JP6145893B2 - 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法 - Google Patents

光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6145893B2
JP6145893B2 JP2014502179A JP2014502179A JP6145893B2 JP 6145893 B2 JP6145893 B2 JP 6145893B2 JP 2014502179 A JP2014502179 A JP 2014502179A JP 2014502179 A JP2014502179 A JP 2014502179A JP 6145893 B2 JP6145893 B2 JP 6145893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical member
optical
bonding
liquid crystal
optical display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014502179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013129256A1 (ja
Inventor
力也 松本
力也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2014502179A priority Critical patent/JP6145893B2/ja
Publication of JPWO2013129256A1 publication Critical patent/JPWO2013129256A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145893B2 publication Critical patent/JP6145893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶ディスプレイ等の光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法に関する。
本願は、2012年2月29日に出願された日本国特願2012−044477号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、液晶ディスプレイ等の光学表示デバイスの生産システムにおいて、液晶パネル(光学表示部品)に貼合する偏光板等の光学部材は、長尺フィルムから液晶パネルの表示領域に合わせたサイズのシート片に切り出され、梱包されて別ラインに搬送された後、液晶パネルに貼合されることがある(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2003−255132号公報
ところで、近年のいわゆるFPR(Film Patterned Retarder)方式の3D液晶ディスプレイでは、液晶パネルの画素の左右に延びる1ライン毎に、左右の目用の映像を交互に織り込んでこれらを同時に表示する。液晶パネルの表示面に貼合する偏光フィルム(パターン化位相差フィルム、FPR)は、液晶パネルの前記画素のライン(画素列)に対向する左右の目用の偏光パターンを交互に有する。偏光フィルムの偏光パターン間の境界線は、液晶パネルの前記画素列間のブラックマトリックス上に位置することが好ましい。
しかし、上記従来の構成では、液晶パネル及びシート片の各寸法バラツキ、並びに液晶パネルに対するシート片の貼合バラツキ(位置ズレ)が積み重なることから、偏光フィルムの偏光パターン間の境界線をブラックマトリックスの幅内に確実に配置することが困難であった。
本発明に係る態様は、上記事情に鑑みてなされたもので、光学部材の貼合バラツキを抑えて光学表示部品に対する光学部材の貼合精度の向上を図ることができる光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために、以下の態様を採用した。
(1)本発明に係る一態様は、光学表示部品に光学部材を貼合する光学表示デバイスの生産システムであって、ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の表示領域の幅に対応する幅を有する帯状の光学部材シートを原反ロールから巻き出しつつ、前記光学部材シートを前記表示領域の搬送方向における長さに対応する長さでカットして前記光学部材とした後、前記光学部材を前記光学表示部品に貼り合わせる貼合装置を備え、前記貼合装置は:複数の画素列を有する前記光学表示部品と、前記複数の画素列に対応した複数の偏光パターン列を有する前記光学部材との貼合位置で、前記光学表示部品における前記画素列と平行な第一直線の両端部に位置する第一アライメント基準を撮像する第一撮像装置と;前記光学表示部品と前記光学部材との前記貼合位置で、前記光学部材における前記偏光パターン列と平行な第二直線の両端部に位置する第二アライメント基準を撮像する第二撮像装置と;前記第一及び第二撮像装置の撮像データに基づき、前記光学表示部品と前記光学部材との前記貼合位置でこれらのアライメントを行うアライメント装置と;を有し、前記第二撮像装置が、前記光学表示部品の前記第一アライメント基準をも撮像することで、前記第一撮像装置を兼ね、前記光学部材の前記第二アライメント基準が、前記光学部材の最外縁に面する前記偏光パターン列とその内側に隣接する前記偏光パターン列との間の境界線の両端部である。
)上記(1)態様において、前記光学表示部品の前記第一アライメント基準が、前記表示領域のブラックマトリックスの最外縁の角部である構成であってもよい。
)本発明に係る一態様は、光学表示部品に光学部材を貼合する光学表示デバイスの生産方法であって、ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の表示領域の幅に対応する幅を有する帯状の光学部材シートを原反ロールから巻き出しつつ、前記光学部材シートを前記表示領域の搬送方向における長さに対応する長さでカットして前記光学部材とした後、前記光学部材を前記光学表示部品に貼り合わせる貼合工程を含み、前記貼合工程は:複数の画素列を有する前記光学表示部品と、前記複数の画素列に対応した複数の偏光パターン列を有する前記光学部材との貼合位置で、前記光学表示部品における前記画素列と平行な第一直線の両端部に位置する第一アライメント基準を撮像する第一撮像工程と;前記光学表示部品と前記光学部材との前記貼合位置で、前記光学部材における前記偏光パターン列と平行な第二直線の両端部に位置する第二アライメント基準を撮像する第二撮像工程と;前記第一及び第二撮像工程で得た撮像データに基づき、前記光学表示部品と前記光学部材との前記貼合位置でこれらのアライメントを行うアライメント工程と;を含み、前記第二撮像工程が、前記光学表示部品の前記第一アライメント基準をも撮像することで、前記第一撮像工程を兼ね、前記光学部材の前記第二アライメント基準が、前記光学部材の最外縁に面する前記偏光パターン列とその内側に隣接する前記偏光パターン列との間の境界線の両端部である。

本発明に係る上記各態様によれば、表示領域に対応する幅の帯状の光学部材シートを所定長さにカットして光学部材とし、この光学部材の光学表示部品への貼合を連続的に行うことで、表示領域に合わせて加工した偏光板を別ラインに搬送するような場合と比べて、光学部材の寸法バラツキや貼合バラツキを抑えると共に、光学表示デバイスの生産効率を高めることができる。
また、光学表示部品と光学部材との貼合位置でこれらのアライメント基準をそれぞれ撮像すると共に、この撮像データに基づき光学表示部品及び光学部材のアライメントを行うことで、光学表示部品及び光学部材の貼合精度を向上させて光学表示デバイスの精彩及びコントラストを高め、かつ光学表示部品の表示領域周辺の額縁部を縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図ることができる。
本発明に係る第一実施形態におけるフィルム貼合システムの概略を示す側面図である。 本実施形態の液晶パネルの平面図である。 図2のA−A断面図である。 本実施形態の光学部材シートの断面図である。 上記フィルム貼合システムの平面図である。 上記フィルム貼合システムの貼合装置の概略を示す側面図である。 上記貼合装置の要部の平面図である。 上記液晶パネル及びその表示面に貼合する位相差フィルムの一部を並べて拡大した平面図である。 上記液晶パネル及び位相差フィルムを重ねて一部を拡大した平面図である。 上記液晶パネル及び位相差フィルムのアライメント基準を示す平面図である。 本発明に係る第二実施形態におけるフィルム貼合システムの平面図である。 本発明に係る第三実施形態におけるフィルム貼合システムの平面図である。 本発明に係る第四実施形態におけるフィルム貼合システムの平面図である。
以下、本発明に係る一実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態では、光学表示デバイスの生産システムとして、その一部を構成するフィルム貼合システムについて説明する。
図1は、本実施形態のフィルム貼合システム1の概略構成図である。フィルム貼合システム1は、例えば液晶パネルや有機ELパネルといったパネル状の光学表示部品に、偏光フィルムや位相差フィルム、輝度上昇フィルムといったフィルム状の光学部材を貼合するものである。フィルム貼合システム1は、前記光学表示部品及び光学部材を含んだ光学表示デバイスを生産する生産システムの一部として構成される。フィルム貼合システム1では、前記光学表示部品として液晶パネルPを用いている。
図2は、液晶パネルPをその液晶層P3の厚さ方向から見た平面図である。液晶パネルPは、平面視で長方形状をなす第一基板P1と、第一基板P1に対向して配置される比較的小形の長方形状をなす第二基板P2と、第一基板P1と第二基板P2との間に封入された液晶層P3とを備える。液晶パネルPは、平面視で第一基板P1の外形状に沿う長方形状をなし、平面視で液晶層P3の外周の内側に収まる領域を表示領域P4とする。
図3は、図2のA−A断面図である。液晶パネルPの表裏面には、表示領域P4と重なるように第一、第二及び第三光学部材F11,F12,F13(以下、光学部材F1Xと総称することがある。)が適宜貼合される。本実施形態では、液晶パネルPの表示面側及びバックライト側の両面には、偏光フィルムとしての第一光学部材F11及び第三光学部材F13がそれぞれ貼合される。また、液晶パネルPの表示面側の面には、第一光学部材F11に重ねてパターン化位相差フィルム(Film Patterned Retarder:FPR)としての第二光学部材F12がさらに貼合される。
本実施形態の液晶パネルPは、いわゆるFPR方式(偏光方式)の3Dテレビ等の光学表示デバイスに用いられる。本実施形態の液晶パネルPは、表裏面に第一及び第三光学部材F11,F13が貼合された状態でフィルム貼合システム1に導入される。第二光学部材F12は、長尺帯状の光学部材シートFX(図1参照)から切り出される。
図4は、液晶パネルPに貼合する光学部材シートFXの部分断面図である。光学部材シートFXは、フィルム状の光学部材本体F1aと、光学部材本体F1aの一方の面(図4では上面)に設けられた粘着層F2aと、粘着層F2aを介して光学部材本体F1aの一方の面に分離可能に積層されたセパレータシートF3aと、光学部材本体F1aの他方の面(図4では下面)に積層された表面保護フィルムF4aとを有する。光学部材本体F1aは位相差フィルムとして機能し、液晶パネルPの表示領域P4の全域とその周辺領域とにわたって貼合される。なお、図示都合上、図4の各層のハッチングは略す。
光学部材本体F1aは、その一方の面に粘着層F2aを残しつつセパレータシートF3aを分離させた状態で、液晶パネルPに粘着層F2aを介して貼合される。以下、光学部材シートFXからセパレータシートF3aを除いた部分を貼合シートF5という。
セパレータシートF3aは、粘着層F2aから分離されるまでの間に粘着層F2a及び光学部材本体F1aを保護する。
表面保護フィルムF4aは、光学部材本体F1aと共に液晶パネルPに貼合される。表面保護フィルムF4aは、光学部材本体F1aに対して液晶パネルPと反対側に配置されて光学部材本体F1aを保護する。表面保護フィルムF4aは、所定のタイミングで光学部材本体F1aから分離される。
なお、光学部材シートFXが表面保護フィルムF4aを含まない構成であったり、表面保護フィルムF4aが光学部材本体F1aから分離されない構成であったりしてもよい。
図5は、フィルム貼合システム1の平面図(上面図)でありる。以下、図1,図5を参照してフィルム貼合システム1について説明する。なお、図中矢印F1は液晶パネルPの搬送方向を示す。以下の説明では、液晶パネルPの搬送方向上流側をパネル搬送上流側、液晶パネルPの搬送方向下流側をパネル搬送下流側という。
フィルム貼合システム1は、貼合工程の始発位置から中間位置まで延びる上流側コンベヤ5と、上流側コンベヤ5上に設けられる集塵装置6と、集塵装置6よりもパネル搬送下流側で上流側コンベヤ5上に設けられるフィルム剥離装置7と、上流側コンベヤ5よりもパネル搬送下流側で並列に設けられる第一及び第二中間コンベヤ8a,8bと、上流側コンベヤ5のパネル搬送下流側の端部から各中間コンベヤ8a,8bのパネル搬送上流側の端部へ液晶パネルPを搬送する第一搬送装置9と、各中間コンベヤ8a,8bに掛かるように設けられる第一及び第二貼合装置10a,10bと、各中間コンベヤ8a,8bよりもパネル搬送下流側で貼合工程の終着位置まで延びる下流側コンベヤ11と、各中間コンベヤ8a,8bのパネル搬送下流側の端部から下流側コンベヤ11のパネル搬送上流側の端部へ液晶パネルPを搬送する第二搬送装置12と、下流側コンベヤ11上に設けられるフィルム検査装置13と、フィルム検査装置13よりもパネル搬送下流側で下流側コンベヤ11上に設けられる不良検査装置14とを備える。
フィルム貼合システム1は、各コンベヤ5,8a,8b,11が形成するラインを用いて液晶パネルPを搬送しつつ、液晶パネルPに順次所定の処理を施す。液晶パネルPは、その表裏面を水平にした状態でライン上を搬送される。
液晶パネルPは、ライン上では表示領域P4の短辺をパネル搬送方向に沿わせた向きで搬送される。上流側コンベヤ5のパネル搬送上流側の端部には、パネル搬送方向と直交する水平方向(パネル幅方向)で上流側コンベヤ5の両側に位置する一対の位置決めローラ5aが設けられる。フィルム貼合システム1の各部は、電子制御装置としての制御装置25により統括制御される。
集塵装置6は、各貼合装置10a,10bによる貼合位置10cに導入される前の液晶パネルPの表裏面の静電気の除去及び集塵を行う。液晶パネルPはその表裏面に既に第一及び第三光学部材F11,F13が貼合された貼合体として導入されることから、集塵装置6は洗浄水を用いない乾式とされる。
フィルム剥離装置7は、液晶パネルPの表示面側(上流側コンベヤ5上では上面側)の第一光学部材F11から表面保護フィルムF4aを剥離させる。これにより、液晶パネルPの表示面側に第一光学部材F11に重ねて第二光学部材F12を貼合可能となる。
上流側コンベヤ5のパネル搬送下流側の端部に達した液晶パネルPは、第一搬送装置9により上下面を反転させつつ各中間コンベヤ8a,8bのパネル搬送上流側の端部に交互に搬送される。各中間コンベヤ8a,8bは吊り下げ式であり、各中間コンベヤ8a,8bに搬送された液晶パネルPは、その上面側(バックライト側)を各中間コンベヤ8a,8bの搬送キャリア8cの下方に吸着等により保持される(図6参照)。
各中間コンベヤ8a,8bにより搬送される液晶パネルPの下面側(表示面側)には、各貼合装置10a,10bの対応するものにより、パターン化位相差フィルムである第二光学部材F12の貼合がなされる。各貼合装置10a,10bの詳細は後述する。
第二光学部材F12の貼合後に各中間コンベヤ8a,8bのパネル搬送下流側の端部に達した液晶パネルPは、第二搬送装置12により交互に下流側コンベヤ11のパネル搬送上流側の端部に搬送される。
フィルム検査装置13は、フィルム貼合がなされたワーク(液晶パネルP)における光学フィルム(第二光学部材F12)の貼合位置が適正か否か(位置ズレが公差範囲内にあるか否か)等の検査を行う。
不良検査装置14は、例えばAOI検査(光学式自動外観検査:Automatic Optical Inspection)により前記ワークの貼合不良の有無等の検査を行う。
各検査装置13,14の少なくとも一方でNG判定がなされたワークは、不図示の払い出し部によりシステム外に排出される。
以下、図6を参照して第一貼合装置10aの詳細について説明する。なお、第二貼合装置10bも同様の構成を有するものとしてその詳細説明は省略する。
第一貼合装置10aは、貼合位置10cに搬送された液晶パネルPの下面(表示面)に対して、所定サイズにカットした貼合シートF5のシート片(第二光学部材F12)の貼合を行う。
第一貼合装置10aは、光学部材シートFXが巻回された原反ロールR1から光学部材シートFXを巻き出しつつ光学部材シートFXをその長手方向に沿って搬送するシート搬送装置15と、シート搬送装置15が光学部材シートFXから切り出された貼合シートF5のシート片(第二光学部材F12)を保持すると共にこのシート片を貼合位置10cに搬送された液晶パネルPの下面に貼合する搬送テーブル16とを備える。
シート搬送装置15は、セパレータシートF3aをキャリアとして貼合シートF5を搬送する。シート搬送装置15は、帯状の光学部材シートFXを巻回した原反ロールR1を保持すると共に光学部材シートFXをその長手方向に沿って繰り出す巻き出し部15aと、原反ロールR1から巻き出された光学部材シートFXを所定の搬送経路に沿って案内するべく光学部材シートFXを巻きかける複数のガイドローラ15bと、搬送経路上の光学部材シートFXにハーフカットを施す切断装置15cと、ハーフカットを施した光学部材シートFXを鋭角に巻きかけてセパレータシートF3aから貼合シートF5を分離させるナイフエッジ15dと、ナイフエッジ15dを経て単独となったセパレータシートF3aを巻き取るセパレータロールR2を保持する巻き取り部15eとを有する。
光学部材シートFXは、その搬送方向と直交する水平方向(シート幅方向)において、液晶パネルPの表示領域P4の幅(本実施形態では表示領域P4の短辺長さS1(図2参照)に相当)と同等の幅S3(図7参照)を有する。光学部材シートFXの搬送方向(シート搬送方向)はパネル搬送方向と直交する。
シート搬送装置15の始点に位置する巻き出し部15aとシート搬送装置15の終点に位置する巻き取り部15eとは、例えば互いに同期して駆動する。これにより、巻き出し部15aが光学部材シートFXを繰り出しつつ、巻き取り部15eがナイフエッジ15dを経たセパレータシートF3aを巻き取る。以下、シート搬送装置15における光学部材シートFX(セパレータシートF3a)の搬送方向上流側をシート搬送上流側、搬送方向下流側をシート搬送下流側という。
各ガイドローラ15bは、搬送中の光学部材シートFXの進行方向を搬送経路に沿って変化させると共に、複数のガイドローラ15bの少なくとも一部が搬送中の光学部材シートFXのテンションを調整するべく可動する。
切断装置15cは、光学部材シートFXが前記シート幅方向と直交する長さ方向(シート搬送方向)で表示領域P4の長さ(本実施形態では表示領域P4の長辺長さS2(図2参照)に相当)と同等の長さS4(図7参照)だけ繰り出される毎に、前記シート幅方向に沿って全幅にわたって光学部材シートFXの厚さ方向の一部を切断する(ハーフカットを施す)。
切断装置15cは、光学部材シートFXの搬送中に働くテンションによって光学部材シートFX(セパレータシートF3a)が破断しないように(所定の厚さがセパレータシートF3aに残るように)、切断刃の進退位置を調整し、粘着層F2aとセパレータシートF3aとの界面の近傍まで前記ハーフカットを施す。なお、切断刃に代わるレーザー装置を用いてもよい。
ハーフカット後の光学部材シートFXには、その厚さ方向で光学部材F1X及び表面保護フィルムF4aが切断されることにより、光学部材シートFXのシート幅方向の全幅にわたる切込線が形成される。光学部材シートFXは、前記切込線によって長手方向で長さS4を有する区画に分けられる。この区画が、貼合シートF5における一つのシート片(光学部材F1X)となる。
ナイフエッジ15dは、図6の左側から右側へ略水平に搬送される光学部材シートFXの上方に位置し、光学部材シートFXのシート幅方向で少なくともその全幅にわたって延在する。ナイフエッジ15dは、ハーフカット後の光学部材シートFXのセパレータシートF3a側に摺接するようにこれを巻きかける。
ナイフエッジ15dは、その鋭角状の先端部に光学部材シートFXを鋭角に巻きかける。光学部材シートFXがナイフエッジ15dの先端部で鋭角に折り返す際、貼合シートF5からセパレータシートF3aが剥離される。このとき、貼合シートF5の粘着層F2a(液晶パネルPとの貼合面)は上向きとなる。ナイフエッジ15dの先端部の直下はセパレータ剥離位置となり、このナイフエッジ15dの先端部に搬送テーブル16のテーブル上面16aが下方から接することで、貼合シートF5のシート片の表面保護フィルムF4a(貼合面と反対側の面)が搬送テーブル16のテーブル上面16aに貼着される。
搬送テーブル16は、例えばセパレータ剥離位置よりもシート搬送上流側にて、略水平なシート搬送経路に沿って貼合シートF5と共に移動する。搬送テーブル16のテーブル上面16aは、例えば貼合シートF5の貼合面(粘着層F2a)よりも弱い貼着力を有し、貼合シートF5の表面保護フィルムF4aを繰り返し貼着、剥離可能とされる。なお、搬送テーブル16が吸着により上面16aに貼合シートF5を保持してもよい。搬送テーブル16の吸着力は貼合シートF5の貼合力よりも弱く、そのままでも貼合シートF5を液晶パネルPに貼着できるが、貼合位置10cで前記吸着を解除することで、貼合シートF5の貼合痕(気泡)の発生が抑止される。
搬送テーブル16は、セパレータ剥離位置を通過する際にテーブル上面16aをナイフエッジ15dの先端部に下方から押し付け、セパレータ剥離位置にある貼合シートF5の先端側をテーブル上面16aに貼着させる。その後、貼合シートF5を繰り出しつつ搬送テーブル16を移動させることで、テーブル上面16aに貼合シートF5のシート片の全体が貼着される。
搬送テーブル16は、セパレータ剥離位置と貼合位置10cとの間で適宜移動可能である。搬送テーブル16は、前記移動時及び後述する貼合ローラ作動時の駆動を可能とする駆動装置17に連結される。
搬送テーブル16は、テーブル上面16aに貼合シートF5を貼着させる際には、例えばテーブル上面16aに貼合シートF5の先端側を貼着させた後に駆動装置17との係合をカットして水平移動自在となり、この状態から貼合シートF5の繰り出しに伴い受動的に水平移動する。搬送テーブル16は、貼合シートF5全体をテーブル上面16aに貼着させるまで水平移動すると、この時点で駆動装置17と係合し、駆動装置17の作動により能動的に移動して貼合位置10cの下方へ移動する。
搬送テーブル16は、例えばテーブル上面16aに対して昇降可能な貼合ローラ(不図示)を有する。貼合ローラは、貼合作動時を除き、テーブル上面16aよりも下方に没した待機位置にある。貼合ローラは、貼合位置10cにて液晶パネルP及び貼合シートF5のアライメントがなされた後、前記待機位置から所定量上昇してテーブル上面16aよりも上方に突出し、例えば貼合シートF5の先端側を液晶パネルPの下面に押し付けて貼着させる。その後、貼合ローラが図中左側へ水平移動することで、貼合ローラが貼合シートF5の下面全体を転動する。これにより、貼合シートF5がテーブル上面16aから剥離しつつ液晶パネルPの下面に押し付けられて貼合される。
次に、第一貼合装置10aで行われる液晶パネルP及び貼合シートF5のアライメント方法について説明する。なお、第二貼合装置10bでも同様のアライメントがなされるものとする。
図6,7を参照し、第一貼合装置10aは、貼合位置10cにて貼合シートF5の前記パネル搬送下流側の端縁(長辺)の両端部周辺をそれぞれ下方から撮像すると共に、前記両端部周辺を透過してその上方に位置する液晶パネルPの表示領域P4の端縁(長辺)の両端部周辺をそれぞれ下方から撮像する一対のアライメントカメラ18と、各アライメントカメラ18の撮像データに基づき、貼合位置10cにて液晶パネルPのアライメントを行う前記搬送キャリア8cと、同じく各アライメントカメラ18の撮像データに基づき、貼合位置10cにて貼合シートF5のアライメントを行う前記搬送テーブル16とを備える。
アライメントカメラ18は例えばCCD等の撮像素子からなり、受光部の光軸を鉛直上方に向けて配置される。アライメントカメラ18は前記パネル幅方向で移動可能であり、パネル幅等の異なる液晶パネルPのアライメント基準の撮像も容易である。
図10を併せて参照し、液晶パネルPの少なくともパネル搬送下流側の端縁部の両端部には、一対のアライメントマークM1が設けられる。なお、本実施形態では、液晶パネルPのパネル搬送上流側に位置する端縁部の両端部にも、一対のアライメントマークM1が設けられる。図中矢印F2は搬送テーブル16の搬送方向を示す。アライメントマークM1ではなく表示領域P4のブラックマトリックスの所定ライン等を読み取る構成としてもよい。
各アライメントマークM1等のアライメント基準は、貼合位置10cにて各アライメントカメラ18によりそれぞれ下方から撮像される。この撮像データに基づき、制御装置25が搬送キャリア8cを作動制御し、液晶パネルPの長辺(シート搬送方向)に沿うX方向及び短辺(パネル搬送方向)に沿うY方向並びに水平回転方向でのアライメントがなされる。図10中符号18aはアライメントカメラ18の撮像範囲を示す。
図8,9を参照し、液晶パネルPの表示領域P4の画素は、表示領域P4の長辺(生産対象たる光学表示デバイスの左右方向、異なる色の複数の画素が並ぶ方向)に沿ってRed(図中符号Rで示す)、Green(図中符号Gで示す)、Blue(図中符号Bで示す)の三点を並べる。この画素が前記左右方向に沿って多数並んで画素列Lとなり、この画素列Lが表示領域P4の上下に渡って多数配列される。アライメントマークM1は、液晶パネルPのパネル搬送下流側の端縁部にて画素列Lと平行に延びる任意の直線Tの両端に設けられる。
貼合シートF5(パターン化位相差フィルム)は、その長辺に沿って延びる偏光パターン列PAを有し、この偏光パターン列PAが貼合シートF5の上下に渡って多数配列される。各偏光パターン列PAは液晶パネルPの各画素列Lに対応して設けられる。各偏光パターン列PAは左右の目用に偏光方向を異ならせた二種に大別され、左目用のパターニングと右目用のパターニングとが交互に並んで配列される。
図9中符号pi1は画素列L及び偏光パターン列PAのピッチを、符号pi2は画素列L間の隙間(ブラックマトリックス)の幅を、符号Kは貼合シートF5の偏光パターン列PA間の境界線を、符号pi3は境界線Kの配置目標幅をそれぞれ示す。例えば55インチの液晶ディスプレイの場合、pi1は630μm、pi2は150μmとなり、このときのpi3は境界線K自体の振れも考慮して60μmとなる。
図10を併せて参照し、貼合シートF5のパネル搬送下流側の最外縁(長辺)に面する最外側の偏光パターン列PAにおいて、その内側(パネル搬送上流側)に位置する境界線K(最外側の境界線K)の両端部M2は、貼合シートF5のアライメント基準としてアライメントカメラ18により撮像される。この撮像データに基づき、制御装置25が搬送テーブル16を作動制御し、貼合シートF5の長辺S4に沿うX方向及び短辺S3に沿うY方向並びに水平回転方向でのアライメントがなされる。
なお、アライメントカメラ18で貼合シートF5のパネル搬送下流側の端縁の両端部周辺を透過して液晶パネルPの同端縁の両端部周辺を撮像する構成に代わり、貼合シートF5及び液晶パネルPの間に入り込んで上下を向く一対の受光部を有するアライメントカメラを用いて貼合シートF5及び液晶パネルPの各アライメント基準の撮像を行ったり、貼合シートF5及び液晶パネルPの各アライメント基準撮像用の撮像装置を個別に設けてもよい。
図10中符号θは液晶パネルPと貼合シートF5との水平回転方向での相対角度を示し、この相対角度に応じて液晶パネルP及び貼合シートF5の水平回転方向のアライメントがなされる。
図10中符号X1,X2は液晶パネルPの両アライメントマークM1と貼合シートF5の前記最外側の境界線Kの両端部M2とのX方向での相対距離をそれぞれ示し、この相対距離に応じて液晶パネルP及び貼合シートF5のX方向のアライメントがなされる。
図10中符号Y1,Y2は液晶パネルPの両アライメントマークM1と貼合シートF5の前記最外側の境界線Kの両端部M2とのY方向での相対距離をそれぞれ示し、この相対距離に応じて液晶パネルP及び貼合シートF5のY方向のアライメントがなされる。
ここで、矩形状の液晶パネルPにおいて、平面視で四箇所の角部のうちの三箇所のみにアライメントマークM1が設けられていると、この液晶パネルPのパネル搬送下流側の端縁部のアライメントマークM1が、両端部ではなく一方の端部のみに存在することがある。この場合、液晶パネルPのアライメントを行うために、液晶パネルP全体をアライメントカメラ18よりもパネル搬送下流側まで搬送させたり、液晶パネルPを水平に90°又は180°回転させる必要が生じることがある。
上述の如く液晶パネルPの所望位置にアライメントマークM1が無い場合、表示領域P4におけるブラックマトリックスの最外縁(エッジ部分)の角部周辺を撮像し、この撮像データに所定の画像処理を施して前記角部の頂点をアライメント基準として検出してもよい。または、アライメントカメラ18を移動し、ブラックマトリックスのY方向中心のラインと、貼合シートF5のY方向中心の境界線Kとをアライメント基準として検出してもよい。これにより、液晶パネルPを余分に搬送又は回転させることなく、液晶パネルPのアライメントを行うことができる。
以上説明したように、上記実施形態におけるフィルム貼合システム1は、液晶パネルPに光学部材F1Xを貼合するものであって、ライン上を搬送される複数の前記液晶パネルPに対し、前記液晶パネルPの表示領域P4に対応する幅の帯状の光学部材シートFXを原反ロールR1から巻き出しつつ、前記光学部材シートFXを前記表示領域P4に対応する長さでカットして前記光学部材F1Xとした後、前記光学部材F1Xを前記液晶パネルPに貼り合わせる貼合装置10a,10bを備え、前記貼合装置10a,10bが、複数の画素列Lを有する前記液晶パネルPと、前記複数の画素列Lに対応した複数の偏光パターン列PAを有する前記光学部材F1Xとの貼合位置10cで、前記液晶パネルPにおける前記画素列Lと平行な直線Tの両端部に位置するアライメントマークM1を撮像する第一撮像装置(アライメントカメラ18)と、前記液晶パネルPと前記光学部材F1Xとの貼合位置10cで、前記光学部材F1Xにおける前記偏光パターン列PAと平行な境界線Kの両端部M2を撮像する第二撮像装置(アライメントカメラ18)と、前記第一及び第二撮像装置の撮像データに基づき、前記液晶パネルPと前記光学部材F1Xとの前記貼合位置10cでこれらのアライメントを行うアライメント装置(搬送テーブル16、搬送キャリア8c)とを有するものである。
この構成によれば、表示領域P4に対応する幅の帯状の光学部材シートFXを所定長さにカットして光学部材F1Xとし、この光学部材F1Xの液晶パネルPへの貼合を連続的に行うことで、表示領域P4に合わせて加工した偏光板を別ラインに搬送するような場合と比べて、光学部材F1Xの寸法バラツキや貼合バラツキを抑えると共に、光学表示デバイスの生産効率を高めることができる。
また、液晶パネルPと光学部材F1Xとの貼合位置10cでこれらのアライメント基準をそれぞれ撮像すると共に、この撮像データに基づき液晶パネルP及び光学部材F1Xのアライメントを行うことで、液晶パネルP及び光学部材F1Xの貼合精度を向上させて光学表示デバイスの精彩及びコントラストを高め、かつ液晶パネルPの表示領域P4周辺の額縁部G(図3参照)を縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図ることができる。
また、上記フィルム貼合システム1は、前記第一撮像装置が、前記液晶パネルPのアライメントマークM1をも撮像することで、前記第二撮像装置を兼ねることで、液晶パネルP及び光学部材F1Xに専用の撮像装置を設ける場合と比べて構成を簡素化できると共に、各撮像装置間の誤差も取り除くことができる。
上記フィルム貼合システム1では、前記液晶パネルPのアライメントマークM1に代わり、前記表示領域P4のブラックマトリックスの所定箇所(例えばブラックマトリックスの最外縁の角部)をアライメント基準とした構成としてもよい。この場合、アライメントマークが所望箇所に無い液晶パネルのアライメントにも容易に対応できる。
上記フィルム貼合システム1では、前記光学部材F1Xのアライメント基準(端部M2)が、前記光学部材F1Xの最外縁に面する(対向する)前記偏光パターン列PAとその内側に隣接する前記偏光パターン列PAとの間の境界線Kの両端部であるため、光学部材F1Xの全面を無駄なく利用できる。
<第二実施形態>
次に、本発明に係る第二実施形態について図11を参照して説明する。
この実施形態のフィルム貼合システム101は、前記第一実施形態に対して、各コンベヤ5,8a,8b,11の配置を変更すると共にサブコンベヤ21を備える点で特に異なる。その他の、第一実施形態と同一構成には同一符号を付して詳細説明は省略する。
フィルム貼合システム101は、上流側コンベヤ5のパネル搬送下流側の端部の一側方から下流側コンベヤ11のパネル搬送上流側の端部の一側方まで延びるサブコンベヤ21を備える。各中間コンベヤ8a,8bは互いに直列状に並び、これら各中間コンベヤ8a,8bがサブコンベヤ21の他側方に並列に配置される。各中間コンベヤ8a,8bは各コンベヤ5,11間に配置される。
フィルム貼合システム101は、上流側コンベヤ5のパネル搬送下流側の端部からサブコンベヤ21のパネル搬送上流側の端部へ液晶パネルPを搬送する搬送装置と、サブコンベヤ21のパネル搬送下流側の端部から下流側コンベヤ11のパネル搬送上流側の端部へ液晶パネルPを搬送する搬送装置とを備えると共に、サブコンベヤ21と各中間コンベヤ8a,8bとの間で液晶パネルPを授受する搬送装置を備える(何れも不図示)。図中矢印F1’はサブコンベヤ21と第一中間コンベヤ8aとの間の液晶パネルPの搬送方向を、図中矢印F1”はサブコンベヤ21と第二中間コンベヤ8bとの間の液晶パネルPの搬送方向をそれぞれ示す。
第二実施形態におけるフィルム貼合システム101においても、第一実施形態と同様、光学部材F1Xの寸法バラツキや貼合バラツキを抑えると共に、光学表示デバイスの生産効率を高めることができる。また、液晶パネルP及び光学部材F1Xの貼合精度を向上させて光学表示デバイスの精彩及びコントラストを高め、かつ液晶パネルPの表示領域P4周辺の額縁部Gを縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図ることができる。
<第三実施形態>
次に、本発明に係る第三実施形態について図12を参照して説明する。
この実施形態のフィルム貼合システム201は、第一実施形態に対して、光学部材貼合前の単体の液晶パネルPに第一、第二及び第三光学部材F11,F12,F13の全てを貼合する点で特に異なる。その他の、第一実施形態と同一構成には同一符号を付して詳細説明は省略する。
フィルム貼合システム201は、上流側コンベヤ5のパネル搬送下流側に連なるように設けられる第二上流側コンベヤ23と、第二上流側コンベヤ23上に設けられる上流側貼合装置23aと、上流側コンベヤ5上に集塵装置6に代わり設けられる洗浄装置22とを備える。フィルム剥離装置7は配置されない。第二上流側コンベヤ23は、パネル搬送方向で上流側コンベヤ5と各中間コンベヤ8a,8bとの間に配置される。
洗浄装置22は水洗式であり、上流側コンベヤ5上を搬送される液晶パネルPに対し、その表裏面のブラシ掛け及び洗浄水によるジェット洗浄等を行い、その後に液晶パネルPの表裏面の水滴除去を行う。
上流側貼合装置23aは、各貼合装置10a,10bと同様、第二上流側コンベヤ23上を搬送される複数の液晶パネルPに対し、長尺帯状の光学部材シートを原反ロールから巻き出しつつ、前記光学部材シートを所定長さでカットして第三光学部材F13とした後、第三光学部材F13を液晶パネルPに貼り合わせる。
第三光学部材F13の貼合後に第二上流側コンベヤ23のパネル搬送下流側の端部に達した液晶パネルPは、必要に応じて上下面を反転させつつ各中間コンベヤ8a,8bのパネル搬送上流側の端部に交互に搬送される。
本実施形態の第一及び第二貼合装置10a,10bでは、第一光学部材F11の元となる長尺帯状の第一光学部材シートと、第二光学部材F12の元となる長尺帯状の第二光学部材シートとを、一体にラミネートされた合板タイプの光学部材シートFXを用いる。
これにより、図3に示す如くバックライト側に第三光学部材F13が貼合され、表示面側に第一及び第二光学部材F11,F12が重ねて貼合された液晶パネルPの貼合体が形成される。
第三実施形態におけるフィルム貼合システム201においても、第一実施形態と同様、光学部材F1Xの寸法バラツキや貼合バラツキを抑えると共に、光学表示デバイスの生産効率を高めることができる。また、液晶パネルP及び光学部材F1Xの貼合精度を向上させて光学表示デバイスの精彩及びコントラストを高め、かつ液晶パネルPの表示領域P4周辺の額縁部Gを縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図ることができる。
<第四実施形態>
次に、本発明に係る第四実施形態について図12を参照して説明する。
この実施形態のフィルム貼合システム301は、前記第一実施形態に対して、各コンベヤ5,8a,8b,11の配置を変更すると共にサブコンベヤ21を備え、かつ光学部材貼合前の単体の液晶パネルPに第一、第二及び第三光学部材F11,F12,F13の全てを貼合する点で特に異なる。その他の、第一実施形態と同一構成には同一符号を付して詳細説明は省略する。
フィルム貼合システム301は、上流側コンベヤ5のパネル搬送下流側に連なるように設けられる第二上流側コンベヤ23と、第二上流側コンベヤ23上に設けられる上流側貼合装置23aと、上流側コンベヤ5上に集塵装置6に代わり設けられる洗浄装置22とを備える。フィルム剥離装置7は配置されない。
洗浄装置22は水洗式であり、上流側コンベヤ5上を搬送される液晶パネルPに対し、その表裏面のブラシ掛け及び洗浄水によるジェット洗浄等を行い、その後に液晶パネルPの表裏面の水滴除去を行う。
上流側貼合装置23aは、各貼合装置10a,10bと同様、第二上流側コンベヤ23上を搬送される複数の液晶パネルPに対し、長尺帯状の光学部材シートを原反ロールから巻き出しつつ、前記光学部材シートを所定長さでカットして第三光学部材F13とした後、第三光学部材F13を液晶パネルPに貼り合わせる。
フィルム貼合システム301は、第二上流側コンベヤ23のパネル搬送下流側の端部の一側方から下流側コンベヤ11のパネル搬送上流側の端部の一側方まで延びるサブコンベヤ21を備える。各中間コンベヤ8a,8bは互いに直列状に並び、これら各中間コンベヤ8a,8bがサブコンベヤ21の他側方に並列に配置される。各中間コンベヤ8a,8bは第二上流側コンベヤ23と下流側コンベヤ11との間に配置される。
フィルム貼合システム301は、第二上流側コンベヤ23のパネル搬送下流側の端部からサブコンベヤ21のパネル搬送上流側の端部へ液晶パネルPを搬送する搬送装置と、サブコンベヤ21のパネル搬送下流側の端部から下流側コンベヤ11のパネル搬送上流側の端部へ液晶パネルPを搬送する搬送装置とを備えると共に、サブコンベヤ21と各中間コンベヤ8a,8bとの間で液晶パネルPを授受する搬送装置を備える(何れも不図示)。図中矢印F1’はサブコンベヤ21と第一中間コンベヤ8aとの間の液晶パネルPの搬送方向を、図中矢印F1”はサブコンベヤ21と第二中間コンベヤ8bとの間の液晶パネルPの搬送方向をそれぞれ示す。
本実施形態の第一及び第二貼合装置10a,10bでは、第一光学部材F11の元となる長尺帯状の第一光学部材シートと、第二光学部材F12の元となる長尺帯状の第二光学部材シートとを、一体にラミネートされた合板タイプの光学部材シートFXを用いる。
これにより、図3に示す如くバックライト側に第三光学部材F13が貼合され、表示面側に第一及び第二光学部材F11,F12が重ねて貼合された液晶パネルPの貼合体が形成される。
第四実施形態におけるフィルム貼合システム301においても、第一実施形態と同様、光学部材F1Xの寸法バラツキや貼合バラツキを抑えると共に、光学表示デバイスの生産効率を高めることができる。また、液晶パネルP及び光学部材F1Xの貼合精度を向上させて光学表示デバイスの精彩及びコントラストを高め、かつ液晶パネルPの表示領域P4周辺の額縁部Gを縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図ることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、液晶パネルPと光学部材F1Xとの相対的なアライメントを搬送テーブル16又は搬送キャリア8cの一方により行うようにしてもよい。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
1,101,201,301 フィルム貼合システム(光学表示デバイスの生産システム)
8c 搬送キャリア(アライメント装置)
10a 第一貼合装置(貼合装置)
10b 第二貼合装置(貼合装置)
10c 貼合位置
16 搬送テーブル(アライメント装置)
18 アライメントカメラ(第一撮像装置、第二撮像装置)
P 液晶パネル(光学表示部品)
P4 表示領域
FX 光学部材シート
F11 第一光学部材(光学部材)
F12 第二光学部材(光学部材)
F13 第三光学部材(光学部材)
F1X 光学部材
R1 原反ロール
L 画素列
T 直線(第一直線)
M1 アライメントマーク(第一アライメント基準)
PA 偏光パターン列
K 境界線(第二直線)
M2 端部(第二アライメント基準)

Claims (3)

  1. 光学表示部品に光学部材を貼合する光学表示デバイスの生産システムであって、
    ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の表示領域の幅に対応する幅を有する帯状の光学部材シートを原反ロールから巻き出しつつ、前記光学部材シートを前記表示領域の搬送方向における長さに対応する長さでカットして前記光学部材とした後、前記光学部材を前記光学表示部品に貼り合わせる貼合装置を備え、
    前記貼合装置は:
    複数の画素列を有する前記光学表示部品と、前記複数の画素列に対応した複数の偏光パターン列を有する前記光学部材との貼合位置で、前記光学表示部品における前記画素列と平行な第一直線の両端部に位置する第一アライメント基準を撮像する第一撮像装置と;
    前記光学表示部品と前記光学部材との前記貼合位置で、前記光学部材における前記偏光パターン列と平行な第二直線の両端部に位置する第二アライメント基準を撮像する第二撮像装置と;
    前記第一及び第二撮像装置の撮像データに基づき、前記光学表示部品と前記光学部材との前記貼合位置でこれらのアライメントを行うアライメント装置と;を有し、
    前記第二撮像装置が、前記光学表示部品の前記第一アライメント基準をも撮像することで、前記第一撮像装置を兼ね、
    前記光学部材の前記第二アライメント基準が、前記光学部材の最外縁に面する前記偏光パターン列とその内側に隣接する前記偏光パターン列との間の境界線の両端部であることを特徴とする光学表示デバイスの生産システム。
  2. 前記光学表示部品の前記第一アライメント基準が、前記表示領域のブラックマトリックスの最外縁の角部であることを特徴とする請求項1に記載の光学表示デバイスの生産システム。
  3. 光学表示部品に光学部材を貼合する光学表示デバイスの生産方法であって、
    ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の表示領域の幅に対応する幅を有する帯状の光学部材シートを原反ロールから巻き出しつつ、前記光学部材シートを前記表示領域の搬送方向における長さに対応する長さでカットして前記光学部材とした後、前記光学部材を前記光学表示部品に貼り合わせる貼合工程を含み、
    前記貼合工程は:
    複数の画素列を有する前記光学表示部品と、前記複数の画素列に対応した複数の偏光パターン列を有する前記光学部材との貼合位置で、前記光学表示部品における前記画素列と平行な第一直線の両端部に位置する第一アライメント基準を撮像する第一撮像工程と;
    前記光学表示部品と前記光学部材との前記貼合位置で、前記光学部材における前記偏光パターン列と平行な第二直線の両端部に位置する第二アライメント基準を撮像する第二撮像工程と;
    前記第一及び第二撮像工程で得た撮像データに基づき、前記光学表示部品と前記光学部材との前記貼合位置でこれらのアライメントを行うアライメント工程と;を含み、
    前記第二撮像工程が、前記光学表示部品の前記第一アライメント基準をも撮像することで、前記第一撮像工程を兼ね、
    前記光学部材の前記第二アライメント基準が、前記光学部材の最外縁に面する前記偏光パターン列とその内側に隣接する前記偏光パターン列との間の境界線の両端部であることを特徴とする光学表示デバイスの生産方法。
JP2014502179A 2012-02-29 2013-02-22 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法 Expired - Fee Related JP6145893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014502179A JP6145893B2 (ja) 2012-02-29 2013-02-22 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044477 2012-02-29
JP2012044477 2012-02-29
PCT/JP2013/054542 WO2013129256A1 (ja) 2012-02-29 2013-02-22 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
JP2014502179A JP6145893B2 (ja) 2012-02-29 2013-02-22 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013129256A1 JPWO2013129256A1 (ja) 2015-07-30
JP6145893B2 true JP6145893B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=49082456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502179A Expired - Fee Related JP6145893B2 (ja) 2012-02-29 2013-02-22 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6145893B2 (ja)
KR (1) KR20140140017A (ja)
CN (1) CN104136968B (ja)
TW (1) TW201338986A (ja)
WO (1) WO2013129256A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6283528B2 (ja) * 2014-02-19 2018-02-21 住友化学株式会社 光学表示デバイスの製造方法
JP2015152899A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 住友化学株式会社 光学表示デバイスの製造方法
JP2015152896A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 住友化学株式会社 光学表示デバイスの製造方法
JP2015152898A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 住友化学株式会社 光学表示デバイスの製造方法
JP2015232591A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 住友化学株式会社 位相差フィルム
JP5954549B2 (ja) * 2014-08-01 2016-07-20 日東電工株式会社 可撓性薄膜構造の表示セルを取り扱う方法
CN108037601B (zh) * 2017-12-26 2020-08-04 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 偏光板贴付设备及偏光板贴付的对位方法
KR20190109115A (ko) 2018-03-16 2019-09-25 주식회사 엘지화학 디스플레이 유닛 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101528445B (zh) * 2006-10-17 2016-08-17 日东电工株式会社 光学构件贴合方法以及使用该方法的装置
WO2009125574A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 日東電工株式会社 光学部材貼合せ方法およびそれを用いた装置
JP4855493B2 (ja) * 2008-04-14 2012-01-18 日東電工株式会社 光学表示装置製造システム及び光学表示装置製造方法
JP5278100B2 (ja) * 2009-03-27 2013-09-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR101255708B1 (ko) * 2009-07-31 2013-04-17 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치
KR101279125B1 (ko) * 2010-04-16 2013-06-26 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치와 그 정렬 방법
WO2011155036A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 日東電工株式会社 表示パネル製造装置におけるフィルムシートと矩形パネルとの位置合せ方法
JP2012032445A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Sony Corp 積層体の製造方法、位相差板の製造方法および位相差板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140140017A (ko) 2014-12-08
CN104136968B (zh) 2018-01-09
WO2013129256A1 (ja) 2013-09-06
CN104136968A (zh) 2014-11-05
TW201338986A (zh) 2013-10-01
JPWO2013129256A1 (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145893B2 (ja) 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
TWI638995B (zh) 缺陷檢查裝置、光學部件之製造系統及光學顯示裝置之生產系統
JP2011085630A (ja) 液層表示素子の連続製造方法及び装置
TWI609767B (zh) 光學顯示設備之生產系統及光學顯示設備之生產方法
TWI441703B (zh) 光學組件貼合體之製造系統、製造方法及記錄媒體
JP6127707B2 (ja) 光学表示デバイスの生産システム及び生産方法
TW201350988A (zh) 光學顯示設備之生產系統
JP5733547B2 (ja) 光学部材貼合体の製造装置
TW201444670A (zh) 光學顯示裝置之生產系統
US9902143B2 (en) Method and device for forming laminated substrate
JP6182805B2 (ja) 光学表示デバイスの生産システム
JP5429837B2 (ja) 光学表示デバイスの生産システム及び生産方法
WO2013165013A1 (ja) 光学表示デバイスの生産システム及び生産方法
KR102207122B1 (ko) 광학 부재 접합체의 제조 장치 및 제조 방법
TW201435447A (zh) 光學顯示設備之生產系統及生產方法
WO2015029998A1 (ja) フィルム貼合装置、光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
TWI596388B (zh) 光學部件貼合體之製造方法
JP5793821B2 (ja) 検出装置、光学部材貼合体の製造装置及び光学部材貼合体の製造方法
TW201328855A (zh) 光學組件貼合體之製造裝置及其製造方法
TWI537113B (zh) 光學顯示設備之生產系統及光學顯示設備之生產方法
TWI576231B (zh) 光學顯示元件之對準裝置及光學顯示元件之對準方法
WO2015022850A1 (ja) 光学部材貼合体の製造装置
WO2015030113A1 (ja) フィルム貼合装置、光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
WO2014185092A1 (ja) 光学部材貼合体の製造システム、製造方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees