JP6149290B2 - 末梢血管の血管拡張の誘導 - Google Patents
末梢血管の血管拡張の誘導 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6149290B2 JP6149290B2 JP2013063759A JP2013063759A JP6149290B2 JP 6149290 B2 JP6149290 B2 JP 6149290B2 JP 2013063759 A JP2013063759 A JP 2013063759A JP 2013063759 A JP2013063759 A JP 2013063759A JP 6149290 B2 JP6149290 B2 JP 6149290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- composition
- sugar
- blood vessels
- stereochemistry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/35—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
- A61K31/352—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline
- A61K31/353—3,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/35—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/06—Antiarrhythmics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/14—Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
Description
nは1ないし18の整数である;
Rはαまたはβ立体化学を有する;
n=2から18の場合、Xはαまたはβ立体化学を有する;
RがOH、O−糖またはO−没食子酸である;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;
任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、Yまたは Zは水素または糖である;および
糖は随意的に、たとえばエステル結合を介して任意の位置でフェノール部分で置換される。
nは1ないし18の整数である;
Rはαまたはβ立体化学を有する;
n=2から18の場合、Xはαまたはβ立体化学を有する;
RはOHである;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;および
任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、YまたはZは水素である。
nは2である;
RおよびXそれぞれはαまたはβ立体化学を有する;
RはOH、O−糖またはO−没食子酸である;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;および
任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、YまたはZは水素または糖である;
糖は随意的に、たとえばエステル結合を介して任意の位置でフェノール部分で置換される
または医薬品として許容されるその塩または誘導体(酸化生成物を含む)。
nは2である;
RおよびXそれぞれはαまたはβ立体化学を有する;
RはOHである;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;および
任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、YまたはZは水素である;
または医薬品として許容されるその塩または誘導体(酸化生成物を含む)。
本発明は、末梢血管および/または細小血管(たとえば腕および脚、手指および足指に位置する血管、小動脈および細動脈)の血管収縮に関連する疾患および/または障害の治療および予防のための方法に関する。本明細書に記載される任意の化合物および/または組成物が、ここに記載の方法を実施するために使用されうる。
nは1ないし18の整数である;
Rはαまたはβ立体化学を有する;
n=2から18の場合、Xはαまたはβ立体化学を有する;
RはOH、O−糖またはO−没食子酸である;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;
任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、YまたはZは水素または糖である;および
糖は随意的に、たとえばエステル結合を介して任意の位置でフェノール部分で置換される。
nは1ないし18の整数である;
Rはαまたはβ立体化学を有する;
n=2から18の場合、Xはαまたはβ立体化学を有する;
RはOH、O−糖またはO−没食子酸である;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;
任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、YまたはZは水素または糖である;および
糖は随意的に、たとえばエステル結合を介して任意の位置でフェノール部分で置換される。
本発明の化合物は、さまざまな起源、天然起源のもの(たとえばTheobroma属、Herrania属)でよく、または合成によって調製されうる。一部の実施形態では、化合物はカカオに由来し、カカオフラバノールおよび/またはカカオプロシアニジンオリゴマーを含む。一実施形態では、これらの化合物はカカオ豆またはカカオ成分から抽出されうる。「カカオ成分」の語は、チョコレートリカーおよび部分脱脂または完全脱脂カカオ固形物(たとえばケーキまたはパウダー)のような、殻を除いたカカオ豆に由来するカカオ固形物を含む材料をいう。カカオポリフェノールに加えて、またはその代わりに、組成物は、カカオポリフェノールのものと同一または類似した構造および/または性質を有する、カカオ以外の起源に由来するポリフェノールを含みうる。たとえば、カカオポリフェノールは、本分野で公知である通り調製でき、たとえば開示が参照により本開示に含まれる米国特許第5,554,645号;同第6,297,273号;同第6,420,572号;同第6,156,912号;同第6,476,241号;および同第6,864,377号の各明細書を参照。
さらに本発明の範囲内にあるのは、本発明の組成物(たとえば食品、栄養補助食品、医薬)、および、本発明の化合物の存在または含量強化を示すかまたは、末梢血管の血管拡張を誘導、末梢血管疾患またはレイノー病、末梢動脈疾患(PAD)、間歇性跛行症、細小血管炎、血管けいれん、静脈血栓症、静脈不全症、リンパ障害(たとえばリンパ不全症)、重症四肢虚血、急性四肢虚血、アテローム塞栓症、および/または下肢虚血の群から選択される任意の症状を治療または予防するための組成物の使用を指示するラベルを含む包装製品のような製品である。包装製品は、組成物および使用説明書を含みうる。ラベルおよび/または使用説明書は、本明細書に記載の使用の方法のどれに言及してもよい。本発明はまた、ここに記載の組成物のいずれかを含み、組成物を包装して製品を得、およびここに記載の使用のいずれかについて組成物/製品の使用を説明、指示または宣伝する、製品を製造する方法に関する。そのような説明、指示または宣伝は広告を含む。
末梢動脈トノメトリー(PAT)測定を、ボランティア3名について下記の試験に従って行った。これは末梢微小血管内皮機能を調べるための非侵襲的方法である。微小血管内皮機能は、反応性充血後の指パルス量の変化の直接測定によって評価される。
1.下記式Anを有する化合物、または医薬品として許容されるその塩または誘導体(酸化生成物を含む)の有効量を、必要とするヒトまたは家畜へ投与する工程を含む、末梢血管疾患を予防または治療する方法:
nが1ないし18の整数である;
Rがαまたはβ立体化学を有する;
n=2から18の場合、Xがαまたはβ立体化学を有する;
RがOH、O−糖またはO−没食子酸である;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;
任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、YまたはZは水素または糖である;および
糖は随意的にフェノール部分で置換されている
2.前記末梢血管疾患が、レイノー病、末梢動脈疾患(PAD)、間歇性跛行症、細小血管炎、血管けいれん、静脈血栓症、静脈不全症、リンパ不全症、重症四肢虚血、急性四肢虚血、アテローム塞栓症、および下肢虚血から成る群から選択される実施態様1の方法
3.前記対象が末梢血管疾患に罹患するヒトである実施態様1の方法
4.前記対象が末梢動脈疾患に罹患するヒトである実施態様1の方法
5.前記対象が間歇性跛行症に罹患するヒトである実施態様1の方法
6.前記対象がレイノー病に罹患するヒトである実施態様1の方法
7.RがOHであり、および任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、X、YおよびZが水素である実施態様1の方法
8.前記末梢血管疾患が、レイノー病、末梢動脈疾患(PAD)、間歇性跛行症、細小血管炎、血管けいれん、静脈血栓症、静脈不全症、リンパ不全症、重症四肢虚血、急性四肢虚血、アテローム塞栓症、および下肢虚血から成る群から選択される実施態様7の方法
9.前記対象が末梢血管疾患に罹患するヒトである実施態様7の方法
10.前記対象が末梢動脈疾患に罹患するヒトである実施態様7の方法
11.前記対象が間歇性跛行症に罹患するヒトである実施態様7の方法
12.前記対象がレイノー病に罹患するヒトである実施態様7の方法
13.nが2である実施態様1の方法
14.下記式Anを有する化合物、または医薬品として許容されるその塩または誘導体(酸化生成物を含む)の有効量を、必要とするヒトへ投与する工程を含む、レイノー病、末梢動脈疾患(PAD)、間歇性跛行症、細小血管炎、血管けいれん、静脈血栓症、静脈不全症、リンパ不全症、重症四肢虚血、急性四肢虚血、アテローム塞栓症、および下肢虚血から成る群から選択される症状を治療または予防する方法:
nが2ないし18の整数である;
Rがαまたはβ立体化学を有する;
Xがαまたはβ立体化学を有する;
RがOH、O−糖またはO−没食子酸である;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;
任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、YまたはZは水素または糖である;および
糖は随意的にフェノール部分で置換されている
15.前記化合物がエピカテキンまたは医薬品として許容されるその塩である実施態様1の方法
16.前記化合物が(−)−エピカテキンである実施態様15の方法
17.前記化合物がカカオ抽出物として提供される実施態様1の方法
18.前記化合物がカカオ固形物として提供される実施態様1の方法
19.前記カカオ固形物がココアパウダーである実施態様18の方法
20.(i)容器;
(ii)下記式Anを有する化合物、または医薬品として許容されるその塩または誘導体(酸化生成物を含む)の有効量を含む、前記容器内の組成物、および
(iii)末梢血管疾患の予防または治療のための組成物の使用を指示する説明書
を含む製品:
nが1ないし18の整数である;
Rがαまたはβ立体化学を有する;
n=2から18の場合、Xがαまたはβ立体化学を有する;
RがOH、O−糖またはO−没食子酸である;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;
任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、Yまたは Zは水素または糖である;および
糖は随意的にフェノール部分で置換されている
21.前記化合物がエピカテキンまたは医薬品として許容されるその塩である実施態様20の製品
22.前記化合物が(−)−エピカテキンである実施態様21の製品
23.nが2〜18であることを特徴とし、RがOHであり、および任意のC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、X、YおよびZが水素である実施態様20の製品。
Claims (9)
- 細小血管における血管拡張を誘導することにより、障害が起きて血管を弛緩させるのに十分なNOを生成できない内皮を有する対象を治療するための組成物であって、下記式Aを有する化合物または医薬品として許容されるその塩を、細小血管における血管拡張を誘導することにより障害が起きて血管を弛緩させるのに十分なNOを生成できない内皮を有する対象を治療するのに有効な量で含み、該有効な量が、300mg/日〜500mg/日の式Aの化合物であり、該組成物が、他の血管拡張治療剤を含まず、ココアパウダーから調製されるココア飲料として提供されることを特徴とする組成物:
nが1ないし18の整数である;
Rがαまたはβ立体化学を有する;
n=2から18の場合、Xがαまたはβ立体化学を有する;
RがOH、O−糖またはO−没食子酸である;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;
C−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、YまたはZは水素または糖である;および
糖は、未置換であるか、あるいはフェノール部分で置換されている。 - RがOHであり、およびC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合X、YおよびZが水素である、請求項1記載の組成物。
- nが2である請求項1記載の組成物。
- 前記化合物が、エピカテキンまたは医薬品として許容されるその塩である請求項1記載の組成物。
- 前記化合物が(−)−エピカテキンである請求項4記載の組成物。
- (i)容器;
(ii)下記式Aを有する化合物または医薬品として許容されるその塩を、細小血管における血管拡張を誘導することにより障害が起きて血管を弛緩させるのに十分なNOを生成できない内皮を有する対象を治療するのに有効な量で含む、前記容器内の組成物;および
(iii)細小血管における血管拡張を誘導することにより、障害が起きて血管を弛緩させるのに十分なNOを生成できない内皮を有する対象を治療するために前記組成物を使用することを指示する説明書、を含み、
前記有効な量が、300mg/日〜500mg/日の式Aの化合物であり、
前記組成物が、他の血管拡張治療剤を含まず、ココアパウダーから調製されるココア飲料として提供されることを特徴とする製品:
nが1ないし18の整数である;
Rがαまたはβ立体化学を有する;
n=2から18の場合、Xがαまたはβ立体化学を有する;
RがOH、O−糖またはO−没食子酸である;
C−4、C−6およびC−8の置換基はそれぞれX、ZおよびYであり、および単量体単位の結合はC−4、C−6またはC−8で起こる;
C−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合、各X、Yまたは Zは水素または糖である;および
糖は、未置換であるか、あるいはフェノール部分で置換されている。 - 前記化合物が、エピカテキンまたは医薬品として許容されるその塩である請求項6記載の製品。
- 前記化合物が(−)−エピカテキンである請求項7記載の製品。
- nが2〜18であり、RがOHであり、およびC−4、C−6またはC−8が別の単量体単位と結合していない場合X、YおよびZが水素である、請求項6記載の製品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US69555705P | 2005-06-29 | 2005-06-29 | |
US60/695,557 | 2005-06-29 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008520294A Division JP2009500411A (ja) | 2005-06-29 | 2006-06-29 | 末梢血管の血管拡張の誘導 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013136634A JP2013136634A (ja) | 2013-07-11 |
JP6149290B2 true JP6149290B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=37596061
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008520294A Pending JP2009500411A (ja) | 2005-06-29 | 2006-06-29 | 末梢血管の血管拡張の誘導 |
JP2013063759A Active JP6149290B2 (ja) | 2005-06-29 | 2013-03-26 | 末梢血管の血管拡張の誘導 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008520294A Pending JP2009500411A (ja) | 2005-06-29 | 2006-06-29 | 末梢血管の血管拡張の誘導 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20070037872A1 (ja) |
EP (2) | EP1896008A4 (ja) |
JP (2) | JP2009500411A (ja) |
CN (1) | CN101300007A (ja) |
AU (1) | AU2006263669B9 (ja) |
CA (1) | CA2611856C (ja) |
MX (1) | MX2007016120A (ja) |
RU (2) | RU2435578C2 (ja) |
WO (1) | WO2007002854A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008126088A2 (en) * | 2007-04-15 | 2008-10-23 | Oron Zachar | Anti-pyretic vasodilators |
WO2010092941A1 (ja) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | 株式会社 ブルボン | 血管拡張作用を有する組成物、製造法および用途 |
AU2010330813B2 (en) * | 2009-12-18 | 2016-04-28 | Exodos Life Sciences Limited Partnership | Methods and compositions for treating peripheral vascular disease |
RU2497200C1 (ru) * | 2012-03-28 | 2013-10-27 | Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Курский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения и социального развития Российской Федерации | Способ фармакологической коррекции ишемии скелетной мышцы миноксидилом |
US20230255928A1 (en) * | 2020-04-24 | 2023-08-17 | Abbott Laboratories | Methods of increasing microvascular blood flow |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5554645A (en) | 1994-10-03 | 1996-09-10 | Mars, Incorporated | Antineoplastic cocoa extracts and methods for making and using the same |
US6297273B1 (en) | 1996-04-02 | 2001-10-02 | Mars, Inc. | Use of cocoa solids having high cocoa polyphenol content in tabletting compositions and capsule filling compositions |
US6015913A (en) * | 1996-09-06 | 2000-01-18 | Mars, Incorporated | Method for producing fat and/or solids from cocoa beans |
US20020165270A1 (en) * | 1997-05-13 | 2002-11-07 | Jose Remacle | Use of a pharmaceutical composition for treating and/or preventing ischemia |
US6207842B1 (en) | 1997-10-09 | 2001-03-27 | Mars Incorporated | Process for preparing procyanidin(4-6 or 4-8) oligomers and their derivatives |
FR2770228B1 (fr) * | 1997-10-27 | 1999-12-10 | Greentech Sa | Procede d'obtention d'oligomeres de proanthocyanidines par biofermentation et leur utilisation dans des compositions cosmetiques, dietetiques, pharmaceutiques, chimiques et alimentaires |
US5922756A (en) * | 1998-02-14 | 1999-07-13 | Chan; Marion Man-Ying | Method of inhibiting nitric oxide synthase |
US6156912A (en) | 1999-04-09 | 2000-12-05 | Mars, Incorporated | 88, 66, and 68 catechin and epicatechin dimers and methods for their preparation |
US7015338B1 (en) | 1999-04-15 | 2006-03-21 | Mars Incorporated | Synthetic methods for preparing procyanidin oligomers |
CN100548304C (zh) * | 2000-03-22 | 2009-10-14 | 马尔斯公司 | 应用与乙酰水杨酸联合的可可矢车菊苷配质作为抗血小板疗法 |
AU2001251610A1 (en) * | 2000-04-13 | 2001-11-07 | Ocean Spray Cranberries, Inc. | Novel compositions derived from cranberry and grapefruit and therapeutic uses therefor |
DE60139550D1 (de) * | 2000-04-14 | 2009-09-24 | Mars Inc | Zusammensetzungen und methoden zur verbesserung der vaskulären gesundheit |
US20020115603A1 (en) * | 2000-06-22 | 2002-08-22 | Chiron Corporation | Methods and compositions for the treatment of peripheral artery disease |
US6476241B1 (en) | 2000-09-05 | 2002-11-05 | Mars Incorporated | Synthesis of 4α-arylepicatechins |
WO2002081651A2 (en) * | 2001-02-20 | 2002-10-17 | Uab Research Foundation | Polyphenolics for enhancing endothelial cell-mediated fibrinolysis |
US7067679B2 (en) | 2002-10-02 | 2006-06-27 | Mars, Inc. | Synthesis of dimeric, trimeric, tetrameric pentameric, and higher oligomeric epicatechin-derived procyanidins having 4,8-interflavan linkages and their use to inhibit cancer cell growth through cell cycle arrest |
US7083813B2 (en) * | 2002-11-06 | 2006-08-01 | The Quigley Corporation | Methods for the treatment of peripheral neural and vascular ailments |
EP1502594A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-02 | Pynogin GmbH | A health care composition for decreasing the risk of thrombosis including a mixture of proanthocyanidins and sesquiterpenes |
AU2004280257A1 (en) * | 2003-10-10 | 2005-04-21 | Mars, Incorporated | Treatment of diseases involving ErbB2 kinase overexpression |
-
2006
- 2006-06-29 AU AU2006263669A patent/AU2006263669B9/en active Active
- 2006-06-29 MX MX2007016120A patent/MX2007016120A/es active IP Right Grant
- 2006-06-29 EP EP06785871A patent/EP1896008A4/en not_active Withdrawn
- 2006-06-29 US US11/477,209 patent/US20070037872A1/en not_active Abandoned
- 2006-06-29 JP JP2008520294A patent/JP2009500411A/ja active Pending
- 2006-06-29 CA CA2611856A patent/CA2611856C/en active Active
- 2006-06-29 EP EP12168958A patent/EP2522347A1/en not_active Withdrawn
- 2006-06-29 CN CNA2006800238615A patent/CN101300007A/zh active Pending
- 2006-06-29 WO PCT/US2006/025429 patent/WO2007002854A2/en active Application Filing
- 2006-06-29 RU RU2008103152/15A patent/RU2435578C2/ru active
-
2011
- 2011-06-24 US US13/168,853 patent/US20110257118A1/en not_active Abandoned
- 2011-08-18 RU RU2011134621/15A patent/RU2587321C2/ru active
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013063759A patent/JP6149290B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1896008A2 (en) | 2008-03-12 |
MX2007016120A (es) | 2008-04-29 |
RU2435578C2 (ru) | 2011-12-10 |
AU2006263669B9 (en) | 2012-12-13 |
AU2006263669B2 (en) | 2012-11-29 |
EP2522347A1 (en) | 2012-11-14 |
CA2611856A1 (en) | 2007-01-04 |
WO2007002854A3 (en) | 2007-07-26 |
JP2013136634A (ja) | 2013-07-11 |
RU2587321C2 (ru) | 2016-06-20 |
CA2611856C (en) | 2018-02-27 |
JP2009500411A (ja) | 2009-01-08 |
US20110257118A1 (en) | 2011-10-20 |
EP1896008A4 (en) | 2010-04-07 |
US20070037872A1 (en) | 2007-02-15 |
CN101300007A (zh) | 2008-11-05 |
RU2008103152A (ru) | 2009-08-10 |
WO2007002854A2 (en) | 2007-01-04 |
RU2011134621A (ru) | 2013-02-27 |
AU2006263669A1 (en) | 2007-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2007275561B2 (en) | Improvement of arginase levels/activity | |
US20190269715A1 (en) | Compositions and method of use of a-type procyanidins | |
JP6149290B2 (ja) | 末梢血管の血管拡張の誘導 | |
MX2007016272A (es) | Productos de cacao procesados termicamente utiles para mejorar la saluda vascular. | |
ES2619157T3 (es) | Protección y mejora de la piel | |
JPWO2005074962A1 (ja) | 筋張力増強剤 | |
JP2009500413A (ja) | 閉塞性血栓症の治療 | |
JPWO2017026471A1 (ja) | 動脈スティフネス改善用組成物 | |
JP2009107987A (ja) | 筋力向上剤 | |
US20050277600A1 (en) | Compositions and methods of use of dimer digallates | |
JP6787944B2 (ja) | 筋疲労回復剤 | |
Kirch et al. | Cocoa flavanols and cardioprotective effects. Which flavanols may contribute to vascular health | |
WO2007084648A2 (en) | Mixed 4→6 procyanidin dimers and their use | |
CN119013011A (zh) | 用于代谢健康的ampk活化剂(cbda)和sglt2抑制剂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140722 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150703 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150901 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20151030 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6149290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |