JP6141113B2 - 拘束された可動ベアリング股関節アセンブリ - Google Patents

拘束された可動ベアリング股関節アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6141113B2
JP6141113B2 JP2013129390A JP2013129390A JP6141113B2 JP 6141113 B2 JP6141113 B2 JP 6141113B2 JP 2013129390 A JP2013129390 A JP 2013129390A JP 2013129390 A JP2013129390 A JP 2013129390A JP 6141113 B2 JP6141113 B2 JP 6141113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
axis
annular
shell component
femoral head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013129390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014004360A (ja
Inventor
ジャスティン・ディー・グロステフォン
マシュー・ティー・ブロック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Synthes Products Inc
Original Assignee
DePuy Synthes Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Synthes Products Inc filed Critical DePuy Synthes Products Inc
Publication of JP2014004360A publication Critical patent/JP2014004360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141113B2 publication Critical patent/JP6141113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30362Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess
    • A61F2002/30364Rotation about the common longitudinal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30362Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess
    • A61F2002/30364Rotation about the common longitudinal axis
    • A61F2002/30367Rotation about the common longitudinal axis with additional means for preventing said rotation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30383Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove
    • A61F2002/3039Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove with possibility of relative movement of the rib within the groove
    • A61F2002/30397Limited lateral translation of the rib within a larger groove
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/305Snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • A61F2002/3065Details of the ball-shaped head
    • A61F2002/30652Special cut-outs, e.g. flat or grooved cut-outs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • A61F2002/30654Details of the concave socket
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • A61F2002/30662Ball-and-socket joints with rotation-limiting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • A61F2002/30827Plurality of grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/30934Special articulating surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2002/3208Bipolar or multipolar joints, e.g. having a femoral head articulating within an intermediate acetabular shell whilst said shell articulates within the natural acetabular socket or within an artificial outer shell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2002/3208Bipolar or multipolar joints, e.g. having a femoral head articulating within an intermediate acetabular shell whilst said shell articulates within the natural acetabular socket or within an artificial outer shell
    • A61F2002/3216Bipolar or multipolar joints, e.g. having a femoral head articulating within an intermediate acetabular shell whilst said shell articulates within the natural acetabular socket or within an artificial outer shell tripolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2002/3233Joints for the hip having anti-luxation means for preventing complete dislocation of the femoral head from the acetabular cup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3445Acetabular cups having a number of shells different from two
    • A61F2002/3448Multiple cups made of three or more concentric shells fitted or nested into one another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/345Acetabular cups the inner and outer (hemi)spherical surfaces of a shell, e.g. an intermediate shell, having distinct centres of rotation, both located on the centre line of the shell
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/04Force
    • F04C2270/042Force radial
    • F04C2270/0421Controlled or regulated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本開示は、一般には人工整形外科用インプラントに関し、より具体的には整形外科用股関節インプラントに関する。
多くの整形外科処置では、損傷の激しい又は疾病を患う関節組織の置換のために人工装置の植え込みが行われる。人工装置が関与する一般的な整形外科処置には、股関節、膝、及び肩の全置換又は部分置換が含まれる。股関節の置換には、股関節(ボールとソケット状の関節)の全置換又は部分置換が含まれる。
股関節全置換処置では、典型的に、2つの主要コンポーネント(大腿骨コンポーネント及び寛骨臼コンポーネント)システムの植え込みが行われる。大腿骨コンポーネントには、患者の大腿骨内に固定される硬いステムが含まれ、また患者の自然な大腿骨頭を置き換える頭部も含まれる。寛骨臼コンポーネントは、患者の寛骨臼内に植え込まれ、大腿骨コンポーネントの頭部のためのベアリング面として機能する。寛骨臼コンポーネントは、一般的に、患者の寛骨臼と係合するように構成された外側シェルと、シェルと結合されて大腿骨頭と係合するように構成された内側ベアリング又はライナーとを有している。大腿骨頭及び寛骨臼コンポーネントの内側ライナーは、自然の股関節に近いボールとソケット状の関節を形成する。
例示的な実施形態によれば、寛骨臼股関節インプラントは、患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、その内面に画定された第1機構を有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、第1面の外面が寛骨臼シェルの内面に接触するように寛骨臼シェルコンポーネントに固定される第1インサートとを備える。
第1インサートは、その外面に画定された第2機構を含み、この第2機構は、第1インサートが第1軸の周囲で寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であり、第2軸及び第3軸の周囲で寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが防げられるように、寛骨臼シェルの内面に画定された第1機構に接触する。
第1インサートは、その内面に画定された第3機構を有する。第2インサートは、第2インサートの外面が第1インサートの内面に接触するように、第1インサートに固定され、第2インサートは、第1インサートの内面に画定された第3機構に接触する、その外面に画定された第4機構を有する。このようにして、第2インサートは、第2軸の周囲で第1インサートに対して回転することが可能であり、第1軸及び第3軸の周囲で第1インサートに対して回転することを防げられる。
第2インサートは、その内面に画定された第5機構を有する。大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭は、大腿骨頭の外面が第2インサートの内面に接触するように、第2インサートに固定される。大腿骨頭は、その外面に画定された第6機構を含み、この第6機構は、大腿骨頭が第3軸の周囲で第2インサートに対して回転することが可能であり、第1軸及び第2軸の周囲で第2インサートに対して回転することを防げられるように、第2インサートの内面に画定された第5機構に接触する。
第1機構と第2機構との相互作用、第3機構と第4機構との相互作用、及び第5機構と第6機構との相互作用は、寛骨臼股関節インプラントを機械的に拘束して、回転中の大腿骨頭の脱臼を防ぐ。
第1機構は第2機構と異なり、第3機構は第4機構と異なり、第5機構は第6機構と異なる。
第1機構及び第2機構の一方は、少なくとも1つの環状又は半環状溝を備え、第1機構及び第2機構の他方は、少なくとも1つの環状又は半環状溝内に可動に固定されて寛骨臼シェルに対する第1インサートの回転を第1軸の周囲でのみ可能にする、少なくとも1つの環状又は半環状突起を備る。
少なくとも1つの半環状溝は、第1軸を中心に、寛骨臼シェル又は第1インサートの両側に配置された2つの半環状溝を含む。少なくとも1つの半環状突起は、第1軸を中心に、寛骨臼シェル及び第1インサートの他方の両側に配置された2つの半環状突起を含む。
第3機構及び第4機構の一方は、少なくとも1つの環状又は半環状溝を備え、第3機構及び第4機構の他方は、少なくとも1つの環状又は半環状溝内に可動に固定されて第1インサートに対する第2インサートの回転を第2軸の周囲でのみ可能にする、少なくとも1つの環状又は半環状突起を備える。
少なくとも1つの半環状溝は、第2軸を中心に、第1又は第2インサートの両側に配置された2つの半環状溝を含む。少なくとも1つの半環状突起は、第2軸を中心に、第1又は第2インサートの他方の両側に配置された2つの半環状突起を含む。
第5機構及び第6機構の一方は、環状溝を備え、第5機構及び第6機構の他方は、環状溝内に可動に固定されて第2インサートに対する大腿骨頭の回転を第3軸の周囲でのみ可能にする、環状突起を備える。
環状突起と環状溝は、第3軸を中心に、第3軸に関して対称である。
環状突起及び環状溝は、第2インサート及び大腿骨頭の直径からずれている。
第1軸は第2軸及び第3軸に直交し、第2軸は第3軸に直交している。
第1機構及び第2機構の一方は、半円溝を備え、第1機構及び第2機構の他方は、半円溝内に可動に固定されて寛骨臼シェルに対する第1インサートの回転を第1軸の周囲でのみ可能にする、半円突起を備える。
第1機構は、寛骨臼シェルの両側に配置された2つの半円突起を含み、第2機構は、第1インサートの両側に配置された2つの半円溝を含む。突起及び溝は、第1軸の周囲の回転を可能にするように第1軸を中心に置かれる。
第3機構及び第4機構の一方は、半円溝を備え、第3機構及び第4機構の他方は、半円溝内に可動に固定されて第1インサートに対する第2インサートの回転を第2軸の周囲でのみ可能にする、半円突起を備える。
第3機構は、第1インサートの両側に配置された2つの半円突起を含み、第4機構は、第2インサートの両側に配置された2つの半円溝を含む。
突起及び溝は、第2軸の周囲の回転を可能にするように第2軸を中心に置かれる。
更なる例示的な実施形態によると、寛骨臼股関節インプラントは、患者の寛骨臼内に植え込まれように構成された寛骨臼シェルコンポーネントを備え、この寛骨臼シェルコンポーネントは、寛骨臼シェルの内面内に画定された突起又は溝の第1セットを有する。第1インサートは、第1面の外面が寛骨臼シェルの内面に接触するように、寛骨臼シェルコンポーネントに固定される。
第1インサートは、突起又は溝の第2セットを含み、この突起又は溝の第2セットが、第1インサートの外面内に画定されており、寛骨臼シェルの内面内に画定された突起又は溝の第1セットと共に動作する。このようにして、第1インサートは、第1軸の周囲で寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能である。
第1インサートは、第1インサートの内面に画定された突起又は溝の第3セットを含む。第2インサートは、第2インサートの外面が第1インサートの内面に接触するように、第1インサートに固定される。第2インサートは、その外面に画定された突起又は溝の第4セットを含み、この突起又は溝の第4セットは、第2インサートが第2軸の周囲で第1インサートに対して回転することが可能であるように、第1インサートの内面に画定された突起又は溝の第3セットと共に動作する。
第2インサートは、その内面に画定された第1環状突起又は溝を含む。大腿骨頭は、大腿骨ステムに固定されるように構成され、かつ大腿骨頭の外面が第2インサートの内面に接触するように、第2インサートに固定される。大腿骨頭は、第2インサートの内面に画定された第1環状突起又は溝と共に動作する、その外面に画定された第2環状突起又は溝を含む。大腿骨頭は、第3軸の周囲で第2インサートに対して回転することが可能である。
第1環状突起又は溝、及び第2環状突起又は溝は、第2インサート内で大腿骨頭を機械的に拘束して、回転中の大腿骨頭の脱臼を防ぐ。
突起又は溝の第1セットは、第1軸を中心に、寛骨臼シェルの両側に配置された2つの半環状突起を備える。突起又は溝の第2セットは、第1軸を中心に、第1インサートの両側に配置された2つの半環状溝を備える。第1セットの半環状突起及び第2セットの半環状溝は、第1軸の周囲での第1インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される。
突起又は溝の第3セットは、第2軸を中心に、第1インサートの両側に配置された2つの半環状突起を備える。突起又は溝の第4セットは、第2軸を中心に、第2インサートの両側に配置された2つの半環状溝を備える。第3セットの半環状突起及び第4セットの半環状溝は、第2軸の周囲での第2インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される。
第1及び第2環状突起又は溝は、第3軸を中心に、第3軸に関して対称に置かれ、第2インサート及び大腿骨頭の直径からずれている。
突起又は溝の第1セットは、第1軸を中心に、寛骨臼シェルの両側に配置された2つの半円突起を備える。突起又は溝の第2セットは、第1軸を中心に、第1インサートの両側に配置された2つの半円溝を備える。第1セットの半円突起及び第2セットの半円溝は、第1軸の周囲での第1インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される。
突起又は溝の第3セットは、第2軸を中心に、第1インサートの両側に配置された2つの半円突起を備える。突起又は溝の第4セットは、第2軸を中心に、第2インサートの両側に配置された2つの半円溝を備える。第3セットの半円突起及び第4セットの半円溝は、第2軸の周囲での第2インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される。
第1及び第2環状突起又は溝は、第3軸を中心に、第3軸に関して対称に置かれ、第2インサート及び大腿骨頭の直径からずれている。
本開示の他の態様及び利点は、同じ構造が同じ参照番号を有する以下の図及び詳細な説明を考慮すれば明らかになるであろう。
「発明を実施するための形態」においては特に以下の図面を参照する。
骨盤骨の寛骨臼内に描かれた寛骨臼股関節インプラントの第1実施形態の斜視図であり、大腿骨コンポーネントから延出しているステムコンポーネントを更に含んでいる。 図1の寛骨臼股関節インプラントの分解斜視図。 図1の寛骨臼股関節インプラントの斜視図。 図1の寛骨臼股関節インプラントの内側インサートの平面図。 寛骨臼股関節インプラントの第2実施形態の分解斜視図。 図4の寛骨臼股関節インプラントの斜視図。
本開示の概念には様々な改変及び代替的形態が考えられるが、その特定の代表的な実施形態を図面に例として示し、本明細書において詳細に述べる。ただし、本開示の概念を開示される特定の形態に限定することを何ら意図するものではなく、その逆に、本発明は、添付の「特許請求の範囲」において定義される発明の趣旨及び範囲内に包含される全ての改変物、均等物及び代替物を網羅することを意図するものである点は理解されるべきである。
解剖学的参照を表す前側、後側、内側、外側、上、下等の用語は、本開示全体にて、本明細書に記載する整形外科用インプラントと、患者の天然の解剖学的構造との両方に関して使用され得る。これらの用語は、解剖学的構造の研究及び整形外科学の分野のいずれにおいても広く理解された意味を有するものである。明細書及び特許請求の範囲におけるこれらの解剖学的参照用語の使用は、特に言及しない限り、それらの十分理解された意味と一致することが意図される。
ここで図1及び2を参照すると、寛骨臼股関節インプラント20の第1実施形態は、ヒトの骨盤骨24の寛骨臼22内に描かれている。寛骨臼股関節インプラント20は、概して、寛骨臼シェルコンポーネント26、内側インサート28、外側インサート30、及び大腿骨頭コンポーネント32を含んでいる。寛骨臼シェルコンポーネント26は、図1に示されるように、概して、患者の寛骨臼22内に植え込まれるように構成される。以下に詳細に説明されるように、内側インサート28は、寛骨臼シェルコンポーネント26内に受容されて固定されるように構成され、外側インサート30は、内側インサート28内に受容されて固定されるように構成され、大腿骨頭コンポーネント32は、外側インサート30内に受容されて固定されるように構成される。大腿骨頭コンポーネント32は、患者の大腿骨組織(図示せず)に植え込まれるように構成された大腿骨ステム36に固定されるように構成される。
図1及び2に示されるように、寛骨臼シェルコンポーネント26は、半球形又は少なくとも部分的球形である概ね丸い形を有する外面50を含む。外面50は、当該技術分野で周知の任意の方法又は構造を使用して、寛骨臼22内に植え込まれるように構成される。寛骨臼シェルコンポーネント26は、部分的球形である内面52を更に含む。この実施形態では、複数の半環状突起70〜75は、寛骨臼シェルコンポーネント26の内面52内に形成される。以下に詳述するように、半環状突起70〜75のそれぞれは、外転軸76の周囲での寛骨臼シェルコンポーネント26に対する内側インサート28の回転を可能にするように、半環状突起70〜75が内側インサート28内の機構と共に動作することを可能にする外転軸76に沿って中心を有する。
図2には6つの半環状突起70〜75が描かれているが、1つ又は2つ以上の突起70〜75を使用することができる。一実施形態では、2つの中央突起72、73又は単一の中央突起(図示せず)を使用することができる。別の実施形態では、寛骨臼シェルコンポーネント26の対向する軸端78、80に配置された突起70、75のみが使用される。
内側インサート28は、図2に最もわかりやすく描かれているように、外面90を含み、この外面90は、概ね半球形又は少なくとも部分的半球形を有し、また寛骨臼シェルコンポーネント26の内面52の寸法よりわずかに小さい寸法を有する。内側インサート28の外面90は、寛骨臼シェルコンポーネント26の内面52によって形成される空洞92内に受容及び固定されるように構成される。複数の半環状溝94〜99は、内側インサート28の外面90内に形成される。
寛骨臼シェルコンポーネント26及び内側インサート28、半環状突起70、75、並びに半環状溝94〜99の寸法及び形のために、内側インサート28は、内側インサート28の半環状溝94〜99内に寛骨臼シェルコンポーネント26の半環状突起70〜75が入った状態でのみ、寛骨臼シェルコンポーネント内に適合することになる。半環状溝94〜99は、寛骨臼シェルコンポーネント26の内面52のそれぞれ対応する半環状突起70〜75と共に動作して、内側インサート28が外転軸76の周囲で寛骨臼シェルコンポーネント26に対して回転することを可能にする。具体的には、半環状突起70〜75はベアリング面を形成し、内側インサート28の回転中に半環状溝94〜99がそのベアリング面に沿って乗る。
図2には6つの溝94〜99が描かれているが、溝94〜99の数が寛骨臼シェルコンポーネント26内の突起70〜75の数と同等以上である限り、任意の数の溝94〜99を使用することができる。同様に、突起70〜75及び溝94〜99の場所もまた、突起70〜75のそれぞれが対応する溝94〜99内に挿入されるように対応する必要がある。
突起70〜75を有する寛骨臼シェルコンポーネント26、及び溝94〜99を有する内側インサート28が示されているが、そのような要素を逆にして、寛骨臼シェルコンポーネント26に対する内側インサート28の回転を外転軸76の周囲で可能にするようにしてもよい。
外転軸76の周囲での回転を可能にすることに加えて、突起70〜75及び溝94〜99は、屈曲軸100及び軸方向軸102を含む任意の他の軸の周囲で寛骨臼シェルコンポーネント26に対する内側インサート28の回転を防ぐように共に動作する。外転軸76は、本明細書に示される実施形態においては、屈曲軸100及び軸方向軸102に直交し、屈曲軸100は軸方向軸102に直交している。所望により、外転軸76、屈曲軸100、及び軸方向軸102は、互いに直交である必要はない。
再び図4を参照すると、内側インサート28は、概ね部分的球形である内面110を更に含む。複数の半環状突起112〜117は、内側インサート28の内面110に画定される。半環状突起112〜117のそれぞれは、半環状突起112〜117が外側インサート30内の1つ又は2つ以上の機構と共に動作するように、屈曲軸100に沿って中心を有する。半環状突起112〜117と外側インサート30内の機構は、以下に詳細に説明するように、屈曲軸100の周囲での外側インサート30の回転を可能にする。
外側インサート30は、外面120を含み、この外面120は概ね半球形又は少なくとも部分的球形を有し、内側インサート28の内面110によって形成される空洞122の寸法よりわずかに小さい寸法を有する。外側インサート30の外面120は、空洞122内に受容及び固定されるように構成される。複数の半環状溝124〜129は、外側インサート30の外面120に画定される。
内側及び外側インサート28、30、半環状突起112〜117、並びに半環状溝124〜129の寸法及び形のために、外側インサート30は、外側インサート30の半環状溝124〜129内に内側インサート28の半環状突起112〜117が入った状態でのみ、内側インサート28内に適合することになる。半環状突起112〜117と、対応する半環状溝124〜129とは共に動作して、内側インサート28に対する外側インサート30の回転を屈曲軸100の周囲で可能にする。具体的には、半環状突起112〜117はベアリング面を形成し、外側インサート30の回転中に半環状溝124〜129がそのベアリング面に沿って乗る。
外側インサート30は、概ね部分的球形である内面140を更に含む。外側インサート30は、外側インサート30の外側縁144から内向きに離間配置された、軸方向軸102を中心に対称である環状突起142を含む。環状突起142の機能について、より詳細に以下に説明する。
引き続き図2を参照すると、大腿骨頭コンポーネント32は、概ね球形を有し、かつ外側インサート30の内面140によって形成される空洞162の寸法よりわずかに小さい寸法を有する外面160を含む。大腿骨頭コンポーネント32は、外側インサート30の内面140によって形成される空洞により受容され、空洞内に固定されるように構成される。大腿骨頭構成要素32の外面160は、軸方向軸102に関して対称の、大腿骨頭コンポーネント32の直径からずれている、大腿骨ステム36の反対側の環状溝164を更に含む。大腿骨頭コンポーネント32は、外側インサート30の環状突起142が大腿骨頭32の環状溝164内に収まるように、外側インサート30内に適合するように構成される。
寛骨臼股関節インプラント20が組み立てられたとき、大腿骨頭コンポーネント32は、環状溝164が乗っているベアリング面を提供する環状突起142とともに、軸方向軸102の周囲で外側インサート30に対して回転する。この構成は、外転軸76及び屈曲軸100の周囲で外側インサート30に対する大腿骨頭32の回転を妨げる。
環状溝164とともに大腿骨頭コンポーネント32が示されており、環状突起142とともに外側インサート30が示されているが、代替実施形態では、大腿骨頭コンポーネント32は環状突起を含んでよく、外側インサート30は環状溝を含んでもよい。
図1〜3を参照すると、寛骨臼股関節インプラント20が組み立てられたとき、内側インサート28は寛骨臼コンポーネント26内の外転軸76の周囲の回転のために固定され、外側インサート30は内側インサート28内の屈曲軸100の周囲の回転のために固定され、大腿骨頭コンポーネント32は外側インサート30内の軸方向軸102の周囲の回転のために固定される。この配列は、寛骨臼股関節インプラント20を機械的に拘束することにより、移動中の大腿骨頭コンポーネント32の脱臼を防ぐ。
外側インサート30の環状突起142が大腿骨頭コンポーネント32の環状溝164内に配置されたとき、大腿骨頭コンポーネント32は、大きい力及び/又は道具の使用なしに、外側インサート30から取り外すことができない。したがって、大腿骨頭コンポーネント32は、外側インサート28からの大腿骨頭コンポーネント32の脱臼を防ぐように機械的に拘束される。
上述のように、内側インサート28の半環状突起112〜117及び外側インサート30の半環状溝124〜129はそれぞれ、約90度の回転角での屈曲軸100の周囲の回転を可能にする。したがって、半環状突起112〜117及び半環状溝124〜129は、内側インサート28内の外側インサート30の回転を制限する機能、及び内側インサート28からの外側インサート30の完全脱臼を防ぐ機能という二重機能を有する。具体的には、脱臼に関しては、半環状溝124、129の一部を形成する半円リップ180、181が半環状突起112、117と干渉して、内側インサート28の外への外側インサート30の移動を防ぐ。外側インサート30に力が付与されると(例えば、大腿骨頭コンポーネント32及び/又は大腿骨ステム36によって)、リップ181、182がそれぞれ半環状突起112、117に干渉して、脱臼を防ぐ。
同様に、寛骨臼シェルコンポーネント26の半環状突起70〜75及び内側インサート28の半環状溝94〜99はそれぞれ、約90度の回転角度での外転軸76の周囲の回転を可能にする。したがって、半環状突起70〜75及び半環状溝94〜99は、寛骨臼シェルコンポーネント26内の内側インサート28の回転を制限する機能、及び寛骨臼シェルコンポーネント26からの内側インサート28の完全脱臼を防ぐ機能という二重機能を有する。具体的には、脱臼に関しては、半環状溝94、99の一部を形成する半円リップ182、183がそれぞれ、半環状突起70、75と干渉して、寛骨臼シェルコンポーネント26の外への内側インサート28の移動を防ぐ。内側インサート28に力が付与されると(例えば、外側インサート30、大腿骨頭コンポーネント32、及び/又は大腿骨ステム36によって)、リップ182、183がそれぞれ半環状突起70、75に干渉して、脱臼を防ぐ。
内側インサート28、外側インサート30、及び大腿骨頭コンポーネント32の回転制限機構が組み合わさって大腿骨頭コンポーネント32を拘束し、大腿骨頭コンポーネント32のみの脱臼、又は外側インサート30及び/若しくは内側インサート28との組み合わせとしての脱臼を防ぐ。
本開示の原則及びその便益の少なくともいくつかが、多くの異なる方法により実行され得ることは理解されるであろう。例えば、図5及び6は、寛骨臼股関節インプラント200の代替実施形態を示す。寛骨臼股関節インプラント200は、図1〜4の寛骨臼股関節インプラントと同様であるので、それらの相違のみを説明する。図5において最もよくわかるように、一式の半円突起202、203は、寛骨臼シェルコンポーネント26の内面52の両側204、205に画定される。この実施形態において半円突起202、203は、外転軸76に対して概ね垂直である。また、半円突起202、203は互いに平行である。半円突起202、203の機能を以下に詳細に説明する。
一式の半円溝210、211は、内側インサート28の外面90の両側212、213に画定される。半円溝210、211は外転軸76に対して概ね垂直であり、かつ互いに平行である。
内側インサート28は、半円突起202、203の内面214、215が半円溝210、211の外面216、217と接触するように、一式の半円突起202、203が一式の半円溝210、211内に配置された状態でのみ、寛骨臼シェルコンポーネント26によって形成される空洞92内に適合する。内面214、215と外面217との接触は、寛骨臼シェルコンポーネント26に対する内側インサート28の回転のためのベアリング面を外転軸76の周囲で提供する。この配列はまた、屈曲軸100及び/又は軸方向軸102の周囲を含む他の任意の軸の周囲で寛骨臼シェルコンポーネント26に対する内側インサート28の回転が妨げられるようにもする。
図5を引き続き参照すると、一式の半円突起230、231は、内側インサート28の内面110の両側232、233に画定される。この実施形態における半円突起230、231は、屈曲軸100に対して概ね垂直であり、かつ互いに平行である。半円突起230、231の機能を以下に詳細に説明する。
一式の半円溝234、235は、外側インサート30の外面120の両側236、237に画定される。半円溝234、235は、屈曲軸100に対して概ね垂直であり、かつ互いに平行である。
外側インサート30は、半円突起230、231の内面238、239が半円溝234、235の外面240、241と接触するように、一式の半円突起230、231が一式の半円溝234、235内に配置された状態でのみ、内側インサート28によって形成される空洞122内に適合する。内面238、239と外面240、241との接触は、内側インサート28に対する外側インサート30の回転のためのベアリング面を屈曲軸100の周囲で提供する。この配列はまた、外転軸76及び/又は軸方向軸102を含む他の任意の軸の周囲で内側インサート28に対する外側インサート30の回転が妨げられるようにもする。
図2に関して詳述したように、図5及び6の実施形態の外側インサート30は環状突起142を含み、大腿骨頭コンポーネント32は環状溝164を含む。環状突起142及び環状溝164の機能性もまた、第1実施形態に関して説明されたものと同じである。
第1実施形態と同様に、寛骨臼股関節インプラント20が組み立てられたとき、内側インサート28は寛骨臼コンポーネント26内の外転軸76の周囲の回転のために固定され、外側インサート30は内側インサート28内の屈曲軸100の周囲の回転のために固定され、大腿骨頭コンポーネント32は外側インサート30内の軸方向軸102の周囲の回転のために固定される。この配列は、寛骨臼股関節インプラント20を機械的に拘束することにより、移動中の大腿骨頭コンポーネント32の脱臼を防ぐ。
外側インサート30の環状突起142が大腿骨頭コンポーネント32の環状溝164内に配置されたとき、大腿骨頭コンポーネント32は、大きい力及び/又は道具の使用なしに、外側インサート30から取り外すことができない。したがって、大腿骨頭コンポーネント32は、外側インサート30からの大腿骨頭コンポーネント32の脱臼を防ぐように機械的に拘束される。
上述のように、内側インサート28の半円突起230、231及び外側インサート30の半円溝234、235はそれぞれ、約_度の回転角での屈曲軸100の周囲の回転を可能にする。したがって、半円突起230、231及び半円溝234、235は、内側インサート28内の外側インサート30の回転を制限する機能、及び内側インサート28からの外側インサート30の完全脱臼を防ぐ機能という二重機能を有する。具体的には、脱臼に関しては、半円突起230、231が半円溝234、235を形成する溝と干渉して、内側インサート28からの外側インサート30の脱臼を防ぐ。
同様に、寛骨臼シェルコンポーネント26の半円突起202、203及び内側インサート28の半円溝210、211はそれぞれ、約_度の回転角での外転軸76の周囲の回転を可能にする。したがって、半円突起202、203及び半円溝210、211は、寛骨臼シェルコンポーネント26内の内側インサート28の回転を制限する機能、及び寛骨臼シェルコンポーネント26から内側インサート28の完全脱臼を防ぐ機能という二重機能を有する。具体的には、脱臼に関しては、半円突起202、203が半円溝210、211を形成する溝と干渉して、寛骨臼シェルコンポーネント26からの内側インサート28の脱臼を防ぐ。
したがって、内側インサート28、外側インサート30、及び大腿骨頭コンポーネント32の回転制限機構が組み合わさって大腿骨頭コンポーネント32を拘束し、大腿骨頭コンポーネント32のみの脱臼、又は外側インサート30及び/若しくは内側インサート28との組み合わせとしての脱臼を防ぐ。
本明細書に開示された任意の寛骨臼股関節インプラントの寛骨臼シェルコンポーネント26は、金属、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、セラミック、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、又は当該技術分野で周知の他の任意の材料の任意の組み合わせで形成され得る。1つの代表的な実施形態では、寛骨臼シェルコンポーネント26は、高分子材料(又は金属シェルに取り付けられた別の高分子コンポーネント)で裏張りされた内面を有する金属シェルを含む。高分子材料は超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)であってよく、金属は、例えばCoCrMoなどコバルトとクロムとの合金のような、より高い硬度の合金であってよい。この高分子製のインサートは、金属シェルに係止する、成形する、又は何らかの方法で固定することができる。別の例では、寛骨臼シェルコンポーネント26は、骨組織の内部成長を促進するコーティングが提供された外面を有する金属シェルを有する。例えば、金属シェルの外面は、例えば、DePuy Orthopaedics Inc.からPOROCOAT(登録商標)の商品名で販売されている製品のような、コバルトークロム合金ビードのコーティングなど、多孔質構造を有することができる。所望により、金属シェルの外面に、ヒドロキシアパタイトのような、骨内部成長を促進する追加的又は代替的材料のコーティングを提供してもよい。
軸76、100、102は、生体構造軸と整列するものとして記載されているが(すなわち、外転、屈曲、軸方向)、軸76、100、102は、軸76、100、102が互いに直交である限りは、代替的に別の手段で整列されてもよい。所望により、外転軸76、屈曲軸100、及び軸方向軸102は、互いに直交である必要はない。
本明細書に開示の寛骨臼股関節インプラントは、3つの異なる移動に分類される股関節の3つの基本的な運動を可能にする。外転軸76の周囲でのシェル26に対する内側インサート28の移動、屈曲軸100の周囲での内側インサート28に対する外側インサート30の移動、及び軸方向軸102の周囲での外側インサート30に対する大腿骨頭コンポーネント32の移動という、これら3つの異なる移動の組み合わされた回転能力は、寛骨臼シェルコンポーネント26に対する大腿骨頭コンポーネント32の広範な運動を提供する。本明細書に詳細に開示及び記載された実施形態は、寛骨臼股関節インプラントのいずれのコンポーネントの脱臼をも防ぐやり方で、広範囲の運動を提供する。
本明細書の図には2つのインサート28、30が描かれているが、単一のインサート28又は30を使用してもよいものと理解されるべきである。
代表的な実施形態では、寛骨臼インプラント20は股関節全置換術において使用される。図1及び2の寛骨臼股関節インプラント20を植え込む外科手術法には、寛骨臼股関節インプラント20のコンポーネント26、28、30、及び32を組み立てることと、大腿骨組織内で大腿骨ステム36を支持しながら、患者の寛骨臼22内に寛骨臼股関節インプラント20を植え込むこととが含まれる。
更に詳述すると、半球形空洞を形成するために、リーマー(図示せず)を典型的には使用して、リーマー仕上げ又は何らかの方法で寛骨臼22を切断する。次いで、外科医は、最終コンポーネント又は試し装着コンポーネントのいずれかを植え込むことができる。試し装着は当該技術分野で周知であり、外科医が寛骨臼の最終調整をすること、及び寛骨臼股関節インプラント20の様々なコンポーネントの適正な寸法を選択することを助ける。
適切な試し装着後、試し用のインプラントを取り出し、次いで、外科医は寛骨臼22内に寛骨臼シェルコンポーネント26を植え込むことができる。寛骨臼シェルコンポーネント26は、押し嵌め、ボルト連結、セメント付け、又は当該技術分野で周知のように、他の何らかの方法で寛骨臼22に取り付けることができる。
第1の代表的な手順において、寛骨臼シェルコンポーネント26が寛骨臼22内に別々に植え込まれてから、内側インサート28が生体内で寛骨臼シェルコンポーネント26内に押し嵌められる。内側インサート28は、寛骨臼シェルコンポーネント26の半環状突起70〜75又は半円突起202、203が、寛骨臼シェルコンポーネント26に対する内側インサート28の回転を外転軸76の周囲で可能にするように内側インサート28の半環状溝94〜99又は半円溝210、211内に受容されるように、寛骨臼シェルコンポーネント26と整列する。したがって、寛骨臼シェルコンポーネント26は静止しており、内側インサート28は外転軸76の周囲で回転する。
外側インサート30は、生体内で内側インサート28内に押し入れられる。所望により、外側インサート30は寛骨臼22の外で内側インサート28内に押し入れられる。上述のように、外側インサート30は、内側インサート28の半環状突起112〜117又は半円突起230、231が、内側インサート28に対する外側インサート30の回転を屈曲軸100の周囲で可能にするように外側インサート30の半環状溝124〜129又は半円溝234、235内に受容されるように、内側インサート28と整列する。したがって、内側インサート28は屈曲軸100に対して静止している。
内側及び外側インサート28、30が固定されたら、外科医は大腿骨頭コンポーネント32を外側インサート30内で固定する。大腿骨ステム36は大腿骨組織内に既に既に植え込まれていてもよく、あるいは、大腿骨頭コンポーネント32が外側インサート30内に固定された後に大腿骨組織内に植え込まれてもよい。外側インサート30内に大腿骨頭コンポーネント32を固定するために、外側インサート30の環状突起142が大腿骨頭コンポーネント32の環状溝164内に嵌るまで、大腿骨頭コンポーネント32を外側インサート30内に押し入れる。突起142及び溝164の位置付け及び形は、大腿骨頭コンポーネント32が軸方向軸102の周囲で外側インサート30に対して回転するのを可能にする。したがって、外側インサート30は軸方向軸102に対して静止している。
上記の実施形態において、寛骨臼股関節インプラント20のコンポーネントは生体内で組み立てられる。代替方法として、植え込みの前に寛骨臼22の外で、任意のコンポーネント(又は全て)を組み立ててもよい。加えて又は代わりに、当業者は、外側インサート30が省かれる場合に同じ工程を使用することができる(外側インサート30の内側インサート28への挿入なしに)ことを理解すべきである。
本明細書を読むことにより明白となるように、本明細書に開示される任意の実施形態の任意の機構は、本開示の範囲から逸脱せずに任意の他の実施形態に組み込まれ得る。
以上、図面及び上記の説明文において本開示内容を詳細に図示、説明したが、こうした図示、説明は、その性質上、例示的なものとみなすべきであって、限定的なものとみなすべきではなく、あくまで例示的実施形態を示し、説明したものにすぎないのであって、本開示の趣旨の範囲に含まれる変更及び改変は全て保護されることが望ましい点は理解されるであろう。
本開示には、ここに述べた装置、システム、及び方法の様々な機構に基づく複数の利点がある。本開示の装置、システム、及び方法の代替的実施形態は、ここで述べた機構の全てを含むわけではないが、こうした利点の少なくとも一部から利益を享受するものである。当業者であれば、本発明の1つ又は2つ以上の機構を取り入れた、本開示の趣旨及び範囲に包含される装置、システム、及び方法の独自の実施を容易に考案し得るであろう。
〔実施の態様〕
(1) 寛骨臼股関節インプラントであって、
患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、その内面に画定された第1機構を有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
第1インサートであって、前記第1インサートの外面が前記寛骨臼シェルの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、その外面に画定された第2機構を有し、前記第2機構は、前記第1インサートが(i)第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であり、(ii)第2軸及び第3軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することを防げられるように、前記寛骨臼シェルの前記内面に画定された前記第1機構に接触し、前記第1インサートが、その内面に画定された第3機構を有する、第1インサートと、
第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された第4機構を有し、前記第4機構は、前記第2インサートが(i)前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第3軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することを防げられるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記第3機構に接触し、前記第2インサートが、その内面に画定された第5機構を有する、第2インサートと、
大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭は、その外面に画定された第6機構を有し、前記第6機構は、前記大腿骨頭が(i)前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第2軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することを防げられるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第5機構に接触する、大腿骨頭と、を備え、
前記第1機構と第2機構との相互作用、前記第3機構と第4機構との相互作用、及び前記第5機構と第6機構との相互作用が、前記寛骨臼股関節インプラントを機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぐ、寛骨臼股関節インプラント。
(2) 前記第1機構が前記第2機構と異なり、前記第3機構が前記第4機構と異なり、前記第5機構が前記第6機構と異なる、実施態様1に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(3) 前記第1機構及び第2機構の一方が、少なくとも1つの環状又は半環状溝を備え、前記第1機構及び第2機構の他方が、前記少なくとも1つの環状又は半環状溝内に可動に固定されて前記寛骨臼シェルに対する前記第1インサートの回転を前記第1軸の周囲でのみ可能にする、少なくとも1つの環状又は半環状突起を備える、実施態様2に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(4) 前記少なくとも1つの半環状溝が、前記第1軸を中心に、前記寛骨臼シェル又は前記第1インサートの両側に配置された2つの半環状溝を含み、前記少なくとも1つの半環状突起が、前記第1軸を中心に、前記寛骨臼シェル及び前記第1インサートの他方の両側に配置された2つの半環状突起を含む、実施態様3に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(5) 前記第3機構及び第4機構の一方が、少なくとも1つの環状又は半環状溝を備え、前記第3機構及び第4機構の他方が、前記少なくとも1つの環状又は半環状溝内に可動に固定されて前記第1インサートに対する前記第2インサートの回転を前記第2軸の周囲でのみ可能にする、少なくとも1つの環状又は半環状突起を備える、実施態様3に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(6) 前記少なくとも1つの半環状溝が、前記第2軸を中心に、前記第1又は第2インサートの両側に配置された2つの半環状溝を含み、前記少なくとも1つの半環状突起が、前記第2軸を中心に、前記第1及び第2インサートの他方の両側に配置された2つの半環状突起を含む、実施態様5に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(7) 前記第5機構及び第6機構の一方が、環状溝を備え、前記第5機構及び第6機構の他方が、前記環状溝内に可動に固定されて前記第2インサートに対する前記大腿骨頭の回転を前記第3軸の周囲でのみ可能にする、環状突起を備える、実施態様5に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(8) 前記環状突起及び前記環状溝が、前記第3軸を中心に、前記第3軸に関して対称に置かれる、実施態様7に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(9) 前記環状突起及び前記環状溝が、前記第2インサート及び前記大腿骨頭の直径からずれている、実施態様8に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(10) 前記第1軸が前記第2軸及び前記第3軸に直交し、前記第2軸が前記第3軸に直交している、実施態様7に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(11) 前記第1機構及び第2機構の一方が、半円溝を備え、前記第1機構及び第2機構の他方が、前記半円溝内に可動に固定されて前記寛骨臼シェルに対する前記第1インサートの回転を前記第1軸の周囲でのみ可能にする、半円突起を備える、実施態様2に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(12) 前記第1機構が、前記寛骨臼シェルの両側に配置された2つの半円突起を含み、前記第2機構が、前記第1インサートの両側に配置された2つの半円溝を含み、前記第1軸の周囲の回転を可能にするように前記突起及び溝が前記第1軸を中心に置かれる、実施態様11に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(13) 前記第3機構及び第4機構の一方が、半円溝を備え、前記第3機構及び第4機構の他方が、前記半円溝内に可動に固定されて前記第1インサートに対する前記第2インサートの回転を前記第2軸の周囲でのみ可能にする、半円突起を備える、実施態様11に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(14) 前記第3機構が、前記第1インサートの両側に配置された2つの半円突起を含み、前記第4機構が、前記第2インサートの両側に配置された2つの半円溝を含み、前記第2軸の周囲の回転を可能にするように前記突起及び溝が前記第2軸を中心に置かれる、実施態様13に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(15) 前記第5機構及び第6機構の一方が、環状溝を備え、前記第5機構及び第6機構の他方が、前記環状溝内に可動に固定されて前記第2インサートに対する前記大腿骨頭の回転を前記第3軸の周囲でのみ可能にする、環状突起を備える、実施態様11に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(16) 前記環状突起及び前記環状溝が、前記第3軸を中心に、前記第3軸に関して対称に置かれ、前記第2インサート及び前記大腿骨頭の直径からずれている、実施態様15に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(17) 前記第1軸が前記第2軸及び前記第3軸に直交し、前記第2軸が前記第3軸に直交している、実施態様16に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(18) 寛骨臼股関節インプラントであって、
患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、前記寛骨臼シェルの内面内に画定された突起又は溝の第1セットを有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
第1インサートであって、第1面の外面が前記寛骨臼シェルの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、突起又は溝の第2セットを有し、前記突起又は溝の第2セットが、前記第1インサートの外面内に画定されており、前記寛骨臼シェルの前記内面内に画定された前記突起又は溝の第1セットと共に動作し、前記第1インサートが第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であるようになっており、前記第1インサートが、前記第1インサートの内面内に画定された突起又は溝の第3セットを有する、第1インサートと、
第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された突起又は溝の第4セットを有し、前記突起又は溝の第4セットは、前記第2インサートが前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記突起又は溝の第3セットと共に動作し、前記第2インサートが、その内面に画定された第1環状突起又は溝を有する、第2インサートと、
大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭が、その外面に画定された第2環状突起又は溝を有し、前記第2環状突起又は溝は、前記大腿骨頭が前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第1環状突起又は溝と共に動作する、大腿骨頭と、を備え、
前記第1環状突起又は溝、及び第2環状突起又は溝が、前記第2インサート内で前記大腿骨頭を機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぐ、寛骨臼股関節インプラント。
(19) 前記突起又は溝の第1セットが、前記第1軸を中心に、前記寛骨臼シェルの両側に配置された2つの半環状突起を備え、前記突起又は溝の第2セットが、前記第1軸を中心に、前記第1インサートの両側に配置された2つの半環状溝を備え、前記第1セットの前記半環状突起及び前記第2セットの半環状溝が、前記第1軸の周囲での前記第1インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される、実施態様18に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(20) 前記突起又は溝の第3セットが、前記第2軸を中心に、前記第1インサートの両側に配置された2つの半環状突起を備え、前記突起又は溝の第4セットが、前記第2軸を中心に、前記第2インサートの両側に配置された2つの半環状溝を備え、前記第3セットの前記半環状突起及び前記第4セットの半環状溝が、前記第2軸の周囲での前記第2インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される、実施態様19に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(21) 前記第1及び第2の環状突起又は溝が、前記第3軸を中心に、前記前記第3軸に関して対称に置かれ、前記第2インサート及び前記大腿骨頭の直径からずれている、実施態様20に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(22) 前記突起又は溝の第1セットが、前記第1軸を中心に、前記寛骨臼シェルの両側に配置された2つの半円突起を備え、前記突起又は溝の第2セットが、前記第1軸を中心に、前記第1インサートの両側に配置された2つの半円溝を備え、前記第1セットの前記半円突起及び前記第2セットの前記半円溝が、前記第1軸の周囲での前記第1インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される、実施態様18に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(23) 前記突起又は溝の第3セットが、前記第2軸を中心に、前記第1インサートの両側に配置された2つの半円突起を備え、前記突起又は溝の第4セットが、前記第2軸を中心に、前記第2インサートの両側に配置された2つの半円溝を備え、前記第3セットの前記半円突起及び前記第4セットの前記半円溝が、前記第2軸の周囲での前記第2インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される、実施態様22に記載の寛骨臼股関節インプラント。
(24) 前記第1及び第2の環状突起又は溝が、前記第3軸を中心に、前記第3軸に関して対称に置かれ、前記第2インサート及び前記大腿骨頭の直径からずれている、実施態様23に記載の寛骨臼股関節インプラント。

Claims (15)

  1. 寛骨臼股関節インプラントであって、
    患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、その内面に画定された第1機構を有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
    第1インサートであって、前記第1インサートの外面が前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、その外面に画定された第2機構を有し、前記第2機構は、前記第1インサートが(i)第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であり、(ii)第2軸及び第3軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することを防げられるように、前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に画定された前記第1機構に接触し、前記第1インサートが、その内面に画定された第3機構を有する、第1インサートと、
    第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された第4機構を有し、前記第4機構は、前記第2インサートが(i)前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第3軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することを防げられるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記第3機構に接触し、前記第2インサートが、その内面に画定された第5機構を有する、第2インサートと、
    大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭は、その外面に画定された第6機構を有し、前記第6機構は、前記大腿骨頭が(i)前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第2軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することを防げられるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第5機構に接触する、大腿骨頭と、を備え、
    前記第1機構と第2機構との相互作用、前記第3機構と第4機構との相互作用、及び前記第5機構と第6機構との相互作用が、前記寛骨臼股関節インプラントを機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぎ、
    前記第1機構が前記第2機構と異なり、前記第3機構が前記第4機構と異なり、前記第5機構が前記第6機構と異なり、
    前記第1機構及び第2機構の一方が、少なくとも1つの環状又は半環状溝を備え、前記第1機構及び第2機構の他方が、前記少なくとも1つの環状又は半環状溝内に可動に固定されて前記寛骨臼シェルコンポーネントに対する前記第1インサートの回転を前記第1軸の周囲でのみ可能にする、少なくとも1つの環状又は半環状突起を備え、
    前記少なくとも1つの半環状溝が、前記第1軸を中心に、前記寛骨臼シェルコンポーネント又は前記第1インサートの両側に配置された2つの半環状溝を含み、前記少なくとも1つの半環状突起が、前記第1軸を中心に、前記寛骨臼シェルコンポーネント及び前記第1インサートの他方の両側に配置された2つの半環状突起を含む、寛骨臼股関節インプラント。
  2. 寛骨臼股関節インプラントであって、
    患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、その内面に画定された第1機構を有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
    第1インサートであって、前記第1インサートの外面が前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、その外面に画定された第2機構を有し、前記第2機構は、前記第1インサートが(i)第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であり、(ii)第2軸及び第3軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することを防げられるように、前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に画定された前記第1機構に接触し、前記第1インサートが、その内面に画定された第3機構を有する、第1インサートと、
    第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された第4機構を有し、前記第4機構は、前記第2インサートが(i)前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第3軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することを防げられるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記第3機構に接触し、前記第2インサートが、その内面に画定された第5機構を有する、第2インサートと、
    大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭は、その外面に画定された第6機構を有し、前記第6機構は、前記大腿骨頭が(i)前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第2軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することを防げられるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第5機構に接触する、大腿骨頭と、を備え、
    前記第1機構と第2機構との相互作用、前記第3機構と第4機構との相互作用、及び前記第5機構と第6機構との相互作用が、前記寛骨臼股関節インプラントを機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぎ、
    前記第1機構が前記第2機構と異なり、前記第3機構が前記第4機構と異なり、前記第5機構が前記第6機構と異なり、
    前記第1機構及び第2機構の一方が、少なくとも1つの環状又は半環状溝を備え、前記第1機構及び第2機構の他方が、前記少なくとも1つの環状又は半環状溝内に可動に固定されて前記寛骨臼シェルコンポーネントに対する前記第1インサートの回転を前記第1軸の周囲でのみ可能にする、少なくとも1つの環状又は半環状突起を備え、
    前記第3機構及び第4機構の一方が、少なくとも1つの環状又は半環状溝を備え、前記第3機構及び第4機構の他方が、前記少なくとも1つの環状又は半環状溝内に可動に固定されて前記第1インサートに対する前記第2インサートの回転を前記第2軸の周囲でのみ可能にする、少なくとも1つの環状又は半環状突起を備え、
    前記少なくとも1つの半環状溝が、前記第2軸を中心に、前記第1又は第2インサートの両側に配置された2つの半環状溝を含み、前記少なくとも1つの半環状突起が、前記第2軸を中心に、前記第1及び第2インサートの他方の両側に配置された2つの半環状突起を含む、寛骨臼股関節インプラント。
  3. 寛骨臼股関節インプラントであって、
    患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、その内面に画定された第1機構を有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
    第1インサートであって、前記第1インサートの外面が前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、その外面に画定された第2機構を有し、前記第2機構は、前記第1インサートが(i)第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であり、(ii)第2軸及び第3軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することを防げられるように、前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に画定された前記第1機構に接触し、前記第1インサートが、その内面に画定された第3機構を有する、第1インサートと、
    第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された第4機構を有し、前記第4機構は、前記第2インサートが(i)前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第3軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することを防げられるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記第3機構に接触し、前記第2インサートが、その内面に画定された第5機構を有する、第2インサートと、
    大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭は、その外面に画定された第6機構を有し、前記第6機構は、前記大腿骨頭が(i)前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第2軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することを防げられるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第5機構に接触する、大腿骨頭と、を備え、
    前記第1機構と第2機構との相互作用、前記第3機構と第4機構との相互作用、及び前記第5機構と第6機構との相互作用が、前記寛骨臼股関節インプラントを機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぎ、
    前記第1機構が前記第2機構と異なり、前記第3機構が前記第4機構と異なり、前記第5機構が前記第6機構と異なり、
    前記第1機構及び第2機構の一方が、少なくとも1つの環状又は半環状溝を備え、前記第1機構及び第2機構の他方が、前記少なくとも1つの環状又は半環状溝内に可動に固定されて前記寛骨臼シェルコンポーネントに対する前記第1インサートの回転を前記第1軸の周囲でのみ可能にする、少なくとも1つの環状又は半環状突起を備え、
    前記第3機構及び第4機構の一方が、少なくとも1つの環状又は半環状溝を備え、前記第3機構及び第4機構の他方が、前記少なくとも1つの環状又は半環状溝内に可動に固定されて前記第1インサートに対する前記第2インサートの回転を前記第2軸の周囲でのみ可能にする、少なくとも1つの環状又は半環状突起を備え、
    前記第5機構及び第6機構の一方が、環状溝を備え、前記第5機構及び第6機構の他方が、前記環状溝内に可動に固定されて前記第2インサートに対する前記大腿骨頭の回転を前記第3軸の周囲でのみ可能にする、環状突起を備え、
    前記環状突起及び前記環状溝が、前記第3軸を中心に、前記第3軸に関して対称に置かれる、寛骨臼股関節インプラント。
  4. 前記環状突起及び前記環状溝が、前記第2インサート及び前記大腿骨頭の直径からずれている、請求項に記載の寛骨臼股関節インプラント。
  5. 前記第1軸が前記第2軸及び前記第3軸に直交し、前記第2軸が前記第3軸に直交している、請求項に記載の寛骨臼股関節インプラント。
  6. 寛骨臼股関節インプラントであって、
    患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、その内面に画定された第1機構を有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
    第1インサートであって、前記第1インサートの外面が前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、その外面に画定された第2機構を有し、前記第2機構は、前記第1インサートが(i)第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であり、(ii)第2軸及び第3軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することを防げられるように、前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に画定された前記第1機構に接触し、前記第1インサートが、その内面に画定された第3機構を有する、第1インサートと、
    第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された第4機構を有し、前記第4機構は、前記第2インサートが(i)前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第3軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することを防げられるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記第3機構に接触し、前記第2インサートが、その内面に画定された第5機構を有する、第2インサートと、
    大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭は、その外面に画定された第6機構を有し、前記第6機構は、前記大腿骨頭が(i)前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第2軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することを防げられるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第5機構に接触する、大腿骨頭と、を備え、
    前記第1機構と第2機構との相互作用、前記第3機構と第4機構との相互作用、及び前記第5機構と第6機構との相互作用が、前記寛骨臼股関節インプラントを機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぎ、
    前記第1機構が前記第2機構と異なり、前記第3機構が前記第4機構と異なり、前記第5機構が前記第6機構と異なり、
    前記第1機構及び第2機構の一方が、半円溝を備え、前記第1機構及び第2機構の他方が、前記半円溝内に可動に固定されて前記寛骨臼シェルコンポーネントに対する前記第1インサートの回転を前記第1軸の周囲でのみ可能にする、半円突起を備え、
    前記第1機構が、前記寛骨臼シェルコンポーネントの両側に配置された2つの半円突起を含み、前記第2機構が、前記第1インサートの両側に配置された2つの半円溝を含み、前記第1軸の周囲の回転を可能にするように前記突起及び溝が前記第1軸を中心に置かれる、寛骨臼股関節インプラント。
  7. 寛骨臼股関節インプラントであって、
    患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、その内面に画定された第1機構を有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
    第1インサートであって、前記第1インサートの外面が前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、その外面に画定された第2機構を有し、前記第2機構は、前記第1インサートが(i)第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であり、(ii)第2軸及び第3軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することを防げられるように、前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に画定された前記第1機構に接触し、前記第1インサートが、その内面に画定された第3機構を有する、第1インサートと、
    第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された第4機構を有し、前記第4機構は、前記第2インサートが(i)前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第3軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することを防げられるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記第3機構に接触し、前記第2インサートが、その内面に画定された第5機構を有する、第2インサートと、
    大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭は、その外面に画定された第6機構を有し、前記第6機構は、前記大腿骨頭が(i)前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第2軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することを防げられるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第5機構に接触する、大腿骨頭と、を備え、
    前記第1機構と第2機構との相互作用、前記第3機構と第4機構との相互作用、及び前記第5機構と第6機構との相互作用が、前記寛骨臼股関節インプラントを機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぎ、
    前記第1機構が前記第2機構と異なり、前記第3機構が前記第4機構と異なり、前記第5機構が前記第6機構と異なり、
    前記第1機構及び第2機構の一方が、半円溝を備え、前記第1機構及び第2機構の他方が、前記半円溝内に可動に固定されて前記寛骨臼シェルコンポーネントに対する前記第1インサートの回転を前記第1軸の周囲でのみ可能にする、半円突起を備え、
    前記第3機構及び第4機構の一方が、半円溝を備え、前記第3機構及び第4機構の他方が、前記半円溝内に可動に固定されて前記第1インサートに対する前記第2インサートの回転を前記第2軸の周囲でのみ可能にする、半円突起を備え、
    前記第3機構が、前記第1インサートの両側に配置された2つの半円突起を含み、前記第4機構が、前記第2インサートの両側に配置された2つの半円溝を含み、前記第2軸の周囲の回転を可能にするように前記突起及び溝が前記第2軸を中心に置かれる、寛骨臼股関節インプラント。
  8. 寛骨臼股関節インプラントであって、
    患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、その内面に画定された第1機構を有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
    第1インサートであって、前記第1インサートの外面が前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、その外面に画定された第2機構を有し、前記第2機構は、前記第1インサートが(i)第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であり、(ii)第2軸及び第3軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することを防げられるように、前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に画定された前記第1機構に接触し、前記第1インサートが、その内面に画定された第3機構を有する、第1インサートと、
    第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された第4機構を有し、前記第4機構は、前記第2インサートが(i)前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第3軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することを防げられるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記第3機構に接触し、前記第2インサートが、その内面に画定された第5機構を有する、第2インサートと、
    大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭は、その外面に画定された第6機構を有し、前記第6機構は、前記大腿骨頭が(i)前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であり、(ii)前記第1軸及び前記第2軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することを防げられるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第5機構に接触する、大腿骨頭と、を備え、
    前記第1機構と第2機構との相互作用、前記第3機構と第4機構との相互作用、及び前記第5機構と第6機構との相互作用が、前記寛骨臼股関節インプラントを機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぎ、
    前記第1機構が前記第2機構と異なり、前記第3機構が前記第4機構と異なり、前記第5機構が前記第6機構と異なり、
    前記第1機構及び第2機構の一方が、半円溝を備え、前記第1機構及び第2機構の他方が、前記半円溝内に可動に固定されて前記寛骨臼シェルコンポーネントに対する前記第1インサートの回転を前記第1軸の周囲でのみ可能にする、半円突起を備え、
    前記第5機構及び第6機構の一方が、環状溝を備え、前記第5機構及び第6機構の他方が、前記環状溝内に可動に固定されて前記第2インサートに対する前記大腿骨頭の回転を前記第3軸の周囲でのみ可能にする、環状突起を備え、
    前記環状突起及び前記環状溝が、前記第3軸を中心に、前記第3軸に関して対称に置かれ、前記第2インサート及び前記大腿骨頭の直径からずれている、寛骨臼股関節インプラント。
  9. 前記第1軸が前記第2軸及び前記第3軸に直交し、前記第2軸が前記第3軸に直交している、請求項に記載の寛骨臼股関節インプラント。
  10. 寛骨臼股関節インプラントであって、
    患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、前記寛骨臼シェルコンポーネントの内面内に画定された突起又は溝の第1セットを有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
    第1インサートであって、第1面の外面が前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、突起又は溝の第2セットを有し、前記突起又は溝の第2セットが、前記第1インサートの外面内に画定されており、前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面内に画定された前記突起又は溝の第1セットと共に動作し、前記第1インサートが第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であるようになっており、前記第1インサートが、前記第1インサートの内面内に画定された突起又は溝の第3セットを有する、第1インサートと、
    第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された突起又は溝の第4セットを有し、前記突起又は溝の第4セットは、前記第2インサートが前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記突起又は溝の第3セットと共に動作し、前記第2インサートが、その内面に画定された第1環状突起又は溝を有する、第2インサートと、
    大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭が、その外面に画定された第2環状突起又は溝を有し、前記第2環状突起又は溝は、前記大腿骨頭が前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第1環状突起又は溝と共に動作する、大腿骨頭と、を備え、
    前記第1環状突起又は溝、及び第2環状突起又は溝が、前記第2インサート内で前記大腿骨頭を機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぎ、
    前記突起又は溝の第1セットが、前記第1軸を中心に、前記寛骨臼シェルコンポーネントの両側に配置された2つの半環状突起を備え、前記突起又は溝の第2セットが、前記第1軸を中心に、前記第1インサートの両側に配置された2つの半環状溝を備え、前記第1セットの前記半環状突起及び前記第2セットの半環状溝が、前記第1軸の周囲での前記第1インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される、寛骨臼股関節インプラント。
  11. 前記突起又は溝の第3セットが、前記第2軸を中心に、前記第1インサートの両側に配置された2つの半環状突起を備え、前記突起又は溝の第4セットが、前記第2軸を中心に、前記第2インサートの両側に配置された2つの半環状溝を備え、前記第3セットの前記半環状突起及び前記第4セットの半環状溝が、前記第2軸の周囲での前記第2インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される、請求項10に記載の寛骨臼股関節インプラント。
  12. 前記第1及び第2の環状突起又は溝が、前記第3軸を中心に、前記前記第3軸に関して対称に置かれ、前記第2インサート及び前記大腿骨頭の直径からずれている、請求項11に記載の寛骨臼股関節インプラント。
  13. 寛骨臼股関節インプラントであって、
    患者の寛骨臼内に植え込まれるように構成された寛骨臼シェルコンポーネントであって、前記寛骨臼シェルコンポーネントの内面内に画定された突起又は溝の第1セットを有する、寛骨臼シェルコンポーネントと、
    第1インサートであって、第1面の外面が前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面に接触するように、前記寛骨臼シェルコンポーネントに固定され、前記第1インサートが、突起又は溝の第2セットを有し、前記突起又は溝の第2セットが、前記第1インサートの外面内に画定されており、前記寛骨臼シェルコンポーネントの前記内面内に画定された前記突起又は溝の第1セットと共に動作し、前記第1インサートが第1軸の周囲で前記寛骨臼シェルコンポーネントに対して回転することが可能であるようになっており、前記第1インサートが、前記第1インサートの内面内に画定された突起又は溝の第3セットを有する、第1インサートと、
    第2インサートであって、前記第2インサートの外面が前記第1インサートの前記内面に接触するように、前記第1インサートに固定され、前記第2インサートが、その外面に画定された突起又は溝の第4セットを有し、前記突起又は溝の第4セットは、前記第2インサートが前記第2軸の周囲で前記第1インサートに対して回転することが可能であるように、前記第1インサートの前記内面に画定された前記突起又は溝の第3セットと共に動作し、前記第2インサートが、その内面に画定された第1環状突起又は溝を有する、第2インサートと、
    大腿骨ステムに固定されるように構成された大腿骨頭であって、前記大腿骨頭の外面が前記第2インサートの前記内面に接触するように、前記第2インサートに固定され、前記大腿骨頭が、その外面に画定された第2環状突起又は溝を有し、前記第2環状突起又は溝は、前記大腿骨頭が前記第3軸の周囲で前記第2インサートに対して回転することが可能であるように、前記第2インサートの前記内面に画定された前記第1環状突起又は溝と共に動作する、大腿骨頭と、を備え、
    前記第1環状突起又は溝、及び第2環状突起又は溝が、前記第2インサート内で前記大腿骨頭を機械的に拘束して、回転中の前記大腿骨頭の脱臼を防ぎ、
    前記突起又は溝の第1セットが、前記第1軸を中心に、前記寛骨臼シェルコンポーネントの両側に配置された2つの半円突起を備え、前記突起又は溝の第2セットが、前記第1軸を中心に、前記第1インサートの両側に配置された2つの半円溝を備え、前記第1セットの前記半円突起及び前記第2セットの前記半円溝が、前記第1軸の周囲での前記第1インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される、寛骨臼股関節インプラント。
  14. 前記突起又は溝の第3セットが、前記第2軸を中心に、前記第1インサートの両側に配置された2つの半円突起を備え、前記突起又は溝の第4セットが、前記第2軸を中心に、前記第2インサートの両側に配置された2つの半円溝を備え、前記第3セットの前記半円突起及び前記第4セットの前記半円溝が、前記第2軸の周囲での前記第2インサートの回転を可能にするように共に動作するように構成される、請求項13に記載の寛骨臼股関節インプラント。
  15. 前記第1及び第2の環状突起又は溝が、前記第3軸を中心に、前記第3軸に関して対称に置かれ、前記第2インサート及び前記大腿骨頭の直径からずれている、請求項14に記載の寛骨臼股関節インプラント。
JP2013129390A 2012-06-21 2013-06-20 拘束された可動ベアリング股関節アセンブリ Expired - Fee Related JP6141113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/529,021 US8858645B2 (en) 2012-06-21 2012-06-21 Constrained mobile bearing hip assembly
US13/529,021 2012-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014004360A JP2014004360A (ja) 2014-01-16
JP6141113B2 true JP6141113B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48746230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013129390A Expired - Fee Related JP6141113B2 (ja) 2012-06-21 2013-06-20 拘束された可動ベアリング股関節アセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (5) US8858645B2 (ja)
EP (1) EP2676635B1 (ja)
JP (1) JP6141113B2 (ja)
CN (1) CN103505306B (ja)
AU (2) AU2013206430B2 (ja)
DK (1) DK2676635T3 (ja)
ES (1) ES2563299T3 (ja)
ZA (1) ZA201304586B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2961387B1 (fr) * 2010-06-17 2013-06-07 Thomas Gradel Cotyle ceramique a fixation externe
US9023112B2 (en) * 2011-02-24 2015-05-05 Depuy (Ireland) Maintaining proper mechanics THA
US8771366B2 (en) * 2012-03-30 2014-07-08 DePuy Synthes Products, LLC Mobile bearing hip assembly having decoupled motion along multiple axes
US8858645B2 (en) 2012-06-21 2014-10-14 DePuy Synthes Products, LLC Constrained mobile bearing hip assembly
WO2016073886A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Smed-Ta/Td, Llc Implants with groove patterns and soft tissue attachment features
TWI548429B (zh) 2014-11-07 2016-09-11 財團法人工業技術研究院 醫療用複合材料及其製作方法與應用
TWI522231B (zh) * 2014-12-01 2016-02-21 財團法人工業技術研究院 金屬/高分子複合材料及其製作方法
ES2747364T3 (es) * 2015-04-15 2020-03-10 41Hemiverse Ag Implante articular artificial
US9724201B2 (en) 2015-06-30 2017-08-08 Depuy Ireland Unlimited Company Modular taper seal for orthopaedic prosthetic hip assembly
US10940010B2 (en) 2016-09-10 2021-03-09 Nexmed International Co., Ltd. Artificial joint
US10111754B2 (en) * 2016-09-30 2018-10-30 Depuy Ireland Unlimited Company Acetabular shell and liner system
US10307255B1 (en) 2017-11-29 2019-06-04 b-ONE Ortho, Corp. Acetabular cup assembly
US11376128B2 (en) 2018-12-31 2022-07-05 Depuy Ireland Unlimited Company Acetabular orthopaedic prosthesis and method
US11224517B2 (en) * 2019-06-26 2022-01-18 DePuy Synthes Products, Inc. Mechanically coupled revision hip system and method
GB2585049A (en) * 2019-06-26 2020-12-30 L Univ Ta Malta A prosthetic implant
US11628066B2 (en) 2019-12-11 2023-04-18 Depuy Ireland Unlimited Company Ceramic acetabular shell liner with a metal ring having a lead-in surface
US11291549B2 (en) 2019-12-11 2022-04-05 Depuy Ireland Unlimited Company Ceramic acetabular shell liners with augments

Family Cites Families (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3510883A (en) 1967-10-30 1970-05-12 Robert F Cathcart Joint prosthesis
CA912202A (en) 1969-03-13 1972-10-17 V. Chambers Harold Artificial hip joint
US3641590A (en) 1970-01-16 1972-02-15 Arthur A Michele Acetabular replacement prosthesis and method of assembling
US3683421A (en) 1970-07-13 1972-08-15 Skf Ind Inc Prosthetic joint assembly
DE2139878C3 (de) 1971-08-09 1981-06-04 Hildebrandt, Jürgen J., Dipl.-Phys., 8000 München Hüftgelenkendoprothese für die Implantation im menschlichen Körper
GB1447044A (en) 1972-11-16 1976-08-25 Nat Res Dev Endoprosthetic bone joint devices
US3869730A (en) 1973-07-25 1975-03-11 Barry A Skobel Surgically implantable joint prosthesis
FR2260980B1 (ja) 1974-02-20 1976-12-03 Herbert Jules
US4024588A (en) 1974-10-04 1977-05-24 Allo Pro A.G. Artificial joints with magnetic attraction or repulsion
CH593053A5 (ja) 1975-06-03 1977-11-15 Sulzer Ag
FR2357235A1 (fr) 1976-07-05 1978-02-03 Leveau Henri Prothese de hanche
GB1573608A (en) 1976-12-22 1980-08-28 Howse & Co Ltd D Prosthetic hip cup assembly
US4068324A (en) 1977-01-19 1978-01-17 Bio-Dynamics Inc. Platform supported hip prosthesis
US4318191A (en) 1980-08-13 1982-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Compliant head femoral endoprosthesis
DE3147707A1 (de) 1981-05-18 1982-12-23 Mecron Medizinische Produkte Gmbh, 1000 Berlin Teil einer hueftgelenkprothese
IE55242B1 (en) 1982-05-17 1990-07-18 Nat Res Dev Endoprosthetic bone joint devices
US4960427A (en) * 1983-03-08 1990-10-02 Joint Medical Products Corporation Ball and socket bearing for artifical joint
US4955919A (en) 1983-05-06 1990-09-11 Pappas Michael J Multi-component joint prosthesis with increased wall flexibility facilitating component assembly
US5047062A (en) 1984-01-26 1991-09-10 Pappas Michael J Femoral stem-type prosthesis
FR2595562B1 (fr) 1986-03-13 1992-08-28 Rhenter Jean Luc Cupule de prothese
US4795469A (en) 1986-07-23 1989-01-03 Indong Oh Threaded acetabular cup and method
DE3643815A1 (de) 1986-12-20 1988-06-30 Mohammad Dr Med Izadpanah Kopfanordnung fuer eine hueftgelenk-endoprothese
AT386948B (de) 1987-07-09 1988-11-10 Menschik Alfred Dr Kuenstliches hueftgelenk
US5009665A (en) 1989-02-08 1991-04-23 Boehringer Mannheim Corp. Acetabular cup
FR2679611B1 (fr) 1991-07-26 1993-10-08 Snr Roulements Roulement combine radial axial.
RU2042345C1 (ru) 1991-09-24 1995-08-27 Малое производственное внедренческое предприятие "Северный ветер" Тотальный эндопротез бедра
DE59209116D1 (de) 1992-09-01 1998-02-12 Sulzer Orthopaedie Ag Doppelschalige Revisionshüftgelenkpfanne
US5326368A (en) 1992-09-22 1994-07-05 Howmedica, Inc. Modular acetabular cup
US5443519A (en) 1993-04-22 1995-08-22 Implex Corporation Prosthetic ellipsoidal acetabular cup
EP0639356B1 (de) 1993-08-18 2000-07-05 Sulzer Orthopädie AG Verfahren zur Erzeugung von äusseren Verankerungsflächen an Gelenkimplantaten
US5522904A (en) 1993-10-13 1996-06-04 Hercules Incorporated Composite femoral implant having increased neck strength
CA2133718A1 (en) 1993-10-18 1995-04-19 Gene M. Farling Non-spherical acetabular cup for total hip replacement
US5431657A (en) 1994-05-23 1995-07-11 Zimmer, Inc. Instrument for installing an acetabular cup assembly
AU3867095A (en) 1994-11-17 1996-06-17 Gerd Hormansdorfer Elastic ball head for hip joint implants
US5593447A (en) 1995-08-25 1997-01-14 Angeli; Jose A. Minimal contact prosthesis
IL115168A0 (en) 1995-09-04 1995-12-31 Steinberg Gal Joints
US5676704A (en) 1995-11-27 1997-10-14 Smith & Nephew, Inc. Acetabular cup body prosthesis
TW386873B (en) 1995-12-19 2000-04-11 Cerasiv Gmbh Hip joint prosthesis
US5702474A (en) 1996-01-22 1997-12-30 Mccandliss; Robert Coaxial ligamented hip prosthesis
ATE300964T1 (de) 1996-02-13 2005-08-15 Massachusetts Inst Technology Bestrahlte und schmeltzbehandelte ultrahoch molekulare polyethylen prothesen
RU2116769C1 (ru) 1996-02-20 1998-08-10 Научно-исследовательский центр Татарстана "Восстановительная травматология и ортопедия" Эндопротез проксимального отдела бедра
FR2746631B1 (fr) 1996-03-26 1998-05-15 Groupe Lepine Ensemble d'elements pour la constitution d'une prothese totale de la hanche
CZ291064B6 (cs) 1996-04-12 2002-12-11 Sulzer Orthopädie Ag Umělý kloub, zejména umělý kyčelní kloub a způsob jeho výroby
DE19621269A1 (de) 1996-05-25 1997-11-27 Gmt Medizinische Technik Gmbh Sattelprothese
US5951605A (en) 1996-07-01 1999-09-14 Rose Biomedical Research Method and apparatus for hip prosthesis
US6066176A (en) 1996-07-11 2000-05-23 Oshida; Yoshiki Orthopedic implant system
NL1004207C2 (nl) 1996-10-04 1998-04-07 Accis B V Gewrichtsprothese.
WO1998017206A1 (en) 1996-10-23 1998-04-30 Smith & Nephew Inc. Acetabular cup body prosthesis
ES2192277T3 (es) 1996-11-21 2003-10-01 Plus Endoprothetik Ag Cotilo articular para una endoprotesis de la articulacion coxofemoral.
NL1005234C2 (nl) 1997-02-10 1998-08-11 Novarticulate Bv Heupprothese en een werkwijze voor het plaatsen van een dergelijke heupprothese.
US5880976A (en) 1997-02-21 1999-03-09 Carnegie Mellon University Apparatus and method for facilitating the implantation of artificial components in joints
US5824108A (en) 1997-03-26 1998-10-20 Johnson & Johnson Professional, Inc. Bipolar acetabular cup
ATE273036T1 (de) 1997-03-27 2004-08-15 Smith & Nephew Inc Verfahren zur herstellung von oxiden mit konstanter dicke auf zirconiumlegierungen
US6152961A (en) 1997-12-29 2000-11-28 Depuy Orthopaedics, Inc. Acetabular prosthesis assembly
US6206929B1 (en) 1998-03-27 2001-03-27 Depuy Orthopaedics, Inc. Bipolar hip prosthesis with locking head
IT245363Y1 (it) 1998-05-12 2002-03-20 Tian Enrico Protesi d'anca antilussazione
FR2785523B1 (fr) 1998-11-10 2001-02-23 Rech S Et De Fabrication S E R Cupule metallique pour implant cotyloidien de prothese totale de hanche
WO2000064384A1 (de) 1999-04-27 2000-11-02 Steinicke Maschinen- Und Werkzeugbau Ag Endoprothese, insbesondere für ein künstliches hüftgelenk
WO2000074604A1 (en) 1999-06-02 2000-12-14 Australian Surgical Design And Manufacture Pty Limited Acetabular component of total hip replacement assembly
AUPQ070399A0 (en) 1999-06-02 1999-06-24 Cryptych Pty Ltd Acetabular component of total hip replacement assembly
US6200350B1 (en) 1999-10-01 2001-03-13 Medidea, Llc Anti-impingement femoral prostheses
US6248132B1 (en) 1999-10-29 2001-06-19 Charles C. Harris Hip replacement prosthesis
WO2001054628A1 (en) 2000-01-30 2001-08-02 Diamicron, Inc. A diamond articulation surface for use in a prosthetic joint
US6488715B1 (en) 2000-01-30 2002-12-03 Diamicron, Inc. Diamond-surfaced cup for use in a prosthetic joint
US7682398B2 (en) 2000-03-14 2010-03-23 Smith & Nephew, Inc. Variable geometry rim surface acetabular shell liner
FR2807315B1 (fr) 2000-04-06 2003-01-17 Rech S Et De Fabrication S E R Insert cotyloidien pour prothese totale de la hanche
US6258097B1 (en) 2000-06-02 2001-07-10 Bristol-Myers Squibb Co Head center instrument and method of using the same
DE10036987A1 (de) 2000-07-29 2002-02-07 Klaus Draenert Modularer Pfannenersatz
US6503281B1 (en) 2000-08-25 2003-01-07 Thomas H. Mallory Total hip replacement
US20030236572A1 (en) 2000-10-18 2003-12-25 Morton Bertram Total joint replacements using magnetism to control instability
DE60225257T2 (de) 2001-01-25 2009-03-05 Smith & Nephew, Inc., Memphis Rückhaltevorrichtung zum halten eines prosthetischen bestandteils
US7291177B2 (en) 2001-02-23 2007-11-06 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for acetabular reconstruction
US6726725B2 (en) 2001-06-01 2004-04-27 Smith & Nephew, Inc. Prosthetic devices employing contacting oxidized zirconium surfaces
FR2827154B1 (fr) 2001-07-16 2004-04-30 Jean Yves Lazennec Implant cotyloidien pour prothese de hanche
KR200264044Y1 (ko) 2001-08-21 2002-02-19 김성곤 인공고관절장치
ATE457707T1 (de) 2001-12-04 2010-03-15 Active Implants Corp Kissenlagerungsimplantate für lasttragende anwendungen
US7494509B1 (en) 2002-02-04 2009-02-24 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for providing a short-stemmed hip prosthesis
DE10212982A1 (de) 2002-03-18 2003-10-02 Merete Medical Gmbh Verfahren zum Implantieren von Hüftgelenkendoprothesen und entsprechende Endoprothese
US6986792B2 (en) 2002-09-13 2006-01-17 Smith & Nephew, Inc. Prostheses
US20060217815A1 (en) 2002-09-24 2006-09-28 Biomet Manufacturing Corp Modular prosthetic head having a flat portion to be implanted into a constrained liner
US20040078083A1 (en) 2002-09-24 2004-04-22 Gibbs Phillip Martin Modular prosthetic head having a flat portion to be implanted into a constrained liner
US7108720B2 (en) 2003-03-31 2006-09-19 Depuy Products, Inc. Reduced wear orthopaedic implant apparatus and method
US7115145B2 (en) 2003-07-03 2006-10-03 Zimmer, Inc. Acetabular component
US7044974B2 (en) 2003-08-27 2006-05-16 Zimmer Technology, Inc. Hip prosthesis with a modular acetabular cup assembly
US7004972B2 (en) 2003-11-03 2006-02-28 Taek-Rim Yoon Two-incision minimally invasive total hip arthroplasty
DE10360390B4 (de) 2003-12-22 2006-03-23 Martin Imhof Gelenkpfanne für eine Hüftendoprothese
WO2005084544A1 (en) 2004-03-05 2005-09-15 Depuy International Ltd Orthopaedic monitoring system, methods and apparatus
US7135044B2 (en) 2004-03-09 2006-11-14 Howmedics Osteonics Corp. Modular prosthesis kits
US7211113B2 (en) 2004-05-18 2007-05-01 Lev Zelener Hip prosthesis
US20050261776A1 (en) 2004-05-19 2005-11-24 Howmedica Osteonics Corp. Prosthetic joint with annular contact bearing surface
FR2872025B1 (fr) 2004-06-28 2006-08-25 Tornier Sas Prothese d'epaule ou de hanche
DE102005006316A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-24 Nowakowski, Andrej, Dr. med. Dipl.-Ing.(FH) Hüftgelenk-Endoprothesensystem
US20060206211A1 (en) 2005-02-22 2006-09-14 Ortho Development Corporation Bipolar hip prosthesis with free floating ring
GB2424187A (en) 2005-03-17 2006-09-20 Biomet Uk Ltd A Joint prosthesis which includes a shell having a region intended to protrude beyond a bone surface
US20060226570A1 (en) 2005-04-12 2006-10-12 Zimmer Technology, Inc. Method for making a metal-backed acetabular implant
US7179298B2 (en) 2005-05-27 2007-02-20 Greenlee Wilfred E Hip prosthesis and the use thereof
FR2889446B1 (fr) 2005-08-02 2009-03-06 Amplitude Soc Par Actions Simp Gamme de protheses femorales pour arthroplastie de la hanche.
GB0521406D0 (en) 2005-10-20 2005-11-30 Benoist Girard Sas Total hip prosthesis
US8814810B2 (en) 2005-12-01 2014-08-26 Orthosensor Inc. Orthopedic method and system for mapping an anatomical pivot point
US20090093887A1 (en) 2006-01-09 2009-04-09 Silesco Pty Ltd. Implantable Joint Prosthesis
US9433507B2 (en) 2006-03-21 2016-09-06 Tornier, Inc. Non-spherical articulating surfaces in shoulder and hip replacement
CA2690896A1 (en) 2006-06-19 2007-12-27 Igo Technologies Inc. Joint placement methods and apparatuses
DE102007031669A1 (de) 2006-08-04 2008-09-11 Ceramtec Ag Innovative Ceramic Engineering Asymmetrische Gestaltung von Hüftpfannen zur Verringerung der Pfannendeformationen
US8323346B2 (en) 2006-11-17 2012-12-04 Scyon Orthopaedics Ag Wear-reducing geometry of articulations in total joint replacements
WO2008069800A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Anatol Podolsky Method and apparatus for total hip replacement
US7909882B2 (en) 2007-01-19 2011-03-22 Albert Stinnette Socket and prosthesis for joint replacement
DE102007032583B3 (de) 2007-07-09 2008-09-18 Eska Implants Gmbh & Co.Kg Set zur Erstellung eines Offset-Resurfacing-Hüftgelenksimplantates
DE102007049668B3 (de) 2007-10-17 2009-04-16 Aesculap Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Winkellage einer Hüftgelenkpfanne in einem Beckenknochen
ATE470412T1 (de) 2007-11-07 2010-06-15 Gs Dev Ab Künstliches gelenk
US9017335B2 (en) 2007-11-19 2015-04-28 Blue Ortho Hip implant registration in computer assisted surgery
US8652212B2 (en) 2008-01-30 2014-02-18 Zimmer, Inc. Orthopedic component of low stiffness
US7993408B2 (en) 2008-02-12 2011-08-09 Biomet Manufacturing Corp. Acetabular cup having an adjustable modular augment
GB0803514D0 (en) 2008-02-27 2008-04-02 Depuy Int Ltd Customised surgical apparatus
US8828008B2 (en) 2008-03-05 2014-09-09 Allston J. Stubbs Apparatus for arthroscopic assisted arthroplasty of the hip joint
CN201208317Y (zh) * 2008-03-17 2009-03-18 常州好利医疗器械有限公司 人工髋关节系统中的双动头结构
FR2929103B1 (fr) 2008-03-26 2010-04-02 Scor Group Prothese cotyloidienne du type dit "a double mobilite"
US8268383B2 (en) 2008-09-22 2012-09-18 Depuy Products, Inc. Medical implant and production thereof
GB0901795D0 (en) 2009-02-04 2009-03-11 Smith & Nephew Medical device and method
US8211184B2 (en) 2009-04-20 2012-07-03 Michael D. Ries Acetabular cup
US9649194B2 (en) 2009-07-10 2017-05-16 Peter Forsell Hip joint device
US20110054628A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Banks Stephen A Reflex fixation geometry revision and reconstruction system reverse articulation
US20120065737A1 (en) 2010-09-07 2012-03-15 James C. Chow Prosthetic femoral stem for use in high offset hip replacement
US8465549B2 (en) 2011-02-16 2013-06-18 Rodney Ian Walter Richardson Acetabular cup with rotatable bearing
US8398718B2 (en) 2011-02-16 2013-03-19 Rodney Ian Walter Richardson Acetabular cup with rotatable bearing member
US9023112B2 (en) 2011-02-24 2015-05-05 Depuy (Ireland) Maintaining proper mechanics THA
US9301765B2 (en) 2011-12-16 2016-04-05 Chow Ip, Llc Prosthetic femoral stem for use in high offset hip replacement
US8992531B2 (en) 2011-12-16 2015-03-31 Chow Ip, Llc Prosthetic femoral stem for use in high impact hip replacement
US9668745B2 (en) 2011-12-19 2017-06-06 Depuy Ireland Unlimited Company Anatomical concentric spheres THA
US8771366B2 (en) * 2012-03-30 2014-07-08 DePuy Synthes Products, LLC Mobile bearing hip assembly having decoupled motion along multiple axes
US20130304225A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Richard D. Komistek Optimal contact mechanics for a tha
US8858645B2 (en) * 2012-06-21 2014-10-14 DePuy Synthes Products, LLC Constrained mobile bearing hip assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20160135958A1 (en) 2016-05-19
EP2676635A1 (en) 2013-12-25
AU2017200546A1 (en) 2017-02-23
US10314711B2 (en) 2019-06-11
AU2017200546B2 (en) 2019-02-14
ES2563299T3 (es) 2016-03-14
AU2013206430A1 (en) 2014-01-16
EP2676635B1 (en) 2015-12-09
US8858645B2 (en) 2014-10-14
CN103505306A (zh) 2014-01-15
US9700416B2 (en) 2017-07-11
CN103505306B (zh) 2016-12-28
AU2013206430B2 (en) 2017-01-19
ZA201304586B (en) 2015-11-25
US20190290442A1 (en) 2019-09-26
US20170304061A1 (en) 2017-10-26
US11076960B2 (en) 2021-08-03
US20130345822A1 (en) 2013-12-26
DK2676635T3 (en) 2016-01-11
JP2014004360A (ja) 2014-01-16
US20150039091A1 (en) 2015-02-05
US9241799B2 (en) 2016-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141113B2 (ja) 拘束された可動ベアリング股関節アセンブリ
US9393122B2 (en) Mobile bearing hip assembly and method of performing an orthopaedic surgical procedure
JP6657373B2 (ja) 人工関節インプラント
US7108720B2 (en) Reduced wear orthopaedic implant apparatus and method
JP6093708B2 (ja) 人工膝蓋骨
JP2013521864A (ja) 連動式逆股関節および再置換プロテーゼ
US11224517B2 (en) Mechanically coupled revision hip system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees