JP6151226B2 - 手持ち式電気器具のための加熱器 - Google Patents

手持ち式電気器具のための加熱器 Download PDF

Info

Publication number
JP6151226B2
JP6151226B2 JP2014145586A JP2014145586A JP6151226B2 JP 6151226 B2 JP6151226 B2 JP 6151226B2 JP 2014145586 A JP2014145586 A JP 2014145586A JP 2014145586 A JP2014145586 A JP 2014145586A JP 6151226 B2 JP6151226 B2 JP 6151226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
tube
layer
extends
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014145586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015020070A (ja
Inventor
マーク ブレット コールトン ロバート
マーク ブレット コールトン ロバート
ローレンス トゥウィーディー ロバート
ローレンス トゥウィーディー ロバート
リチャード ウォーレン ヒューイット ジェイムズ
リチャード ウォーレン ヒューイット ジェイムズ
ジョセフ ウィリアム モロニー パトリック
ジョセフ ウィリアム モロニー パトリック
Original Assignee
ダイソン テクノロジー リミテッド
ダイソン テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイソン テクノロジー リミテッド, ダイソン テクノロジー リミテッド filed Critical ダイソン テクノロジー リミテッド
Publication of JP2015020070A publication Critical patent/JP2015020070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6151226B2 publication Critical patent/JP6151226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/44Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor arranged within rods or tubes of insulating material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/04Hot-air producers
    • A45D20/08Hot-air producers heated electrically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/04Hot-air producers
    • A45D20/08Hot-air producers heated electrically
    • A45D20/10Hand-held drying devices, e.g. air douches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/22Helmets with hot air supply or ventilating means, e.g. electrically heated air current
    • A45D20/38Arrangement of the electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/48Hair-drying combs or hair-drying brushes, with internal heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • F24H3/0405Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
    • F24H3/0423Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between hand-held air guns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0252Domestic applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/16Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor the conductor being mounted on an insulating base
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/014Heaters using resistive wires or cables not provided for in H05B3/54
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

本発明は、ヘアドライヤ等の手持ち式電気器具又は整髪用ブラシ等の他の整髪用電気器具のための加熱器に関する。
第1の態様によれば、本発明は、手持ち式電気器具のための加熱器を提供し、加熱器は、第1の層、第2の層、及び加熱器の第1の層と第2の層を分離するセパレータを備え、セパレータは管体である。
好ましくは、第1の層はワイヤ要素である。好ましくは、第2の層はワイヤ要素である。
第1の層は、管体の周りに少なくとも部分的に延びることが好ましい。好ましくは、第1の層は、管体に沿って少なくとも部分的に延びる。
管体は、該管体に沿って延びると共に該管体から半径方向外向きに延び、第1の層を支持するためのスペーサを備えることが好ましい。好ましくは、スペーサは、該管体から直交方向外向きに延びることが好ましい。スペーサは挿入凹部を含むことが好ましい。好ましくは、挿入凹部は、スペーサの長さ方向に沿って実質的に均一に離間する。ワイヤ要素は挿入凹部に位置付けられることが好ましい。
好ましくは、加熱器は外側管体を備え、外側管体は第1の層の周りに及びこれに沿って延びる。外側管体は、管体の周りに及びこれに沿って延びることが好ましい。
また、手持ち式電気器具のための加熱器が設けられ、加熱器は、第1の層、第2の層、及び加熱器の第1の層と第2の層を分離するセパレータを備え、セパレータは管体であり、第1の層は、管体の周りを少なくとも部分的に延びる。
また、手持ち式電気器具のための加熱器が設けられ、加熱器は、第1の層、第2の層、及び加熱器の第1の層と第2の層を分離するセパレータを備え、セパレータは管体であり、第1の層は、管体に沿って少なくとも部分的に延びる。
加熱器は、好ましくは、第1の層及び第2の層を有するダブルスタック式加熱器である。
また、手持ち式電気器具のための加熱器が設けられ、加熱器は、第1の層、第2の層、及び加熱器の第1の層と第2の層を分離するセパレータを備え、セパレータは管体であり、加熱器はダブルスタック式加熱器である。
好ましくは、加熱器は、第2の層を支持するための内側支持構造体を備える。内側支持構造体は、内側管体を備えることが好ましい。
また、手持ち式電気器具のための加熱器が設けられ、加熱器は、第1の層、第2の層、及び加熱器の第1の層と第2の層を分離するセパレータと、第2の層を支持するための内側支持構造体とを備え、セパレータが管体であり、内側支持構造体が内側管体を備える。
好ましくは、管体は、内側管体の周りに延びると共に、内側管体に沿って少なくとも部分的に延びる。管体は、内側管体の周りに延びると共に、内側管体に沿って延びることが好ましい。好ましくは、第2の層は、内側管体の周りに少なくとも部分的に延びる。第2の層は、内側管体に沿って少なくとも部分的に延びることが好ましい。
好ましくは、内側管体は、第2の層を支持するための、管体の沿って延びると共に該管体から半径方向外向きに延びる内側スペーサを備える。
好ましくは、内側管体が管体内に挿入される場合、内側スペーサは、管体内での内側管体の位置を維持する。
好ましくは、内側スペーサは、内側管体から直交方向外向きに延びる。内側スペーサは、挿入凹部を含むことが好ましい。好ましくは、挿入凹部の各々は、内側スペーサの長さ方向に沿って実質的に均一に離間する。ワイヤ要素が、挿入凹部に位置付けられることが好ましい。
好ましくは、内側管体が管体内に挿入される場合、ワイヤ要素は、挿入凹部の部位で固定される。
もしくは、内側支持構造体は支持ウイングを備える。好ましくは、内側支持構造体が管体内に挿入される場合、支持ウイングは、管体内での内側支持構造体の位置を維持する。支持ウイングは、前記管体の長さ方向に沿って少なくとも部分的に延びる。
好ましくは、支持ウイングは、管体に向かって半径方向に延びる延長部を含む。
好ましくは、支持ウイングは、略三角形状をなす。
好ましくは、支持ウイングは、略三角形状の頂点から半径方向に延びる延長部を含む。好ましくは、延長部はY形をなす。好ましくは、第2の層は延長部で支持される。
延長部は、前記第2の層を支持するための挿入凹部を含むことが好ましい。好ましくは、挿入凹部は、延長部の長さ方向に沿って実質的に均一に離間する。
第2の層はワイヤ要素であり、前記ワイヤ要素は前記挿入凹部に位置付けられることが好ましい。
好ましくは、内側支持構造体が管体に挿入される場合、ワイヤ要素は、挿入凹部の部位に固定される。
3つの成形部品から略三角形状が形作られることが好ましく、各頂点は2つ又は3つの成形部品で形成される。
好ましくは、セパレータは、絶縁材で作られている。セパレータは、マイカで形成されていることが好ましい。
好ましくは、第1の層及び前記第2の層は、異なるワイヤ要素で形成されている。
本発明による加熱器を備えるヘアドライヤ又は温風整髪用ブラシといったヘアケア用電気器具が提供される。
本発明は、添付図面を参照して以下に例示的に説明される。
本発明による加熱器の分解組立図を示す。 図1の加熱器を通る断面図を示す。 図1の加熱器を通る他の断面図を示す。 加熱器の第1の層の斜視図を示す。 図1の加熱器の第2の層の一部を詳細に示す。 加熱器の第2の層の斜視図を示す。 図1から図6の加熱器を使用した電気器具を示す。 本発明の別の加熱器を通る断面図を示す。 別の加熱器の斜視図を示す。 別の加熱器の分解組立図を示す。 別の加熱器の別の分解組立図を示す。 図8から図11の加熱器を使用した電気器具を示す。
図1から図5を参照すると、加熱器10は、第1の層100及び第2の層200を有する。第1の層100は管体110を含み、管体110は半径方向外向きに延びる複数のスペーサ112を有する。スペーサ112は、加熱要素120が位置付けられる挿入凹部114を含む。
加熱要素120は、ニクロム等の適切な材料で作られたワイヤであり、ジグザグ又は波状に成形された後に管体110の周りに巻付けられる。スペーサ112は、管体110の周りに巻き付けられた加熱要素120を支持し、挿入凹部114は、加熱要素120の個々のコイル122を互いに離れた状態のままにする。挿入凹部114は、加熱要素の異なるコイル122の間の間隔を維持して、ホットスポットの可能性、及び空気流又は流体流が加熱器を通るのを制限する可能性を低減する。
管体110及びスペーサ112は、マイカ等の絶縁材で形成される。
第1の層100及び管体110の内部には第2の層200がある。第2の層200は、ジグザグ又は波状に成形されたワイヤであり、支持構造体250上に巻き付けられた第2の加熱要素220を含む。本実施形態において、支持構造体250は、三角支持体であり、幾何学的には三角柱に類似している。しかしながら、四角又は十字形状の支持体等の他の形状を用いることができる。
支持構造体250は、マイカ等の絶縁材の3つの矩形部品及び一対の端部クランプ270から形成される。端部クランプ270は、各矩形部品の1つの長辺260aが真っ直ぐで三角形の頂点を形成するように3つの矩形部品260を保持する。この三角形はフレームを形成し、フレームの周りにワイヤ要素220が巻き付けられる。
端部クランプ270は、端部タブ272を有する金属成形部品で形成され、端部タブ272は、矩形部品260の各側面上に折り重なり、これを所定位置に保持する。
矩形部品260は、開口264を有する突出部の長さ方向に沿って延びる挿入スロット262を有する。各スロットは、矩形部品260の各々の真っ直ぐな長辺260aの長さ方向に沿って設けられる。ワイヤ要素220は、矩形部品260の周りに巻き付けられ、挿入凹部262内に位置付けられる。従って、矩形部品260は、加熱要素200の長さに沿った及びその周りでのワイヤ要素220のための支持体を提供する。
図6は、異なる支持構造体350を有する別の第2の加熱層300を示す。本実施例において、支持構造体350は、Y形に形作られた絶縁シート352で形成される。絶縁シート352の各端部には三角支持クリップ360が設けられており、絶縁シートの角度分離を維持するようになっている。挿入凹部354は、絶縁シート352の各々の長さ方向に沿って配置され、ワイヤ要素320を受け入れるようになっている。好ましくは、絶縁シートはマイカから形成される。
従来の加熱器において、三角支持体を使用することは問題がある。三角支持体は、十字形支持体よりもさらにコンパクトな加熱要素を可能にするが、ワイヤ要素の各支持位置の間の比較的大きな間隔はワイヤ要素220、320の張力の低下を引き起こし、ワイヤ要素220、320が挿入凹部から隣の凹部に移動する可能性があるというリスクの増大につながる。このことは、ホットスポットをもたらし、加熱要素の早期故障が生じる可能性があるので望ましくない。三角支持体250、350を有する実施形態において、第2の層を取り囲む第1の層100の構造によって三角支持体を用いる利点が維持される。三角支持される要素220、320は第1の層100内に収容され、管体110は、第2の加熱要素200、300を取り囲み、第2のワイヤ要素220、320の長手方向の移動を阻止する。
第1の層100の外側の周りには外側管体150が設けられている。この外側管体150は随意的であり、加熱器10及び加熱器10を囲む何らかのものに関する絶縁層をもたらす。加熱器10の外面を絶縁することに加えて、外側管体150は、第1のワイヤ要素120の挿入凹部114に対する個々のコイル122の長手方向の移動を阻止する。
図7は、加熱器10を組み込んだ温風整髪用ブラシ20を示す。温風整髪用ブラシ20は、本体22及び整髪用ヘッド24を有する。本体22の一端には、ファンユニット26の作用によって流体を電気器具に引き込むための入口30が設けられている。次に、流体は、ヘッド24に流入する前に加熱器10によって加熱される。
ヘッド24は、複数の半径方向に離間したスロット32を含み、該スロットは、ヘッド24に沿って長手方向に延びている。隣接する対のスロット32の間には、一連のブラシの毛34があり、整髪行為の間に、高温流体が毛髪を通り抜ける流れる間に毛髪にブラシをかけ、毛髪を乾燥させて整髪を行う。
電力はケーブル28から供給され、本実施例ではケーブル28は入口30から温風整髪用ブラシ20に入る。内部配線(図示せず)により、電力を加熱器10及びファンユニット26に供給してファンユニット26のインペラを駆動するモータを回転させる。
本体22は、概して入口30から延びるハンドル部36を含む。本体22は略円形の流体流路38を含み、入口30から本体22に沿って加熱器10を通ってヘッド24に至る。加熱器10は、第1の層100及び第2の層200、300を有するダブルスタック式加熱器である。このことは幾つかの理由で好都合である。第1に、加熱要素120、220、320が本体22を通る断面の大部分を覆うので、流体流路38を通って流れる流体を一様に加熱することができる(例えば、図2参照)。第2に、加熱要素100、200、300は、別々に電力を供給して制御することができるので、ヘッド24から様々な温度の流体を流出させることが可能になる。また、ダブルスタック式加熱器10とすることで、シングルスタック式加熱器に比べて加熱器の長さを短くすることができ、さらにコンパクトな構成要素が可能になる。
電気器具による種々の温度及び流量を可能にするためにPCB40を備える。PCBは、加熱器10及びファンユニット26の両方に電気接続し、両者に供給される電力を変えることができる。1つの実施例として、ユーザは、異なる電力及び加熱設定値を選択することができる。PCB40は、加熱層100、200、300の各々への電力を独立して制御し、低温設定値では、1つの加熱層だけを使用する必要がある。さらに、最初に濡れた髪を急速に乾燥させるためにファンユニット26の作動回転を変えることができ、次に整髪を可能にするために1つ又はそれ以上の加熱器又は電力を低減すること又は増加させることができる。
第1の層100及び第2の層200、300の各々は、別々に組み立てること又は製造することができ、換言すると、ワイヤ要素は、別のプロセスで各層の周りに巻き付けた後に、第2の層つまり内側層を、第1の層つまり外側層の中に挿入する。第1の層100及び第2の層200、300の各々は自立支持形であり、この組立体の形態を助けるようになっている。
もしくは、第1の層つまり内側層を製造し、その後、同じワイヤ要素を第2の層の周りに巻き付ける。これにより電気器具内の内部接続点が少なくなるが、2つの加熱層が単一の加熱要素として機能することになることを意味し、電気器具が作り出すことができる流体の温度範囲の自由度又は制御が低下する。
加熱器10は、従来のヘアドライヤといった他の加熱ブロア、特にスペースが貴重な旅行用電気器具での使用に適している。
図8から図11は、別の加熱器400の種々の図を示す。本実施形態において、図1から図6に例示して説明した構成要素には同じ参照番号が付与されている。第1の加熱層100は、図1から図6に示したものと似ているが、大きな直径を有する。また、第2の加熱層402は、環状であり円筒形又は管状支持体410を備える。複数のスペーサ412は、円筒形支持体410の周りに及びそこから半径方向外向きに延びる。スペーサ412は、加熱要素420が位置付けられる挿入凹部414を含む。
加熱要素420は、ジグザグ又は波状に成形された後に管体410の周りに巻付けられる。スペーサ412は、管体410の周りに巻き付けられた加熱要素420を支持し、挿入凹部414は、加熱要素420の個々のコイル422を互いに離れた状態のままにする。
管体410及びスペーサ412は、マイカ等の絶縁材で形成される。
図12は、加熱器400を組み込んだヘアドライヤ450を示す。ヘアドライヤ450は増幅式ヘアドライヤであり、処理された流れ、つまりファンユニット454の作用で電気器具に引き込まれ、随意的に加熱された流れは同伴流によって増幅又は増大される。
ヘアドライヤ450は、ハンドル460及び本体470を有する。入口462は、本体470からの遠位端においてハンドル460に設けられる。流体は、ファンユニット454の作用によって入口462に引き込まれ、ハンドル460に沿って入口462から本体470に向かって流体流路452内を流れる。ハンドル内の流体流路452は略円形であるが、本体内で環状になる。
本体470は管状であり、本体470の長さ方向に沿って入口端470aから出口端470bに延びる内部ダクト472を有する。このダクト472は、該ダクト472内を第2の入口492から第2の出口494まで流れる同伴流体の流路490を規定する。本体470のダクト472及び外壁474は、ハンドル460から流体流路452の流体出口456に向かって本体を通る流体流路452を規定する。本体470内には加熱器400が配置され、加熱器は、ダクト472に沿ってその周りに延び、流体流路452を流れる流体を直接加熱する。同伴流路490を通って流れる流体は、加熱器400によって間接的に加熱することができる。
作動時、ファンユニット454は、入口462を通って流体を引き込み、流体は、流体流路452に沿って本体に至り、加熱器400を通って流体出口456に至る。ヘアドライヤを通って流れ、流体出口456から流出するこの流体の作用により、流体が第2の入口492においてダクト472に取り込まれるか又は引き寄せられ、同伴流体流路490に沿って第2の出口494に向かって流れる。
本実施例において、処理された流れは、同伴流の周りに広がる環状リングとしてヘアドライヤから流出する。従って、ヘアドライヤは、両側が冷気で囲まれた加熱流体のリングを生成する。別の方法として、流体出口456が本体470内に配置され、加熱流体は流体が電気器具から流出する前に同伴流と混合する。
電力は、入口462でヘアドライヤ450に入るケーブル464からヘアドライヤに供給される。内部配線(図示せず)は加熱器400及びファンユニット454に電力を供給して、ファンユニット454のインペラを駆動するモータを回転させるようになっている。
電気器具による種々の温度及び流量を可能にするためにPCB476を備える。PCB476は、加熱器400及びファンユニット454の両方に電気接続し、ユーザが両者に供給される電力を変えることができる。1つの実施例として、ユーザは、異なる電力及び温度設定値を選択することができる。PCB476、加熱層100、400の各々への電力を独立して制御し、低温設定値では、1つの加熱層だけを使用する必要がある。さらに、ファンユニット454の回転速度は、電気器具を通る流れを変更するために変えることができる。
全ての実施形態において、第1の層100及び第2の層200、300、402は、単一の連続ワイヤから、又は好ましい場合は2つの別のワイヤから作ることができる。各々の層は、同じ出力又は異なる出力をもつように設計することができ、例えば、一方の層は、他方の層の2倍の出力を備えることができる。異なる出力は、当業者には明らかな種々の方法で実現することができ、異なるゲージ又は異なる長さ、同じゲージで異なる長さ、又は異なるゲージで同じ長さのワイヤを使用することを含む。同じ出力をもつ各層は、同じゲージ及び同じ長さのワイヤを使用する必要はないが実際には、これは各層の体積の制約によって実行不可能な場合がある。
100 第1の層
110 管体
112 スペーサ
120 加熱要素
150 外側管体
200 第2の層
260 矩形部品

Claims (30)

  1. 手持ち式電気器具のための加熱器であって、
    第1の層と、第2の層と、前記第1の層及び前記第2の層を分離するためのセパレータと、前記第2の層を支持するための内側支持構造体とを備え、
    前記セパレータが管体であり、前記内側支持構造体は、内側管体を備え、
    前記内側管体は、前記第2の層を支持するための、当該内側管体沿って延びると共に当該内側管体から半径方向外向きに延びる内側スペーサを備え、
    前記内側スペーサは、複数の挿入凹部を含み、
    ワイヤ要素が、前記挿入凹部に位置付けられ、
    前記内側管体が前記管体内に挿入される場合、前記ワイヤ要素は、前記挿入凹部の部位で固定される、
    ことを特徴とする加熱器。
  2. 前記第1の層は、ワイヤ要素である、請求項1に記載の加熱器。
  3. 前記第2の層は、ワイヤ要素である、請求項1又は請求項2に記載の加熱器。
  4. 前記第1の層は、前記管体の周りに少なくとも部分的に延びる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の加熱器。
  5. 前記第1の層は、前記管体に沿って少なくとも部分的に延びる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の加熱器。
  6. 加熱器は、第1の層及び第2の層を有するダブルスタック式加熱器である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の加熱器。
  7. 前記管体は、前記管体に沿って延びると共に前記管体から半径方向外向きに延び、前記第1の層を支持するためのスペーサを備える、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の加熱器。
  8. 前記スペーサは、前記管体から直交方向外向きに延びる、請求項7に記載の加熱器。
  9. 前記スペーサは、挿入凹部を含む、請求項7又は請求項8に記載の加熱器。
  10. ワイヤ要素が、前記挿入凹部に位置付けられている、請求項9に記載の加熱器。
  11. 外側管体を備え、前記外側管体は、少なくとも前記第1の層の周りに延びると共に前記第1の層に沿って延びている、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の加熱器。
  12. 前記外側管体は、前記管体の周りに延びると共に前記管体に沿って延びる、請求項11に記載の加熱器。
  13. 前記第2の層は、前記内側管体の周りに少なくとも部分的に延びる、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の加熱器。
  14. 前記第2の層は、前記内側管体に沿って少なくとも部分的に延びる、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の加熱器。
  15. 前記内側管体が前記管体内に挿入される場合、前記内側スペーサは、前記管体内での前記内側管体の位置を維持する、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の加熱器。
  16. 前記内側スペーサは、前記内側管体から直交方向外向きに延びる、請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の加熱器。
  17. 前記挿入凹部の各々は、前記内側スペーサの長さ方向に沿って実質的に均一に離間する、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の加熱器。
  18. 前記内側支持構造体は、支持ウイングを備える、請求項1に記載の加熱器。
  19. 前記内側支持構造体が前記管体内に挿入される場合、前記支持ウイングは、前記管体内での前記内側支持構造体の位置を維持する、請求項18に記載の加熱器。
  20. 前記支持ウイングは、前記管体の長さ方向に沿って少なくとも部分的に延びる、請求項18又は請求項19に記載の加熱器。
  21. 前記支持ウイングは、前記管体に向かって半径方向に延びる延長部を含む、請求項18から請求項20のいずれか1項に記載の加熱器。
  22. 前記第2の層は、前記延長部で支持される、請求項21に記載の加熱器。
  23. 前記第1の層及び前記第2の層は、異なるワイヤ要素で形成されている、請求項3に記載の加熱器。
  24. 請求項1から請求項23のいずれか1項に記載の加熱器を備えたヘアケア用電気器具。
  25. 請求項1から請求項23のいずれか1項に記載の加熱器を備えたヘアドライヤ。
  26. 請求項1から請求項23のいずれか1項に記載の加熱器を備えた温風整髪用ブラシ。
  27. ヘアケア用電気器具であって、
    外壁と内部ダクトとを備えた本体を備え、前記内部ダクトは、前記内部ダクト内を流れる同伴流体の流路を規定し、前記内部ダクトと前記外壁との間に流体流路が規定され、
    前記ヘアケア用電気器具は、更に、請求項1から請求項23のいずれか1項に記載の加熱器を備え、前記加熱器は、前記本体内に配置され、かつ、前記ダクトに沿って前記ダクトの周りに延び、前記流体流路を流れる流体を加熱する、
    ヘアケア用電気器具。
  28. 前記加熱器は環状である、請求項27に記載のヘアケア用電気器具。
  29. 前記流体流路は、前記ヘアケア用電気器具のハンドル内への流体入口から前記本体内の流体出口へ延びる、請求項27又は請求項28に記載のヘアケア用電気器具。
  30. 前記流体流路は、前記ハンドル内において略円形である、請求項29に記載のヘアケア用電気器具。
JP2014145586A 2013-07-16 2014-07-16 手持ち式電気器具のための加熱器 Active JP6151226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1312680.0 2013-07-16
GB1312680.0A GB2516249B (en) 2013-07-16 2013-07-16 Heater for a hand held appliance

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017071230A Division JP6585115B2 (ja) 2013-07-16 2017-03-31 手持ち式電気器具のための加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015020070A JP2015020070A (ja) 2015-02-02
JP6151226B2 true JP6151226B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=49081326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014145586A Active JP6151226B2 (ja) 2013-07-16 2014-07-16 手持ち式電気器具のための加熱器
JP2017071230A Active JP6585115B2 (ja) 2013-07-16 2017-03-31 手持ち式電気器具のための加熱器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017071230A Active JP6585115B2 (ja) 2013-07-16 2017-03-31 手持ち式電気器具のための加熱器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9510395B2 (ja)
EP (1) EP3021707A1 (ja)
JP (2) JP6151226B2 (ja)
KR (1) KR101814567B1 (ja)
CN (2) CN204796995U (ja)
AU (1) AU2014291843B2 (ja)
GB (1) GB2516249B (ja)
RU (1) RU2670062C2 (ja)
WO (1) WO2015008024A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2515815B (en) * 2013-07-05 2015-12-02 Dyson Technology Ltd A hand held appliance
GB2515810B (en) 2013-07-05 2015-11-11 Dyson Technology Ltd A hand held appliance
GB2516249B (en) * 2013-07-16 2017-03-01 Dyson Technology Ltd Heater for a hand held appliance
GB2516311B (en) 2013-07-19 2016-06-29 Dyson Technology Ltd Motor mount
EP3128890B1 (en) 2014-04-07 2019-09-11 Tiger Tool International Incorporated Power head for vacuum systems
CN204397850U (zh) * 2015-01-14 2015-06-17 浙江普莱得电器有限公司 一种方便切换的多功能工具
GB2534176B (en) 2015-01-15 2018-08-08 Dyson Technology Ltd Motor mount
GB2543537B (en) 2015-10-21 2018-09-19 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
GB2543751B (en) 2015-10-21 2019-04-24 Dyson Technology Ltd Motor mount
GB2543538B (en) 2015-10-21 2018-05-09 Dyson Technology Ltd A haircare appliance
GB2543536B (en) * 2015-10-21 2019-01-02 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
KR101880125B1 (ko) * 2016-03-11 2018-07-19 신극천 유체식 순환 스팀 보일러
EP3568038B1 (en) * 2017-01-12 2023-09-06 Dyson Technology Limited A hand held appliance
CN106839422A (zh) * 2017-02-14 2017-06-13 袁芳革 一种高能气流发生器
EP3373699A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-12 Koninklijke Philips N.V. Method of manufacturing a heater, and heater
CN107660008B (zh) * 2017-08-14 2024-02-09 久盛电气股份有限公司 一种手持式轴承加热棒及其制作方法
DE202018101634U1 (de) * 2018-03-23 2018-04-03 Türk & Hillinger GmbH Vorrichtung zur Umwandlung von elektrischer Energie in Wärme und elektrische Heizvorrichtung mit einer solchen Vorrichtung
CN112425258B (zh) * 2018-07-18 2022-08-02 伽玛股份公司 用于吹风机的空气加热装置、用于吹风机的吹风装置、以及包括所述装置的吹风机
CN109043790A (zh) * 2018-10-31 2018-12-21 舒可士(深圳)科技有限公司 加热器及毛发干燥装置
CN109090799A (zh) * 2018-10-31 2018-12-28 舒可士(深圳)科技有限公司 过温保护结构及毛发干燥装置
CN109156967A (zh) * 2018-10-31 2019-01-08 舒可士(深圳)科技有限公司 加热器及毛发干燥装置
CN109090797A (zh) * 2018-10-31 2018-12-28 舒可士(深圳)科技有限公司 毛发干燥装置
CN109511179B (zh) * 2018-12-05 2021-10-08 太原航空仪表有限公司 一种低流阻自绝缘空气管路加热装置
IT201800010827A1 (it) * 2018-12-05 2020-06-05 Ga Ma S R L Elemento riscaldante per asciugacapelli
CN109984447A (zh) * 2019-04-18 2019-07-09 北京零微科技有限公司 干发器
KR20230076857A (ko) 2020-09-30 2023-05-31 다이슨 테크놀러지 리미티드 헤어케어 기구
GB2608363B (en) * 2021-06-24 2024-01-10 Dyson Technology Ltd Hair styling appliance
US11653737B1 (en) 2021-11-12 2023-05-23 Sharkninja Operating Llc Hair care appliance
USD1021238S1 (en) 2022-06-02 2024-04-02 Sharkninja Operating Llc Hair care appliance
KR20240047054A (ko) * 2022-10-04 2024-04-12 엘지전자 주식회사 헤어 드라이어

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3094606A (en) * 1958-10-29 1963-06-18 Edwin W Ferris Electric paint removing device
GB953057A (en) 1959-04-27 1964-03-25 Electrolux Ab Suspension device for a rotary device
JPS4330681Y1 (ja) * 1965-08-06 1968-12-13
US3610881A (en) * 1968-07-29 1971-10-05 Trigg Stewart Portable electric air-heating gun and oven
JPS4813744Y1 (ja) * 1969-08-15 1973-04-14
JPS50152873A (ja) 1974-05-14 1975-12-09
JPS50152873U (ja) * 1974-05-31 1975-12-18
US4122329A (en) * 1976-06-21 1978-10-24 Palmor International Corporation Electrical air heating appliance
US4300005A (en) 1977-12-02 1981-11-10 Monsanto Co. Preparation of vinyl chloride
JPS5495813A (en) 1978-01-09 1979-07-28 Tadashi Iwata 44cycle engine
US4167660A (en) * 1978-01-10 1979-09-11 Shick Incorporated Rotatable control switch for appliance
DE2830532A1 (de) * 1978-07-12 1980-01-31 Eichenauer Fa Fritz Elektrischer heizkoerper fuer fluide medien
DE2837316A1 (de) * 1978-08-26 1980-03-13 Braun Ag Haartrockner und verfahren zum herstellen eines heizkoerpers fuer diesen haartrockner
DE2849266C2 (de) * 1978-11-14 1982-02-04 Fritz Eichenauer GmbH & Co KG, 6744 Kandel Elektrischer Heizkörper für gasförmige Medien
JPS59161282A (ja) 1983-03-02 1984-09-12 株式会社安川電機 産業用ロボツト
JPS59161282U (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 株式会社 泉精器製作所 ヒ−トガンに使用するヒ−タ線ホルダ−
US4683370A (en) * 1984-08-08 1987-07-28 Wagner Spray Tech Corporation Hot air gun with air directing housing
DE3518426A1 (de) * 1985-05-22 1986-11-27 Braun Ag, 6000 Frankfurt Warmluftgeblaese fuer netzunabhaengig betreibbare tragbare haarpflegegeraete
US4667086A (en) * 1985-10-21 1987-05-19 North American Philips Corp. Heater element for blow dryers, paint strippers and the like
US4767914A (en) * 1986-09-16 1988-08-30 Glucksman Dov Z Electric hairdryer having a cage-shaped heater element
JPH0824605B2 (ja) 1987-09-26 1996-03-13 松下電工株式会社 ヘアードライヤ
JP2731732B2 (ja) 1994-11-10 1998-03-25 静岡日本電気株式会社 小型電子機器に用いられる振動発生用モータの保持構造
DE19634422A1 (de) * 1996-08-26 1998-03-05 Braun Ag Elektrisch betriebenes Gerät zur Haarbehandlung
US5841943A (en) * 1997-04-25 1998-11-24 Soundesign, Llc Ducted flow hair dryer with multiple impellers
US5875562A (en) 1997-06-18 1999-03-02 Fogarty; Shaun P. Hand-held hair dryer with vibration and noise control
TW447823U (en) * 2000-06-01 2001-07-21 Jeng Chuan Shing Safety device for preventing high-temperature at the outlet of a hot air gun
JP4131169B2 (ja) * 2002-12-27 2008-08-13 松下電工株式会社 ヘアードライヤー
DE60319496T2 (de) * 2002-12-27 2009-03-26 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Haartrockner mit einem Minus-Ionengenerator
US8119954B2 (en) * 2003-01-07 2012-02-21 Micropyretics Heaters International, Inc. Convective heating system for industrial applications
JP4046020B2 (ja) * 2003-06-13 2008-02-13 松下電工株式会社 ヘアドライヤ
WO2005032299A2 (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Rovcal, Inc. Hair dryers
JP3785422B2 (ja) * 2004-09-14 2006-06-14 株式会社万雄 温風加熱器
US7086176B2 (en) * 2004-10-12 2006-08-08 Hsin-Yun Lin Hair dryer hot air generator retainer
JP2006263249A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Works Ltd ヘアドライヤー
US7228065B2 (en) * 2005-08-24 2007-06-05 Helen Of Troy Limited Gem stone metal dryer
EP1814362A1 (de) * 2006-01-30 2007-08-01 Leister Process Technologies Heizelement für eine Heisslufteinrichtung
US20070294909A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Abdi Frank F Noiseless hair dryer
EP2000042A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-10 Tae-Jun Oh Heating element for hair dryer
CN201131426Y (zh) * 2007-10-29 2008-10-15 孙国春 一种多功能梳子
US20100008655A1 (en) * 2008-03-07 2010-01-14 Clint Tackitt Hot air welding gun
US20100064542A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Hamilton Beach Brands, Inc. Hair drying apparatus
GB0903682D0 (en) * 2009-03-04 2009-04-15 Dyson Technology Ltd A fan
CN201403705Y (zh) * 2009-03-19 2010-02-17 厦门远新电器有限公司 热源产生装置
WO2011100711A2 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Farouk Systems, Inc. Hair dryer
JP2012045178A (ja) 2010-08-26 2012-03-08 Sharp Corp 電気掃除機及びその製造方法
KR101229109B1 (ko) 2011-01-21 2013-02-05 (주)엠파워텍 헤어 드라이어
GB201205683D0 (en) * 2012-03-30 2012-05-16 Dyson Technology Ltd A hand held appliance
GB201205687D0 (en) * 2012-03-30 2012-05-16 Dyson Technology Ltd A hand held appliance
GB201205679D0 (en) 2012-03-30 2012-05-16 Dyson Technology Ltd A hand held appliance
GB201205690D0 (en) * 2012-03-30 2012-05-16 Dyson Technology Ltd A hand held appliance
GB2504520B (en) 2012-08-01 2016-05-18 Dyson Technology Ltd Motor mount
GB2506654B (en) 2012-10-05 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Vibration isolation mount for an electric motor
GB2513361A (en) 2013-04-24 2014-10-29 Intelligent Fabric Technologies Plc Fabric softener
GB2513662B (en) 2013-05-03 2015-10-21 Dyson Technology Ltd Compressor flow path
GB2516249B (en) * 2013-07-16 2017-03-01 Dyson Technology Ltd Heater for a hand held appliance
GB2516311B (en) 2013-07-19 2016-06-29 Dyson Technology Ltd Motor mount
GB2518656B (en) * 2013-09-27 2016-04-13 Dyson Technology Ltd Hand held appliance
WO2015052737A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Gamma S.P.A. Method of manufacturing a coaxial electric resistance and coaxial electric resistance
JP2015128465A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 日本電産株式会社 ドライヤ

Also Published As

Publication number Publication date
GB201312680D0 (en) 2013-08-28
RU2670062C2 (ru) 2018-10-17
JP2015020070A (ja) 2015-02-02
GB2516249A (en) 2015-01-21
AU2014291843B2 (en) 2017-01-19
RU2016103216A (ru) 2017-08-07
US9510395B2 (en) 2016-11-29
WO2015008024A1 (en) 2015-01-22
US20150021314A1 (en) 2015-01-22
GB2516249B (en) 2017-03-01
JP6585115B2 (ja) 2019-10-02
KR20160021881A (ko) 2016-02-26
EP3021707A1 (en) 2016-05-25
AU2014291843A1 (en) 2016-01-21
JP2017131714A (ja) 2017-08-03
CN204796995U (zh) 2015-11-25
KR101814567B1 (ko) 2018-01-04
CN104287408A (zh) 2015-01-21
RU2016103216A3 (ja) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585115B2 (ja) 手持ち式電気器具のための加熱器
US11044979B2 (en) Attachment for a hand held appliance
AU2023100103A4 (en) Apparatus and method for drying and styling hair
US10085537B2 (en) Attachment for a hand held appliance
JP6511080B2 (ja) 手持型機器の付属品
US11071365B2 (en) Attachment for a hand held appliance
JP2019055295A (ja) 手持型機器
JP2022515282A (ja) 回転ヘッド付きヘアスタイリング装置
CN109043790A (zh) 加热器及毛发干燥装置
KR101774033B1 (ko) 참빗 헤어드라이기
AU2021406047A1 (en) Apparatus and method for drying and styling hair
GB2524305A (en) Attachment for a hand held appliance
GB2617736A (en) Apparatus and method for drying and styling hair
GB2622524A (en) Apparatus and method for drying and styling hair

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250