JP6152015B2 - Signal information collection device - Google Patents

Signal information collection device Download PDF

Info

Publication number
JP6152015B2
JP6152015B2 JP2013171671A JP2013171671A JP6152015B2 JP 6152015 B2 JP6152015 B2 JP 6152015B2 JP 2013171671 A JP2013171671 A JP 2013171671A JP 2013171671 A JP2013171671 A JP 2013171671A JP 6152015 B2 JP6152015 B2 JP 6152015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
specific
type
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013171671A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015039501A (en
Inventor
近藤 誠
近藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncorporation
Original Assignee
Suncorporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suncorporation filed Critical Suncorporation
Priority to JP2013171671A priority Critical patent/JP6152015B2/en
Publication of JP2015039501A publication Critical patent/JP2015039501A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6152015B2 publication Critical patent/JP6152015B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本明細書によって開示される技術は、遊技関連機器から出力された信号に関する情報を収集する信号情報収集装置に関する。   The technology disclosed in this specification relates to a signal information collection apparatus that collects information about signals output from game-related equipment.

特許文献1は、遊技用装置から遊技情報を収集する情報収集端末装置を開示する。情報収集端末装置は、複数個の情報入力端子を備える。遊技用装置は、複数個の情報出力端子を備える。複数個の情報入力端子は、複数個の情報出力端子に接続されている。遊技用装置は、複数種類の遊技情報を示す信号を、それぞれ、異なる位置の情報出力端子から出力する。情報収集端末装置は、遊技用装置が出力する複数種類の遊技情報を、それぞれ、異なる位置の情報入力端子から取得する。   Patent Document 1 discloses an information collection terminal device that collects game information from a game device. The information collection terminal device includes a plurality of information input terminals. The gaming device includes a plurality of information output terminals. The plurality of information input terminals are connected to the plurality of information output terminals. The gaming apparatus outputs signals indicating a plurality of types of game information from information output terminals at different positions. The information collecting terminal device acquires a plurality of types of game information output from the gaming device from information input terminals at different positions.

特開2011−172808号公報JP 2011-172808 A

特許文献1の技術では、情報収集端末装置は、遊技用装置から、情報入力端子の数を超える数の種類の遊技情報を取得することはできない。そのため、新たな種類の信号を出力可能な新たな遊技機が遊技店に導入される場合等には、情報収集端末装置の情報入力端子の数が不足する可能性がある。その場合、情報収集端末装置の情報入力端子の数を増やしたり、情報収集端末装置の情報入力端子と遊技機の情報出力端子との接続を変更したりする必要がある。   In the technique of Patent Literature 1, the information collecting terminal device cannot acquire game information of a number exceeding the number of information input terminals from the gaming device. For this reason, when a new gaming machine capable of outputting a new type of signal is introduced into a game store, the number of information input terminals of the information collection terminal device may be insufficient. In that case, it is necessary to increase the number of information input terminals of the information collection terminal device or to change the connection between the information input terminal of the information collection terminal device and the information output terminal of the gaming machine.

本明細書では、遊技関連機器から新たな種類の信号が出力されるべき場合において、その新たな種類の信号に関する信号情報を簡易に収集できる技術を提供する。   In this specification, when a new type of signal is to be output from a game-related device, a technique is provided that can easily collect signal information related to the new type of signal.

本明細書は、遊技関連機器から出力された信号に関する情報を収集する信号情報収集装置を開示する。信号情報収集装置は、遊技関連機器とシリアル通信可能に接続されている。信号情報収集装置は、遊技関連機器からシリアル通信を利用して出力されるべき複数種類の信号のそれぞれについて、当該信号を識別するための信号識別情報と、当該信号の種類を示す種類情報と、を対応付けた対応情報群を記憶するメモリと、制御部と、を備えている。制御部は、遊技関連機器からシリアル通信を利用して信号が出力されると、出力された信号に関する信号情報であって、出力された信号を識別するための信号識別情報を含む信号情報を収集してメモリに記憶させ、対応情報群に含まれる複数個の種類情報のうちの1種類以上の対象種類情報のそれぞれについて、メモリ内に記憶された複数個の信号情報のうちから、当該対象種類情報に対応する信号識別情報を含む各信号情報を特定し、特定された当該各信号情報を用いて第1種の出力データを生成し、生成された第1種の出力データを出力し、特定の遊技関連機器が新たにシリアル通信可能に接続されるべき特定の場合に、特定の遊技関連機器からシリアル通信を利用して出力されるべき特定種類の信号について、当該特定種類の信号を識別するための特定の信号識別情報と、当該特定種類を示す特定の種類情報と、を対応付けて対応情報群に新たに記憶させる特定の処理を実行する。特定種類の信号は、特定の処理が実行される前は、特定の信号識別情報及び特定の種類情報が対応情報群に記憶されていない信号である。   The present specification discloses a signal information collecting apparatus that collects information related to signals output from game-related devices. The signal information collection device is connected to a game-related device so that serial communication is possible. The signal information collection device, for each of a plurality of types of signals to be output from the game-related equipment using serial communication, signal identification information for identifying the signal, type information indicating the type of the signal, And a control unit. The memory stores a correspondence information group associated with each other. When a signal is output from a game-related device using serial communication, the control unit collects signal information related to the output signal, including signal identification information for identifying the output signal. Then, for each of one or more types of target type information among a plurality of types of information included in the correspondence information group, the target type is selected from the plurality of signal information stored in the memory. Identify each signal information including signal identification information corresponding to the information, generate the first type of output data using the identified each signal information, output the generated first type of output data, and specify When a game-related device is newly connected so as to be capable of serial communication, a specific type of signal to be output from the specific game-related device using serial communication is identified. The particular signal identification information for the particular type information indicating the particular type, the specific processing to be newly stored in the corresponding information group in association with each execution. The specific type of signal is a signal in which specific signal identification information and specific type information are not stored in the correspondence information group before specific processing is executed.

上記の「遊技関連機器」は、遊技機に対応して設けられる呼出装置(呼出ランプ、呼出用押しボタン等)、遊技機のほかに、遊技機に対応してあるいは島毎に設けられる情報収集装置(サンド、台ユニット、島ユニット等)、玉貸し機、プリペイドカード等を発行するカードユニット、計数機、情報管理装置(ホールコンピュータ、会員サーバ等)、各種演出及び表示装置等、各種遊技場設備を含む。また、遊技機と呼出装置との組み合わせ等、各種機器の組み合わせであってもよい。   The above-mentioned “game-related equipment” includes a call device (call lamp, call push button, etc.) provided corresponding to the gaming machine, information collection provided for each gaming machine or for each island. Various playgrounds such as equipment (sand, stand units, island units, etc.), ball lending machines, card units that issue prepaid cards, counters, information management devices (hall computers, member servers, etc.), various effects and display devices, etc. Including equipment. Further, it may be a combination of various devices such as a combination of a gaming machine and a calling device.

上記の「信号識別情報」は、信号を識別可能な情報であれば、数字、アルファベット、記号に対応する情報、又は、それらの組み合わせのいずれであってもよい。上記の「対応情報群」は、例えば、テーブル(表)形式の記憶形態を有していても、それ以外の記憶形態を有していてもよい。   As long as the “signal identification information” is information that can identify a signal, it may be information corresponding to numerals, alphabets, symbols, or a combination thereof. The above “corresponding information group” may have, for example, a storage form in a table format or a storage form other than that.

上記の「特定の遊技関連機器が新たにシリアル通信可能に接続されるべき特定の場合」は、特定の遊技関連機器が実際に信号情報収集装置に新たにシリアル通信可能に接続された場合であっても、特定の遊技関連機器が実際に接続される前の場合のいずれであってもよい。   The above “specific case where a specific game-related device is to be newly connected to enable serial communication” is a case where a specific game-related device is actually newly connected to the signal information collection device so that serial communication is possible. However, it may be any of cases before a specific game-related device is actually connected.

上記の信号情報収集装置は、遊技関連機器とシリアル通信可能に接続されている。即ち、遊技関連機器は、順番に各種信号を信号情報収集装置に出力する。そのため、上記の信号情報収集装置では、従来の構成と異なり、遊技関連機器から出力される信号の種類の数と同じ数の情報入力端子を備える必要がない。上記の信号情報収集装置は、特定の遊技関連機器が新たにシリアル通信可能に接続されるべき特定の場合に、上記の特定の処理を実行し、特定種類の信号について、特定の信号識別情報と特定の種類情報とを対応付けて対応情報群に新たに記憶させる。その後、信号情報収集装置は、特定種類の信号の信号情報を収集してメモリに記憶させることができる。また、信号情報収集装置は、特定種類の信号を示す特定の種類情報に対応する信号情報を用いて第1種の出力データを生成し、出力することができる。即ち、上記の信号情報収集装置によると、新たに特定の遊技関連機器から特定種類の信号が出力されるべき場合において、特定の処理を実行することにより、情報入力端子の数を増やしたり、遊技関連機器との接続を変更したりすることなく、特定種類の信号の信号情報を収集することができる。従って、上記の信号収集装置によると、遊技関連機器から新たに特定種類の信号が出力されるべき場合において、その特定種類の信号に関する信号情報を従来よりも簡易に収集することができる。   The signal information collection device is connected to a game-related device so that serial communication is possible. That is, the game-related equipment sequentially outputs various signals to the signal information collecting device. Therefore, unlike the conventional configuration, the signal information collecting apparatus does not need to include the same number of information input terminals as the number of types of signals output from the game-related equipment. The signal information collection device performs the specific processing in a specific case where a specific game-related device is to be newly connected so as to be capable of serial communication, and for a specific type of signal, the specific signal identification information and Specific type information is associated and newly stored in the correspondence information group. Thereafter, the signal information collecting apparatus can collect signal information of a specific type of signal and store it in the memory. In addition, the signal information collection device can generate and output the first type of output data using signal information corresponding to specific type information indicating a specific type of signal. That is, according to the above signal information collecting apparatus, when a specific type of signal is to be output from a specific game-related device, the number of information input terminals can be increased by performing a specific process, Signal information of specific types of signals can be collected without changing the connection with related equipment. Therefore, according to the signal collecting apparatus, when a specific type of signal is to be newly output from the game-related device, signal information related to the specific type of signal can be collected more easily than in the past.

管理システム2の概要を示す。An outline of the management system 2 is shown. 信号定義テーブル100の例を示す。An example of the signal definition table 100 is shown. 管理システム2の各構成要素の動作を模式的に示す。An operation of each component of the management system 2 is schematically shown. 出力データの表示例を示す。A display example of output data is shown. 第1実施例の管理装置70の制御部72が実行する追加処理のフローチャートを示す。The flowchart of the additional process which the control part 72 of the management apparatus 70 of 1st Example performs is shown. 追加処理が実行された後の信号定義テーブル100の例を示す。The example of the signal definition table 100 after an additional process is performed is shown. 追加処理が実行された後の出力データの表示例を示す。The example of a display of the output data after an additional process is performed is shown. 第2実施例の管理装置70の制御部72が実行する追加処理のフローチャートを示す。The flowchart of the additional process which the control part 72 of the management apparatus 70 of 2nd Example performs is shown.

以下に説明する実施例の主要な特徴を列記しておく。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。   The main features of the embodiments described below are listed. The technical elements described below are independent technical elements and exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. Absent.

(特徴1)対応情報群では、複数種類の信号のそれぞれについて、信号識別情報と、種類情報と、に加えて、当該信号が分類されるべきグループを示すグループ情報をさらに対応付けていることが好ましい。制御部は、さらに、対応情報群に含まれる1個以上のグループ情報のうちの1個以上の対象グループ情報のそれぞれについて、メモリ内に記憶された複数個の信号情報のうちから、当該グループ情報に対応する信号識別情報を含む各信号情報を特定し、特定された当該各信号情報を用いて第2種の出力データを生成し、生成された前記第2種の出力データを出力することが好ましい。 (Feature 1) In the correspondence information group, for each of a plurality of types of signals, in addition to signal identification information and type information, group information indicating a group into which the signal should be classified may be further associated. preferable. The control unit further includes, for each of one or more target group information of one or more group information included in the correspondence information group, from the plurality of signal information stored in the memory, the group information Identifying each signal information including the signal identification information corresponding to, generating the second type of output data using the specified each signal information, and outputting the generated second type of output data preferable.

この構成によると、信号情報収集装置は、グループ毎に第2種の出力データを生成して出力することができる。互いに関係する信号同士を同じグループに分類しておけば、ユーザは、第2種の出力データを見ることで、互いに関係する信号に関するデータを一度に見ることができる。   According to this configuration, the signal information collecting apparatus can generate and output the second type of output data for each group. If the signals related to each other are classified into the same group, the user can see the data related to the signals related to each other at a time by looking at the second type of output data.

(特徴2)グループは、信号の種類、信号の波形、信号が表すデータが数値であるか否か、及び、信号が表すデータが加算可能であるか否か、のうちの少なくとも1つに基づいて決められていることが好ましい。 (Feature 2) The group is based on at least one of the type of signal, the waveform of the signal, whether the data represented by the signal is a numerical value, and whether the data represented by the signal can be added. It is preferable to be determined.

この構成によると、遊技関連機器から出力される複数種類の信号を適切にグループ分けし得る。「信号の種類」は、例えば、アウト信号、セーフ信号、図柄変動信号、特賞信号等の各種類を含む。「信号の波形」は、例えば、パルス型、ステート型の各波形を含む。「信号が表すデータの種類」は、例えば、数値(0又は1)と、数値以外のデータ(例えば、会員ID(数字、アルファベット、記号等の組合せ))と、を含む。また、例えば、アウト信号、セーフ信号等のように、信号が表すデータが数値である場合には、信号が表すデータ自体を加算可能である。ただし、カード信号のように、信号が表すデータが数値以外のデータである場合も、カード信号の出力回数を加算することは可能である。これらのいずれの場合も、「信号が表すデータが加算可能である場合」に含まれる。ただし、信号が表すデータが数値以外のデータである場合は、信号が表すデータの内容自体を加算することはできない。この場合は、「信号が表すデータが加算可能でない場合」に該当する。   According to this configuration, a plurality of types of signals output from game-related devices can be appropriately grouped. The “signal type” includes, for example, each type of an out signal, a safe signal, a symbol variation signal, a special prize signal, and the like. The “signal waveform” includes, for example, pulse-type and state-type waveforms. The “type of data represented by the signal” includes, for example, a numerical value (0 or 1) and data other than the numerical value (for example, member ID (combination of numbers, alphabets, symbols, etc.)). For example, when data represented by a signal is a numerical value such as an out signal or a safe signal, the data represented by the signal can be added. However, even when the data represented by the signal is data other than a numerical value, such as a card signal, the number of card signal outputs can be added. Any of these cases is included in the case where the data represented by the signal can be added. However, when the data represented by the signal is data other than numerical values, the contents of the data represented by the signal cannot be added. This case corresponds to “when the data represented by the signal cannot be added”.

(特徴3)特定の場合は、特定の遊技関連機器が新たにシリアル通信可能に接続され、制御部が、特定の遊技関連機器からシリアル通信を利用して出力された特定種類の信号を新たに受信する場合であることが好ましい。 (Characteristic 3) In a specific case, a specific game-related device is newly connected so that serial communication is possible, and the control unit newly outputs a specific type of signal output from the specific game-related device using serial communication. It is preferable to receive.

この構成によると、信号情報収集装置は、特定の遊技関連機器を接続し、特定の遊技関連機器を稼働させ、特定の遊技関連機器からシリアル通信を利用して特定種類の信号が新たに出力されるタイミングで、特定の処理を実行することができる。   According to this configuration, the signal information collecting apparatus connects a specific game-related device, operates the specific game-related device, and a specific type of signal is newly output from the specific game-related device using serial communication. Specific processing can be executed at the timing.

(特徴4)制御部は、特定の場合に、ユーザに対して、特定種類の信号について、特定の信号識別情報と、特定の信号識別情報に対応付けられるべき特定の種類情報と、の入力を要求し、ユーザによって入力された特定の信号識別情報及び特定の種類情報を利用して、特定の処理を実行することが好ましい。 (Feature 4) In a specific case, the control unit inputs, to the user, specific signal identification information and specific type information to be associated with the specific signal identification information for a specific type of signal. It is preferable to execute specific processing using specific signal identification information and specific type information requested and input by a user.

この構成によると、信号情報収集装置は、ユーザによって入力された特定の信号識別情報及び特定の種類情報を利用して、特定の処理を実行する。即ち、信号情報収集装置は、ユーザの指示に従って、対応情報群の更新を実行することができる。   According to this configuration, the signal information collection device executes a specific process using the specific signal identification information and the specific type information input by the user. That is, the signal information collection device can update the correspondence information group in accordance with a user instruction.

(第1実施例)
(システムの概要:図1)
図1に示す管理システム2は、パチンコ店等の遊技店において、遊技機毎、及び、ユーザ毎の遊技状況を管理するためのシステムである。図1に示すように、本実施例の管理システム2は、管理装置70と、島ユニット(図1の「SU」)202と、台ユニット(図1の「DU」)204と、遊技店内に多数設けられている遊技機10と、島毎に設けられているカードユニット20と、計数機30と、景品POS40とを備えている。図1に示すように、各遊技機10には、アウトメータ11が内蔵されているとともに、呼出ランプ14、及び、サンド18が併設されている。サンド18と遊技機10は、シリアル通信可能に接続されている。また、本実施例では、サンド18と台ユニット204も、シリアル通信可能に接続されている。また、呼出ランプ14と台ユニット204も、シリアル通信可能に接続されている。また、台ユニット204と島ユニット202も、シリアル通信可能に接続されている。
(First embodiment)
(System overview: Fig. 1)
A management system 2 shown in FIG. 1 is a system for managing a gaming situation for each gaming machine and for each user in a gaming store such as a pachinko parlor. As shown in FIG. 1, the management system 2 of this embodiment includes a management device 70, an island unit (“SU” in FIG. 1) 202, a stand unit (“DU” in FIG. 1) 204, and a game store. A large number of gaming machines 10, a card unit 20 provided for each island, a counter 30, and a prize POS 40 are provided. As shown in FIG. 1, each gaming machine 10 includes an outmeter 11 and a call lamp 14 and a sand 18. The sand 18 and the gaming machine 10 are connected so that serial communication is possible. In the present embodiment, the sand 18 and the base unit 204 are also connected so as to enable serial communication. The call lamp 14 and the base unit 204 are also connected so as to be capable of serial communication. The base unit 204 and the island unit 202 are also connected so that serial communication is possible.

遊技店内の管理装置70、各島ユニット202、景品POS40、及び、計数機30は、LAN50に接続されている。管理装置70、各島ユニット202、景品POS40、及び、計数機30は、LAN50を介して互いに通信(シリアル通信)可能である。   The management device 70, each island unit 202, the prize POS 40, and the counter 30 in the amusement store are connected to the LAN 50. The management device 70, each island unit 202, the prize POS 40, and the counter 30 can communicate with each other (serial communication) via the LAN 50.

(遊技機10の構成)
遊技機10は、パチンコ玉を遊技媒体とするパチンコ機である。他の例では、遊技機10は、メダルを遊技媒体とするスロットマシンとすることもできる。上記の通り、各遊技機10は、対応するサンド18とシリアル通信可能に接続されている。各遊技機10には、遊技機ID(例えば、図4の「001」、「002」等)が付与されている。各遊技機10は、制御部及びメモリ(図示省略)を備えている。制御部は、メモリに記憶されたプログラムに従って様々な処理を実行する。メモリは、各種プログラムを記憶している。各遊技機10の制御部は、自機に付与されている遊技機IDと、自機の遊技状態を示す各種信号(セーフ信号、特賞信号、図柄変動信号、エラー信号等)を、自機が接続されているサンド18に送信している(図3参照)。
(Configuration of gaming machine 10)
The gaming machine 10 is a pachinko machine that uses a pachinko ball as a game medium. In another example, the gaming machine 10 may be a slot machine that uses medals as gaming media. As described above, each gaming machine 10 is connected to the corresponding sand 18 so that serial communication is possible. Each gaming machine 10 is given a gaming machine ID (for example, “001”, “002”, etc. in FIG. 4). Each gaming machine 10 includes a control unit and a memory (not shown). The control unit executes various processes according to programs stored in the memory. The memory stores various programs. The control unit of each gaming machine 10 receives the gaming machine ID assigned to the own machine and various signals (safe signal, special prize signal, symbol variation signal, error signal, etc.) indicating the gaming state of the own machine. It is transmitted to the connected sand 18 (see FIG. 3).

セーフ信号は、遊技機10から遊技媒体が払い出されたことを示す信号である。本実施例では、遊技機10は、遊技媒体が入賞した入賞口の位置に応じて、複数種類のセーフ信号を出力する場合がある。特賞信号は、遊技機10が特賞状態に切り換えられたこと又は遊技機10の特賞状態が終了したことを示す信号である。本実施例では、遊技機10は、特賞状態の内容に応じて、複数種類の特賞信号を出力する場合がある。図柄変動信号は、遊技機10において図柄変動が行われたことを示す信号である。本実施例では、遊技機10は、図柄変動のパターンに応じて、複数種類の図柄変動信号を出力する場合がある。エラー信号は、例えば、遊技機10において玉詰まりや前扉開放等のエラー状態が発生したことを示す信号である。本実施例では、遊技機10は、発生するエラー状態の内容に応じて、複数種類のエラー信号を出力する場合がある。   The safe signal is a signal indicating that game media has been paid out from the gaming machine 10. In the present embodiment, the gaming machine 10 may output a plurality of types of safe signals depending on the position of the winning opening where the game medium has won. The special prize signal is a signal indicating that the gaming machine 10 has been switched to the special prize state or that the special prize state of the gaming machine 10 has ended. In the present embodiment, the gaming machine 10 may output a plurality of types of special prize signals depending on the contents of the special prize state. The symbol variation signal is a signal indicating that symbol variation has been performed in the gaming machine 10. In the present embodiment, the gaming machine 10 may output a plurality of types of symbol variation signals according to the symbol variation pattern. The error signal is a signal indicating that an error state such as a clogged ball or opening the front door has occurred in the gaming machine 10, for example. In this embodiment, the gaming machine 10 may output a plurality of types of error signals depending on the content of the error state that occurs.

アウトメータ11は、各遊技機10の下部に内蔵されている装置である。各アウトメータ11には、対応する遊技機10の遊技機IDと同じ遊技機IDが付与されている。アウトメータ11は、制御部及びメモリ(図示省略)を備えている。制御部は、メモリに記憶されたプログラムに従って様々な処理を実行する。メモリは、各種プログラムを記憶している。   The outmeter 11 is a device built in the lower part of each gaming machine 10. Each outmeter 11 is assigned the same gaming machine ID as the gaming machine ID of the corresponding gaming machine 10. The outmeter 11 includes a control unit and a memory (not shown). The control unit executes various processes according to programs stored in the memory. The memory stores various programs.

アウトメータ11の制御部は、遊技機10に遊技媒体が投入される場合に、遊技機IDとアウト信号とを、自機を内蔵する遊技機10が接続されているサンド18に送信する(図3参照)。アウト信号は、遊技機10に遊技媒体が投入されたことを示す信号である。以下、本明細書では、アウトメータ11がサンド18にアウト信号を送信する場合も、「遊技機10がアウト信号をサンド18に送信する」と表現する。本実施例では、遊技機10が出力するアウト信号の種類は1種類のみであるが、他の例では、遊技機10は、アウトのパターンに応じて2種類以上のアウト信号を出力してもよい。   When a game medium is inserted into the gaming machine 10, the control unit of the outmeter 11 transmits the gaming machine ID and the out signal to the sand 18 to which the gaming machine 10 incorporating the own machine is connected (see FIG. 3). The out signal is a signal indicating that a game medium has been inserted into the gaming machine 10. Hereinafter, even when the outmeter 11 transmits an out signal to the sand 18, it is expressed as “the gaming machine 10 transmits an out signal to the sand 18”. In this embodiment, the gaming machine 10 outputs only one type of out signal, but in other examples, the gaming machine 10 may output two or more types of out signals according to the out pattern. Good.

(呼出ランプ14の構成)
呼出ランプ14は、各遊技機10の上部に備えられている装置である。呼出ランプ14は、対応する台ユニット204と通信可能に接続されている。本実施例では、各呼出ランプ14には、対応する遊技機10の遊技機IDと同じ遊技機IDが付与されている。呼出ランプ14は、制御部及びメモリ(図示省略)を備えている。制御部は、メモリに記憶されたプログラムに従って様々な処理を実行する。メモリは、各種プログラムを記憶している。
(Configuration of the call lamp 14)
The call lamp 14 is a device provided at the top of each gaming machine 10. The call lamp 14 is communicably connected to the corresponding base unit 204. In the present embodiment, each calling lamp 14 is assigned the same gaming machine ID as the gaming machine ID of the corresponding gaming machine 10. The call lamp 14 includes a control unit and a memory (not shown). The control unit executes various processes according to programs stored in the memory. The memory stores various programs.

また、呼出ランプ14は、呼出ボタン14aを有している。呼出ボタン14aは、遊技機10で遊技中のユーザが、遊技店の係員を呼出すために操作するボタンである。なお、呼出ランプ14は、照明部を備える。照明部は、呼出ボタン14aが操作されると点灯する。点灯した照明部は、その呼出ランプ14のもとに赴いた係員が所定の操作(点灯解除操作)を行うことにより消灯する。呼出ランプ14は、対応する台ユニット204から、信号(アウト信号、セーフ信号、特賞信号)を受信する(図示省略)。呼出ランプ14は、さらに表示部を備える。呼出ランプ14は、ユーザの操作に応じて、受信した各信号が示す情報を表示部に表示させる。   The call lamp 14 has a call button 14a. The call button 14a is a button operated by a user playing a game on the gaming machine 10 in order to call a staff member of the game store. The calling lamp 14 includes an illumination unit. The illumination unit is turned on when the call button 14a is operated. The illuminating unit that has been turned off is extinguished by a predetermined operation (lighting release operation) performed by an attendant who has been under the calling lamp 14. The call lamp 14 receives signals (out signal, safe signal, special prize signal) from the corresponding base unit 204 (not shown). The call lamp 14 further includes a display unit. The call lamp 14 causes the display unit to display information indicated by each received signal in accordance with a user operation.

(サンド18の構成)
サンド18は、各遊技機10の間に備えられている。サンド18は、遊技媒体(例えばパチンコ玉)の貸出しや、会員カード処理、ビジターカード処理等、ユーザに様々なサービスを提供するための端末装置である。上記の通り、サンド18は、対応する遊技機10とシリアル通信可能に接続されているとともに、対応する台ユニット204ともシリアル通信可能に接続されている。各サンド18にも、対応する遊技機10の遊技機IDと同じ遊技機IDが付与されている。なお、以下では、遊技機10と、当該遊技機10に対応する呼出ランプ14及びサンド18との組合せを「遊技機類80」と呼んで説明する場合がある。
(Configuration of Sand 18)
The sand 18 is provided between the gaming machines 10. The sand 18 is a terminal device for providing various services to the user such as rental of game media (for example, pachinko balls), membership card processing, visitor card processing, and the like. As described above, the sand 18 is connected to the corresponding gaming machine 10 so as to be capable of serial communication, and is also connected to the corresponding base unit 204 so as to be capable of serial communication. Each sand 18 is also assigned the same gaming machine ID as the gaming machine ID of the corresponding gaming machine 10. In the following description, the combination of the gaming machine 10 and the call lamp 14 and the sand 18 corresponding to the gaming machine 10 may be referred to as “gaming machines 80”.

本実施例のサンド18は、タッチパネル18a、カード処理部18b、及び、紙幣処理部18cを備える。タッチパネル18aは、様々な情報を表示するためのディスプレイと、ユーザがディスプレイに触れることによって様々な指示をサンド18に入力できる操作部とを有している。カード処理部18bは、ビジターカードの排出、読み取り、回収等、ビジターカードに関係する各種処理、及び、会員カードの発行、排出、読み取り、回収等、会員カードに関係する各種処理を実行する。紙幣処理部18cは、ユーザが投入した紙幣を受け付けて各種処理を実行する。   The sand 18 of the present embodiment includes a touch panel 18a, a card processing unit 18b, and a banknote processing unit 18c. The touch panel 18a includes a display for displaying various information, and an operation unit that allows a user to input various instructions to the sand 18 by touching the display. The card processing unit 18b executes various processes related to the visitor card such as visitor card discharge, reading, and collection, and various processes related to the member card such as issuance, discharge, reading, and collection of the membership card. The banknote processing unit 18c receives banknotes inserted by the user and executes various processes.

ビジターカードは、サンド18内に予め収納されている情報記録用カードである。ビジターカードは、サンド18内に予め複数枚収納されている。各ビジターカードにはビジターカードIDが付与されている。ビジターカードには、ユーザが紙幣処理部18cに投入した金額に関する情報が記録される。一方、会員カードは、ユーザが、タッチパネル18aを操作して所定の会員登録処理を行うことで発行されるカードである。会員カードには、会員登録済のユーザ(以下、「会員」と呼ぶ場合がある)を示す会員IDが記録されている。   The visitor card is an information recording card stored in advance in the sand 18. A plurality of visitor cards are stored in advance in the sand 18. Each visitor card is given a visitor card ID. In the visitor card, information related to the amount of money inserted by the user into the banknote processing unit 18c is recorded. On the other hand, the membership card is a card issued when the user performs a predetermined membership registration process by operating the touch panel 18a. A member ID indicating a registered user (hereinafter sometimes referred to as “member”) is recorded on the member card.

なお、サンド18は、さらに、玉貸し部、制御部、及び、メモリ(図示省略)を備える。玉貸し部は、ユーザの操作に従って、ユーザにパチンコ玉の貸し出しを行う。制御部は、図示しないプログラムに従って様々な処理を実行する。メモリは、各種プログラムを記憶している。サンド18の制御部は、自機に付与されている遊技機IDと、遊技機10からシリアル通信を利用して取得した各信号(アウト信号、セーフ信号、特賞信号、図柄変動信号)を、自機が接続されている台ユニット204に送信している(図3参照)。また、サンド18の制御部は、自機に付与されている遊技機IDと、サンド18が出力する信号(入金信号、玉貸し信号、カード信号)を、自機が接続されている台ユニット204に送信している(図3参照)。カード信号は、ビジターカードID、会員ID等を含む。   The sand 18 further includes a ball lending unit, a control unit, and a memory (not shown). The ball lending unit lends a pachinko ball to the user according to the user's operation. The control unit executes various processes according to a program (not shown). The memory stores various programs. The control unit of the sand 18 uses the gaming machine ID assigned to itself and each signal (out signal, safe signal, special prize signal, symbol variation signal) acquired from the gaming machine 10 using serial communication. Is transmitted to the base unit 204 to which the machine is connected (see FIG. 3). In addition, the control unit of the sand 18 receives the gaming machine ID assigned to the own machine and the signals (payment signal, ball lending signal, card signal) output by the sand 18 and the base unit 204 to which the own machine is connected. (See FIG. 3). The card signal includes a visitor card ID, a member ID, and the like.

(カードユニット20の構成)
カードユニット20は、遊技媒体(パチンコ玉)の貸出しに用いるためのビジターカードを販売するための装置である。従って、ユーザは、サンド18の紙幣処理部18cに紙幣を直接投入して遊技を行うことができるほか、カードユニット20に紙幣を投入してビジターカードを購入し、購入したビジターカードをサンド18のカード処理部18bに挿入して遊技を行うこともできる。カードユニット20も、対応する台ユニット204と通信可能に接続されている。カードユニット20は、制御部及びメモリ(図示省略)を備えている。制御部は、メモリに記憶されたプログラムに従って様々な処理を実行する。メモリは、各種プログラムを記憶している。
(Configuration of card unit 20)
The card unit 20 is a device for selling a visitor card for use in renting game media (pachinko balls). Therefore, the user can play the game by directly inserting the banknotes into the banknote processing unit 18c of the sand 18, purchase the visitor card by inserting the banknotes into the card unit 20, and purchase the visitor card of the sand 18 It is also possible to play a game by inserting it into the card processing unit 18b. The card unit 20 is also communicably connected to the corresponding base unit 204. The card unit 20 includes a control unit and a memory (not shown). The control unit executes various processes according to programs stored in the memory. The memory stores various programs.

(計数機30の構成)
計数機30は、遊技媒体(パチンコ玉)を計数するための装置である。上記の通り、計数機30も、LAN50と通信可能に接続されている。計数機30は、制御部及びメモリ(図示省略)を備えている。制御部は、メモリに記憶されたプログラムに従って様々な処理を実行する。メモリは、各種プログラムを記憶している。
(Configuration of the counter 30)
The counter 30 is a device for counting game media (pachinko balls). As described above, the counter 30 is also communicably connected to the LAN 50. The counter 30 includes a control unit and a memory (not shown). The control unit executes various processes according to programs stored in the memory. The memory stores various programs.

(景品POS40の構成)
景品POS40は、遊技媒体と交換可能な景品を管理するための端末装置である。景品POS40は、遊技店内の景品カウンタに設置され、主に遊技店内の係員によって操作される端末装置である。景品POS40は、LAN50に接続されている。景品POS40は、LAN50を介して管理装置70と直接通信することができる。景品POS40も、制御部及びメモリ(図示省略)を備えている。制御部は、メモリに記憶されたプログラムに従って様々な処理を実行する。メモリは、各種プログラムを記憶している。
(Composition of giveaway POS40)
The prize POS 40 is a terminal device for managing prizes exchangeable with game media. The prize POS 40 is a terminal device that is installed at a prize counter in the amusement store and is mainly operated by a staff member in the amusement shop. The prize POS 40 is connected to the LAN 50. The prize POS 40 can directly communicate with the management device 70 via the LAN 50. The prize POS 40 also includes a control unit and a memory (not shown). The control unit executes various processes according to programs stored in the memory. The memory stores various programs.

(台ユニット204の構成)
台ユニット204は、4台の遊技機10に対して1台ずつ設けられている情報処理装置である。各台ユニット204は、制御部及びメモリ(図示省略)を備えている。制御部は、メモリに記憶されたプログラムに従って様々な処理を実行する。メモリは、各種プログラムを記憶している。上記の通り、台ユニット204は、対応する4台の遊技機10のそれぞれに対応するサンド18と、4台の遊技機10のそれぞれに対応する呼出ランプ14とシリアル通信可能に接続されている。なお、図1では、1台の台ユニット204に対応する4台の遊技機10のうちの1台のみを図示している。また、台ユニット204は、対応する島ユニット202とシリアル通信可能に接続されている。台ユニット204の制御部は、対応する4台のサンド18から出力される各種信号(例えば、アウト信号、セーフ信号、特賞信号、入金信号、玉貸し信号、等)を取得し、対応する島ユニット202に転送する(図3参照)。また、上記の通り、一部の台ユニット204は、カードユニット20及び計数機30とシリアル通信可能に接続されている。
(Configuration of the base unit 204)
The stand unit 204 is an information processing apparatus provided for each of the four gaming machines 10. Each stand unit 204 includes a control unit and a memory (not shown). The control unit executes various processes according to programs stored in the memory. The memory stores various programs. As described above, the stand unit 204 is connected to the sand 18 corresponding to each of the four corresponding gaming machines 10 and the call lamp 14 corresponding to each of the four gaming machines 10 so as to be capable of serial communication. In FIG. 1, only one of the four gaming machines 10 corresponding to one unit 204 is illustrated. Further, the base unit 204 is connected to the corresponding island unit 202 so as to be capable of serial communication. The control unit of the base unit 204 acquires various signals (for example, an out signal, a safe signal, a special prize signal, a deposit signal, a ball lending signal, etc.) output from the corresponding four sands 18, and the corresponding island unit 202 (see FIG. 3). In addition, as described above, some of the base units 204 are connected to the card unit 20 and the counter 30 so as to be capable of serial communication.

(島ユニット202の構成)
本実施例の島ユニット202は、対応する島に設けられている情報処理装置である。各島ユニット202は、LAN50に接続されている。各島ユニット202は、制御部及びメモリ(図示省略)を備えている。制御部は、メモリに記憶されたプログラムに従って様々な処理を実行する。メモリは、各種プログラムを記憶している。島ユニット202の制御部は、台ユニット204から各種信号を取得し、取得された各種信号を、管理装置70に送信する(図3参照)。
(Configuration of island unit 202)
The island unit 202 of the present embodiment is an information processing apparatus provided on a corresponding island. Each island unit 202 is connected to the LAN 50. Each island unit 202 includes a control unit and a memory (not shown). The control unit executes various processes according to programs stored in the memory. The memory stores various programs. The control unit of the island unit 202 acquires various signals from the base unit 204 and transmits the acquired various signals to the management device 70 (see FIG. 3).

(管理装置70の構成)
管理装置70は、遊技店が設置する管理用サーバである。管理装置70は、遊技店内の各種情報を管理する。図1では図示しないが、管理装置70は、ホールコンピュータ、会員サーバ、貯玉サーバ、及び、持玉サーバの各装置に分かれて構成されている。ホールコンピュータ、会員サーバ、貯玉サーバ、及び、持玉サーバは、互いに通信可能である。本明細書では、ホールコンピュータ、会員サーバ、貯玉サーバ、及び、持玉サーバの各装置の詳しい説明は省略する。図1に示すように、管理装置70は、制御部72と、操作部74と、表示部76と、メモリ78とを備える。制御部72は、メモリ78に記憶されたプログラムに従って様々な処理を実行する。操作部74は、キーボード及びマウスを備える。管理装置70の利用者(遊技店の管理者)は、操作部74を操作して様々な指示を管理装置70に与えることができる。表示部76は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。メモリ78は、各種プログラムを格納する。
(Configuration of management device 70)
The management device 70 is a management server installed by the game store. The management device 70 manages various information in the game store. Although not shown in FIG. 1, the management device 70 is configured to be divided into the hall computer, member server, storage server, and holding server. The hall computer, the member server, the storage server, and the possession server can communicate with each other. In the present specification, detailed descriptions of the hall computer, the member server, the storage server, and the ball server are omitted. As shown in FIG. 1, the management device 70 includes a control unit 72, an operation unit 74, a display unit 76, and a memory 78. The control unit 72 executes various processes according to the program stored in the memory 78. The operation unit 74 includes a keyboard and a mouse. A user of the management device 70 (game store manager) can operate the operation unit 74 to give various instructions to the management device 70. The display unit 76 is a display for displaying various information. The memory 78 stores various programs.

さらに、メモリ78は、信号定義テーブル100(図2参照)と、信号情報群102とを格納する。信号情報群102は、遊技店内の各遊技機10の信号情報を示す。信号定義テーブル100は、各遊技機類80からシリアル通信を利用して出力される各種信号のそれぞれについて、当該信号を識別するための信号コードと、当該信号の名称である信号名と、当該信号が属するべきグループを示すグループ名とを対応付けて記憶するテーブルである(図2参照)。また、制御部72は、ユーザの指示に従って後述の追加処理(図5参照)を実行することによって、信号定義テーブル100に信号コード、信号名、及び、グループ名の組合せ情報を追加することもできる(図6参照)。信号定義テーブル100の内容、及び、追加処理の内容については後で詳しく説明する。   Further, the memory 78 stores a signal definition table 100 (see FIG. 2) and a signal information group 102. The signal information group 102 indicates signal information of each gaming machine 10 in the gaming store. The signal definition table 100 includes, for each of various signals output from each gaming machine 80 using serial communication, a signal code for identifying the signal, a signal name that is the name of the signal, and the signal This is a table for storing a group name indicating a group to which the group belongs (see FIG. 2). Further, the control unit 72 can add the combination information of the signal code, the signal name, and the group name to the signal definition table 100 by executing an additional process (see FIG. 5) described later in accordance with a user instruction. (See FIG. 6). The contents of the signal definition table 100 and the contents of the additional processing will be described in detail later.

管理装置70の制御部72は、各島ユニット202から各種信号を取得する。制御部72は、各島ユニット202から信号を取得すると、取得された信号に関する信号情報をメモリ78に格納する。この結果、メモリ78内に上記の信号情報群102が格納される(図3参照)。また、制御部72は、ユーザの指示に従って、信号定義テーブル100(図2参照)に含まれるグループ名、又は、信号名、又は、それらの組合せに対応する信号コードを含む信号情報を特定し、特定された信号情報を用いて出力データを生成し、生成された出力データを表示部76に表示させる(図3参照)。   The control unit 72 of the management device 70 acquires various signals from each island unit 202. When the control unit 72 acquires a signal from each island unit 202, the control unit 72 stores signal information regarding the acquired signal in the memory 78. As a result, the signal information group 102 is stored in the memory 78 (see FIG. 3). Further, the control unit 72 specifies signal information including a group name included in the signal definition table 100 (see FIG. 2) or a signal name or a signal code corresponding to a combination thereof according to a user instruction, Output data is generated using the specified signal information, and the generated output data is displayed on the display unit 76 (see FIG. 3).

(信号定義テーブル100:図2)
図2は、メモリ78に格納されている信号定義テーブル100を示す。上記の通り、信号定義テーブル100は、各遊技機類80からシリアル通信を利用して出力される各種信号のそれぞれについて、当該信号を識別するための信号コードと、当該信号の名称である信号名と、当該信号が属するべきグループを示すグループ名とを対応付けて記憶するテーブルである。本実施例では、図2に示す信号定義テーブル100に含まれる信号コード、信号名、及び、グループ名の組合せ情報は、いずれも、管理装置70の出荷時点で予めメモリ78に記憶されている。上記の通り、制御部72は、ユーザの指示に従って追加処理(図5参照)を実行することによって、信号定義テーブル100に信号コード、信号名、及び、グループ名の組合せ情報を追加することができる(図6参照)。なお、他の例では、図2に示す信号定義テーブル100に含まれる各組合せ情報は、ユーザが管理装置70を購入した後最初に起動させた際に、ユーザによって入力されたものであってもよい。なお、制御部72は、ユーザの指示に従って、信号定義テーブル100の内容を表示部76に表示させることもできる。ユーザは、その表示部76を見ることにより、信号定義テーブル100の内容を確認することができる。
(Signal definition table 100: FIG. 2)
FIG. 2 shows the signal definition table 100 stored in the memory 78. As described above, the signal definition table 100 includes, for each of various signals output from each gaming machine 80 using serial communication, a signal code for identifying the signal and a signal name that is the name of the signal. And a group name indicating a group to which the signal should belong is stored in association with each other. In this embodiment, the signal code, signal name, and group name combination information included in the signal definition table 100 shown in FIG. 2 are all stored in the memory 78 in advance when the management device 70 is shipped. As described above, the control unit 72 can add the combination information of the signal code, the signal name, and the group name to the signal definition table 100 by executing the addition process (see FIG. 5) according to the user instruction. (See FIG. 6). In another example, each combination information included in the signal definition table 100 illustrated in FIG. 2 may be input by the user when the user activates the management device 70 for the first time after purchase. Good. In addition, the control part 72 can also display the content of the signal definition table 100 on the display part 76 according to a user's instruction | indication. The user can confirm the contents of the signal definition table 100 by looking at the display unit 76.

信号コードは、遊技機類80から出力される複数種類の信号のそれぞれに固有のコードである。本実施例では、信号コードは2桁の数字(例えば、「01」等)である。他の例では、信号コードは、数字、アルファベット、記号等の組合せであれば、任意とすることができる。   The signal code is a code unique to each of a plurality of types of signals output from the gaming machine 80. In this embodiment, the signal code is a two-digit number (for example, “01” or the like). In another example, the signal code may be arbitrary as long as it is a combination of numbers, alphabets, symbols, and the like.

信号名は、遊技機類80から出力される複数種類の信号のそれぞれの名称(例えば、「特賞01」等)である。本実施例では、図2に含まれる各信号名は、管理装置70の出荷時点で予め入力されたものである。   The signal name is a name of each of a plurality of types of signals output from the gaming machine 80 (for example, “Special Award 01”, etc.). In the present embodiment, each signal name included in FIG. 2 is input in advance when the management device 70 is shipped.

グループ名は、遊技機類80から出力される複数種類のそれぞれが属するべきグループの名称(例えば、「G1」等)である。本実施例では、図2に含まれる各グループ名は、管理装置70の出荷時点で予め入力されたものである。本実施例では、各グループは、信号の波形、信号が表すデータの種類、信号が表すデータが加算可能であるか否か、等に基づいて決められている。言い換えると、本実施例では、互いに関係性の強い信号同士が同じグループに分類されている。ここで、「信号の波形」は、例えば、パルス型、ステート型の各波形を含む。「信号が表すデータの種類」は、例えば、数値(0又は1)と、数値以外のデータ(例えば、会員ID)と、を含む。また、例えば、アウト信号、セーフ信号等のように、信号が表すデータが数値である場合には、信号が表すデータ自体を加算可能である。ただし、カード信号のように、信号が表すデータが数値以外のデータである場合も、カード信号の出力回数を加算することは可能である。これらのいずれの場合も、「信号が表すデータが加算可能である場合」に含まれる。ただし、信号が表すデータが数値以外のデータである場合は、信号が表すデータの内容自体を加算することはできない。この場合は、「信号が表すデータが加算可能でない場合」に該当する。   The group name is a name of a group to which each of a plurality of types output from the gaming machine 80 should belong (for example, “G1”). In the present embodiment, each group name included in FIG. 2 is input in advance when the management device 70 is shipped. In this embodiment, each group is determined based on the waveform of the signal, the type of data represented by the signal, whether or not the data represented by the signal can be added, and the like. In other words, in this embodiment, signals that are strongly related to each other are classified into the same group. Here, the “signal waveform” includes, for example, pulse-type and state-type waveforms. The “type of data represented by the signal” includes, for example, a numerical value (0 or 1) and data other than the numerical value (for example, a member ID). For example, when data represented by a signal is a numerical value such as an out signal or a safe signal, the data represented by the signal can be added. However, even when the data represented by the signal is data other than a numerical value, such as a card signal, it is possible to add the number of times the card signal is output. Any of these cases is included in the case where the data represented by the signal can be added. However, when the data represented by the signal is data other than numerical values, the contents of the data represented by the signal cannot be added. This case corresponds to “when the data represented by the signal cannot be added”.

図2中の信号コード「01」、「02」、「03」は、それぞれ、信号名「特賞01」、「特賞02」、「特賞03」に対応付けられている。また、信号コード「01」、「02」、「03」は、いずれもグループ名「G1」に対応付けられている。グルーブ名「G1」は、特賞信号に対応するグループである。即ち、信号コード「01」、「02」、「03」に対応する3種類の信号は、いずれも、遊技機10が出力する特賞信号であるが、それぞれ、異なる内容の特賞状態に対応する信号である。   Signal codes “01”, “02”, and “03” in FIG. 2 are associated with signal names “special award 01”, “special award 02”, and “special award 03”, respectively. The signal codes “01”, “02”, and “03” are all associated with the group name “G1”. The groove name “G1” is a group corresponding to the special prize signal. In other words, the three types of signals corresponding to the signal codes “01”, “02”, and “03” are all special award signals output from the gaming machine 10, but signals corresponding to special award states having different contents, respectively. It is.

図2中の信号コード「11」は、信号名「アウト」に対応付けられている。図2の例では、信号コード「11」に対応する信号は、遊技機10が出力するアウト信号に対応する。信号コード「12」は、信号名「セーフ01」に対応付けられている。図2の例では、信号コード「12」に対応する信号は、遊技機10が出力するセーフ信号に対応する。信号コード「13」は、信号名「図柄変動01」に対応付けられている。図2の例では、信号コード「13」に対応する信号は、遊技機10が出力する図柄変動信号に対応する。信号コード「11」、「12」、「13」は、いずれもグループ名「G2」に対応付けられている。グループ名「G2」は、アウト信号、セーフ信号、図柄変動信号に対応するグループである。   The signal code “11” in FIG. 2 is associated with the signal name “out”. In the example of FIG. 2, the signal corresponding to the signal code “11” corresponds to the out signal output from the gaming machine 10. The signal code “12” is associated with the signal name “safe 01”. In the example of FIG. 2, the signal corresponding to the signal code “12” corresponds to a safe signal output from the gaming machine 10. The signal code “13” is associated with the signal name “symbol variation 01”. In the example of FIG. 2, the signal corresponding to the signal code “13” corresponds to the symbol variation signal output from the gaming machine 10. The signal codes “11”, “12”, and “13” are all associated with the group name “G2”. The group name “G2” is a group corresponding to an out signal, a safe signal, and a symbol variation signal.

図2中の信号コード「21」、「22」は、それぞれ、信号名「エラー01」、「エラー02」に対応付けられている。また、信号コード「21」、「22」は、いずれもグループ名「G3」に対応付けられている。グループ名「G3」は、エラー信号に対応するグループである。即ち、信号コード「21」、「22」に対応する2種類の信号は、いずれも、遊技機10が出力するエラー信号であるが、それぞれ、異なる内容のエラーに対応する信号である。   Signal codes “21” and “22” in FIG. 2 are associated with signal names “error 01” and “error 02”, respectively. The signal codes “21” and “22” are both associated with the group name “G3”. The group name “G3” is a group corresponding to the error signal. That is, the two types of signals corresponding to the signal codes “21” and “22” are both error signals output from the gaming machine 10, but are signals corresponding to errors having different contents.

図2中の信号コード「31」は、信号名「カード01」、グループ名「G4」に対応付けられている。信号コード「31」は、サンド18が出力するカード信号に対応する信号である。グループ名「G4」は、カード信号に対応するグループである。   The signal code “31” in FIG. 2 is associated with the signal name “card 01” and the group name “G4”. The signal code “31” is a signal corresponding to the card signal output by the sand 18. The group name “G4” is a group corresponding to the card signal.

図2中の信号コード「41」は、信号名「玉貸し01」に対応付けられている。図2の例では、信号コード「41」に対応する信号は、サンド18が出力する玉貸し信号に対応する。信号コード「42」は、信号名「入金01」に対応付けられている。図2の例では、信号コード「42」に対応する信号は、サンド18が出力する入金信号に対応する。信号コード「41」、「42」は、いずれもグループ名「G5」に対応付けられている。グループ名「G5」は、玉貸し信号、入金信号に対応するグループである。   The signal code “41” in FIG. 2 is associated with the signal name “ball lending 01”. In the example of FIG. 2, the signal corresponding to the signal code “41” corresponds to the ball lending signal output by the sand 18. The signal code “42” is associated with the signal name “deposit 01”. In the example of FIG. 2, the signal corresponding to the signal code “42” corresponds to the deposit signal output by the sand 18. The signal codes “41” and “42” are both associated with the group name “G5”. The group name “G5” is a group corresponding to a ball lending signal and a deposit signal.

(管理システム2の各構成要素の動作:図3)
続いて、図3を参照して、管理システム2の各構成要素の動作を説明する。併せて、管理システム2の各構成要素間の各種信号等の流れを説明する。
(Operation of each component of the management system 2: FIG. 3)
Next, the operation of each component of the management system 2 will be described with reference to FIG. In addition, the flow of various signals between the components of the management system 2 will be described.

遊技機10の制御部は、遊技機10で行われる遊技の進行に応じて、自機の遊技機IDに対応付けて、各種信号(アウト信号、セーフ信号、特賞信号、図柄変動信号、エラー信号等)を、シリアル通信を利用してサンド18に送信する。   The control unit of the gaming machine 10 is associated with the gaming machine ID of the own machine according to the progress of the game performed in the gaming machine 10, and various signals (out signal, safe signal, special prize signal, symbol variation signal, error signal) Etc.) is transmitted to the sand 18 using serial communication.

遊技機10の制御部が送信する各信号は、信号コードとデータ値とを含む。信号コードは、信号の種類毎に予め定められている。例えば、アウト信号は、信号コード「11」を含む。また、データ値は、「0」又は「1」の値を含む。   Each signal transmitted by the control unit of the gaming machine 10 includes a signal code and a data value. The signal code is predetermined for each type of signal. For example, the out signal includes a signal code “11”. The data value includes a value of “0” or “1”.

サンド18の制御部は、対応する遊技機10から送信された各種信号(アウト信号、セーフ信号、特賞信号、図柄変動信号、エラー信号等)を、遊技機IDと対応付けて取得する。サンド18の制御部は、シリアル通信を利用して、取得された各種信号を、対応する台ユニット204に送信する。また、サンド18の制御部は、ユーザの操作に応じて、自機の遊技機IDに対応付けて、各種信号(入金信号、玉貸し信号、カード信号等)を、シリアル通信を利用して対応する台ユニット204に送信する。サンド18の制御部が送信する各信号も、信号コードとデータ値とを含む。ただしサンド18の制御部が送信する各種信号のうち、カード信号のデータ値は、「0」又は「1」ではなく、会員ID(又はビジターカードID)を含む。上記の通り、会員ID又はビジターカードIDは、所定桁数の数字、アルファベット、記号等の組合せである。   The control unit of the sand 18 acquires various signals (out signal, safe signal, special prize signal, symbol variation signal, error signal, etc.) transmitted from the corresponding gaming machine 10 in association with the gaming machine ID. The control unit of the sand 18 transmits the acquired various signals to the corresponding base unit 204 using serial communication. Further, the control unit of the sand 18 responds to various signals (payment signal, ball lending signal, card signal, etc.) using serial communication in association with the game machine ID of the own machine according to the operation of the user. To the platform unit 204. Each signal transmitted by the control unit of the sand 18 also includes a signal code and a data value. However, among the various signals transmitted by the control unit of the sand 18, the data value of the card signal includes a member ID (or visitor card ID) instead of “0” or “1”. As described above, the member ID or the visitor card ID is a combination of a predetermined number of digits, alphabets, symbols, and the like.

台ユニット204の制御部は、対応するサンド18から送信された各種信号(アウト信号、セーフ信号、特賞信号、図柄変動信号、エラー信号、カード信号、玉貸し信号、入金信号等)を、取得する。台ユニット204の制御部は、取得された各種信号を、シリアル通信を利用して、対応する島ユニット202に送信する。   The control unit of the base unit 204 acquires various signals (out signal, safe signal, special prize signal, symbol variation signal, error signal, card signal, ball lending signal, deposit signal, etc.) transmitted from the corresponding sand 18. . The control unit of the base unit 204 transmits the acquired various signals to the corresponding island unit 202 using serial communication.

島ユニット202の制御部は、対応する台ユニット204から送信された各種信号を取得する。島ユニット202の制御部は、取得された各種信号を、LAN50を介して管理装置70に送信する。   The control unit of the island unit 202 acquires various signals transmitted from the corresponding base unit 204. The control unit of the island unit 202 transmits the acquired various signals to the management device 70 via the LAN 50.

管理装置70の制御部72は、各島ユニット202から各種信号を取得する。制御部72は、遊技機ID毎に、取得された各種信号に関する信号情報を収集し、メモリ78に記憶させる。信号情報は、各信号の信号コード、データ値、データサイズ等を含む。この結果、メモリ78内に上記の信号情報群102(図1参照)が格納される。   The control unit 72 of the management device 70 acquires various signals from each island unit 202. The control unit 72 collects signal information related to the acquired various signals for each gaming machine ID and stores the signal information in the memory 78. The signal information includes a signal code, a data value, a data size, and the like of each signal. As a result, the signal information group 102 (see FIG. 1) is stored in the memory 78.

また、制御部72は、ユーザの指示に従って、信号定義テーブル100(図2参照)に含まれるグループ名(又は信号名)に対応する信号コードを含む信号情報を特定し、特定された信号情報を用いて出力データを生成し、生成された出力データを表示部76に表示させる(図4参照)。   Further, the control unit 72 specifies signal information including a signal code corresponding to a group name (or signal name) included in the signal definition table 100 (see FIG. 2) according to a user instruction, and specifies the specified signal information. The output data is generated using the data, and the generated output data is displayed on the display unit 76 (see FIG. 4).

(出力データの表示例:図4)
上記の通り、管理装置70の制御部72は、ユーザの指示に従って、信号定義テーブル100(図2参照)に含まれるグループ名、信号名、又は、それらの組合せに対応する信号コードを含む信号情報を特定し、特定された信号情報を用いて出力データを生成し、生成された出力データを表示部76に表示させる。以下、図4の例を参照しながら、ユーザの指示に従って出力データが表示部76に表示されるまでの制御部72の処理の流れを説明する。
(Output data display example: Fig. 4)
As described above, the control unit 72 of the management device 70 performs signal information including a group name, a signal name, or a signal code corresponding to a combination thereof included in the signal definition table 100 (see FIG. 2) according to a user instruction. , And output data is generated using the specified signal information, and the generated output data is displayed on the display unit 76. Hereinafter, the processing flow of the control unit 72 until the output data is displayed on the display unit 76 in accordance with a user instruction will be described with reference to the example of FIG.

ユーザが操作部74を操作して所定の表示指示を入力すると、制御部72は、ユーザが表示を希望する出力データの検索条件を入力する条件入力画面を表示部76に表示させる。ユーザは、操作部74を操作して、所望の条件(グループ名、信号名、又は、それらの組合せ)を入力することができる。ユーザは、所望の条件として、複数のグループ名や複数の信号名を入力することもできる。ここでは、ユーザが、条件として、図2の信号定義テーブル100中のグループ名「G2」を入力した場合を例として説明する。   When the user operates the operation unit 74 to input a predetermined display instruction, the control unit 72 causes the display unit 76 to display a condition input screen for inputting search conditions for output data that the user desires to display. The user can operate the operation unit 74 to input a desired condition (group name, signal name, or a combination thereof). The user can input a plurality of group names and a plurality of signal names as desired conditions. Here, a case where the user inputs the group name “G2” in the signal definition table 100 of FIG. 2 as an example will be described.

ユーザが条件(グループ名「G2」)を入力すると、続いて、制御部72は、信号定義テーブル100(図2)を参照し、グループ名「G2」に対応付けられている信号コード「11」、「12」、「13」と、信号名「アウト」、「セーフ01」、「図柄変動01」と、を特定する。次いで、制御部72は、信号情報群102を参照し、信号コード「11」、「12」、「13」を含む信号情報を特定する。制御部72は、遊技機ID毎に、信号コード「11」、「12」、「13」を含む信号情報の数をカウントし、カウントされた数を用いて出力データを生成する。制御部72は、生成された出力データに従った画面を表示部76に表示させる。その結果、表示部76には、図4に示す表が表示される。   When the user inputs a condition (group name “G2”), the control unit 72 then refers to the signal definition table 100 (FIG. 2), and the signal code “11” associated with the group name “G2”. , “12”, “13”, and signal names “out”, “safe 01”, and “symbol variation 01” are specified. Next, the control unit 72 refers to the signal information group 102 and specifies signal information including the signal codes “11”, “12”, and “13”. The control unit 72 counts the number of signal information including the signal codes “11”, “12”, and “13” for each gaming machine ID, and generates output data using the counted number. The control unit 72 causes the display unit 76 to display a screen according to the generated output data. As a result, the table shown in FIG.

図4の表は、遊技機ID(「001」、「002」等)毎に、信号名「アウト」、「セーフ01」、「図柄変動01」の各信号が出力された回数を示す。例えば、遊技機ID「001」に対応する遊技機では、所定期間内に、「アウト」の信号が3300回、「セーフ01」の信号が5000回、「図柄変動01」の信号が330回出力されたことを示す。   The table of FIG. 4 shows the number of times each signal of “out”, “safe 01”, and “symbol variation 01” is output for each gaming machine ID (“001”, “002”, etc.). For example, in the gaming machine corresponding to the gaming machine ID “001”, the “out” signal is output 3300 times, the “safe 01” signal is 5000 times, and the “design variation 01” signal is output 330 times within a predetermined period. Indicates that

上記のように、本実施例では、管理装置70は、ユーザが指定した所望の条件(グループ名、信号名、それらの組合せ等)について、メモリ78に記憶された信号情報群102に含まれる複数個の信号情報のうちから、当該条件に対応する信号コードを含む信号情報を特定し、特定された信号情報を用いて出力データを生成し、生成された出力データに従った画面を表示部76に表示させることができる。   As described above, in this embodiment, the management device 70 includes a plurality of signal information groups 102 stored in the memory 78 for desired conditions (group name, signal name, combinations thereof, etc.) designated by the user. Among the pieces of signal information, signal information including a signal code corresponding to the condition is specified, output data is generated using the specified signal information, and a screen according to the generated output data is displayed on the display unit 76. Can be displayed.

(追加処理:図5)
続いて、図5を参照して、管理装置70の制御部72が実行する追加処理の内容を説明する。追加処理は、ユーザの指示に従って、信号定義テーブル100(図2参照)に信号コード、信号名、及び、グループ名の組合せ情報を新たに追加するための処理である。追加処理は、例えば、図1の一部の遊技機10に代えて、新たに遊技機10aを導入する場合のように、新たな種類の信号を出力する遊技機10aがサンド18にシリアル通信可能に接続されるべき場合に実行される。
(Additional processing: Fig. 5)
Next, with reference to FIG. 5, the contents of the additional process executed by the control unit 72 of the management apparatus 70 will be described. The addition process is a process for newly adding signal code, signal name, and group name combination information to the signal definition table 100 (see FIG. 2) in accordance with a user instruction. For example, the gaming machine 10a that outputs a new type of signal can serially communicate with the sand 18 as in the case of newly introducing a gaming machine 10a instead of a part of the gaming machines 10 in FIG. It is executed when it should be connected to.

管理装置70の電源がONされると、S10において、制御部72は、所定の信号追加操作が入力されることを監視する。ユーザは、操作部74を操作して、所定の信号追加操作を入力する。信号追加操作が入力されると、制御部72は、S10でYESと判断し、S12に進む。   When the power of the management apparatus 70 is turned on, in S10, the control unit 72 monitors whether a predetermined signal addition operation is input. The user operates the operation unit 74 to input a predetermined signal addition operation. When the signal addition operation is input, the control unit 72 determines YES in S10, and proceeds to S12.

S12では、制御部72では、新たに追加する信号コード、信号名、及び、グループ名の組合せ情報を入力するための入力画面を表示部76に表示させる。続くS14では、制御部72は、ユーザによって組合せ情報が入力されることを監視する。ユーザは、操作部74を操作して、新たに追加する信号コード、信号名、及び、グループ名の組合せ情報(例えば、図6の組合せ情報110、112等)を入力する。   In S <b> 12, the control unit 72 causes the display unit 76 to display an input screen for inputting newly added signal code, signal name, and group name combination information. In continuing S14, the control part 72 monitors that combination information is input by the user. The user operates the operation unit 74 to input newly added signal code, signal name, and group name combination information (for example, combination information 110 and 112 in FIG. 6).

例えば、図1の一部の遊技機10に代えて、新たに遊技機10aを導入する場合には、ユーザは、遊技機10aの仕様書等を参照することにより、遊技機10aが出力する複数種類の信号の中に、信号定義テーブル100に信号コード、信号名、及び、グループ名が含まれていない新たな種類の信号(以下、「特定種類の信号」と呼ぶ)が存在するか否かを知ることができる。ユーザは、遊技機10aが出力する信号の中に特定種類の信号が存在する場合、その仕様書等を参照して、当該特定種類の信号の信号コード(以下、「特定の信号コード」と呼ぶ)を特定する。ユーザは、特定の信号コードに対応付けるべき信号名(以下、「特定の信号名」と呼ぶ)と、特定の信号コードに対応付けるべきグループ名(以下、「特定のグループ名」)を決める。ユーザは、所望の特定の信号名及び特定のグループ名を選択できる。ユーザは、特定の信号コード、特定の信号名、及び、特定のグループ名の組合せ情報を入力画面に入力する。複数個の特定種類の信号が存在する場合には、ユーザは、複数個の組合せ情報を入力画面に入力する。特定の信号コード、特定の信号名、及び、特定のグループ名の組合せ情報が入力されると、制御部72は、S14でYESと判断し、S16に進む。   For example, when a new gaming machine 10a is introduced instead of a part of the gaming machines 10 of FIG. 1, the user refers to the specifications of the gaming machine 10a and the like, and the gaming machine 10a outputs a plurality of gaming machines 10a. Whether or not there is a new type of signal (hereinafter referred to as a “specific type of signal”) that does not include the signal code, signal name, and group name in the signal definition table 100 among the types of signals. Can know. When a specific type of signal is present in the signal output from the gaming machine 10a, the user refers to the specifications and the like, and refers to the signal code of the specific type of signal (hereinafter referred to as “specific signal code”). ). The user determines a signal name to be associated with a specific signal code (hereinafter referred to as “specific signal name”) and a group name to be associated with the specific signal code (hereinafter referred to as “specific group name”). The user can select a desired specific signal name and a specific group name. The user inputs combination information of a specific signal code, a specific signal name, and a specific group name on the input screen. When there are a plurality of specific types of signals, the user inputs a plurality of combination information on the input screen. When the specific signal code, the specific signal name, and the combination information of the specific group name are input, the control unit 72 determines YES in S14 and proceeds to S16.

S16では、制御部72は、ユーザによって入力された組合せ情報を信号定義テーブル100に追加し、信号定義テーブル100を更新する(図6参照)。S16を終えると、制御部72は、図5の追加処理を終了する。追加処理が終了すると、その後、遊技機10aが稼働し、実際に特定種類の信号を出力する場合に、制御部72は、特定の信号コードを含む信号情報をメモリ78に記憶させることができる。さらに、制御部72は、特定種類の信号を示す特定の信号名に対応する信号情報を用いて出力データを生成し、出力データに対応する画面を表示部76に表示させることができる。   In S16, the control unit 72 adds the combination information input by the user to the signal definition table 100, and updates the signal definition table 100 (see FIG. 6). When S16 ends, the control unit 72 ends the addition process of FIG. When the addition process is completed, the control unit 72 can store signal information including a specific signal code in the memory 78 when the gaming machine 10a is operated and actually outputs a specific type of signal. Furthermore, the control unit 72 can generate output data using signal information corresponding to a specific signal name indicating a specific type of signal, and can display a screen corresponding to the output data on the display unit 76.

(追加処理後の信号定義テーブルの例:図6)
図6を参照して、図5の追加処理が実行された後の信号定義テーブル100の具体例について説明する。図6の信号定義テーブル100は、図2の信号定義テーブル100に組合せ情報110、112が追加されたものである。組合せ情報110、112は、新たにサンド18に接続された遊技機10a(図1参照)が新たに出力する特定種類の信号の信号コード、信号名、及び、グループ名を表す。
(Example of signal definition table after additional processing: FIG. 6)
With reference to FIG. 6, a specific example of the signal definition table 100 after the addition process of FIG. 5 is executed will be described. The signal definition table 100 of FIG. 6 is obtained by adding combination information 110 and 112 to the signal definition table 100 of FIG. The combination information 110 and 112 represents a signal code, a signal name, and a group name of a specific type of signal newly output from the gaming machine 10a (see FIG. 1) newly connected to the sand 18.

組合せ情報110は、信号コード「04」、信号名「特賞04」、及び、グループ名「G1」が対応付けられている。即ち、信号コード「04」に対応する信号は、遊技機10aが出力する特賞信号であるが、信号コード「01」、「02」、「03」に対応する3種類の特賞信号とは異なる内容の特賞状態に対応する信号である。   The combination information 110 is associated with a signal code “04”, a signal name “special award 04”, and a group name “G1”. That is, the signal corresponding to the signal code “04” is a special award signal output from the gaming machine 10a, but the content differs from the three types of special award signals corresponding to the signal codes “01”, “02”, and “03”. Is a signal corresponding to the special prize state.

また、組合せ情報112は、信号コード「14」、信号名「セーフ02」、及び、グループ名「G2」が対応付けられている。即ち、信号コード「14」に対応する信号は、遊技機10aが出力するセーフ信号であるが、信号コード「12」に対応するセーフ信号とは異なるセーフ信号である。   The combination information 112 is associated with a signal code “14”, a signal name “safe 02”, and a group name “G2”. That is, the signal corresponding to the signal code “14” is a safe signal output from the gaming machine 10a, but is a safe signal different from the safe signal corresponding to the signal code “12”.

(追加処理後の出力データの表示例:図7)
続いて、図5の追加処理が実行された後の出力データの表示例について、図7を参照して説明する。ここでは、図5の追加処理が実行されたことにより、図6に示すように信号定義テーブル100が更新された場合の例について説明する。ユーザが操作部74を操作して所定の操作を行うと、制御部72は、ユーザが表示を希望する出力データの検索条件を入力する条件入力画面を表示部76に表示させる。ユーザは、操作部74を操作して、所望の条件(グループ名、信号名、それらの組合せ等)を入力することができる。ここでは、ユーザが、条件として、図6の信号定義テーブル100中のグループ名「G2」を入力した場合を例として説明する。
(Example of display of output data after additional processing: Fig. 7)
Next, a display example of output data after the addition process of FIG. 5 is executed will be described with reference to FIG. Here, an example will be described in which the signal definition table 100 is updated as shown in FIG. 6 as a result of the addition process of FIG. 5 being executed. When the user operates the operation unit 74 to perform a predetermined operation, the control unit 72 causes the display unit 76 to display a condition input screen for inputting search conditions for output data that the user desires to display. The user can operate the operation unit 74 to input desired conditions (group name, signal name, combinations thereof, etc.). Here, a case where the user inputs the group name “G2” in the signal definition table 100 of FIG. 6 as an example will be described.

次いで、制御部72は、信号定義テーブル100(図6)を参照し、グループ名「G2」に対応付けられている信号コード「11」、「12」、「13」、「14」と、信号名「アウト」、「セーフ01」、「図柄変動01」、「セーフ02」と、を特定する。次いで、制御部72は、信号情報群102を参照し、信号コード「11」、「12」、「13」、「14」を含む信号情報を特定する。制御部72は、遊技機ID毎に、信号コード「11」、「12」、「13」、「14」を含む信号情報の数をカウントし、カウントされた数を用いて出力データを生成する。制御部72は、生成された出力データに従った画面を表示部76に表示させる。その結果、表示部76には、図7に示す表が表示される。   Next, the control unit 72 refers to the signal definition table 100 (FIG. 6), the signal codes “11”, “12”, “13”, “14” associated with the group name “G2”, the signal The names “out”, “safe 01”, “symbol fluctuation 01”, and “safe 02” are specified. Next, the control unit 72 refers to the signal information group 102 and identifies signal information including the signal codes “11”, “12”, “13”, and “14”. The control unit 72 counts the number of signal information including the signal codes “11”, “12”, “13”, and “14” for each gaming machine ID, and generates output data using the counted number. . The control unit 72 causes the display unit 76 to display a screen according to the generated output data. As a result, the table shown in FIG.

図7の表の内容は、その大部分が図4の表の内容と共通する。ただし、図7の表では、遊技機ID(「001」、「002」等)毎に、信号名「セーフ02」の信号が出力された回数を示す欄が追加されている点が図4の表とは異なる。このように、本実施例では、管理装置70は、追加処理(図5)を行うことにより、遊技機10aから新たに出力される特定種類の信号に対応付けられたグループ名、信号名(図6の組合せ情報110、112参照)に対応する信号情報を用いて出力データを生成し、出力することができる。   Most of the contents of the table of FIG. 7 are the same as the contents of the table of FIG. However, in the table of FIG. 7, a column indicating the number of times the signal with the signal name “safe 02” is output is added for each gaming machine ID (“001”, “002”, etc.). Different from the table. As described above, in this embodiment, the management device 70 performs the additional process (FIG. 5), thereby performing the group name and signal name (see FIG. 5) associated with the specific type of signal newly output from the gaming machine 10a. Output data can be generated and output using the signal information corresponding to the combination information 110 and 112 in FIG.

(本実施例の作用効果)
以上、本実施例の管理システム2について説明した。本実施例では、図1に示すように、遊技機10とサンド18がそれぞれシリアル通信可能に接続されている。そのため、従来のような、台ユニットが遊技機10から出力される信号の種類の数と同じ数の情報入力端子を備える必要があった構成とは異なり、遊技機10と接続される機器(本実施例ではサンド18)が、遊技機10から出力される信号の種類の数と同じ数の情報入力端子を備える必要がない。また、本実施例の管理装置70は、新たな種類の信号を出力する遊技機10aがサンド18にシリアル通信可能に接続されるべき場合に、ユーザの指示に従って追加処理(図5)を実行し、特定種類の信号について、特定の信号コードと、特定の信号名と、特定のグループ名と、を対応付けて信号定義テーブルに新たに記憶させる(図6参照)。その後、管理装置70は、特定種類の信号に対応付けられたグループ名、信号名(図6の組合せ情報110、112参照)に対応する信号情報を用いて出力データを生成し、出力することができる(図7参照)。即ち、上記の管理装置70によると、新たに遊技機10aから特定種類の信号が出力されるべき場合において、追加処理(図5)を実行することにより、サンド18の情報入力端子を増やしたり、接続を変更したりすることなく、特定種類の信号の信号情報を適切に収集することができる。従って、上記の管理装置70によると、遊技機10aから新たに特定種類の信号が出力されるべき場合において、その特定種類の信号に関する信号情報を従来よりも簡易に収集することができる。
(Operational effect of this embodiment)
The management system 2 according to the present embodiment has been described above. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the gaming machine 10 and the sand 18 are connected so as to be capable of serial communication. Therefore, unlike the conventional configuration in which the base unit needs to have the same number of information input terminals as the number of types of signals output from the gaming machine 10, the device connected to the gaming machine 10 (this book In the embodiment, the sand 18) does not need to have the same number of information input terminals as the number of types of signals output from the gaming machine 10. In addition, when the gaming machine 10a that outputs a new type of signal is to be connected to the sand 18 so as to be capable of serial communication, the management device 70 according to the present embodiment executes an additional process (FIG. 5) according to a user instruction. For a specific type of signal, a specific signal code, a specific signal name, and a specific group name are associated with each other and newly stored in the signal definition table (see FIG. 6). Thereafter, the management device 70 may generate and output output data using the group name associated with the specific type of signal and the signal information corresponding to the signal name (see the combination information 110 and 112 in FIG. 6). Yes (see FIG. 7). That is, according to the management device 70 described above, when a specific type of signal is to be newly output from the gaming machine 10a, an additional process (FIG. 5) is performed to increase the information input terminals of the sand 18, Signal information of a specific type of signal can be appropriately collected without changing the connection. Therefore, according to the management device 70 described above, when a specific type of signal is to be newly output from the gaming machine 10a, signal information related to the specific type of signal can be collected more easily than before.

上記の通り、本実施例では、管理装置70は、ユーザが指定したグループ名(例えば、図2、図6の「G2」)について、メモリ78に記憶された信号情報群102に含まれる複数個の信号情報のうちから、当該条件に対応する信号コードを含む信号情報を特定し、特定された信号情報を用いて出力データを生成し、生成された出力データに従った画面を表示部76に表示させることができる(図4、図7参照)。ユーザは、表示部76を見ることにより、グループ名「G2」に対応する信号に関するデータを一度に見ることができる。本実施例では、グループ名「G2」に対応する信号は、アウト信号、セーフ信号、図柄変動信号を含んでおり、互いに関係している。従って、ユーザは、表示部76を見ることで、互いに関係する信号に関するデータを一度に見ることができる。   As described above, in the present embodiment, the management apparatus 70 includes a plurality of group names (for example, “G2” in FIGS. 2 and 6) specified by the user and included in the signal information group 102 stored in the memory 78. The signal information including the signal code corresponding to the condition is identified from among the signal information, the output data is generated using the identified signal information, and a screen according to the generated output data is displayed on the display unit 76. It can be displayed (see FIGS. 4 and 7). The user can view the data related to the signal corresponding to the group name “G2” at a time by looking at the display unit 76. In the present embodiment, signals corresponding to the group name “G2” include an out signal, a safe signal, and a symbol variation signal, and are related to each other. Therefore, the user can view data related to signals related to each other by looking at the display unit 76.

上記の通り、追加処理(図5)では、S16に示すように、管理装置70の制御部72は、ユーザによって入力された組合せ情報を信号定義テーブル100に追加し、信号定義テーブル100を更新している。そのため、管理装置70は、ユーザが希望する信号名、グループ名を用いて信号定義テーブル100を更新することができる(図6参照)。即ち、本実施例の管理装置70は、ユーザの指示に従って信号定義テーブル100の更新を実行することができる。   As described above, in the addition process (FIG. 5), as shown in S16, the control unit 72 of the management device 70 adds the combination information input by the user to the signal definition table 100, and updates the signal definition table 100. ing. Therefore, the management apparatus 70 can update the signal definition table 100 using the signal name and group name desired by the user (see FIG. 6). That is, the management device 70 according to the present embodiment can update the signal definition table 100 in accordance with a user instruction.

なお、本実施例では、遊技機10とサンド18がそれぞれシリアル通信可能に接続され、サンド18の制御部は、対応する遊技機10から送信された各種信号(アウト信号、セーフ信号、特賞信号、図柄変動信号、エラー信号等)を、遊技機IDと対応付けて取得する。サンド18の制御部は、シリアル通信を利用して、取得された各種信号を、対応する台ユニット204に送信する。他の例では、遊技機10から送信された各種信号を取得するのは、サンド18に限らず、他の機器であってもよい。従って、例えば、従来の構成のように、台ユニット204であってもよい。その場合、遊技機10と台ユニット204とがシリアル通信可能に接続されていてもよい。その場合、サンド18と台ユニット204も、シリアル通信可能に接続されていてもよい。遊技機10及びサンド18は、シリアル通信を利用して、各種信号を台ユニット204に出力するようにしてもよい。台ユニット204は、遊技機10及びサンド18が出力する各種信号を、遊技機IDと対応付けて取得してもよい。   In this embodiment, the gaming machine 10 and the sand 18 are connected to each other so that serial communication is possible, and the control unit of the sand 18 transmits various signals (out signal, safe signal, special prize signal, Symbol variation signal, error signal, etc.) are acquired in association with the gaming machine ID. The control unit of the sand 18 transmits the acquired various signals to the corresponding base unit 204 using serial communication. In another example, the various signals transmitted from the gaming machine 10 are not limited to the sand 18 but may be other devices. Therefore, for example, the base unit 204 may be used as in the conventional configuration. In that case, the gaming machine 10 and the base unit 204 may be connected so that serial communication is possible. In that case, the sand 18 and the base unit 204 may also be connected so that serial communication is possible. The gaming machine 10 and the sand 18 may output various signals to the base unit 204 using serial communication. The stand unit 204 may acquire various signals output from the gaming machine 10 and the sand 18 in association with the gaming machine ID.

(対応関係)
遊技機類80(遊技機10、呼出ランプ14、サンド18)が「遊技関連機器」の一例である。サンド18と台ユニット204と島ユニット202と管理装置70との組合せが「信号情報収集装置」の一例である。信号コード、信号名、グループ名が、それぞれ、「信号識別情報」、「種類情報」、「グループ情報」の一例である。信号定義テーブル100が、「対応情報群」の一例である。ユーザが、条件入力画面において、信号定義テーブル100に含まれるいずれかの信号名を条件として入力した場合に、その信号名に対応する信号コードを含む信号情報を用いて生成された出力データが、「第1種の出力データ」の一例である。また、その際に入力された信号名が「1種類以上の対象種類情報」の一例である。ユーザが、条件入力画面において、信号定義テーブル100に含まれるいずれかのグループ名を条件として入力した場合に、そのグループ名に対応する信号コードを含む信号情報を用いて生成された出力データが、「第2種の出力データ」の一例である。また、その際に入力されたグループ名が「1個以上の対象グループ情報」の一例である。また、遊技機10aが「特定の遊技関連機器」の一例である。特定の信号コード、特定の信号名、特定のグループ名が、それぞれ、「特定の信号識別情報」、「特定の種類情報」、「特定のグループ情報」の一例である。また、図5のS10でYESの場合が、「特定の場合」の一例である。
(Correspondence)
The gaming machines 80 (the gaming machine 10, the call lamp 14, and the sand 18) are examples of “game-related equipment”. A combination of the sand 18, the base unit 204, the island unit 202, and the management device 70 is an example of a “signal information collection device”. The signal code, signal name, and group name are examples of “signal identification information”, “type information”, and “group information”, respectively. The signal definition table 100 is an example of a “corresponding information group”. When the user inputs any of the signal names included in the signal definition table 100 as a condition on the condition input screen, the output data generated using the signal information including the signal code corresponding to the signal name is It is an example of “first type output data”. In addition, the signal name input at that time is an example of “one or more types of target type information”. When the user inputs any group name included in the signal definition table 100 as a condition on the condition input screen, the output data generated using the signal information including the signal code corresponding to the group name is: It is an example of "second type output data". In addition, the group name input at that time is an example of “one or more target group information”. Further, the gaming machine 10a is an example of “specific game-related equipment”. The specific signal code, the specific signal name, and the specific group name are examples of “specific signal identification information”, “specific type information”, and “specific group information”, respectively. Further, the case of YES in S10 of FIG. 5 is an example of a “specific case”.

(第2実施例)
第2実施例について、図8を参照して、第1実施例とは異なる点を中心に説明する。本実施例の管理システム2も、その基本的な構成態様は第1実施例の管理システム2と共通する。本実施例では、追加処理の一部が第1実施例とは異なる。第1実施例では、管理装置70の電源がONされると、制御部72は、所定の信号追加操作が入力されることを監視し(図5のS10)、ユーザによって信号追加操作が入力される場合に、図5のS10でYESと判断して、S12以降の各処理を実行している。これに代えて、本実施例では、図8に示すように、管理装置70の電源がONされると、S30において、制御部72は、特定種類の信号が受信されることを監視する。具体的には、制御部72は、信号を受信すると、受信された信号に含まれる信号コードが、信号定義テーブル100に含まれているか否かを判断する。受信された信号に含まれる信号コードが、信号定義テーブル100に含まれていれば、制御部72は、S30でNOと判断する。一方、受信された信号に含まれる信号コードが、信号定義テーブル100に含まれていなければ、制御部72は、S30でYESと判断する。例えば、新たに遊技機10aがサンド18とシリアル通信可能に接続され、遊技機10aが稼働され、実際に特定種類の信号が出力されると、制御部72は、S30でYESと判断する。S30でYESの場合、S32に進む。S32、S34、S36の各処理は、図5のS12、S14、S16の各処理と同様であるため、ここでは詳しい説明を省略する。
(Second embodiment)
The second embodiment will be described with reference to FIG. 8 focusing on differences from the first embodiment. The basic configuration of the management system 2 of this embodiment is also the same as that of the management system 2 of the first embodiment. In this embodiment, part of the additional processing is different from that of the first embodiment. In the first embodiment, when the management apparatus 70 is powered on, the control unit 72 monitors that a predetermined signal addition operation is input (S10 in FIG. 5), and the signal addition operation is input by the user. In this case, it is determined YES in S10 of FIG. 5, and each process after S12 is executed. Instead, in this embodiment, as shown in FIG. 8, when the power of the management apparatus 70 is turned on, in S30, the control unit 72 monitors whether a specific type of signal is received. Specifically, when receiving the signal, the control unit 72 determines whether or not a signal code included in the received signal is included in the signal definition table 100. If the signal code included in the received signal is included in the signal definition table 100, the control unit 72 determines NO in S30. On the other hand, if the signal code included in the received signal is not included in the signal definition table 100, the control unit 72 determines YES in S30. For example, when the gaming machine 10a is newly connected to the sand 18 so that serial communication is possible, the gaming machine 10a is operated, and a specific type of signal is actually output, the control unit 72 determines YES in S30. If YES in S30, the process proceeds to S32. Since each process of S32, S34, and S36 is the same as each process of S12, S14, and S16 of FIG. 5, detailed description is abbreviate | omitted here.

上記の通り、本実施例では、新たに接続された遊技機10aから特定種類の信号が受信される場合に、図8のS32以降の各処理が実行される。そのため、本実施例では、管理装置70は、新たに遊技機10aがサンド18とシリアル通信可能に接続され、遊技機10aが稼働され、実際に特定種類の信号が出力されるタイミングで、信号定義テーブル100の更新を実行することができる。即ち、実際に遊技機10aを設置して稼働させた後でも、信号定義テーブル100の更新を実行することができる。本実施例の図8のS30でYESの場合が、「特定の場合」の一例である。   As described above, in this embodiment, when a specific type of signal is received from the newly connected gaming machine 10a, each process after S32 in FIG. 8 is executed. For this reason, in this embodiment, the management device 70 newly defines the signal definition at the timing when the gaming machine 10a is newly connected to the sand 18 so that serial communication is possible, the gaming machine 10a is operated, and a specific type of signal is actually output. An update of the table 100 can be performed. That is, even after the gaming machine 10a is actually installed and operated, the signal definition table 100 can be updated. The case of YES in S30 of FIG. 8 of the present embodiment is an example of “specific case”.

(第3実施例)
第3実施例について、上記の各実施例と異なる点を中心に説明する。上記の各実施例では、追加処理(図5、図8)では、制御部72は、入力画面を表示部76に表示し(図5のS12、図8のS32)、ユーザに、信号定義テーブル100に追加することを希望する組合せ情報の入力を要求し、ユーザによって入力された組合せ情報を用いて信号定義テーブルを更新している(図5のS16、図8のS36)。これに代えて、本実施例では、遊技機10aが新たにサンド18とシリアル通信可能に接続される場合に、遊技機10aの制御部が、自機から出力される複数種類の信号のそれぞれについて、信号コード、信号名、グループ名を対応付けた組合せ情報を、サンド18に自動的に送信する。サンド18の制御部は、台ユニット204、島ユニット202を介して、各組合せ情報を管理装置70に送信する。管理装置70の制御部は、取得した複数の組合せ情報の中に、信号定義テーブル100に含まれていない特定の信号コードに対応付けられている組合せ情報が存在する場合に、その組合せ情報を信号定義テーブル100に追加する。
(Third embodiment)
The third embodiment will be described with a focus on differences from the above embodiments. In each of the embodiments described above, in the additional processing (FIGS. 5 and 8), the control unit 72 displays an input screen on the display unit 76 (S12 in FIG. 5 and S32 in FIG. 8), and notifies the user of the signal definition table. The input of the combination information desired to be added to 100 is requested, and the signal definition table is updated using the combination information input by the user (S16 in FIG. 5 and S36 in FIG. 8). Instead, in the present embodiment, when the gaming machine 10a is newly connected to the sand 18 so as to be capable of serial communication, the control unit of the gaming machine 10a performs a plurality of types of signals output from the own machine. The combination information in which the signal code, the signal name, and the group name are associated is automatically transmitted to the sand 18. The control unit of the sand 18 transmits each combination information to the management device 70 via the base unit 204 and the island unit 202. When there is combination information associated with a specific signal code that is not included in the signal definition table 100, the control unit of the management apparatus 70 signals the combination information. Add to the definition table 100.

本実施例の管理システム2によると、信号定義テーブル100に追加することを希望する組合せ情報の入力を要求することなく、自動的に、特定種類の信号の組合せ情報を信号定義テーブル100に追加することができる。ユーザが組合せ情報を入力せずに済むため、ユーザの作業負担を軽減することができる。この場合、遊技機10aが新たにサンド18とシリアル通信可能に接続される場合が「特定の場合」の一例である。   According to the management system 2 of the present embodiment, the combination information of a specific type of signal is automatically added to the signal definition table 100 without requesting input of combination information desired to be added to the signal definition table 100. be able to. Since it is not necessary for the user to input combination information, the user's workload can be reduced. In this case, the case where the gaming machine 10a is newly connected to the sand 18 so as to be capable of serial communication is an example of a “specific case”.

以上、各実施例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、以下の変形例を採用してもよい。   Each example has been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. For example, the following modifications may be adopted.

(変形例1)上記の第1、第2実施例では、ユーザによって信号追加操作が入力される場合(図5のS10でYESの場合:第1実施例)、又は、特定種類の信号が受信される場合(図8のS30でYESの場合:第2実施例)に、制御部72は、表示部76に入力画面を表示させている。これに限られず、制御部72は、遊技機10aが新たにサンド18とシリアル通信可能に接続される場合に、自動的に、表示部76に入力画面を表示させるようにしてもよい。 (Modification 1) In the first and second embodiments described above, when a signal addition operation is input by the user (YES in S10 of FIG. 5: the first embodiment), or a specific type of signal is received. In the case where the determination is made (YES in S30 of FIG. 8: second embodiment), the control unit 72 causes the display unit 76 to display an input screen. However, the present invention is not limited thereto, and the control unit 72 may automatically display the input screen on the display unit 76 when the gaming machine 10a is newly connected to the sand 18 so as to be capable of serial communication.

(変形例2)上記の第1、第2実施例では、表示部76に入力画面が表示されている場合、ユーザは、信号定義テーブル100に追加することを希望する組合せ情報を入力することができる。これに限られず、表示部76に入力画面が表示されている間、ユーザは、信号定義テーブル100内の各信号名やグループ名を変更(編集)できるようにしてもよい。この変形例によると、ユーザは、信号定義テーブル100の内容を任意に変更することができる。 (Modification 2) In the first and second embodiments described above, when the input screen is displayed on the display unit 76, the user may input combination information desired to be added to the signal definition table 100. it can. The present invention is not limited to this, and the user may be able to change (edit) each signal name and group name in the signal definition table 100 while the input screen is displayed on the display unit 76. According to this modification, the user can arbitrarily change the contents of the signal definition table 100.

(変形例3)信号定義テーブル100に含まれる各信号コード、信号名、及び、グループ名は、遊技機の機種毎に異なっていてもよい。本変形例では、管理装置70のメモリ78には、遊技機の機種を示す機種ID毎に信号定義テーブル100が格納されている。また、遊技機類80は、信号を出力する際に、遊技機IDに加えて、遊技機の機種を示す機種IDをさらに対応付けて出力する。管理装置70の制御部72は、機種毎に出力データを生成し、生成された出力データが表す画面を表示部76に表示させることができる。ユーザは、表示部76を見ることで、機種毎のデータを見ることができる。 (Modification 3) Each signal code, signal name, and group name included in the signal definition table 100 may be different for each model of gaming machine. In this modification, the signal definition table 100 is stored in the memory 78 of the management device 70 for each model ID indicating the model of the gaming machine. Further, when the gaming machine 80 outputs a signal, in addition to the gaming machine ID, the gaming machine 80 further outputs a model ID indicating the model of the gaming machine in association with each other. The control unit 72 of the management device 70 can generate output data for each model, and can display a screen represented by the generated output data on the display unit 76. The user can see the data for each model by looking at the display unit 76.

(変形例4)上記の各実施例では、管理装置70の制御部72は、ユーザの指示に従って出力データを生成すると、生成された出力データが表す画面を表示部76に表示させている。これに限られず、管理装置70の制御部72は、生成された出力データを他の形式で出力してもよい。例えば、制御部72は、管理装置70とインターネット(図示しない)を介して接続されている外部サーバ(図示しない)に、出力データを送信してもよい。また、制御部72は、管理装置70に接続されている印刷装置に出力データを出力し、印刷装置に出力データが表す画像を印刷させてもよい。 (Modification 4) In each of the embodiments described above, when the control unit 72 of the management device 70 generates output data in accordance with a user instruction, the display unit 76 displays a screen represented by the generated output data. However, the control unit 72 of the management apparatus 70 may output the generated output data in another format. For example, the control unit 72 may transmit the output data to an external server (not shown) connected to the management device 70 via the Internet (not shown). The control unit 72 may output the output data to a printing device connected to the management device 70 and cause the printing device to print an image represented by the output data.

(変形例5)遊技機10及びサンド18から出力される信号の種類は、上記したものには限られない。従って、遊技機10、サンド18、呼出ランプ14、カードユニット20、計数機30、景品POS40、台ユニット204、島ユニット202のいずれかが、上記以外の種類の信号を出力してもよい。その場合も、各種類の信号は特有の信号コードを含んでいる。また、遊技機10、サンド18、呼出ランプ14、カードユニット20、計数機30、景品POS40、台ユニット204、島ユニット202の接続状態も、上記したものには限られない。 (Modification 5) The types of signals output from the gaming machine 10 and the sand 18 are not limited to those described above. Therefore, any one of the gaming machine 10, the sand 18, the calling lamp 14, the card unit 20, the counter 30, the prize POS 40, the stand unit 204, and the island unit 202 may output a signal other than the above. Again, each type of signal contains a unique signal code. Further, the connection state of the gaming machine 10, the sand 18, the calling lamp 14, the card unit 20, the counter 30, the prize POS 40, the stand unit 204, and the island unit 202 is not limited to the above.

(変形例6)上記の各実施例では、ユーザの指示に従って、管理装置70の制御部72が、出力データを生成している。しかしながら、出力データを生成するのは、管理装置70の制御部72には限られず、サンド18の制御部、台ユニット204の制御部、島ユニット202の制御部、等のいずれであってもよい。また、信号定義テーブル100や信号情報群102も、管理装置70のメモリ78に限らず、他の装置(例えば、サンド18、台ユニット204、島ユニット202)に設けられたメモリに記憶されていてもよい。この変形例も、「信号情報収集装置の制御部」、「信号情報収集装置のメモリ」の一例である。 (Modification 6) In each of the above embodiments, the control unit 72 of the management device 70 generates output data in accordance with a user instruction. However, the output data is not limited to the control unit 72 of the management device 70, and may be any of the control unit of the sand 18, the control unit of the platform unit 204, the control unit of the island unit 202, and the like. . In addition, the signal definition table 100 and the signal information group 102 are stored not only in the memory 78 of the management device 70 but also in a memory provided in another device (for example, the sand 18, the base unit 204, the island unit 202). Also good. This modification is also an example of “a control unit of the signal information collection device” and “a memory of the signal information collection device”.

(変形例7)上記の各実施例では、遊技機10とサンド18がそれぞれシリアル通信可能に接続され、サンド18の制御部が、対応する遊技機10から送信された各種信号を取得している。これに限られず、遊技機10から送信された各種信号を他の機器によって取得してもよい。従って、例えば、遊技機10と台ユニット204とをシリアル通信可能に接続するとともに、サンド18と台ユニット204をシリアル通信可能に接続し、遊技機10及びサンド18は、シリアル通信を利用して、各種信号を台ユニット204に出力するようにしてもよい。台ユニット204は、遊技機10及びサンド18が出力する各種信号を、遊技機IDと対応付けて取得してもよい。 (Modification 7) In each of the above embodiments, the gaming machine 10 and the sand 18 are connected so that serial communication is possible, and the control unit of the sand 18 acquires various signals transmitted from the corresponding gaming machine 10. . Not limited to this, various signals transmitted from the gaming machine 10 may be acquired by other devices. Therefore, for example, the gaming machine 10 and the base unit 204 are connected so that serial communication is possible, and the sand 18 and the base unit 204 are connected so that serial communication is possible, and the gaming machine 10 and the sand 18 use serial communication, Various signals may be output to the base unit 204. The stand unit 204 may acquire various signals output from the gaming machine 10 and the sand 18 in association with the gaming machine ID.

(変形例8)上記の各実施例及び上記の各変形例は、遊技媒体が遊技機10の外側に払い出される方式の遊技店の管理システム2を想定して説明している。しかしながら、上記の各実施例及び上記の各変形例は、遊技媒体が遊技機10の外側に払い出されない方式(いわゆる封入式)の遊技店の管理システムにも適用することができる。 (Modification 8) Each of the above-described embodiments and each of the above-described modifications are explained assuming a game store management system 2 in which a game medium is paid out to the outside of the gaming machine 10. However, each of the above-described embodiments and each of the above-described modifications can also be applied to a game store management system in which a game medium is not paid out to the outside of the gaming machine 10 (so-called enclosed type).

また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。   The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.

2:管理システム
10:遊技機
10a:遊技機
11:アウトメータ
14:呼出ランプ
14a:呼出ボタン
18:サンド
18a:タッチパネル
18b:カード処理部
18c:紙幣処理部
20:カードユニット
30:計数機
40:景品POS
70:管理装置
72:制御部
74:操作部
76:表示部
78:メモリ
80:遊技機類
100:信号定義テーブル
102:信号情報群
110、112:組合せ情報
202:島ユニット
204:台ユニット
2: Management system 10: Game machine 10a: Game machine 11: Outmeter 14: Call lamp 14a: Call button 18: Sand 18a: Touch panel 18b: Card processing unit 18c: Bill processing unit 20: Card unit 30: Counter 40: Free gift POS
70: management device 72: control unit 74: operation unit 76: display unit 78: memory 80: gaming machine 100: signal definition table 102: signal information group 110, 112: combination information 202: island unit 204: stand unit

Claims (5)

遊技関連機器から出力された信号に関する情報を収集する信号情報収集装置であって、
前記信号情報収集装置は、前記遊技関連機器とシリアル通信可能に接続されており、
前記信号情報収集装置は、
前記遊技関連機器からシリアル通信を利用して出力されるべき複数種類の信号のそれぞれについて、当該信号を識別するための信号識別情報と、当該信号の種類を示す種類情報と、を対応付けた対応情報群を記憶するメモリと、
制御部と、を備えており、
前記制御部は、
前記遊技関連機器からシリアル通信を利用して信号が出力されると、出力された信号に関する信号情報であって、前記出力された信号を識別するための信号識別情報を含む前記信号情報を収集して前記メモリに記憶させ、
前記対応情報群に含まれる複数個の種類情報のうちの1種類以上の対象種類情報のそれぞれについて、前記メモリ内に記憶された複数個の信号情報のうちから、当該対象種類情報に対応する信号識別情報を含む各信号情報を特定し、特定された当該各信号情報を用いて第1種の出力データを生成し、生成された前記第1種の出力データを出力し、
特定の遊技関連機器が新たにシリアル通信可能に接続されるべき特定の場合に、前記特定の遊技関連機器からシリアル通信を利用して出力されるべき特定種類の信号について、当該特定種類の信号を識別するための特定の信号識別情報と、当該特定種類を示す特定の種類情報と、を対応付けて前記対応情報群に新たに記憶させる特定の処理を実行し、
前記特定種類の信号は、前記特定の処理が実行される前は、前記特定の信号識別情報及び前記特定の種類情報が前記対応情報群に記憶されていない信号である、
信号情報収集装置。
A signal information collection device that collects information about signals output from gaming-related equipment,
The signal information collecting device is connected to the game-related equipment so as to be capable of serial communication,
The signal information collection device includes:
Corresponding correspondence between signal identification information for identifying the signal and type information indicating the type of the signal for each of a plurality of types of signals to be output from the game-related device using serial communication A memory for storing information groups;
A control unit, and
The controller is
When a signal is output from the gaming-related device using serial communication, the signal information relating to the output signal, the signal information including the signal identification information for identifying the output signal is collected. Stored in the memory,
For each of one or more types of target type information among a plurality of types of information included in the correspondence information group, a signal corresponding to the target type information from among a plurality of signal information stored in the memory Identify each signal information including identification information, generate first type output data using each identified signal information, and output the generated first type output data,
In a specific case where a specific game-related device is to be newly connected to enable serial communication, the specific type of signal to be output from the specific game-related device using serial communication is changed. A specific process for associating specific signal identification information for identification with specific type information indicating the specific type and storing the new information in the correspondence information group;
The specific type of signal is a signal in which the specific signal identification information and the specific type information are not stored in the correspondence information group before the specific processing is executed.
Signal information collection device.
前記対応情報群では、前記複数種類の信号のそれぞれについて、前記信号識別情報と、前記種類情報と、に加えて、当該信号が分類されるべきグループを示すグループ情報をさらに対応付けており、
前記制御部は、前記対応情報群に含まれる1個以上のグループ情報のうちの1個以上の対象グループ情報のそれぞれについて、前記メモリ内に記憶された前記複数個の信号情報のうちから、当該グループ情報に対応する信号識別情報を含む各信号情報を特定し、特定された当該各信号情報を用いて第2種の出力データを生成し、生成された前記第2種の出力データを出力する、
請求項1の信号情報収集装置。
In the correspondence information group, for each of the plurality of types of signals, in addition to the signal identification information and the type information, group information indicating a group into which the signal should be classified is further associated.
The control unit, for each of one or more target group information of one or more group information included in the correspondence information group, from among the plurality of signal information stored in the memory Each signal information including the signal identification information corresponding to the group information is specified, the second type output data is generated using the specified each signal information, and the generated second type output data is output. ,
The signal information collecting apparatus according to claim 1.
前記グループは、信号の種類、信号の波形、信号が表すデータの種類、及び、信号が表すデータが加算可能であるか否か、のうちの少なくとも1つに基づいて決められている、
請求項2の信号情報収集装置。
The group is determined based on at least one of a signal type, a signal waveform, a data type represented by the signal, and whether or not the data represented by the signal can be added.
The signal information collecting apparatus according to claim 2.
前記特定の場合は、前記特定の遊技関連機器が新たにシリアル通信可能に接続され、前記制御部が、前記特定の遊技関連機器からシリアル通信を利用して出力された前記特定種類の信号を新たに受信する場合である、
請求項1から3のいずれか一項の信号情報収集装置。
In the specific case, the specific game-related device is newly connected so that serial communication is possible, and the control unit newly outputs the specific type of signal output from the specific game-related device using serial communication. To receive
The signal information collection device according to any one of claims 1 to 3.
前記制御部は、前記特定の場合に、ユーザに対して、前記特定種類の信号について、前記特定の信号識別情報と、前記特定の信号識別情報に対応付けられるべき前記特定の種類情報と、の入力を要求し、
前記ユーザによって入力された前記特定の信号識別情報及び前記特定の種類情報を利用して、前記特定の処理を実行する、
請求項1から4のいずれか一項の信号情報収集装置。
In the specific case, the control unit provides the user with the specific signal identification information and the specific type information to be associated with the specific signal identification information for the specific type of signal. Prompt for input,
Performing the specific process using the specific signal identification information and the specific type information input by the user;
The signal information collection device according to any one of claims 1 to 4.
JP2013171671A 2013-08-21 2013-08-21 Signal information collection device Active JP6152015B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171671A JP6152015B2 (en) 2013-08-21 2013-08-21 Signal information collection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171671A JP6152015B2 (en) 2013-08-21 2013-08-21 Signal information collection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015039501A JP2015039501A (en) 2015-03-02
JP6152015B2 true JP6152015B2 (en) 2017-06-21

Family

ID=52694008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171671A Active JP6152015B2 (en) 2013-08-21 2013-08-21 Signal information collection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6152015B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018161339A (en) * 2017-03-27 2018-10-18 京楽産業.株式会社 Game machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491635B2 (en) * 2003-05-27 2010-06-30 サン電子株式会社 Amusement park management system
JP2004357722A (en) * 2003-05-30 2004-12-24 Aruze Corp Game medium dispenser
JP2008011979A (en) * 2006-07-04 2008-01-24 Glory Ltd Display control system and display control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015039501A (en) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401680B2 (en) Amusement hall management system and amusement hall management method
JP5032007B2 (en) Amusement park management system
JP2002315862A (en) Data accumulation system for game house
JP2007504901A (en) System and method for rewarding game machine players
CN1879133A (en) Gaming apparatus with a removable recordable storage memory
JP2003144608A (en) Game saloon management equipment
JP4676229B2 (en) Amusement park management system
CN101206781A (en) Gaming machine with bonus game
JP6152015B2 (en) Signal information collection device
JP2012085935A (en) Prize management device
JP2015107270A (en) Game parlor management system
JP2006263089A (en) Game system, game related unit and game parlor managing unit
JP2014188089A (en) Prize management device for game house
JP2014138659A (en) Prize exchange system and prize exchange method
JP7090893B2 (en) Game equipment
JP2005177305A (en) Management device for game
JP5282249B2 (en) Counting device and exchange management system including the counting device
JP2008154734A (en) Game parlor management system
JP6262438B2 (en) Management system
JP6443726B2 (en) Premium exchange device and premium exchange program
JP6748178B2 (en) Prize exchange device
JP7431003B2 (en) Gaming devices and programs
JP4732856B2 (en) Card system and card management method
JP6935250B2 (en) Game information display system
JP2003135672A (en) Game medium dispensing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6152015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250