JP6141330B2 - 生化学的用途での超低電流測定のためのノイズ遮蔽技術 - Google Patents

生化学的用途での超低電流測定のためのノイズ遮蔽技術 Download PDF

Info

Publication number
JP6141330B2
JP6141330B2 JP2014556549A JP2014556549A JP6141330B2 JP 6141330 B2 JP6141330 B2 JP 6141330B2 JP 2014556549 A JP2014556549 A JP 2014556549A JP 2014556549 A JP2014556549 A JP 2014556549A JP 6141330 B2 JP6141330 B2 JP 6141330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
conductive
shield
semiconductor device
vias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509658A (ja
Inventor
チェン・ロジャー・ジェイ.エイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Sequencing Solutions Inc
Original Assignee
Genia Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genia Technologies Inc filed Critical Genia Technologies Inc
Publication of JP2015509658A publication Critical patent/JP2015509658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141330B2 publication Critical patent/JP6141330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48721Investigating individual macromolecules, e.g. by translocation through nanopores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5225Shielding layers formed together with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

近年の半導体産業での超小型化の進展により、生物工学研究者が、従来は大きかった検知ツールをますます小さいフォームファクタにパッキングする、つまり、いわゆるバイオチップにパッキングすることが可能になった。デバイス寸法が縮小しているため、バイオチップのための高感度測定技術を開発することが望ましい。
以下の詳細な説明と添付の図面において、本発明の様々な実施形態を開示する。
積分増幅器を用いたバイオセンサアレイの1つのセル内で、電流、電圧、または、電荷などの物理的特性を測定するためのセンサ回路100の一実施形態を示すブロック図。
一体型ノイズシールドを備えた半導体デバイス200の一実施形態を示す断面図。
垂直シールド構造218の構成例の上面図を示す図。
垂直シールド構造218の別の構成例の上面図を示す第2の図。
一体型ノイズシールドを備えた半導体デバイス400の一実施形態を示す断面図。
本発明は、処理、装置、システム、物質の組成、コンピュータ読み取り可能な格納媒体上に具現化されたコンピュータプログラム製品、および/または、プロセッサ(プロセッサに接続されたメモリに格納および/またはそのメモリによって提供される命令を実行するよう構成されたプロセッサ)を含め、様々な形態で実装されうる。本明細書では、これらの実装または本発明が取りうる任意の他の形態を、技術と呼ぶ。一般に、開示された処理の工程の順序は、本発明の範囲内で変更されてもよい。特に言及しない限り、タスクを実行するよう構成されるものとして記載されたプロセッサまたはメモリなどの構成要素は、ある時間にタスクを実行するよう一時的に構成された一般的な構成要素として、または、タスクを実行するよう製造された特定の構成要素として実装されてよい。本明細書では、「プロセッサ」という用語は、1または複数のデバイス、回路、および/または、コンピュータプログラム命令などのデータを処理するよう構成された処理コアを指すものとする。
以下では、本発明の原理を示す図面を参照しつつ、本発明の1または複数の実施形態の詳細な説明を行う。本発明は、かかる実施形態に関連して説明されているが、どの実施形態にも限定されない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定されるものであり、多くの代替物、変形物、および、等価物を含む。以下の説明では、本発明の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細事項が記載されている。これらの詳細事項は、例示を目的としたものであり、本発明は、これらの具体的な詳細事項の一部または全てがなくとも特許請求の範囲に従って実施可能である。簡単のために、本発明に関連する技術分野で周知の技術事項については、本発明が必要以上にわかりにくくならないように、詳細には説明していない。
内径が1ナノメートルのオーダーの細孔サイズを有するナノ細孔膜デバイスが、高速ヌクレオチド配列決定での有望性を示した。ナノ細孔は、非常に小さい孔であり、孔形成タンパク質によって形成されてもよいし、シリコンまたはグラフェンなどの合成材料内の孔として形成されてもよい。導電性流体に浸漬されたナノ細孔にわたって電圧ポテンシャルが印加されると、ナノ細孔においてイオンの伝導から生じる小さいイオン電流を観察できる。分子(DNAまたはRNA分子など)がナノ細孔を通過する時、分子は、ナノ細孔を部分的または完全に塞ぎうる。イオン電流の大きさは細孔サイズの影響を受けるので、DNAまたはRNA分子によるナノ細孔の閉塞は、ナノ細孔を通る電流の大きさの変化を引き起こす。イオン電流の妨害は、DNA分子の塩基対配列と相関しうることが示されている。
しかしながら、ナノ細孔膜デバイスを用いた分子の特性評価は、様々な難題に直面している。難題の1つは、非常に低レベルの信号の測定である:ナノ細孔を通るイオン電流の大きさは非常に小さく、通例、数十ないし数百ピコアンペア(pA)のオーダーである。したがって、ナノ細孔を通るかかる低レベル電流の任意の変化を検出することは、非常に困難になる。
低レベル電流測定のための1つの効果的な回路技術は、積分増幅器を用いることである。積分増幅を用いて低レベル電流を測定することには、いくつかの利点がある。積分増幅器は、多くの測定期間にわたる電流を平均し、それが、或る程度までノイズの影響を低減するのに役立つ。また、積分増幅器は、さらなるフィルタリングを必要とすることなしに帯域幅を目標の帯域幅に制限する。さらに、測定場所での積分増幅器のための回路は、他の測定技術に対応するものと比較して小さいため、大規模な測定セルのアレイを備えたバイオセンサアレイの製造が実現可能になり、かかるアレイは、一本鎖DNAの特性評価などの用途で分子を特定するのに非常に望ましい。
図1は、積分増幅器を用いたバイオセンサアレイの1つのセル内で、電流、電圧、または、電荷などの物理的特性を測定するためのセンサ回路100の一実施形態を示すブロック図である。図1に示すように、物理的特性は、検出信号104として検出器102によって検出される。センサ回路100は、以下で詳述するように、サンプリングなしに検出信号104の平均値を測定するために用いられてよい。
いくつかの実施形態において、開始フラグ106が、積分増幅器108をリセットし、経時的に検出信号104の連続積分を開始する。積分出力110は、比較器112を用いてトリップ閾値114と比較される。積分出力110がトリップ閾値114に達すると、トリップフラグ116が、検出信号104の積分を終了させるための積分増幅器108へのフィードバック信号として用いられてよい。例えば、トリップフラグ116が「オン」すなわちアサートされた時に、積分が終了される。開始フラグ106のアサーションとトリップフラグ116のアサーションとの間の持続時間は、検出信号104の平均値(例えば、電流の平均値)に比例する。したがって、トリップフラグ116の「オン」および「オフ」(1ビットのみの情報)が、検出信号104の平均値を計算するためにセルから外部プロセッサに送信されてよい。あるいは、「オン/オフ」情報は、遅延処理のためにセルから外部ストレージに送信されてもよい。例えば、開始フラグ106およびトリップフラグ116がそれぞれアサートされたクロックサイクルが、外部ストレージに記録されてよい。次いで、2つのアサートされたフラグの間のクロックサイクルの数が、後に検出信号104の平均値を決定するために用いられてよい。
いくつかの実施形態において、複数の積分サイクルにわたって検出信号104を積分することによって、より正確な結果が得られうる。例えば、検出信号104の決定された平均値は、複数の積分サイクルにわたってさらに平均されてよい。いくつかの実施形態において、開始フラグ106は、少なくとも部分的にトリップフラグ116に基づいている。例えば、開始フラグ106は、トリップフラグ116がアサートされたことに応答して再アサートされてよい。この例において、トリップフラグ116は、積分増幅器108を再初期化するためのフィードバック信号として用いられ、結果として、検出信号104の別の積分サイクルが、前の積分サイクルの終了後すぐに開始しうる。トリップフラグ116がアサートされた直後に開始フラグ106を再アサートすることで、積分されないために測定されない信号を検出器102が生成する時間の一部が削減される。積分は、信号が利用可能である時間のほぼ全体にわたって行われる。結果として、信号の情報の大部分が得られることにより、測定信号の平均値を取得する時間が最小化される。
センサ回路100の感度は、サンプリングなしに検出信号102を連続積分するによって最大化される。これは、測定信号の帯域幅を制限するよう機能する。続いて、図1を参照すると、トリップ閾値114および積分係数Aが、測定信号の帯域幅を設定する。積分係数Aが減少またはトリップ閾値114が増加すると、測定信号の帯域幅は減少する。
しかしながら、低電流測定回路は、外部ノイズ源および測定回路自体の内部のノイズ源など、様々なノイズ源の影響を受けやすい。低電流測定回路の性能に影響する外部ノイズ源は、交流(AC)ラインノイズ、蛍光灯設備からの安定器ノイズ、電磁干渉(EMI)など、数多く存在する。
低電流測定回路の性能に影響する内部ノイズ源は、積分増幅器からの電圧およびノイズ成分と、測定源からの抵抗ノイズとを含む。これらの成分は、積分器のノイズゲイン(=(1+Cin/Cfb))によって増幅され、ここで、Cinは総入力容量であり、Cfbは積分コンデンサ(すなわち、積分増幅器のためのフィードバックコンデンサ(Cfb))である。
図2は、一体型ノイズシールドを備えた半導体デバイス200の一実施形態を示す断面図である。いくつかの実施形態において、半導体デバイス200は、ナノ細孔アレイの1つのセル内のナノ細孔デバイスであり、一体型ノイズシールドは、外部ノイズ源および内部ノイズ源の両方からナノ細孔デバイスを遮蔽する。いくつかの実施形態において、本明細書に開示された一体型ノイズシールドは、様々なノイズ源の影響を受けやすい低レベル信号測定が行われるバイオセンサ半導体アレイなど、他のタイプのバイオセンサ半導体アレイに組み込むこともできる。以下では、ナノ細孔デバイスを半導体デバイス200の一例として用いることとする。しかしながら、ナノ細孔デバイスは、例示のためだけに選択されたものであり、したがって、本願は、この具体的な例のみに限定されない。
一体型ノイズシールドは、様々なノイズ源の影響を受けやすい半導体デバイス200の部分を囲んで保護する。例えば、続いて図2を参照すると、ノイズの影響を受けやすい半導体デバイス200の部分は、生物サンプル202、測定電極204、その他の測定集積回路(図示せず)などを含み、半導体デバイス200のこれらの部分は、一体型ノイズシールドによって囲まれて保護される。一体型ノイズシールドは、任意の導電材料を用いて形成することができる。
一体型ノイズシールドは、底部シールドを含む。続けて図2を参照すると、底部シールドは、ノイズの影響を受けやすい半導体デバイス200の部分の下方に配置される1または複数の導電層(206Aおよび206B)を備える。いくつかの実施形態において、導電層206Aは、金属層5(M5)であり、半導体デバイス200の上部金属層208(M6)の下方の金属層である。導電層206Bは、金属層5’(M5’またはMIMキャップ層)であり、酸化物薄層210を挟んでM5の上部に配置された金属層である。いくつかの実施形態において、底部シールドは、多結晶シリコンなどを含む金属以外の導電材料を用いて形成される。いくつかの実施形態において、半導体デバイス200は、基板の層など他の導電層を備える。基板の層は、通例、厚くて導電性があるので、半導体基板200の底部シールド層として機能する。
一体型ノイズシールドは、上部シールドを含む。上部シールドは、開口部212を備えた導電層208を備える。続けて図2を参照すると、上部シールドの導電層208は、ノイズの影響を受けやすい半導体デバイス200の部分の上方に配置された金属層である。いくつかの実施形態において、導電層208は、金属層6(M6)であり、半導体デバイス200の上部金属層である。いくつかの実施形態において、開口部212は、生物サンプル202を半導体デバイス200によって試験または分析できるように、生物サンプル202を半導体デバイス200に導入することを可能にする。
上部シールドは、さらに、ノイズの影響を受けやすい半導体デバイス200の部分に堆積されて覆う導電液体シールド214を備える。導電液体シールド214がなければ、開口部212は、様々なノイズ源に半導体デバイス200を曝す。さらに、導電層208(例えば、M6)は、導電液体シールド214と接触しえない。したがって、導電層208は、導電液体シールド214から絶縁するために、酸化物層216で被覆されている。いくつかの実施形態において、導電液体シールド214は、電解質を導電性にする自由イオンを含む電解質である。
一体型ノイズシールドは、さらに、側面シールドを含む。側面シールドは、半導体デバイス200のノイズに敏感な部分を実質的に囲む側壁を形成する複数の垂直シールド構造218を備える。図2では、2つの垂直シールド構造218のみを示していることに注意されたい。しかしながら、垂直シールド構造218の数は、3以上であってもよい。いくつかの実施形態において、垂直シールド構造218は、ビアを備える。ビアは、絶縁材料に孔をエッチングしてエッチング孔にタングステンまたはその他の導電材料を蒸着することによって形成される。ビアは、半導体デバイス200の様々な金属層またはその他の導電層の間の垂直導電接続を行うために用いられる。例えば、図2を参照すると、ビア218は、導電層208および導電層206Aを相互接続する。
複数の垂直シールド構造218は、最大の遮蔽を達成するために様々な構成で配置されうる。図3Aは、垂直シールド構造218の構成例の上面図である。図3Aに示すように、複数の垂直シールド構造218(例えば、ビア)は、半導体デバイス200の測定電極204およびその他のノイズに敏感な部分を囲む長方形レイアウトに配列されてよい。ただし、他の構成の形状も用いることができる。例えば、複数の垂直シールド構造218は、半導体デバイス200の測定電極204およびその他のノイズに敏感な部分を囲む同心リングに配列されてもよい。
図3Bは、垂直シールド構造218の別の構成例の上面図を示す第2の図である。この構成では、複数の垂直シールド構造218が、複数の同心の正方形またはリング(例えば、2つの同心の正方形など)に配置される。いくつかの実施形態において、或るリング内の垂直シールド構造218は、別のリング内の垂直シールド構造218からオフセットされており、すなわち、垂直シールド構造218のリングは整列されていない。半導体デバイス200のノイズに敏感な部分を囲む単一の連続的なシールド壁が、良好な遮蔽を提供しうるが、かかるシールド壁の実装は、様々な設計または技術的制約によって実現可能でない場合がある。図3Bに示すように、垂直シールド構造218の1つのリングを別のリングからオフセットすることにより、遮蔽効果は、半導体デバイス200のノイズに敏感な部分を囲む単一の連続的なシールド壁を形成することによって達成される効果に近くなる。
続いて図2を参照すると、導電層208は、上部シールドの一部であり、それぞれ矢印218および220によって示す方向に水平方向かつ半径方向外向きに拡張することができる。このように導電層208を外側に拡張すると、ルーフエッジまたはオーニング(awning)によるシールドが形成され、干渉の一部が複数の垂直シールド構造218の間の複数のギャップを通過することをさらに防ぐことができる。
いくつかの実施形態において、上述の導電層208の拡張量は、複数の垂直シールド構造218の密度とトレードオフされうる。ビアは、通例、タングステンで形成されており、ビアがより高密度で実装される場合、タングステンの研磨がより困難になる。したがって、いくつかの実施形態において、複数の垂直シールド構造218は、干渉の一部が複数の垂直シールド構造218の間に侵入するのを防ぐために導電層208がさらに外側に拡張されて拡張ルーフエッジまたはオーニングを形成する場合、さらに間隔を空けられてよい。
いくつかの実施形態において、半導体デバイス200の一体型シールドを形成する導電層または酸化物層の一部は、コンデンサを形成するために用いられる。例えば、図2に示すように、M5’およびM5の間の酸化物層210は、コンデンサ222を形成する。いくつかの実施形態において、半導体デバイス200は、様々な目的のためにコンデンサを必要とする。例えば、半導体デバイス200内の積分増幅器は、コンデンサを必要としうるが、それはコンデンサ222によって提供されうる。
図4は、一体型ノイズシールドを備えた半導体デバイス400の一実施形態を示す断面図である。一体型ノイズシールドは、様々なノイズ源の影響を受けやすい半導体デバイス400の部分を囲んで遮蔽する。
一体型ノイズシールドは、底部シールドを含む。続いて図4を参照すると、底部シールドは、能動半導体回路を含む層404など、ノイズの影響を受けやすい半導体デバイス400の部分の下方に配置された基板層402を備える。
一体型ノイズシールドは、上部シールドを含む。この実施形態において、上部シールドは、生物サンプル202などノイズの影響を受けやすい半導体デバイス400の部分の上に堆積されてそれらの部分を覆う導電液体シールド214を備える。導電層406(例えば、M6)は、導電液体シールド214と接触しえない。したがって、導電層406は、導電液体シールド214から絶縁するために、酸化物層216で被覆されており、液体シールドは、先に述べたように、電解質水溶液であってよい。
一体型ノイズシールドは、さらに、側面シールドを含む。側面シールドは、半導体デバイス400のノイズに敏感な部分を実質的に囲む側壁を形成する複数の垂直シールド構造218(例えば、ビア)を備える。
複数の垂直シールド構造218は、最大の遮蔽を達成するために様々な構成で配置されうる。例えば、図3Aおよび図3Bと同様の構成が用いられてよい。
続いて図4を参照すると、導電層406は、それぞれ矢印408および410によって示す方向に半径方向外向きに拡張することができる。このように導電層406を外側に拡張すると、ルーフエッジまたはオーニングが形成され、干渉の一部が複数の垂直シールド構造218の間に侵入することを防ぐことができる。いくつかの実施形態において、上述の導電層406の拡張量は、複数の垂直シールド構造218の密度とトレードオフされうる。
上述の実施形態は、理解しやすいようにいくぶん詳しく説明されているが、本発明は、提供された詳細事項に限定されるものではない。本発明を実施する多くの代替方法が存在する。開示された実施形態は、例示であり、限定を意図するものではない。
本発明は、たとえば、以下のような態様で実現することもできる。

[適用例1]
一体型ノイズシールドを有するデバイスであって、
半導体デバイスを実質的に囲む複数の垂直シールド構造と、
前記半導体デバイスの上方にあり、導電性流体で実質的に満たされた開口部と、
を備え、
前記複数の垂直シールド構造および前記導電性流体は、前記半導体デバイスを周囲放射から遮蔽する、デバイス。
[適用例2]
適用例1のデバイスであって、さらに、前記半導体デバイスを周囲放射から遮蔽する導電性底部シールドを前記半導体デバイスの下方に備える、デバイス。
[適用例3]
適用例2のデバイスであって、前記導電性底部シールドは金属層を備える、デバイス。
[適用例4]
適用例2のデバイスであって、前記導電性底部シールドは基板層を備える、デバイス。
[適用例5]
適用例1のデバイスであって、前記開口部は、生物サンプルを前記半導体デバイス内に導入することを可能にするよう構成されている、デバイス。
[適用例6]
適用例1のデバイスであって、前記垂直シールド構造は複数のビアを備え、前記複数のビアの各々は、2以上の導電層を接続する、デバイス。
[適用例7]
適用例6のデバイスであって、前記複数のビアは、前記半導体デバイスを囲む1つの同心リング内に配列されている、デバイス。
[適用例8]
適用例6のデバイスであって、前記複数のビアは、複数の同心リング内に配列され、ビアの第1のリング内の前記ビアは、ビアの第2のリング内の前記ビアからオフセットされている、デバイス。
[適用例9]
適用例1のデバイスであって、前記導電性流体は電解質を含む、デバイス。
[適用例10]
適用例1のデバイスであって、前記デバイスはナノ細孔デバイスを含み、前記ナノ細孔デバイスは、ナノ細孔アレイの単一セルを備える、デバイス。
[適用例11]
適用例1のデバイスであって、さらに、前記一体型ノイズシールドの一部を形成する導電層を備え、前記導電層は、前記複数の垂直シールド構造の上方にあり、前記導電層は、前記複数の垂直シールド構造から水平方向かつ半径方向外向きに拡張されて、前記複数の垂直シールド構造の間の複数のギャップを通らないように周囲放射を遮蔽する、デバイス。
[適用例12]
適用例1のデバイスであって、さらに、前記一体型ノイズシールドの一部を形成する2以上の導電層と、前記2以上の導電層の間の酸化物層と、を備え、前記酸化物層は、コンデンサを形成するよう構成されている、デバイス。
[適用例13]
適用例1のデバイスであって、さらに、導電層を前記導電性流体から絶縁する酸化物層を備える、デバイス。
[適用例14]
適用例13のデバイスであって、前記酸化物層は、コンデンサを形成するよう構成されている、デバイス。
[適用例15]
デバイスをノイズから遮蔽するための方法であって、
半導体デバイスを実質的に囲む複数の垂直シールド構造を提供する工程と、
前記半導体デバイスの上方にあり、導電性流体で実質的に満たされた開口部を提供する工程と、
を備え、
前記複数の垂直シールド構造および前記導電性流体は、前記半導体デバイスを周囲放射から遮蔽する、方法。
[適用例16]
適用例15の方法であって、さらに、前記半導体デバイスを周囲放射から遮蔽する導電性底部シールドを前記半導体デバイスの下方に提供する工程を備える、方法。
[適用例17]
適用例15の方法であって、前記開口部は、生物サンプルを前記半導体デバイス内に導入することを可能にするよう構成されている、方法。
[適用例18]
適用例15の方法であって、前記垂直シールド構造は複数のビアを備え、前記複数のビアの各々は、2以上の導電層を接続する、方法。
[適用例19]
適用例18の方法であって、前記複数のビアは、前記半導体デバイスを囲む1つの同心リング内に配列されている、方法。
[適用例20]
適用例18の方法であって、前記複数のビアは、複数の同心リング内に配列され、ビアの第1のリング内の前記ビアは、ビアの第2のリング内の前記ビアからオフセットされている、方法。
[適用例21]
適用例15の方法であって、前記導電性流体は電解質を含む、方法。
[適用例22]
適用例15の方法であって、前記デバイスはナノ細孔デバイスを含み、前記ナノ細孔デバイスは、ナノ細孔アレイの単一セルを備える、方法。

Claims (19)

  1. 一体型ノイズシールドを有するデバイスであって、
    第1の導電水平層および第2の導電水平層と、
    半導体デバイスを実質的に囲む複数の垂直シールド構造であって、前記半導体デバイスは、生物サンプルを検知するためのナノ細孔半導体デバイスを備え、垂直シールド構造は、前記第1の導電水平層および前記第2の導電水平層を接続する垂直ビアを備える、垂直シールド構造と、
    前記半導体デバイスの上方にあり、導電性流体で実質的に満たされた開口部と、
    前記第1の導電水平層と、前記第2の導電水平層と、前記垂直シールド構造とを前記導電性流体から絶縁する酸化物層と、を備え、
    前記複数の垂直シールド構造および前記導電性流体は、前記半導体デバイスを周囲放射から遮蔽している、デバイス。
  2. 請求項1に記載のデバイスであって、さらに、前記半導体デバイスを周囲放射から遮蔽する導電性底部シールドを前記半導体デバイスの下方に備える、デバイス。
  3. 請求項2に記載のデバイスであって、前記導電性底部シールドは金属層を備える、デバイス。
  4. 請求項2に記載のデバイスであって、前記導電性底部シールドは基板層を備える、デバイス。
  5. 請求項1に記載のデバイスであって、前記開口部は、前記生物サンプルを前記半導体デバイス内に導入することを可能にするよう構成されている、デバイス。
  6. 請求項1に記載のデバイスであって、
    前記複数の垂直シールド構造は、前記垂直ビアを複数、備え、
    前記複数の垂直ビアは、前記半導体デバイスを囲む1つの同心リング内に配列されている、デバイス。
  7. 請求項1に記載のデバイスであって、
    前記複数の垂直シールド構造は、前記垂直ビアを複数、備え、
    前記複数の垂直ビアは、複数の同心リング内に配列され、垂直ビアの第1のリング内の前記垂直ビアは、垂直ビアの第2のリング内の前記垂直ビアからオフセットされている、デバイス。
  8. 請求項1に記載のデバイスであって、前記導電性流体は電解質を含む、デバイス。
  9. 請求項1に記載のデバイスであって前記ナノ細孔半導体デバイスは、ナノ細孔アレイの単一セルを備える、デバイス。
  10. 請求項1に記載のデバイスであって、
    前記第1の導電水平層は、前記一体型ノイズシールドの一部を形成し、前記第1の導電水平層は、前記複数の垂直シールド構造の上方にあり、前記第1の導電水平層は、前記複数の垂直シールド構造から水平方向かつ半径方向外向きに拡張されて、前記複数の垂直シールド構造の間の複数のギャップを通らないように周囲放射を遮蔽する、デバイス。
  11. 請求項1に記載のデバイスであって、さらに、
    前記一体型ノイズシールドの一部を形成する第3の導電水平層を備え、
    前記デバイスは、さらに、前記第2の導電水平層と前記第3の導電水平層の間の酸化物層を備え、前記第2の導電水平層と前記第3の導電水平層の間の前記酸化物層は、コンデンサを形成するよう構成されている、デバイス。
  12. 請求項1に記載のデバイスであって、前記第1の導電水平層を前記導電性流体から絶縁する前記酸化物層は、コンデンサを形成するよう構成されている、デバイス。
  13. デバイスをノイズから遮蔽するための方法であって、
    第1の導電水平層および第2の導電水平層を提供する工程と、
    半導体デバイスを実質的に囲む複数の垂直シールド構造であって、前記半導体デバイスは、生物サンプルを検知するためのナノ細孔半導体デバイスを備え、垂直シールド構造は、前記第1の導電水平層および前記第2の導電水平層を接続する垂直ビアを備える、垂直シールド構造を提供する工程と、
    前記半導体デバイスの上方にあり、導電性流体で実質的に満たされた開口部を提供する工程と、
    前記第1の導電水平層と、前記第2の導電水平層と、前記垂直シールド構造とを前記導電性流体から絶縁する酸化物層を提供する工程と、
    を備え、
    前記複数の垂直シールド構造および前記導電性流体は、前記半導体デバイスを周囲放射から遮蔽する、方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、さらに、前記半導体デバイスを周囲放射から遮蔽する導電性底部シールドを前記半導体デバイスの下方に提供する工程を備える、方法。
  15. 請求項13に記載の方法であって、前記開口部は、前記生物サンプルを前記半導体デバイス内に導入することを可能にするよう構成されている、方法。
  16. 請求項13に記載の方法であって、
    前記複数の垂直シールド構造は、前記垂直ビアを複数、備え、
    前記複数の垂直ビアは、前記半導体デバイスを囲む1つの同心リング内に配列されている、方法。
  17. 請求項13に記載の方法であって、
    前記複数の垂直シールド構造は、前記垂直ビアを複数、備え、
    前記複数の垂直ビアは、複数の同心リング内に配列され、垂直ビアの第1のリング内の前記垂直ビアは、垂直ビアの第2のリング内の前記垂直ビアからオフセットされている、方法。
  18. 請求項13に記載の方法であって、前記導電性流体は電解質を含む、方法。
  19. 請求項13に記載の方法であって前記ナノ細孔半導体デバイスは、ナノ細孔アレイの単一セルを備える、方法。
JP2014556549A 2012-02-14 2012-12-14 生化学的用途での超低電流測定のためのノイズ遮蔽技術 Active JP6141330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/396,522 US8541849B2 (en) 2012-02-14 2012-02-14 Noise shielding techniques for ultra low current measurements in biochemical applications
US13/396,522 2012-02-14
PCT/US2012/069911 WO2013122672A1 (en) 2012-02-14 2012-12-14 Noise shielding techniques for ultra low current measurements in biochemical applications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195729A Division JP2016036035A (ja) 2012-02-14 2015-10-01 生化学的用途での超低電流測定のためのノイズ遮蔽技術

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509658A JP2015509658A (ja) 2015-03-30
JP6141330B2 true JP6141330B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48944920

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556549A Active JP6141330B2 (ja) 2012-02-14 2012-12-14 生化学的用途での超低電流測定のためのノイズ遮蔽技術
JP2015195729A Pending JP2016036035A (ja) 2012-02-14 2015-10-01 生化学的用途での超低電流測定のためのノイズ遮蔽技術

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195729A Pending JP2016036035A (ja) 2012-02-14 2015-10-01 生化学的用途での超低電流測定のためのノイズ遮蔽技術

Country Status (6)

Country Link
US (5) US8541849B2 (ja)
EP (1) EP2815425B1 (ja)
JP (2) JP6141330B2 (ja)
CN (1) CN104160484B (ja)
CA (1) CA2863318C (ja)
WO (1) WO2013122672A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9605307B2 (en) 2010-02-08 2017-03-28 Genia Technologies, Inc. Systems and methods for forming a nanopore in a lipid bilayer
US9678055B2 (en) 2010-02-08 2017-06-13 Genia Technologies, Inc. Methods for forming a nanopore in a lipid bilayer
US8324914B2 (en) 2010-02-08 2012-12-04 Genia Technologies, Inc. Systems and methods for characterizing a molecule
ES2641871T3 (es) 2010-12-17 2017-11-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Secuenciación de ADN mediante síntesis usando nucleótidos modificados y detección con nanoporos
WO2012088339A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Genia Technologies, Inc. Nanopore-based single dna molecule characterization using speed bumps
US9581563B2 (en) 2011-01-24 2017-02-28 Genia Technologies, Inc. System for communicating information from an array of sensors
US9110478B2 (en) 2011-01-27 2015-08-18 Genia Technologies, Inc. Temperature regulation of measurement arrays
GB201202519D0 (en) 2012-02-13 2012-03-28 Oxford Nanopore Tech Ltd Apparatus for supporting an array of layers of amphiphilic molecules and method of forming an array of layers of amphiphilic molecules
US8541849B2 (en) * 2012-02-14 2013-09-24 Genia Technologies, Inc. Noise shielding techniques for ultra low current measurements in biochemical applications
US8986629B2 (en) 2012-02-27 2015-03-24 Genia Technologies, Inc. Sensor circuit for controlling, detecting, and measuring a molecular complex
CN104379761B (zh) 2012-04-09 2017-03-01 纽约哥伦比亚大学理事会 纳米孔的制备方法和其用途
US9494554B2 (en) 2012-06-15 2016-11-15 Genia Technologies, Inc. Chip set-up and high-accuracy nucleic acid sequencing
ES2779699T3 (es) 2012-06-20 2020-08-18 Univ Columbia Secuenciación de ácidos nucleicos mediante detección en nanoporos de moléculas de etiqueta
GB201313121D0 (en) 2013-07-23 2013-09-04 Oxford Nanopore Tech Ltd Array of volumes of polar medium
US9605309B2 (en) 2012-11-09 2017-03-28 Genia Technologies, Inc. Nucleic acid sequencing using tags
US9759711B2 (en) 2013-02-05 2017-09-12 Genia Technologies, Inc. Nanopore arrays
CN105102627B (zh) 2013-03-15 2018-10-19 纽约哥伦比亚大学理事会 用于检测样品中多种预定化合物的方法
US9551697B2 (en) 2013-10-17 2017-01-24 Genia Technologies, Inc. Non-faradaic, capacitively coupled measurement in a nanopore cell array
US9322062B2 (en) 2013-10-23 2016-04-26 Genia Technologies, Inc. Process for biosensor well formation
CN105723222B (zh) 2013-10-23 2019-01-22 吉尼亚科技公司 使用纳米孔的高速分子感测
MA39774A (fr) 2014-03-24 2021-05-12 Roche Sequencing Solutions Inc Procédés chimiques pour produire des nucléotides étiquetés
US10006899B2 (en) * 2014-03-25 2018-06-26 Genia Technologies, Inc. Nanopore-based sequencing chips using stacked wafer technology
EP3332033B1 (en) 2015-08-06 2021-04-21 Pacific Biosciences of California, Inc. Single-molecule nanofet sequencing systems and methods
GB201611770D0 (en) 2016-07-06 2016-08-17 Oxford Nanopore Tech Microfluidic device
WO2020183172A1 (en) * 2019-03-12 2020-09-17 Oxford Nanopore Technologies Inc. Nanopore sensing device and methods of operation and of forming it
US11946894B2 (en) 2022-02-16 2024-04-02 Western Digital Technologies, Inc. Low noise amplifiers with feedback for nanopore applications
US11940404B2 (en) 2022-02-16 2024-03-26 Western Digital Technologies, Inc. Low noise amplifiers with shields for nanopore Applications

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403528B (de) 1989-04-04 1998-03-25 Urban Gerald Mikro-mehrelektrodenstruktur für elektrochemische anwendungen und verfahren zu ihrer herstellung
FR2722294B1 (fr) 1994-07-07 1996-10-04 Lyon Ecole Centrale Procede d'analyse qualitative et/ou quantitative de substances biologiques presentes dans un milieu liquide conducteur et capteurs biochimiques d'affinite utilises pour la mise en oeuvre de ce procede
US6002263A (en) 1997-06-06 1999-12-14 Cascade Microtech, Inc. Probe station having inner and outer shielding
US6485703B1 (en) * 1998-07-31 2002-11-26 The Texas A&M University System Compositions and methods for analyte detection
FR2795817B1 (fr) * 1999-07-02 2001-08-10 Inst Francais Du Petrole Sonde capacitive de mesure du niveau d'un liquide conducteur de l'electricite dans un recipient et procede de fabrication d'une telle sonde
US20050009004A1 (en) * 2002-05-04 2005-01-13 Jia Xu Apparatus including ion transport detecting structures and methods of use
WO2005003722A2 (en) 2003-06-13 2005-01-13 North Carolina State University Nanotube structures having a surfactant bilayer inner wall coating
US7361946B2 (en) * 2004-06-28 2008-04-22 Nitronex Corporation Semiconductor device-based sensors
JP2006073991A (ja) 2004-08-02 2006-03-16 Sony Corp 電磁波抑制材料、電磁波抑制デバイス、並びに電子機器
US7215032B2 (en) 2005-06-14 2007-05-08 Cubic Wafer, Inc. Triaxial through-chip connection
JP2007047135A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Aomoriken Kogyo Gijutsu Kyoiku Shinkokai ポーラログラフ式電極のゲル状電解液およびその作成方法
US7397232B2 (en) * 2005-10-21 2008-07-08 The University Of Akron Coulter counter having a plurality of channels
US7368668B2 (en) 2006-02-03 2008-05-06 Freescale Semiconductor Inc. Ground shields for semiconductors
US7446017B2 (en) 2006-05-31 2008-11-04 Freescale Semiconductor, Inc. Methods and apparatus for RF shielding in vertically-integrated semiconductor devices
US20080254995A1 (en) * 2007-02-27 2008-10-16 Drexel University Nanopore arrays and sequencing devices and methods thereof
EP2120136A4 (en) 2007-03-01 2013-01-23 Sharp Kk DISPLAY SUBSTRATE, DISPLAY SHIELD, DISPLAY ARRANGEMENT AND METHOD FOR PRODUCING A DISPLAY SUBSTRATE
US8022511B2 (en) * 2008-02-05 2011-09-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US7989928B2 (en) 2008-02-05 2011-08-02 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
JP5063500B2 (ja) 2008-02-08 2012-10-31 富士通コンポーネント株式会社 パネル型入力装置、パネル型入力装置の製造方法、及びパネル型入力装置を備えた電子機器
US8940142B2 (en) * 2008-05-05 2015-01-27 The Regents Of The University Of California Functionalized nanopipette biosensor
US7906371B2 (en) 2008-05-28 2011-03-15 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming holes in substrate to interconnect top shield and ground shield
KR100894710B1 (ko) 2008-06-27 2009-04-24 (주) 월드비젼 윈도우 일체형 터치스크린 및 이의 제조방법
US20100025238A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensor apparatuses having improved electrode configurations and methods for making and using them
US8063469B2 (en) * 2008-09-30 2011-11-22 Infineon Technologies Ag On-chip radio frequency shield with interconnect metallization
JP5369827B2 (ja) * 2009-03-31 2013-12-18 Tdk株式会社 電子部品内蔵モジュール
ATE535800T1 (de) * 2009-04-03 2011-12-15 Nxp Bv Sensorvorrichtung und verfahren zu dessen herstellung
JP5189032B2 (ja) * 2009-06-16 2013-04-24 新光電気工業株式会社 半導体装置および多層配線基板
KR101029490B1 (ko) 2009-07-20 2011-04-18 (주) 월드비젼 윈도우 패널 일체형 정전용량방식 터치센서 및 그 제조방법
WO2011106456A2 (en) * 2010-02-23 2011-09-01 University Of Washington Artificial mycolic acid membranes
EP2492675B1 (en) * 2011-02-28 2019-01-30 Nxp B.V. A biosensor chip and a method of manufacturing the same
US8541849B2 (en) * 2012-02-14 2013-09-24 Genia Technologies, Inc. Noise shielding techniques for ultra low current measurements in biochemical applications
US9188578B2 (en) * 2013-06-19 2015-11-17 Globalfoundries Inc. Nanogap device with capped nanowire structures
US9182369B2 (en) * 2013-06-19 2015-11-10 Globalfoundries Inc. Manufacturable sub-3 nanometer palladium gap devices for fixed electrode tunneling recognition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015509658A (ja) 2015-03-30
CN104160484B (zh) 2016-09-28
US20170103952A1 (en) 2017-04-13
US9490204B2 (en) 2016-11-08
US9121826B2 (en) 2015-09-01
US8541849B2 (en) 2013-09-24
EP2815425A1 (en) 2014-12-24
CA2863318C (en) 2019-10-08
CA2863318A1 (en) 2013-08-22
CN104160484A (zh) 2014-11-19
US20130207205A1 (en) 2013-08-15
WO2013122672A1 (en) 2013-08-22
JP2016036035A (ja) 2016-03-17
US9806033B2 (en) 2017-10-31
US8928097B2 (en) 2015-01-06
US20150185185A1 (en) 2015-07-02
EP2815425B1 (en) 2018-08-15
EP2815425A4 (en) 2015-10-21
US20140027866A1 (en) 2014-01-30
US20160027728A1 (en) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141330B2 (ja) 生化学的用途での超低電流測定のためのノイズ遮蔽技術
US10330633B2 (en) System for communicating information from an array of sensors
Zhang et al. High‐performance dopamine sensors based on whole‐graphene solution‐gated transistors
US7943394B2 (en) Method and device for high sensitivity detection of the presence of DNA and other probes
EP2807478B1 (en) Isfet sensor array comprising titanium nitride as a sensing layer located on the bottom of a microwell structure
US11008611B2 (en) Double gate ion sensitive field effect transistor
US20150369776A1 (en) Systems and methods for single-molecule detection using nanopores
US8794054B2 (en) Sensor device and a method of manufacturing the same
JP2010538292A (ja) 流体の化学分析に関する方法及び装置
Andò et al. Investigation on a Inkjet printed sensor for ammonia detection in liquid media
Jain et al. A sensitive voltammetric sensor based on synergistic effect of graphene–polyaniline hybrid film for quantification of calcium antagonist lercanidipine
CN103698368B (zh) 一种传感器件、传感器及湿度传感器件
Ping et al. pH sensing properties of flexible, bias‐free graphene microelectrodes in complex fluids: from phosphate buffer solution to human serum
CN108279266B (zh) 电化学检测器
CN114646419B (zh) 一种气体压强传感器及其制备方法和气体压强检测方法
Plačkić et al. Electrochemistry at the Edge of a van der Waals Heterostructure
KR102538223B1 (ko) 일체형 생화학 센서 및 그 제조방법
VATTIPALLI et al. Study of nanoporous membranes with applications in the enhanced detection of cadiovascular biomarker proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151026

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250