JP6133926B2 - 可変コントラストを用いたダイナミックイメージング - Google Patents

可変コントラストを用いたダイナミックイメージング Download PDF

Info

Publication number
JP6133926B2
JP6133926B2 JP2015077704A JP2015077704A JP6133926B2 JP 6133926 B2 JP6133926 B2 JP 6133926B2 JP 2015077704 A JP2015077704 A JP 2015077704A JP 2015077704 A JP2015077704 A JP 2015077704A JP 6133926 B2 JP6133926 B2 JP 6133926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion
image
period
images
periods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015077704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015198938A (ja
JP2015198938A5 (ja
Inventor
グライザー アンドレアス
グライザー アンドレアス
シュミット ミヒァエラ
シュミット ミヒァエラ
シュパイアー ペーター
シュパイアー ペーター
シュタルダー アウレリエン
シュタルダー アウレリエン
ツェンゲ ミヒァエル
ツェンゲ ミヒァエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2015198938A publication Critical patent/JP2015198938A/ja
Publication of JP2015198938A5 publication Critical patent/JP2015198938A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133926B2 publication Critical patent/JP6133926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/7214Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using signal cancellation, e.g. based on input of two identical physiological sensors spaced apart, or based on two signals derived from the same sensor, for different optical wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0044Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/50NMR imaging systems based on the determination of relaxation times, e.g. T1 measurement by IR sequences; T2 measurement by multiple-echo sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • G01R33/56325Cine imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56509Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to motion, displacement or flow, e.g. gradient moment nulling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、周期的に運動する検査対象のMR画像を計算する方法およびこのためのMR装置に関する。
運動器官のMR画像を取得する際に、その器官、例えば心臓の固有運動を考慮しなければならず、また場合によっては周囲運動に基づく器官全体の運動を考慮しなければならない。呼吸時の心臓又は肝臓の運動の場合がそのケースであり、ほぼ周期的な繰り返し運動としてのこの第2の運動が前提とされる。運動する対象を画像化する第1の可能性は、1つのRFパルスの照射に基づいて生データ空間を完全に読み出す所謂シングルショット法であり、このシングルショット法では動き止めのためにデータ取得が十分に高速にて行われる。第2の撮像可能性は、一画像のためのデータ取得を複数の運動周期に分割し、MRデータを類似の運動時相でのみ取得するセグメント記録技術(segmented recording technique)である。心臓イメージングの場合には、呼吸および心臓運動を考慮しなければならない。呼吸による運動は息止め法により最小化することができ、又はナビゲータゲーティング(navigator gating)法によって動きを止めることができる。第1の可能性は測定時間を制限し、第2の可能性は効率を制限するとともに、より複雑化する。
データ取得の1つの可能性は、心筋運動を測定するための所謂シネ(CINE)データ取得にある。このシネデータ取得の場合には、1心周期当たり複数のMR画像が取得され、心筋と血液との間の一定の良好なコントラストが必要とされる。これは良好なT2/T1コントラストを有するシーケンスの使用を意味する。画像取得の他の可能性は、1心拍動当たり1つの画像を測定することにより組織特性を決定する静的な組織特性を評価することにある。この場合、一般的に、飽和パルス、すなわち反転パルス、又は任意選択的な待機時間および後続の画像取得によるT2プリパレーションのような、プリパレーションブロック(preparation block)が実行される。そのプリパレーションブロックによって、特性評価のために必要とされるコントラストが生成される。
さらに、造影剤の使用が公知であり、組織特性評価を造影剤使用の有無により行うことができる。臨床上、特に造影剤投与前後のT1コントラストが重要である。心臓において重要な組織特性評価は所謂遅延増強効果法による瘢痕表示であり、この遅延増強効果法の場合、造影剤を投与して5〜10分後に、正常心筋はもはや信号を発しないが、瘢痕は明るい信号をもたらすように、T1強調画像が取得される。
運動する器官の運動表示および組織特性評価を、必要とされるコントラストと結合することができる撮像方法を得ることが望まれている。
この課題は、独立の請求項の特徴事項によって解決される。他の実施形態は、従属の請求項に記載されている。
本発明の第1の観点によれば、周期的に運動する検査対象のMR画像を計算する方法が提供される。この方法においては、周期運動の少なくとも2つの周期にわたって検査対象のMR画像を取得するためのMR信号が検出され、少なくとも2つの周期のそれぞれにおいて複数のMR画像が取得される。この場合に、それらのMR画像に影響を及ぼす検査対象の磁化が、少なくとも2つの周期にわたって平衡状態に近づき、かつ少なくとも2つの周期の第2周期においては少なくとも2つの周期の第1周期におけるよりも平衡状態に近い。さらに、異なる運動時相ごとに検査対象の運動情報が決定されるように、第2周期からの複数のMR画像を用いて検査対象の周期運動の異なる運動時相ごとに運動情報が決定される。次に、第2周期において決定された運動情報を用いて、第1周期のMR画像において周期運動の異なる運動時相ごとに検査対象の運動補正が行われ、しかも、その運動補正は、第1周期の異なるMR画像ついて周期運動の異なる運動時相ごとに運動補正されたMR画像が計算されるように行われる。
磁化が平衡状態に近い第2周期内のMR画像を用いることによって、高い信頼性で運動情報を決定することができる。というのは、第2周期内のMR画像系列ではコントラスト変化が少ないからである。従って、第2周期内のMR画像を用いて高い信頼性で、例えば変形情報である運動情報を計算することができる。この運動情報は、磁化が平衡状態から遠く離れている第1周期内のMR画像に伝達される。このことは、第1周期内の個々のMR画像のコントラストが大きく異なっていることを意味する。ここで、運動情報の助けにより周期運動の異なる位相ごとに運動補正されたMR画像が計算されるので、周期運動の異なる運動時相ごとに、かつ異なるコントラストごとに、MR画像が得られる。さらに、どのコントラストに関心があるのか、又は周期運動のどの時相に関心があるのかをもはや画像取得前に規定する必要がない。というのは、異なるコントラストごとにMR画像を計算したことから、そのような選択はMR画像の取得後に遡及的に決定できるからである。
この場合に第2周期からの運動情報の適用は、それより時間的に早い唯一の第1周期に対する適用に限定されない。第2周期からの運動情報は、この第2周期の前にある複数の周期のMR画像にも適用することができる。換言するならば、第2周期の運動情報は、時間的にその前にある少なくとも1つの周期に適用することができる。さらに、不完全な周期を使用してもよい。即ち、1周期の全てのMR画像を使用しなければならないというわけではない。さらに、運動決定のための周期の開始点もしくは周期内の開始点は自由に選択することができる。
計算に関しては、第2周期内の検査対象の異なる各運動時相について第2周期内の他の各運動時相に対する相対的な運動変化を決定することができる。運動補正は、第1周期のMR画像において次のように行われる。即ち、第1周期において、しかも第1周期の各MR画像について、周期運動の運動時相ごとに運動補正されたMR画像が決定されるように行われる。各運動時相の他の全ての運動時相に対するこの運動情報によって、当該運動情報と、第1周期において取得されたMR画像とから、第1周期における異なる運動時相ごとに、異なるコントラストも有するMR画像を計算することができる。
この場合に、各MR画像に1つのコントラスト値が割り当てられ、当該コントラスト値で検査対象が付属のMR画像に表示されているとよい。第1周期の時間的に隣り合うMR画像間のコントラスト変化は、第2周期の時間的に隣り合うMR画像の場合よりも大きい。第2周期において、MR画像を取得する際の磁化は、第1周期においてよりも平行状態に近いので、第1周期における個々のMR画像間のコントラスト差は第2周期におけるよりも大きい。ここで、第1周期において取得された各MR画像が1つの異なるコントラスト値を有し、第1周期の取得されたMR画像をそれぞれ1つの運動時相に割り当てることができるもとすると、第1周期の異なるコントラスト値ごとに、当該コントラスト値でMR画像として取得された少なくとも1つのMR初期画像がもたらされる。第1周期の異なるコントラスト値ごとに、当該コントラスト値で取得されかつ運動時相の1つにおいて取得されたMR画像と、異なる運動時相についての運動情報とを用いて、他の欠けている運動時相ついて運動補正されたMR画像が計算される。これらは、付属の初期画像と同じコントラスト値を持つ。
第1周期において取得されたMR画像はそれぞれ1つの異なるコントラスト値を持つ。1つの存在するコントラスト値について、第2周期において得られた運動情報と、第1周期において取得されたMR画像、即ち初期画像とにより、他の各運動時相のための運動補正されたMR画像を計算することができる。従って、当該コントラスト値について一連のMR画像が存在し、これらの一連のMR画像は検査対象の運動を同じコントラストで示す。これが第1周期の画像の他のコントラスト値について繰り返されるならば、異なるコントラスト値について画像シリーズが得られるので、任意に、異なるコントラスト値について当該画像シリーズから所謂可動撮像又はシネ撮像を作成することができる。
運動補正されたMR画像の計算後に、第1周期の全てのコントラスト値と周期運動の全ての運動時相とについて取得(撮像)されたMR画像か計算されたMR画像かのいずれかのMR画像が存在する。従って、撮像後に任意のコントラスト値について周期運動のMR画像を観察することができる。
一実施形態では、MR信号の検出前にプリパレーションパルスの照射によって検査対象の磁化が準備され、その磁化は少なくとも2つの周期にわたって平衡状態に近づく。傾斜磁場パルスおよび高周波(RF)パルスを投入することによって本来のイメージングを開始する前に、例えば反転パルスにより、磁化が180°だけ反転されることによってプリパレーション(準備)が行われる。その後に高速の傾斜磁場エコーシーケンス、例えばbSSFPシーケンス(balanced steady-state free precession)により画像取得を行う際に、個々のMR画像におけるコントラスト値は、最初は、即ち照射直後の最初の周期ではMR画像ごとに強く変化するのに対して、第2周期では僅かしか変化しない。
反転パルスによる準備の代わりに飽和パルスが照射されてもよく、その飽和パルスで磁化がMR信号の取得前に飽和させられ、そのあと再び平行状態になる。しかし、反転パルス又は飽和パルスの照射はどうしても必要というわけではない。他の実施形態では、例えば傾斜磁場エコーシーケンスを時間T1よりも短い繰り返し時間TRで何度も繰り返して使用するならば、この種の磁化経過を達成することができる。この場合にも、しばらく時間が経過した後で、磁化が平行状態になる。
第1周期が、周期運動において検査対象のMR信号が取得される時間的に最初の周期であり、第2周期が、検査対象のMR信号が取得される最後の周期であるとよい。最後の周期では磁化が平衡状態に非常に近いのに対して、時間的に最初の周期では磁化が依然として最も強く変化する。
検査対象が例えば心臓である場合に、MR信号は複数の心周期、例えば3〜6、好ましくは4又は5の心周期にわたって取得するとよい。1心周期が約1秒持続するので、MR画像の取得がおよそ3から6秒の範囲内で可能である。この時間間隔の間、健康でない被検者も息を止めることができる。適用分野に応じて6よりも多い周期も使用できる。2以上の周期数だけが必要である。
1つの心周期内で多数のMR画像を取得することは、加速法、例えば圧縮センシング技術の助けによりMR画像を取得することができる。さらに、この技術は、公知のごとく、実際に取得されるMR生データ点の個数を低減するべく、取得されるMRデータのある特定の条件を利用することによってエコー時間を短縮する。
さらに、異なるコントラスト値で計算および取得されるMR画像から、検査対象の所謂空間分解されたT1およびT2緩和マップを作成することができる。例えば反転パルスを使用した場合には、個々のMR画像における強度経過により、時間T1もしくはT2を推定することができる。これは、異なる運動時相について、ピクセルごとに計算して表示することができる。
本発明は、上述のごとく周期運動の少なくとも2つの周期にわたってMR信号を取得してMR画像を生成するための撮像ユニットと、既に詳述したように周期運動の異なる時相について運動情報を第2周期からのMR画像の助けにより計算して第1周期におけるMR画像に適用することにより、第1周期における異なるコントラスト値を持つMR画像ついて周期運動の異なる運動時相ごとにMR画像を計算する計算ユニットとを有する、MR画像を計算するMR装置にも関する。
以下において述べる実施例の説明により、本発明の他の利点および実施形態を明らかにする。
図1は可変コントラストを有するMR画像を短い時間間隔で撮像および計算することを可能にするMR装置を示す。 図2は運動補正されたMR画像を計算する方法の概要を模式的に示す。 図3は異なる運動時相についての運動情報の計算法を説明するための概要を示す。 図4は計算および撮像されたMR画像を運動時相およびコントラストに依存して表示したマトリックスを示す。 図5は可変コントラストを有するMR画像を計算する際に実行されるステップを有するフローチャートを示す。
図1は、周期的に運動する器官の如き検査対象のMR画像を、本発明に従って異なるコントラストで生成することを可能にする磁気共鳴装置を概略的に示す。この磁気共鳴装置は、分極磁場B0を発生するための磁石10を有し、寝台11上に載置された被検者12がその磁石の中心部に移動され、そこで空間エンコードされた磁気共鳴信号が検査対象から取得される。高周波パルス列の照射と傾斜磁場の切替によって、分極磁場B0により生成された磁化が平衡位置から偏向させられ、その結果生じる磁化が図示されていない受信コイルにより磁気共鳴信号として検出される。さまざまなイメージングシーケンスを用いて、磁気共鳴信号を生成するための一般的な動作態様は当業者に知られているので、詳細な説明は省略する。
さらに、磁気共鳴装置(MR装置)はそのMR装置を制御するための中央制御ユニット13を有する。この中央制御ユニット13は、傾斜磁場を制御して切り替えるための傾斜磁場制御部14を有する。磁化を偏向するための高周波(RF)パルスを制御して照射するべく高周波制御部15が設けられている。記憶ユニット16には、例えばMR画像を取得するために必要なイメージングシーケンスと、装置の動作に必要なプログラムとを記憶させることができる。撮像ユニット17は画像取得を制御し、しかも選択されたイメージングシーケンスに依存して制御する。そのシーケンスの手順に従って、傾斜磁場およびRFパルスが照射される。それゆえ、撮像ユニット17は傾斜磁場制御部14およびRF制御部15も制御する。計算ユニット20において計算されたMR画像は表示部18に表示することができ、操作者は入力ユニット19を介してMR装置を操作することができる。
図2には、そのイメージングシーケンスの一部と後続処理ステップとが概略的に示されている。その後続処理ステップで造影剤投与に基づく心臓撮像、例えば所謂遅延増強効果による検査を行うことができる。ECGトリガリング22によるECGトリガによりRFパルス21の照射、ここでは反転パルスの照射が行われ、その照射後に、バー29により概略的に示す時間間隔の期間中に画像取得が行われる。この画像取得法は、例えばk−t正則化を用いた圧縮センシング技術を使用するbSSFPシーケンスであるとよい。例えば、心電図(ECG)のR波の直後に照射される反転パルス21に基づいて、2D−MRデータが取得される。図示のケースでは、4つの心周期、即ち心周期23、心周期24、心周期25および心周期26にわたり画像取得が行われる。異なる心周期の期間中に取得されるMR画像の時間分解能は、1心周期当たり複数のMR画像が取得されるように30〜40msの範囲内にあるとよい。
さらに、図2には、個々の心周期において個々のMR画像が有するコントラストが概略的に示されている。第1の心周期23における個々のMR画像23a〜23g間のコントラストは、直前に照射された反転パルスに基づいて非常に強く変化する。磁化は撮像時間を通じて平衡状態に近づくので、周期26では個々のMR画像間の磁化の差が僅かしかない。
撮像(画像取得)は、少なくとも2つの周期を通じて行われ、第1周期、即ち周期23においては、MR画像ごとの磁化変化が、第2周期における磁化変化よりも、即ち図示では周期26における磁化変化よりも大きい。ここでは、運動する心臓の運動情報、例えば変形情報を計算するために、周期26のMR画像26a〜26gが使用される。個々のMR画像26a〜26gが僅かなコントラスト差を有することから、これらのMR画像により心臓運動を良好に決定することができる。というのは、個々のMR画像間に、組織に基づくコントラスト差が生じないからである。異なる心時相における個々のMR画像を相互にレジストレーション(位置合わせ)をし、それにより個々の心時相における心臓の変形を表す個々の変形画像を計算する方法は、当業者に知られており、ここでは詳しくは説明しない。実現可能な運動情報計算法が、「Christoph Guetter, Hui Xue, Christophe, Chefd'hotel, Jens Guehring共著の論文“EFFICIENT SYMMETRIC AND INVERSE-CONSISTENT DEFORMABLE REGISTRATION THROUGH INTERLEAVED OPTIMIZATION”, Biomedical Imaging:From Nano to Macro, 2011 IEEE International Symposium, Page:590-593, ISSN:1945-7928」 に記載されている。図2には、第2周期、即ちここでは最後の周期26のMR画像から得られたこれらの変形画像が概略的にブロック27において示されている。それにより心臓運動を識別し、その識別した心臓運動を、第1の心周期で取得されたMR画像23a〜23gに適用する(当てはめる)ことができる。後でさらに図3および図4を参照して詳細に説明するように、第1周期の個々のコントラストについての変形情報から、周期運動の異なる時相についてのMR画像を、マトリックス28によって概略的に示されているようにそれぞれ決定することができる。
上述の変形情報は、心臓の固有運動に基づいている。完全に止められていない呼吸に起因して、なおも残留運動、即ち周囲運動による運動が残る場合に、この残留運動をなおも同様に補正することができる。両周期23および26の間に、なおも1つの軽い運動、例えば僅かな呼吸活動による運動が存在する場合に、その運動は、運動情報の決定前に、異なる周期のMR画像を相互にレジストレーション(位置合わせ)することによって補償することができる。この場合に、例えば、第1周期の最後の画像、即ち画像23gが、第2周期の最後の画像、即ち画像26gに対してレジストレーションされるとよい。ここで生じる第2の運動情報が、第2周期の全体のMR画像に適用される。一般に、両周期からの同じ運動時相のMR画像を互いに比較することにより、第2の運動情報を計算することができる。
図3に基づいて、どの運動情報もしくは変形情報が決定されるかを先ず説明する。図3には、このために1つの心周期の異なる運動時相が概略的に示されており、図示のケースでは、4つの運動時相が示されている。もちろん、周期運動を、それより多くの又はそれより少ない異なる運動時相に区分することができる。個々のMR画像26a〜26gが個々の運動時相に割り当てられ、又は各画像が運動時相を表し、各運動時相について少なくとも1つのMR画像が存在する。図2に示す例では、1周期当たり8個の画像が取得された。しかし、この個数は可変であり図解のために使用したにすぎない。第1の運動時相の1つ又は複数のMR画像を第2の運動時相のMR画像と比較することにより、第2の運動時相に対して相対的に第1の運動時相によって生じた運動変化を決定することができる。図3に、これが矢印1−2により概略的に示されている。同様に、第3の運動時相に対する相対的な第1の運動時相の運動変化又は変形変化が決定され、これが図に1−3により示され、さらに第4の運動時相に対する相対的な第1の運動時相の運動変化が1−4により示されている。さらに、第1の運動時相に対する相対的な第2の運動時相の運動変化もしくは第3又は第4の運動時相に対する相対的な第2の運動時相の運動変化が計算される。従って、各運動時相の他の各運動時相に対する運動変化が計算される。1つの周期内において、運動をn個の異なる運動時相に区分する場合には、n(n−1)個の運動情報又は変形情報がもたらされる。この運動情報又は変形情報は、並進成分および/又は回転成分を含み得る。このように決定された運動情報により、第1周期のMR画像について、異なる運動時相のMR画像を決定することができる。
このことが図4に詳細に説明されており、図4には図2のマトリックス28がもう一度詳細に示されている。図4において斜線で示したMR画像は、各周期においてMR装置によって取得(撮像)されたMR画像であり、図示の例では41−1、42−2、43−3および44−4である。これらの4つのMR画像は、例えば図2のMR画像23a〜23gのどれかであり得る。取得されたMR画像41−1は、例えば反転パルスの照射直後に取得されたために、第1のコントラストを有する。図3で説明したように計算された変形画像により、今やMR画像41−2、41−3および41−4を計算することができる。取得されたMR画像41−1に基づいて画像41−2から41−4を計算するために、図3の例を参照するならば、変形情報1−2、1−3および1−4が使用されることになる。それゆえ、第1のコントラストについては、例えば、その第1のコントラストで運動する心臓のシネ(CINE)表示に使用できるMR画像シリーズが提供される。類似の計算がMR画像42について可能である。その取得されたMR画像と、運動情報、即ちここでは運動情報2−1、2−3および2−4とに基づいて、MR画像42−1、42−3および42−4が計算され、従って、さらに別の異なるコントラストについてMR画像シリーズが計算されたことになる。同じやり方で、MR画像43−1〜43−4と、44−1〜44−3とを計算することができる。それによって、図4において概略的に認識できるように、異なるコントラスト値ごとに、それぞれ1つの、異なる運動時相を含んだMR画像シリーズが得られる。医師は、異なるコントラスト値において心筋の運動に関する情報を得るべく、これらのMR画像シリーズを観察することができる。
さらに磁化現象から、図2に示されているように、例えば生成された画像に基づいてボクセルを基礎にして計算される3パラメータFit法によって、T1値およびT2値を計算することができる。
図5において、個々のステップが概略的に要約されている。ステップ51においてMR画像の取得が行われ、その際に、図2に示したように、MR画像の取得前に反転パルス又はプリパレーションパルスが投入されるとよい。しかし、冒頭に述べたように、反転パルス又はプリパレーションパルスは、平衡状態に近づく磁化経過を発生させるために絶対に必要というわけではない。次に、ステップ52において、少なくとも2つの周期のうちの第2周期のMR画像から運動情報が決定され、これは図4の例では4番目の周期、つまりMR画像の取得期間内の最後の周期である。ステップ53において、この運動情報が第1周期のMR画像に適用され、それにより、図4に示したように周期運動の異なる運動時相に対する異なるコントラスト値におけるMR画像が計算される。次に、画像取得後にステップ54において使用者によって、使用者が表示を望むコントラストが決定される。このことは、任意のコントラストの選択がステップ51におけるMR画像の取得前には行われず、後になってはじめて行われたことを意味する。ステップ55において、その選択されたコントラストにより所望の画像シリーズ、特にシネ表示用の画像シリーズを表示することができる。任意選択的に、ステップ56における磁化経過から、図2に示したように、個々のピクセルのためにT1値およびT2値を曲線当てはめ法によって計算することができる。
上述の実施形態では、最後の周期、即ち第2周期の運動情報が第1周期のMR画像に対してのみ適用された。しかし、図2を参照すれば、最後の周期の運動情報を、最初の周期23におけるコントラスト値とは異なるコントラスト値が生じる第2周期のMR画像、即ち周期24のMR画像にも適用することもできる。周期24におけるコントラスト値はもはや周期23におけるコントラスト値と同じではないが、しかし運動情報の使用は1つの第1周期23のMR画像に限定されない。複数の第1周期23,24への適用が同様に考えられ得る。
以上のように、上述の本発明は種々のコントラストにおいて十分な空間的および時間的な分解能を有するMR画像の生成を可能にする。
10 磁石
11 寝台
12 被検者
13 制御ユニット
14 傾斜磁場制御部
15 RF制御部
16 記憶ユニット
17 撮像ユニット
18 表示部
19 入力ユニット
20 計算ユニット
21 RFパルス
22 ECGトリガ
23〜26 心周期
23a〜23g MR画像
26a〜26g MR画像
27 フィールド
28 マトリックス
29 バー

Claims (15)

  1. 周期運動をする検査対象のMR画像を計算する方法であって、
    前記周期運動の少なくとも2つの周期(23〜26)にわたって前記検査対象のMR画像を取得するためのMR信号を検出するステップであって、前記少なくとも2つの周期のそれぞれにおける複数のMR画像が取得され、前記MR画像に影響を及ぼす検査対象の磁化が、前記少なくとも2つの周期(23〜26)にわたって平衡状態に近づき、かつ前記少なくとも2つの周期のうちの第2周期(26)において、前記少なくとも2つの周期のうちの第1周期(23)よりも平衡状態に近づくステップと、
    前記検査対象の運動情報が異なる運動時相ごとに決定されるように、前記第2周期(26)からの複数のMR画像(26a〜26g)を用いて前記検査対象の周期運動の異なる運動時相ごとに前記運動情報を決定するステップと、
    前記第1周期の異なるMR画像について前記周期運動の異なる運動時相ごとに運動補正されたMR画像が計算されるように、前記第2周期において決定された運動情報を用いて、前記第1周期(23)のMR画像(23a−23g)における前記周期運動の異なる運動時相ごとに前記検査対象の運動補正を行うステップと、
    を有する方法。
  2. 前記第2周期内の検査対象の異なる各運動時相について前記第2周期内の他の各運動時相に対する相対的な運動変化が決定され、前記周期運動の各運動時相について前記第1周期内の運動補正されたMR画像が決定されるように、前記第1周期のMR画像(23a−23g)における運動補正が行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 各MR画像に1つのコントラスト値が割り当てられて当該コントラスト値で前記検査対象が付属のMR画像内に表示されており、前記第1周期の時間的に隣り合うMR画像間のコントラスト変化が前記第2周期の時間的に隣り合うMR画像間のコントラスト変化よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1周期において取得された各MR画像(23a−23g)が異なるコントラスト値を有し、
    前記第1周期の取得された各MR画像(23a−23g)が1つの運動時相に割り当てられることにより、前記第1周期の異なるコントラスト値ごとに当該コントラスト値でMR画像として取得された少なくとも1つのMR初期画像が生成され、
    前記第1周期の異なるコントラスト値ごとに、当該コントラスト値で取得されかつ運動時相の1つにおいて取得されたMR初期画像と、様々な運動時相についての運動情報とを用いて、関連するMR初期画像が有するのと同じコントラスト値を有する他の欠けている運動時相について運動補正されたMR画像が計算されることを特徴とする請求項1から3の1つに記載の方法。
  5. 前記運動補正されたMR画像の計算後に、前記第1周期の全てのコントラスト値と、前記周期運動の全ての運動時相とについて、取得されたMR画像又は計算されたMR画像のいずれかが存在することを特徴とする請求項記載の方法。
  6. 前記検査対象の磁化が、前記MR信号の検出前にプリパレーションパルス(21)の照射によって準備され、前記MR信号の検出期間中に少なくとも2つの周期内で平衡状態に近づくことを特徴とする請求項1から5の1つに記載の方法。
  7. 前記プリパレーションパルスが、前記磁化を反転させる反転パルスであることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記第1周期(23)が前記プリパレーションパルス(21)の照射後の時間的に最初の周期であり、前記第1周期において前記検査対象のMR信号が取得され、前記第2周期(26)が時間的に前記第1周期の後に発生することを特徴とする請求項6又は7記載の方法。
  9. 前記MR画像の取得中に、複数のRFパルスが、前記検査対象の照射時間T1よりも短い時間間隔で前記検査対象に照射されることによって、前記磁化がMR信号の検出期間中に平衡状態に近づくことを特徴とする請求項1から5の1つに記載の方法。
  10. 前記第1周期(23)が、前記周期運動において前記検査対象のMR信号が取得される時間的に最初の周期であり、前記第2周期(26)が、前記検査対象のMR信号が取得される時間的に最後の周期であることを特徴とする請求項1から9の1つに記載の方法。
  11. 前記検査対象が心臓であり、前記MR信号を3から6までの間の個数の心周期にわたって取得することを特徴とする請求項1から10の1つに記載の方法。
  12. 前記MR画像は、加速法により取得されることを特徴とする請求項1から11の1つに記載の方法。
  13. 前記検査対象の空間分解された緩和時間T1および緩和時間T2を計算するために、前記取得されたMR画像と、前記計算され運動補正されたMR画像とを使用することを特徴とする請求項4から12の1つに記載の方法。
  14. 前記運動情報が検査対象としての器官の運動を考慮する第1の運動情報であり、前記周囲運動による器官の運動を考慮する第2の運動情報が計算され、前記第2の運動情報が前記第2周期のMR画像に対する前記第1周期のMR画像のレジストレーションによって決定され、両MR画像が同じ運動時相に属することを特徴とする請求項1から13の1つに記載の方法。
  15. 周期運動をする検査対象のMR画像を計算するMR装置であって、
    前記周期運動の少なくとも2つの周期にわたって前記検査対象のMR画像を取得するためのMR信号を検出してMR画像を再構成するように構成されている撮像ユニット(17)であって、前記少なくとも2つの周期のそれぞれにおける複数のMR画像を取得し、前記MR画像に影響を及ぼす前記検査対象の磁化が、前記少なくとも2つの周期にわたって平衡状態に近づき、かつ前記少なくとも2つの周期のうちの第2周期(26)において、前記少なくとも2つの周期のうちの第1周期(23)おけるよりも平衡状態に近づくように構成された撮像ユニット(17)と、
    前記検査対象の運動情報が異なる運動時相ごとに決定されるよう前記第2周期からの複数のMR画像(26a〜26g)を用いて前記検査対象の周期運動の異なる運動時相ごとに運動情報を決定するように構成されている計算ユニット(20)であって、前記第1周期の異なるMR画像について周期運動の異なる運動時相ごとに運動補正されたMR画像が計算するように、前記第2周期において決定された運動情報を用いて、前記第1周期のMR画像において周期運動の異なる運動時相ごとに検査対象の運動補正を行うように構成された計算ユニット(20)と、
    を有するMR装置。
JP2015077704A 2014-04-08 2015-04-06 可変コントラストを用いたダイナミックイメージング Active JP6133926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014206724.3 2014-04-08
DE102014206724.3A DE102014206724B4 (de) 2014-04-08 2014-04-08 Dynamische Bildgebung mit variablem Kontrast

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015198938A JP2015198938A (ja) 2015-11-12
JP2015198938A5 JP2015198938A5 (ja) 2016-06-09
JP6133926B2 true JP6133926B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=52823458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077704A Active JP6133926B2 (ja) 2014-04-08 2015-04-06 可変コントラストを用いたダイナミックイメージング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10420512B2 (ja)
EP (1) EP2930525B1 (ja)
JP (1) JP6133926B2 (ja)
KR (1) KR101631026B1 (ja)
CN (1) CN104970794B (ja)
DE (1) DE102014206724B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104156975B (zh) * 2013-05-13 2018-04-24 东芝医疗系统株式会社 医学图像分析装置和方法以及医学成像设备
DE102014225282B4 (de) 2014-12-09 2016-07-21 Siemens Healthcare Gmbh Deformationsberechnung bei zyklischer Bewegung eines Untersuchungsobjekts
DE102015224162B4 (de) * 2015-12-03 2017-11-30 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer eine Bewegung in einem zumindest teilweise bewegten Untersuchungsbereich beschreibenden Bewegungsinformation und Magnetresonanzeinrichtung
EP3518760B1 (en) 2016-11-21 2024-09-25 Siemens Healthineers AG Method for recording diagnostic measurement data of a head via a magnetic resonance device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657710B2 (ja) * 2002-05-13 2011-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 前情報により向上される動的な磁気共鳴イメージング
US6922580B2 (en) 2002-06-04 2005-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Blood flow gated MRI
JP2005278919A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
US7809426B2 (en) 2004-04-29 2010-10-05 The Cleveland Clinic Foundation Acquiring contrast-enhanced, T1 weighted, cine magnetic resonance images
DE102005000714A1 (de) * 2005-01-03 2006-07-20 Siemens Ag Verfahren zur Bildgebung eines periodisch bewegten Objektbereichs eines Objekts
JP4639136B2 (ja) * 2005-10-19 2011-02-23 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置
US20080150532A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 General Electric Company Method and apparatus for measuring t1 relaxation
JP2008212634A (ja) * 2007-02-06 2008-09-18 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及びその画像解析方法並びに画像解析プログラム
EP1956383B1 (en) * 2007-02-06 2010-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba MRI involving a cine prescan for motion analysis
DE102007018089B4 (de) * 2007-04-02 2010-10-14 Siemens Ag Herz-Bildgebung mittels MRI mit adaptiver Inversionszeit
WO2011058047A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-19 Deutsches Herzzentrum Berlin Look-locker ir-ssfp for cardiac mr imaging with simultaneous generation of cardiac tl maps, cine images and ir -prepared images
DE102010003895B4 (de) * 2010-04-13 2019-07-04 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Erzeugung von angiographischen Magnetresonanzbildern
US8848990B2 (en) * 2010-09-28 2014-09-30 Siemens Aktiengesellschaft Automatic registration of image series with varying contrast based on synthetic images derived from intensity behavior model
JP2012115319A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 R Tech:Kk 器官運動解析装置及び器官運動解析プログラム
US20120133747A1 (en) 2010-11-29 2012-05-31 Sony Corporation Image processing apparatus, display apparatus, image processing method and image processing program
JP6076677B2 (ja) 2011-11-25 2017-02-08 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
EP2827763A1 (en) * 2012-03-21 2015-01-28 Koninklijke Philips N.V. System and method for differentiation of normal myocardium from diffuse disease using t1 mapping in non-ischemic cardiomyopathies and others
US9129424B2 (en) * 2012-04-17 2015-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Phase sensitive T1 mapping in magnetic resonance imaging
DE102012206585B4 (de) * 2012-04-20 2013-12-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur schnellen ortsaufgelösten Bestimmung eines Magnetresonanz-Relaxationsparameters in einem Untersuchungsgebiet

Also Published As

Publication number Publication date
KR101631026B1 (ko) 2016-06-15
KR20150116795A (ko) 2015-10-16
JP2015198938A (ja) 2015-11-12
DE102014206724B4 (de) 2015-11-12
EP2930525B1 (de) 2019-12-04
US10420512B2 (en) 2019-09-24
US20150282764A1 (en) 2015-10-08
DE102014206724A1 (de) 2015-10-08
EP2930525A1 (de) 2015-10-14
CN104970794A (zh) 2015-10-14
CN104970794B (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101596549B1 (ko) 검사 구역에서 공간적으로 분해된 자기 공명 완화 파라미터들의 신속한 결정을 위한 방법
JP3865133B2 (ja) コントラスト強調mra及び動的造影剤取り込み調査のためのデータ収集中の自己適応トラッキング及び位相エンコード
KR101664138B1 (ko) 멀티 슬라이스 자기 공명 영상을 사용하는 조직 특성 감별 시스템 및 방법
JP5236356B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
US10371779B2 (en) Apparatus and method for magnetic resonance imaging with high spatial temporal resolutions
KR101809213B1 (ko) T2-이완 시간의 다중 슬라이스 영상화를 위한 방법 및 장치
US20120123248A1 (en) Dark blood delayed enhancement magnetic resonance viability imaging techniques for assessing subendocardial infarcts
US10451696B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method of obtaining magnetic resonance image
US6889071B2 (en) Acquisition of high-temporal free-breathing MR images
JP6133926B2 (ja) 可変コントラストを用いたダイナミックイメージング
US20200041591A1 (en) System and method for producing temporally resolved images depicting late-gadolinium enhancement with magnetic resonance imaging
JP4133348B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
US20170131377A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method
JP2005040416A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4230875B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20140303482A1 (en) Magnetic resonance imaging method for imaging components with short transverse relaxation times (t2) in a human or an animal heart
JP4349647B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20150094562A1 (en) Magnetic resonance imaging with dynamic inversion preparation
JP2004523330A (ja) 周期的に変化する対象物を検査するmr方法
JP2023008743A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Coristine et al. Improved respiratory self‐navigation for 3D radial acquisitions through the use of a pencil‐beam 2D‐T2‐prep for free‐breathing, whole‐heart coronary MRA
JP2015002834A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
US10495710B2 (en) Time-resolved MR images during a cyclical movement
Nothnagel Development of novel quantitative medical imaging techniques for MPI and MRI

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250