JP6143227B2 - 生体用Co−Cr−Mo合金 - Google Patents

生体用Co−Cr−Mo合金 Download PDF

Info

Publication number
JP6143227B2
JP6143227B2 JP2013539690A JP2013539690A JP6143227B2 JP 6143227 B2 JP6143227 B2 JP 6143227B2 JP 2013539690 A JP2013539690 A JP 2013539690A JP 2013539690 A JP2013539690 A JP 2013539690A JP 6143227 B2 JP6143227 B2 JP 6143227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
less
present
tensile strength
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013539690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013058339A1 (ja
Inventor
野村 直之
直之 野村
塙 隆夫
隆夫 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Medical and Dental University NUC
Kyocera Medical Corp
Original Assignee
Tokyo Medical and Dental University NUC
Kyocera Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Medical and Dental University NUC, Kyocera Medical Corp filed Critical Tokyo Medical and Dental University NUC
Publication of JPWO2013058339A1 publication Critical patent/JPWO2013058339A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143227B2 publication Critical patent/JP6143227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/045Cobalt or cobalt alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/047Other specific metals or alloys not covered by A61L27/042 - A61L27/045 or A61L27/06
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

本発明は生体用のCo合金に関し、特に耐力及び引張強さ等の機械的特性に優れたCo−Cr−Mo合金に関する。
Co−Cr−Mo合金は、生体用の材料として世界中で広く使用されており、例えばASTM F75規格のCo−28%Cr−6%Mo合金(鋳造材)などが知られている。しかし、ASTM F75規格材は、鋳造ままで凝固欠陥や偏析を十分に抑制することが難しく、強度及び延性に改善の余地があった。
こうしたASTM F75規格材の問題点を克服するため、例えば特許文献1では、前記規格材に比べてCrと窒素の含有量を高めたCo−Cr−Mo合金の鋳造材を提案している。
特開2009−114477号公報
前述した特許文献1によれば、質量%でCr:30%超、36%以下、Mo:5〜8%及びN:0.20〜0.65%を含有するCo鋳造合金は、従来のASTM F75規格材に比べて降伏強度、引張強さ、及び伸びを向上できた旨が記載されている。
特許文献1では、金型鋳造によりCo−Cr−Mo系合金のインゴットを作製し、その機械的特性を測定している。しかし、本発明者らの検討によれば、生体材料において最も実用的に用いられる砂型鋳造によって特許文献1のCo−Cr−Mo系合金を作製した場合に、必ずしも引用文献1に開示の機械的特性を実現できないと考えられた。ここで、特に高強度化の観点からは、一般的に熱間圧延や熱間鍛造などの熱間加工を行うことが有効であるが、特許文献1に記載の組成のCo−Cr−Mo合金は熱間加工性が悪く、熱間加工による高強度化は困難であり、降伏強度及び引張強さ等に優れたCo−Cr−Mo合金を得ることは困難であった。
そこで、本発明は、降伏強度(0.2%耐力)及び引張強さ等の機械的特性に優れるCo−Cr−Mo合金を提供することを目的とする。
上記課題を達成した本発明は、質量%で、Cr:30%超、36%以下、Mo:5〜8%、及びN:0.20〜0.65%を含有し、残部はCo及び不可避的不純物であり、積層造形によって製造されたことを特徴とする生体用Co−Cr−Mo合金である。
本発明の生体用Co−Cr−Mo合金は、凝固組織がデンドライト組織であり、該デンドライト組織の一次アームの枝間隔が5μm以下であることが好ましい。また、本発明の生体用Co−Cr−Mo合金は、例えば0.2%耐力が700MPa以上であり、引張強さが980MPa以上である。
本発明には、上記生体用Co−Cr−Mo合金を製造するために用いる粉末も包含され、この粉末は、粒径が100μm以下であるところに要旨を有している。
本発明は、上記記載の化学組成を有するCo−Cr−Mo合金粉末を積層造形することを特徴とする生体用Co−Cr−Mo合金の製造方法も包含する。
本発明の製造方法において、出力50W以上のレーザーを照射するとともに、面方向のスキャンピッチを0.1mm以上として積層造形することが好ましい。なお、面方向のスキャンピッチとは、レーザーの照射間隔を意味している。
本発明によれば、高Cr及び高NのCo−Cr−Mo合金を、積層造形によって製造しているため、0.2%耐力、引張強さ、及び伸びに優れるCo−Cr−Mo合金を提供できる。
図1は、面方向のスキャンピッチと0.2%耐力の関係を表したグラフである。 図2は、レーザーの出力と、引張強さ及び伸びの関係を表したグラフである。 図3は、後記する実施例で製造したCo合金の組織を観察した光学顕微鏡写真である。
本発明者らは、降伏強度及び引張強さ等の機械的特性に優れるCo−Cr−Mo合金を提供すべく検討を重ねた結果、特許文献1に記載の組成のCo−Cr−Mo合金を粉末とし、該粉末を積層造形すれば、0.2%耐力、引張強さ、及び伸びに優れるCo−Cr−Mo合金が得られることを見出し、本発明を完成した。以下、本発明の合金組成および積層造形について順に説明する。
本発明のCo−Cr−Mo合金は、質量%でCr:30%超、36%以下、Mo:5〜8%、及びN:0.20〜0.65%を含有している。
Crは、耐食性を確保するために必須の元素であり、本発明ではCr量を30%(質量%の意味。以下、化学組成について同じ)超とすることによって、さらに機械的特性の向上及びN固溶量を増加できる。Cr量は、好ましくは31%以上であり、より好ましくは32%以上である。一方、Cr量が過剰になると却って引張強さや伸びなどの機械的性質が劣化する。そこで、本発明ではCr量を36%以下と定めた。Cr量は好ましくは35%以下であり、より好ましくは34%以下である。
Moは、耐食性及び耐磨耗性の向上に有効な元素である。そこで、Mo量を5%以上と定めた。Mo量は好ましくは6%以上である。一方、Mo量が過剰になると加工性の劣化を招く。そこで、Mo量は8%以下と定めた。Mo量は好ましくは7%以下である。
Nは、安定したγ相を形成し、延性を向上する作用を有する元素である。また、Nは、0.2%耐力を向上する作用も有している元素である。そこで、本発明ではN量を0.20%以上と定めた。N量は、好ましくは0.25%以上であり、より好ましくは0.30%以上である。一方、N量が過剰になるとCr2Nが析出し、機械的性質が劣化する。そこで、N量を0.65%以下と定めた。N量は好ましくは0.60%以下であり、より好ましくは0.55%以下である。
本発明のCo合金の組成は上述の通りであり、残部は実質的にCoである。Coは耐食性、耐摩耗性を有する元素である。但し、原材料、資材、製造設備等の状況によって持ち込まれる不可避不純物が本発明のCo合金中に含まれることは当然に許容される。さらに本発明では、必要に応じてC:0.2%以下、Ni:1.00%以下、Si:1.00%以下及びMn:1.00%以下よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有していても良い。
本発明のCo合金は、積層造形によって製造されていることを特徴とする。積層造形によって製造されるCo合金は、微細な凝固組織を呈しており、通常、該凝固組織がデンドライト組織であり、デンドライト組織の一次アームの枝間隔は例えば5μm以下であり、好ましくは1.5μm以下である。該枝間隔の下限は通常0.5μm程度である。
次に積層造形について説明する。積層造形は、例えば特許第4054075号公報などに記載されており、材料粉末を層状に敷き詰め、レーザービームなどの電磁放射線、又は電子ビームなどの粒子放射線を照射することによって、材料粉末を溶融後に凝固させ、成形体を製造する方法である。本発明では、上記した組成のCo合金を積層造形しているため、0.2%耐力及び引張強さ、さらに伸びに優れたCo合金を提供できる。また、積層造形によれば、放射線の照射パターンを精密に制御することができるため、複雑形状も成形可能である。
本発明者らの検討によれば、Co合金の機械的特性(0.2%耐力、引張強さ及び伸び)は、積層造形の条件と相関関係があり、面方向のスキャンピッチを大きくすることによって、特に0.2%耐力をより向上でき、また放射線の出力を大きくすることによって、特に引張強さ及び伸びをより向上できる。具体的には、面方向のスキャンピッチを0.1mm以上とすることが好ましく、より好ましくは0.2mm以上、さらに好ましくは0.3mm以上である。面方向のスキャンピッチの上限は、気孔を形成させないため、例えば0.5mm以下である。また放射線の出力は50W以上が好ましく、より好ましくは100W以上、更に好ましくは150W以上である。放射線の出力の上限は、放射線を出力する装置によるが、例えば400W以下である。
積層造形におけるその他の製造条件は適宜設定可能であるが、例えば放射線の照射径(例えば円の半径)を0.1〜1mm程度、放射線源と材料粉末との距離を100〜10000mm程度、積層厚さ(粉末の一層分の厚み)を0.01〜0.1mm程度とすれば良い。また積層造形の際の雰囲気は特に限定されないが、アルゴンガス、窒素ガス等の不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。
積層造形に用いる材料粉末は、アトマイズ法(水アトマイズ法又はガスアトマイズ法)、回転電極法、ボールミル法などによって調製可能である。前記方法によって調製された粉末は、必要に応じて篩い分けなどを行い、粒径100μm以下(好ましくは70μm以下、より好ましくは50μm以下)とすることが好ましい。なお、前記材料粉末の粒径は、通常5μmを下回らない。本明細書において粒径とは最大径を意味している。
積層造形における放射線の種類は特に限定されないが、本発明では電磁放射線の中のレーザーを用いている。レーザーの種類としては、YAGレーザー、エキシマレーザー、半導体レーザー、CO2レーザーなどが挙げられる。
上記した組成のCo合金を積層造形することによって製造した本発明のCo合金は0.2%耐力、引張強さ及び伸びなどの機械的特性に優れている。0.2%耐力は例えば700MPa以上(好ましくは730MPa以上、より好ましくは760MPa以上)であり、引張強さは例えば980MPa以上(好ましくは1000MPa以上、より好ましくは1020MPa以上)である。また、伸び(全伸び)は例えば8.0%以上(好ましくは10.0%以上、より好ましくは15.0%以上)である。
また、本発明のCo合金の組織は、通常、デンドライト組織であり、該組織が異方性を有する影響で、前記機械的特性はCo合金の方向(積層方向に対する方向)によって異なっている。具体的には、0.2%耐力及び引張強さについては積層方向に垂直な方向でより高い値を示し、伸びについては積層方向に平行な方向でより高い値を示す。従って、生体用材料の用途に応じて、該材料の使用時に主に負荷が掛かる方向と積層方向を適切に調整して製造することが好ましい。具体的には、0.2%耐力及び引張強さが主に要求される用途では、生体用材料使用時の負荷方向と積層方向が垂直となるように積層造形して本発明のCo合金を製造すればよく、また伸びが主に要求される用途では、生体用材料使用時の負荷方向と積層方向が平行となるように積層造形して本発明のCo合金を製造すれば良い。
本願は、2011年10月21日に出願された日本国特許出願第2011−231703号に基づく優先権の利益を主張するものである。2011年10月21日に出願された日本国特許出願第2011−231703号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。本発明は以下の実施例によって制限を受けるものではなく、前記、後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
表1に記載の化学組成のCo合金溶湯を調製し、水アトマイズ法によってCo合金粉末を作製し、その後篩い分けして粒径45μm以下のCo合金粉末を作製した。
前記粉末を、表1に記載のレーザー出力及びスキャンピッチ(面方向)で、レーザー積層造形装置(EOSINT M250 xtended)によって、歯科鋳造用コバルトクロム合金 JIS T6115に準拠してダンベル型引張試験片形状のCo合金を作製した(試験No.1〜7、9、及び11〜15)。試験No.1〜5、9、及び11〜14については、引張試験方向と積層方向が平行となるように積層造形し、試験No.6、7、及び15については、引張試験方向と積層方向が垂直となるように積層造形した。積層造形はアルゴン雰囲気下で行い、レーザーの照射径は0.4mm(400micron)であり、積層厚さ0.05mmであった。
各試験片について、JIS T6115に準拠して0.2%耐力、引張強さ、伸び(全伸び)を測定した。各試験No.につき、試験数はいずれも3とした。
なお、比較のため、本発明の組成を満足するCo−33質量%Cr−5質量%Mo−0.34質量%Nを室温砂型を使用した遠心鋳造法により製造した試料(試験No.8)及びASTM F75規格材であるCo−29質量%Cr−6質量%Moを室温砂型を使用した遠心鋳造法により製造した試料(試験No.10)の結果も合わせて表1に示した。表1では、遠心鋳造法で製造したことを示すためにレーザー出力の欄に、As−Castと表記した。
表1より、本発明のCo合金である試験No.1〜7、11〜15はいずれも0.2%耐力、引張強さ及び伸びの機械的特性に優れていた。また、これら試験結果よりスキャンピッチ及び放射線の出力が、機械的特性に与える影響が明らかとなった。図1は、面方向のスキャンピッチと0.2%耐力の関係を示したグラフであり、図2は放射線の出力(本実施例ではレーザー出力)と、引張強さ及び伸びの関係を示したグラフである。図1、2によればスキャンピッチが大きくなるにつれて0.2%耐力が向上し、レーザー出力が大きくなるにつれて引張強さ及び伸びが向上することが分かる。
また、試験No.3と6を比較すると、引張方向が積層方向に対して平行である場合は伸びに優れていることが分かり、引張方向が積層方向に対して垂直である場合には0.2%耐力及び引張強さに優れていることが分かる。同様の傾向が、試験No.4と7、または試験No.13と15を比較しても読み取れる。
さらに、試験No.3について、光学顕微鏡によって観察した組織写真を図3に示す。図3(a)は積層方向に対して垂直な断面の組織写真であり、図3(b)は積層方向に対して平行な断面の組織写真である。図3によれば、微細なデンドライト組織が形成されていることが分かる。
また、試験No.3について、ある基準の長さLを、デンドライト界面が横切った数nを測定し、L/(n−1)の計算によってデンドライト組織の一次アームの枝間隔を求めたところ、1.5μmであった。試験No.1、2、4〜7、11〜15のデンドライト組織の一次アームの枝間隔は、いずれも5μm以下であったが、本発明の対象外である試験No.8及び10では、遠心鋳造法によって製造しているため、デンドライト組織の一次アームの枝間隔が5μmを超えていた。
本発明のCo−Cr−Mo合金は、例えば歯科用、整形外科用などの生体用材料として好適に使用できる。

Claims (4)

  1. 質量%で、
    Cr:30%超、36%以下、
    Mo:5〜8%、及び
    N :0.34〜0.65%を含有し、残部はCo及び不可避的不純物であり、
    積層造形によって製造され
    凝固組織がデンドライト組織であり、
    該デンドライト組織の一次アームの枝間隔が5μm以下であり、
    0.2%耐力が700MPa以上、引張強さが980MPa以上であることを特徴とする生体用Co−Cr−Mo合金。
  2. 請求項1に記載の生体用Co−Cr−Mo合金を製造するために用いる粉末であって、
    粒径が100μm以下であることを特徴とする生体用Co−Cr−Mo合金粉末。
  3. 請求項に記載のCo−Cr−Mo合金粉末を積層造形することを特徴とする生体用Co−Cr−Mo合金の製造方法。
  4. 出力50W以上のレーザーを照射するとともに、面方向のスキャンピッチを0.1mm以上として積層造形する請求項に記載の生体用Co−Cr−Mo合金の製造方法。
JP2013539690A 2011-10-21 2012-10-18 生体用Co−Cr−Mo合金 Active JP6143227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231703 2011-10-21
JP2011231703 2011-10-21
PCT/JP2012/076999 WO2013058339A1 (ja) 2011-10-21 2012-10-18 生体用Co-Cr-Mo合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013058339A1 JPWO2013058339A1 (ja) 2015-04-02
JP6143227B2 true JP6143227B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48140982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539690A Active JP6143227B2 (ja) 2011-10-21 2012-10-18 生体用Co−Cr−Mo合金

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140271317A1 (ja)
EP (1) EP2770070A4 (ja)
JP (1) JP6143227B2 (ja)
CN (1) CN103890207A (ja)
WO (1) WO2013058339A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6198062B2 (ja) * 2014-02-18 2017-09-20 国立大学法人東北大学 Co基合金粉末
JP6306393B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-04 国立大学法人東北大学 機械部品
US10583532B2 (en) * 2015-12-28 2020-03-10 General Electric Company Metal additive manufacturing using gas mixture including oxygen
CN107177769B (zh) * 2016-03-09 2019-02-12 中国科学院金属研究所 一种抗感染不锈钢植入物制备方法
JP2018040028A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 国立大学法人 東京医科歯科大学 金属積層造形用ジルコニウム合金粉末、及びそれを使用したインプラントの製造方法
JP7160694B2 (ja) * 2019-01-08 2022-10-25 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 流体接触部材及び流体接触部材の製造方法
CN111992721B (zh) * 2020-08-03 2022-11-29 Oppo广东移动通信有限公司 壳体、电子设备及其壳体的制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2225577C3 (de) * 1972-05-26 1980-01-31 Edelstahlwerk Witten Ag, 5810 Witten Verwendung einer Legierung auf Kobalt-Chrom-Basis als Biowerkstoff
US4668290A (en) * 1985-08-13 1987-05-26 Pfizer Hospital Products Group Inc. Dispersion strengthened cobalt-chromium-molybdenum alloy produced by gas atomization
US5462575A (en) * 1993-12-23 1995-10-31 Crs Holding, Inc. Co-Cr-Mo powder metallurgy articles and process for their manufacture
DE19511772C2 (de) 1995-03-30 1997-09-04 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
WO2006054358A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Iwate University 生体用合金のNi微量不純物によるアレルギー毒性を無害化する方法
JP4843795B2 (ja) * 2005-03-28 2011-12-21 国立大学法人岩手大学 耐磨耗特性に優れる人工関節用Co−Cr−Mo合金
JP5164144B2 (ja) * 2007-11-02 2013-03-13 国立大学法人岩手大学 生体用Co−Cr−Mo鋳造合金
EP2330227B1 (en) * 2008-09-05 2013-08-07 Tohoku University METHOD OF FORMING FINE CRYSTAL GRAINS IN NITROGEN-DOPED Co-Cr-Mo ALLOY AND NITROGEN-DOPED Co-Cr-Mo ALLOY
IT1395649B1 (it) * 2009-07-31 2012-10-16 Avio Spa Procedimento di fabbricazione di componenti ottenuti per sinterizzazione di leghe co-cr-mo aventi migliorata duttilita' alle alte temperature

Also Published As

Publication number Publication date
CN103890207A (zh) 2014-06-25
WO2013058339A1 (ja) 2013-04-25
US20140271317A1 (en) 2014-09-18
EP2770070A4 (en) 2015-08-12
EP2770070A1 (en) 2014-08-27
JPWO2013058339A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143227B2 (ja) 生体用Co−Cr−Mo合金
CN113862543B (zh) 合金部件的制造方法
JP6493561B2 (ja) ハイエントロピー合金部材、該合金部材の製造方法、および該合金部材を用いた製造物
US11014162B2 (en) Dendrite-reinforced titanium-based metal matrix composites
JP6499546B2 (ja) 積層造形用Ni基超合金粉末
KR20080085740A (ko) 치과 보철물의 제조방법
JP6270563B2 (ja) 焼結−時効処理後に高強度が得られる析出硬化型ステンレス鋼粉末およびその製造方法並びにその成形体
JP2016053198A (ja) 金属成形体および金属成形体用金属粉末
JP2023511877A (ja) 付加製造プロセスのための金属粉末、その金属粉末の使用、部品の製造方法、およびその部品
JP6305136B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼粉末およびその焼結体
JP7141967B2 (ja) 造形体製造方法、中間体および造形体
JP6374520B2 (ja) 二相合金、該二相合金を用いた製造物、および該製造物の製造方法
WO2019139017A1 (ja) 造形用のステンレス鋼粉末
Acharya et al. Additive manufacturing of Co–Cr alloys for biomedical applications: A concise review
JP6378517B2 (ja) 焼結割れ防止性に優れ焼結−時効処理後に高強度が得られる析出硬化型ステンレス鋼粉末およびその焼結体。
JP2019516017A (ja) チタン、アルミニウム、ニオビウム、バナジウム、及びモリブデンのbcc材料、並びにそれから製造される生成物
JP2022553315A (ja) 積層造形用のFeCrAlの印刷可能な粉末材料及び積層造形された物体及びその使用
JP2019500491A (ja) インサイチュでの金属マトリックス複合材料の積層構築
JP2019151930A (ja) マグネシウム合金時効処理材とその製造方法
Salunkhe et al. Advances in Metal Additive Manufacturing
JP6385683B2 (ja) Al合金鋳造物及びその製造方法
JPWO2020179766A1 (ja) 積層造形体からなるNi基合金部材、Ni基合金部材の製造方法、およびNi基合金部材を用いた製造物
WO2023181104A1 (ja) チタン合金材、チタン合金線材、チタン合金粉末およびチタン合金材の製造方法
JP2011032530A (ja) 切削性に優れた生体用Co基鋳造合金およびその製造方法
JP2009114477A (ja) 生体用Co−Cr−Mo鋳造合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250