原油分离方法
US20180251688A1 (en) * 2014-10-31 2018-09-06 Chevron U.S.A. Inc. Liquid-phase decomposition of particulate mercury from hydrocarbon streams
US10179880B2 (en) * 2014-10-31 2019-01-15 Chevron U.S.A. Inc. Process, method, and system for removing heavy metals from fluids
US10808184B1 (en) 2016-11-03 2020-10-20 Marathon Petroleum Company Lp Catalytic stripping process
US10696906B2 (en) 2017-09-29 2020-06-30 Marathon Petroleum Company Lp Tower bottoms coke catching device
US11975316B2 (en) 2019-05-09 2024-05-07 Marathon Petroleum Company Lp Methods and reforming systems for re-dispersing platinum on reforming catalyst
US11352578B2 (en) 2020-02-19 2022-06-07 Marathon Petroleum Company Lp Low sulfur fuel oil blends for stabtility enhancement and associated methods
US20220268694A1 (en) 2021-02-25 2022-08-25 Marathon Petroleum Company Lp Methods and assemblies for determining and using standardized spectral responses for calibration of spectroscopic analyzers
US11898109B2 (en) 2021-02-25 2024-02-13 Marathon Petroleum Company Lp Assemblies and methods for enhancing control of hydrotreating and fluid catalytic cracking (FCC) processes using spectroscopic analyzers
US11905468B2 (en) 2021-02-25 2024-02-20 Marathon Petroleum Company Lp Assemblies and methods for enhancing control of fluid catalytic cracking (FCC) processes using spectroscopic analyzers
US11692141B2 (en) 2021-10-10 2023-07-04 Marathon Petroleum Company Lp Methods and systems for enhancing processing of hydrocarbons in a fluid catalytic cracking unit using a renewable additive
CA3188122A1 (en) 2022-01-31 2023-07-31 Marathon Petroleum Company Lp Systems and methods for reducing rendered fats pour point

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2628338B1 (fr) 1988-03-10 1991-01-04 Inst Francais Du Petrole Procede pour l'elimination du mercure dans les hydrocarbures
JP2578514B2 (ja) * 1989-03-03 1997-02-05 三井石油化学工業株式会社 液体炭化水素化合物中の水銀の除去方法
US5401392A (en) * 1989-03-16 1995-03-28 Institut Francais Du Petrole Process for eliminating mercury and possibly arsenic in hydrocarbons
FR2644472B1 (fr) * 1989-03-16 1991-06-21 Inst Francais Du Petrole Procede pour l'elimination du mercure et eventuellement d'arsenic dans les hydrocarbures
FR2698372B1 (fr) * 1992-11-24 1995-03-10 Inst Francais Du Petrole Procédé d'élimination de mercure et éventuellement d'arsenic dans des hydrocarbures.
JP3624671B2 (ja) * 1997-01-13 2005-03-02 太陽テクノサービス株式会社 炭化水素留分中の微量金属の吸着除去方法
FR2803597B1 (fr) * 2000-01-07 2003-09-05 Inst Francais Du Petrole Procede de captation du mercure et d'arsenic d'une coupe d'hydrocarbures distillee
US7968063B2 (en) * 2005-02-24 2011-06-28 Jgc Corporation Mercury removal apparatus for liquid hydrocarbon

Also Published As

Publication number Publication date
MY164120A (en) 2017-11-30
FR2987368A1 (fr) 2013-08-30
AU2013201043B2 (en) 2015-01-29
FR2987368B1 (fr) 2015-01-16
JP2013173931A (ja) 2013-09-05
AU2013201043A1 (en) 2013-09-12
US20130225897A1 (en) 2013-08-29
US9011676B2 (en) 2015-04-21
CN103289737B (zh) 2016-12-28
CN103289737A (zh) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155049B2 (ja) 水素の再循環を伴う、炭化水素供給原料に含まれる水銀の除去方法
JP5448330B2 (ja) オクタン価の喪失が少ない分解ガソリンの深度脱硫方法
JP5000654B2 (ja) 軽質留分の吸着による脱硫と重質留分の水素化脱硫からなるガソリンの脱硫方法
CN101273113B (zh) 加氢处理工艺中合成气的氢净化
US8147787B2 (en) Configurations and methods for fuel gas treatment with total sulfur removal and olefin saturation
US20060118466A1 (en) Two-step method for hydrotreating of a hydrocarbon feedstock comprising intermediate fractionation by rectification stripping
US7384540B2 (en) Two-step method for middle distillate hydrotreatment comprising two hydrogen recycling loops
JP5138907B2 (ja) チオール含有量を制限するためにオレフィンガソリンを脱硫するための新規な方法
JP2008127569A5 (ja)
TWI651407B (zh) 在一系列反應器中加氫處理氣態油並包含回收氫之方法
US20180030359A1 (en) Combined solid adsorption-hydrotreating process for whole crude oil desulfurization
JPS5922756B2 (ja) 窒素化合物によつて汚染された石油炭化水素の水素化クラツキング方法
RU2699132C1 (ru) Способ и устройство для извлечения водорода из гидропереработанного отходящего газа отпарной колонны
JPH04234487A (ja) 蒸気クラッキング装置からの水銀の除去方法
JP2007523965A (ja) 流体の接触分解装置から誘導されるナフサガソリン流の脱硫
CN107983360B (zh) 页岩油催化加氢制备燃料油的催化剂体系及其使用方法
US9393538B2 (en) Process and apparatus for selectively hydrogenating naphtha
US9822317B2 (en) Process and apparatus for selectively hydrogenating naphtha
CA2520046C (en) Process for reducing the level of sulfur compounds from liquid hydrocarbon streams
Zarkesh et al. HRH: nano catalytic process to upgrade extra heavy crude/residual oils
JPH0747750B2 (ja) 液状炭化水素中の水銀除去法
WO2021086762A1 (en) Enhanced hydroprocessing process with ammonia and carbon dioxide recovery
KR20230063995A (ko) 폐플라스틱 열분해유 정제 방법 및 정제 장치
WO2014143414A1 (en) Hydrogen sulfide stream for catalyst sulfidation from refinery rich amines
CN107011941A (zh) 劣质催化汽油加氢改质生产超低硫汽油的装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250