JP6134657B2 - 電子棚札システム、電子棚札端末、電子棚札サーバ及びその制御プログラム - Google Patents

電子棚札システム、電子棚札端末、電子棚札サーバ及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6134657B2
JP6134657B2 JP2014006184A JP2014006184A JP6134657B2 JP 6134657 B2 JP6134657 B2 JP 6134657B2 JP 2014006184 A JP2014006184 A JP 2014006184A JP 2014006184 A JP2014006184 A JP 2014006184A JP 6134657 B2 JP6134657 B2 JP 6134657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf label
electronic shelf
image
terminal
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014006184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015134035A (ja
Inventor
啓希 望月
啓希 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2014006184A priority Critical patent/JP6134657B2/ja
Priority to US14/590,193 priority patent/US9760334B2/en
Publication of JP2015134035A publication Critical patent/JP2015134035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6134657B2 publication Critical patent/JP6134657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/04Display device controller operating with a plurality of display units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/04Electronic labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Description

本発明の実施形態は、電子棚札システム及びこのシステムで用いられる電子棚札端末並びに電子棚札サーバ、さらにはコンピュータを電子棚札サーバとして機能させるための制御プログラムに関する。
電子棚札端末は、通常、買物客に対して商品棚に陳列された商品の価格を表示するために、商品棚の正面に取り付けられる。このような電子棚札端末において、商品の価格を表示する第1の画面から別の情報を表示する第2の画面に切替可能としたものはすでに知られている。
第2の画面を利用して、顧客に対して宣伝効果のある情報(以下、対顧客情報と称する)を表示できたならば、電子棚札端末をより有効に活用できる。ただし、電子棚札端末はサイズが小さく、表示できる情報量には限りがあるため、情報量の大きい対顧客情報を1つの電子棚札端末で表示するのは困難である。対顧客情報の情報量が大きい場合、対顧客情報を複数の電子棚札端末で分けて表示することが考えられる。この場合、複数の電子棚札端末の表示画面を同時に第2の画面に切り替える必要がある。そのためには、例えば各電子棚札端末を管理するサーバから同期信号を配信し、この同期信号を受信した各電子棚札端末が表示画面を第1画面から第2画面に切り替えるようにシステムを構成すればよい。
しかしながら、同期信号を配信する方式では、各電子棚札端末が常に同期信号を受信できる状態になっていなければならない。同期信号の受信待機状態は電力を消費する。通常、電子棚札端末は、主電源としてバッテリを搭載しており、同期信号の受信待機状態による電力の消費はバッテリの短命化につながる。このため、同期信号を配信する方式は適用できない。
2008−123046号公報
一実施形態が解決しようとする課題は、電子棚札端末の電力消費を抑えつつ、複数の電子棚札端末を利用した対顧客情報の表示を実現できる電子棚札システムを提供しようとするものである。
一実施形態において、電子棚札システムは、商品棚の商品が陳列される区画毎に配置される複数の電子棚札端末と、ネットワークを介して前記複数の電子棚札端末に起動コマンドを配信する電子棚札サーバと、を備える。
複数の電子棚札端末は、それぞれ表示部と、第1画像記憶部と、第2画像記憶部と、タイマカウンタと、制御部とを備える。第1画像記憶部は、当該電子棚札端末が配置された商品棚に陳列される商品の価格を含む第1画像を記憶する。第2画像記憶部は、当該電子棚札端末を含み一方向に配列されたn(n≧2)個の電子棚札端末の表示部に同時に表示されることで成立する第2画像を記憶する。タイマカウンタは、所定時間毎にカウントアップし、起動コマンドを受信するとリセットする。制御部は、タイマカウンタのカウント値に基づき、表示部に対して第1画像記憶部に記憶した第1画像を一定間隔の時間だけ表示させた後に、第2画像記憶部に記憶した第2画像を一定間隔の一方向に配列されたn個の電子棚札端末の個数n倍以上の時間だけ連続して表示させる制御を繰り返す。
電子棚札システムの全体構成図。 電子棚札端末が取り付けられた商品棚の一例を示す斜視図。 電子棚札端末の一例を示す正面図。 電子棚札端末の要部構成を示すブロック図。 電子棚札端末に表示される第1画像と第2画像の説明図。 電子棚札端末のコントローラが実行する制御手順を示す流れ図。 電子棚札端末に表示される画像の遷移例を示す模式図。 棚札サーバの要部構成を示すブロック図。 棚札データベースに格納される棚札レコードのデータ構造を示す模式図。 商品棚データベースに格納される商品棚レコードのデータ構造を示す模式図。 POSサーバから棚札サーバに配信される更新ファイルのデータ構造を示す模式図。 POSサーバから棚札サーバに配信される第2画像ファイルのデータ構造を示す模式図。 更新ファイルを受信した棚札サーバのCPUが実行する受信処理の手順を示す流れ図。 第2画像ファイルを受信した棚札サーバのCPUが実行する受信処理の手順を示す流れ図。 第2画像ファイルを受信した棚札サーバのCPUが実行する受信処理の手順を示す流れ図。
以下、電子棚札システムの実施形態を、図面を用いて説明する。
[電子棚札システムの説明]
図1は、電子棚札システム1の全体構成図である。このシステム1は、棚札サーバ11と、複数の無線中継機12と、複数の電子棚札端末13とを含む。また、このシステム1は、LAN(Local Area Network)等のネットワーク14を含み、このネットワーク14で棚札サーバ(電子棚札サーバ)11と無線中継機12とを通信可能に接続する。さらに、このシステムは、複数の電子棚札端末13を子局とし、いずれかの無線中継機12をその親局とする無線通信網15を構築する。かくして棚札サーバ11は、各電子棚札端末13とネットワーク14、無線中継機12及び無線通信網15を介してデータ通信を行う。
また、棚札サーバ11は、サーバ間ネットワーク21によりPOSシステムのサーバ(以下、POSサーバと称する)22と接続する。POSサーバ22は、各商品を識別する商品コードに関連付けて、その商品の名称(商品名)、価格(単価)等の商品固有情報や、入荷数、販売数、在庫数等の販売時点情報等が格納される商品データベース23を管理する。そして例えば商品の価格が変更された場合に、POSサーバ22はその価格情報を、サーバ間ネットワーク21を介して棚札サーバ11に送信する。棚札サーバ11は、価格変更があった商品の情報を表示している電子棚札端末13を周知の方法で特定し、その電子棚札端末13に対して変更後の価格情報を送信する。変更後の価格情報を受信した電子棚札端末13は、表示部に表示されている価格を変更後の価格に変更する。
[電子棚札端末の説明]
各電子棚札端末13は、図2に示すように、各商品が陳列される商品棚30の正面に取り付けられる。商品棚30には、各商品が品目毎に分類されて陳列されており、1品目に対して1つの電子棚札端末13が割り当てられるように、各電子棚札端末13は商品棚30に配置される。図2は、3段の棚をそれぞれ3つの区画に区分することで計9品目を陳列できる商品棚30を示している。このような商品棚30には、9個の電子棚札端末13(13a〜13i)が縦3×横3のマトリクス状に配置される。
各電子棚札端末13は、図3に示すように、札状をなす端末本体131の正面に、表示部としての表示器132を備える。表示器132には、第1画面として対応する商品の名称と価格とが表示される。また、第2画面として顧客に対して宣伝効果のある対顧客情報を表示可能である。
図4は、電子棚札端末13の要部構成を示すブロック図である。電子棚札端末13は、前記表示器132の他に、メモリ133、無線回路134、クロック発振器135、コントローラ136及びバッテリ137を搭載する。バッテリ137は、表示器132、メモリ133、無線回路134及びコントローラ136の駆動用電源である。
電子棚札端末13は、メモリ133に、少なくとも棚札IDエリア41、第1画像エリア42、第2画像エリア43、設定時間エリア44及び倍数エリア45を形成する。棚札IDエリア41は、各電子棚札端末13を個々に識別するために端末毎に設定される固有の端末IDを格納する領域である。第1画像エリア42及び第2画像エリア43は、棚札サーバ11から配信される第1画像データと第2画像データとをそれぞれ格納する領域である。設定時間エリア44は、第1画像データの表示時間として設定された任意の時間Tを格納する領域である。倍数エリア45は、棚札サーバ11から配信される倍数nを格納する領域である。倍数nは、初期値が“0”であり、棚札サーバ11からは“2”以上の値が適宜配信される。
第1画像データは、電子棚札端末13が配置された商品棚30に陳列される商品を特定する画像を表示させるデータである。第2画像データは、対顧客情報の画像を表示させるデータである。対顧客情報の画像はn分割されており、各々が一方向に配列されたn(n≧2)個の電子棚札端末13の各表示器132に同時に表示されることで連結して、対顧客情報の画像が成立する。ここに、第1画像エリア42は第1画像記憶部として機能し、第2画像エリア43は第2画像記憶部として機能する。また、倍数エリア45は、倍数nを可変自在に記憶する数値記憶部として機能する。
第1画像データによる第1画像と第2画像データによる第2画像との一例を図5に示す。この例は、3個の電子棚札端末13a,13b,13cの各表示器132a,132b,132cに同時に表示されることで成立する第2画像として、本日が特売日であることを通知する文字列「本日特売日!!」の画像とした場合である。
文字列「本日特売日!!」を1つの電子棚札端末13の表示器132に表示させた場合には、文字が小さくて目立たないため、適当でない。そこで図5の例では、文字列「本日特売日!!」を、文頭から末尾に向かって2〜3文字ずつ区切って3つの文字集合体「本日」、「特売」、「日!!」を作成する。そして、互いに隣り合う3つの電子棚札端末13a,13b,13cに対し、向かって左側の電子棚札端末13aには文字集合体「本日」を、中央の電子棚札端末13bには文字集合体「特売」を、右側の電子棚札端末13cには文字集合体「日!!」を表示させる。こうすることにより、各電子棚札端末13a,13b,13cの表示器132a,132b,132cには、文字列「本日特売日!!」がサイズの大きい文字で表示される。
図6は、コントローラ136の制御手順を示す流れ図である。この手順は、予めインストールされている制御プログラムにしたがって実行される。制御プログラムは、棚札サーバ11から起動コマンドを受信すると起動する。起動コマンドは、例えば1日の予め設定された時刻に棚札サーバ11から各電子棚札端末13に一斉に配信される。
制御プログラムが起動すると、コントローラ136は先ず、タイマカウンタtを“0”にリセットする(Act1)。また、コントローラ136は、第1画像エリア42から第1画像データを読み出し、このデータに基づく第1画像を表示器132に表示させる(Act2)。なお、Act1とAct2との処理手順は前後が逆であってもよい。
第1画像データを表示器132に表示させると、コントローラ136は、クロック発振器135からクロック信号が入力されるのを待機する(Act3)。クロック信号が入力されると(Act3にてYES)、コントローラ136は、タイマカウンタtを“1”だけカウントアップする(Act4)。そしてコントローラ136は、タイマカウンタtが設定時間エリア44に設定されている時間Tに達したか否かを判断する(Act5)。タイマカウンタtが時間Tに達していない場合(Act5にてNO)、コントローラ136は、Act3の処理に戻り、次のクロック信号が入力されるのを待機する。そしてクロック信号が入力されたならば(Act3にてYES)、コントローラ136は、タイマカウンタtを“1”だけカウントアップし(Act4)、時間Tに達したか否かを判断する(Act5)。
このようにコントローラ136は、クロック信号が入力される毎にタイマカウンタtをカウントアップし、タイマカウンタtが時間Tに達するのを待機する。そしてタイマカウンタtが時間Tに達したならば(Act5にてYES)、コントローラ136は、倍数エリア45の倍数nが“0”より大きいか否かを判断する(Act6)。倍数nが“0”の場合(Act6にてNO)、コントローラ136は、Act1の処理に戻る。
これに対し、倍数nが“0”でない、つまり“2”以上の場合には(Act6にてYES)、コントローラ136は、第2画像エリア43から第2画像データを読み出し、このデータに基づく第2画像を表示器132に表示させる(Act7)。
第2画像データを表示器132に表示させると、コントローラ136は、クロック発振器135からクロック信号が入力されるのを待機する(Act8)。クロック信号が入力されると(Act8にてYES)、コントローラ136は、タイマカウンタtを“1”だけカウントアップする(Act9)。そしてコントローラ136は、タイマカウンタtが、第2画像の最低表示時間nTに達したか否かを判断する(Act5)。第2画像の最低表示時間nTは、設定時間エリア44に設定されている時間Tに倍数エリア45に格納されている倍数nを乗算した値である。
タイマカウンタtが最低表示時間nTに達していない場合(Act5にてNO)、コントローラ136は、Act8の処理に戻り、次のクロック信号が入力されるのを待機する。そしてクロック信号が入力されたならば(Act8にてYES)、コントローラ136は、タイマカウンタtを“1”だけカウントアップし(Act4)、最低表示時間nTに達したか否かを判断する(Act5)。
このようにコントローラ136は、クロック信号が入力される毎にタイマカウンタtをカウントアップし、タイマカウンタtが最低表示時間nTに達するのを待機する。そしてタイマカウンタtが最低表示時間nTに達したならば(Act10にてYES)、コントローラ136は、Act1の処理に戻る。すなわちコントローラ136は、タイマカウンタtを“0”にリセットする。また、コントローラ136は、第1画像エリア42から第1画像データを読み出し、このデータに基づく第1画像を表示器132に表示させる。
ここに、コントローラ136は、表示器132に対して、第1画像エリア42に格納された第1画像を一定間隔の時間Tだけ表示させた後に、第2画像エリア43に格納された第2画像を一定間隔のn倍以上の時間nTだけ連続して表示させる制御を繰り返す制御部を構成する。
ここで、第2画像の具体例として、図5に示したように、3つの電子棚札端末13a,13b,13cを用いて文字列「本日特売日!!」を表示させる場合について説明する。この場合、互いに隣り合う3つの電子棚札端末13a,13b,13cに対し、向かって左側の電子棚札端末13aには、第1画像データとして「商品A 500円」の画像データが格納され、第2画像データとして文字集合体「本日」の画像データが格納される。中央の電子棚札端末13bには、第1画像データとして「商品B 400円」の画像データが格納され、第2画像データとして文字集合体「特売」の画像データが格納される。右側の電子棚札端末13cには、第1画像データとして「商品C 250円」の画像データが格納され、第2画像データとして文字集合体「日!!」の画像データが格納される。また、各電子棚札端末13a,13b,13cの倍数エリア45には、倍数nとして“3”が格納される。この状態で、各電子棚札端末13a,13b,13cのコントローラ136は、それぞれ図6に示した手順で各部を制御する。
すなわち電子棚札端末13aのコントローラ136は、表示器132aに対して、第1画像「商品A 500円」を時間Tだけ表示させた後に、第2画像「本日」を時間3Tだけ連続して表示させる制御を繰り返す。電子棚札端末13bのコントローラ136は、表示器132bに対して、第1画像「商品B 400円」を時間Tだけ表示させた後に、第2画像「特売」を時間3Tだけ連続して表示させる制御を繰り返す。電子棚札端末13cのコントローラ136は、表示器132cに対して、第1画像「商品C 250円」を時間Tだけ表示させた後に、第2画像「日!!」を時間3Tだけ連続して表示させる制御を繰り返す。
図7の(a)〜(d)は、時間Tが経過する毎に、各電子棚札端末13a,13b,13cの表示器132a,132b,132cに表示される画像の遷移例である。なお、図7において、記号D1は第1画像を示し、記号D2は第2画像を示す。
図7(a)の場合、電子棚札端末13aでは、時間T=1,5,9のタイミングにおいて第1画像「商品A 500円」が表示され、時間T=2〜4,6〜8,10〜12のタイミングにおいて第2画像「本日」が表示される。電子棚札端末13bでは、時間T=2,6,10のタイミングにおいて第1画像「商品B 400円」が表示され、時間T=1,3〜5,7〜9,11〜12のタイミングにおいて第2画像「特売」が表示される。電子棚札端末13cでは、時間T=3,7,11のタイミングにおいて第1画像「商品C 250円」が表示され、時間T=1〜2,4〜6,8〜10,12のタイミングにおいて第2画像「日!!」が表示される。したがって時間T=4,8,12の期間は、各電子棚札端末13a,13b,13cの表示器132a,132b,132cにそれぞれ第2画像が表示されるので、文字列「本日特売日!!」が表示される。
図7(b)の場合、電子棚札端末13aでは、時間T=1,5,9のタイミングにおいて第1画像「商品A 500円」が表示され、時間T=2〜4,6〜8,10〜12のタイミングにおいて第2画像「本日」が表示される。電子棚札端末13bでは、時間T=2,6,10のタイミングにおいて第1画像「商品B 400円」が表示され、時間T=1,3〜5,7〜9,11〜12のタイミングにおいて第2画像「特売」が表示される。電子棚札端末13cでは、時間T=4,8,12のタイミングにおいて第1画像「商品C 250円」が表示され、時間T=1〜3,5〜7,9〜11のタイミングにおいて第2画像「日!!」が表示される。したがって時間T=3,7,11の期間は、各電子棚札端末13a,13b,13cの表示器132a,132b,132cにそれぞれ第2画像が表示されるので、文字列「本日特売日!!」が表示される。
図7(c)の場合、電子棚札端末13aでは、時間T=1,5,9のタイミングにおいて第1画像「商品A 500円」が表示され、時間T=2〜4,6〜8,10〜12のタイミングにおいて第2画像「本日」が表示される。電子棚札端末13bでは、時間T=3,7,11のタイミングにおいて第1画像「商品B 400円」が表示され、時間T=1〜2,4〜6,8〜10,12のタイミングにおいて第2画像「特売」が表示される。電子棚札端末13cでは、時間T=4,8,12のタイミングにおいて第1画像「商品C 250円」が表示され、時間T=1〜3,5〜7,9〜11のタイミングにおいて第2画像「日!!」が表示される。したがって時間T=2,6,10の期間は、各電子棚札端末13a,13b,13cの表示器132a,132b,132cにそれぞれ第2画像が表示されるので、文字列「本日特売日!!」が表示される。
図7(d)の場合、電子棚札端末13aでは、時間T=4,8,12のタイミングにおいて第1画像「商品A 500円」が表示され、時間T=1〜3,5〜7,9〜11のタイミングにおいて第2画像「本日」が表示される。電子棚札端末13bでは、時間T=2,6,10のタイミングにおいて第1画像「商品B 400円」が表示され、時間T=1,3〜5,7〜9,11〜12のタイミングにおいて第2画像「特売」が表示される。電子棚札端末13cでは、時間T=3,7,11のタイミングにおいて第1画像「商品C 250円」が表示され、時間T=1〜2,4〜6,8〜10,12のタイミングにおいて第2画像「日!!」が表示される。したがって時間T=1,5,9の期間は、各電子棚札端末13a,13b,13cの表示器132a,132b,132cにそれぞれ第2画像が表示されるので、文字列「本日特売日!!」が表示される。
このように、本実施形態によれば、複数の電子棚札端末13を利用して、情報量の大きい対顧客情報を表示することができる。その場合において、電子棚札端末13は、常に同期信号信状態である必要はないので、同期信号の受信待機状態によって電子棚札端末13の電力が消費される懸念は全くない。かくして、電子棚札端末の電力消費を抑えつつ、複数の電子棚札端末13を利用した対顧客情報の表示を実現できる電子棚札システム1を提供できる。
[棚札サーバの説明]
図8は、棚札サーバ11の要部構成を示すブロック図である。図示するように棚札サーバ11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)112、RAM(Random Access Memory)113、補助記憶デバイス114、第1の通信インターフェース115及び第2の通信インターフェース116を含む。そして棚札サーバ11は、アドレスバス,データバスなどのバスライン117により、CPU111と、ROM112、RAM113、補助記憶デバイス114、第1の通信インターフェース115及び第2の通信インターフェース116とを接続して、制御回路を構成する。
CPU111は、コンピュータの中枢部分に相当する。CPU111は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、棚札サーバ11としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
ROM112は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。ROM112は、上記のオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。ROM112は、CPU111が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを記憶する場合もある。
RAM113は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。RAM113は、CPU111が処理を実行する上で必要なデータを記憶する。またRAM113は、CPU111によって情報が適宜書き換えられるワークエリアとしても利用される。
補助記憶デバイス114は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。補助記憶デバイス114は、例えばEEPROM(Electric Erasable Programmable Read-Only Memory)、HDD(Hard Disc Drive)、あるいはSSD(Solid State Drive)などである。補助記憶デバイス114は、CPU111が各種の処理を行う上で使用するデータや、CPU111での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス114は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
第1の通信インターフェース115は、サーバ間ネットワーク21を介して接続されるPOSサーバ22との間で、所定の通信プロトコルに従いデータ通信を行う。第2の通信インターフェース116は、ネットワーク14を介して接続される各無線中継機12との間で所定の通信プロトコルに従いデータ通信を行う。
棚札サーバ11は、棚札データベース51と商品棚データベース52とを補助記憶デバイス114で保存する。
棚札データベース51は、電子棚札端末13毎に作成される棚札レコード51Rを格納する。棚札レコード51Rのデータ構造を図9に示す。図示するように、棚札レコード51Rは、棚札ID、棚区分、商品コード、第1画像データ、第2画像データの項目を含む。
棚札IDは、当該棚札レコード51Rに対応する電子棚札端末13の棚札IDエリア41に格納されているIDである。
棚区分は、当該棚札レコード51Rに対応する電子棚札端末13が配置されている商品棚30の場所を特定するデータである。棚区分は、棚番号iと段番号jと区画番号kとからなる。棚番号iは、商品棚30毎に一意に割り当てられた“1”からの連続番号である。段番号jは、商品棚30の各段に対し、上段から順に1段ずつ割り当てられた“1”からの連続番号である。区画番号kは、商品棚30における各段の1品目の商品が陳列される区画に対し商品棚30に向かって左側から順に1区画ずつ割り当てられた“1”からの連続番号である。例えば、図2において、向って左側の商品棚30の棚番号iを「1」とするとき、この商品棚30の最上段における左端の区画に配置された電子棚札端末13aに対する棚札レコード51Rの棚区分[i,j,k]は[1,1,1]となる。また、その左側の区画に配置された電子棚札端末13bに対する棚札レコード51Rの棚区分[i,j,k]は[1,1,2]となり、右端の区画に配置された電子棚札端末13cに対する棚札レコード51Rの棚区分[i,j,k]は[1,1,3]となる。
商品コードは、当該棚札レコード51Rに対応する電子棚札端末13が配置されている商品棚30の区画に陳列される商品の識別コードである。
第1画像データ及び第2画像データは、当該棚札レコード51Rに対応する電子棚札端末13の第1画像エリア42及び第2画像エリア43にそれぞれ格納される画像データである。
ここに、棚札データベース51は、複数の電子棚札端末13の商品棚30に対する位置情報(棚区分)を記憶する棚札位置記憶手段として機能する。
商品棚データベース52は、商品棚30毎に作成される商品棚レコード52Rを格納する。商品棚レコード52Rのデータ構造を図10に示す。図示するように、商品棚レコード52Rは、棚番号i、段数J及び段数分の段番号1〜Jと区画数K1〜KJとの一対データを含む。
段数Jは、当該商品棚レコード52Rの棚番号iで特定される商品棚30の段数である。一対データは、当該商品棚レコード52Rの棚番号iで特定される商品棚30の各段にそれぞれ割り当てられた段番号1〜Jと、その段番号1〜Jで特定される段の区画数K1〜KJとからなる。
[商品棚の管理について]
商品棚30の各区画にいかなる商品が陳列されているかという情報は、POSサーバ22によって管理される。具体的には、POSサーバ22は、各商品の商品コードに関連付けて、その商品の商品名、価格等とともに、その商品が陳列されている区画の棚区分[i,j,k]を設定した商品データファイルを有する。そして、例えば商品の陳列場所に変更があった場合、POSサーバ22は、当該商品の商品コードに関連付けられた棚区分を変更する。また、商品の価格に変更があった場合には、POSサーバ22は、当該商品の商品コードに関連付けられた価格を変更する。そしてPOSサーバ22は、商品データファイルのデータ(棚区分または価格)を変更した際に、棚札サーバ11に対して更新ファイル61を配信する。更新ファイル61は、図11に示すように、データが変更された商品の総数Mと、その総数M分の更新データとからなる。更新データは、棚区分または価格が変更された商品の商品コード、棚区分、商品名及び価格を含む。
更新ファイル61を受信した棚札サーバ11のCPU111は、図13の流れ図に示す手順の受信処理を開始する。この処理の手順は、ROM112または補助記憶デバイス114が保存するプログラムに従ったものである。なお、図13に示すとともに以下に説明する処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。
先ずCPU111は、更新ファイル61から総数Mを検出し、減算カウンタcの初期値とする(Act21)。次にCPU111は、更新ファイル61から更新データm(1≦m≦M)を検出する(Act22)。そしてCPU111は、更新データmの棚区分で棚札データベース51を検索し(Act23)、棚区分が一致する棚札レコード51Rの有無を判断する(Act24)。
該当する棚札レコード51Rが存在しない場合(Act24にてYES)、CPU111は、Act25,Act26の処理を実行することなくAct27の処理に進む。該当する棚札レコード51Rが存在する場合には(Act24にてYES)、CPU111は、Act25,Act26の処理を実行した後、Act27の処理に進む。
Act25では、CPU111は、該当する棚札レコード51Rの商品コードを、更新データmの商品コードに変更する。Act26では、CPU111は、該当する棚札レコード51Rの第1画像データを、更新データmの商品名及び価格を含む画像に変更する。なお、Act25とAct26との処理手順は、前後が逆であってもよい。また、更新データmの更新項目が棚区分だけであった場合にはAct26の処理を省略し、更新項目が価格だけであった場合にはAct25の処理を省略してもよい。ただしその場合には、更新データmの更新項目が棚区分と価格の両方なのかいずれか一方なのかを識別する構成をCPU111が具備する必要がある。
Act27では、CPU111は、減算カウンタcを“1”だけカウントダウンする。そしてCPU111は、減算カウンタcが“0”になったか否かを確認する(Act28)。減算カウンタcが“0”より大きい場合(Act28にてNO)、更新ファイルには未処理の更新データmが存在する。そこでCPU111は、Act22の処理に戻る。すなわちCPU111は、更新ファイルから未処理の更新データmを検出し、この更新データmを用いてAct23〜Act28の処理を再度実行する。
更新ファイルに含まれるすべての更新データmについてAct23〜Act28の処理が実行されると、減算カウンタcが“0”になる。減算カウンタcが“0”になると(Act28にてYES)、CPU111は、棚札通信処理を実行する。すなわちCPU111は、棚札データベース51の各棚札レコード51Rを、それぞれ当該棚札レコード51Rの棚札IDで識別される電子棚札端末13に配信する(Act29)。棚札通信処理が終了すると、CPU111は、受信処理を終了する。
かくして、対応する区画に陳列されている商品が入れ替えられた電子棚札端末13では、第1画像として入れ替え後の商品の商品名と価格とが表示される。また、対応する区画に陳列されている商品の価格が変更された電子棚札端末13では、第1画像に表示される価格が変更後の価格に更新される。
[対顧客情報の管理について]
複数の電子棚札端末13を利用して表示される対顧客情報も、POSサーバ22によって管理される。すなわちPOSサーバ22は、入力デバイスを介して対顧客情報の入力を受け付ける。対顧客情報は、連結数N、連結方向XorY及び連結数N分の分割画像データG1〜GNからなる。連結数Nは、対顧客情報の表示に必要な電子棚札端末13の数である。連結方向XorYは、対顧客情報を表示するN個の電子棚札端末13の配列方向である。本実施形態では、商品棚30の棚板上面と平行な方向をX方向とし、垂直な方向をY方向とする。分割画像データG1〜GNは、対顧客情報を連結数Nで分割したデータである。対顧客情報の入力を受け付けると、POSサーバ22は、図12に示すように、その対顧客情報を格納した第2画像ファイル62を棚札サーバ11に送信する。
第2画像ファイル62を受信した棚札サーバ11のCPU111は、図14〜図15の流れ図に示す手順の受信処理を開始する。この処理の手順は、ROM112または補助記憶デバイス114が保存するプログラムに従ったものである。なお、図14,図15に示すとともに以下に説明する処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。
先ずCPU111は、第2画像ファイル62から連結方向XorYの情報を検出し、この情報によって特定される方向XorYを判定する(Act31)。そして連結方向がX方向の場合には、CPU111は、図14に示すAct32〜Act45の処理を実行し、Y方向の場合には、図15に示すAct51〜Act65の処理を実行する。
すなわち連結方向がX方向の場合、CPU111は、棚番号カウンタiを“0”に初期化する(Act32)。次いでCPU111は、棚番号カウンタiを“1”だけカウントアップする(Act33)。そしてCPU111は、棚番号カウンタiが棚番号の最大値imaxを超えたか否かを判断する(Act34)。
棚番号iは、前述したように、商品棚30毎に一意に割り当てられた“1”からの連続番号である。したがって、棚番号の最大値imaxは、商品棚の総数に相当する。つまり、棚番号カウンタiが棚番号の最大値imaxを超えた場合には(Act34にてYES)、商品棚データベース52で管理される全ての商品棚レコード52Rに対してAct35以降の処理が実行されたことを意味する。
棚番号カウンタiが最大値imaxを超えていない場合(Act34にてNO)、つまり未処理の商品棚レコード52Rが存在する場合、CPU111は、商品棚データベース52から棚番号カウンタiの値を棚番号とする商品棚レコード52Rを検出する(Act35)。また、CPU111は、段数カウンタjを“0”に初期化する(Act36)。なお、Act35とAct36との処理順序はこれに限定されるものではなく、前後が逆であってもよい。
次いでCPU111は、段数カウンタjを“1”だけカウントアップする(Act37)。そしてCPU111は、段数カウンタjが商品棚レコード52Rの段数Jを超えたか否かを判断する(Act38)。段数カウンタjが段数Jを超えていない場合(Act38にてNO)、CPU111は、商品棚レコード52Rから段数カウンタjの値を段番号とする一対データの区画数Kjを取得し、この区画数Kjが第2画像ファイル62の連結数N以上であるか否かを判断する(Act39)。
区画数Kjが連結数Nに満たないと、段番号jの棚には、連結数Nの対顧客情報を表示するのに必要なだけの電子棚札端末13が横方向に配列されていない。したがって、区画数Kjが連結数Nに満たない場合(Act39にてNO)、CPU111は、Act37の処理に戻る。すなわちCPU111は、段数カウンタjをさらに“1”だけカウントアップして、次の段の棚に連結数N以上の電子棚札端末13が横方向に配列されているか否かを判定する。
区画数Kjが連結数N以上であれば、段番号jの棚には、連結数Nの対顧客情報を表示するのに必要なだけの電子棚札端末13が配置されている。したがって、区画数Kjが連結数N以上の場合(Act39にてYES)、CPU111は、区画数カウンタkとデータ数カウンタdとを“0”に初期化する(Act40)。次いでCPU111は、区画数カウンタkを“1”だけカウントアップする(Act41)。またCPU111は、データ数カウンタdを“1”だけカウントアップする(Act42)。そしてCPU111は、棚札データベース51を検索し、棚区分(i,j,k)が棚番号カウンタi、段数カウンタj及び区画数カウンタkと一致する棚札レコード51Rに対し、第2画像データとして、第2画像ファイル62の画像分割データGdをセットする(Act43:決定手段)。なお、Act41とAct42と処理順序はこれに限定されるものではなく、前後が逆であってもよい。
しかる後、CPU111は、データ数カウンタdが連結数Nに達したか否かを判断する(Act44)。データ数カウンタdが連結数Nに達するまでは、第2画像ファイル62に含まれる画像分割データGdの電子棚札端末13に対する割り当てが完了していない。したがって、データ数カウンタdが連結数Nに達していない場合(Act44にてNO)、CPU111は、Act41の処理に戻る。すなわちCPU111は、区画数カウンタkとデータ数カウンタdとをそれぞれ“1”ずつカウントアップする。そしてCPU111は、棚区分(i,j,k)が棚番号カウンタi、段数カウンタj及び区画数カウンタkと一致する棚札レコード51Rに対し、画像分割データGdをセットする。
データ数カウンタdが連結数Nに達すると、第2画像ファイル62に含まれる画像分割データGdの電子棚札端末13に対する割り当てが完了する。したがって、データ数カウンタdが連結数Nに達した場合(Act44にてYES)、CPU111は、Act37の処理に戻る。すなわちCPU111は、段数カウンタjをさらに“1”だけカウントアップする。こうして、段数カウンタjが段数Jを超えるまで、CPU111は、Act39〜Act44の処理を繰り返し実行する。
段数カウンタjが段数Jを超えたならば(Act38にてYES)、CPU111は、Act33の処理に戻る。すなわちCPU111は、棚番号カウンタiをさらに“1”だけ加算する。こうして、棚番号カウンタiが最大値imaxを超えるまで、CPU111は、Act35以降の処理を繰り返し実行する。
棚番号カウンタiが最大値imaxを超えたならば(Act34にてYES)、CPU111は、棚札通信処理を実行する。すなわちCPU111は、棚札データベース51の各棚札レコード51Rを、それぞれ当該棚札レコード51Rの棚札IDで識別される電子棚札端末13に配信する(Act45:配信手段)。棚札通信処理が終了すると、CPU111は、受信処理を終了する。
かくして、連結方向がXの場合には、商品棚30における同じ段の棚に,向かって左から横方向に並んで配置されたN個の電子棚札端末13に対し、N分割された分割画像データG1〜GNがそれぞれ第2画像データとしてセットされる。
一方、連結方向がY方向の場合、CPU111は、棚番号カウンタiを“0”に初期化する(Act51)。次いでCPU111は、棚番号カウンタiを“1”だけカウントアップする(Act52)。そしてCPU111は、棚番号カウンタiが棚番号の最大値imaxを超えたか否かを判断する(Act53)。
棚番号カウンタiが最大値imaxを超えていない場合(Act53にてNO)、CPU111は、商品棚データベース52から棚番号カウンタiの値を棚番号とする商品棚レコード52Rを検出する(Act54)。そしてCPU111は、商品棚レコード52Rの段数Jが第2画像ファイル62の連結数N以上であるか否かを判断する(Act55)。段数Jが連結数Nに満たないと、棚番号iの商品棚30には、連結数Nの対顧客情報を表示するのに必要なだけの電子棚札端末13が縦方向に配列されていない。したがって、段数Jが連結数Nに満たない場合(Act55にてNO)、CPU111は、Act52の処理に戻る。すなわちCPU111は、棚番号カウンタiをさらに“1”だけカウントアップして、次の棚番号の商品棚30に連結数N以上の電子棚札端末13が縦方向に配列されているか否かを判定する。
段数Jが連結数N以上の場合(Act55にてNO)、CPU111は、商品棚レコード52Rに含まれる一対データの中から区画数の最小値Kminを検出する(Act56)。またCPU111は、区画数カウンタkを“0”に初期化する(Act57)。なお、Act56とAct57との処理順序はこれに限定されるものではなく、前後が逆であってもよい。
次いでCPU111は、区画数カウンタkを“1”だけカウントアップする(Act58)。そしてCPU111は、区画数カウンタkが区画数最小値Kminを超えたか否かを判断する(Act59)。
区画数カウンタkが区画数最小値Kminに達するまでは、少なくとも商品棚30の各段にそれぞれ配置された電子棚札端末13が縦を鵜校に整列する。したがって、区画数カウンタkが区画数最小値Kminを超えていない場合(Act59にてNO)、CPU111は、段数カウンタjとデータ数カウンタdとを“0”に初期化する(Act60)。次いでCPU111は、段数カウンタjを“1”だけカウントアップする(Act61)。またCPU111は、データ数カウンタdを“1”だけカウントアップする(Act62)。そしてCPU111は、棚札データベース51を検索し、棚区分(i,j,k)が棚番号カウンタi、段数カウンタj及び区画数カウンタkと一致する棚札レコード51Rに対し、第2画像データとして、第2画像ファイルの画像分割データGdをセットする(Act63:決定手段)。なお、Act61とAct62と処理順序はこれに限定されるものではなく、前後が逆であってもよい。
しかる後、CPU111は、データ数カウンタdが連結数Nに達したか否かを判断する(Act64)。データ数カウンタdが連結数Nに達するまでは、第2画像ファイル62に含まれる画像分割データGdの電子棚札端末13に対する割り当てが完了していない。したがって、データ数カウンタdが連結数Nに達していない場合(Act64にてNO)、CPU111は、Act61の処理に戻る。すなわちCPU111は、区画数カウンタkとデータ数カウンタdとをそれぞれ“1”ずつカウントアップする。そしてCPU111は、棚区分(i,j,k)が棚番号カウンタi、段数カウンタj及び区画数カウンタkと一致する棚札レコード51Rに対し、画像分割データGdをセットする。
データ数カウンタdが連結数Nに達すると、第2画像ファイル62に含まれる画像分割データGdの電子棚札端末13に対する割り当てが完了する。したがって、データ数カウンタdが連結数Nに達した場合(Act64にてYES)、CPU111は、Act58の処理に戻る。すなわちCPU111は、区画数カウンタkをさらに“1”だけカウントアップする。こうして、区画数カウンタkが区画数最小値Kminを超えるまで、CPU111は、Act60〜Act64の処理を繰り返し実行する。
区画数カウンタkが区画数最小値Kminを超えたならば(Act59にてYES)、CPU111は、Act52の処理に戻る。すなわちCPU111は、棚番号カウンタiをさらに“1”だけ加算する。こうして、棚番号カウンタiが最大値imaxを超えるまで、CPU111は、Act54以降の処理を繰り返し実行する。
棚番号カウンタiが最大値imaxを超えたならば(Act53にてYES)、CPU111は、棚札通信処理を実行する。すなわちCPU111は、棚札データベース51の各棚札レコード51Rを、それぞれ当該棚札レコード51Rの棚札IDで識別される電子棚札端末13に配信する(Act65:配信手段)。棚札通信処理が終了すると、CPU111は、受信処理を終了する。
かくして、連結方向がYの場合には、商品棚30の各段に上方から下方に向かって左から縦方向に並んで配置されたN個の電子棚札端末13に対し、N分割された分割画像データG1〜GNがそれぞれ第2画像データとしてセットされる。
このように本実施形態によれば、連結数N、連結方向XorY及び連結数N分の分割画像データG1〜GNからなる対顧客情報をPOSサーバ22に入力するだけで、連結数N分の分割画像データG1〜GNが、X方向またはY方向に整列して配設されたN個の電子棚札端末13に対して、第2画像データとして自動的に設定される。したがって、複数の電子棚札端末を利用した対顧客情報の表示に必要な第2画像データの設定作業を簡略化できる。
なお、前記実施形態では、第2画像の表示時間をnT時間としたが、必ずしもnT時間に限定されるものではない。nT時間よりも長い時間であれば、複数の電子棚札端末13が同時に第2画像を表示することで、対顧客情報が商品棚30に表示される時間帯を作成することができる。
また、棚札サーバ11の譲渡は一般に、制御プログラム等のプログラムがROMに記憶された状態にて行われる。しかしこれに限らず、コンピュータ装置が備える書き込み可能な記憶デバイスに、このコンピュータ装置とは個別に譲渡された制御プログラム等がユーザなどの操作に応じて書き込まれてもよい。制御プログラム等の譲渡は、リムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介した通信により行うことができる。記録媒体は、CD−ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。また、プログラムのインストールやダウンロードにより得る機能は、装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。
この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]商品棚に複数の電子棚札端末を少なくとも一方向に配列してなる電子棚札システムにおいて、前記複数の電子棚札端末は、それぞれ、表示部と、当該電子棚札端末が配置された商品棚に陳列される商品の価格を含む第1画像が格納される第1画像記憶部と、一方向に配列されたn(n≧2)個の電子棚札端末の各表示部に同時に表示されることで成立する第2画像が格納される第2画像記憶部と、前記表示部に対して前記第1画像記憶部に格納された前記第1画像を一定間隔の時間だけ表示させた後に、前記第2画像記憶部に格納された前記第2画像を前記一定間隔の前記n倍以上の時間だけ連続して表示させる制御を繰り返す制御部と、を具備したことを特徴とする電子棚札システム。
[2]前記複数の電子棚札端末は、それぞれ、数値nを可変自在に記憶する数値記憶部、をさらに具備し、前記制御部は、前記一定間隔の時間に前記数値記憶部に格納された数値nを乗算した時間を前記第2画像の最低表示時間とすることを特徴とする付記[1]1記載の電子棚札システム。
[3]前記複数の電子棚札端末と通信する電子棚札サーバ、をさらに備え、前記電子棚札サーバは、前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を記憶する棚札位置記憶手段と、この棚札位置記憶手段で記憶される前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を基に、少なくとも一方向に整列して配設されたn個の前記電子棚札端末に対してn個に分割される第2画像の割り当てを決定する決定手段と、この決定手段により決定された割り当てにしたがって、少なくとも一方向に整列して配設されたn個の前記電子棚札端末に対して前記第2画像を配信する第2画像配信手段と、を具備したことを特徴とする付記[1]または[2]に記載の電子棚札システム。
[4]表示部と、商品棚に陳列される商品の価格を含む第1画像が格納される第1画像記憶部と、一方向に配列されたn(n≧2)個の表示部に同時に表示されることで成立する第2画像が格納される第2画像記憶部と、数値nを可変自在に記憶する数値記憶部と、前記表示部に対して前記第1画像記憶部に格納された前記第1画像を一定間隔の時間だけ表示させた後に、前記第2画像記憶部に格納された前記第2画像を、前記一定間隔の時間に前記数値記憶部に格納された数値nを乗算した時間以上連続して表示させる制御を繰り返す制御部と、を具備したことを特徴とする電子棚札端末。
[5]商品棚に対して少なくとも一方向に配列された複数の電子棚札端末と通信する通信手段と、前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を記憶する棚札位置記憶手段と、前記通信手段を介して前記複数の電子棚札端末に、当該電子棚札端末が配置されている前記商品棚に陳列されている商品の価格を含む第1画像を配信する第1の配信手段と、前記棚札位置記憶手段で記憶される前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を基に、n個に分割される第2画像の割り当てを決定する決定手段と、この決定手段により決定された割り当てに従い、前記通信手段を介して少なくとも一方向に整列して配設されたn個の前記電子棚札端末に対して前記第2画像を配信する第2の配信手段と、を具備したことを特徴とする電子棚札サーバ。
[6]商品棚に対して少なくとも一方向に配列される複数の電子棚札端末と通信する通信手段及び前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を記憶する棚札位置記憶手段を備えた電子棚札サーバに、前記通信手段を介して前記複数の電子棚札端末に、当該電子棚札端末が配置されている前記商品棚に陳列されている商品の価格を含む第1画像を配信する第1の配信機能、前記棚札位置記憶手段で記憶される前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を基に、n個に分割される第2画像の割り当てを決定する決定機能、及びこの決定機能により決定された割り当てに従い、前記通信手段を介して少なくとも一方向に整列して配設されたn個の前記電子棚札端末に対して前記第2画像を配信する第2の配信機能、を実現させるための制御プログラム。
1…電子棚札システム、11…棚札サーバ(電子棚札サーバ)、12…中継機、13…電子棚札端末、22…POSサーバ、23…商品データベース、30…商品棚、51…棚札データベース、52…商品棚データベース、132…表示器、133…メモリ、134…無線回路、135…クロック発信機、136…コントローラ、137…バッテリ。

Claims (6)

  1. 商品棚の商品が陳列される区画毎に配置される複数の電子棚札端末と、ネットワークを介して前記複数の電子棚札端末に起動コマンドを配信する電子棚札サーバと、を備え、
    前記複数の電子棚札端末は、それぞれ、
    表示部と、
    当該電子棚札端末が配置された前記商品棚に陳列される商品の価格を含む第1画像を記憶する第1画像記憶部と、
    当該電子棚札端末を含み一方向に配列されたn(n≧2)個の電子棚札端末の前記表示部に同時に表示されることで成立する第2画像を記憶する第2画像記憶部と、
    所定時間毎にカウントアップし、前記起動コマンドを受信するとリセットするタイマカウンタと、
    前記タイマカウンタのカウント値に基づき、前記表示部に対して前記第1画像記憶部に記憶された前記第1画像を一定間隔の時間だけ表示させた後に、前記第2画像記憶部に記憶された前記第2画像を前記一定間隔の前記一方向に配列されたn個の電子棚札端末の個数n倍以上の時間だけ連続して表示させる制御を繰り返す制御部と、
    を具備する電子棚札システム。
  2. 前記複数の電子棚札端末は、それぞれ、
    倍数を可変自在に記憶する数値記憶部、
    をさらに具備し、
    前記制御部は、前記一定間隔の時間に前記数値記憶部に記憶された前記倍数を乗算した時間を前記第2画像の最低表示時間とする請求項1記載の電子棚札システム。
  3. 記電子棚札サーバは、
    前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を記憶する棚札位置記憶手段と、
    この棚札位置記憶手段で記憶される前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を基に、前記複数の電子棚札端末のうち一方向に配列されたn個の電子棚札端末に対し、前記n個に分割される第2画像の割り当てを決定する決定手段と、
    この決定手段により決定された割り当てにしたがって、前記一方向に配列されたn個の電子棚札端末に前記ネットワークを介して前記第2画像を配信する配信手段と、
    を具備する請求項1または2に記載の電子棚札システム。
  4. 商品棚の商品が陳列される区画毎に配置され、ネットワークを介して電子棚札サーバと接続される電子棚札端末であって、
    表示部と、
    当該電子棚札端末が配置された前記商品棚に陳列される商品の価格を含む第1画像を記憶する第1画像記憶部と、
    当該電子棚札端末を含み一方向に配列されたn(n≧2)個の電子棚札端末の前記表示部に同時に表示されることで成立する第2画像を記憶する第2画像記憶部と、
    所定時間毎にカウントアップし、前記電子棚札サーバから配信される起動コマンドを受信するとリセットするタイマカウンタと、
    前記タイマカウンタのカウント値に基づき、前記表示部に対して前記第1画像記憶部に記憶された前記第1画像を一定間隔の時間だけ表示させた後に、前記第2画像記憶部に記憶された前記第2画像を前記一定間隔の前記一方向に配列されたn個の電子棚札端末の個数n倍以上の時間だけ連続して表示させる制御を繰り返す制御部と、
    を具備する電子棚札端末。
  5. 商品棚の商品が陳列される区画毎に配置される複数の電子棚札端末と、ネットワークを介して接続される電子棚札サーバであって、
    前記複数の電子棚札端末はそれぞれ、表示部、当該電子棚札端末が配置された前記商品棚に陳列される商品の価格を含む第1画像を記憶する第1画像記憶部、当該電子棚札端末を含み一方向に配列されたn(n≧2)個の電子棚札端末の前記表示部に同時に表示されることで成立する第2画像を記憶する第2画像記憶部、所定時間毎にカウントアップし、起動コマンドを受信するとリセットするタイマカウンタ、前記タイマカウンタのカウント値に基づき、前記表示部に対して前記第1画像記憶部に記憶された前記第1画像を一定間隔の時間だけ表示させた後に、前記第2画像記憶部に記憶された前記第2画像を前記一定間隔の前記一方向に配列されたn個の電子棚札端末の個数n倍以上の時間だけ連続して表示させる制御を繰り返す制御部、を備えていることを条件に、
    前記複数の電子棚札端末に前記ネットワークを介して起動コマンドを配信する手段と、
    前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を記憶する棚札位置記憶手段と、
    前記棚札位置記憶手段で記憶される前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を基に、前記複数の電子棚札端末のうち一方向に配列されたn個の電子棚札端末に対し、前記n個に分割される第2画像の割り当てを決定する決定手段と、
    この決定手段により決定された割り当てにしたがって、前記一方向に配列されたn個の電子棚札端末に前記ネットワークを介して前記第2画像を配信する配信手段と、
    を具備する電子棚札サーバ。
  6. 商品棚の商品が陳列される区画毎に配置される複数の電子棚札端末と、ネットワークを介して接続される電子棚札サーバの制御プログラムであって、
    前記複数の電子棚札端末はそれぞれ、表示部、当該電子棚札端末が配置された前記商品棚に陳列される商品の価格を含む第1画像を記憶する第1画像記憶部、当該電子棚札端末を含み一方向に配列されたn(n≧2)個の電子棚札端末の前記表示部に同時に表示されることで成立する第2画像を記憶する第2画像記憶部、所定時間毎にカウントアップし、起動コマンドを受信するとリセットするタイマカウンタ、前記タイマカウンタのカウント値に基づき、前記表示部に対して前記第1画像記憶部に記憶された前記第1画像を一定間隔の時間だけ表示させた後に、前記第2画像記憶部に記憶された前記第2画像を前記一定間隔の前記一方向に配列されたn個の電子棚札端末の個数n倍以上の時間だけ連続して表示させる制御を繰り返す制御部、を備えていることを条件に、
    前記電子棚札サーバに、
    前記複数の電子棚札端末に前記ネットワークを介して起動コマンドを配信する機能、
    前記複数の電子棚札端末の前記商品棚に対する位置情報を基に、前記複数の電子棚札端末のうち一方向に配列されたn個の電子棚札端末に対し、前記n個に分割される第2画像の割り当てを決定する機能、及び
    前記決定された割り当てにしたがって、前記一方向に配列されたn個の電子棚札端末に前記ネットワークを介して前記第2画像を配信する機能、
    を実現させるための制御プログラム。
JP2014006184A 2014-01-16 2014-01-16 電子棚札システム、電子棚札端末、電子棚札サーバ及びその制御プログラム Active JP6134657B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006184A JP6134657B2 (ja) 2014-01-16 2014-01-16 電子棚札システム、電子棚札端末、電子棚札サーバ及びその制御プログラム
US14/590,193 US9760334B2 (en) 2014-01-16 2015-01-06 Electronic shelf label system, electronic shelf label terminal, electronic shelf label server and control method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006184A JP6134657B2 (ja) 2014-01-16 2014-01-16 電子棚札システム、電子棚札端末、電子棚札サーバ及びその制御プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017085521A Division JP6441987B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 電子棚札端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015134035A JP2015134035A (ja) 2015-07-27
JP6134657B2 true JP6134657B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=53521880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014006184A Active JP6134657B2 (ja) 2014-01-16 2014-01-16 電子棚札システム、電子棚札端末、電子棚札サーバ及びその制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9760334B2 (ja)
JP (1) JP6134657B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102626535B1 (ko) * 2021-06-30 2024-01-18 손승희 가격표시 제어장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162217A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 東芝テック株式会社 商品情報閲覧システム、サーバ装置および制御プログラム
EP2945115A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic shelf label system, electronic shelf label tag, method of recognizing display device information thereof
US9454919B2 (en) * 2014-05-30 2016-09-27 Solum Co., Ltd. Electronic shelf label tag, electronic shelf label system for time-division transmission of display data and change command data, and operating method thereof
US10552933B1 (en) 2015-05-20 2020-02-04 Digimarc Corporation Image processing methods and arrangements useful in automated store shelf inspections
CN106203227B (zh) * 2016-06-28 2018-09-18 无锡威峰科技股份有限公司 借助图形码对电子价格标签进行定位刷新的方法
CN106327309A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 曾仲林 一种基于网上交易的商品展示方法及系统
US20190266566A1 (en) * 2016-09-07 2019-08-29 Trevor I. Blumenau Shelf Tag Apparatus, Systems, and Methods for Inventory Picking and Tracking
JP7314227B2 (ja) * 2016-12-09 2023-07-25 東芝テック株式会社 表示制御装置及びプログラム
JP6956485B2 (ja) * 2016-12-09 2021-11-02 東芝テック株式会社 表示制御装置及びプログラム
US10311258B2 (en) * 2017-06-08 2019-06-04 Walmart Apollo, Llc Methods and systems for an electronic shelf label system
EP3984288A1 (de) * 2019-06-17 2022-04-20 SES-Imagotag GmbH Elektronisches regaletiketten-system mit standardisiertem funk-kommunikationsprotokoll

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3560988B2 (ja) * 1991-12-10 2004-09-02 エヌシーアール インターナショナル インコーポレイテッド 価格表示システム
JP3095939B2 (ja) * 1994-02-23 2000-10-10 東芝テック株式会社 商品販売登録データ処理装置
US20030233280A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-18 Ncr Corporation Methods and apparatus for ensuring accurate display of data by an electronic shelf label during an update
JP2005250442A (ja) * 2004-01-30 2005-09-15 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP5000269B2 (ja) 2006-11-08 2012-08-15 東芝テック株式会社 情報表示システム,サーバ装置及び情報表示端末
EP2122453A1 (en) * 2007-02-12 2009-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signage system
JP5439846B2 (ja) * 2009-02-17 2014-03-12 カシオ計算機株式会社 サーバ装置及びプログラム
JP2012159788A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Seiko Instruments Inc 電子棚札管理装置、電子棚札管理方法及びコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102626535B1 (ko) * 2021-06-30 2024-01-18 손승희 가격표시 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015134035A (ja) 2015-07-27
US9760334B2 (en) 2017-09-12
US20150199942A1 (en) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134657B2 (ja) 電子棚札システム、電子棚札端末、電子棚札サーバ及びその制御プログラム
JP6331255B2 (ja) 電子棚札、電子棚札システム、表示データ生成装置、商品陳列棚及び電子棚札表示方法
US8800869B2 (en) Inventory control using electronic shelf label systems
US20130229260A1 (en) Electronic tag system
US20110285505A1 (en) Electronic shelf label control apparatus and method
US11488456B2 (en) Article management system, article management apparatus, article management method, and storage medium
US20110102144A1 (en) Information display system and management device
KR20110109072A (ko) 전자 가격 표시 시스템 및 이에 적용되는 상품과 전자 가격 표시 태그의 동기화 방법 및 상품 정보 업데이트 방법
JP2005099888A (ja) 電子棚札システム
JP2009176193A (ja) 商品販売システム
JP2008212446A (ja) 商品情報表示システム、電子値札、商品情報表示システムの表示制御方法およびプログラム
JP6669194B2 (ja) 電子棚札、表示システム、商品陳列棚及び表示方法
CN104820933A (zh) 食谱提供系统以及食谱提供方法
JP5050632B2 (ja) 値札管理システム
JPH11316878A (ja) 価格表示装置
JP2008073081A (ja) 電子値札システムおよび電子値札装置
US20190147685A1 (en) Vending machine having modular product dispensing channels
JP6441987B2 (ja) 電子棚札端末
JP2007244795A (ja) 電子棚札システム
KR101719324B1 (ko) 전자 가격 표시기 그룹 및 전자 가격 표시 시스템
US5987427A (en) Electronic price label system including groups of electronic price labels and method of managing the groups
JP4896203B2 (ja) 情報表示システムおよび管理装置
JP6441601B2 (ja) 棚札管理装置及びそのプログラム
JP6301743B2 (ja) 棚札管理装置およびその制御プログラム
JP5350639B2 (ja) 電子棚札システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6134657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150