JP6143508B2 - Cpap装置 - Google Patents

Cpap装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6143508B2
JP6143508B2 JP2013056548A JP2013056548A JP6143508B2 JP 6143508 B2 JP6143508 B2 JP 6143508B2 JP 2013056548 A JP2013056548 A JP 2013056548A JP 2013056548 A JP2013056548 A JP 2013056548A JP 6143508 B2 JP6143508 B2 JP 6143508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
main body
attachment
air
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013056548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014180411A (ja
Inventor
鈴木 隆史
隆史 鈴木
有福 潔
潔 有福
中田 佑希
佑希 中田
康宏 飛内
康宏 飛内
嵩幸 遠藤
嵩幸 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Electronics Corp
Original Assignee
Nidec Copal Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Electronics Corp filed Critical Nidec Copal Electronics Corp
Priority to JP2013056548A priority Critical patent/JP6143508B2/ja
Priority to PCT/JP2013/005827 priority patent/WO2014147675A1/ja
Publication of JP2014180411A publication Critical patent/JP2014180411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143508B2 publication Critical patent/JP6143508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/624Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/626Mounting or removal of fans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0633Means for improving the adaptation of the mask to the patient with forehead support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/42Reducing noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/36Retaining components in desired mutual position by a form fit connection, e.g. by interlocking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、睡眠時無呼吸症候群の治療に用いるCPAP(Continuous Positive Airway Pressure)装置に関する。
睡眠時無呼吸症候群の治療用として、顔にマスクを宛てがいファンで空気を強制的に気道に送り込むCPAP装置が用いられている。このCPAP装置として、人体から離れた位置にファンや制御部等を内蔵した本体装置を置き、その本体装置と顔に宛てがうマスクとの間が1.5m程度のホースで接続されてそのホースを経由して空気を送り込む構造が一般に採用されている。マスクは、様々な形状のマスクが開発されて市販されており、患者は自分の顔の形や好みに合うマスクを任意に選択して使用している。
この構造のCPAP装置の場合、1.5mもの長さのホースが必要であり、本体装置も140×180×100mm程度の容積を有しており、持ち運びに不便な大きさであるなど、いくつもの課題があり、毎日継続して使用しなければならない治療方法であるのに反して、患者にとって取扱いが不便であるため継続使用されないことの多い治療器具の1つとなっている。
特許文献1には、取扱い易いCPAP装置とするためにいくつかの構造が提案されている。
すなわち、この特許文献1には、1つには、ファンをマスクと一体に顔の前面に置く構造が示されている。
しかしながら、この構造の場合、顔の上にかなりの容積、かなりの重量のある装置が乗ることになる。また、この構造の場合、ファンの回転に伴う振動が直接に顔に伝わり、また、ファンの回転音が耳の直ぐそばで聞こえるなど、かえって睡眠が妨げられるおそれがある。
また、この特許文献1には、ファンを内蔵した装置を患者の身体、具体的には腰のベルトや腕に装着し、その装置と顔に装着したマスクとの間をホースで繋ぐ構成が示されている。この場合、従来のCPAP装置で用いられている1.5mもの長さのホースよりもかなり短かいホースで済む。また、装置は顔からは離れているので装置とホースとを一体に顔の上に装着する構成よりは患者への負担は軽いと考えられる。
尚、後述する本発明の好ましい実施形態では、空気動圧軸受を有するファンが使われており、ここでは、空気動圧軸受について開示された文献(特許文献2,3)を挙げておく。
特開2011−156410号公報 特開2007−57048号公報 特開2009−52485号公報
しかしながら、ファンを内蔵した装置を腰のベルトや腕に装着する構成の場合、その装置を患者の身体に固定する作業が増えることになり、このCPAP装置の使用前の準備に手間がかかり、その煩わしさから継続使用の意欲を益々削いでしまうおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑み、取扱いの便宜と患者への負担の緩和を高い次元で両立させたCPAP装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のCPAP装置は、
筐体下部と、筐体下部の上方に設けられた、筐体下部よりも前方に突出した形状を有することにより筐体下部よりも前後方向の厚み寸法が大きく、前方に空気取入口、上方に空気吹出口が形成された筐体上部とを有する本体筐体、
筐体下部に設けられた電池収容室、および 筐体上部に内蔵され、空気取入口から空気を吸入して空気吹出口から空気を吹き出させるファンを備えた装置本体を有する。
本発明のCPAP装置は、患者の胸ポケットに差し込んで使用するのに特に好適な装置本体を備えたものである。すなわち、胸ポケットに筐体下部が差し込まれ、筐体上部は胸ポケットからはみ出した状態で使用される。筐体上部は筐体下部よりも前方に突出した形状を有し、筐体下部よりも前後方向の厚みが厚い。このため胸ポケットに筐体下部を差し込んだとき、筐体上部はその胸ポケットの入口の縁に引っ掛って胸ポケットからはみ出した状態となる。この胸ポケットからはみ出た筐体上部に空気取入口が設けられている。このため、マスクへ送るための空気の流路が確保される。また、この装置本体の内蔵品の中では重量が重い電池を筐体下部に収容する構造としている。
このように、本発明のCPAP装置は、患者の胸ポケットに差し込んで使用するのに好適な形状および構造を有し、取扱いが便宜である。また、装置本体は顔から離れているので、空気吸入に伴う雑音やファンの回転に伴う雑音や振動が伝わり難く、患者への負担も緩和される。
また、本発明のCPAP装置
筐体上部前面に対面するように本体筐体に取り付けられ、下方に向かって、筐体下部前面との間に間隔を空けて延在する、取付状態において空気取入口に連通する空気流出口と、その空気流出口および空気取入口を通って筐体上部に吸入される空気の、外部からの取入口である空気流入口とを有するアタッチメント筐体、および
空気流入口からアタッチメント筐体内に流入した空気の流入音を低減させて空気を空気流出口から流出させる消音機構を備えたアタッチメントをさらに有する。
装置本体に上記のアタッチメントを取り付けると、空気の流入音が低減され、患者への負担が一層緩和される。
また、アタッチメント筐体と下部筐体との間に間隔が空いているため、アタッチメントを取り付けても下部筐体を胸ポケットに差し込むことができる。また、上記のアタッチメントを備えると、胸ポケットに差し込まれた下部筐体とその胸ポケットの前面に位置するアタッチメントで胸ポケットを挟むように構成することができ、装置本体が不用意に胸から抜け出てしまうおそれが低減する。
また、本発明のCPAP装置において、アタッチメントを備えた構成の場合に、そのアタッチメントが、アタッチメント筐体前面に備えられた操作子および表示画面からなるコントローラを備え、
装置本体が、上記操作子の操作内容に従ってファンの回転および表示画面への表示を制御する制御回路を備えることが好ましい。
アタッチメントは、胸ポケット前面に位置しているため、その部分にコントローラを備えるのが好適である。
ここで、アタッチメントにコントローラを備えた場合に、表示画面が、上下逆転させた表示形式で表示するものであることが好ましい。
装置本体を胸ポケットに装着している患者にとっては、表示画面を上から覗き込むことになる。そこで表示画面に上下逆転させた表示形式で表示させておくことで、患者にとっては上下方向に正しい画面を参照することができる。
さらに、アタッチメントにコントローラを備えるにあたっては、そのアタッチメントが、操作子および表示画面を備えてアタッチメント筐体前面に配備され、上部をヒンジとして下部がアタッチメント筐体前面から離れる向きに持ち上げ可能なコントローラを有することが好ましい。
この構造のコントローラを備えると、コントローラ下部を持ち上げて表示画面を確認したり操作子を操作することができ、患者にとってコントローラの使い勝手が一層向上する。
さらに、本発明のCPAP装置において、筐体下部に設けられた電池収容室が二次電池を収容する電池収容室であって、その筐体下部が筐体上部に対し着脱自在であり、さらに、その筐体下部に、外部からの電磁誘導による電力で電池収容室に収容されている二次電池を充電する充電回路を備えた構成であることが好ましい。
CPAP装置は、装着して一旦睡眠に入ると目覚めるまでの間ずっと使い続ける必要があり、その間に電池切れが生じることを避ける必要がある。このためには、二次電池を使い睡眠に入る前にはフル充電状態にしておくことが好ましい。そこで、上記の通り、筐体下部に設けられた電池収容室が二次電池を収容する電池収容室であって、その筐体下部が筐体上部に対し着脱自在であり、さらに、その筐体下部に外部からの電磁誘導による電力で電池収容室に収容されている二次電池を充電する充電回路を備えると充電の煩わしさが軽減され、一層使い勝手のよいCPAP装置となる。
さらに、本発明のCPAP装置において、筐体下部の少なくとも左右の側面に設けられた、衣服のポケットから筐体上部をはみ出させて筐体下部をポケットに収容した状態における筐体下部の、ポケットからの抜け止めを防止する抜止防止機構をさらに備えることが好ましい。
抜止防止機構を備えると、ポケットから不用意に抜け落ちることがさらに確実に防止される。
尚、本発明のCPAP装置は、装置本体を胸ポケットに差し込んで使用するのに便宜な形状および構造を有するCPAP装置であるが、実使用においては必ずしも胸ポケットに差し込んで使用する必要はない。例えば袖ポケットのある服を着ていたときは袖ポケットに差し込んでもよく、あるいはポケットには差し込まずに身体の上に載せたまま使用してもよい。
以上説明した通り、本発明のCPAP装置によれば、取扱いの便宜と患者への負担の緩和との間の、高い次元での両立が図られる。
本発明の第1実施形態のCPAP装置の使用状態を示した図である。 装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。 装置本体に第1例のアタッチメントを取り付けた状態を示した正面図(A)および側面図である。 装置本体に、図3に示すアタッチメントとは異なる、第2例のアタッチメントを取り付けた状態を示した正面図(A)および側面図(B)である。 第1実施形態のCPAP装置で採用されているターボファンの外観斜視図である。 ターボファンの平面図である。 ターボファンを斜め上方から見た分解斜視図である。 ターボファンを斜め下方から見た分解斜視図である。 ターボファンの部品であるブレードを示した図である。 ターボファンの、図6に矢印A−Aで示す向きの断面図である。 本発明の第1実施形態のCPAP装置の制御ブロック図である。 装置本体に、第3例のアタッチメントを取り付けた状態の正面図(A)および側面図(B)である。 第2実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。 着脱機構の一例を示した図である。 第3実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。 第4実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。 第5実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。 図17に示す抜止片を上記の第1の状態に保つロック構造を示した図である。 第6実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。 第7実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態のCPAP装置の使用状態を示した図である。
このCPAP装置10は、装置本体20と、その装置本体20に接続されたホース30と、マスク40とで構成されている。マスク40は市販されている様々な種類の中から、その患者1に適合したものが選択される。このマスク40は、この図1に示すように、患者1の顔面1aに鼻と口を覆うように宛がわれ、2本のベルト41,42で頭部1bに固定される。
また、装置本体20は、基本的には、図示のように、患者1の衣服2の胸ポケット2aに下半分を差し込んだ状態で使用される。この装置本体20は、外部から空気を取り込んでホース30に送り込む役割のものである。
ホース30は、装置本体20から送り込まれてきた空気をマスク40に送り込むものである。ホース30を経由してマスク40に送り込まれてきた空気は、患者1の吸気動作により患者1の気道に送り込まれ、患者1の呼気動作により、マスク40に設けられたリーク穴43からマスク40の外に排気される。
図2は、装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。
ここでは、内部の概略構造が分かるように内部を透視して示している。
この装置本体20は、筐体下部21Aと筐体上部21Bとからなる筐体21を有する。
筐体上部21Bは、筐体下部21Aの上方に設けられており、筐体下部21Aよりも前方(図2(B)に示す矢印Z方向)に突出した形状を有することにより、筐体下部21Aよりも前後方向の厚み寸法が大きい。この筐体21の背面側は、筐体下部21Aと筐体上部21Bとでほぼ同一面に形成されている。この筐体21のうちの筐体下部21Aは胸ポケット2a(図1参照)に差し込まれ、筐体上部21Bは、胸ポケット2aが深い場合であっても筐体上部21Bの下面がその深い胸ポケット2aの上縁に乗って胸ポケット2aの上にはみ出た状態となる。
筐体下部21Aには、電池45を収容する電池収容室211が設けられている。電池45は、重量のある内蔵品であるため、この装置本体20を胸ポケットに差し込んだ状態で安定するように、この電池45を筐体下部21Aに収納する構造としている。また、筐体下部21Aは、その両側外面212が波形形状となっている。これは、胸ポケット2aに差し込まれた筐体下部21Aがその胸ポケット2aから不用意に抜け出るのを防止するためである。
また、筐体上部21Bには、ファンとしての空気動圧軸受を有するターボファン50が内蔵されている。このターボファン50は、外部から空気を取り込んでホース30(図1参照)経由でマスク40に向けて送り出す役割を担っている。このため、この筐体上部21Bの前面には、少し突出した形状の空気取入口213が形成されている。またこの筐体上部21Bは、上方に筒状に突出した形状のホース接続部214を有し、その上端に空気吹出口215が形成されている。空気は矢印Aに沿って空気取入口213から流入し、矢印Bに沿って空気吹出口215から吹き出されるが、ターボファン50は空気動圧軸受を採用したことにより、大幅な小型化、軽量化に成功しており、電池45との重量バランスが良く、より安定感を高めた状態で装置本体20を胸ポケットに保持することができる。そしてホース接続部214は、そこにホース30(図1参照)が差し込まれて装置本体20とホース30とを繋ぐ役割を担っている。
ホース接続部214の内側には、ターボファン50から吹き出された空気が流れる空気流路219が形成されており、また、その空気流路219を流れる空気の流量と圧力をそれぞれ計測する流量センサ711と圧力センサ712が搭載されたセンサ基板71が配置されている。これら流量センサ711と圧力センサ712は、センサコネクタ61を介してMPU(Micro Processing Unit)72に接続されている。
また、筐体上部21Bにはさらに、MPU72を搭載した制御基板73およびコントローラ受信基板74が内蔵されている。
電池45からの電力は、電池コネクタ62を介してコントローラ受信基板74に供給され、コントローラ受信基板74を介して、電力を必要とする各部に供給される。
また、コントローラ受信基板74には、通信コネクタ63が連結されており、後述する
コントローラからの信号はこの通信コネクタ63を介してコントローラ受信基板74に入力される。コントローラ受信基板74と制御基板73との間はコネクタ64で接続されており、制御基板73と、ターボファン50に組み込まれているモータ駆動基板514との間はコネクタ65で接続されている。
さらに、筐体上部21Bの前面には、電源スイッチ216が備えられている。また、この筐体上部21Bの前面には、後述するアタッチメント取付用の窪み217が形成されている。
さらに、筐体上部21Bの左右の、筐体下部21A寄りの位置には、窪み218が形成されている。この窪み218は、胸ポケット2a(図1参照)に差し込まれている装置本体20を胸ポケット2aから引き抜くときの指掛かりとなる。
図3は、装置本体に第1例のアタッチメントを取り付けた状態を示した正面図(A)および側面図である。
このアタッチメント22は、筐体上部21Bの前面に対面するように本体筐体21に取り付けられ、下方に向かって、筐体下部21Aの前面との間に間隔を空けて延在する形状のアタッチメント筐体221を有する。
このアタッチメント22には、筐体上部21B前面に突出した空気取入口212が嵌り込む窪み22cと、筐体上部21Bに設けられたアタッチメント取付用の窪み217に嵌り込む突起22dが形成されている。このアタッチメント22は、それらの凹凸の位置を合わせて押すと、それらの凹凸が堅く嵌り合って、アタッチメント22が装置本体20に固定される。また、筐体本体20に固定されているアタッチメント22は、その下部に設けられた指掛り部22eに指を掛けて引っ張ると凹凸の嵌合が外れ、アタッチメント22が装置本体20から分離される。
このアタッチメント22のアタッチメント筐体221内は、フィルタ222とサイレンサ223が内蔵されている。
このアタッチメント22を取り付けた状態では、空気は、矢印Cに示すように、アタッチメント22の下部に形成されている空気流入口22aから流入し、フィルタ222およびサイレンサ223を通り、矢印Aに示すように、筐体上部21Bの空気取入口212と連通した位置に設けられている空気流出口22bから流出し空気取入口212から筐体上部21Bに流入する。
フィルタ222は、外部から取り込まれる空気に混入している塵埃を除去する機能を有するものであり、サイレンサ223は、空気の流入音を低減させるものである。
本体筐体21の筐体下部21Aとアタッチメント22との間には空間があり、胸ポケット2a(図1参照)には、筐体下部21Aのみが差し込まれる。胸ポケット2aに筐体下部21Aを差し込むと、アタッチメント22は、胸ポケット2aの前面に位置する状態となる。
図4は、装置本体に、図3に示すアタッチメントとは異なる、第2例のアタッチメントを取り付けた状態を示した正面図(A)および側面図(B)である。
装置本体20は、図2と同一であり、重複説明は省略する。また、アタッチメント23は、図3に示すアタッチメント22にコントローラ24が追加されたものである。アタッチメント23は、コントローラ24が追加されている点を除き、図3に示すアタッチメント22と同様の形状をしている。ここでは、このコントローラ24についてのみ説明する。
このコントローラ24は、操作ボタン241と表示画面242とを有する。このアタッチメント23は、図2,図3に示す通信コネクタ63を介して装置本体20と通信する構成となっている。操作ボタン241は、患者が目で確認することなく手さぐりであっても操作しやすいよう、窪んだ形状となっている。
この操作ボタン241では、患者により、固定モードとオートモードとの別、医師により指定されている、ターボファン50から送り出される空気の圧力範囲、ターボファン50のオン/オフのタイミング等が設定される。
ここで、固定モードは、ターボファン50から送り出される空気の圧力を指定圧力に固定するモードであり、オートモードは、流量センサ711や圧力センサ712による流量や圧力の変化から患者の呼吸の状態を検出し、患者の呼吸の状態に応じて、指定された圧力範囲内で圧力を変化させるモードである。
表示画面242には、操作ボタン241の操作メニューや装置本体20の現在の流量や圧力などが表示される。ここで、この表示画面242には、図4(A)に示すように、上下逆転させた表示形式で表示される。この装置本体20を胸ポケット2aに差し込んで使用している患者にとっては、表示画面242を上から覗き込むことになり、上下逆転させた表示形式で表示することで、患者にとっては正しい向きの画面が視認される。
本実施形態のCPAP装置で採用されているターボファン50は、空気動圧軸受を備えたファンである。本実施形態のCPAP装置は、このことによって装置本体20を大幅に小型化、軽量化することに成功している。
ここで、本実施形態のCPAP装置で採用されている空気動圧軸受を備えたターボファンについて説明する。ここで説明するターボファンは、動作原理上は、前掲の特許文献2,3に開示されたものと同じである。
図5は、第1実施形態のCPAP装置で採用されているターボファン50の外観斜視図、図6は、そのターボファン50の平面図である。
また、図7,図8は、そのターボファン50を、それぞれ斜め上方および斜め下方から見た分解斜視図である。
さらに、図9は、ターボファン50の部品であるブレード529を示した図である。図9(A)、(B)、(C)は、それぞれ平面図、側面図、底面図である。
さらに、図10は、ターボファン50の、図6に矢印A−Aで示す向きの断面図である。
ここでは、図10の断面図を中心とし、必要に応じて他の図を参照しながらこのターボファン50の構造について説明する。
このターボファン50は、図7,図8に示す通り、大きく分けて、固定子51、回転子52、および上カバー53で構成されている。
固定子51は、円環状のシャフトベース511を基盤とし、その円環状のシャフトベース511の中央の穴511aにシャフト512の下部が嵌り込んで固定されている。このシャフト512の上端部512aは小径に形成されていて、その上端部512aが嵌り込むように円環状のスラストマグネット(内側)513が固定されている。また、シャフトベース511の上にはモータ駆動基板514が置かれている。このモータ駆動基板514にはシャフト512を通す穴514aが形成されていてシャフト512を取り巻くように広がっている。また、このモータ駆動基板514はその一部が外側にはみ出すように広がっていて、そのはみ出た部分には外部回路との接続用のコネクタ515が配置されている。
また、このモータ駆動基板514の上には、シャフト512から少し離れてそのシャフト512を取り巻く円環状のコイルベース516が置かれている。このコイルベース516には、周回方向複数箇所に、モータ駆動基板514に設けられた穴514bに入り込んでシャフトベース511に支えられる脚部516aが設けられている。すなわち、このコイルベース516は、脚部516aでシャフトベース511に支えられて全体としてはモータ駆動基板514の上面を、シャフト512を中心にして一周する形状となっている。
さらにこのコイルベース516上には、全体として円筒形に形成されたコイル517が乗り、そのコイル517の下端がコイルベース516に固定されている。このコイル517には、三相パルス電力が供給される。
また、このシャフトベース511には、ケース518がネジ519でネジ止めされている。
回転子52は、ハブ521を基盤としている。このハブ521の上部には、穴521aが形成されており、その穴521aの縁には円環状のスラストマグネット(外側)522が固定されている。このスラストマグネット(外側)522の内周面は、極めて狭い間隙を隔ててスラストマグネット(内側)513の外周面と対面しており、互いの磁力どうしの吸引力で焼結体541とシャフト上端部512aのスラスト方向の接触が避けられている。
また、このハブ521には、円筒状のスリーブ524が固定されている。このスリーブ524の内周面は、シャフト512の外周面と対向しており、スリーブ524とシャフト512との間にμm単位の極めて狭い間隙が形成されている。
このスリーブ524の外周面にはマグネット525が固定されそのマグネット525の外周面には補強リング526が張り付けられている。このターボファン50の回転子52は高速で回転するためマグネット525が遠心力で割れるおそれがあり、補強リング526はその割れを防止するためのものである。この補強リング526の外周面は狭い空間を挟んでコイル517の内周面と対面している。さらに、そのコイル517の外周面側には、そのコイル517との間に間隔を空けてバックヨーク527が配置されている。このバックヨーク527は、マグネット525とともに磁気回路を形成しコイル517との相互作用を高める役割を担っている。このバックヨーク527の下部には、バランスリング528が固定されている。このバランスリング528は、回転子52が回転した時のバランスを調整するための部材である。
また、ハブ521には、その上部にブレード529(図8を合わせて参照)が固定されている。ブレード529は、回転子52の回転により空気を送り出す部品である。
さらに、このブレード529の中央下部には、焼結体541が固定されている。この焼結体541は、固定子51と回転子52との間の空隙にダンパー効果を持たせるためのもので、回転子52がスラスト方向に移動しようとした際に、このダンパー効果により回転子52の急激な移動を抑制することができるため、回転子52が、固定子51に対して非接触で高速回転することを可能としている。また、この焼結体541は、固定子51のシャフト512の上端部512aと対面する位置にある。これは、この焼結体541に、例えば空気送出側の空気抵抗が高まってブレード529の上下で圧力差が生じブレード529がその圧力差によって固定子51側に移動したときに、焼結体541をシャフト512の上面に突き当ててブレード529等の破損を防止する役割を担っている。また、ブレード529には、バイパス穴529aが形成されている。このバイパス穴529aは、空気送出側の空気抵抗が高まったり空気取入れ側が塞がれたときに、そのバイパス穴529aを空気が流れ、ブレード529の内側と外側との間の圧力差を低減し、ブレード529等の移動を抑制する役割を担っている。
図7,図8に示すように、上カバー53にはその上部に空気取入口531が設けられ、側部には固定子51側の半円筒部542aと共同して筒状の空気吐出口542を形成する半円筒部542bが形成されている。この上カバー53は、その側面に下に突出させて形成された係止部533に設けられた係止穴533aと固定子51のケース518の側面に形成された係止突起543が嵌り合うことにより、固定子51のケース518に、ブレード529との間に間隔を少し空けた状態に固定される。この上カバー53の中央には、下向きに露出したストッパ532が設けられている。このストッパ532は、例えば空気取入口531が塞がれたり、あるいはさらに上流側が塞がれて空気取入口531に空気が流入しない状態が生じたときにブレード529の内外の圧力差により回転子52が浮き上がりぎみとなるが、このときにブレード529の上部中央をこのストッパ532に突き当てることによりブレード529の破損を防ぐためのものである。
このターボファン50は以上の構造を備えたものであり、コイル517に三相パルス電力が印加され、回転子52は、その三相パルスの繰返し周波数に応じた回転数で回転する。
ここで、このターボファン50は固定子51と回転子52との間が非接触であってそれらの間に空気動圧軸受を備えた構造であり、高速回転に適し、小径かつ軽量でCPAP装置として必要な風量を作り出すことができるファンである。
尚、ここでは空気動圧軸受を備えたターボファン50について説明したが、本発明のCPAP装置で採用することが可能なファンは必ずしも空気動圧軸受を備えたものである必要はなく、固定子と回転子との間に油が充填されたものなど、一般に流体動圧軸受を備えたものであってもよく、さらには、流体動圧軸受ではなく、ボールベアリング等の一般の軸受を備えたものであってもよい。
図11は、本発明の第1実施形態のCPAP装置の制御ブロック図である。この図11において、装置本体20,ホース30,およびマスク40は、このCPAP装置の使用時に必ず必要となる構成要素である。アタッチメント22(23)(図3,図4参照)は、装置本体20に取り付け可能な構成要素である。また、コントローラ24は、図4に示すタイプのアタッチメント23を装置本体20に取り付けたときに装置本体20に結合される構成要素である。
さらにメモリ28は、初期設定時に必要となる要素である。図3に示すコントローラのないタイプのアタッチメント22を取り付けて使用する場合、又は、アタッチメントを取り付けずに図2に示す装置本体20を使用する場合は、このメモリ28から読み込まれた情報が有効となる。
このメモリ28には、コントローラ24での操作により設定されるような設定情報と同様な設定情報、すなわち、固定モードとオートモードとの別、ターボファン50から送り出される空気の圧力範囲、ターボファン50のオン/オフのタイミング等の設定情報が記録されている。このメモリ28に記録されている設定情報は、医師等の指導により設定された情報である。
このメモリ28を通信用コネクタ63に接続してそのメモリ28に記録されている設定情報を装置本体20にインストールする。このインストールされた設定情報は、コントローラ受信基板74を経由して制御基板73に搭載されているMPU72に伝達され、そのMPU72に記憶される。
図3に示す、コントローラのないタイプのアタッチメント22を装置本体20に取り付けた状態で使用する場合、又は、アタッチメントを取り付けずに装置本体20を使用する場合は、電池45からの電力の、コントローラ受信基板74への伝達経路をオン/オフする電源スイッチ216(図2を合わせて参照)をオンすると、この装置本体20は、MPU72に記憶されている設定情報に従って動作する。
装置本体20に、図4に示す、コントローラ24付きのアタッチメント23を取り付けると、コントローラ24が通信用コネクタ63を介してコントローラ受信基板74に接続される。このコントローラ24の操作ボタン241を操作して操作情報を入力すると、この装置本体20は、MPU72に記憶されている情報に代わり、操作ボタン24の操作で入力された操作情報に基づいて動作する。
以下では、装置本体20に、図4に示すコントローラ24付きのアタッチメント23を取り付けて使用するものとして、この図11の制御ブロック図の説明を続ける。
コントローラ24の操作により設定された設定情報は、通信コネクタ63を経由してコントローラ受信基板74に入力される。このコントローラ受信基板74には制御部741と指示信号生成部742が備えられている。
制御部741は、コントローラ74からの設定情報を受け取って設定信号生成部742に送り、また、表示画面242を制御する役割を担っている。
また、設定信号生成部742では、コントローラ24からの設定情報を表わす設定信号が生成される。その生成された設定信号は、コネクタ64を介して制御基板73に搭載されているMPU72に入力される。また、流量センサ711や圧力センサ712で測定された空気流量や空気圧力もセンサコネクタ61を介して制御基板73上のMPU72に入力される。MPU72では、それらの情報を基にターボファン50の回転数が算出される。このMPU72における算出結果は、コネクタ65を介してモータ駆動基板514上のモータ駆動回路771に伝達され、モータ駆動回路771はその算出結果に基づいてターボファン50を駆動する。
図12は、装置本体に、第3例のアタッチメントを取り付けた状態の正面図(A)および側面図(B)である。装置本体20は、図1,図3に示すものと同一であり、説明は省略する。またこの第3例のアタッチメント25は、コントローラ26が異なる点を除き図4に示す第2例のアタッチメント23と同様であり、アタッチメント25についてもコントローラ26のみの説明にとどめる。
このコントローラ26は、操作ボタン261と表示画面262とを有する。操作ボタン261自体は、図4に示すアタッチメント23に備えられたコントローラ24の操作ボタン241と同様であり、表示画面262も、それ自体は図4に示すアタッチメント23に備えられたコントローラ24の表示画面242と同様である。
この図5に示すアタッチメント25に備えられたコントローラ26は、操作ボタン261と表示画面262が支持板263に搭載されており、その支持板263の上端縁がヒンジ構造264を介してアタッチメント筐体251の前面に支持されている。このコントローラ26は、図12に2点鎖線で示すように、その支持板263の下部がアタッチメント筐体251から離れる向きに持ち上げ可能となっている。患者にとっては、このコントローラ26を持ち上げることにより、表示画面262の視認や操作ボタン261の操作が一層容易となる。
図13は、第2実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。この図13では、必要箇所のみ透視で示し、他の箇所は外形のみ示している。
ここでは、図2に示す第1実施形態の装置本体20との相違点について説明する。
この装置本体20_2は筐体下部21A_2と筐体上部21B_2とからなる本体筐体21_2を有する。ただしこの本体筐体21_2の場合、筐体下部21A_2が筐体上部21B_2に対し、着脱自在となっている。
この筐体下部21A_2には二次電池45_2が収容されており、また、その二次電池45_2に隣接した位置に外部からの電磁誘導により発電してその二次電池45_2を充電するチャージ基板46_2が内蔵されている。
この図13では図示していないが、筐体上部21B_2には、例えば図3,図4に示すようなアタッチメントが取り付けられて使用されることが多く、本実施形態の装置本体20_2では、筐体上部21_Bにアタッチメントが取り付けられていても、筐体下部21A_2を取り外して、内蔵されている二次電池45_2を非接触充電することができる。
図14は、着脱機構の一例を示した図である。
図14(A)は、筐体上部21B_1側の取付構造を示している。ここには、下方に向かって延び、中央に上下に延びる溝82が形成された取付片81が示されている。この取付片81は、その上下に延びる溝82の、上端から少し下がった位置に、溝82の幅を狭める向きに突出した2つの突起片83を有する。
また、図14(B)は、筐体下部21A_2側の取付構造を示している。上方が自由端となっている片持ち梁形状の弾性板84を有し、その弾性板84の上端部に、ロック片85と押ボタン86とが細径の接続部87で繋った形状のロック部が形成されている。
図13に示す第2実施形態の装置本体20_2において、筐体下部21A_2が筐体上部21B_2に装着された状態にあるときは、ロック片85が、溝82の、突起片83よりも上の空間であるロック穴82aに入り込み、抜け止めされた状態となんている。押ボタン86は筐体下部21A_2の側面から突出した位置にあり、この押ボタン86を押すと、弾性板84が矢印A方向に撓んで突起片83の上に細径の接続部87が位置する状態となる。この状態で筐体下部21A_2を下に引くと、接続部87が突起片83どうしの間を通り抜け、筐体下部21A_2が筐体上部21B_2から取り外される。筐体下部21A_2を筐体上部21B_2に取り付ける際も押ボタン86を押しながら筐体下部21A_2を筐体上部21B_2に嵌め込むと接続部87が突起片83どうしの間を通り、押ボタン86から指を離すと弾性板84の矢印A方向への撓みが解消して弾性板86が矢印B方向に戻り、ロック片85がロック穴82aに嵌り込んだ状態となる。
図13に示す第2実施形態の装置本体20_2は、その左右両側に図14に示す取付構造を有し、これにより、筐体上部21B_2を筐体下部21A_2に対し着脱自在としている。
CPAP装置は、睡眠中継続使用されるため、途中で電池切れが生じないようにする必要がある。図13に示すように筐体下部21A_2を電池パックとして構成し、その電池パックを取り外して非接触充電可能な構造にすると、例えば朝目覚めたときに充電しておくことなどにより、睡眠前に確実にフル充電の状態とすることが容易となる。
図2に示す第1実施形態の装置本体20と比べたときの、図13に示す第2実施形態の装置本体20_2の相違点は、以上の点のみであり、この第2実施形態の装置本体20_2についてのこれ以上の説明は省略する。
以下に説明する各実施形態についても同様に、第1実施形態との相違点のみ説明する。
図15は、第3実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。
この図15に示す装置本体20_3は、その筐体下部21A_3の両側面に低反発性のスポンジ91が貼り付けられている。このスポンジ91は、筐体下部21A_3が胸ポケット2a(図1参照)に差し込まれたときに胸ポケット内で広がろうとし、胸ポケット内面との間の摩擦力を上げ、胸ポケットから抜けにくくするためのものである。
図16は、第4実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。
この装置本体20_4の本体筐体21_4の両側にバネ片92が備えられている。これに対応して、本体筐体21_4の両側面には、そのバネ片92が入り込む溝211_4が形成されている。このバネ片92は、上下両端が固定されていて図16(A)の左側に示す中央が膨らんだ第1の状態と、図16(A)の右側に示す中央が窪んだ第2の状態との2つの状態を有する。
この装置本体20_4を胸ポケットに差し込む際は、左右両側のバネ片92を中央が窪んだ第2の状態にして胸ポケットに差し込み、差し込んだ後、左右両側のバネ片92について、その胸ポケットの上から、バネ片92の中央部分を引っ張って中央が膨らんだ第1の状態にする。これにより胸ポケットに差し込まれた装置本体20_4が胸ポケットから不用意に抜け出ることが防止される。
中央が膨らんだ第1の状態にあるバネ片92の中央部分を押すと、中央部分が窪んだ第2の状態となり、胸ポケットから容易に引き抜くことができる。
図17は、第5実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。
この図17に示す装置本体20_5には、その両端部に抜止め片93が備えられている。
この抜止片93は、上端からやや下がった位置で外向きに折り曲げられた形状を有し、その折曲げ部分93_1が本体筐体21_5にヒンジ接続されている。この抜止片93は、図17(A)の左側に示すように下端が外向きに開いた第1の状態と、図17(A)の右側に示すように下端が本体筐体21_5の側面に沿うように閉じた第2の状態とを有する。
図18は、図17に示す抜止片93を上記の第1の状態に保つロック構造を示した図である。
本体筐体21_5には、抜止片93の、ヒンジ接続された部分93_1よりも上側の部分93_2が入り込む溝211_5が形成されており、その溝211_5には、この溝211_5に入り込んだ抜止片93の上側の部分93_2に係止する係止突起212_5が突出している。抜止片93の上側の部分93_2を溝211_5に押し込むと、この抜止片93は、図17(A)の左側の抜止片93のように、抜止片93の下部が開いた第1の状態となり、その第1の状態のままロックされる。この抜止片93の下部を本体筐体21_5に近づけるように押すとロックが外れ、図17(A)の右側の抜止片93のように下部が本体筐体21_5の側面に沿うように閉じた第2の状態となる。
この装置本体20_5を胸ポケットに差し込む際は左右の抜止片93の双方を本体筐体21_5の側面に沿うように閉じた第2の状態にしておいて胸ポケットに差し込み、差し込んだ後、抜止片93の上部93_2を溝211_5に押し込んで下部を広げる。こうすることにより、この装置本体20_5が胸ポケットから不用意に抜け出ることが防止される。
この装置本体20_5を胸ポケットから抜くときは、抜止片93の下部を少し強く押す。するとロックが外れ、胸ポケットから容易に抜くことができる。
図19は、第6実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。
この装置本体20_6は、本体筐体21_6の左右両側に、上端が開いたバネ性のある突支片94が設けられている。この突支片94は、図19(A)に示すように開いた状態にあり、両側から押すと本体筐体21_5の側面に沿うように撓み、手を離すと開いた状態に戻る。
この装置本体20_6を胸ポケットに差し込むと、その差し込むときは突支片94が本体筐体21_5の側面に沿うように撓みながら差し込まれ、胸ポケットの中では開いた状態となる。このため、この装置本体20_5が胸ポケットから抜け出そうになると突支片94の上端が胸ポケット内側に突っ支えて抜け止めとなる。この装置本体20_5を胸ポケットから抜くときは、胸ポケットの外側から突支片94を押えて本体筐体21_5の側面に沿うように撓ませることにより、そのまま容易に抜き取ることができる。
図20は、第7実施形態の装置本体の正面図(A)および側面図(B)である。
この第7実施形態の装置本体20_7の本体筐体21_7の背面には磁性体の板96が貼り付けられている。また、この着衣2の内側の、胸ポケット2aに対面する位置には磁石板97が貼り付けられている。
したがって、この装置本体20_7を胸ポケット2aに差し込むと、本体筐体21の背面に張り付けられている磁性体の板96が磁石板97に吸着し、これにより装置本体20_7が胸ポケット2a内に安定的に保持される。
尚、この第7実施形態の装置本体20_7は、装置本体20_7を胸ポケットとは無関係にシャツの表面に固定しておくことも可能である。
1 患者
1a 顔面
1b 頭部
2 衣服
2a 胸ポケット
10 CPAP装置
20,20_2,20_3,20_4,20_5,20_6,20_7 装置本体
21A,21A_2,21A_3 筐体下部
21B,21B_1,21B_2 筐体上部
21_5,21_6,21_7 本体筐体
22,23,25 アタッチメント
22a 空気流入口
22b 空気流出口
24 コントローラ
28 メモリ
30 ホース
40 マスク
41,42 ベルト
45 電池
45_2 二次電池
46_2 チャージ基板
50 ターボファン
51 固定子
52 回転子
53 上カバー
61 センサコネクタ
62 電池コネクタ
63 通信コネクタ
64,65,515 コネクタ
71 センサ基板
72 MPU(Micro Processing Unit)
73 制御基板
74 コントローラ受信基板
81 取付片
82,211_5 溝
82a ロック穴
83 突起片
84 弾性板
85 ロック片
86 押ボタン
87 接続部
91 スポンジ
92 バネ片
93 抜止片
94 突止片
96 磁性体の板
97 磁石板
211 電池収容室
212 両側外面
213,531 空気取入口
214 ホース接続部
215,542 空気吹出口
216 電源スイッチ
217 窪み
219 空気流路
221 アタッチメント筐体
222 フィルタ
223 サイレンサ
241,261 操作ボタン
242,262 表示画面
263 支持版
264 ヒンジ構造
514 モータ駆動基板
711 流量センサ
712 圧力センサ
742 設定信号生成部

Claims (6)

  1. 筐体下部と、該筐体下部の上方に設けられた、該筐体下部よりも前方に突出した形状を有することにより該筐体下部よりも前後方向の厚み寸法が大きく、前方に空気取入口、上方に空気吹出口が形成された筐体上部とを有する本体筐体、
    前記筐体下部に設けられた電池収容室
    前記筐体上部に内蔵され、前記空気取入口から空気を吸入して前記空気吹出口から空気を吹き出させるファン、および
    前記筐体上部前面に対面するように前記本体筐体に取り付けられ、下方に向かって、前記筐体下部前面との間に間隔を空けて延在する、取付状態において前記空気取入口に連通する空気流出口と、該空気流出口および前記空気取入口を通って前記筐体上部に吸入される空気の、外部からの取入口である空気流入口とを有するアタッチメント筐体と、前記空気流入口から該アタッチメント筐体内に流入した空気の流入音を低減させて該空気を前記空気流出口から流出させる消音機構とを備えたアタッチメントを有することを特徴とするCPAP装置。
  2. 前記アタッチメントが、前記アタッチメント筐体前面に備えられた操作子および表示画面からなるコントローラを備え、
    前記装置本体が、前記操作子の操作内容に従って前記ファンの回転および前記表示画面への表示を制御する制御回路を備えたことを特徴とする請求項1記載のCPAP装置。
  3. 前記表示画面が、上下逆転させた表示形式で表示するものであることを特徴とする請求項2記載のCPAP装置。
  4. 前記アタッチメントが、前記操作子および前記表示画面を備えて前記アタッチメント筐体前面に配備され、上部をヒンジとして下部が該アタッチメント筐体前面から離れる向きに持ち上げ可能なコントローラを有することを特徴とする請求項3記載のCPAP装置。
  5. 前記筐体下部に設けられた電池収容室が二次電池を収容する電池収容室であって、該筐体下部が前記筐体上部に対し着脱自在であり、さらに、該筐体下部に外部からの電磁誘導による電力で該電池収容室に収容されている二次電池を充電する充電回路を備えたことを特徴とする請求項1から4のうちいずれか1項記載のCPAP装置。
  6. 前記筐体下部の少なくとも左右の側面に設けられた、衣服のポケットから前記筐体上部をはみ出させて該筐体下部を該ポケットに収容した状態における該筐体下部の、該ポケットからの抜け止めを防止する抜止防止機構をさらに備えたことを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1項記載のCPAP装置。
JP2013056548A 2013-03-19 2013-03-19 Cpap装置 Active JP6143508B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056548A JP6143508B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 Cpap装置
PCT/JP2013/005827 WO2014147675A1 (ja) 2013-03-19 2013-09-30 Cpap装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056548A JP6143508B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 Cpap装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180411A JP2014180411A (ja) 2014-09-29
JP6143508B2 true JP6143508B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=51579417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056548A Active JP6143508B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 Cpap装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6143508B2 (ja)
WO (1) WO2014147675A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105288808B (zh) * 2015-11-27 2017-11-03 吉林省沃鸿医疗器械制造有限公司 呼吸机
CN110545869B (zh) * 2017-04-10 2022-07-29 株式会社村田制作所 送风装置和流体控制装置
JP6891038B2 (ja) 2017-05-15 2021-06-18 オムロン株式会社 ウエアラブル装置およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125303A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Terumo Corp 酸素濃縮装置
JP5575223B2 (ja) * 2009-04-02 2014-08-20 ブリーズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 非侵襲性換気システム、患者の気道閉塞を少なくするシステムおよび睡眠時無呼吸を治療するデバイス
US9861774B2 (en) * 2009-08-11 2018-01-09 Resmed Motor Technologies Inc. Single stage, axial symmetric blower and portable ventilator
US20110240011A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Elivn L. Haworth Treating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014180411A (ja) 2014-09-29
WO2014147675A1 (ja) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210290873A1 (en) Single stage, axial symmetric blower and portable ventilator
US20190232001A1 (en) Respiratory therapy cycle control and feedback
US20210137779A1 (en) Adaptive high frequency chest wall oscillation system
WO2014097518A1 (ja) Cpap装置
JP6143508B2 (ja) Cpap装置
JP2019072559A (ja) 送風機およびpapシステム
EP3305355B1 (en) Flow generator
CN114392434A (zh) 呼吸压力治疗系统
WO2014072808A2 (en) Portable nebulizer apparatus for medical use, with easy access to the mesh assembly
KR20210151686A (ko) 마스크 장치 및 그 제어방법
JP2021041258A (ja) Cpap装置
US10881817B2 (en) Secretion loosening and cough segmenting therapy
TW201919734A (zh) 呼吸器
EP2747644A1 (en) Non-invasive ventilation measurement
WO2021234337A1 (en) Wearable air purifier
JP2015514533A (ja) ポータブル手持ち用圧力支援システム及び方法
US10646684B2 (en) Reversible component for multiple respiratory support modes
US20140014110A1 (en) Remotely controlled positive airway-pressure apparatus and method
JP2013150684A (ja) Cpap装置
JP6038629B2 (ja) Cpap装置
JP6120352B2 (ja) Cpap装置
EP3304676B1 (en) Battery system with low power mode
TWM481748U (zh) 呼吸過濾裝置
US20240115888A1 (en) Mask
CN208809011U (zh) 便携式慢阻肺辅助治疗装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250