JP6143451B2 - 撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体、並びに撮影処理システム、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体 - Google Patents

撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体、並びに撮影処理システム、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6143451B2
JP6143451B2 JP2012279484A JP2012279484A JP6143451B2 JP 6143451 B2 JP6143451 B2 JP 6143451B2 JP 2012279484 A JP2012279484 A JP 2012279484A JP 2012279484 A JP2012279484 A JP 2012279484A JP 6143451 B2 JP6143451 B2 JP 6143451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
display
selection
information
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012279484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123882A (ja
Inventor
健一 阿部
健一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012279484A priority Critical patent/JP6143451B2/ja
Priority to US14/135,365 priority patent/US10021293B2/en
Priority to CN201310712943.2A priority patent/CN103888664B/zh
Publication of JP2014123882A publication Critical patent/JP2014123882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143451B2 publication Critical patent/JP6143451B2/ja
Priority to US16/000,569 priority patent/US10645273B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices

Description

本発明は、撮影装置及び撮影方法に関する。
近年、病院などの医療機関において情報化が進み、患者の診断情報を管理する電子カルテを導入する機関が増えている。電子カルテ上には、患者の診断履歴、投薬情報、手術情報、患部画像、X線画像などが一元管理され、データの共有や再利用が簡単にできるようになってきている。また、近年のストレージの大容量化によって、患部などのデジタル画像を大量に撮影して電子カルテに格納できるようになった。
このような環境の中で、デジタルカメラを利用して患者を撮影し、撮影した画像を診療の記録として電子カルテに格納するような利用法が頻繁に行われている。特に皮膚科や外科、介護の現場では、患者の傷口や手術痕、褥瘡(床ずれ)を定期的にデジタルカメラで撮影し、患部の経時変化を観察することが行われている。
このようなデジタルカメラの利用シーンでは、必ずしも診察した医師が撮影するとは限らない。医師の指示の元に院内の撮影スタッフ、看護師、或いは院外の訪問看護師などが撮影する場合がある。この場合、医師が対象患者の名前、ID等の基本情報に加え、撮影部位、枚数等の撮影指示を発行し、撮影者が医師の指示を確認しながら撮影する必要がある。
このような利用シーンに対し、特許文献1では、医師の撮影オーダ発行の際に患者の3次元画像を画面に表示し、医師が画像上の撮影部位を直接指定することにより簡単にオーダが発行される患者部位指定入力方法が提案されている。
特開2001−60239号公報
しかしながら、上記特許文献1においては、医師の撮影オーダ発行のみ言及しており、撮影者が撮影オーダを確認しながらどのように撮影するのかについて言及されていない。
上記の問題を解決するために、本発明の撮影装置は、撮影すべき被写体の部に関する情報を含む撮影オーダ情報を取得する取得手段と、前記被写体のライブビュー画像と、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す部位を識別可能なシェーマとを重畳して表示する表示手段と、前記ライブビュー画像と前記シェーマとが表示された状態で撮影命令を受け付ける受付手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、上述した撮影装置の制御方法、及び、当該制御方法を実行可能なプログラム、並びに、当該プログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含む。更には、上述した撮影処理システムの制御方法、及び、当該制御方法を実行可能なプログラム、並びに、当該プログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含む。
本発明によれば、医師の撮影指示の元に被写体である撮影対象患者を撮影する際に、撮影者の負担を軽減することができる。
本発明の第1の実施形態に係る撮影処理システムの概略構成の一例を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態に係る撮影処理システムにおける撮影処理方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態を示し、医師が入力する撮影指示の一例を示す模式図である。 図2のステップS202における撮影処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態を示し、撮影指示を表示する人体図の一例を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態を示し、人体図と表示可能な撮影部位との関係を表すテーブルを示す模式図である。 本発明の第1の実施形態を示し、図4のステップS402における参照図選択処理の詳細を示すフローチャートである。 図4のステップS403における全撮影指示を表示するユーザインタフェースの一例を示す模式図である。 図4のステップS404における撮影指示を表示するユーザインタフェースの一例を示す模式図である。 図4のステップS404における撮影指示を表示するユーザインタフェースの一例を示す模式図である。
以下に、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態(実施形態)について説明する。
(第一の実施形態)
本実施形態は、医師の撮影指示に基づき、訪問看護師や介護士等の撮影者が撮影装置であるデジタルカメラを用いて、被写体である撮影対象患者を撮影する場合を想定した形態である。
<撮影処理システムの構成>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る撮影処理システムの概略構成の一例を示す模式図である。
本実施形態に係る撮影処理システム100は、図1に示すように、クライアント装置110、画像管理サーバ装置120、撮影装置130、ネットワーク140、及び、無線ネットワーク150を有して構成されている。
ここで、クライアント装置110と画像管理サーバ装置120とは、ネットワーク140を通じて通信接続されている。また、画像管理サーバ装置120と撮影装置130とは、無線ネットワーク150を通じて無線通信接続されている。
クライアント装置110は、医師が利用する装置である。このクライアント装置110は、撮影指示入力部111、及び、画像表示部112を有して構成されている。撮影指示入力部111は、医師が撮影オーダ(撮影指示)を発行(入力)するための入力手段である。画像表示部112は、医師が撮影画像を閲覧するために撮影画像を表示する表示手段である。
画像管理サーバ装置120は、撮影画像を管理する装置である。この画像管理サーバ装置120は、撮影指示格納部121、及び、画像格納部122を有して構成されている。撮影指示格納部121は、クライアント装置110(撮影指示入力部111)に入力された撮影指示を格納する格納手段である。画像格納部122は、撮影装置130の撮影部134で撮影された撮影画像を格納する格納手段である。
撮影装置130は、被写体である撮影対象患者を撮影するカメラ(具体的には汎用デジタルカメラ)である。この撮影装置130は、記憶部131、入力部132、撮影指示並び換え部133、撮影部134、表示部135、及び、画像格納制御部136を有して構成されている。記憶部131は、各種の情報や各種のデータ、各種のテーブル等を記憶する記憶手段である。入力部132は、撮影者が各種の情報や各種の指示等を入力するための入力手段である。撮影指示並び換え部133は、撮影指示入力部111に入力された撮影指示(撮影指示格納部121に格納されている撮影指示)の並び換えを行う手段である。撮影部134は、レンズ等の光学系を通した被写体の光学像を電子的な画像に変換する撮像センサを備える撮影手段である。表示部135は、撮影部134の撮像センサから得られるライブビュー画像及び撮影画像を表示する液晶表示画面を備える表示手段である。画像格納制御部136は、撮影指示入力部111に入力された撮影指示(撮影指示格納部121に格納されている撮影指示)の順序に従って、撮影部134で撮影された撮影画像を画像格納部122に格納する制御を行う制御手段である。
ネットワーク140は、クライアント装置110と画像管理サーバ装置120とを通信接続する通信網である。
無線ネットワーク150は、画像管理サーバ装置120と撮影装置130とを無線通信接続する通信網である。
<撮影処理方法の処理手順>
図2は、本発明の第1の実施形態に係る撮影処理システムにおける撮影処理方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。
医師がクライアント装置110の撮影指示入力部111に対して撮影指示を入力すると、ステップS201において、クライアント装置110は、当該入力された撮影指示を受け付ける。例えば、医師は入力部111により撮影部位を入力する。すなわち、撮影指示入力部111は被写体の撮影部位を含む撮影指示を入力する手段の一例に相当する。
撮影指示を受け付けた後、クライアント装置110は、当該撮影指示を、ネットワーク140を通して画像管理サーバ装置120に送信し、画像管理サーバ装置120は、受信した撮影指示を撮影指示格納部121に格納する。すなわち、クライアント装置110に備えられた送信部は撮影指示を撮影装置に送信する手段の一例に相当する。
ここで、医師が入力する撮影指示の一例について図3を用いて後述する。
続いて、ステップS202において、撮影装置130は、まず、無線ネットワーク150を通して画像管理サーバ装置120の撮影指示格納部121から撮影指示を読み込む(ロードする)。例えば、撮影装置130が備えるプロセッサ等により撮影指示を読み込む。または、撮影装置130は画像管理サーバ装置120により送信された撮影指示を、撮影装置130が備えるインターフェース部で受信することによって撮影指示を取得する。すなわち、撮影装置130の備えるプロセッサまたはインターフェース部は被写体の撮影部位を指定する撮影指示を取得する撮影指示取得手段の一例に相当する。
撮影指示を取得後、撮影装置130は、撮影指示の並び換えを行った後、当該並び換えを行った撮影指示を表示部135に表示する。その後、撮影者が表示部135に表示された撮影指示に従って撮影を行うと、撮影装置130は、撮影対象患者の撮影処理を行う。そして、撮影装置130は、撮影処理により得た撮影対象患者の撮影画像を、無線ネットワーク150を介して画像管理サーバ装置120に送信し、画像格納部122に格納させる。このステップS202の詳細な処理手順については、図4を用いて後述する。
続いて、ステップS203において、クライアント装置110は、画像管理サーバ装置120の画像格納部122に格納されている撮影画像を医師が閲覧できるように当該撮影画像を画像表示部112に表示する処理を行う。この際、画像表示部112には、医師が撮影指示した順序で撮影画像が表示され閲覧することができる。本ステップでは、クライアント装置110は、ネットワーク140を介して画像管理サーバ装置120の画像格納部122にある撮影画像を画像表示部112に閲覧可能に表示する。
ステップS203の処理が終了すると、図2のフローチャートの処理が終了する。
図3は、本発明の第1の実施形態を示し、医師が入力する撮影指示の一例を示す模式図である。
撮影指示300には、図3に示すように、患者名、患者ID、年齢、性別等の撮影対象患者の患者基本情報と、指示医名、撮影方法、撮影部位(撮影患部)、注意事項等の撮影情報が含まれる。図3に示す例では、単純に撮影部位を複数列挙しているが、各撮影部位に対して撮影枚数や撮影角度、撮影理由、注意事項等を詳細に設定するようにしてもよい。
<撮影処理>
図4は、図2のステップS202における撮影処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS401において、撮影装置130は、無線ネットワーク150を通して画像管理サーバ装置120から撮影指示格納部121に格納されている撮影指示を、例えば記憶部131にロードする。ここで、画像管理サーバ装置120と撮影装置130とは、Bluetooth(登録商標)に代表される短距離無線通信や赤外線通信等の無線ネットワーク150で接続されている。
次に、ステップS402において、撮影装置130は、記憶部131に格納されているシェーマ(人体部分図)の中からステップS401でロードした撮影指示部位を含むシェーマを選択する。すなわち、撮影装置130の備えるプロセッサは撮影入力手段により入力された撮影部位を含む部分人体図を選択する手段の一例に相当する。
本ステップの目的は、撮影時に撮影指示を重畳して参照する最適なシェーマを自動選択するものであり、詳細は図5から図7において後述する。なお、本実施例では本ステップのシェーマ選択を撮影装置130上で行うとしているが、画像管理サーバ120上で処理をおこない、選択されたシェーマをステップS401の撮影指示の一部としてロードしてもよい。
続いて、ステップS403において、撮影装置130は、表示部135に、撮影すべき撮影指示部位を表示する。すなわち、撮影装置130が備える表示制御部は表示部135に撮影すべき撮影指示部位を表示させる。ここでは、例えば後述する図8のように、ステップS402で取得したシェーマ上に医師が指示した全ての撮影指示部位を重畳して表示する。
続いて、撮影者がステップS402で表示された撮影部位から1つの撮影部位を選択すると、ステップS404において、撮影装置130は、表示部135に選択した撮影部位の撮影指示を表示する。なお、撮影部位の選択は表示部135がタッチパネル機能を有している場合はタッチパネルを用いて選択してもよいし、撮影装置130に備えられた他の操作部(ボタン等)により選択してもよい。撮影装置130が備えるプロセッサは医師等による撮影部位の入力を受け付け撮影指示部位を選択する。
すなわち、撮影装置130が備えるプロセッサは撮影装置の表示手段に表示された人体図上の撮影指示部位を選択する手段する手段の一例に相当する。
ここでは、例えば後述する図9のように、撮影装置130のファインダから覗いたライブビュー画像に重畳して撮影指示を表示する。すなわち、表示部135は撮影指示を被写体を示す図上に表示する撮影指示表示手段の一例に相当する。具体的には、表示部135は撮影指示部位を人体図上に表示する撮影指示表示手段の一例に相当する。
続いて、撮影者が撮影ボタンを押下すると、ステップS405において、撮影装置103の撮影部134は、レンズから取り込んだ被写体(撮影対象患者)の光学像を電子的な画像に変換して撮影画像を得る撮影処理を行う。ここで、撮影ボタンは表示画面に撮影指示を表示した状態で撮影命令を受け付ける手段の一例に相当する。
続いて、ステップS406において、撮影装置130(例えば撮影部134)は、ステップS405の撮影処理で得られた撮影画像に対し、撮影情報をメタデータとして付与する。本ステップで付与する撮影情報としては、撮影日時や撮影場所のような撮影時に得られる情報に加えて、撮影対象患者の患者基本情報や撮影部位等の撮影指示から得られる情報である。撮影画像に撮影情報を付与することで、例えば、後日「右肘頭」のようなキーワードで撮影部位を指定して撮影画像を検索することができる。すなわち、撮影装置130が備えるプロセッサは撮影部位選択手段により選択された撮影部位情報を撮影画像に関連付けて記録する。
続いて、ステップS407において、撮影装置130は、全ての撮影指示に対して撮影を終了したか否かを判断する。
ステップS407の判断の結果、全ての撮影指示に対しては未だ撮影を終了していない場合には、ステップS403に戻り、撮影すべき撮影部位の撮影指示を表示して、ステップS403以降の処理を再度行う。
一方、ステップS407の判断の結果、全ての撮影指示に対して撮影を終了した場合には、ステップS408に進む。
ステップS408に進むと、撮影装置130の画像格納制御部136は、ステップS405の撮影処理で得られた撮影画像を、撮影者による撮影順ではなく、図3の撮影指示における撮影部位の指示順で、画像管理サーバ装置120の画像格納部122に格納する。
ステップS408の処理が終了すると、図4のフローチャートの処理が終了する。
図5乃至図7は、本発明の第1の実施形態を示し、図4のステップS402における参照図選択処理に使用する模式図及びフローチャートである。
図5は、図4のステップS402において選択する候補となる参照図を示す模式図である。
図5において、撮影装置130には、複数のシェーマと呼ばれる部分人体図を保持している。シェーマには、501や502のように「全身」「頭部」のような人体上の表示範囲を示す分類名が付与されており、それぞれの分類が人体を正面から見たシェーマと背後から見たシェーマを保持している。ここでは、説明のため「全身」と「頭部」だけを示しているが、その他にも「右前腕」「右手掌」などの、想定される撮影シーンに応じて必要な部分人体図を予め用意しておく。
図6は、図4のステップS402における参照図選択処理に使用するテーブルを示す模式図である。この図6に示すテーブルは、例えば、撮影装置130の記憶部131に記憶されている。
シェーマ分類601は、図5の501及び502で示した人体上の表示範囲を示す分類名を表す。601の分類それぞれについて、人体の正面から見たシェーマと、背後から見たシェーマが603に格納される。
要素605は、シェーマ603に含まれる各シェーマに表示する人体上の部位名を格納する。なお、この要素605に格納される部位は、必ずしも正確に人体構造上表示可能でなくてもよい。例えば、603のシェーマ名「全身前面」に含まれる要素「右肘頭」は正確には「全身背面」に含まれるべきであるが、撮影時には図8のように、人体の正面から肘を曲げて撮影することになるため、撮影者に対する表示のわかりやすさを優先して「全身前面」に配置している。
要素数604は、各シェーマ名603に含まれる要素605の数であり、要素数602は、各分類601に含まれる要素605の数である。これらは図4のステップS402参照図選択のための計算に使用する。
図7は、本発明の第1の実施形態を示し、図4のステップS402における参照図選択処理の詳細を示すフローチャートである。
まず、ステップS701において、全ての撮影部位を含むシェーマを検索する。
続いて、ステップS702において、全ての撮影指示部位を含むシェーマがあるか否かを判断する。
ステップS702の判断の結果、全ての撮影指示部位を含むシェーマがあった場合には、ステップS706に進む。一方、ステップS702の判断の結果、全ての撮影指示部位を含むシェーマが存在しなかった場合は、ステップS703に進む。
ステップS703に進むと、全ての撮影部位を含む分類を取得する。ステップS702で全ての撮影指示部位を含むシェーマが存在しないと判断されたということは、人体の前面だけ、或いは背面だけのシェーマでは全ての指示を表示できないことを意味する。例えば、具体的に、図3の撮影指示{右肘頭、左肘頭、右殿部、左膝蓋}について、図6の要素605を検索すると、右殿部は人体の背面を示すシェーマにしか存在せず、左膝蓋は人体の前面を示すシェーマにしか存在しないため、全ての撮影部位を含むシェーマは存在しない。したがって、前面、背面のシェーマのペアを持つシェーマ分類に対して検索範囲を広げる。
ステップS704において、ステップS703で取得した分類が複数あった場合、図6の要素数602を参照して最も小さい要素数を持つ分類601を取得する。これは、全ての指示を表示することができる最小の部分人体図を取得することを意味する。図3の撮影指示では、{右肘頭、左肘頭、右殿部、左膝蓋}の全てを含む分類は「全身」しか存在しないため、「全身」の分類を取得する。
続いて、ステップS705において、ステップS704で取得した分類に含まれるシェーマを参照図として取得する。図3の撮影指示の例では、「全身前面」と「全身背面」を取得する。
ステップS705の処理が終了すると、図7のフローチャートの処理が終了する。
次に、ステップS706は、ステップS702の判断の結果、全ての撮影指示部位を含むシェーマがあった場合に、そのシェーマを取得する。例えば、撮影指示が{前頭部、右頬}であった場合、図6の要素605を検索して、全ての撮影指示部位を含むシェーマ「全身前面」及び「頭部前面」を取得する。
次に、ステップS707において、ステップS706で取得したシェーマから、図6の要素数604が最も小さいシェーマを取得する。ステップS706で取得したシェーマ「全身前面」と「頭部前面」について要素数604を比較して、要素数604が小さいシェーマ「頭部前面」を取得する。
ステップS707の処理が終了すると、図7のフローチャートの処理が終了する。
このような処理により、撮影指示部位を全て含み、かつ最も細部を表示可能な部分人体図を参照図として取得する。すなわち、撮影装置130が備えるプロセッサは部分人体図選択手段は、撮影指示に含まれる撮影部位を含み、かつ最も細部を表示可能な部分人体図を自動選択する手段の一例に相当する。
図8は、図4のステップS403における全撮影指示を表示するユーザインタフェースの一例を示す模式図である。
図8において、汎用デジタルカメラである撮影装置130には、液晶表示画面801や、撮影ボタン802が設けられている。液晶表示画面801は、タッチパネル操作で入力が可能となっている。
液晶表示画面801には、以下の803乃至805の構成が設けられている。
表示領域803は、現在の画面が撮影指示部位であることを表示する領域である。
表示領域804は、撮影指示を、図7の処理で取得したシェーマ上に図示して表示する領域である。例えば、図3の撮影指示に対し、図7の処理で、シェーマ「全身前面」及び「全身背面」が取得され、参照図として804に表示される。
表示領域805は、表示領域804に表示されたシェーマ上に撮影指示部位を表示する領域である。例えば、撮影装置130の記憶部131に、複数のシェーマセットと、それぞれのシェーマ上の座標と部位の組み合わせをインデックスとして記憶させておき、撮影指示部位に対応する座標上にマーキングをする。
表示領域805上の指示部位名のテキストまたは、マーキング部分をタッチすると、図9に示すような、選択した各部位の撮影画面に移行する。
図9は、図4のステップS404におけるライブビューを表示するユーザインタフェースの一例を示す模式図である。
図9において、汎用デジタルカメラである撮影装置130には、液晶表示画面901や撮影ボタン902が設けられている。
液晶表示画面901は、レンズを通して見える映像をライブビューとして表示しており、タッチパネル操作で入力が可能となっている。
撮影者が撮影ボタン902を押下すると、撮影装置130は、レンズから取り込んだ被写体(撮影対象患者)の光学像を電子的な画像に変換して撮影画像を得る撮影処理を行う。
液晶表示画面901には、以下の903乃至505の構成が設けられている。
表示領域903は、撮影者が次に撮影すべき撮影部位を表示する領域である。図8における805から選択した撮影部位が表示される。
表示領域904は、表示領域903に示された撮影部位に係る撮影指示を図8の804に表示されたシェーマ上に図示して表示する領域である。例えば、撮影装置130の記憶部131に、複数のシェーマセットと、それぞれのシェーマ上の座標と部位の組み合わせをインデックスとして記憶させておき、撮影指示部位に対応する座標上にマーキングをする。なお、表示領域903及び904は、どちらか一方を表示するようにしてもよい。
表示領域905は、全ての撮影指示のうち、現在、何番目の撮影指示の撮影を行っているのかを表示する領域である。
撮影ボタン902が押下され、指示された撮影部位が撮影されるたびに撮影済み枚数がカウントアップされる。
なお、本発明は図9に示す例に限定されるものではなく、例えばどのような角度から撮影対象患者を撮影すべきかを示す情報やどのような体位で撮影すべきかを示す情報を表示することとしても良い。これらの情報は文字で示しても良いし、図で示すこととしてもよい。
また、撮影部位を示す情報、撮影枚数を示す情報、撮影角度を示す情報、撮影体位を示す情報は、全て表示することとしも良いし、任意の情報を選択的に表示することとしても良い。すなわち、表示部135は、撮影部位、撮影枚数、撮影角度、撮影体位のいずれかまたは全てを含む撮影指示を表示する。
本実施形態によれば、撮影装置130による撮影対象患者の撮影に際し、撮影装置上に人体図を表示し、撮影指示を重畳して表示することによって、撮影者が簡単に撮影指示にある撮影部位を漏れなく撮影することができる。
また、図4のステップS406に示すように、撮影画像に対して撮影部位のメタデータが自動的に付与することにより、撮影画像を確認しながら撮影部位を入力する作業が回避される。また、後日、撮影部位をキーワードとして画像を検索することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、図4のステップS402参照図取得処理において、人体図を取得し、ステップS404ライブビュー上に人体図と撮影部位を重畳して表示する場合について説明を行ったが、本実施形態では、主として指示部位の撮影構図の指示に着目し、参照図として過去に撮影された同一部位の画像を取得する。
なお、以下の第2の実施形態の説明では、第1の実施形態と同様の内容については説明を省略し、第1の実施形態の内容と異なる部分について説明を行う。
図10は、図4のステップS404におけるライブビューを表示するユーザインタフェースの一例を示す模式図である。
撮影装置130及び表示領域1001、撮影ボタン1002は、表示領域1003、表示領域1005は、それぞれ、図9の901、902、903、905と同様である。
表示領域1004は、撮影指示部位1003と同様の撮影部位を持つ画像を表示する。表示する画像は、図4のステップS402参照図取得処理において、画像管理サーバ120内の画像格納部122を、表示領域1003に表示された撮影部位をキーワードとして検索し、検索結果から選択してもよいし、例えば訪問看護のように定期的に同一人物を撮影する場合なら、同一患者の前回の撮影における同一部位の画像を表示してもよい。或いは、図2の撮影指示入力201において、撮影指示をテキストで入力するのではなく、撮影したい部位と同一部位を撮影した画像を撮影指示として入力してもよい。この場合、指示として選択されていた画像のメタデータから部位名を抽出すれば、以降第1の実施例と同様の処理をすることができる。
本実施形態によれば、撮影装置130による撮影対象患者の撮影に際し、撮影装置上に、撮影指示と同一部位の過去に撮影した画像を表示しすることによって、撮影者が簡単に撮影指示にある撮影部位を撮影すべき構図を参照しながら漏れなく撮影することができる。
(その他の実施形態)
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではない。例えば、撮影装置130において行っていた処理の一部をクライアント装置110により行うこととしてもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。
即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
このプログラム及び当該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、本発明に含まれる。
100 撮影処理システム
110 クライアント装置
111 撮影指示入力部
112 画像表示部
120 画像管理サーバ装置
121 撮影指示格納部
122 画像格納部
130 撮影装置
131 記憶部
132 入力部
133 撮影指示並び換え部
134 撮影部
135 表示部
136 画像格納制御部
140 ネットワーク
150 無線ネットワーク

Claims (22)

  1. 撮影すべき被写体の部位に関する情報を含む撮影オーダ情報を取得する取得手段と、
    前記被写体のライブビュー画像と、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す部位を識別可能なシェーマとを重畳して表示する表示手段と、
    前記ライブビュー画像と前記シェーマとが表示された状態で撮影命令を受け付ける受付手段と
    を備えることを特徴とする撮影装置。
  2. 前記撮影装置は、
    前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す複数の部位のうち、撮影する部位に対する選択を受け付ける選択受付手段
    を更に備え、
    前記表示手段は、前記ライブビュー画像と、前記選択受付手段で選択を受け付けた前記部位を識別可能な前記シェーマとを重畳して表示することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記表示手段は、前記選択受付手段で前記撮影する部位に対する選択を受け付けるための第1の画面と、前記ライブビュー画像と前記シェーマとを重畳して表示するための第2の画面とを表示可能であり、
    前記表示手段は、前記撮影命令に応じて前記選択受付手段で選択を受け付けた前記部位の撮影がなされた後、前記第2の画面から前記第1の画面に表示を切り替えることを特徴とする請求項2に記載の撮影装置。
  4. 前記選択受付手段で選択を受け付ける部位は、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す複数の部位のうちの1つの部位であることを特徴とする請求項2または3に記載の撮影装置。
  5. 前記表示手段は、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す複数の部位に対する撮影が終了した場合には、前記第2の画面から前記第1の画面に表示を切り替えないことを特徴とする請求項3に記載の撮影装置。
  6. 前記複数の部位に対する撮影が終了した場合とは、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す全ての部位に対する撮影が終了した場合であることを特徴とする請求項5に記載の撮影装置。
  7. 前記表示手段は、前記ライブビュー画像に前記シェーマを重畳して表示することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮影装置。
  8. 前記被写体は患者であり、前記表示手段は、撮影装置の表示画面にシェーマを表示し、前記部位を前記シェーマ上に表示することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮影装置。
  9. 前記撮影オーダ情報は、前記部位に関する情報と、撮影すべき枚数に関する情報と、撮影すべき角度に関する情報と、撮影すべき被写体の体位に関する情報のいずれかまたは全てを含み、
    前記表示手段は、前記撮影オーダ情報に含まれる、前記部位に関する情報が示す部位、前記枚数に関する情報が示す枚数、前記角度に関する情報が示す角度、及び前記体位に関する情報が示す体位のいずれかまたは全てを示す情報と前記ライブビュー画像とを重畳して表示することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の撮影装置。
  10. 撮影装置の制御方法であって、
    前記撮影装置の取得手段が、撮影すべき被写体の部位に関する情報を含む撮影オーダ情報を取得する取得ステップと、
    前記撮影装置の表示手段が、前記被写体のライブビュー画像と、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す部位を識別可能なシェーマとを重畳して表示する表示ステップと、
    前記撮影装置の受付手段が、前記ライブビュー画像と前記シェーマとが表示された状態で撮影命令を受け付ける受付ステップと
    を備えることを特徴とする撮影装置の制御方法。
  11. 前記撮影装置の制御方法は、
    前記撮影装置の選択受付手段が、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す複数の部位のうち、撮影する部位に対する選択を受け付ける選択受付ステップ
    を更に備え、
    前記表示ステップは、前記ライブビュー画像と、前記選択受付ステップで選択を受け付けた前記部位を識別可能な前記シェーマとを重畳して表示することを特徴とする請求項10に記載の撮影装置の制御方法。
  12. 前記表示ステップは、前記選択受付ステップで前記撮影する部位に対する選択を受け付けるための第1の画面と、前記ライブビュー画像と前記シェーマとを重畳して表示するための第2の画面とを表示可能であり、
    前記表示ステップは、前記撮影命令に応じて前記選択受付ステップで選択を受け付けた前記部位の撮影がなされた後、前記第2の画面から前記第1の画面に表示を切り替えることを特徴とする請求項11に記載の撮影装置の制御方法
  13. 前記表示ステップは、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す複数の部位に対する撮影が終了した場合には、前記第2の画面から前記第1の画面に表示を切り替えないことを特徴とする請求項12に記載の撮影装置の制御方法。
  14. 撮影装置の制御方法を実行可能なプログラムであって、
    前記撮影装置を、
    撮影すべき被写体の部位に関する情報を含む撮影オーダ情報を取得する取得手段と、
    前記被写体のライブビュー画像と、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す部位を識別可能なシェーマとを重畳して表示する表示手段と、
    前記ライブビュー画像と前記シェーマとが表示された状態で撮影命令を受け付ける受付手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  15. 前記撮影装置を、
    前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す複数の部位のうち、撮影する部位に対する選択を受け付ける選択受付手段
    として更に機能させ、
    前記表示手段は、前記ライブビュー画像と、前記選択受付手段で選択を受け付けた前記部位を識別可能な前記シェーマとを重畳して表示することを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
  16. 前記表示手段は、前記選択受付手段で前記撮影する部位に対する選択を受け付けるための第1の画面と、前記ライブビュー画像と前記シェーマとを重畳して表示するための第2の画面とを表示可能であり、
    前記表示手段は、前記撮影命令に応じて前記選択受付手段で選択を受け付けた前記部位の撮影がなされた後、前記第2の画面から前記第1の画面に表示を切り替えることを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  17. 前記表示手段は、前記撮影オーダ情報に含まれる前記部位に関する情報が示す複数の部位に対する撮影が終了した場合には、前記第2の画面から前記第1の画面に表示を切り替えないことを特徴とする請求項16に記載のプログラム。
  18. 請求項14乃至17のいずれか1項に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  19. 撮影装置を含む撮影処理システムであって、
    被写体の撮影部位を含む撮影指示を入力する入力手段と、
    前記撮影指示を撮影装置に送信する送信手段と、
    前記送信された撮影指示に含まれる前記撮影部位を人体図上に表示する表示手段と、
    前記表示手段で表示された人体図上の前記撮影部位を選択する撮影部位選択手段と、
    前記撮影部位選択手段で選択された前記撮影部位を撮影画像に関連付けて記録する記録手段と、
    前記入力手段で入力された前記撮影部位を含む部分人体図を選択する部分人体図選択手段と
    を備え、
    前記部分人体図選択手段は、前記撮影指示に含まれる前記撮影部位を含み、かつ最も細部を表示可能な部分人体図を自動選択することを特徴とする撮影処理システム。
  20. 撮影装置を含む撮影処理システムの制御方法であって、
    前記撮影処理システムの入力手段が、被写体の撮影部位を含む撮影指示を入力する入力ステップと、
    前記撮影処理システムの送信手段が、前記撮影指示を撮影装置に送信する送信ステップと、
    前記撮影処理システムの表示手段が、前記送信された撮影指示に含まれる前記撮影部位を人体図上に表示する表示ステップと、
    前記撮影処理システムの撮影部位選択手段が、前記表示ステップで表示された人体図上の前記撮影部位を選択する撮影部位選択ステップと、
    前記撮影処理システムの記録手段が、前記撮影部位選択ステップで選択された前記撮影部位を撮影画像に関連付けて記録する記録ステップと
    前記撮影処理システムの部分人体図選択手段が、前記入力ステップで入力された前記撮影部位を含む部分人体図を選択する部分人体図選択ステップと
    を備え、
    前記部分人体図選択ステップは、前記撮影指示に含まれる前記撮影部位を含み、かつ最も細部を表示可能な部分人体図を自動選択することを特徴とする撮影処理システムの制御方法。
  21. 撮影装置を含む撮影処理システムの制御方法を実行可能なプログラムであって、
    前記撮影処理システムを、
    被写体の撮影部位を含む撮影指示を入力する入力手段と、
    前記撮影指示を撮影装置に送信する送信手段と、
    前記送信された撮影指示に含まれる前記撮影部位を人体図上に表示する表示手段と、
    前記表示手段で表示された人体図上の前記撮影部位を選択する撮影部位選択手段と、
    前記撮影部位選択手段で選択された前記撮影部位を撮影画像に関連付けて記録する記録手段と
    前記入力手段で入力された前記撮影部位を含む部分人体図を選択する部分人体図選択手段
    として機能させ、
    前記部分人体図選択手段は、前記撮影指示に含まれる前記撮影部位を含み、かつ最も細部を表示可能な部分人体図を自動選択することを特徴とするプログラム。
  22. 請求項21に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2012279484A 2012-12-21 2012-12-21 撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体、並びに撮影処理システム、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体 Active JP6143451B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279484A JP6143451B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体、並びに撮影処理システム、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US14/135,365 US10021293B2 (en) 2012-12-21 2013-12-19 Image capture apparatus, image capture processing system and method for processing image capture
CN201310712943.2A CN103888664B (zh) 2012-12-21 2013-12-20 摄像装置、摄像处理系统及摄像处理方法
US16/000,569 US10645273B2 (en) 2012-12-21 2018-06-05 Image capture apparatus, image capture processing system and method for processing image capture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279484A JP6143451B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体、並びに撮影処理システム、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087519A Division JP6338733B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123882A JP2014123882A (ja) 2014-07-03
JP6143451B2 true JP6143451B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=50957373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279484A Active JP6143451B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 撮影装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体、並びに撮影処理システム、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10021293B2 (ja)
JP (1) JP6143451B2 (ja)
CN (1) CN103888664B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3456181A4 (en) 2016-05-13 2019-12-25 Kaneka Corporation METHOD FOR PRODUCING A TRANSFORMED PLANT
JP2017205104A (ja) 2016-05-13 2017-11-24 株式会社カネカ 植物のゲノム編集方法
US11499158B2 (en) 2016-05-13 2022-11-15 Kaneka Corporation Method for modifying plant

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4294105B2 (ja) 1996-04-26 2009-07-08 オリンパス株式会社 カメラ
JP2001060239A (ja) 1999-08-24 2001-03-06 Hitachi Ltd 患者部位指定入力方法
JP2001299767A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Furukawa Electric Co Ltd:The アレルギー疾患情報処理システム、アレルギー疾患情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6684276B2 (en) * 2001-03-28 2004-01-27 Thomas M. Walker Patient encounter electronic medical record system, method, and computer product
JP2003099541A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sharp Corp 医療情報システム
JP2005000631A (ja) 2002-07-03 2005-01-06 Shiyoufuu:Kk 歯科口腔測色写真システム
JP4258249B2 (ja) * 2003-03-28 2009-04-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 医用画像撮影システム
WO2004041080A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Medtronic, Inc. Body region indication
US20040151358A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Akiko Yanagita Medical image processing system and method for processing medical image
JP2006075416A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム
JP4305483B2 (ja) 2006-09-12 2009-07-29 ソニー株式会社 映像信号生成装置,映像信号受信装置及び映像信号生成・受信システム
CA2670275A1 (en) * 2006-11-23 2008-05-29 Swissray International Inc. X-ray system and method for generating x-ray images
US10032236B2 (en) * 2007-04-26 2018-07-24 General Electric Company Electronic health record timeline and the human figure
JP4466702B2 (ja) * 2007-09-12 2010-05-26 カシオ計算機株式会社 撮像装置、及び撮像制御プログラム
JP4530067B2 (ja) * 2008-03-27 2010-08-25 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
US9571625B2 (en) * 2009-08-11 2017-02-14 Lg Electronics Inc. Electronic device and control method thereof
US8655053B1 (en) * 2010-05-31 2014-02-18 Andrew S Hansen Body modeling and garment fitting using an electronic device
JP5765913B2 (ja) * 2010-10-14 2015-08-19 株式会社東芝 医用画像診断装置及び医用画像処理方法
WO2012073119A2 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 France Telecom Phr/emr retrieval system based on body part recognition and method of operation thereof
US8548826B2 (en) * 2010-12-30 2013-10-01 Cerner Innovation, Inc. Prepopulating clinical events with image based documentation
JP2012157666A (ja) * 2011-02-03 2012-08-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システム
US8736583B2 (en) * 2011-03-29 2014-05-27 Intel Corporation Virtual links between different displays to present a single virtual object
US8988558B2 (en) * 2011-04-26 2015-03-24 Omnivision Technologies, Inc. Image overlay in a mobile device
JP5487157B2 (ja) * 2011-05-26 2014-05-07 富士フイルム株式会社 画像処理装置および画像処理装置の作動方法並びに画像処理プログラム
US20130155308A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to enhance details in an image
US9015630B2 (en) * 2012-05-01 2015-04-21 Appworx Llc Clinical photographic recordkeeping system and associated methods
US9078565B2 (en) * 2012-10-04 2015-07-14 General Electric Company Dual display CT scanner user interface
WO2014089569A1 (en) * 2012-12-09 2014-06-12 WinguMD, Inc. Medical photography user interface utilizing a body map overlay in camera preview to control photo taking and automatically tag photo with body location

Also Published As

Publication number Publication date
CN103888664A (zh) 2014-06-25
US10021293B2 (en) 2018-07-10
US20140176772A1 (en) 2014-06-26
JP2014123882A (ja) 2014-07-03
US10645273B2 (en) 2020-05-05
CN103888664B (zh) 2017-05-17
US20180288313A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10403398B2 (en) Efficient management of visible light still images and/or video
JP6417972B2 (ja) 医療画像分類システム、医療画像分類装置、医療画像分類方法及びプログラム
JP6143433B2 (ja) 医用画像撮影装置、医用画像の表示方法
JP4218772B2 (ja) 画像診断支援装置
JP6493894B2 (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置の制御方法、及び放射線画像撮影装置の制御プログラム
WO2014089569A1 (en) Medical photography user interface utilizing a body map overlay in camera preview to control photo taking and automatically tag photo with body location
KR20130053587A (ko) 의료기기 및 이를 이용한 의료영상 디스플레이 방법
US10645273B2 (en) Image capture apparatus, image capture processing system and method for processing image capture
JP6202827B2 (ja) 撮影装置、その制御方法及びプログラム
JP6026982B2 (ja) 画像表示制御装置およびその作動方法並びに画像表示制御プログラム
JP6338733B2 (ja) 装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6195336B2 (ja) 撮影装置、認証方法及びプログラム
JP6157987B2 (ja) 医用画像保管システム及び医用画像保管方法
JP6391785B2 (ja) 撮影装置、認証方法及びプログラム
JP3182751U (ja) 歯科用口腔内写真管理システム
JP2014078845A (ja) 撮影処理システム、撮影処理方法及びプログラム
JP2015172891A (ja) 撮影装置、撮影処理システム及び撮影方法
KR20150047935A (ko) 다중 의료 영상을 표시하는 방법 및 이를 수행하기 위한 의료 영상 기기
JP6552251B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、画像管理装置、画像管理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2017205615A (ja) 撮影装置、その制御方法、プログラム、及び撮影処理システム
JP2019171095A (ja) 撮影処理システム、その制御方法及びプログラム
KR20130097135A (ko) 의료기기 및 이를 이용한 의료영상 디스플레이 방법
JP2005021206A (ja) 医用情報管理装置
KR20140039247A (ko) 모바일 지원 다이콤 영상정보 처리 시스템장치
JP2015039615A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6143451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151