JP6145791B2 - 導光体、照明装置及び画像読み取り装置 - Google Patents

導光体、照明装置及び画像読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6145791B2
JP6145791B2 JP2014167650A JP2014167650A JP6145791B2 JP 6145791 B2 JP6145791 B2 JP 6145791B2 JP 2014167650 A JP2014167650 A JP 2014167650A JP 2014167650 A JP2014167650 A JP 2014167650A JP 6145791 B2 JP6145791 B2 JP 6145791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
total reflection
reflection surface
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014167650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016046012A (ja
Inventor
聡子 田中
聡子 田中
田中 雅彦
雅彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014167650A priority Critical patent/JP6145791B2/ja
Priority to US14/814,667 priority patent/US9325874B2/en
Priority to CN201510510694.8A priority patent/CN105391909B/zh
Publication of JP2016046012A publication Critical patent/JP2016046012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145791B2 publication Critical patent/JP6145791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0078Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02462Illuminating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、導光体、照明装置及び画像読み取り装置に関し、より特定的には、原稿に対して光を照射する導光体、照明装置及び画像読み取り装置に関する。
従来の導光体に関する発明としては、例えば、特許文献1に記載の照明装置が知られている。該照明装置は、導光体、光源及び反射面を備えている。導光体は、所定方向に延在する棒状をなしている。また、導光体の底面には複数のプリズムが設けられている。光源は、導光体の一端に設けられている。光源が放射した光は、導光体の所定方向の一端を介して導光体内に入射する。導光体内に入射した光は、導光体内において全反射を繰り返しながら、導光体の他端側に向かって進行する。また、光は、進行中にプリズムに反射されることにより導光体外に射出され、照明装置が用いられる画像読み取り装置の読み取り位置に向かって進行する。更に、反射面は、導光体の他端に設けられており、導光体の他端に到達した光を導光体の一端側に向けて反射する。これにより、導光体の他端から導光体外に光が漏れることが抑制されている。
ところで、特許文献1に記載の照明装置では、反射面で反射した光は、導光体の他端近傍のプリズムにより全反射される。ただし、導光体の他端近傍のプリズムは、導光体内を他端側に向かって進行する光を、照明装置が用いられる画像読み取り装置の読み取り位置に向けて全反射するように設計されている。反射面で反射された光は、導光体内を一端側に向かって進行するので、読み取り位置に向けて全反射されにくい。その結果、反射面で反射した光が有効利用されていなかった。
特開2000−28829号公報
そこで、本発明の目的は、光をより有効利用できる導光体、照明装置及び画像読み取り装置を提供することである。
本発明の第1の形態に係る導光体は、
第1の方向に延在し、かつ、該第1の方向の一方側に位置する第1の端部から入射した光を読み取り位置に向けて射出する第1の導光部であって、該第1の導光部において該第1の方向に延在する第1の底面に該第1の方向に並ぶように設けられ、かつ、該第1の導光部内の光を該読み取り位置に向けて全反射する複数の第1のプリズムと、該第1の導光部の該第1の方向の他方側に位置する第2の端部に到達した光を該第1の方向の一方側に向けて折り返す折り返し部と、を含む第1の導光部を備えた導光体であって、
前記複数の第1のプリズムはそれぞれ、前記第1の方向の一方側を向く第1の全反射面と該第1の方向の他方側を向く第2の全反射面とを有しており、
前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムでは、前記第1の底面と前記第1の全反射面とのなす角度が該第1の底面と前記第2の全反射面とのなす角度よりも大き
前記第1の導光部を構成する材料の臨界角をθrとし、前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムにおいて、前記第1の全反射面と前記第1の底面とがなす角度をαとし、前記第2の全反射面と該第1の底面とがなす角度をβとしたときに、2(π/2−θr−β)≦α≦2θrを満たすこと、
を特徴とする。
本発明の第2の形態に係る導光体は、
第1の方向に延在し、かつ、該第1の方向の一方側に位置する第1の端部から入射した光を読み取り位置に向けて射出する第1の導光部であって、該第1の導光部において該第1の方向に延在する第1の底面に前記第1の方向に並ぶように設けられ、かつ、該第1の導光部内の光を該読み取り位置に向けて全反射する複数の第1のプリズムを含む第1の導光部と、
第1の方向に延在し、かつ、該第1の方向の一方側に位置する第3の端部から入射した光を前記読み取り位置に向けて射出する第2の導光部であって、該第2の導光部において該第1の方向に延在する第2の底面に前記第1の方向に並ぶように設けられ、かつ、該第1の導光部内の光を該読み取り位置に向けて全反射する複数の第2のプリズムを含む第2の導光部と、
前記第1の導光部の該第1の方向の他方側に位置する第2の端部に到達した光を前記第2の導光体の該第1の方向の他方側に位置する第4の端部に導くと共に、該第2の導光部の該第4の端部に到達した光を前記第1の導光体の該第2の端部に導く折り返し部と、
を備えており、
前記複数の第1のプリズムはそれぞれ、前記第1の方向の一方側を向く第1の全反射面と該第1の方向の他方側を向く第2の全反射面とを有しており、
前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムでは、前記第1の底面と前記第1の全反射面とのなす角度が該第1の底面と前記第2の全反射面とのなす角度よりも大きいこと、
を特徴とする。
また、本発明は、前記導光体を備えた照明装置、及び、該照明装置を備えた画像読み取り装置に対しても向けられている。
本発明によれば、光をより有効利用できる。
本発明の一実施形態に係る照明装置27を備えた画像読み取り装置10の構成図である。 照明装置27の外観斜視図である。 光源部40及び導光体42の外観斜視図である。 導光体42の導光部46,48の斜視図である。 導光体42をz軸方向の正方向側から平面視した図である。 導光体42をz軸方向の負方向側から平面視した図である。 導光体42をx軸方向から平面視した図及び、導光体42が射出する光の強度分布を示したグラフである。 プリズム70の拡大図である。 プリズム70の拡大図である。 画像読み取り装置10の要部をx軸方向から平面視した図である。 第1の変形例に係るプリズム70,72をx軸方向から平面視した図である。 第2の変形例に係るプリズム70,72をx軸方向から平面視した図である。
以下に、本発明の一実施形態に係る導光体を備えた照明装置及び画像読み取り装置について説明する。
(画像読み取り装置の構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る照明装置27を備えた画像読み取り装置10の構成図である。以下では、鉛直方向をz軸と定義し、スライダーユニット18,20の移動方向(すなわち、副走査方向)をx軸と定義する。そして、x軸及びz軸に直交する方向(すなわち、主走査方向)をy軸と定義する。x軸、y軸、z軸は互いに直交している。
画像読み取り装置10は、図1に示すように、本体12、プラテンガラス16、スライダーユニット18,20、結像レンズ22及び撮像素子24を備えている。
本体12は、プラテンガラス16、スライダーユニット18,20、結像レンズ22及び撮像素子24が設けられている直方体状の筐体である。プラテンガラス16は、本体12のz軸方向の正方向側に設けられている開口に取り付けられている長方形状の透明板である。原稿Pは、プラテンガラス16の上面に、読み取り面をz軸方向の負方向側に向けた状態で載置される。
スライダーユニット18は、原稿Pが読み取られているときに、図1に示すように、原稿Pに沿って、図示しないモータ、ベルト及びプーリー等の移動手段により、x軸方向の正方向側に向かって速度Vで移動させられる。スライダーユニット18は、図1に示すように、照明装置27及びミラー29を含んでいる。
照明装置27は、原稿Pの読み取り位置に向けて2方向から光を射出し、例えば、LED及び導光体の組み合わせにより構成される。このように、原稿Pの読み取り位置に向けて2方向から光が照射されることにより、読み取り位置において影が発生することが抑制される。照明装置27の詳細については後述する。ミラー29は、図1に示すように、原稿Pにおいて反射した光Bをx軸方向の負方向側に反射する。
スライダーユニット20は、原稿Pが読み取られているときに、図1に示すように、原稿Pに沿って、図示しないモータ、ベルト及びプーリー等の移動手段により、x軸方向の正方向側に向かって速度V/2で移動させられる。スライダーユニット20は、ミラー30,32を含んでいる。
ミラー30は、ミラー29において反射した光Bをz軸方向の負方向側に反射させる。ミラー32は、ミラー30において反射した光Bをx軸方向の正方向側に反射させる。
結像レンズ22は、光Bによって得られる光学像を撮像素子24に結像させる。撮像素子24は、ミラー32において反射した光Bを受光する受光素子である。具体的には、撮像素子24は、y軸方向に延びる一次元状の撮像領域を有し、結像レンズ22によって結像された光学像を走査して原稿Pの像を読み取るCCDカメラ等のラインセンサである。
以上のような画像読み取り装置10では、ユーザは、画像読み取り装置10に対してy軸方向の正方向側に立って画像読み取り装置10を使用する。
(照明装置の構成)
以下に、照明装置27の構成について図面を参照しながら説明する。図2は、照明装置27の外観斜視図である。図3は、光源部40及び導光体42の外観斜視図である。図4は、導光体42の導光部46,48の斜視図である。図5は、導光体42をz軸方向の正方向側から平面視した図である。
照明装置27は、図2及び図3に示すように、光源部40及び導光体42を備えている。
導光体42は、図2及び図3に示すように、導光部46,48及び接続部50,52を含んでおり、x軸方向に延在する原稿Pの読み取り位置に向けて2方向から光を射出する。これにより、画像読み取り装置10は、影のない画像を読み取ることができる。読み取り位置は、導光体42に対してz軸方向の正方向側に位置している。より詳細には、導光部46,48の中間位置に対してz軸方向の正方向側に位置している。
導光部46は、y軸方向に延在している実質的に均一な太さを有する棒状の透明部材である。導光部46は、y軸方向の正方向側の端部から入射した光を読み取り位置に向けて射出し、具体的には、x軸方向の正方向側かつz軸方向の正方向側に向けて光を射出する。導光部48は、導光部46に対してx軸方向の正方向側に位置しており、y軸方向に延在している実質的に均一な太さを有する棒状の透明部材である。導光部48は、y軸方向の正方向側の端部から入射した光を読み取り位置に向けて射出し、具体的には、x軸方向の負方向側かつz軸方向の正方向側に向けて光を射出する。導光部46と導光部48とは、これらのy軸方向の中間位置を通過するz軸方向に延在する直線に関して線対称な構造をなしている。
また、図4に示すように、導光部46,48のz軸方向の負方向側の面を底面S10,S11と呼ぶ。底面S10,S11はそれぞれ、導光部46,48に沿ってy軸方向に延在している。底面S10,S11のそれぞれには、y軸方向に並ぶ複数のプリズム70,72が設けられている。各プリズム70は、x軸方向から平面視したときに三角形状をなしており、y軸方向の正方向側を向く全反射面S20及びy軸方向の負方向側を向く全反射面S21を有している。また、各プリズム72は、x軸方向から平面視したときに三角形状をなしており、y軸方向の正方向側を向く全反射面S22及びy軸方向の負方向側を向く全反射面S23を有している。全反射面S20〜S23は、樹脂と空気との境界面であり、樹脂の屈折率と空気の屈折率との差によって光の全反射が発生する面である。したがって、全反射面S20〜S23が向く方向とは、樹脂と空気との境界面において樹脂側に延びる法線が向く方向である。以上のようなプリズム70,72は、導光部46,48内の光を読み取り位置に向けて全反射する。
接続部50は、図3に示すように、導光部46,48のy軸方向の正方向側の端部を接続している。また、接続部50は、図3及び図5に示すように、反射面S1,S2,入射面S3,保持面S4、上面S5及び底面S6を含んでいる。
保持面S4は、光源部40と対向する面であり、接続部50のy軸方向の正方向側の面である。入射面S3は、保持面S4のx軸方向の中央が窪むことにより形成されており、三角形の断面形状を有しかつz軸方向に延在する溝の内周面である。反射面S1,S2は、保持面S4に対して、y軸方向の負方向側に設けられている。すなわち、反射面S1,S2は、接続部50のy軸方向の負方向側の面であり、x軸方向の負方向側から正方向側へとこの順に並んでいる。また、反射面S1は、x軸方向の正方向側であってy軸方向の負方向側を向く平面である。反射面S2は、x軸方向の負方向側であってy軸方向の負方向側を向く平面である。これにより、反射面S1,S2は、z軸方向から平面視したときにV字型をなしている。また、反射面S1,S2は、接続部50のx軸方向の中心を通過するy軸方向に平行な直線に関して、互いに線対称な構造を有している。
上面S5は、保持面S4と反射面S1,S2とを接続する面であり、接続部50のz軸方向の正方向側の面である。底面S6は、保持面S4と反射面S1,S2とを接続する面であり、接続部50のz軸方向の負方向側の面である。これにより、上面S5と底面S6とが互いに対向しており、上面S5が、底面S6に対してz軸方向の正方向側に設けられている。
接続部52は、図2に示すように、導光部46,48のy軸方向の負方向側の端部を接続している。接続部52は、導光部46のy軸方向の負方向側の端部に到達した光を導光部48のy軸方向の負方向側の端部に全反射により導くと共に、導光部48のy軸方向の負方向側の端部に到達した光を導光部46のy軸方向の負方向側の端部に全反射により導く折り返し部として機能する。導光部46,48及び接続部50,52は、例えば、ポリメタクリル酸メチル樹脂により作製されている。
光源部40は、図5に示すように、光源66及び回路基板68を含んでいる。回路基板68は、光源66を駆動するための駆動回路が設けられた基板であり、矩形状の平板である。回路基板68は、保持面S4に対向するように配置されている。
光源66は、例えば、LEDにより構成され、回路基板68のy軸方向の負方向側の主面上に実装されている。光源66は、y軸方向の負方向側、z軸方向の正方向側及び負方向側、並びに、x軸方向の正方向側及び負方向側に向けて光を射出する。本実施形態では、光源66は、y軸を中心として120度程度の半減角(中心方向に対して輝度が50%となる角度)を有している。光源66が射出した光は、図5に示すように、入射面S3を介して接続部50内に入射する。
次に、照明装置27における光の経路の詳細について図5を参照しながら説明する。
光源66は光を射出する。これにより、光源66が射出した光は、入射面S3を介して接続部50内に入射する。入射面S3から入射した光の一部(光B1)は、反射面S1に入射する。反射面S1は、光B1を全反射する。これにより、入射面S3から入射した光B1は、導光部46に入射する。また、入射面S3から入射した光の一部(光B2)は、反射面S1に入射せずに、直接に導光部46に入射する。
導光部46に入射した光B1,B2は、導光部46の内周面において全反射を繰り返しながらy軸方向の負方向側へと進行する。光B1,B2は、y軸方向の負方向側に向かって進行中に、導光部46に設けられたプリズム70において全反射される。これにより、光B1,B2は、z軸方向の正方向側に向かって導光部46外へと射出する。
入射面S3から入射した光の一部(光B3)は、反射面S2に入射する。反射面S2は、光B3を全反射する。これにより、入射面S3から入射した光B3は、導光部48に入射する。また、入射面S3から入射した光の一部(光B4)は、反射面S2に入射せずに、直接に導光部48に入射する。
導光部48に入射した光B3,B4は、導光部48の内周面において全反射を繰り返しながらy軸方向の負方向側へと進行する。光B3,B4は、y軸方向の負方向側に向かって進行中に、導光部48に設けられたプリズム72において全反射される。これにより、光B3,B4は、z軸方向の正方向側に向かって導光部48外へと射出する。
ところで、導光体42は、以下に説明するように、光を有効利用するための構成を有している。図6は、導光体42をz軸方向の負方向側から平面視した図である。図7は、導光体42をx軸方向から平面視した図、及び、導光体42が射出する光の強度分布を示したグラフである。図8A及び図8Bは、プリズム70の拡大図である。
導光体42は、図6及び図7に示すように、例えば、白色シートからなる反射部材60を更に備えている。反射部材60は、導光部46,48のy軸方向の負方向側の端部と対向するように設けられており、本実施形態では、接続部52に対してy軸方向の負方向側に設けられている。そして、反射部材60は、導光部46のy軸方向の負方向側の端部に到達した光をy軸方向の正方向側に向けて反射する折り返し部として機能する。また、反射部材60が反射した光の一部は、接続部52を介して導光部48に入射しy軸方向の正方向側に向かって進行する。更に、反射部材60は、導光部48のy軸方向の負方向側の端部に到達した光をy軸方向の正方向側に向けて反射する折り返し部として機能する。また、反射部材60が反射した光の一部は、接続部52を介して導光部46に入射しy軸方向の正方向側に向かって進行する。
また、図6及び図7に示すように、導光部46,48のy軸方向の負方向側の端部からy軸方向の正方向側に距離L1だけ離れた位置までの領域を領域A1と呼び、導光部46,48のy軸方向の正方向側の端部からy軸方向の負方向側に距離L2だけ離れた位置までの領域を領域A2と呼ぶ。領域A1と領域A2とは隣接している。距離L2は、距離L1よりも十分に長い。
領域A1内に位置するプリズム70では、底面S10と全反射面S20とのなす角度αが底面S10と全反射面S21とのなす角度βよりも大きい。また、領域A1内に位置するプリズム72では、底面S11と全反射面S22とのなす角度αが底面S11と全反射面S23とのなす角度βよりも大きい。
一方、領域A2内に位置するプリズム70では、底面S10と全反射面S21とのなす角度βが底面S10と全反射面S20とのなす角度αよりも大きい。また、領域A2内に位置するプリズム72では、底面S11と全反射面S23とのなす角度βが底面S11と全反射面S22とのなす角度αよりも大きい。
また、領域A2内に位置するプリズム70の角度αは、領域A1内に位置するプリズム70の角度βよりも大きい。
ここで、プリズム70,72の角度α,βの好ましい条件について説明する。領域A2内に位置するプリズム70,72は、主に、y軸方向の負方向側に向かう光を読み取り位置に向けて全反射する役割を果たす。そこで、領域A2内に位置するプリズム70,72において、全反射面S20,S22にy軸方向の正方向側から入射した光は、全反射面S20,S22において全反射することが好ましい。そして、角度αは、領域A2内に位置するプリズム70,72が全反射した光が読み取り位置に向かうように設計されている。一方、領域A2内に位置するプリズム70,72において、全反射面S21,S23にy軸方向の負方向側から入射した光は、全反射面S21,S23において透過することが好ましい。
一方、領域A1内に位置するプリズム70,72は、主に、y軸方向の正方向側に向かう光を読み取り位置に向けて全反射する役割を果たす。そこで、領域A1内に位置するプリズム70,72において、全反射面S21,S23にy軸方向の負方向側から入射した光は、全反射面S21,S23において全反射することが好ましい。そして、角度βは、領域A1内に位置するプリズム70,72が全反射した光が読み取り位置に向かうように設計されている。一方、領域A1内に位置するプリズム70,72において、全反射面S20,S22にy軸方向の正方向側から入射した光は、全反射面S20,S22を透過することが好ましい。
領域A1内に位置するプリズム70,72において、全反射面S20,S22にy軸方向の正方向側から入射した光が、全反射面S20,S22を透過するための条件としては、式(1)を満たせばよい。
2(π/2−θr−β)≦α≦2θr・・・(1)
θr:導光部46,48を構成する材料の臨界角
α:全反射面S20,S22と底面S10,S11とがなす角度
β:全反射面S21、S23と底面S10,S11とがなす角度
以下に、図8A及び図8Bを参照しながら、式(1)について説明する。まず、全反射面S20,S22に直接に入射する光について検討する。導光部46,48のz軸方向の正方向側の面において反射した光の内、全反射面S20,S22に最も大きな入射角で入射する光は、図8Aに示すように、導光部46,48のz軸方向の正方向側の面において反射角θrで反射した光Baである。光Baが全反射面S20,S22を透過すれば、導光部46,48のz軸方向の正方向側の面において反射した光が全て全反射面S20,S22を透過するようになる。光Baの全反射面S20,S22に対する入射角は、α−θrである。よって、式(2)が満たされれば、光Baは、全反射面S20,S22で全反射されずに、全反射面S20,S22を透過する。
α−θr≦θr・・・(2)
次に、全反射面S21,S23において反射した後に全反射面S20,S22に入射する光について検討する。導光部46,48のz軸方向の正方向側の面において反射した光の内、全反射面S21,S23に最も小さな入射角で入射する光は、図8Bに示すように、導光部46,48のz軸方向の正方向側の面において反射角θrで反射した光Bbである。光Bbは、全反射面S21,S23において全反射し、全反射面S20,S22に入射する。光Bbの全反射面S20,S22に対する入射角は、全反射面S21,S23において全反射した光の内で最も小さな入射角である。したがって、光Bbが全反射面S20,S22を透過すれば、全反射面S21,S23で全反射した光が全て全反射面S20,S22を透過するようになる。光Bbの全反射面S21,S23に対する入射角は、θr+βである。また、光Bbの全反射面S20,S22に対する入射角は、π−2β−α−θrである。よって、式(3)が満たされれば、光Bbは、全反射面S20,S22で全反射されずに、全反射面S20,S22を透過する。
π−2β−α−θr≦θr・・・(3)
以上の式(2)及び式(3)を整理すると、式(1)が得られる。
また、同じ理由により、領域A2内に位置するプリズム70,72において、全反射面S21,S23にy軸方向の負方向側から入射した光が、全反射面S21,S23を透過するための条件としては、式(4)を満たせばよい。
2(π/2−θr−α)≦β≦2θr・・・(4)
また、図7に示すように、読み取り可能な原稿の内でy軸方向の幅が最も大きな原稿Pがプラテンガラス16上にセットされた際に、原稿Pの法線方向(すなわち、z軸方向)から平面視したときに、領域A1内に位置するプリズム70,72は、原稿Pと重なっていない。よって、領域A1内に位置するプリズム70,72は、z軸方向から平面視したときに、原稿Pよりもy軸方向の負方向側に位置している。
(効果)
本実施形態に係る導光体42によれば、光をより有効利用できる。より詳細には、反射部材60は、導光部46のy軸方向の負方向側の端部に到達した光をy軸方向の正方向側に向けて反射する折り返し部として機能する。また、接続部52は、導光部46のy軸方向の負方向側の端部に到達した光を導光部48のy軸方向の負方向側の端部に全反射により導くと共に、導光部48のy軸方向の負方向側の端部に到達した光を導光部46のy軸方向の負方向側の端部に全反射により導く折り返し部として機能する。これにより、導光部46,48のy軸方向の負方向側の端部に到達した光が、導光部46,48外に漏れることが抑制される。よって、光が有効利用される。
更に、領域A1内に位置するプリズム70では、底面S10と全反射面S20とのなす角度αが底面S10と全反射面S21とのなす角度βよりも大きい。また、領域A1内に位置するプリズム72では、底面S11と全反射面S22とのなす角度αが底面S11と全反射面S23とのなす角度βよりも大きい。これにより、反射部材60で反射された光、及び、接続部52により導光部46,48のy軸方向の負方向側の端部に導かられた光は、全反射面S21,S23により読み取り位置に向けて全反射されるようになる。これにより、導光体42では、光が有効利用されている。
また、以下の理由によって、導光体42において、光をより有効利用できる。より詳細には、領域A2内に位置するプリズム70,72において、全反射面S20,S22にy軸方向の正方向側から入射した光は、全反射面S20,S22において全反射し、全反射面S21,S23にy軸方向の負方向側から入射した光は、全反射面S21,S23において透過する。これにより、領域A2内をy軸方向の正方向側に向かう光は、y軸方向の負方向側に向かって進行しながら、全反射面S20,S22により読み取り位置に向けて全反射される。
ただし、領域A1内に位置するプリズム70,72において、全反射面S20,S22にy軸方向の正方向側から入射した光は、全反射面S20,S22を透過し、全反射面S21,S23にy軸方向の負方向側から入射した光は、全反射面S21,S23において全反射する。そのため、領域A2を通過して領域A1まで到達した光は、全反射面S20,S22において全反射されずに透過し、導光部46,48のy軸方向の負方向側の端部まで到達する。ただし、導光部46,48のy軸方向の負方向側の端部には、接続部52及び反射部材60が設けられている。これにより、導光部46,48のy軸方向の負方向側の端部に到達した光は、y軸方向の正方向側に向かうように折り返される。折り返された光は、全反射面S21,S23により読み取り位置に向けて全反射される。よって、導光体42では、光が有効利用されている。
また、画像読み取り装置10によれば、照明装置27が射出した光がユーザの目に入射することが抑制される。図9は、画像読み取り装置10の要部をx軸方向から平面視した図である。
図9に示すように、導光部46,48の領域A2から射出される光は、y軸方向の負方向側にわずかに傾いた方向に向かう。一方、導光部46,48の領域A1から射出される光は、y軸方向の正方向側にわずかに傾いた方向に向かう。
ここで、ユーザは、画像読み取り装置10に対してy軸方向の正方向側に立つ。よって、ユーザ近傍(すなわち、領域A2)から射出された光は、ユーザから離れる方向に向かうので、ユーザの目に入射しにくい。また、領域A1は、ユーザから離れた位置にあるので、領域A1から射出された光は、ユーザの目に入射しにくい。以上より、画像読み取り装置10によれば、照明装置27が射出した光がユーザの目に入射することが抑制される。
また、領域A2内に位置するプリズム70の角度αは、領域A1内に位置するプリズム70の角度βよりも大きい。これにより、領域A1内に位置するプリズム70は、領域A2内に位置するプリズム70よりもz軸方向に小さな角度をなす方向に向けて光を全反射するようになる。
(変形例)
以下に、変形例に係るプリズム70,72について説明する。図10Aは、第1の変形例に係るプリズム70,72をx軸方向から平面視した図である。図10Bは、第2の変形例に係るプリズム70,72をx軸方向から平面視した図である。図10A及び図10Bのプリズム70,72は、領域A2に設けられているプリズム70,72である。
図10Aに示すように、プリズム70,72は、全反射面S20,S22と全反射面S21,S23とを繋ぐy軸に平行な面を含んでいてもよい。すなわち、プリズム70,72は、台形状をなしていてもよい。
また、図10Bに示すように、プリズム70,72は、全反射面S20,S22と全反射面S21,S23とが曲面により接続されていてもよい。
(その他の実施形態)
本発明に係る照明装置は、導光体42に限らず、その要旨の範囲内において変更可能である。
なお、導光体42において、反射部材60は必須ではない。
なお、導光体42は、導光部46,48を備えているが、導光部46,48のいずれか一方のみを備えていてもよい。この場合には、接続部52が設けられないので、反射部材60が必須となる。
反射部材60は、白色シート以外に鏡面シートであってもよい。
本発明に係る導光体、照明装置及び画像読み取り装置に関し、光をより有効利用できる点において優れている。
10:画像読み取り装置
27:照明装置
42:導光体
46,48:導光部
50,52:接続部
60:反射部材
66:光源
68:回路基板
70,72:プリズム
P:原稿

Claims (12)

  1. 第1の方向に延在し、かつ、該第1の方向の一方側に位置する第1の端部から入射した光を読み取り位置に向けて射出する第1の導光部であって、該第1の導光部において該第1の方向に延在する第1の底面に該第1の方向に並ぶように設けられ、かつ、該第1の導光部内の光を該読み取り位置に向けて全反射する複数の第1のプリズムと、該第1の導光部の該第1の方向の他方側に位置する第2の端部に到達した光を該第1の方向の一方側に向けて折り返す折り返し部と、を含む第1の導光部を備えた導光体であって、
    前記複数の第1のプリズムはそれぞれ、前記第1の方向の一方側を向く第1の全反射面と該第1の方向の他方側を向く第2の全反射面とを有しており、
    前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムでは、前記第1の底面と前記第1の全反射面とのなす角度が該第1の底面と前記第2の全反射面とのなす角度よりも大き
    前記第1の導光部を構成する材料の臨界角をθrとし、前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムにおいて、前記第1の全反射面と前記第1の底面とがなす角度をαとし、前記第2の全反射面と該第1の底面とがなす角度をβとしたときに、2(π/2−θr−β)≦α≦2θrを満たすこと、
    を特徴とする導光体。
  2. 第1の方向に延在し、かつ、該第1の方向の一方側に位置する第1の端部から入射した光を読み取り位置に向けて射出する第1の導光部であって、該第1の導光部において該第1の方向に延在する第1の底面に前記第1の方向に並ぶように設けられ、かつ、該第1の導光部内の光を該読み取り位置に向けて全反射する複数の第1のプリズムを含む第1の導光部と、
    第1の方向に延在し、かつ、該第1の方向の一方側に位置する第3の端部から入射した光を前記読み取り位置に向けて射出する第2の導光部であって、該第2の導光部において該第1の方向に延在する第2の底面に前記第1の方向に並ぶように設けられ、かつ、該第1の導光部内の光を該読み取り位置に向けて全反射する複数の第2のプリズムを含む第2の導光部と、
    前記第1の導光部の該第1の方向の他方側に位置する第2の端部に到達した光を前記第2の導光体の該第1の方向の他方側に位置する第4の端部に導くと共に、該第2の導光部の該第4の端部に到達した光を前記第1の導光体の該第2の端部に導く折り返し部と、
    を備えており、
    前記複数の第1のプリズムはそれぞれ、前記第1の方向の一方側を向く第1の全反射面と該第1の方向の他方側を向く第2の全反射面とを有しており、
    前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムでは、前記第1の底面と前記第1の全反射面とのなす角度が該第1の底面と前記第2の全反射面とのなす角度よりも大きいこと、
    を特徴とする導光体。
  3. 前記第1の導光部の前記第1の端部から前記第1の方向の他方側に第2の所定距離内に位置する前記第1のプリズムでは、前記第1の底面と前記第2の全反射面とのなす角度が該第1の底面と前記第1の全反射面とのなす角度よりも大きいこと、
    を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の導光体。
  4. 前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムにおいて、前記第1の全反射面に前記第1の方向の一方側から入射した光は、該第1の全反射面を透過し、前記第2の全反射面に第1の方向の他方側から入射した光は、該第2の全反射面において全反射すること、
    を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の導光体。
  5. 前記第1の導光部の前記第1の端部から前記第1の方向の他方側に第2の所定距離内に位置する前記第1のプリズムにおいて、前記第1の全反射面に前記第1の方向の一方側から入射した光は、該第1の全反射面において全反射し、前記第2の全反射面に第1の方向の他方側から入射した光は、該第2の全反射面を透過すること、
    を特徴とする請求項3に記載の導光体。
  6. 前記第1の導光部を構成する材料の臨界角をθrとし、前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムにおいて、前記第1の全反射面と前記第1の底面とがなす角度をαとし、前記第2の全反射面と該第1の底面とがなす角度をβとしたときに、2(π/2−θr−β)≦α≦2θrを満たすこと、
    を特徴とする請求項に記載の導光体。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の導光体を備えていること、
    を特徴とする照明装置。
  8. 請求項7に記載の照明装置を備えていること、
    を特徴とする画像読み取り装置。
  9. 前記照明装置は、原稿に対して光を照射し、
    読み取り可能な原稿の内で前記第1の方向の幅が最も大きな原稿がセットされた際に、該原稿の法線方向から平面視したときに、前記第1の導光部の前記第2の端部から該第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムは、該原稿と重なっていないこと、
    を特徴とする請求項8に記載の画像読み取り装置。
  10. 第1の方向に延在し、かつ、該第1の方向の一方側に位置する第1の端部から入射した光を読み取り位置に向けて射出する第1の導光部であって、該第1の導光部において該第1の方向に延在する第1の底面に該第1の方向に並ぶように設けられ、かつ、該第1の導光部内の光を該読み取り位置に向けて全反射する複数の第1のプリズムと、該第1の導光部の該第1の方向の他方側に位置する第2の端部に到達した光を該第1の方向の一方側に向けて折り返す折り返し部と、を含む第1の導光部を備えた導光体であって、
    前記複数の第1のプリズムはそれぞれ、前記第1の方向の一方側を向く第1の全反射面と該第1の方向の他方側を向く第2の全反射面とを有しており、
    前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムでは、前記第1の底面と前記第1の全反射面とのなす角度が該第1の底面と前記第2の全反射面とのなす角度よりも大きいこと、
    を特徴とする導光体を備えた照明装置を備え、
    前記照明装置は、原稿に対して光を照射し、
    読み取り可能な原稿の内で前記第1の方向の幅が最も大きな原稿がセットされた際に、該原稿の法線方向から平面視したときに、前記第1の導光部の前記第2の端部から該第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムは、該原稿と重なっていないこと、
    を特徴とする画像読み取り装置。
  11. 前記第1の方向の一方側にユーザが位置して使用すること、
    を特徴とする請求項8ないし請求項10のいずれかに記載の画像読み取り装置。
  12. 第1の方向に延在し、かつ、該第1の方向の一方側に位置する第1の端部から入射した光を読み取り位置に向けて射出する第1の導光部であって、該第1の導光部において該第1の方向に延在する第1の底面に該第1の方向に並ぶように設けられ、かつ、該第1の導光部内の光を該読み取り位置に向けて全反射する複数の第1のプリズムと、該第1の導光部の該第1の方向の他方側に位置する第2の端部に到達した光を該第1の方向の一方側に向けて折り返す折り返し部と、を含む第1の導光部を備えた導光体であって、
    前記複数の第1のプリズムはそれぞれ、前記第1の方向の一方側を向く第1の全反射面と該第1の方向の他方側を向く第2の全反射面とを有しており、
    前記第1の導光部の前記第2の端部から前記第1の方向の一方側に第1の所定距離内に位置する前記第1のプリズムでは、前記第1の底面と前記第1の全反射面とのなす角度が該第1の底面と前記第2の全反射面とのなす角度よりも大きいこと、
    を特徴とする導光体を備えた照明装置を備え、
    前記第1の方向の一方側にユーザが位置して使用すること、
    を特徴とする画像読み取り装置。
JP2014167650A 2014-08-20 2014-08-20 導光体、照明装置及び画像読み取り装置 Active JP6145791B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167650A JP6145791B2 (ja) 2014-08-20 2014-08-20 導光体、照明装置及び画像読み取り装置
US14/814,667 US9325874B2 (en) 2014-08-20 2015-07-31 Light guide, illuminating device and image reading apparatus
CN201510510694.8A CN105391909B (zh) 2014-08-20 2015-08-19 导光体、照明装置和图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167650A JP6145791B2 (ja) 2014-08-20 2014-08-20 導光体、照明装置及び画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016046012A JP2016046012A (ja) 2016-04-04
JP6145791B2 true JP6145791B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=55349371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014167650A Active JP6145791B2 (ja) 2014-08-20 2014-08-20 導光体、照明装置及び画像読み取り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9325874B2 (ja)
JP (1) JP6145791B2 (ja)
CN (1) CN105391909B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10821758B2 (en) * 2017-12-05 2020-11-03 Canon Components, Inc. Illumination device, line sensor assembly, reading apparatus, and printing apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4168179B2 (ja) * 1995-03-03 2008-10-22 スリーエム カンパニー 種々の高さの構造化面を有する光指向性フィルム及び該フィルムから作製された光指向性製品
JP3862422B2 (ja) 1998-07-10 2006-12-27 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4741887B2 (ja) * 2005-06-24 2011-08-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 光源装置、表示装置及び端末装置
US8070340B2 (en) * 2008-10-21 2011-12-06 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Light guiding member and linear light source apparatus
JP5587025B2 (ja) * 2010-04-28 2014-09-10 パナソニック株式会社 導光体並びにこれを備えた照明装置及び原稿読取装置
JP5422604B2 (ja) * 2011-05-31 2014-02-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2013098144A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Ushio Inc 読取装置用線状光源装置
JP5888999B2 (ja) * 2012-01-19 2016-03-22 株式会社エンプラス 照明装置
JP5963455B2 (ja) * 2012-01-30 2016-08-03 三菱電機株式会社 照射装置及び画像読取装置
EP2860575B1 (en) * 2012-06-07 2017-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light deflector, method for manufacturing light deflector, and liquid-crystal display
JP2014011152A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Konica Minolta Inc 導光体
JP2014096288A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置
KR20140074089A (ko) * 2012-12-07 2014-06-17 제일모직주식회사 광학시트, 이를 포함하는 백라이트유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP5817779B2 (ja) * 2013-04-23 2015-11-18 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置、および画像読取装置
JP2015136061A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 キヤノン株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016046012A (ja) 2016-04-04
CN105391909A (zh) 2016-03-09
US9325874B2 (en) 2016-04-26
CN105391909B (zh) 2018-10-02
US20160057308A1 (en) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5817779B2 (ja) 導光体、照明装置、および画像読取装置
JP5573107B2 (ja) 照明装置
US8830542B2 (en) Illumination apparatus and image reading apparatus
JP5915639B2 (ja) 導光体、導光装置及び画像読取装置
US9277082B2 (en) Image reading apparatus
JP4979452B2 (ja) 画像読取装置
US8702280B2 (en) Light source device
JP2014216923A (ja) 導光体、照明装置、および画像読取装置
JP2014011152A (ja) 導光体
JP6145791B2 (ja) 導光体、照明装置及び画像読み取り装置
JP2014120971A5 (ja)
JP5712978B2 (ja) 導光体、照明装置及び画像読み取り装置
US9838560B2 (en) Light guide, illuminating device and image reading apparatus
US8982431B2 (en) Illumination apparatus and image reading apparatus
JP2013051108A (ja) 導光体、光源装置及び画像読み取り装置
JP6221116B2 (ja) 導光体、光源装置及び画像読み取り装置
JP6205647B2 (ja) 導光体、照明装置及び画像読み取り装置
US10009500B2 (en) Light-guide member, illumination device, and image reading apparatus using a line-sequental method to illuminate a document for reading
JP6299021B2 (ja) 導光体、照明装置および画像読取装置
JP6149322B2 (ja) 光源装置及び画像読み取り装置
JP5834974B2 (ja) 画像読取装置
JP2014103588A5 (ja) 照明装置及びそれを備える画像読取装置
JP2015119355A (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP2015144331A (ja) 照明装置および画像読取装置
JP2013090255A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160427

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20160602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150