JP6154869B2 - サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器 - Google Patents

サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6154869B2
JP6154869B2 JP2015195774A JP2015195774A JP6154869B2 JP 6154869 B2 JP6154869 B2 JP 6154869B2 JP 2015195774 A JP2015195774 A JP 2015195774A JP 2015195774 A JP2015195774 A JP 2015195774A JP 6154869 B2 JP6154869 B2 JP 6154869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srs
transmission
carrier
wtru
carriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015195774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015233350A5 (ja
JP2015233350A (ja
Inventor
シン ソン−ヒョク
シン ソン−ヒョク
エス.レヴィ ジョセフ
エス.レヴィ ジョセフ
ジュン−リン パン カイル
ジュン−リン パン カイル
ジェイ.ピエトラスキ フィリップ
ジェイ.ピエトラスキ フィリップ
グオドン チャン
グオドン チャン
Original Assignee
インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド, インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2015233350A publication Critical patent/JP2015233350A/ja
Publication of JP2015233350A5 publication Critical patent/JP2015233350A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154869B2 publication Critical patent/JP6154869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/10Open loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

本出願は、ワイヤレス通信に関する。
関連出願の相互参照
本願は、参照により本明細書において完全に説明されているものとして組み込まれている、2009年3月17日に出願した米国特許仮出願第61/160,979号明細書の利益を主張する。
比較的高いデータレートおよびスペクトル効率をサポートするために、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)は、LTE(ロングタームエボリューション)に改良を提案した。
LTE(すなわち、LTEリリース8/9)において、SC−FDMA(単一キャリア周波数分割多重アクセス)送信が、アップリンク(UL)方向用に選択された。具体的な実装は、DFT−S−OFDM(離散フーリエ変換拡散直交周波数分割多重)に基づく。本出願のために、いずれの用語も、入れ換えて用いられ得る。ULにおけるワイヤレス送受信ユニット(WTRU)は、FDMA配置における、限定された、隣接した1組の割り当てられたサブキャリア上でのみ送信を行うことになる。説明目的でのみ、ULにおける全体的OFDM信号またはシステム帯域幅は、1から100の番号の有用サブキャリアからなり、第1の所与のWTRUが、それ自体の信号をサブキャリア1〜12上で送信するために割り当てられることになり、第2の所与のWTRUが、サブキャリア13〜24上で送信することになり、以下同様に続く。進化型NodeB(eNodeBまたはeNB)は、1つまたは複数のWTRUから同時に、送信帯域幅全体にわたる複合UL信号を受信することになるが、各WTRUは、利用可能な送信帯域幅のサブセットの中に送信するだけである。WTRUに割り当てられた時間周波数リソースが、周波数が連続する1組のサブキャリアからならなければならないという追加制約を有するOFDM送信の形として、LTE ULにおけるDFT−S OFDMが、3GPP無線層1(RAN1)によって選択された。LTE ULには、(ダウンリンク(DL)とは異なり)DCサブキャリアがない。周波数ホッピングが、ある動作モードにおいて、WTRUによってUL送信に適用され得る。
WTRUは、そのULデータ(および一部のケースでは、その制御情報)を、PUSCH(物理アップリンク共有チャネル)上で送信する。PUSCHの送信は、いわゆるアップリンクスケジューリンググラントを使って、eNodeBによってスケジュールされ制御され、このグラントは、PDCCH(物理ダウンリンク制御チャネル)フォーマット0で搬送される。アップリンクスケジューリンググラントの一部として、WTRUは、MCS(変調および符号化セット)に関する制御情報、送信電力制御(TPC)コマンド、アップリンクリソース割振り(すなわち、割り振られたリソースブロックの索引)などを受信する。次いで、WTRUは、そのPUSCHを、TPCコマンドによって制御される送信電力で、対応するMCSを用いて、割り振られたアップリンクリソース上で送信する。
LTE DLと同様に、チャネル推定のための参照信号も、LTE ULが、eNodeBの所でのPUSCH(またはPUCCH)のコヒーレント復調を可能にするのに必要とされる。こうした参照信号は、UL復調参照信号(DRS)と呼ばれる。こうした信号は常に、PUSCH(またはPUCCH)と同じ周波数帯を用いて一緒に送信され、また、同じ周波数帯をカバーしている。
eNodeBが、ULスケジューリングに関するULチャネル品質を推定できるようにするために、サウンディング参照信号(SRS)は、PUSCHおよびPUCCHの送信に関連づけられていないULにおいて送信すればよい。周波数領域において、SRS送信は、周波数領域スケジューリングの対象となっている周波数帯をカバーし得る。SRSは、あるサブフレーム中で送信されるべきであるとき、そのサブフレームの最終SC−FDMAシンボルを占有する。WTRUが、ある特定のサブフレーム中でSRSを送信中である場合、そのサブフレームの最終シンボルは、セル内部のどのWTRUによっても、PUSCH送信には使われない。
eNodeBが、各UL用の周波数スケジューリングに関する、信頼できるチャネル推定を実施するために、SRS(および他のチャネル)用の送信電力が制御される。LTE方法は、UL MIMO(多重入出力)およびキャリア集約技術が使用されるSRS送信の一部でなくてよい。UL MIMOおよびキャリア集約も、SRSパラメータおよび電力設定の決定に影響を与え得る。
本出願の実施形態例は、ワイヤレス送受信ユニット(WTRU)用のサウンディング参照信号(SRS)電力制御のための方法および機器を含む。こうした実施形態例は、キャリア集約技術を使用する、WTRUにおけるキャリア固有およびキャリア共通SRS電力制御のための方法および機器、ならびにキャリア集約およびTDM(時分割多重化)技術両方を使用する、WTRUにおけるSRS電力制御のための方法および機器を含む。さらに、こうした実施形態例は、多重入出力MIMO動作を使用する、WTRU用のSRS電力制御のための方法および機器を含む。それ以外の実施形態例は、WTRUにおけるSRSオーバーヘッド削減および電力管理のための方法および機器を含む。
添付の図面とともに、例として挙げられる以下の説明により、より詳細な理解が得られよう。
LTE(ロングタームエボリューション)ワイヤレス通信システム/アクセスネットワークを示す図である。 LTEワイヤレス通信システムを示すブロック図である。 コンポーネントキャリア固有SRS電力制御を示す基本的フローチャートである。 キャリア共通SRS電力制御を示す基本的フローチャートである。 多重アンテナポート(または層)を介してSRSが送信される構成のためのSRS電力制御を示す基本的フローチャートである。
これ以降において言及する場合、「ワイヤレス送受信ユニット(WTRU)」という用語は、ユーザ機器(UE)、移動局、固定もしくは移動加入者ユニット、ページャ、セルラー電話、PDA(携帯情報端末)、コンピュータ、またはワイヤレス環境において動作することが可能な他のどのタイプのユーザ装置も含むが、それに限定されない。これ以降において言及する場合、「基地局」という用語は、ノードB、進化型NodeB(eNodeBもしくはeNB)、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、またはワイヤレス環境において動作することが可能な他のどのタイプのインタフェース装置も含むが、それに限定されない。
図1は、E−UTRAN(進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク)205を含むLTE(ロングタームエボリューション)ワイヤレス通信システム/アクセスネットワーク200を示す。E−UTRAN205は、いくつかのeNB(進化型ノードB)220を含む。WTRU210は、eNB220と通信する。eNB220は、X2インタフェースを使って互いとインタフェースをとる。eNB220はそれぞれ、S1インタフェースを介して、移動管理エンティティ(MME)/S−GW(サービングゲートウェイ)230とインタフェースをとる。単一のWTRU210および3つのeNB220が図2に示されているが、ワイヤレスおよびワイヤード装置のどの組合せも、ワイヤレス通信システムアクセスネットワーク200に含まれ得ることが明らかであろう。
図2は、WTRU210、eNB220、およびMME/S−GW230を含むLTEワイヤレス通信システム300のブロック図例である。図2に示すように、WTRU210、eNB220およびMME/S−GW230は、MIMOおよびキャリア集約技術を用いるSRS送信の方法を実施するように構成される。
典型的なWTRUにおいて見られ得る構成要素に加え、WTRU210は、任意選択のリンクされたメモリ322を有するプロセッサ316、少なくとも1つのトランシーバ314、任意選択のバッテリ320、およびアンテナ318を含む。プロセッサ316は、MIMOおよびキャリア集約技術を用いるSRS送信の方法を実施するように構成される。トランシーバ314は、プロセッサ316およびアンテナ318と通信して、ワイヤレス通信の送受信を容易にする。WTRU210内でバッテリ320が使われるケースでは、バッテリ320は、トランシーバ314およびプロセッサ316に電力を供給する。
典型的なeNBにおいて見られ得る構成要素に加え、eNB220は、任意選択のリンクされたメモリ315を有するプロセッサ317、トランシーバ319、およびアンテナ321を含む。プロセッサ317は、(MIMO)およびキャリア集約技術を用いてSRS機能性をサポートするように構成される。トランシーバ319は、プロセッサ317およびアンテナ321と通信して、ワイヤレス通信の送受信を容易にする。プロセッサは概して、i)どのWTRUがSRSを送信する予定であるか判定し、ii)SRS送信のための周波数および時間における各WTRUの割振り、ならびにSRS送信のタイプを判定し、この情報をWTRUに伝達し、iii)SRS測定情報を受信し、iv)SRS情報を処理し、スケジューラ(やはりプロセッサ317内にある)がスケジューリング決断を行う(たとえば、WTRUにULリソースを割り当てる)ことができるように、スケジューラに知らせるように構成される。eNB220は、任意選択のリンクされたメモリ334を有するプロセッサ333を含むMME/S−GW(移動管理エンティティ/サービングゲートウェイ)230に接続される。
LTE(すなわち、LTEリリース8/9)には、単一アンテナおよび単一キャリアを用いる、PUCCH、PUSCH、またはサウンディング参照信号(SRS)の単一送信がある。WTRUは、SRSおよびPUCCHフォーマット2/2a/2b送信が偶然、同じサブフレーム中で同時に起こるときは常に、SRSを送信しない。WTRUは、SRSおよび肯定応答/否定応答(ACK/NACK)および/または肯定SRS送信が偶然、同じサブフレーム中で同時に起こるときは常に、パラメータSimultaneous−AN−and−SRSが真でない限り、SRSを送信しない。上位層によって与えられるパラメータSimultaneous−AN−and−SRSは、PUCCH上でのACK/NACKおよび1つのサブフレーム中でのSRSの送信をサポートするようにWTRUが構成されているかどうか判定する。PUCCH上でのACK/NACKおよび1つのサブフレーム中でのSRSの送信をサポートするように構成されている場合、セル固有SRSサブフレーム中で、WTRUは、短縮されたPUCCHフォーマットを用いてACK/NACKおよびSRを送信しなければならないが、このフォーマットにおいて、SRSシンボルに対応するACK/NACKまたはSRシンボルは破壊される。
LTEにおいて、eNodeBが、各UL向けの周波数スケジューリングのための信頼できるチャネル推定を実施するために、SRS(および他のチャネル)用の送信電力が制御される。WTRUがSRS用の電力制御(PC)をサポートするための機能的要件は、以下に含まれる。サブフレームiにおいて送信されるサウンディング参照記号用のWTRU送信電力PSRSの設定は、
SRS(i)=min{PMAX,PSRS_OFFSET+10log10(MSRS)+PO_PUSCH(j)+α・PL+f(i)}[dBm] 式1
によって定義され、上式では、以下のようになる。
S=1.25の場合、PSRS_OFFSETは、[−3,12]dBの範囲内で、1dBのステップサイズで上位層によって半静的に構成される、4ビットのWTRU固有パラメータである。
S=0の場合、PSRS_OFFSETは、[−10.5,12]dBの範囲内で、1.5dBのステップサイズで上位層によって半静的に構成される、4ビットのWTRU固有パラメータである。
SRSは、リソースブロックの数で表される、サブフレームi中でのSRS送信の帯域幅である。
f(i)は、PUSCHに関する現在の電力制御調整状態である。
O_PUSCH(j)はパラメータであり、ここではj=1である。
WTRU送信は、帯域外発射標準を満たすための要件(たとえば、隣接チャネル漏洩電力比(ACLR))および帯域内信号忠実度要件、たとえば、エラーベクトル振幅(EVM)を満足しなければならない。通常、電力増幅器は、帯域外発射の受容可能レベルを維持するように、線形または近線形範囲内で操作されなければならず、線形性の程度は、波形の固有特性によってインパクトを受ける。歴史的に、ピーク対平均電力比(PAPR)が、帯域外発射に対する波形のインパクトを予測する性能指数として用いられてきた。3GPPでは、PAPRよりも、必要電力増幅器バックオフに対する波形のインパクトを反映するために、キュービックメトリック(CM)が検討され採用されている。以下の式が、CMの定義となり得る。
CM=[20*log10((v_norm3)rms)−20*log10((v_norm_ref3)rms)]/1.85 式2
上式で、v_normは、入力信号の正規化された電圧波形であり、v_norm_refは、参照信号の正規化された電圧波形(12.2kbpsのAMR音声)であり、
20*log10((v_norm_ref3)rms)=1.52dB 式3
である。
たとえば、上記CM公式を用いると、テーブル1は、一定の送信シナリオに対する、CMの90%のcdf(累積密度関数)値を示す。テーブル中の、OFDMAにおけるCM結果は、参考のために示してあることに留意されたい。テーブル中に見られるように、CMは、割り振られた無線ベア(RBまたはサブキャリア)中の不連続の数、変調タイプなどとともに変化する。たとえば、QPSK(四位相偏移変調)および最大5つのクラスタを用いるクラスタ化DFT−S−FDMA(たとえば、非隣接RB割振り)のCMは、QPSK用SC−FDMAと比較して、1.3dBより大きい分だけ増大され、QPSKは、セルエッジWTRU用に使われる傾向がある。CM分析のために、全RB用の同じ電力が想定されたとしても、CMはやはり、(特に、非隣接送信における)異なるRBの間の電力比および送信アンテナの数の関数でよい。将来のLTEリリースでは、ULにおいて、PUSCHおよびPUCCHが同時に送信される可能性がある(また、非隣接RB割振りも認められる可能性がある)。こうした送信条件の下で、総送信信号波形はもはや、SC−FDMAのプロパティをもたない。これにより、総送信信号のCM(またはPAPR)が増大することになる。具体的には、同じサブフレーム中でPUSCH送信およびPUCCH送信が同時に起こるケースでは、PUSCHおよびPUCCHに対する電力レベルは、それぞれ、電力設定が独立しているので、非常に異なりがちである。その場合、結果的に生じたCMは、QPSKを用いるSC−FDMAよりも2dBも高く増大され得る。
こうしたケースでは、WTRUが、その送信要件(たとえば、EVMおよびACLR要件)を満たすために、2つの同時送信の増大したCMを扱うことが必要な場合がある。UL信号のCMの増大により、WTRU電力増幅器は、送信要件を満たすために、最大送信電力をバックオフすることが求められる場合がある。このことは、Pcmax(またはPumax)にバックオフを印加することと等価である。バックオフは、割り振られた非隣接RB(またはRBG)の数、RB(またはチャネル)の電力比(複数可)、変調タイプなどの関数でよい。このようなバックオフは、WTRU内で実施することができる。あるいは、eNodeBが、各WTRUに情報を提供し得る。
将来のLTEリリースは、多重送信アンテナおよびキャリア集約でのSRS送信もサポートする可能性がある。WTRU SRS手順および電力制御のための機能的要件は、こうした追加特徴をサポートするように修正されなければならない。
LTEにおいて、SRSは、多重送信アンテナを用いては送信されないが、割り当てられたすべてのSRSサブフレーム中で単一アンテナを使って送られる。また、SRSは、多重コンポーネントキャリアを介して送信されることはなく、常に単一キャリアを使って送られる。さらに、WTRUが、ある一定のサブフレーム中でSRSを送信中である場合、他のチャネル(たとえば、PUSCHおよびPUCCH)は、SRSが送られるのと同じSC−FDMAシンボル(すなわち、サブフレームの最終シンボル)に入れて同時に送信されるのではない。
LTE ULの将来のリリースは、2つの新たな重要特徴、すなわちMIMO(多重入出力)(最大4つのWTRU送信アンテナを有する)およびキャリア集約をサポートする見込みである。ある一定のサブフレームにおいて、多重キャリア内で、および/または多重送信アンテナからSRS送信を行うことも可能になる。SRSは、WTRUアンテナポートごとに定義され得る。ただし、SM(空間多重化)MIMOモードでは、SRSは、プリコーディングすることができ、層固有でよく、たとえば、4つのアンテナだが、ただ2つのアンテナポート(期待されるデータ送信の空間層ごとに1つずつ)から送信することができる。SRS送信構成(SRSリソース割振り、SRSパラメータ、および電力設定を含む)が不適切に行われた場合、UL送信システム全体が、適切に機能しなくなり、送信仕様が満たされなくなる。
具体的には、サウンディング参照信号に対するオーバーヘッドは、送信アンテナの数が大きく(たとえば、最大4に)なると、特に懸案事項になる。したがって、低オーバーヘッドを招くSRS設計を行うことが望ましい。たとえば、SRSは、まばらに、また、好ましくは必要とされるときにのみ送信されることになる。さらに、好ましくは、オーバーヘッドは、オーバーヘッドの利益を受けるWTRUによってのみ経験され、おそらく、良好なスケジューラ柔軟性を許可するのに十分に動的である。
UL MIMOでは、所与のWTRUに対する直交SRSは、望ましいプロパティを有するが、おそらくは重いオーバーヘッドを伴う。非直交SRSも用いることができる。両方のタイプのSRSが使われる場合、WTRUは、その間を区別しなければならず、SRSタイプに依存して、異なる解釈/定義のUL CSIをもち得る。さらに、LTE後方互換可能なサブフレーム/キャリア(複数可)中にSRSが存在することになるので、サブフレーム(少なくともそのいくつか)をSRS送信に使うことは、リソース効率的であり得る。
PUCCH上での制御シグナリングおよびPUSCH上でのデータの同時UL送信も、同じコンポーネントキャリア内で、同じサブフレームに入れて可能であり得る。PUSCH、PUCCH、およびSRSを、同じサブフレーム中で送信させることが可能であり得る。この場合、チャネルの間で多重化規則が定義され得る。
以下のSRSパラメータが、上位層によって半静的に構成可能なWTRU固有として、LTEにおいて定義される。すなわち、i)送信コンビ(transmission comb)、ii)開始物理リソースブロック割当て、iii)SRS送信の持続期間:一度または不定(不能にされるまで)、iv)周期性およびSRSサブフレームオフセットに対するSRS構成索引ISRS、v)SRS帯域幅、vi)周波数ホッピング帯域幅ならびにvii)循環シフトである。
送信アンテナ選択をサポートするWTRUに対してアンテナ選択が可能にされると、SRSを一度に送信するWTRUアンテナの索引が、時間索引、ホッピング可能/不能などを含むいくつかのパラメータに基づいて決定される。
MIMOの場合、WTRU用のSRSの数は、(WTRU固有)送信アンテナまたはアンテナポートの数と同程度である。別の実施形態では、SRSの数および/または送信アンテナ固有SRSパラメータは、上位層シグナリングまたはL1/2シグナリング(すなわち、PDCCH中の)によって、セル内のWTRUごとまたはWTRUのグループごとに構成され得る。こうした数およびパラメータが、PDCCH中でシグナリングされる場合、そのシグナリングをサポートするための新たなDCI形式が求められ得る。たとえば、多重アンテナを用いる非周期的SRS送信を要求する(またはスケジュールする)ために、SRS要求ビットを、PDCCH中に含めることができる。このような構成は、アンテナ単位または層単位でSRS送信を関連づけ得る。
キャリア集約の場合、キャリアのうちどれの上でSRSが送られるかの選択も、シグナリングされる必要がある。WTRUは、その構成済みキャリアすべての上でSRSを同時に送信することができる。別の実施形態では、WTRUは、そのキャリアのサブセットの上で選択的に送信することができる。別の実施形態では、WTRUは、一度に1つのキャリア上でのみ送信することができる。ULキャリア固有SRSパラメータは、上位層シグナリングまたはL1/2シグナリング(すなわち、PDCCH中の)によって、セル内のWTRUごとまたはWTRUのグループごとに構成することができる。また、サブバンドSRSは、多重キャリアにわたって、またはキャリアごとに制御することができる。たとえば、ULアンカキャリアは、広帯域SRS送信を行うことができ、他の非アンカキャリアは、狭帯域SRS送信を用いることができる。
さらに、LTEの将来のリリースとして、ULは、コンポーネントキャリア内での非隣接リソース割振り(すなわち、クラスタベースのDFT−OFDMA)をサポートすることができ、SRSリソース割振りは、周波数領域スケジューリングの対象となっている周波数帯、たとえば、より可能性のあるSRS帯域幅を少なくともカバーするのに十分に柔軟であるべきである。ダウンリンクシグナリング(たとえば、PDCCH)も、SRS送信用の新たなパラメータをサポートする必要があり得る。
SRS向けの送信電力制御は基本的に、PUSCHの制御に従い、PO_PUSCH(j)、f(i)、およびαを含む、SRS用のいくつかの主要電力制御(PC)パラメータが、PUSCH電力制御用のものと同じであるという意味において、SRS送信の正確な帯域幅(BW)を補償する。現在のLTE標準の範囲外であるいくつかの問題が、対処されなければならない。こうした問題のいくつかについては、後で説明する。
将来のLTEリリースが、サブフレーム中の同時PUSCH/PUCCHをサポートし得ることを考慮に入れると、PUSCHの端部でSRSがスケジュールされること、ならびにSRSの必要電力およびPUCCHの必要電力を合わせたものが、PMAXの値を超え得ることが可能であり得る。
UL MIMO(たとえば、最大4つのアンテナ)を用いると、多重送信アンテナを介した同時SRS送信が起きた場合、SRSの送信電力密度は、アンテナの数が増大するのに伴って低くなり、その結果、eNodeBでのチャネル推定値が低下し得る。PUSCH送信用の様々なMIMO選択肢(SM MIMO、送信(Tx)ダイバーシティ、およびビーム形成(BF)/単一アンテナポート送信を含む)も存在し得る。多重アンテナを用いたSRS送信は、決定論的(または半静的)でもよい。その場合、たとえば、アンテナごとまたは層(おそらくプリコーディングされる)ごとのSRS送信に依存して、PUSCH用の異なるMIMO選択肢に対して異なるPSRS_offset値が必要とされ得る。計算されたSRS電力が最大電力、すなわちPMAXを超えるとき、適切なWTRU手順が必要とされる。たとえば、送信アンテナドロッピング技術、SRS帯域幅調整、多重アンテナを介したSRS電力削減などである。
周波数領域において、SRS送信は、周波数領域スケジューリングにとって重要であるとともにサウンディング用に十分に広帯域である周波数帯をカバーするべきである。ただし、広帯域SRS送信は、比較的低い受信電力密度につながる可能性があり、その結果、eNodeBでのチャネル品質推定値が低下し得る。これは、UL送信用に多重キャリアが集約して使われるULキャリア集約においてははるかに有害となる。
ULキャリア集約において、SRS送信用の最大WTRU電力を、コンポーネントキャリアごとに定義することができる。以下の基本的オーバーヘッド削減および電力設定手法により、多重アンテナおよびキャリア集約を用いたSRS送信が可能になる。
SRSオーバーヘッド削減/管理技術を、UL MIMOおよび/またはキャリア集約において適用することができる。たとえば、SRSは、(時間および/または周波数領域において)まばらに、また、好ましくは必要とされるときにのみ送信され得る(すなわち、おそらくはeNBからのSRS要求ビットをもつ非周期的またはスケジュールされたSRS送信)。さらに、好ましくは、オーバーヘッドは、オーバーヘッドの利益を受けるWTRUによってのみ経験され、おそらく、良好なスケジューラ柔軟性を許可するのに十分に動的である。
SRSは、WTRUアンテナポート(たとえば、{0,1,2,3})ごとに、および/またはULキャリアごとに定義/構成することができる。SM MIMOモードでは、SRSは、層固有でよく、たとえば、4つのアンテナからだが、ただ2つのアンテナポート(期待されるデータ送信の空間層ごとに1つ)から送信することができる。UL(SU)−MIMOでは、所与のWTRU用の直交SRSは、望ましいプロパティをもつが、おそらくは重いオーバーヘッドを伴う。将来のLTEリリースにおけるSRSの直交性プロパティは、TDM(時分割多重化)、FDM(周波数分割多重化)、および/またはCDM(符号分割多重化)技術により実現され得る。たとえばTDM+CDM、TDM+FDM、CDM+FDMなど、上記技術の2つ以上を組み合わせてもよいことが理解されよう。
CDM実施形態では、異なる位相回転(すなわち、循環シフト)を用いて、多重送信アンテナ用の直交SRSを生成することができる。この場合、異なるアンテナに異なる循環シフトを割り当てることによって、多重送信アンテナからの同時SRS送信を実施することができる。ただし、SRSは、直交性を維持するために、同じ周波数帯にわたるべきである。あるいは、直交符号化されたSRS(直交カバーコードを使う)が、UL Txアンテナそれぞれから同時に送信される(多くのクラスの直交および擬似直交コードがここでは使われ得る)。異なる位相回転セットを、異なるWTRUに割り当てることができ、そうすることによって、異なるWTRUからのSRS送信も互いと直交になる。
FDM実施形態では、異なるアンテナポート(または層)を介したSRS送信を、異なる周波数/時間リソースグリッドにおいて実施することができる。送信が、同一の周波数帯(またはSRS帯域幅)をカバーする必要はない。つまり、異なるSRS周波数帯域幅が、各アンテナポート(または層)向けに構成され得る。
上記FDM実施形態は、以下のように実装され得る。インターレースSRSが用いられ得る。本実施形態では、アンテナはそれぞれ、SRS送信に割り当てられたトーン/サブキャリアのサブセット上でのみ送信を行う(たとえば、4つのTxアンテナをもつWTRU用のすべてのトーンにおけるPUSCH領域全体にわたって送信するように構成されたSRSの場合、アンテナ1から送信されるべき第1、第5、第9、...のトーン/サブキャリアが割り当てられ、アンテナ2から送信されるべき第2、第6、第10、...のトーン/サブキャリアが割り当てられ、以下同様に続く)。アンテナ割当ては、サブフレーム番号(SFN)依存でもよく、その結果、各アンテナに使われるトーンの循環(ホッピング)が起こることに留意されたい(たとえば、TTI1で、アンテナ1はトーン1、5、9、...を使い、TTI2では、アンテナ1はトーン2、6、10を使う)。
TDM実施形態では、WTRUは、異なるサブフレームオフセットを使って、異なる送信アンテナからSRSを送信する。この送信は、上位層によって構成され得る。あるいは、たとえば、mod(x,Nt)=nを満足する、n=0、1、2、...Ntである、アンテナポートn(または層n)用のSRSが、SRSサブフレームxに入れて送信される。あるいは、SRS送信は、最後の2つのSC−FDMAまたはDFT拡散OFDMAシンボル(あるいは、所与のSRSサブフレームにおける各スロット中の最終SC−FDMAシンボル)において起こり得る。WTRUの所で2つのTxアンテナが使われる場合、SRS構成の1つでは、一方のアンテナ用のSRSが最終シンボルに入れられて送信され、他方のアンテナ用のSRSが第2の最終シンボルに入れられて送信される。WTRUの所で4つのTxアンテナが使われる場合、SRS構成の1つでは、2つのTxアンテナ用のSRSが最終シンボルに入れられて送信され、他の2つのアンテナ用のSRSが第2の最終シンボルに入れられて送信される。
後方互換性のために、単一送信アンテナのみをサポートするWTRUもサポートされなければならない。後方互換性は、所与のSRSサブフレームにおける、単一アンテナポート(または層)を介した一度のSRS送信など、上述したTDM技術によって達成され得る。あるいは、従来のWTRUが、LTEで定義されたSRSを送信し、将来のLTEリリースWTRUが、LTE後方互換可能なキャリア(複数可)内でSRSを送信するように、従来のLTE WTRUが、MIMO技術を使用する将来のLTEリリースWTRUと同時に動作してもよい。
WTRUが、単一送信アンテナをサポートする場合、WTRUは、SRSサブフレーム、SRS周波数領域、他のSRSパラメータなどを含む、LTE向けと同じリソース割振りを共有することができる。WTRUが多重送信アンテナをサポートする場合、WTRUは、LTE SRS用と同じSRSサブフレームを使うことができるが、追加SRSリソース(SRS帯域幅を含む)は、提案された上記多重化技術の1つにより共有され得る。たとえば、将来のLTEリリースは、上記TDM技術を用いて、ただしより頻繁に(2、4、6、8ミリ秒ごと、または10ミリ秒ごとに)送信されるSRS(たとえば、一度に1つのSRS)を実現することができる。たとえば、4つのアンテナポートを介し、SRS周期が10ミリ秒のSRS送信のケースでは、(4つ全部のSRSを送信するための)SRSサイクル時間は、40ミリ秒である。
キャリアサブセットSRS送信技術が、用いられ得る。キャリアサブセットSRS送信シナリオでは、ULキャリアのサブセットのみが、アンテナポート用のSRSを、所与の時間間隔(たとえば、送信時間間隔(TTI)、フレーム、サブフレームなど)に、送信を行う。サブセットのサイクルは、指定された周期中の全ULキャリアをカバーするべきである。たとえば、5つのULキャリアがあると仮定する。サブセットサイクルAは、SRSサブフレーム中に以下のキャリアサブセットを送信中である場合がある。
[Carrier1U,Carrier2U]、[Carrier3U,Carrier4U]、Carrier5U,Carrier1U]、[Carrier2U,Carrier3U]および[Carrier4U,Carrier5U]。
サブセットサイクルBは、以下のようになり得る。
[Carrier1U,Carrier2U,Carrier3U]、[Carrier4U,Carrier5U,Carrier1U]、[Carrier2U,Carrier3U,Carrier4U]、[Carrier5U,Carrier1U,Carrier2U]および[Carrier3U,Carrier4U,Carrier5U]。
他のサイクル/サブセットも使うことができる。サイクルおよびサブセットは、所定でも、構成可能でも、シグナリングすることもできる。
サブセットオーバーラップを伴うキャリアサブセットSRS送信も、利用することができる。サブセットオーバーラップシナリオを伴うキャリアサブセットSRS送信では、ULキャリアのサブセットのみが、アンテナポート用のSRSを、所与の時間間隔(たとえば、送信時間間隔(TTI)、フレーム、サブフレームなど)に、送信する。キャリアサブセットは、互いとオーバーラップし得る。サブセットオーバーラップを用いて、サブセットの間でオーバーラップされるキャリアを増強させることができる。サブセットのサイクルは、指定された周期中の全ULキャリアをカバーするべきである。たとえば、5つのULキャリアがあると仮定する。サブセットサイクルAは、以下のようになり得る。
[Carrier1U,Carrier2U]、[Carrier2U,Carrier3U]、[Carrier3U,Carrier4U]および[Carrier4U,Carrier5U]。
サブセットサイクルBは、以下のようになり得る。
[Carrier1U,Carrier2U,Carrier3U]、[Carrier3U,Carrier4U,Carrier5U]。
他のサイクル/サブセット/オーバーラップも、用いることができる。サイクル/サブセット/オーバーラップは、所定でも、構成可能でも、シグナリングすることもできる。
サブセットオーバーラップあり/なしの混成キャリアサブセット/全体セットSRS送信も、用いることができる。このような混成シナリオでは、第1のSRSサブフレームセット(SRSサブフレームAと言う)中で、全ULキャリアが、アンテナポート用のSRSを送信し、第2のSRSサブフレームセット(SRSサブフレームBと言う)中で、ULキャリアのサブセットのみが、アンテナポート用のSRSを送信する。キャリアサブセットは、互いとオーバーラップする場合も、しない場合もある。SRSサブフレームB中でSRSを送信するキャリアサブセットのサイクルは、指定された周期中の全ULキャリアをカバーするべきである。たとえば、5つのULキャリアがあると仮定する。SRSサブフレームAは、以下のようになり得る。
[全キャリア用のSRSを送信]、[Carrier1U]、[Carrier2U]、[Carrier3U]、[Carrier4U]および[Carrier5U]。
SRSサブフレームBは、以下のようになり得る。
Carrier1U、Carrier2U、Carrier3U、Carrier4UおよびCarrier5Uのキャリアサブセット用のSRSを送信。
SRSサブフレームAは、全キャリアもしくはキャリアのサブセット用および/または全アンテナ/アンテナポート/層もしくはアンテナ/アンテナポート/層のサブセットからのSRS送信に関する完全な情報(たとえば、チャネル状態情報(CSI))を取得するのに使うことができる。SRSサブフレームAは、たとえば、全キャリアに関する完全な情報を取得する際にキャリアサブセットSRS送信に遅延が生じるとき、特殊な目的に役立ち得る。SRSサブフレームAは周期的でよく、その周期性は構成可能でよい。SRSサブフレームAは、N個のサブフレームごとに送信することができる。SRSサブフレームAは、非周期的でもよい。SRSは、SRS非周期性要求に基づいて送信することができる。このような非周期性要求は、L1制御チャネル(たとえば、PDCCH)、または上位層シグナリング(たとえば、無線リソースコントローラ(RRC)シグナリング)によってトリガされ得る。
あるいは、非直交SRSも検討することができる。両方のタイプのSRSが構成される場合、WTRUは、両方のタイプを区別することができ、おそらくは、SRSタイプに依存して、UL CSIの異なる解釈/定義をもつ必要がある。
混合LTEリリースシナリオにおけるSRS送信の場合、LTE WTRUとの後方互換性を維持するために、同じパラメータが、将来のLTEリリースWTRUに対して構成され得る。さらに、LTE SRS手順が、WTRUにも適用される。ただし、所与のサブフレーム中で、WTRUが多重アンテナ(またはアンテナポート)を介して送信することができる同時SRSの数は、N(たとえば、N=2)に限定される。アンテナの数が、許容限界、すなわちNより大きい場合、異なるアンテナからのSRSは、TDM(たとえば、異なるサブフレーム)でよい。
純粋な将来のLTEリリースシナリオにおけるSRS送信の場合、多重アンテナからのSRSを、上で言及した多重化技術を用いて多重化することができる。
SRS送信は、多重キャリアシナリオにおいても起こり得る。DL信号オーバーヘッドの観点から、サブフレームオフセット、SRS送信周期性、SRS帯域幅などを含む、SRSパラメータの共通セットは、割り当てられたULキャリアすべてに適用することができる。ただし、SRSを同時に搬送するULキャリアの数が増大するのに伴い、各キャリア向けのSRS送信電力密度が低くなり、その結果、ULチャネル品質推定が低下し得る。したがって、多重キャリアを介した同時SRS送信の数は、SRS用に利用可能なWTRU送信電力(たとえば、電力ヘッドルーム)に基づいて決定すればよい。あるいは、SRSパラメータは、個々のキャリア向けに構成することができる。この場合、あるキャリア向けのいくつかのパラメータは、他のキャリア(複数可)向けに構成されたSRSパラメータから暗黙的に決定することができる。
LTEでは、SRSおよびPUCCHフォーマット2/2a/2b送信が偶然、同じサブフレーム中で同時に起こるときは常に、WTRUはSRSを送信しない。ただし、マルチキャリア送信では、キャリア(複数可)がそのときにPUCCHを搬送しない場合、WTRUは、他のキャリア(複数可)を介して同じサブフレーム中でSRSを送信し得る。
ULアンカキャリアは、PUCCHを送信するのに使われ得る。本実施形態では、全PUCCHを、1つのULキャリア内で送信することができるが、他のULキャリア内では送信することはできない。たとえば、UE固有UL CCが、全PUCCHを搬送するために半静的に構成される。SRSは、同じサブフレームの中で他のULキャリアにおいて送信することができるが、PUCCHを搬送するULアンカキャリア(またはUE固有ULキャリア)内では送信されない。たとえば、アンカキャリアが、Carrier1Uと記される場合、非アンカキャリアは、Carrier2U、Carrier3U、Carrier4UおよびCarrier5Uと記される。PUCCHは、通常のCP用のフォーマット2/2a(または拡張CP用のフォーマット2b)を使って、Carrier1U内で送信される。SRSは、同じサブフレームの中で、非アンカキャリア、すなわちCarrier2U、Carrier3U、Carrier4UおよびCarrier5Uにおいて送信される。あるいは、SRSおよびPUCCHフォーマット2/2a/2b送信が偶然、ULキャリア上で同じサブフレーム中に同時に起こる場合、WTRUは、対応するUCIビットを、ULキャリア上のPUSCHに乗せて送信することができる(すなわち、PUSCH上でのRel8 UCI送信へのフォールバック)。
複数のULアンカキャリアを使うことができる。本実施形態では、PUCCHは、2つ以上のULアンカキャリア内で送信することができ、PUCCH フォーマット2/2a/2bが使われる場合、SRSは、同時に非アンカキャリア内で送信することができる。たとえば、アンカキャリアがCarrier1UおよびCarrier2Uと記される場合、非アンカキャリアは、Carrier3U、Carrier4UおよびCarrier5Uと記される。PUCCHは、通常のサイクリックプレフィックス(CP)用のフォーマット2/2a(または拡張CP用のフォーマット2b)を使って、Carrier1UおよびCarrier2U内で送信される。SRSは、同じサブフレーム中で、非アンカキャリア、すなわちCarrier3U、Carrier4UおよびCarrier5U内で送信される。
ULスケジューリング割当て(SA)において「SRSアクティブ化」フィールドを導入し、次いで、UL SAを使ってULコンポーネントキャリア内で新たなSRS送信を構成し、または既存のSRS送信を再構成することによって、SRSオーバーヘッドを削減することができる。SRSがどのように多重送信アンテナおよび/または多重コンポーネントキャリアにマップされるかに対処するために、追加詳細が必要とされる。
一実施形態では、キャリア固有SRSマッピング/構成を用いることができる。このようなキャリア固有SRSマッピングは、動的にも、半静的にも構成され得る。たとえば、各ULコンポーネントキャリアは、異なるSRSパラメータを有し得る。たとえば、PUSCHがその上でスケジュールされているULコンポーネントキャリアは、非アクティブULコンポーネントキャリアより短いSRS周期性および/またはより広いSRS帯域幅を有し得る。
別の実施形態では、UL MIMO(送信)モード依存のSRS送信を用いることができる。UL MIMOモード(Txダイバーシティまたはビーム形成または単一アンテナポート送信モードと、それに対抗するSM MIMOのような)に依存して、SRS送信方式(たとえば、SRSパラメータ)は、SRS信号オーバーヘッドを維持するように変化する。たとえば、非SM MIMO、たとえば、単一アンテナポート送信モードのケースでは、単一アンテナポート送信に使われるアンテナ(複数可)(またはアンテナポート)からのSRS送信が、使用されていないアンテナ(複数可)(またはアンテナポート(複数可))SRS送信より頻繁に、および/またはより広く起こるように、WTRUは、多重アンテナ用の異なるSRSパラメータをもつように構成される。
別の実施形態では、上位層による、事前構成されたSRSマッピングを用いることができる。この場合、eNBは単に、どの構成が使われるべきかをシグナリングする。
いくつかの変形形態が用いられ得る(ほとんどはWTRU固有)。このような手法は、静的、半静的、または動的でよい。一部は、スケジュールされても、イベント駆動でもよい。各手法ごとに、後で詳しく論じるように、低SRSオーバーヘッドや低SRS制御シグナリングオーバーヘッドなど、異なる利点がある。
WTRU用のSRSの数は、(WTRU固有)送信アンテナまたはアンテナポートの数に等しい。あるいは、SRSの数は、上位層シグナリングまたはL1/2シグナリング(すなわち、PDCCH中)によって、セル内のWTRUごと、またはWTRUのグループごとに構成され得る。PDCCHに入れてシグナリングされる場合、シグナリングをサポートするための新たなDCIフォーマットが求められ得る。コンポーネントキャリア内部での非隣接リソース割振り(すなわち、クラスタベースのDFT−OFDMA)をサポートするために、SRS送信が、周波数領域内の広帯域(少なくとも、周波数領域スケジューリングの対象となっている周波数帯)をカバーすることが好ましい。
静的または半静的SRSスケジューリングを用いることができる。WTRU送信アンテナの数および/またはWTRUカテゴリに依存して、SRS送信スケジューリングが決定され、上位層シグナリングによりWTRUにシグナリングされる。あるいは、動的SRSスケジューリング(すなわち、非周期的SRS送信)が、L1シグナリング(すなわち、PDCCH)を介して用いられ得る。
周期的SRS送信の場合、SRS周期性は、構成可能であり、上位層からシグナリングされ得る。周期性は、WTRU送信アンテナ(またはアンテナポートもしくは層)の数の関数でよい。異なるアンテナ(またはアンテナポート)からのSRSは、異なる周期性を有し得る。SRSの場所(すなわち、サブフレームオフセット)は、構成可能であり、上位層からシグナリングされ得る。異なるアンテナ(またはアンテナポート)からのSRSは、異なるサブフレームオフセットを有し得る。あるアンテナからのSRSの場所は、他のアンテナ(複数可)の場所から、暗黙的に判定され得る。狭いSRS帯域幅が使われる場合、周波数ホッピング技術が適用され得る。各アンテナは、異なるホッピングパターンを有し得る。
ULキャリア集約では、各キャリア用のSRSパラメータは、別々に(すなわち、キャリア固有SRSパラメータ)またはまとめて(たとえば、全(またはそのサブセット)キャリア用の共通パラメータ、構成/シグナリングすることができる。SRSは、非周期性要求によってトリガされ、または周期的送信のためにスケジュールされ得る。一実施形態では、PDCCH中に1ビット(たとえば、ULグラント)が、非周期的SRS送信に対する「SRS要求」ビットとして挿入される。PDCCH中で搬送される非周期的SRS要求(たとえば、ULグラント)は、多重送信アンテナからの、および/または多重ULキャリア用のSRS送信をトリガするのに用いられ得る。別の実施形態では、既存のPDCCH中のコードポイント(たとえば、ULグラント)が、非周期的SRS送信を求める「SRS要求」として使われる。
多重ULキャリア用のSRSをトリガする、可能な2つの方法がある。ある特定のULキャリア用のULグラントを搬送する(非周期的SRS要求を搬送する)PDCCHが、その特定のULキャリア用のSRS送信をトリガするのに使われることになる。たとえば、その特定のULキャリア用の非周期的SRS送信を要求するために、SRS要求ビット(他のSRSパラメータがあってもよい)が、PDCCH中に含められ得る。あるいは、ある特定のULキャリア用のULグラントを搬送する(非周期的SRS要求を搬送する)PDCCHが、すべてまたはいくつかのULキャリア用のSRS送信をトリガするのに使われることになる(上位層シグナリングにおいて事前構成される)。
SRSは、測定またはNACK閾値によってトリガされ得る。WTRUが、事前構成されたSRS割振りを有する場合、WTRUは、一定の条件が満たされない限り、SRSを送らない。このような条件は、i)経路損失変化閾値より大きい経路損失変化、ii)NACKの数が、NACK閾値(たとえば、%および/または移動平均)を超える、iii)閾値(たとえば、dBで指定される)を越えるだけのUL電力制御変化、を含み得る。
測定は、eNodeBの所で実施することができ、SRSは、測定に基づいてトリガすることができる。SRS送信がトリガされると、このような情報はWTRUに送ることができ、そうすることによってWTRUは、それに従ってSRSを送信することができる。SRS送信がトリガではない場合、情報は、やはりWTRUに送ることができ、WTRUは、SRS用に確保されたリソースを、他の情報(たとえば、データ、制御など)を送信するのに再利用することができる。
LTEでは、サブフレームiにおいて送信されるSRS用のWTRU送信電力、すなわちPSRSの設定は、
SRS(i)=min{PMAX,PSRS_OFFSET+10log10(MSRS)+PO_PUSCH(j)+α・PL(k)+f(i)}[dBm] 式4
によって定義される。
LTE UL電力制御は、ただ1つのキャリアおよび1つの送信アンテナに限定される(ULにおけるSU−MIMOなし)。将来のLTEリリースでは、キャリア集約およびUL SU−MIMOが用いられる予定である。SRS電力制御の新たな仕様が必要とされる。
一実施形態では、ULキャリア集約は、単一送信アンテナを用いて実施され得る。この例では、SRSが送られるのと同じSC−FDMAシンボル(すなわち、SRSが存在する場合のサブフレームの最終シンボル)に入れて同時に送信されるPUSCHもPUCCHもないことも想定される。
概して、WTRUは、所与のコンポーネントキャリアに関する無制約SRS電力レベルを判定することになる。WTRUは、無制約SRS電力レベルと、コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルとの低い方を、コンポーネントキャリアに関する制約SRS電力レベルとして選択することになる。コンポーネントキャリアに関するSRS送信電力レベルは、制約SRS電力レベルに設定される。
このシナリオでは、SRSは、ULキャリア集約をサポートするモードで構成されたWTRUによって、多重コンポーネントキャリアを介して同時に送信される。SRS電力制御のために、可能な2つの選択肢がある。1つは、コンポーネントキャリア固有電力制御用であり、もう1つは、キャリア共通電力制御用である。コンポーネントキャリア固有電力制御では、LTE SRS PC公式は、ULキャリア集約まで拡張され、パラメータの一部を、以下のようにキャリア固有にさせる。
SRS(i,k)=min{PMAX(k),PSRS_OFFSET(k)+10log10(MSRS(k))+PO_PUSCH(j,k)+α(k)・PL(k)+f(i,k)} 式5
上式で、kは、キャリア索引である。
Pmax(k)は、コンポーネントキャリア固有パラメータでよく、第kのコンポーネントキャリア用、特に、コンポーネントキャリア(CC)(またはCCのサブセット)ごとの1つの電力増幅器(PA)用の最大電力を表す。この場合、合計最大WTRU送信電力は、複数のPAの間で等しく分散され得る。つまり、Pmax(k)(dB)=Pmax−10*log10(Npa)となり、ここでNpaは、WTRU内のアクティブなPAの数である。全キャリアに対してただ1つのPAしかない場合、Pmax(k)は、合計最大WTRU送信電力、すなわちPmaxに等しくなり得る。このケースにおいて、ULキャリアすべてに対する必要送信電力の合計が、Pmaxより大きい場合、当該分野において公知である電力削減技術のいくつかを用いることができる。たとえば、個々のキャリアSRS用の送信電力は、最大電力制約を満たすように、均一に削減され得る。あるいは、個々のキャリアSRS用の送信電力は、最大電力制約を満たすように、相対的に(たとえば、個々のSRS電力に比例して)削減され得る。あるいは、SRS送信の1つまたはいくつか、たとえば、非アンカキャリア内のSRSがドロップされ得る)。どのSRS送信が(コンポーネントキャリア(CC)単位および/またはサブバンド単位で)送信され、どれがドロップされるかの判定に、追加基準を用いることができる。こうした基準は、以下に基づき得る。すなわち、1)SRS送信の所定の(構成された)優先権、2)以前のSRS送信の履歴、たとえば限られた数のスケジュールされた、または要求されたSRS CCおよび/またはサブバンドだけがサポートされ得るとき、WTRUは、構成された全SRSが送信されるまで、各SRS送信機会で送信されるべき、構成済みSRSを周期的に繰り返し、WTRUは次いで、第1のSRS送信に逆循環する、3)WTRUは、どのCC(複数可)および/またはサブバンド(複数可)を最も好ましいと見なすか選択することができ、こうした帯域内で、利用可能な電力の限界までSRSを送信する。ドロッピング技術に加え、WTRUは、均一でないSRS電力スケーリングも実装することができる。均一でないSRS電力スケーリングも、上記基準に基づき得る。
SRS_OFFSET(k)は、コンポーネントキャリア固有SRSオフセットである。PSRS_OFFSET(k)は、上位層によって与えられる。信号オーバーヘッドを削減するために、各ULコンポーネントキャリア用のPSRS_OFFSET(k)の絶対値をシグナリングするのではなく、ネットワーク(eNodeB)は、アンカキャリア用にはPSRS_OFFSETの実効値のみを、ただし非アンカキャリア(複数可)用には信号相対値をシグナリングすればよく、この値は、アンカキャリア用の値と相対的である。あるいは、PSRS_OFFSET(k)は、すべてのkに関してPSRS_OFFSET(k)=PSRS_OFFSETなど、キャリア共通パラメータでよい。
異なるキャリア上に異なるSRS帯域幅があってよく(ただし、アンテナごとの可能性は非常に低い)、したがって、キャリアごとの新たなMSRS、すなわちMSRS(k)が、定義される必要がある。
O_PUSCH(j,k)は、(この場合、第kのキャリア用の)キャリア固有開ループパラメータである。これは、異なるキャリア用の異なるターゲット(たとえば、SINR)を取り扱うためのものである。特に、PO_PUSCHは、セル固有名目パラメータ、すなわちPO_NOMINAL_PUSCHと、WTRU固有コンポーネント、すなわちPO_UE_PUSCHとの合計からなるので、セル固有パラメータ、すなわちPO_NOMINAL_PUSCHは、キャリアすべてに共通するはずであり、異なるターゲットを、PO_UE_PUSCH(j,k)中に反映することができる。あるいは、キャリアすべてに共通のPO_UE_PUSCHを有するとともに、異なるターゲットを、PO_NOMINAL_PUSCH(j,k)中に反映することができる。あるいは、PO_PUSCH(j、k)は、キャリアすべてに共通でよい。この場合、PO_PUSCH(j,k)=PO_PUSCH(j)である。
経路損失補償係数、すなわちPL(k)、およびフラクショナルPL率、すなわちα(k)は、キャリア固有でもよく、PL(k)は、WTRUの所で決定され、すべてのkに対するα(k)は、上位層シグナリングによって与えられる。あるいは、α(k)は、全キャリアに共通でよい。
上述したように、WTRUは、単一コンポーネントキャリア(Kp)上で測定を実施し、他のキャリアに関する経路損失を、ネットワークからシグナリングされるキャリア固有オフセットを使って、PL(k)=PL(Kp)+ΔPL(k)のように導出することができる。ただし、これには、ΔPL(k)に関する新たな上位層シグナリングの導入が求められる。そうではなく、キャリア固有経路損失オフセットは、PO_PUSCH中のPO_UE_PUSCHに吸収すればよい。この場合、それに従って、PO_UE_PUSCHの範囲が変えられる必要があり、同じPL(k)(すなわち、PL(k)=PL)が、全キャリアに対して使われ得る。この考え方は、PUSCHおよびPUCCH用のPCにも適用され得る。
f(i,k)は、閉ループPUSCH電力調整関数、すなわち、第kのキャリアに関するfである。これは、PUSCH用のTPCコマンドが、キャリア固有であると想定されることを含意する。第kのキャリアが、次のSRSサブフレーム中でSRSを送信させるが、(以前のPUSCH送信がないせいで)キャリア内に利用可能なf(i,k)がない場合、複合f(i)を、f(i,k)用に使えばよく、複合f(i)は、n≠kである他のf(i,n)を組み合わせることによって決定される。あるいは、f(i,k)は、WTRU用の全キャリアに共通でよい。つまり、すべてのkに関してf(i,k)をすべて組み合わせることによって、f(i,k)=f(i)である。たとえば、
であり、上式で、Nは、WTRUに割り当てられたULキャリアの数である。この選択肢は、異なるキャリアが、異なるチャネル条件を経る傾向にある非隣接キャリア集約を伴うケースにおいて好ましい。
図3は、コンポーネントキャリア固有SRS電力制御を示す基本的フローチャートである。本明細書で開示する基本的フローチャートは、例示に過ぎないことが理解されよう。たとえば、他のプログラム入口および出口点、タイムアウト関数、誤り検査ルーチンなど(図示せず)が普通は、ソフトウェア/ハードウェアで実装されることになる。このようなハードウェア/ソフトウェアは、継続して稼働するように実装され得ることも理解されよう。したがって、開始ブロックおよび終了ブロックは、メインプログラム、ライブラリなどに統合されるとともに必要に応じて実行され得るコードの部分の論理的開始および終了点を示すことが意図される。この例では、各コンポーネントキャリアに対する無制約SRS電力レベル(たとえば、Pmax(k))が、ブロック102で示すように決定される。各コンポーネントキャリアに対する制約SRS電力レベルは、ブロック104で示すように、無制約SRS電力レベルと、コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルとの低い方に設定される。上述したように、コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、i)ブロック110で示すコンポーネントキャリア固有SRS電力オフセット、ii)ブロック112で示すコンポーネントキャリア固有SRS帯域幅パラメータ、iii)ブロック114で示すコンポーネントキャリア固有開ループ電力パラメータ、iv)ブロック116で示すコンポーネントキャリア固有経路損失補償係数、またはv)ブロック118で示すコンポーネントキャリア固有閉ループ電力調整関数の少なくとも1つに基づくキャリア固有電力レベルでよい。各コンポーネントキャリアに対するSRS送信電力レベルは、ブロック106で示すように、選択された制約SRS電力レベルに設定される。
SRS向けのキャリア共通電力制御も、用いることができる。この制御は、SRS PC関連パラメータ信号オーバーヘッドを削減し得る。共通送信電力は、以下のように、キャリアすべてに使われ得る。
SRS(i)=min{PMAX,PSRS_OFFSET+10log10(MSRS)+PO_PUSCH(j)+α・PL+f(i)} 式7
上式で、PSRS_OFFSET、MSRS、PL、f(i)はそれぞれ、ULキャリアすべてにわたってそれぞれが組み合わされるキャリア共通パラメータを表す。たとえば、
であり、上式で、Nは、WTRUに割り当てられたULキャリアの数である。
ULキャリアすべてに対する必要送信電力の合計がPmaxを超えるとき、電力削減技術が用いられ得る。たとえば、個々のキャリアSRS用の送信電力は、最大電力制約を満たすように、均一に削減され得る。あるいは、個々のキャリアSRS用の送信電力は、最大電力制約を満たすように、相対的に(たとえば、個々のSRS電力に比例して)削減され得る。あるいは、SRS送信の1つまたはいくつか、たとえば、非アンカキャリア内のSRSがドロップされ得る)。どのSRS送信が(コンポーネントキャリア(CC)単位および/またはサブバンド単位で)送信され、どれがドロップされるかの判定に、追加基準を用いることができる。こうした基準は、以下に基づき得る。すなわち、1)SRS送信の所定の(構成された)優先権、2)以前のSRS送信の履歴、たとえば限られた数のスケジュールされた、または要求されたSRS CCおよび/またはサブバンドだけがサポートされ得るとき、WTRUは、構成された全SRSが送信されるまで、各SRS送信機会で送信されるべき、構成済みSRSを周期的に繰り返し、WTRUは次いで、第1のSRS送信に逆循環する、3)WTRUは、最も好ましいと見なすCC(複数可)および/またはサブバンド(複数可)を選択することができ、こうした帯域内で、利用可能な電力の限界までSRSを送信する。ドロッピング技術に加え、WTRUは、均一でないSRS電力スケーリングも実装することができる。均一でないSRS電力スケーリングも、上記基準に基づき得る。
図4は、キャリア共通SRS電力制御を示す基本的フローチャートである。この例では、全コンポーネントキャリアに対する無制約SRS電力レベル(たとえば、Pmax)が、ブロック102で示すように決定される。各コンポーネントキャリアに対する制約SRS電力レベルは、ブロック104で示すように、無制約SRS電力レベルと、コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルとの低い方に設定される。上述したように、コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、i)ブロック120で示すキャリア共通SRS電力オフセット、ii)ブロック122で示すキャリア共通SRS帯域幅パラメータ、iii)ブロック124で示すキャリア共通開ループ電力パラメータ、iv)ブロック126で示すキャリア共通経路損失補償係数、またはv)ブロック128で示すキャリア共通閉ループ電力調整関数の少なくとも1つに基づくキャリア固有電力レベルでよい。各コンポーネントキャリアに対するSRS送信電力レベルは、ブロック106で示すように、選択された制約SRS電力レベルに設定される。
ケース2では、CA中のSRSが、TDMで送信される。SRSが、TDMを用いて(すなわち、1つのSRS送信が、SRSサブフレーム中、およびキャリア内で)送信されるとき、SRSに対する電力設定は、PC公式に従って決定されるが、この場合、Pmaxは、
SRS(i,k)=min{PMAX,PSRS_OFFSET(k)+10log10(MSRS(k))+PO_PUSCH(j,k)+α(k)・PL(k)+f(i,k)} 式9
のように、合計WTRU最大電力である。
SRSが、多重アンテナポート(または層)を介して送信されるとき、PC要件/動作が定義されなければならない。可能な選択肢は、サブフレームi中で第nのアンテナポート(または層)において送信されるSRS用のWTRU送信電力の設定が、
SRS(i,n)=min{PMAX,PSRS_OFFSET+10log10(MSRS(i,n))+PO_PUSCH(j)+α・PL+f(i)+ΔSRS_MIMO(j)} 式10
となるように、LTE UL PC公式を修正することであり、上式で、nは、アンテナポート(または層)索引である。
Pmaxは、合計最大WTRU電力である。MSRS(i,n)は、アンテナポート固有SRS BW帯域幅パラメータである。MSRS(i,n)は、RBの数による、サブフレームi中での第nのアンテナポート(または層)を介したSRS送信のBWである。各アンテナポート(または層)が、MIMOにおけるSRSオーバーヘッドを削減するために、異なる(柔軟な)数のRBを使う(たとえば、周波数における異なるSRS密度を認める)ことが可能である。
図5は、多重アンテナポート(または層)を介してSRSが送信される構成のためのSRS電力制御を示す基本的フローチャートである。このような技術は、上で開示したSRS電力制御方法(たとえば、図3、4に示す技術など)と組み合わされ得ることが理解されよう。この例では、全コンポーネントキャリアに対する無制約SRS電力レベル(たとえば、Pmax)が、ブロック132で示すように決定される。各コンポーネントキャリアに対する制約SRS電力レベルは、ブロック134で示すように、無制約SRS電力レベルと、コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルとの低い方に設定される。上述したように、コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、i)ブロック140で示すアンテナポート固有SRS帯域幅パラメータ、またはii)ブロック142で示すSRS MIMOオフセットパラメータの少なくとも一方に基づくキャリア固有電力レベルでよい。各コンポーネントキャリアに対するSRS送信電力レベルは、ブロック136で示すように、選択された制約SRS電力レベルに設定される。
PUSCHに対してUL MIMO(たとえば、最大4つのアンテナ)を用いると、PUSCH送信のための様々なMIMO選択肢(SM MIMO、Txダイバーシティ、およびBFを含む)があり得る。ただし、多重アンテナを用いるSRS送信モードは、決定論的(または半静的)でよい。その場合、異なるPSRS_OFFSET値が、PUSCH用の異なるMIMO選択肢のために必要とされ得る。PSRS_OFFSETの範囲は、適切に修正される必要があり得る。
あるいは、SRS MIMOオフセットパラメータ、すなわちΔSRS_MIMO(j)を、上記式に示すように使うことができ、ここで、オフセットは、PUSCH用に使われるMIMOモードと、SRS用に使われるMIMOモードとの間のMIMO利得差を表す。SRSは、プリコーディングすることができる。たとえば、PUSCHが、Txダイバーシティモードを使い、SRSが、多重アンテナを介して(ただしプリコーディングされずに)送信されるとき、ΔSRS_MIMO(j)は、3dB程度に設定され得る。ΔSRS_MIMOは、半静的シグナリングによりルックアップテーブルを使うなどして、上位層によって与えられ得る。たとえば、以下のテーブル2が与えられる。他の数も使われ得ることが理解されよう。
あるいは、ΔSRS_MIIMO(j)は、PO_PUSCH(特にPO_UE_PUSCH)に吸収されてよく、そうすることによって、項ΔSRS_MIIMO(j)が、上記式から削除され得る。この場合、PO_UE_PUSCHの範囲は、修正を必要とする。
UL MIMO(たとえば、最大4つのアンテナ)を用いると、多重送信アンテナを介した同時SRS送信が起きた場合、アンテナ(またはアンテナポート)の数が増大するのに従って、各アンテナ(またはアンテナポート)に対するSRSの送信電力密度が低くなり、その結果、eNodeBの所でチャネル推定性能が低下し得る。この問題は、以下のように解決することができる。
選択肢1:eNodeBは、各SRSサブフレーム中での、単一アンテナにおける1つのSRS送信(または2つのアンテナを介した多くとも2つのSRS)など、SRS送信用にTDMモードに切り換わるよう、上位層を介してWTRUにシグナリングすればよい。
選択肢2:多重アンテナを介した同時SRS送信用の必要WTRU送信電力の合計が、所定の閾値による最大WTRU電力を超えるとき、WTRUは、次のSRSサブフレーム中で送信されるべき1つのSRS(可能性としては、送信電力が利用可能な場合はより多くのSRS)を選択すればよく、ここで選択は、循環方式に基づく。
選択肢3:SRS BW、すなわちMSRS(i,n)が、eNodeBによって適切に調整され(再構成され)、上位層を介してWTRUにシグナリングされ得る。多重アンテナを介した同時SRS送信用の必要送信電力の合計がPmaxを超えるとき、電力削減技術を用いればよい。たとえば、個々のSRS用の送信電力は、最大電力制約を満たすように、均一に削減され得る。あるいは、個々のキャリアSRS用の送信電力は、最大電力制約を満たすように、相対的に(たとえば、個々のSRS電力に比例して)削減され得る。あるいは、SRS送信の1つまたはいくつか、たとえば、非アンカキャリア内のSRSがドロップされ得る)。どのSRS送信が(コンポーネントキャリア(CC)単位および/またはサブバンド単位で)送信され、どれがドロップされるかの判定に、追加基準を用いることができる。こうした基準は以下、に基づき得る。すなわち、1)SRS送信の所定の(構成された)優先権、2)以前のSRS送信の履歴、たとえば限られた数のスケジュールされた、または要求されたSRS CCおよび/またはサブバンドだけがサポートされ得るとき、WTRUは、構成された全SRSが送信されるまで、各SRS送信機会で送信されるべき、構成済みSRSを周期的に繰り返し、WTRUは次いで、第1のSRS送信に逆循環する、3)WTRUは、最も好ましいと見なすCC(複数可)および/またはサブバンド(複数可)を選択することができ、こうした帯域内で、利用可能な電力の限界までSRSを送信する。ドロッピング技術に加え、WTRUは、均一でないSRS電力スケーリングも実装することができる。均一でないSRS電力スケーリングも、上記基準に基づき得る。あるいは、PC式におけるPmaxは、電力増幅器(PA)ごとに定義され得る。この場合、合計最大WTRU送信電力は、複数のPAの間で等しく分散され得る。つまり、Pmax(dB)=Pmax−10*log10(Npa)となり、ここでNpaは、所与のSRSサブフレーム中の、WTRU内のアクティブなPAの数である。
(実施形態)
1.同時に送信されるコンポーネントキャリアを使う、ワイヤレス送受信ユニット(WTRU)におけるサウンディング参照信号(SRS)電力制御のための方法であって、
各コンポーネントキャリアに対するSRS送信電力レベルを、選択された制約SRS電力レベルに設定することを含む方法。
2.各コンポーネントキャリアに対する無制約SRS電力レベルを決定することをさらに含む実施形態1に記載の方法。
3.無制約SRS電力レベルと、コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルとの低い方を、各コンポーネントキャリアに対する制約SRS電力レベルとして選択することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
4.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、コンポーネントキャリア固有SRS電力オフセットに基づくキャリア固有電力レベルである前記実施形態のいずれかに記載の方法。
5.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、コンポーネントキャリア固有SRS帯域幅パラメータに基づくキャリア固有電力レベルである前記実施形態のいずれかに記載の方法。
6.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、コンポーネントキャリア固有開ループ電力パラメータに基づくキャリア固有電力レベルである前記実施形態のいずれかに記載の方法。
7.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、コンポーネントキャリア固有経路損失補償係数に基づくキャリア固有電力レベルである前記実施形態のいずれかに記載の方法。
8.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、コンポーネントキャリア固有閉ループ電力調整関数に基づくキャリア固有電力レベルである前記実施形態のいずれかに記載の方法。
9.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、キャリア共通SRS電力オフセットに基づくキャリア共通電力レベルである前記実施形態のいずれかに記載の方法。
10.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、キャリア共通SRS帯域幅パラメータに基づくキャリア共通電力レベルである実施形態1〜3または9のいずれか1つに記載の方法。
11.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、キャリア共通開ループ電力パラメータに基づくキャリア共通電力レベルである実施形態1〜3または9〜10のいずれか1つに記載の方法。
12.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、キャリア共通経路損失補償係数に基づくキャリア共通電力レベルである実施形態1〜3または9〜11のいずれか1つに記載の方法。
13.コンポーネントキャリアに基づく最大電力レベルは、キャリア共通閉ループ電力調整関数に基づくキャリア共通電力レベルである実施形態1〜3または9〜12のいずれか1つに記載の方法。
14.各コンポーネントキャリアに対する必要送信電力の合計が、最大電力レベルを超えるという条件で、コンポーネントキャリアの少なくとも一部分に対するSRS送信電力レベルを均一に削減することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
15.複数のアンテナポートを介して同時に送信される複数のキャリアを使う、ワイヤレス送受信ユニット(WTRU)用のサウンディング参照信号(SRS)電力制御のための方法であって、各キャリアに対するSRS送信電力レベルを、制約SRS電力レベルに設定することを含む方法。
16.各キャリアに対する無制約SRS電力レベルを決定することをさらに含む実施形態15に記載の方法。
17.無制約SRS電力レベルと最大電力レベルとの低い方を、各キャリアに対する制約SRS電力レベルとして選択することをさらに含む実施形態15〜16のいずれか1つに記載の方法。
18.各キャリアの無制約SRS電力レベルは、アンテナポート固有SRS帯域幅パラメータに基づく実施形態15〜17のいずれか1つに記載の方法。
19.各キャリアの無制約SRS電力レベルは、SRS MIMO(多重入出力)オフセットパラメータに基づく実施形態15〜18のいずれか1つに記載の方法。
20.少なくとも2つのキャリアを、TDM(時分割多重化)モードで送信することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
21.少なくとも2つのキャリアをFDM(周波数分割多重化)モードで送信することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
22.SRS送信に割り当てられたトーン/サブキャリアのサブセット上でのみ送信することをさらに含む実施形態21に記載の方法。
23.各アンテナに使われるトーンの循環(ホッピング)を用いることをさらに含む実施形態22に記載の方法。
24.少なくとも2つのキャリアを、CDM(符号分割多重化)モードで送信することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
25.直交SRSを生成するための様々な位相回転をさらに含む実施形態24に記載の方法。
26.直交SRSを生成するための直交カバーコードをさらに含む実施形態24に記載の方法。
27.同時に複数のアンテナポートを介したSRS送信用の必要送信電力の合計が、所定の閾値を超えるという条件で、次のSRSサブフレーム上での送信用に少なくとも1つのキャリアを選択することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
28.各コンポーネントキャリアに対する必要送信電力の合計が、最大電力レベルを超えるという条件で、コンポーネントキャリアの少なくとも一部分に対するSRS送信電力レベルを均一に削減することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
29.各SRS送信が、複数のSRS送信における他のSRS送信と直交するように、複数のSRS送信を符号化することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
30.様々なキャリアセットに関連づけられた2つのキャリアサブセットを定義することをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
31.キャリアサブセットを、別々のSRSサブフレーム中で送信することをさらに含む実施形態30に記載の方法。
32.各キャリアは、いくつかのアンテナポートに基づくSRS周期を有する前記実施形態のいずれかに記載の方法。
33.各キャリアは、非周期性要求に基づくSRS周期を有する前記実施形態のいずれかに記載の方法。
34.各キャリアは、否定応答(NACK)測定閾値に基づくSRS周期を有する前記実施形態のいずれかに記載の方法。
35.前記実施形態のいずれか1つに記載の方法を実施するように構成されたワイヤレス送受信ユニット(WTRU)。
36.前記実施形態のいずれか1つに記載の方法を実施するように構成された集積回路。
特徴および要素について、具体的に組み合わせて上で記載したが、各特徴または要素は、他の特徴および要素なしで個別に、または他の特徴および要素ありでもなしでも、様々に組み合わせて用いることができる。ここで挙げた方法またはフローチャートは、汎用コンピュータまたはプロセッサによる実行用のコンピュータ可読記憶媒体に組み込まれた、コンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアで実装することができる。コンピュータ可読記憶媒体の例は、ROM(読出し専用メモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリ素子、内部ハードディスクおよび取外し可能ディスクなどの磁気メディア、光磁気メディア、ならびにCD−ROMディスク、およびDVD(デジタル多用途ディスク)などの光メディアを含む。
適切なプロセッサは、例として、汎用プロセッサ、特殊目的プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連した1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、ASIC(特定用途向け集積回路)、アプリケーション固有標準製品(ASSP)、FPGA(フィールドプログラム可能ゲートアレイ)回路、他の任意のタイプのIC(集積回路)、および/または状態マシンを含む。
ソフトウェアと関連したプロセッサは、ワイヤレス送受信ユニット(WTRU)、ユーザ機器(UE)、端末、基地局、移動管理エンティティ(MME)もしくは進化型パケットコア(EPC)、または任意のホストコンピュータ内で使用するための無線周波数トランシーバを実装するのに使うことができる。WTRUは、ハードウェアおよび/またはソフトウェア無線(SDR)を含むソフトウェアで実装されるモジュール、ならびにカメラ、ビデオカメラモジュール、テレビ電話、スピーカフォン、振動装置、スピーカ、マイクロホン、テレビトランシーバ、ハンズフリーヘッドセット、キーボード、ブルートゥース(登録商標)モジュール、FM(周波数変調)無線ユニット、近距離無線通信(NFC)モジュール、LCD(液晶ディスプレイ)表示ユニット、OLED(有機発光ダイオード)表示ユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、および/または任意のWLAN(ワイヤレスローカルエリアネットワーク)もしくは超広帯域(UWB)モジュールなど、他のコンポーネントとともに使うことができる。

Claims (19)

  1. ワイヤレス送信/受信ユニット(WTRU)であって、
    無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して、複数のキャリアについてのサウンディング参照信号(SRS)構成情報を受信し、前記SRS構成情報は、前記複数のキャリアのうちの少なくとも第1のキャリアに関連付けられた複数のSRS送信スキームを備え
    前記第1のキャリアに関連付けられた前記受信された複数のSRS送信スキームの中からSRS送信スキームを示している、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を受信し、
    前記PDCCH送信によって示された前記SRS送信スキームに従って、前記第1のキャリア上でSRSを送信する
    ように構成されたプロセッサを備えたことを特徴とするWTRU。
  2. 前記SRS送信スキームはキャリア固有であることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  3. 前記PDCCH送信は非周期的SRS要求を備えることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  4. 前記PDCCH送信はアップリング(UL)グラントを備えることを特徴とする請求項に記載のWTRU。
  5. 前記プロセッサは、1つまたは複数の周期的SRSを送信するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  6. 前記周期的SRSの各々についての期間は一意であることを特徴とする請求項に記載のWTRU。
  7. 複数のアンテナポートをさらに備え、前記受信されたSRS送信スキームのうちの1つは、前記SRSを送信するために使用されることになるアンテナポートの数を示すことを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  8. 前記プロセッサは、複数のアンテナポート上で前記SRSの同時送信を可能にするようにさらに構成され、異なる循環シフトが前記複数のアンテナポートの各々に適用されることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  9. 最大送信電力が前記複数のキャリア上で前記SRSの同時送信によって超過されることになることを条件として、前記プロセッサは、前記複数のキャリアの各々上の送信電力レベルを比例的に減らすように構成されたことを特徴とする請求項に記載のWTRU。
  10. サウンディング参照信号(SRS)を送信する方法であって、
    無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して、複数のキャリアについてのSRS構成情報を受信するステップであって、前記SRS構成情報は、前記複数のキャリアのうちの少なくとも第1のキャリアに関連付けられた複数のSRS送信スキームを備える、ステップと、
    前記第1のキャリアに関連付けられた前記受信された複数のSRS送信スキームの中からSRS送信スキームを示している、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を受信するステップと、
    前記PDCCH送信によって示された前記SRS送信スキームに従って、前記第1のキャリア上でSRSを送信するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記SRS送信スキームはキャリア固有であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記PDCCH送信は非周期的SRS要求を備えることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記PDCCH送信はアップリング(UL)グラントを備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 1つまたは複数の周期的SRSを送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記周期的SRSの各々についての期間は一意であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記受信されたSRS送信スキームのうちの1つが、前記SRSを送信するために使用されることになるアンテナポートの数を示すステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  17. 複数のアンテナポート上で前記SRSの同時送信を可能にするステップであって、異なる循環シフトが前記複数のアンテナポートの各々に適用される、ステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  18. 最大送信電力が前記複数のキャリア上で前記SRSの同時送信によって超過されることになることを条件として、前記複数のキャリアの各々上の送信電力レベルを比例的に減らすステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  19. 基地局であって、
    無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して、複数のキャリアについてのサウンディング参照信号(SRS)構成情報を送信し、前記SRS構成情報は、前記複数のキャリアのうちの少なくとも第1のキャリアに関連付けられた複数のSRS送信スキームを備え
    前記第1のキャリアに関連付けられた前記受信された複数のSRS送信スキームの中からSRS送信スキームを示している、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を送信し、
    前記PDCCH送信によって示された前記SRS送信スキームに従って、前記第1のキャリア上でSRSを受信する
    ように構成されたプロセッサを備えたことを特徴とする基地局。
JP2015195774A 2009-03-17 2015-10-01 サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器 Active JP6154869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16097909P 2009-03-17 2009-03-17
US61/160,979 2009-03-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014114118A Division JP5820018B2 (ja) 2009-03-17 2014-06-02 サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015233350A JP2015233350A (ja) 2015-12-24
JP2015233350A5 JP2015233350A5 (ja) 2016-02-12
JP6154869B2 true JP6154869B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=42212202

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500920A Active JP5555763B2 (ja) 2009-03-17 2010-03-17 サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器
JP2014114118A Active JP5820018B2 (ja) 2009-03-17 2014-06-02 サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器
JP2015195774A Active JP6154869B2 (ja) 2009-03-17 2015-10-01 サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500920A Active JP5555763B2 (ja) 2009-03-17 2010-03-17 サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器
JP2014114118A Active JP5820018B2 (ja) 2009-03-17 2014-06-02 サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器

Country Status (11)

Country Link
US (5) US8724488B2 (ja)
EP (2) EP3644526A1 (ja)
JP (3) JP5555763B2 (ja)
KR (3) KR101697884B1 (ja)
CN (2) CN104202811B (ja)
AR (1) AR075865A1 (ja)
HK (1) HK1166914A1 (ja)
IL (1) IL215121B (ja)
MY (1) MY172052A (ja)
TW (2) TWI530216B (ja)
WO (1) WO2010107880A2 (ja)

Families Citing this family (190)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986959B2 (en) 2007-02-14 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Preamble based uplink power control for LTE
US8437792B2 (en) * 2007-02-14 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Uplink power control for LTE
KR101564479B1 (ko) * 2008-11-13 2015-10-29 애플 인크. V-mimo 복조를 위한 저감된 복잡도의 채널 추정 및 간섭 제거를 위한 방법 및 시스템
JP5581331B2 (ja) 2008-12-03 2014-08-27 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド キャリアアグリゲーションのためのアップリンクのパワーヘッドルームのレポーティング
CN107071882B (zh) * 2009-02-09 2021-01-01 交互数字专利控股公司 在wtru中进行上行链路功率控制的方法和wtru
JP5555763B2 (ja) 2009-03-17 2014-07-23 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器
KR101709499B1 (ko) * 2009-03-25 2017-02-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
KR101746537B1 (ko) * 2009-04-21 2017-06-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
US8649357B2 (en) * 2009-04-23 2014-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication system, mobile station apparatus, base station apparatus and wireless communication method
KR101294815B1 (ko) * 2009-05-15 2013-08-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
KR101641971B1 (ko) * 2009-05-15 2016-07-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
KR101119119B1 (ko) 2009-06-08 2012-03-16 엘지전자 주식회사 반송파 집성을 이용한 통신 방법 및 이를 위한 장치
US20120093119A1 (en) * 2009-06-18 2012-04-19 So Yeon Kim Method and apparatus for transmitting sounding reference signal in wireless communication system
KR101350001B1 (ko) * 2009-08-14 2014-01-13 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 반송파 집합에 대한 다운링크 제어 구조를 검출하는 방법
KR101603584B1 (ko) * 2009-08-18 2016-03-15 삼성전자주식회사 반송파 결합을 지원하는 셀룰러 무선 통신시스템에서 단말의 초기 전송전력 설정 방법 및 장치
JP5868322B2 (ja) 2009-09-21 2016-02-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてサウンディング参照信号の転送方法及びそのための装置
KR101306745B1 (ko) * 2009-09-21 2013-09-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
US9392553B2 (en) * 2009-10-01 2016-07-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Determining power headroom in a wireless network
EP2486688A1 (en) * 2009-10-05 2012-08-15 Nokia Siemens Networks Oy Simultaneous transmission of control information
US20120243450A1 (en) * 2009-10-06 2012-09-27 Ntt Docomo, Inc. Base station device and user equipment
JP5520003B2 (ja) * 2009-10-28 2014-06-11 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信システムの制御方法、基地局装置の制御プログラムおよび移動局装置の制御プログラム
WO2011053056A2 (ko) * 2009-10-29 2011-05-05 엘지전자 주식회사 복수의 캐리어를 지원하는 통신 시스템에서 상향링크 전송 파워 제어 정보를 송수신하기 위한 장치 및 그 방법
US9531514B2 (en) * 2009-12-03 2016-12-27 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal enhancements for wireless communication
EP2394481A4 (en) * 2010-01-08 2016-03-09 Mediatek Inc RESOURCE ALLOCATION AND SIGNALING PROCESS FOR LTE SOUNDING
CN102714869B (zh) * 2010-01-08 2016-04-06 夏普株式会社 用于探测参考信号传输的移动通信方法和系统以及基站、用户设备和其中的集成电路
WO2011090259A2 (ko) 2010-01-19 2011-07-28 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
WO2011090413A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Srs transmission in pusch
KR101781854B1 (ko) 2010-02-04 2017-09-26 엘지전자 주식회사 사운딩 참조 신호를 전송하는 방법 및 장치
JP5538930B2 (ja) * 2010-02-04 2014-07-02 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システムおよび無線通信方法
US8848520B2 (en) * 2010-02-10 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Aperiodic sounding reference signal transmission method and apparatus
CN102088303B (zh) * 2010-02-11 2014-11-05 电信科学技术研究院 Srs信号发送方法及其触发方法以及设备
JP4913222B2 (ja) 2010-02-12 2012-04-11 シャープ株式会社 無線通信システム、移動局装置、無線通信方法および集積回路
KR101327131B1 (ko) * 2010-02-12 2013-11-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치
KR101328213B1 (ko) * 2010-02-12 2013-11-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치
KR101791266B1 (ko) * 2010-02-12 2017-10-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치
KR101807874B1 (ko) 2010-03-05 2017-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비주기적 사운딩 참조 신호 전송 방법 및 장치
KR101807875B1 (ko) * 2010-03-05 2017-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비주기적 사운딩 참조 신호 전송 방법 및 장치
US8867472B2 (en) * 2010-03-25 2014-10-21 Cellular Communications Equipment Llc Signalling of channel information
KR101650955B1 (ko) * 2010-03-25 2016-09-06 엘지전자 주식회사 분산 안테나 시스템에서 단말의 피드백 정보 전송 방법 및 장치
CN101827444B (zh) * 2010-03-31 2015-03-25 中兴通讯股份有限公司 一种测量参考信号的信令配置系统及方法
CN101808409B (zh) * 2010-04-01 2015-03-25 中兴通讯股份有限公司 一种lte-a系统中测量参考信号的配置方法和系统
CN103069739B (zh) 2010-04-02 2016-09-21 交互数字专利控股公司 上行链路探测参考信号配置和传输
TWI492589B (zh) * 2010-04-08 2015-07-11 Htc Corp 加強探測參考訊號傳輸的方法及其通訊裝置
JP5350539B2 (ja) 2010-04-30 2013-11-27 パナソニック株式会社 端末装置、電力制御方法及び集積回路
WO2011139053A2 (en) * 2010-05-01 2011-11-10 Pantech Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting sounding reference signal in wireless communication system supporting multiple component carriers
US9363769B2 (en) 2010-05-05 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Methods and systems for SRS power scaling in carrier aggregation
US9510335B2 (en) * 2010-05-26 2016-11-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transceiving control information for uplink multi-antenna transmission
CN102104973B (zh) * 2010-05-31 2013-09-25 电信科学技术研究院 非周期srs的传输方法和设备
WO2011152663A2 (ko) * 2010-06-01 2011-12-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 할당 방법 및 장치
JP5866124B2 (ja) 2010-06-04 2016-02-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 端末の非周期的サウンディング参照信号トリガリングベースのsrs伝送方法及び非周期的srsを伝送するためのアップリンク伝送電力制御方法
KR101719002B1 (ko) * 2010-06-07 2017-03-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비주기적 사운딩 참조 신호 전송 방법 및 장치
JP5610861B2 (ja) 2010-06-10 2014-10-22 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、無線通信方法および集積回路
US8879414B2 (en) * 2010-06-15 2014-11-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting data in a wireless communication system
US9762372B2 (en) 2010-06-15 2017-09-12 Texas Instruments Incorporated CSI reporting on PUSCH for carrier aggregation
TWI462622B (zh) 2010-06-18 2014-11-21 Mediatek Inc 載波聚合下之探測方法以及使用者設備
US8855053B2 (en) 2010-06-18 2014-10-07 Mediatek Inc. Sounding mechanism and configuration under carrier aggregation
KR20110137983A (ko) * 2010-06-18 2011-12-26 주식회사 팬택 다중 요소 반송파 시스템에서 잉여전력 정보의 전송장치 및 방법
KR20110139078A (ko) 2010-06-22 2011-12-28 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 전송 출력을 결정하는 방법 및 장치
CN102625354B (zh) * 2010-07-13 2014-03-26 华为技术有限公司 一种触发终端发送测量参考信号的方法、终端和基站
US8913578B2 (en) * 2010-07-16 2014-12-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting aperiodic sounding reference signals in a wireless communication system
US10218476B2 (en) * 2010-08-16 2019-02-26 Nokia Solutions And Networks Oy Transmission of reference signals
CN102404092B (zh) * 2010-09-09 2014-07-09 电信科学技术研究院 一种上行控制信道资源配置及确定方法、设备
CN102404074B (zh) * 2010-09-17 2014-06-18 电信科学技术研究院 Tdd系统中的非周期srs的传输方法和设备
KR20120029982A (ko) * 2010-09-17 2012-03-27 엘지전자 주식회사 캐리어 집성(Carrier Aggregation) 기술을 이용한 리소스 스케줄링 방법
CN102420669B (zh) * 2010-09-28 2015-01-07 华为技术有限公司 物理下行控制信道的配置方法及其用户设备和基站
US9350506B2 (en) 2010-09-30 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Aperiodic SRS for carrier aggregation
US8730829B2 (en) 2010-10-01 2014-05-20 Mediatek Inc. Indication of user equipment transmit power capacilty in carrier aggregation
JP4938123B1 (ja) * 2010-10-04 2012-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム
AU2011321131B2 (en) * 2010-10-28 2015-06-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting a sounding reference signal
WO2012060067A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 パナソニック株式会社 無線通信端末装置及び電力割当方法
US9503231B2 (en) * 2010-11-09 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving uplink transmission mode configuration
CN105790891B (zh) * 2010-11-16 2019-01-04 松下电器(美国)知识产权公司 通信装置和通信方法
US9210001B2 (en) * 2010-12-17 2015-12-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting aperiodic sounding reference signal in wireless communication system
JP5606337B2 (ja) * 2011-01-07 2014-10-15 株式会社Nttドコモ 無線基地局装置、ユーザ端末及び上りリンク制御信号のシグナリング方法
EP2663136B1 (en) * 2011-01-07 2017-10-18 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Wireless communication terminal and power control method
CN102595514B (zh) * 2011-01-12 2015-03-18 上海贝尔股份有限公司 非周期性探测参考信号的配置方法
WO2012108802A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Base station (antenna) selection for uplink transmission of sounding reference signals, srs
JP5314712B2 (ja) * 2011-02-14 2013-10-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及びユーザ装置
US9537555B2 (en) 2011-02-22 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Uplink transmit antenna selection in carrier aggregation
WO2012115472A2 (ko) * 2011-02-24 2012-08-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치
EP2704341B1 (en) 2011-04-25 2017-10-18 LG Electronics Inc. Efficient transmission of reference signals in wireless communication systems using carrier aggregation
US9509468B2 (en) * 2011-05-09 2016-11-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements for transmitting and receiving sub-frame specific power offset information
CN103563462A (zh) 2011-05-16 2014-02-05 美国博通公司 用于配置分段载波的探测参考信号的方法和装置
CN102843759B (zh) * 2011-06-23 2016-03-02 华为技术有限公司 一种上行多入多出信道的功率控制方法和用户设备
EP4236491A3 (en) * 2011-07-13 2023-10-18 Sun Patent Trust Base station apparatus, communication method and integrated circuit
US8395985B2 (en) 2011-07-25 2013-03-12 Ofinno Technologies, Llc Time alignment in multicarrier OFDM network
KR101306377B1 (ko) * 2011-09-29 2013-09-09 엘지전자 주식회사 상향링크 전송 방법 및 장치
KR102263020B1 (ko) 2011-09-30 2021-06-09 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 통신의 다중점 송신
US9900849B2 (en) * 2011-10-03 2018-02-20 Qualcomm Incorporated SRS optimization for coordinated multi-point transmission and reception
JP6048755B2 (ja) * 2011-10-03 2016-12-21 サン パテント トラスト 端末、通信方法および集積回路
KR20140097107A (ko) * 2011-11-01 2014-08-06 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 단말의 사운딩 참조신호 전송 결정 방법 및 이를 위한 단말
EP2769517B1 (en) * 2011-11-03 2020-03-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Channel estimation using reference signals
CN103959868B (zh) * 2011-11-12 2018-04-06 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中允许终端确定上行链路传输功率的方法及其装置
WO2013074026A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a wireless communication system
US9538516B2 (en) * 2011-12-27 2017-01-03 Lg Electronics Inc. Method and device for receiving data in wireless communication system
JP5575819B2 (ja) * 2012-01-18 2014-08-20 シャープ株式会社 無線通信システム、移動局装置、無線通信方法および集積回路
JP5400905B2 (ja) * 2012-01-18 2014-01-29 シャープ株式会社 無線通信システム
US8526389B2 (en) 2012-01-25 2013-09-03 Ofinno Technologies, Llc Power scaling in multicarrier wireless device
US9161322B2 (en) 2012-01-25 2015-10-13 Ofinno Technologies, Llc Configuring base station and wireless device carrier groups
US9237537B2 (en) 2012-01-25 2016-01-12 Ofinno Technologies, Llc Random access process in a multicarrier base station and wireless device
WO2013129809A1 (ko) * 2012-02-27 2013-09-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 송신 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치
US9184798B2 (en) * 2012-03-12 2015-11-10 Broadcom Corporation Near field communications (NFC) device having adjustable gain
US9591583B2 (en) 2012-03-17 2017-03-07 Lg Electronics Inc. Method for controlling transmission power of sounding reference signal in wireless communication system and apparatus for same
US20130259008A1 (en) 2012-04-01 2013-10-03 Esmael Hejazi Dinan Random Access Response Process in a Wireless Communications
US11943813B2 (en) 2012-04-01 2024-03-26 Comcast Cable Communications, Llc Cell grouping for wireless communications
WO2013149664A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus for signaling reference signals to a ue in an lte system
US8958342B2 (en) 2012-04-17 2015-02-17 Ofinno Technologies, Llc Uplink transmission power in a multicarrier wireless device
US11825419B2 (en) 2012-04-16 2023-11-21 Comcast Cable Communications, Llc Cell timing in a wireless device and base station
US11582704B2 (en) 2012-04-16 2023-02-14 Comcast Cable Communications, Llc Signal transmission power adjustment in a wireless device
US8964593B2 (en) 2012-04-16 2015-02-24 Ofinno Technologies, Llc Wireless device transmission power
US8989128B2 (en) 2012-04-20 2015-03-24 Ofinno Technologies, Llc Cell timing in a wireless device and base station
EP2839705B1 (en) * 2012-04-16 2017-09-06 Comcast Cable Communications, LLC Cell group configuration for uplink transmission in a multicarrier wireless device and base station with timing advance groups
US11252679B2 (en) 2012-04-16 2022-02-15 Comcast Cable Communications, Llc Signal transmission power adjustment in a wireless device
CN103391607B (zh) * 2012-05-11 2016-03-30 华为技术有限公司 测量参考信号的功率控制方法、装置和系统
US9107206B2 (en) 2012-06-18 2015-08-11 Ofinne Technologies, LLC Carrier grouping in multicarrier wireless networks
US11882560B2 (en) 2012-06-18 2024-01-23 Comcast Cable Communications, Llc Carrier grouping in multicarrier wireless networks
US9084228B2 (en) 2012-06-20 2015-07-14 Ofinno Technologies, Llc Automobile communication device
US11622372B2 (en) 2012-06-18 2023-04-04 Comcast Cable Communications, Llc Communication device
WO2014026335A1 (zh) * 2012-08-15 2014-02-20 华为技术有限公司 探测信号发送和接收方法、基站和用户设备
US9215725B2 (en) 2012-08-22 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Adjusting channel state information reports to improve multi-radio coexistence
EP2903374A4 (en) * 2012-09-27 2016-06-08 Sharp Kk END DEVICE, COMMUNICATION PROCESS AND INTEGRATED CIRCUIT
KR101407094B1 (ko) 2012-10-31 2014-06-16 엘지전자 주식회사 상향링크 신호 전송 방법 및 장치
CN103826294B (zh) * 2012-11-16 2017-05-24 电信科学技术研究院 功率控制方法和设备
WO2014085967A1 (zh) * 2012-12-03 2014-06-12 华为技术有限公司 一种调整发送时间的方法及用户设备
CN103873394B (zh) * 2012-12-13 2017-08-25 上海贝尔股份有限公司 一种用于基于tdd特殊子帧进行频偏估计的方法与设备
CN104854924B (zh) 2012-12-14 2019-04-12 Lg电子株式会社 在无线通信系统中支持传输效率的方法和设备
US8687734B1 (en) * 2013-01-03 2014-04-01 Harris Corporation Non-causal orthogonal frequency division multiplexing tapered peak suppression
JP6244009B2 (ja) 2013-04-03 2017-12-06 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 累積された送信電力制御コマンドおよび対応するアップリンクサブフレームセットに基づいてアップリンク送信電力を制御するための方法および装置
US10334662B2 (en) 2013-04-16 2019-06-25 Qualcomm Incorporated Enhanced antenna management by a base station
US9887823B2 (en) * 2013-05-06 2018-02-06 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting reception confirmation response in wireless communication system
US9521655B2 (en) * 2013-07-30 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for avoiding power scaling in uplink data transmission
CN104349443B (zh) * 2013-08-09 2019-02-12 电信科学技术研究院 一种上行功率控制方法和装置
JP5654701B2 (ja) * 2014-02-24 2015-01-14 シャープ株式会社 移動局装置
US10790949B2 (en) * 2014-06-20 2020-09-29 Qualcomm Incorporated SRS in dual connectivity
US10827491B2 (en) * 2014-10-07 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Techniques for transmitting a sounding reference signal or scheduling request over an unlicensed radio frequency spectrum band
JP5840751B2 (ja) * 2014-11-20 2016-01-06 シャープ株式会社 移動局装置および無線通信方法
JP2018032887A (ja) * 2015-01-08 2018-03-01 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、制御方法及び集積回路
US10206211B2 (en) * 2015-06-04 2019-02-12 Futurewei Technologies, Inc. Device, network, and method for wideband long-term evolution (LTE) uplink transmission
US20180167895A1 (en) * 2015-06-07 2018-06-14 Lg Electronics Inc. Method for receiving or transmitting sounding reference signal for positioning in wireless communication system and apparatus therefor
US10200904B2 (en) * 2015-06-24 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Techniques for transmitting on multiple carriers of a shared radio frequency spectrum band
JP6204954B2 (ja) * 2015-09-24 2017-09-27 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
EP3160194B1 (en) * 2015-10-21 2018-08-08 Alcatel Lucent Apparatuses, methods and computer programs for determining transmission control information
JP6034940B2 (ja) * 2015-11-10 2016-11-30 シャープ株式会社 移動局装置および無線通信方法
CN106817194B (zh) * 2015-12-01 2022-04-08 北京三星通信技术研究有限公司 参考信号发送方法、接收方法和设备
US10547426B2 (en) * 2016-03-14 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission of sounding reference signals in communication systems with carrier aggregation
KR102376071B1 (ko) 2016-05-13 2022-03-17 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 전력 제어 방법 및 장치
CN109075938B (zh) * 2016-05-13 2021-11-26 英特尔公司 在无线通信中实现基于SRS CC的切换的UE及eNB
EP3488641A4 (en) * 2016-07-22 2019-08-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) EFFICIENT SIMULTANEOUS TRANSMISSION OF AN ALARM SIGNAL AND USER DATA
CN109417813B (zh) * 2016-09-22 2020-10-09 华为技术有限公司 一种探测参考信号发送方法及用户设备
JP6545232B2 (ja) * 2016-10-07 2019-07-17 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 無線通信システムにおいて上り(ul)参照信号(rs)の送信電力を導出するための方法及び装置
CN109691187B (zh) 2016-11-03 2020-12-18 Oppo广东移动通信有限公司 通信方法、终端设备和网络设备
US10321421B2 (en) * 2016-11-03 2019-06-11 Futurewei Technologies, Inc. System and method for synchronization and link acquisition in cellular wireless systems with directional antennas
US10506523B2 (en) * 2016-11-18 2019-12-10 Qualcomm Incorporated Subband set dependent uplink power control
AU2017366081B2 (en) 2016-11-25 2021-03-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for designing broadcast channel for NR in wireless communication system
US10602523B2 (en) * 2016-12-22 2020-03-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Allocation of network resources based on antenna information and/or device type information
WO2018126441A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Qualcomm Incorporated Transmitting sounding reference signals in new radio
WO2018126474A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Qualcomm Incorporated Transmitting multiplexed sounding reference signal ports in new radio
CN108366418B (zh) 2017-01-26 2023-12-19 华为技术有限公司 节点和功率控制方法
WO2018137698A1 (zh) * 2017-01-26 2018-08-02 华为技术有限公司 功率控制方法及装置
KR20190090869A (ko) 2017-02-14 2019-08-02 엘지전자 주식회사 Srs 설정 정보를 수신하는 방법 및 이를 위한 단말
WO2018173438A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 端末及び通信方法
EP3481113B1 (en) 2017-05-04 2021-10-13 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving uplink in wireless communication system and apparatus therefor
IL270621B2 (en) 2017-05-27 2023-09-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Method and device for wireless communication
US10462755B2 (en) * 2017-06-16 2019-10-29 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for power headroom reporting in new radio
CN110741592B (zh) * 2017-06-16 2022-11-01 瑞典爱立信有限公司 多资源上行链路探测和天线子集传输
BR112019026853A2 (pt) 2017-08-16 2020-06-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. método de transmissão de sinal e dispositivo terminal
US10750453B2 (en) 2017-09-07 2020-08-18 Ofinno, Llc Sounding reference signal transmission for uplink beam management
CN111108796B (zh) * 2017-09-28 2024-04-05 三星电子株式会社 用于在多个带宽部分上执行数据发射和测量的方法和网络节点
CN109600826A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 华为技术有限公司 功率控制方法及装置
US10938529B2 (en) * 2018-02-14 2021-03-02 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal antenna switching in scheduled entities having at least four antennas
US10772099B2 (en) * 2018-02-16 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Punctured sounding and partial bandwidth feedback
US11438121B2 (en) * 2018-04-13 2022-09-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sounding reference signal power control in new radio
WO2019205178A1 (zh) * 2018-04-28 2019-10-31 华为技术有限公司 传输探测参考信号的方法及终端设备
CN110475328B (zh) * 2018-05-10 2022-04-12 维沃移动通信有限公司 控制方法、终端设备及网络设备
CN110650485B (zh) * 2018-06-26 2021-02-19 维沃移动通信有限公司 用于srs的天线切换传输方式指示方法、终端设备和网络设备
EP3815281A4 (en) * 2018-06-28 2021-11-03 ZTE Corporation TRANSMISSION CONNECTION CONFIGURATION WITH REFERENCE SIGNAL ASSIGNMENT
US20200008152A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Google Llc Mitigating a Power Condition Through Deactivation of High-Bandwidth Data Transmissions
US11516751B2 (en) * 2018-07-27 2022-11-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adjustments of power spectral densities associated with a reference signal sequence in a wireless communication network
WO2020033888A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Intel Corporation Sounding reference signal (srs) transmission framework
CN113965924A (zh) 2018-09-29 2022-01-21 华为技术有限公司 功率指示方法及装置
CN111818628B (zh) * 2019-04-10 2022-04-29 大唐移动通信设备有限公司 数据传输方法和设备
CN111818629B (zh) * 2019-04-10 2022-04-29 大唐移动通信设备有限公司 数据传输方法和设备
US11477754B2 (en) * 2019-04-25 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Systems and methods for positioning reference signal staggering configuration
EP4142407A4 (en) * 2020-05-14 2023-05-03 Huawei Technologies Co., Ltd. METHOD AND DEVICE FOR UPLINK TRANSMISSION
CN113824455B (zh) * 2020-06-18 2023-04-07 华为技术有限公司 一种控制天线输出功率的方法、介质及设备
KR20220001267A (ko) * 2020-06-29 2022-01-05 삼성전자주식회사 안테나 설정을 최적화하기 위한 전자 장치 및 이의 동작 방법
US11736990B2 (en) * 2020-07-21 2023-08-22 Qualcomm Incorporated Techniques for uplink performance optimization in dual carrier operation
US20220069959A1 (en) * 2020-08-26 2022-03-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Uplink sounding reference signal carrier aggregation
KR20220086260A (ko) * 2020-12-16 2022-06-23 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 기준 신호를 전송하는 방법
WO2023068530A1 (ko) * 2021-10-18 2023-04-27 삼성전자 주식회사 전력 증폭기의 출력을 제어하는 전자 장치

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2993554B2 (ja) * 1994-05-12 1999-12-20 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御法および前記送信電力制御法を用いた通信装置
EP0938208A1 (en) 1998-02-22 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Multicarrier transmission, compatible with the existing GSM system
US7020072B1 (en) 2000-05-09 2006-03-28 Lucent Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing transmit diversity system for frequency-selective fading channels
US8320301B2 (en) * 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US7466749B2 (en) * 2005-05-12 2008-12-16 Qualcomm Incorporated Rate selection with margin sharing
CN1972266A (zh) * 2005-11-23 2007-05-30 西门子(中国)有限公司 多载波无线通信系统中的子载波分配方法
US8839362B2 (en) * 2006-07-31 2014-09-16 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for managing transmit power for device-to-device communication
US8417248B2 (en) * 2006-08-14 2013-04-09 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to schedule uplink transmissions in wireless communication systems
US20080045260A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Tarik Muharemovic Power Settings for the Sounding Reference signal and the Scheduled Transmission in Multi-Channel Scheduled Systems
EP2087610B1 (en) * 2006-10-31 2015-09-09 QUALCOMM Incorporated Unified design and centralized scheduling for dynamic simo, su-mimo and mu-mimo operation for rl transmissions
JP4954720B2 (ja) * 2007-01-09 2012-06-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局及びユーザ端末並びに受信チャネル品質測定用信号の送信制御方法
US20080188260A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for uplink power control in a communication system
US8274940B2 (en) * 2007-02-28 2012-09-25 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communication control method
US8824420B2 (en) * 2007-03-22 2014-09-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for generating antenna selection signals in OFDM tranceivers with fewer RF chains than antennas in MIMO wireless networks
WO2008120925A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal in wireless communication system
EP1981236A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-15 Alcatel Lucent A transmit power control module and associated method for transmit power configuration
WO2008133449A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving uplink channel sounding reference signals in a wireless communication system
US7881721B2 (en) * 2007-04-30 2011-02-01 Freescale Semiconductor, Inc. Channel sounding techniques for a wireless communication system
US8493873B2 (en) * 2007-06-18 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Multiplexing of sounding signals in ACK and CQI channels
JP5224733B2 (ja) * 2007-06-19 2013-07-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置およびユーザ装置
US8599819B2 (en) * 2007-06-19 2013-12-03 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal
US8055301B2 (en) * 2007-08-06 2011-11-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Wireless networks incorporating implicit antenna selection based on received sounding reference signals
US8086272B2 (en) * 2007-08-06 2011-12-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Wireless networks incorporating antenna selection based on received sounding reference signals
CN109104266A (zh) * 2007-08-08 2018-12-28 Lm爱立信电话有限公司 用于在无线通信网络中配置探测信号的方法和装置
EP3629513B1 (en) * 2007-08-08 2021-05-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Channel sounding using multiple sounding signal configurations
US8798183B2 (en) * 2007-08-13 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Feedback and rate adaptation for MIMO transmission in a time division duplexed (TDD) communication system
US8046029B2 (en) * 2007-08-14 2011-10-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for selecting antennas in a wireless networks
US9893859B2 (en) * 2007-10-30 2018-02-13 Texas Instruments Incorporated Transmission of sounding reference signal and scheduling request in single carrier systems
US8331297B2 (en) * 2007-12-10 2012-12-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for generating antenna selection signals in wireless networks
US8483186B2 (en) * 2007-12-10 2013-07-09 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for generating antenna selection signals in wireless networks
WO2009087182A2 (en) * 2008-01-08 2009-07-16 Nokia Siemens Networks Oy Sounding reference signal arrangement
CN101933251B (zh) * 2008-02-01 2014-09-03 马维尔国际贸易有限公司 用于mimo系统中天线选择的信道探测和估计策略
US8472967B2 (en) * 2008-02-01 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Allocating transmit power among two or more carriers assigned to a wireless communication device
MX2010010224A (es) * 2008-03-20 2010-11-09 Nokia Siemens Networks Oy Patron y disposicion de la variacion por saltos de frecuencia para la señal de referencia acustica.
CN101572896B (zh) * 2008-04-29 2011-01-26 大唐移动通信设备有限公司 一种配置上行探测参考信号的方法和装置
US8842554B2 (en) * 2008-05-07 2014-09-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
US8238405B2 (en) * 2009-03-31 2012-08-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
US9025471B2 (en) * 2008-05-07 2015-05-05 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
KR101441500B1 (ko) * 2008-06-20 2014-11-04 삼성전자주식회사 다중 안테나 및 사운딩 레퍼런스 신호 호핑을 사용하는상향링크 무선 통신 시스템에서의 사운딩 레퍼런스 신호전송 장치 및 방법
EP2297980B1 (en) * 2008-06-24 2018-08-29 Mitsubishi Electric Corporation Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
CN101615928B (zh) * 2008-06-25 2016-05-18 三星电子株式会社 Lte系统中传输srs信令的方法和装置
WO2010008180A2 (ko) * 2008-07-14 2010-01-21 엘지전자 주식회사 상향링크 다중 접속 전송 모드를 지원하는 시스템에서 상향링크 전송 제어 방법
KR101441147B1 (ko) * 2008-08-12 2014-09-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 sr 전송 방법
US8275408B2 (en) * 2008-08-27 2012-09-25 Qualcomm, Incorporated Power control in a wireless communication system
US8116394B2 (en) * 2008-09-12 2012-02-14 Research In Motion Limited Long term evolution (LTE) radio link timing synchronization
WO2010032997A2 (en) * 2008-09-21 2010-03-25 Lg Electronics Inc. Stbc based transmission method considering number of symbols in slot
US20100074201A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Chih-Hsiang Wu Method for improving uplink signaling transmission for a wireless communications system and related communication device
JP5547734B2 (ja) * 2008-09-26 2014-07-16 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多重アンテナからのサウンディング基準信号の送信を支援する装置及び方法
KR101306735B1 (ko) * 2008-10-15 2013-09-11 엘지전자 주식회사 복수개의 안테나를 이용한 사운딩 기준 신호 시퀀스 전송 방법
KR101235323B1 (ko) * 2008-10-31 2013-02-19 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 다중 업링크 캐리어들을 이용한 업링크 전송들의 처리
US8380240B2 (en) * 2008-11-03 2013-02-19 Texas Instruments Incorporated Enabling coordinated multi-point reception
WO2010056068A2 (ko) * 2008-11-14 2010-05-20 엘지전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
KR101639810B1 (ko) * 2009-01-13 2016-07-25 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 사운딩 참조신호의 전송방법
EP2394472A2 (en) * 2009-02-03 2011-12-14 Nokia Siemens Networks Oy Uplink power control for multiple component carriers
US8521207B2 (en) * 2009-02-09 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Closed-loop power control in multi-carrier high-speed uplink packet access
US8824584B2 (en) * 2009-02-24 2014-09-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting sounding reference signal in MIMO wireless communication system and apparatus therefor
PL2409532T3 (pl) * 2009-03-17 2019-04-30 Samsung Electronics Co Ltd Sterowanie mocą nadawczą łącza wysyłania w systemach łączności o wielu nośnych
US8514794B2 (en) * 2009-03-17 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Loop power controls for multi-carrier high-speed uplink packet access
JP5555763B2 (ja) * 2009-03-17 2014-07-23 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器
US9059749B2 (en) * 2009-10-02 2015-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Antenna port mode and transmission mode transitions
US20140036859A1 (en) * 2010-01-11 2014-02-06 Texas Instruments Incorporated Methods to Increase Sounding Capacity for LTE-Advanced Systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014197871A (ja) 2014-10-16
KR20110138388A (ko) 2011-12-27
TW201127133A (en) 2011-08-01
US10298377B2 (en) 2019-05-21
EP2409533A2 (en) 2012-01-25
US11323234B2 (en) 2022-05-03
US20240072983A1 (en) 2024-02-29
US20220231823A1 (en) 2022-07-21
IL215121B (en) 2018-04-30
EP2409533B1 (en) 2019-11-06
JP5820018B2 (ja) 2015-11-24
JP2012521173A (ja) 2012-09-10
KR20150034822A (ko) 2015-04-03
KR101697884B1 (ko) 2017-01-18
JP5555763B2 (ja) 2014-07-23
US11824816B2 (en) 2023-11-21
US20190238302A1 (en) 2019-08-01
HK1166914A1 (en) 2012-11-09
TWI520644B (zh) 2016-02-01
CN104202811A (zh) 2014-12-10
IL215121A0 (en) 2011-12-29
US20100246561A1 (en) 2010-09-30
TW201404215A (zh) 2014-01-16
KR20130032906A (ko) 2013-04-02
WO2010107880A2 (en) 2010-09-23
JP2015233350A (ja) 2015-12-24
US20140146777A1 (en) 2014-05-29
CN102356675B (zh) 2014-08-20
CN102356675A (zh) 2012-02-15
EP3644526A1 (en) 2020-04-29
US8724488B2 (en) 2014-05-13
WO2010107880A3 (en) 2011-01-06
MY172052A (en) 2019-11-13
AR075865A1 (es) 2011-05-04
TWI530216B (zh) 2016-04-11
CN104202811B (zh) 2018-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154869B2 (ja) サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器
JP5993901B2 (ja) キャリアアグリゲーションのためのアップリンクのパワーヘッドルームのレポーティング
JP6155317B2 (ja) 複数キャリアを使用する無線送受信機ユニットのアップリンク電力制御のための装置および方法
EP2374308B1 (en) Communication system, user equipment, base station, transmit power deciding method, and program
JP5588236B2 (ja) 送信電力制御方法、移動端末装置及び無線基地局装置
JP5303638B2 (ja) マルチダウンリンクキャリアの送信電力を制御する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250