JP6138937B2 - ポリプロピレンインパクトコポリマー系ホットメルト接着剤 - Google Patents

ポリプロピレンインパクトコポリマー系ホットメルト接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6138937B2
JP6138937B2 JP2015523067A JP2015523067A JP6138937B2 JP 6138937 B2 JP6138937 B2 JP 6138937B2 JP 2015523067 A JP2015523067 A JP 2015523067A JP 2015523067 A JP2015523067 A JP 2015523067A JP 6138937 B2 JP6138937 B2 JP 6138937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
copolymer
ethylene
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529706A (ja
Inventor
チャプレヴスキー,パトリック,ジョン
グレイ,スティーブン,ダニエル
Original Assignee
ボスティック,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボスティック,インコーポレイテッド filed Critical ボスティック,インコーポレイテッド
Publication of JP2015529706A publication Critical patent/JP2015529706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138937B2 publication Critical patent/JP6138937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明はホットメルト接着剤に関し、より詳細には、使い捨ておむつ用の弾性ストランド又はフィルムを含む積層体などの弾性部材を製造するための、高い接合性能を与える、ポリプロピレンインパクトコポリマーを用いたホットメルト接着剤に関する。
工業製品、特に使い捨て製品が増々複雑化することが、ホットメルト接着剤業界における大きな進歩及び発展に繋がっている。ホットメルト接着剤は、より幅広い接着剤塗布プロセスウィンドウ内で、広範な最終用途群に向けて、より多様な基材を接合するために用いられつつある。例えば、オムツ製造業界を考えた場合、関連する材料は、不織材、ポリマーフィルム、及び概括的にエラストマー部材を挙げることができる。これらのエラストマー部材は、ストランド、フィルム、不織布の形態、又はその他の任意の連続若しくは不連続の形態で、おむつなどの製品に用いることができる。
ホットメルト接着剤の加工性は、溶融され、及び搬送され及び/又は接合が必要とされる最終的な位置において、溶融状態で塗布されるその能力と関連する。通常、溶融した接着剤は、フィルムとして噴霧又は塗布される。接着剤は、冷却された後、剥離力により測定される接合強度、又は機械的応力下若しくは該応力の負荷後、及び種々の熱的条件下若しくは該条件の後における接合の保持などの、複数の要件を満たす必要がある。
ホットメルト接着剤は、一般的には、ポリオレフィン(エチレン又はプロペン系ポリマー)、機能化ポリオレフィン(エチレン又はプロペンの酸素含有モノマーとのコポリマー)、又は、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)若しくはスチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ポリマーなどの、少なくとも1のゴム相を含むスチレン系ブロックコポリマーなどのポリマーに基づくことができる。スチレン系ブロックコポリマーは、それらの二元的特性、すなわち、他の相のゴム的挙動と連動するスチレン相の凝集に起因して興味深い。一般的な塗工温度は150℃以上である。
長年にわたり、多くの異なるオレフィン系ポリマーが、使い捨ての織物製品の作製に使用されるホットメルト接着剤の配合に用いられてきた。これらの中で最初のものは、非晶質ポリプロピレン(APP)であった。この材料は、結晶性ポリプロピレンの副生物として生産され、溶媒抽出により得られた。このAPPポリマーは、各種の粘着付与剤、可塑剤、ワックス及び充填剤と組み合わせて、例えば、おむつの作製に用いることができるホットメルトを製造することができる。
その後、当初のAPPポリマーに対してはるかに向上した特性をもったオレフィンポリマーが利用可能となった。これらは、非晶質ポリα−オレフィン(APAO)と呼ばれた。これらは、主としてチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造され、それらに限定はされないが、プロピレン、エチレン及びブテンを始めとする種々のモノマーを使用して製造することができた。種々のコポリマー及びターポリマーが、多くの製造業者によって製造される。製造業者としては、Vestoplast(登録商標)ポリマーを製造するエボニックインダストリーズ、Rextac(登録商標)領域の材料を製造するREXtac LLC及びEastoflex(登録商標)ラインのポリマーの製造者であるイーストマンケミカルが挙げられる。これらは全て、DSCによって測定される極めて低い結晶化度を有することを特徴とする。商業的に製造されるものとしては、これらは、広い分子量分布を有するランダムポリマーである。
更に最近では、より精密に目的に合わせた特性を有するポリオレフィンを製造するために、メタロセン触媒反応が用いられている。例えば、ポリマーの分子量を、以前のチーグラー・ナッタ触媒では不可能な形で制御することができる。ブテン−1及びオクテン−1などの、高濃度のコモノマーを用いてポリマーを製造し、結晶性及び密度の非常に低いレベルのポリマーを生産することができる。これらのポリマーは、より良好な接着特性を有するホットメルト接着剤を製造するために使用されてきた一方、その接着結合の保持の欠如から、不織布業界におけるエラストマーの接合との組み合わせでは、広く使用されてはこなかった。これらのメタロセンポリマーの例としては、ダウケミカルカンパニーによるAffinity(登録商標)及びEngage(登録商標)ポリマーが挙げられる。
本発明は、ポリプロピレンインパクトコポリマーを使用した、おむつの構造における弾性的接着及びストレッチフィルムに特に適した接着剤である。本発明は、現在用いられているものと同様の塗布技法及び拡張レベルの塗工技法を用いることができ、一方で、最終用途に対して、現在のSIS又はSBS系の技術から期待されるものと同等又はそれ以上の性能レベル、すなわち、クリープ耐性、剥離力及び概括的に、機械的耐性及び耐熱性の両方を有する接合の維持の観点での高い接合強度レベルを提供する、オレフィン系ホットメルト接着剤を手にするという重要な要求に答えを出す。ポリプロピレンインパクトコポリマーは、適切にホットメルト接着剤中に配合されると、従来配合されていた接着剤に比較して、向上した性能特性を与える。特に、低結晶化度(すなわち、低結晶化度とは、示差走査熱量測定(DSC)により求められる融解熱が2J/gと100J/gとの間、好ましくは5J/gと80J/gとの間であることにより定義される。)を有するオレフィンエラストマー又は他のポリマーとの組み合わせにおいて配合されると、接着、加熱下でのクリープ耐性及び低粘度の独特の組み合わせを有するホットメルト接着剤を製造することができる。この特性の組み合わせは、従来、スチレン系ブロックコポリマーを用いることなしには達成されなかった。加えて、従来のSIS系又はSBS系の接着剤に比較して、ポリプロピレンインパクトコポリマー接着剤は、加熱下での貯蔵又はエイジングに際して、向上した性能安定性を与える。
ポリプロピレンインパクトコポリマーは、半結晶性ポリプロピレン(PP)ホモポリマーマトリクス内部に異相構造を導入することにより、プロピレンの重合によって製造されるという点で独特な熱可塑性樹脂である。該コポリマーは、2つの主要な相、半結晶性ポリプロピレンホモポリマーマトリクス、及び該ポリプロピレンマトリクス内に分散したゴム状のエチレン−プロピレンコポリマー相又はゴム状のエチレン−プロピレンコポリマーの混合物から構成される。結晶性マトリクス相は強度及び剛性を提供する一方、ゴム相の存在は、接着剤組成物に良好な耐衝撃性及び柔軟性を付与する。ポリプロピレンインパクトコポリマー材料は、自動車業界によって最も認められた、ダッシュボード、バンパー又は他の自動車部品、並びに、他の極めて多くの工業的な射出成形品、キャスト及び押出フィルム複合体、薄肉包装容器及びその他の家庭用品及び製品向けの、独特の特性を有する、長期に亘って工業的に重要な材料である。これまで、ポリプロピレンインパクトコポリマーは、接着剤市場において有用性を示しておらず、結果として、具体的に接着剤製品中に、より具体的には、フィルム、不織材又はエラストマー基材の接着が意図される製品中に配合されたことはなかった。
これらのポリマーは、接着剤用途に必要な接着性、オープンタイム及び加工性に欠け、所望の接着特性を達成するためには正しく処方されなければならない。ポリプロピレンインパクトコポリマーの分子量、溶融プロファイル、剛性、引張及び弾性特性は一般的に効果的な接着性能を生み出すことに適していない。ポリプロピレンインパクトコポリマーの種類の例としては、ライオンデルバゼルより入手可能なHostalen(登録商標)、Moplen(登録商標)、及びPro−fax(登録商標)、並びに他の数種のブランドなどの種々のポリマーグレード候補が挙げられる。ポリプロピレンインパクトコポリマーは、また、今日の射出成形ポリプロピレンポリマー市場に参加する多数の企業のいずれによっても日常的に製造されている。
従来より、ホットメルト接着剤を相当に低粘度で基材上に塗布するために、様々な方法が用いられている。これは、ロール塗布又は任意の印刷方式の方法によって、又はスロット塗布によって、押出によって、又はスプレーガンによって行うことができる。スプレーガン技法は多数あり、接着剤噴霧、ひいては接着剤パターンを形成する圧縮空気の支援により又は支援なしで行うことができる。ホットメルト接着剤材料は、一般的にタンク内で溶融せしめられ、その後、ホースを介して基材上の最終的な塗布箇所に圧送される。接着剤配合物の軟化点を超える任意の塗工温度が適するが、好ましい発明に関しては、熱に対して敏感な基材が損傷を受けることのないように、ホットメルト接着剤が塗工される温度は177℃以下、好ましくは170℃以下、最も好ましくは163℃以下とすべきである。
接着剤材料の(ASTM D3236−88により測定される)粘度は、163℃(325°F)において測定されるものとして、一般的に20,000mPa・s以下、好ましくは15,000mPa・s以下、より好ましくは10,000mPa・s以下、最も好ましくは5,000mPa・s以下であるべきである。かかる低粘度を有する接着剤は、標準的なホットメルト接着剤装置によって操作されること、及び、塗工温度において適正なパターン、ひいては適正な接合性能を達成することが必要である。
本発明の接着剤は、当該技術水準において公知の、従来の作製又はストレッチフィルムの接着又は弾性的接着技術の任意のプロセスにより用いることができる。
本発明の接着剤は、おむつなどの品目に取り付けられる、ストランド、フィルム、不織材の形態又は他の任意の連続若しくは不連続の形態の、不織材、ポリマーフィルム、及び概括的にエラストマー部材などの種々の基材材料が関係する任意の用途に用いることができる。任意の基材材料及び任意の基材形態を、2種以上の基材を接合する役割を果たす接着剤との可能な任意の組み合わせにおいて用いることができる。基材は、例えば、繊維、フィルム、糸、帯、リボン、被覆、箔、シート、及びバンドなどの多様な形態とすることができる。基材は、例えば、ポリオレフィン、ポリアクリル系、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、木材、厚紙及び紙などのセルロース系などの任意の公知の組成とすることができ、又は、コンクリート、ガラス又はセラミックスのような鉱物化合物からなることができる。基材の機械的挙動は、剛直、可塑性又はゴム状であることができる。エラストマー材料の中には、天然又は合成ゴム、ポリウレタン系コポリマー、ポリエーテル又はポリエステルウレタン、スチレン又はアミドのブロックコポリマー、あるいはオレフィン系コポリマーなどの様々な例がある。上記の一覧は、限定的でも又は全てを含むものでもなく、単に一般的な例として提示される。本発明においては、ホットメルト接着剤を処理するための種々の方法を、溶融され、搬送され及び/又は接合が必要とされる最終的な位置に、溶融状態で塗布又は噴霧されるその能力と関連付けて用いることができる。
本発明の接着剤は、また、複合体及び使い捨て製品が、低温、環境温度又は加熱下、特にクリープ条件下で機械的応力に耐えるために適当な接着結合からの凝集力を得つつ、部材を接合することの助けによって作製される任意の用途に用いることができる。おむつ、成人用失禁関連製品、衛生ナプキン及びその他の吸収性使い捨て製品が、ベッドパッド、吸収パッド、手術用被布及びその他の関連する内科用具又は外科用具と共に、本発明の接着剤組成物の想定される用途である。建設用途、構造体用途又は包装用途(特に食品若しくは一般包装向けに使い捨て品目が想定される)、包装のラベル貼付、缶又はビン、種々の製品組み立て、並びに輸送関連の接合用途もまた、本発明が有用な用途の例である。上記接着剤は、また、ポリ又はポリ織物の袋又は物品の作製にも有用である。本ホットメルト接着剤の最も具体的な用途はストレッチフィルムの積層向けであり、ここにおいて、本発明は、当該接着剤を177℃以下、好ましくは170℃以下、最も好ましくは163℃以下の温度で塗工して、不織基材のエラストマーフィルム上への接合を可能にする。
後述する実施例35並びに比較例2及び3の組成物に関する応力−ひずみ曲線のグラフを示す図である。
好ましい実施の形態
従って、本発明は以下の成分:
約2.5重量%〜約30重量%、好ましくは約5重量%〜約20重量%、最も好ましくは約7.5重量%〜約15重量%のポリプロピレンインパクトコポリマー、
約2.5重量%〜約30重量%、好ましくは約5重量%〜約20重量%、最も好ましくは約7.5重量%〜約15重量%のオレフィン系エラストマー、
約10重量%〜約70重量%、好ましくは約25重量%〜約65重量%、最も好ましくは約30重量%〜約60重量%の、少なくとも約80℃且つ約140℃までの軟化点、好ましくは約95℃〜約140℃の軟化点を有する粘着性付与樹脂、
約0重量%〜約60重量%、好ましくは約10重量%〜約50重量%、より好ましくは約20重量%〜約40重量%の可塑剤、
約0.1%〜約5%の安定剤又は酸化防止剤
の配合物を含むホットメルト接着剤組成物であって、
上記成分の合計が100重量%の上記組成物となり、上記組成物の粘度(ASTM D3236−88により測定)が163℃(325°F)において約20,000mPa・s以下、好ましくは163℃において15,000mPa・s以下、より好ましくは163℃において10,000mPa・s以下、最も好ましくは163℃において5,000mPa・s以下である、上記ホットメルト接着剤組成物を提供する。
本接着剤組成物中の第1のポリマーは、ポリプロピレンインパクトコポリマーであり、第2のポリマーはオレフィン系エラストマーであるが、ポリプロピレンインパクトコポリマー及びオレフィン系エラストマーの、約1重量%〜約25重量%、好ましくは約1重量%〜約15重量%の、EVA、APAO、PE、PP、PB、又はSIS、SI、SBS、SB、SIBS、SEB、SEBS、SEP、SEPS、SBBS、SEEPSなどのスチレン系ブロックコポリマー及びこれらのそれぞれの配合物を含む追加の補助的ポリマーとの配合物もまた、用い得る。該補助的ポリマーは、ポリプロピレンインパクトコポリマー及びオレフィン系エラストマー及び粘着性付与樹脂とは異なるポリマーであり、当該接着剤組成物の最終用途に応じて、所望の物性を付与する機能を果たす。
比較的に少量(0〜20重量%)の、ワッスクなどのより結晶性の材料も、最終用途により要求される性能のレベルを害さない限りにおいて、用いられてもよい。
本発明は、また、上記ポリプロピレンインパクトコポリマー系接着剤組成物により接合された、不織材の第1の層と、不織材の第2の層と、上記第1及び第2の不織層の間に配置された1又は複数のエラストマー基材とを備える、弾性積層体を提供する。
上記積層体は、また、上記ポリプロピレンインパクトコポリマー系接着剤組成物により接合された、不織材の第1の層と、フィルム材の第2の層と、上記第1及び第2の層の間に配置された1又は複数のエラストマー基材とを備えてもよい。上記フィルム材が、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、エチレン−プロピレンコポリマーフィルム又は布帛状被覆フィルム材を含んでもよく、上記エラストマー基材が複数の弾性ストランドから構成されてもよい。
上記積層体は、更に、不織材の第1の層であって、上記接着剤組成物によりフィルム材又は不織材の第2の層に接合された上記第1の層を備え、それらの間にエラストマー基材がなくてもよい。
本発明の接着剤組成物及び/又は積層体は、多様な最終製品の製造に用い得る。例としては、使い捨ておむつ、衛生ナプキン、ベッドパッド、包帯、手術用被布、テープ、ラベル、プラスチックシート、不織シート、紙シート、厚紙、本、フィルター、又は包装材が挙げられる。
更に別な態様において、本発明は、第1の基材を第1の方向に供給するステップと、第2の基材を第1の基材から間隔を空けて第1の方向に供給するステップと、上記の一方又は両方の基材に上記接着剤組成物を塗工するステップと、上記基材を共に圧縮して積層体を形成するステップとを含む、積層体の製造方法を提供する。
エラストマー積層体が所望の場合は、上記方法は、追加の、1又は複数のエラストマー基材を、第1の基材と第2の基材との間に第1の方向に供給するステップであって、但し、上記エラストマー基材は接着剤塗布の前、最中又は後に伸長される上記ステップ、及び、基材を共に圧縮する前に、上記1若しくは複数のエラストマー基材のいずれか、又は上記基材の一方若しくは両方に上記接着剤組成物を塗布するステップを含む。上記エラストマー基材は、好ましくは、その初期の弛緩した状態から500%まで伸長された、少なくとも1の弾性ストランドである。
発明の詳細な説明
上記接着剤組成物中で用いられる第1のポリマー成分は、ポリプロピレンインパクトコポリマーである。より具体的には、第1のポリマー成分は、プロピレン−エチレンインパクトコポリマーである。プロピレン−エチレンインパクトコポリマーは、高い剛性及び優れた衝撃強さを示す結晶性ポリマーである。かかるインパクトコポリマーは、多様な供給者から入手可能であり、比較的に低い重量パーセンテージのエチレンを含有し、広範なメルトフローインデックス及び物性を有することができる。
本発明において定義されるポリプロピレンインパクトコポリマーは、一般的に、同様のメルトフローレートのホモポリマーに比較して高い衝撃強さを有する異相コポリマーである。異相コポリマーは、連続ポリマー相(マトリクス相とも呼ばれる)及び連続ポリマー相中に分散する不連続ポリマー相(ゴム相又はエラストマー相とも呼ばれる)を有する多相ポリマーである。異相コポリマーは2以上のポリマー相を含有し得る。ポリプロピレンインパクトコポリマー中においては、連続相は半結晶性プロピレン系ポリマーを含み、不連続相はエチレン−プロピレンコポリマーを含む。「マトリクスポリマー」とは、(重合性モノマーの合計重量を基準として)主たる重量パーセントの重合したプロピレンモノマー、及び任意選択で、エチレンなどの、少なくとも1種(又は複数)の重合したコモノマー(複数可)を含むポリプロピレンインパクトコポリマーの部分をいう。上記プロピレン系ポリマーはプロピレンホモポリマー又はインターポリマーであることができる。プロピレンインターポリマーとは、プロピレンの、エチレンなどの少なくとも1種の他のモノマーとの重合により調製されるポリマーを意味する。ポリプロピレンインパクトコポリマーの「エラストマー相」は、エチレン、プロピレンに由来するポリマー単位、及び任意選択で、少なくとも1種の他のα−オレフィンモノマーに由来するポリマー単位を含む。いくつかの実施形態において、上記インパクトコポリマーは、少なくとも0.5g/10min、約1000g/10minまでの230℃におけるメルトフローレートを有する。好ましいポリプロピレンインパクトコポリマーは、ASTM D−1238を用いて230℃の温度及び2.16kgの荷重による、10g/10minと250g/10minとの間のメルトフローレートを有する。より好ましいのは、20g/10分と200g/10分との間のメルトフローレートである。最も好ましいメルトフローレートは、50g/10分と150g/10分との間である。本発明において好ましいポリプロピレンインパクトコポリマーは、ライオンデルバゼルよりPro−fax(登録商標)の商品名で入手可能である。
ポリプロピレンインパクトコポリマーは、一般的に接着剤組成物中に組成物の約2.5〜30重量%の量で存在し、好ましくは約5〜20重量%が利用され、最も好ましくは約7.5〜15重量%である。2種以上のポリプロピレンインパクトコポリマーの配合物もまた用い得る。例えば、第1のポリプロピレンインパクトコポリマーと、第1のポリプロピレンインパクトコポリマーとは異なる第2のポリプロピレンインパクトコポリマーとの配合物もまた用い得る。所望であれば、第1のポリプロピレンインパクトコポリマーと共に、約0重量%〜約30重量%の1種又は複数種の追加のポリプロピレンインパクトコポリマーを配合し得る。
本発明において有用なオレフィンエラストマーは、大きなオレフィンの群の中の、メタロセン触媒技術のポリオレフィンエラストマー状ポリマーである。オレフィンは不飽和炭化水素であり、ポリオレフィン中で用いられる最も一般的なモノマーは、エチレン及び10炭素原子までを含むα−オレフィンである。主要なオレフィンモノマーとしては、エチレン、プロピレン、ブテン、1,4−メチルペンテン、ヘキセン、オクテン及びこれらの組み合わせが挙げられる。ポリオレフィンとしては、エチレンポリマー、プロピレンポリマー、及び他のC〜C10α−オレフィンとの組み合わせを含むこれらの組み合わせが挙げられる。エラストマー状ポリマーは一般的にエチレン及びプロピレンを含有し、他のC〜C10オレフィンモノマー単位を含有してもよい。いくつかの特に好ましいポリオレフィンポリマーは、エチレン−プロピレンコポリマー及びエチレン−オクテンコポリマーなどの、プロピレンと少なくとも1種の他のオレフィンモノマーのコポリマーである。本明細書にて上述の特性の範囲内の任意のポリマーを用いることができるが、本発明において有用なポリオレフィンポリマーの好ましいグレードは、ダウケミカルカンパニーよりVersify(登録商標)の商品名で入手可能である。最も好ましいポリマーは、エクソンモービルケミカルよりVistamaxx(登録商標)の商品名で得ることができる、メタロセン重合されたプロピレン/エチレンエラストマーである。
Figure 0006138937
示されるように、Vistamaxxグレードは、約9重量%〜約16重量%のエチレン、約1〜約10g/10minのメルトインデックス、約0.86〜0.88g/cmの密度の範囲である。特に好ましい一グレードはVistamaxx(登録商標)6202であり、該グレードは、約85%のプロピレン及び15%のエチレンを有するメタロセン触媒によるプロピレン/エチレンエラストマーであり、9.1g/10分のメルトインデックス(190℃/2.16kg)及び0.863g/ccの密度を有する。メタロセン触媒によるプロピレン/エチレンコポリマーエラストマーのVersifyグレードは、約2〜25g/10minのメルトフローレート(230℃で2.16kg荷重を用いるASTM D1238)、及び約0.8585g/cm(g/cc)〜0.8880g/cm(g/cc)の密度を有する。エラストマーのVersifyグレードは、また、約5重量%〜約15重量%のエチレンコモノマー含有量を有する。
上記オレフィンエラストマーは、一般的に上記接着性組成物中に組成物の約2.5〜30重量%の量で存在し、好ましくは約5〜20重量%が利用され、最も好ましくは約7.5〜15重量%である。2種以上のオレフィンエラストマーの配合物もまた用い得る。例えば、第1のオレフィンエラストマーと、第1のオレフィンエラストマーとは異なる第2のオレフィンエラストマーとの配合物もまた用い得る。所望であれば、第1のオレフィンエラストマーと共に、約0重量%〜約30重量%の1種又は複数種の追加のオレフィンエラストマーを配合し得る。
本明細書中で定義される粘着性付与樹脂は、概括的に、最終的なホットメルト接着剤組成物の接着性を高める、自然発生源若しくは化学プロセス、又はそれらの組み合わせに由来する、分子又は高分子、一般的には化合物又は通常のポリマーに比較してかなり低分子量のポリマーとすることができる。代表的な樹脂としては、C/C炭化水素樹脂、合成ポリテルペン、ロジン、ロジンエステル、天然テルペンなどが挙げられる。更に詳細には、有用な粘着性付与樹脂としては、(1)ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、蒸留ロジン、水素化ロジン、二量化ロジン、及び重合ロジンを始めとする天然及び変性ロジン、(2)ペール、ウッドロジンのグリセロールエステル、水素化ロジンのグリセロールエステル、重合ロジンのグリセロールエステル、水素化ロジンのペンタエリトリトールエステル、及びフェノール変性したロジンのペンタエリトリトールエステルを始めとする、天然及び変性ロジンのグリセロール又はペンタエリトリトールエステル、(3)スチレン/テルペン及びα−メチルスチレン/テルペンなどの天然テルペンのコポリマー又はターポリマー、(4)一般的に、ピネンとして知られる二環式モノテルペンなどのテルペン炭化水素の、フリーデル−クラフツ触媒の存在下、適度な低温での重合から得られるポリテルペン樹脂(水素化ポリテルペン樹脂も含まれる)、(5)例えば、酸性媒体中での二環式テルペンとフェノールとの縮合から得られる樹脂生成物などの、フェノール変性テルペン樹脂及びそれらの水素化誘導体、(6)主としてオレフィン及びジオレフィンからなるモノマーの重合から得られる脂肪族石油炭化水素樹脂(水素化脂肪族石油炭化水素樹脂も含まれる)、及び(7)環状石油炭化水素樹脂及びそれらの水素化誘導体などの任意の相溶性の樹脂又はこれらの混合物、が挙げられる。一部の配合物に対しては、上記の粘着性付与樹脂の2種以上の混合物が必要とされる。環状又は脂環式のC5樹脂及び芳香族変性脂環式又は環状樹脂も含まれる。
粘着性付与樹脂は、少なくとも約95℃、好ましくは約95℃と約140℃との間の環球式軟化点(ASTM E28により測定)を有すべきであり、最も好ましくは、該軟化点は約95℃と約130℃との間である。好ましい粘着性付与剤は、約100℃〜130℃の間の環球式軟化点を有する水素化した芳香族変性ジシクロペンタジエン樹脂であり、エクソンモービルケミカルよりEscorez 5600及び5615の商品名で得ることができる。
また、他の好ましい粘着性付与樹脂としては、Eastotac(登録商標)H100L及びEastotac(登録商標)H100Rなどの部分水素化した脂肪族炭化水素樹脂、並びに、それぞれがPiccotac(登録商標)1095及びPiccotac(登録商標)9095などである、非水素化脂肪族C5樹脂及び低芳香族性の芳香族変性C5樹脂がある。
粘着性付与剤は一般的に、接着剤組成物中にポリプロピレンインパクトコポリマーの量よりも大きな量で存在する。この範囲内で、組成物の約10〜70重量%、好ましくは約25〜65重量%が利用され、最も好ましくは約30〜60重量%である。また、2種以上の粘着性付与樹脂の配合物を用いてもよい。例えば、第1の粘着性付与樹脂と、第1の粘着性付与樹脂とは異なる第2の粘着性付与樹脂との配合物もまた用い得る。所望であれば、第1の粘着性付与樹脂と共に、約0重量%〜約65重量%の1種又は複数種の追加の粘着性付与樹脂を配合し得る。
本発明に有用な可塑剤成分は、鉱物系油、石油系油、液状樹脂、液状エラストマー、ポリブテン、ポリイソブチレン、フタル酸エステル及び安息香酸エステル可塑剤、並びにエポキシ化大豆油のいずれかから選択され得る。可塑剤は、広義には、押出性、柔軟性、加工性及び完成したシーラントの伸展性を改善するために熱可塑性ゴム及び他の樹脂に添加することができる、一般的には有機の組成物として定義される。環境温度又は塗工温度で流動し、本発明の組成物中において相溶性のある任意の材料を用い得る。可塑剤は、約40℃より高い温度において低い揮発性を有することが好ましい。最も一般的に使用される可塑剤は、主として炭化水素油であり、芳香族含有量が低く、性格としてパラフィン系又はナフテン系である油分である。該油分は、揮発性が低く、透明であり、可能な限り色及び臭気が少ないことが好ましい。本発明は、また、オレフィンオリゴマー、低分子量ポリマー、植物油及びそれらの誘導体並びに類似の可塑化油の使用を企図する。固体可塑剤もまた、本発明に有用であり得る。かかる可塑剤の例としては、1,4−シクロヘキサンジメタノールジベンゾエート、グリセリルトリベンゾエート、ペンタエリトリトールテトラベンゾエート、及びフタル酸ジシクロヘキシルが挙げられる。適宜のナフテン成分を有する石油系油分が好ましい。本発明に有用な、本明細書において上述した種類の鉱油は、商品名Nyplast(登録商標)としてNynasから市販されている。
本発明の組成物は、また、接着剤をより親水性にし、組成物に水の浸透性を付与するための界面活性剤を約0〜30重量%含有してもよい。ここでの使用に適した界面活性剤は、カチオン性型、アニオン性型又は非イオン性型を含む。より好ましい界面活性剤は、15未満のHLBを有する非イオン性界面活性剤の群から選択される。これらの界面活性剤としては、アルキルアミン及びアルキルアミド;アルカノールアミン及びアルカノールアミド;アミンオキシド;エトキシ化脂肪族アルコール、エトキシ化脂肪酸、エトキシル化アルキルフェノール、エトキシル化アミン又はエトキシル化アミド;エトキシ化脂肪酸エステル及び油分;グリセロール脂肪酸エステル及びそれらのエトキシ化誘導体;ソルビタン誘導体;スクロース及びグルコースのエステル及びそれらの誘導体が挙げられる。最も好ましい界面活性剤は、3と12との間のHLBを有すこととなり、エトキシ化脂肪族アルコール、エトキシ化脂肪酸、ステアリン酸、脂肪酸のグリセロールエステル及びそれらの誘導体並びにソルビタン誘導体を含む下位群より選択される。一部の配合剤に対して、本明細書中上記の界面活性剤の2種以上の混合物が用いられてもよい。
本明細書で使用される用語「界面活性剤」又は「界面活性化剤」は、水若しくは水溶液に溶解したときに表面張力を低下させる、又は2種の液体の間若しくは液体と固体との間の界面張力を低下させる任意の化合物をいう。好適な界面活性剤の例としては、これらに限定されるものではないが、以下のものが挙げられる。
1.エチレングリコールジステアレート、エチレングリコールモノステアレート、グリセロールモノ及び/又はジオレエート、PEGジオレエート、PEGモノラウレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタントリオレエートを始めとする、グリセロールエステル、PEGエステル、及びソルビタンエステルなどの脂肪酸エステル。これらの界面活性剤は、ICI、ローヌプーラン、及び他の供給源から入手可能である。
2.オクチルフェノールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、アルキルアミンエトキシレートを始めとするアルキルフェノールエトキシレート、アルコールエトキシレート、アルキルアミンエトキシレートなどの非イオン性エトキシレート。これらの界面活性剤は、ローヌプーラン、ユニオンカーバイド、及び他の供給源から入手可能である。
3.エアープロダクツから入手可能な2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールなどの非イオン性界面活性剤。
4.ユニオンカーバイド、BASF等から入手可能な、エチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマー。なお、これら及び他の界面活性剤を、必要であれば、親水性の性能特性の最良の配合を生み出すために配合することができることに留意されたい。
ユニケマ社製のグリセロールモノステアレートであるAtmer(登録商標)129、ICIアメリカ社製の非イオン性界面活性剤配合剤であるAtmer(登録商標)688、及びサイテックインダストリーズ社製の100パーセント界面活性剤(ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム)Aerosol(登録商標)OTが、本接着剤組成物に使用するための好ましい界面活性剤であることが見出されている。
本発明は、約0重量%〜約5%の量で安定剤を含んでもよい。約0.1%〜5%の安定剤が組成物中に導入されることが好ましい。本発明のホットメルト湿り度指示剤接着剤組成物に有用な安定剤は、指示剤の製造及び塗工中、並びに最終製品の周囲環境への通常の曝露において通常に起こる熱的及び酸化的劣化の影響から、上記のポリマー、ひいては接着剤系全体を保護することを助けるために導入される。適用可能な安定剤として、高分子量ヒンダードフェノール並びに硫黄及びリン含有フェノールなどの多機能フェノールがある。ヒンダードフェノールは当業者に周知であり、そのフェノール性ヒドロキシル基の近傍に立体的に嵩高い基をも含むフェノール化合物として特徴付けることができる。特に第三ブチル基が、一般にフェノール性ヒドロキシル基に対してオルト位の少なくとも一方でベンゼン環上に置換される。ヒドロキシル基の近傍のこれらの立体的に嵩高い置換基の存在は、ヒドロキシル基の伸縮振動数を減じ、これに対応してその反応性を減じる役割を果たし、従って、この立体障害がフェノール化合物にその安定化特性を付与する。代表的なヒンダードフェノールとしては、以下が挙げられる:
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3−5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、
ペンタエリトリトールテトラキス−3(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、
n−オクタデシル−3(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、
4,4’−メチレンビス(4−メチル−6−tertブチルフェノール)、
2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、
6−(4−ヒドロキシフェノキシ)−2,4−ビス(n−オクチルチオ1,3,5−トリアジン、
2,3,6−tris(4−hydroxy−3,5−di−tert−butyl−phenoxly,3,5−triazine di−n−octadecyl−3,5−di−tert−butyl−4−ydroxybenzylphosphonate、
2−(n−octylthio)ethyl−3,5−di−tert−butyl−4−hydroxybenzoataen、及び
ソルビトールヘキサ−3(3,5−ジ−tet−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネート。
特に安定剤として好ましいのは、ペンタエリトリトールテトラキス−3(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートである。
これらの安定剤の性能は、該安定剤と併せて、(1)例えば、チオジプロピオン酸エステル及び亜リン酸エステルなどの相乗作用剤、及び(2)例えば、エチレンジアミン四酢酸、その塩、及びdisalicylalpropylenediimineなどのキレート剤及び金属不活性化剤を利用することにより、更に高めることができる。
特定の物性を変えるために、他の任意選択の添加剤を本発明の接着剤組成物に導入してもよいことが理解されるべきである。これらの添加剤としては、例えば、紫外線(UV)吸収剤、界面活性剤、例えば二酸化チタンである不活性着色剤、蛍光剤及び充填剤などの材料が挙げられる。一般的な充填剤としては、タルク、炭酸カルシウム、クレー、シリカ、マイカ、珪灰石、長石、ケイ酸アルミニウム、アルミナ、水和アルミナ、ガラス微小球、セラミック微小球、熱可塑性微小球、重晶石及び木粉が挙げられる。
本発明のホットメルト接着剤組成物は、当技術分野で公知の技法のいずれかを用いて配合し得る。混合操作の代表的な例としては、ロータを備えるジャケット付き調合槽にコポリマーを除いた全ての成分を入れ、その後内容物の温度を149℃〜190℃の範囲に高めて内容物を溶融させることを含む。この工程で用いられる正確な温度は、個々の成分の融点に依存するであろうことが理解されるべきである。その後、コポリマーが調合槽に攪拌下で導入され、混合は、一貫した均一な混合物が形成されるまで継続される。全ての混合工程の間、二酸化炭素及び窒素等の不活性ガスで調合槽の内容物が保護されてもよい。
得られるホットメルト接着剤は、その後、様々な塗布技法を用いて基材に塗工することができる。例としては、ホットメルトスロットダイ塗布、ホットメルトホイール塗布、ホットメルトローラー塗布、メルトブローン塗布及びスパイラル噴霧塗布が挙げられる。
本発明の接着剤組成物は、例えば、使い捨て不織衛生用品、紙加工、軟包装、木工、カートン及びケースの封止、ラベル貼付及び他の組立用途などの多数の用途に使用することができる。特に好ましい用途としては、使い捨ておむつ及び女性の衛生用ナプキンの作製、おむつ及び成人失禁ブリーフの弾性接着、おむつ及びナプキン吸収体の安定化、おむつバックシートの積層、工業用フィルター材料の加工、手術衣及び手術用被布の組み立てが挙げられる。
試験及び材料
ブルックフィールド粘度は、ASTM D−3236の方法に準拠し、163℃で試験した。
環球式軟化点は、ASTM E−28の方法に準拠し、自動化されたHerzog装置で測定した。
動的温度試験(ASTM D4440−01)
所与のホットメルト接着剤の粘弾性は、Ares 3型などのTA インストロメンツのレオメータを用いて測定することができる。下記の表に挙げられる接着剤について、温度ステップ手法を用いて、種々の温度における貯蔵弾性率G’、並びにガラス転移温度Tgを測定した。周波数を秒当たり10ラジアン、温度を+140℃〜−40℃で装置を設定した。用いた平行平板は、25mm径及び1.6ミリメートルの間隙を有していた。
図1の応力−ひずみデータは、ASTM D−638に準拠し、インストロン引張試験機を用い、72°F及び50%相対湿度で、クロスヘッド速度2インチ/分で運転して得た。
全般
明細書及び特許請求の範囲において、用語「含む」及び「備える」はオープンエンディット(open−ended)の用語であり、「含む、しかし・・・には限定されない」を意味すると解釈されるべきである。これらの用語は、より制限的な用語「から実質的になる」及び「からなる」を包含する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において用いられる単数形の「a」、「an」及び「the」は、文脈が別段に明確に規定しない限りにおいて、複数の言及を包含する。同様に、本明細書において、用語「a」(又は「an」)、「1又は複数」及び「少なくとも1」は同義で用いることができる。用語「含む」、「備える」、「特徴とする」及び「有する」は、同義で用いることができることも留意されるべきである。
数値範囲が与えられる場合、その範囲の上限と下限の間にあるそれぞれの値、及び間にある値の組み合わせ又は部分的組み合わせ、並びに如何なる他の述べられた値又はその述べられた範囲の間にある値は、記載された値の範囲内に包含される。
本明細書において、ある範囲はその前に用語「約」が付された数で示される。本明細書において用語「約」は、該用語が先行する正確な数、並びに該用語が先行する数に近い又は概略でその数である数に対して文言としてのサポートを与えるために用いられる。数が、具体的に記載された数に近い、又は概略でその数であるか否かの決定において、記載されていない近い又は概略の数は、それが提示される文脈において、記載された数と実質的に等価である数値とすることができ、それ故に、一般的には、具体的に記載された数若しくは値の10%低い又は高い数若しくは値を指すこととなる。
別段に定義されない限りにおいて、本明細書において用いられる全ての技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって通常理解されるものと同様の意味を有する。本明細書において具体的に述べられる全ての刊行物及び特許は、本発明に関係して用いられ得る、刊行物に報告される化学物質、装置、統計的分析及び方法論の記載及び開示を始めとする全ての目的に対して、それらの全てが参照により組み入れられる。本明細書中で引用される全ての参考文献は、当業者の水準を示すものと理解されるべきである。本明細書中の如何なるものも、本発明が、先行発明によるかかる開示に先行する資格がないことを自認するものと解釈されるべきではない。
実施例1〜26
操作手順:
全ての配合物は、以下の方法を用いて、300g規模で製造した。475mLの鋼製の槽に、鉱油、酸化防止剤、粘着性付与樹脂、及び、存在させる場合は、ワックスを仕込んだ。配合物を徐々に目標温度(177〜190℃)まで加熱するために、デジタル制御された加熱炉(heating mantel)及び槽内の内部熱電対をタンデムで用いた。混合物の外観がほぼ均一になった後、溶液を100〜200rpmの間で機械的に撹拌し、低弾性率ポリオレフィン(PO)を徐々に添加し、続いてインパクトコポリマー(ICP)を添加した。得られた透明乃至はやや曇った溶融混合物を、完全に均一化したように見えるまで、目標温度にて更に30〜120分間保持した。この時間の後、槽を加熱炉から取り出し、試験のために試料を収取した。表1は本発明の実施例組成物を概説し、重要な物性を表2に示す。
Figure 0006138937
表1で用いた原料:
Nyflex 222Bは、Nynas社より入手可能な水素化ナフテン系プロセス油である。
Escorez 5615は、130℃の軟化点を有する水素化した芳香族変性脂環式炭化水素樹脂である。Escorez 5615は、エクソンモービルケミカルより入手可能である。
Vistamaxx 6202は、エクソンモービルケミカルより入手可能な、メタロセン触媒によるプロピレン系エラストマーである。Vistamaxx 6202は、85重量%のプロピレン及び15重量%のエチレンを含有する。Vistamaxx 6202は、9.1g/10分のメルトインデックス(190℃/2.16kg)及び0.863g/ccの密度を有する。
Pro−fax EP501Vは、ライオンデルバゼルポリマーズより入手可能なプロピレンインパクトコポリマーである。Pro−fax EP501Vは、半結晶性ポリプロピレンホモポリマーマトリクス中に分散したエチレンプロピレンゴムである。EP501Vは、100g/10minのメルトフローレート(230℃/2.16kg)及び0.90g/ccの密度を有する。
104Nワックスは、118℃の環球式軟化点及び0.93g/ccの密度を有するポリエチレンワックスである。104Nワックスは、Hana社より入手可能である。
表2に示すように、インパクトコポリマーを含むことにより、上昇した軟化温度及びクロスオーバー温度によって立証されるように、顕著に向上した耐熱性を有する配合物がもたらされる。ICP(インパクトコポリマー)含有配合物により与えられるより低いtan δ値は、より高いクロスオーバー値と相まって、該配合物が向上した弾性及び凝集強さを示すこととなることを示唆する。後者は、ICPが存在すると、向上した凝集特性が、低い配合物の粘度で得られることから、注目に値する。
Figure 0006138937
実施例27〜34及び比較例1
上記のようにして、比較例1(CE1)並びに本発明の実施例27〜34を調製した。組成及び物性を表3に示す。実施例27〜29は、CE1との対比において、低濃度のICPであっても、これを用いて熱的特性を顕著に改善できることから、本発明の有用性を示している。実施例30及び31は、低粘度と高い耐熱性とを両立できる接着剤配合物を提供するための低弾性率ポリオレフィンの使用に関連する、本発明の概括的な性質を際立たせている。実施例32〜34は、複数の低弾性率ポリオレフィン(低Mod PO)と組み合わせてICPを用いることで、粘度及び全体としての接着特性を、最終用途のニーズに基づいて微調整することを可能にすることを例証し、本発明の別の概括的な傾向を示している。
Figure 0006138937
比較例2(CE2)及び実施例35
最終的な性能に対するICPの重要性を例証するために、表4に示すような、以下の配合物を調製した。混合に際して、接着剤のバルクの引張特性の分析のために、ダンベル型試験片を作製した。
Figure 0006138937
配合完了後に、反応槽中のバッチの残存分(約275g)を加熱炉から取り出し、室温まで放冷した。混合物が自然に冷却される際に、75〜25℃において針入度のデータを採取した。データは5℃毎に記録した。全ての温度範囲に亘って読み込むために、針入度試験を、追加の荷重を除き、針入時間を3秒に限定することによって、標準条件から変更した。表5は、CE2及び実施例35に関する、時間及び温度の関数としての針入度データを示す。
Figure 0006138937
示すように、実施例35は、低弾性率ポリオレフィンのみを用いて調製したCE2よりも、より速やかに表面硬度を発現する。実施例35における速やかな剛性の発現は、特に、硬化の遅い、容易に変形する接着剤では、多孔質の基材に過剰に浸透し、ブロキング、極端な場合には加工装置上への蓄積をもたらす高速塗工において有利である。
実施例35、CE2、及びCE3に関する応力−ひずみ曲線を図1に示す。低弾性率ポリオレフィンのみを含有する試料CE2は、高い伸びを示す一方で極めて容易に降伏し、変形に対して低い耐性を示す。反対に、ICPのみを含む試料CE3は、顕著に変形し難い一方で低い伸びを示し、それ故に相対的に脆い。低弾性率ポリオレフィン及びIPCの配合物からなる実施例35の応答が極端な例の間に収まり、接着剤に降伏強さと延展性との良好な協調を付与し、そのことが弾性的及び伸長での用途に好適である。実施例35の機械的特性が物理的配合物の機械的特性の間に収まり、このことが、当該接着剤配合物が固体状態であっても、健全な相溶性を有していることを示唆することは、注目に値する。
針入度データ及び機械的特性は共に、本発明の新規性を際立たせている。低弾性率ポリオレフィンは接着剤成分との良好な溶解性/相溶性を示し、高い延展性の材料を提供する一方で、低弾性率ポリオレフィンは、一般的に、緩慢に又は不完全に結晶化し、このことが塗工の間の潜在的な問題をもたらし得る。プロセス内での性能を改善するために、より結晶性のポリオレフィン及びワックスを用いることができるが、これらの種は、他の接着剤成分との相溶性が乏しく、損なわれた物性及び長期安定性の問題をもたらす。
比較例4(CE4)及び実施例36
表6に示す例は、上記のようにして調製し、接着剤としての物理的データを表7に表す。相溶性及び長期熱安定性を測定するために、試料を177℃でオーブン中に載置し、物理的外観を経時的に観察した。96時間後、エチレン−オクテンランダムコポリマーを用いて調製した比較例、CE4は、重度の皮張りを示し、混合物中に不溶分の生成が見られた。これと比べて、ICPを含有する試料、実施例36は、僅かな炭化及び被膜生成を示すのみであった。
Figure 0006138937
Figure 0006138937

Claims (31)

  1. 以下の成分、
    約2.5重量%〜約30重量%のポリプロピレンインパクトコポリマーと、
    約2.5重量%〜約30重量%のオレフィン系エラストマーと、
    約10重量%〜約70重量%の、少なくとも約80℃且つ約140℃までの軟化点を有する粘着性付与樹脂と、
    約0重量%〜約60重量%の可塑剤と、
    約0.1%〜約5%の安定剤又は酸化防止剤と
    の配合物を含むホットメルト接着剤組成物であって、
    前記成分の合計が100重量%の前記組成物となり、前記組成物の粘度が163℃において約20,000mPa・s以下である、前記ホットメルト接着剤組成物。
  2. 約5重量%〜約20重量%の前記ポリプロピレンインパクトコポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 約7.5重量%〜約15重量%の前記ポリプロピレンインパクトコポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 約5重量%〜約20重量%の前記オレフィン系エラストマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 約7.5重量%〜約15重量%の前記オレフィン系エラストマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 約25重量%〜約65重量%の前記粘着性付与樹脂を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 約30重量%〜約60重量%の前記粘着性付与樹脂を含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 約95℃〜約140℃の軟化点を有する粘着性付与樹脂を含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 約1重量%〜約25重量%の、EVA、APAO、PE、PP、PB、SIS、SI、SBS、SB、SIBS、SEB、SEBS、SEP、SEPS、SBBS、SEEPS及びこれらの配合物よりなる群より選択される追加の補助的ポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 約1重量%〜約15重量%の前記補助的樹脂を含む、請求項9に記載の組成物。
  11. 15,000mPa・s以下の163℃における粘度を有する、請求項1に記載の組成物。
  12. 10,000mPa・s以下の163℃における粘度を有する、請求項1に記載の組成物。
  13. 5,000mPa・s以下の163℃における粘度を有する、請求項1に記載の組成物。
  14. 約10重量%〜約50重量%の前記可塑剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 約20重量%〜約40重量%の前記可塑剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記ポリプロピレンインパクトコポリマーが10g/10分と250g/10分との間のメルトフローレートを有する、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記ポリプロピレンインパクトコポリマーが20g/10分と200g/10分との間のメルトフローレートを有する、請求項1に記載の組成物。
  18. 前記ポリプロピレンインパクトコポリマーが50g/10分と150g/10分との間のメルトフローレートを有する、請求項1に記載の組成物。
  19. 前記オレフィン系エラストマーがメタロセン重合されたプロピレン/エチレンコポリマーである、請求項1に記載の組成物。
  20. 前記メタロセン重合されたプロピレン/エチレンコポリマーが約5重量%〜約16重量%のエチレンを有する、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記メタロセン重合されたプロピレン/エチレンコポリマーが約1〜約25のメルトインデックスを有する、請求項19に記載の組成物。
  22. 前記メタロセン重合されたプロピレン/エチレンコポリマーが約0.858g/cm〜約0.888g/cmの密度を有する、請求項19に記載の組成物。
  23. 請求項1に記載の接着剤組成物により接合された、
    不織材の第1の層と、
    不織材の第2の層と、
    前記第1及び第2の不織層の間に配置された1又は複数のエラストマー基材と
    を備える、弾性積層体。
  24. 前記1又は複数のエラストマー基材が弾性ストランドである、請求項23に記載の弾性積層体。
  25. 請求項1に記載の接着剤組成物により接合された、
    不織材の第1の層と、
    フィルム材の第2の層と、
    前記第1及び第2の層の間に配置された1又は複数のエラストマー基材と
    を備える、弾性積層体。
  26. 前記フィルムがポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、エチレン−プロピレンコポリマーフィルム又は布帛状被覆フィルム材を含む、請求項25に記載の弾性積層体。
  27. 前記1又は複数のエラストマー基材が弾性ストランドである、請求項25に記載の弾性積層体。
  28. 不織材の第1の層であって、請求項1に記載の接着剤組成物によりフィルム材の第2の層に接合された前記第1の層を備える積層体。
  29. 前記フィルム材が、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、エチレン−プロピレンコポリマーフィルム又は布帛状被覆フィルム材を含む、請求項28に記載の積層体。
  30. 請求項1に記載の接着剤組成物を含む物品。
  31. 使い捨ておむつ、衛生ナプキン、ベッドパッド、包帯、手術用被布、テープ、ラベル、プラスチックシート、不織シート、紙シート、厚紙、本、フィルター、又は包装材を含む、
    請求項30に記載の物品。
JP2015523067A 2012-07-16 2013-07-16 ポリプロピレンインパクトコポリマー系ホットメルト接着剤 Active JP6138937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261672006P 2012-07-16 2012-07-16
US61/672,006 2012-07-16
PCT/US2013/000165 WO2014014491A1 (en) 2012-07-16 2013-07-16 Polypropylene impact copolymer based hot melt adhesive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529706A JP2015529706A (ja) 2015-10-08
JP6138937B2 true JP6138937B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=48949204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523067A Active JP6138937B2 (ja) 2012-07-16 2013-07-16 ポリプロピレンインパクトコポリマー系ホットメルト接着剤

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP2872582B1 (ja)
JP (1) JP6138937B2 (ja)
CN (1) CN104640950B (ja)
AU (1) AU2013290789B2 (ja)
BR (1) BR112015000894B1 (ja)
CA (1) CA2888745C (ja)
ES (1) ES2571585T3 (ja)
MX (1) MX365953B (ja)
WO (1) WO2014014491A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105246516B (zh) 2013-05-29 2019-07-12 H.B.富乐公司 弹性附着粘合剂和用其制备的一次性吸收制品
WO2015135113A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 Henkel (China) Company Limited Hot melt adhesive composition for bookbinding
BR112016020830B1 (pt) 2014-03-14 2021-08-17 Milliken & Company Composição de poliolefina heterofásica modificada e método de preparação
JP6353676B2 (ja) * 2014-03-25 2018-07-04 出光興産株式会社 ホットメルト接着剤
MX2016013520A (es) * 2014-04-16 2017-01-23 Bostik Inc Adhesivos termo-fusibles a base de poliolefinas con propiedades mejoradas.
WO2015164016A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Adhesive compositions for nonwoven applications
CA2963679C (en) * 2014-10-13 2021-06-29 Bostik, Inc. Polyolefin-based hot melt adhesives with improved processing and bonding performance
DE112015005311T5 (de) * 2014-11-26 2017-08-24 Milliken & Company Modifizierte heterophasische Polyolefin-Zusammensetzung
CN107531936B (zh) 2015-02-10 2019-05-14 美利肯公司 热塑性聚合物组合物
US20160256592A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-08 The Procter & Gamble Company Stretch laminates
BR112017017721B1 (pt) 2015-03-05 2021-10-26 Milliken & Company Composição de poliolefina heterofásica e processo de preparação da mesma
WO2016166592A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 Savare' I.C. S.R.L. Wetness indicator compositions comprising leuco dyes
EP3124567A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-01 Borealis AG Polypropylene based hot-melt adhesive composition
ES2790667T3 (es) * 2015-07-30 2020-10-28 Borealis Ag Composición de polipropileno con fuerza de adhesión en caliente mejorada
PL3347389T3 (pl) 2015-09-13 2021-04-19 Milliken & Company Sposób wytwarzania heterofazowych kompozycji polimerowych
CN108463530B (zh) 2016-01-14 2021-03-02 波士胶公司 使用单位点催化剂和方法制备的基于丙烯共聚物的共混物的热熔性粘合剂组合物
JP6953427B2 (ja) 2016-04-08 2021-10-27 エイチ.ビー.フラー カンパニー 高結合力ポリオレフィン構造接着剤
US11312886B2 (en) 2016-04-08 2022-04-26 Avery Dennison Corporation Clear hot melt adhesives
US11338565B2 (en) * 2016-05-06 2022-05-24 Bostik, Inc. Method for improving creep performance in elastic applications
US20210277290A1 (en) 2018-08-06 2021-09-09 Borealis Ag Propylene random copolymer based hot melt adhesive composition
EP3608364A1 (en) 2018-08-06 2020-02-12 Borealis AG Multimodal propylene random copolymer based composition suitable as hot melt adhesive composition
JP6865782B2 (ja) * 2019-03-29 2021-04-28 アイカ工業株式会社 ホットメルト組成物
WO2021126264A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Kao Corporation Inkjet inks
JP7488676B2 (ja) 2020-03-27 2024-05-22 株式会社サンエー化研 粘着フィルム及びその製造方法
JP2023544731A (ja) * 2020-10-02 2023-10-25 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー-コーン 高衝撃強度を有する単峰性ポリプロピレンランダムコポリマー
CN112300732B (zh) * 2020-11-18 2022-02-11 佛山天胶新材料有限公司 一种热熔胶

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367022A (en) * 1991-11-27 1994-11-22 Quantum Chemical Corporation Grafted polymeric products, and adhesive blends
US6143818A (en) * 1999-08-04 2000-11-07 Ato Findley, Inc. Hot melt adhesive based on ethylene-propylene rubber (EPR) and semicrystalline olefinic polymers
BR0016618B1 (pt) * 1999-12-22 2013-12-03 Composição adesiva à base de polipropileno
US20020119722A1 (en) * 2000-05-15 2002-08-29 Welch Howard M. Elastic stranded laminate with adhesive bonds and method of manufacture
US6653385B2 (en) * 2001-10-18 2003-11-25 Bostik Findley, Inc. Hot melt adhesive composition based on a blend of amorphous poly-α-olefin and syndiotactic polypropylene
US7700707B2 (en) * 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US20060137810A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Beck Scott A Method of making an elastic laminate using direct contact thermal rolls for controlling web contraction
WO2007022308A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Bostik, Inc. Hot melt sealant and foam-in-place gasketing material
ES2389968T3 (es) * 2005-08-17 2012-11-05 Bostik, Inc. Adhesivo de fusión en caliente basado en poliolefina que tiene resistencia térmica mejorada
JP5309129B2 (ja) * 2007-04-09 2013-10-09 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 柔軟な不均一のアイソタクチックポリプロピレン組成物
CN102549096B (zh) * 2009-08-20 2014-11-12 汉高公司 低涂布温度的热熔性粘合剂
WO2011112311A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastic meltblown laminate constructions and methods for making same

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015000894A2 (pt) 2017-06-27
MX365953B (es) 2019-06-20
BR112015000894B1 (pt) 2021-11-03
ES2571585T3 (es) 2016-05-26
MX2015000621A (es) 2015-07-06
WO2014014491A1 (en) 2014-01-23
CN104640950A (zh) 2015-05-20
JP2015529706A (ja) 2015-10-08
WO2014014491A9 (en) 2016-03-31
CA2888745C (en) 2020-09-22
CA2888745A1 (en) 2014-01-23
AU2013290789A1 (en) 2015-02-05
AU2013290789B2 (en) 2016-06-30
CN104640950B (zh) 2016-10-05
EP2872582A1 (en) 2015-05-20
EP2872582B1 (en) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138937B2 (ja) ポリプロピレンインパクトコポリマー系ホットメルト接着剤
US10307995B2 (en) Polypropylene impact copolymer based hot melt adhesive
JP6687536B2 (ja) 改良された性質を有するポリオレフィンベースのホットメルト接着剤
CA2963679C (en) Polyolefin-based hot melt adhesives with improved processing and bonding performance
KR102545318B1 (ko) 탄성 요소, 부직포 재료, 및 열가소성 필름을 결합시키기 위한 핫 멜트 접착제
EP1567608B1 (en) Hot melt adhesive composition based on a random copolymer of isotactic polypropylene and a secondary polymer
AU2017260015B2 (en) Method and system for improving creep performance in elastic applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250