JP6132022B2 - 圧電共振子及びその製造方法 - Google Patents

圧電共振子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6132022B2
JP6132022B2 JP2015532798A JP2015532798A JP6132022B2 JP 6132022 B2 JP6132022 B2 JP 6132022B2 JP 2015532798 A JP2015532798 A JP 2015532798A JP 2015532798 A JP2015532798 A JP 2015532798A JP 6132022 B2 JP6132022 B2 JP 6132022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
sound speed
piezoelectric
thin film
piezoelectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015532798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015025716A1 (ja
Inventor
圭一 梅田
圭一 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015025716A1 publication Critical patent/JPWO2015025716A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6132022B2 publication Critical patent/JP6132022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/21Crystal tuning forks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0407Temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、圧電共振子及び該圧電共振子の製造方法に関する。
従来、単結晶Si上に圧電薄膜を含む励振部が構成されている圧電MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)振動子が知られている。
例えば、下記の特許文献1には、Si単結晶上に、スカンジウム含有窒化アルミニウムからなる圧電体薄膜が設けられている、圧電MEMS振動子が開示されている。上記圧電MEMS振動子は、Si単結晶にキャビティ部が設けられている、いわゆる、Cavity SOI(Silicon on insulator)構造を有している。
また、下記の特許文献2や非特許文献1,2においても、SOI基板上に窒化アルミニウムからなる圧電膜層が設けられている、圧電MEMS振動子が開示されている。
特開2009−10926号公報 US2010/0013360A1
Procedia Chemistry1(2009)1395−1398 Frequency Control Symposium,2007,IEEE International 1210−1213
しかしながら、特許文献1,2や非特許文献1,2に記載の圧電MEMS振動子では、Si層の厚みばらつきが大きかった。他方、共振周波数はSi層の厚みに依存する。従って、特許文献1,2や、非特許文献1,2に記載の圧電共振子では、周波数にばらつきが生じがちであった。そのため、トリミング工程を設け、周波数を調整しなければならなかった。
本発明の目的は、Siの厚みばらつきに基づく、共振周波数のばらつきを抑制することができる、圧電共振子及び該圧電共振子の製造方法を提供することにある。
本発明に係る圧電共振子は、単結晶Siと、上記単結晶Si上に設けられた窒化アルミニウムからなる圧電薄膜と、上記圧電薄膜を挟むように設けられた第1,第2の電極とを備える。上記窒化アルミニウムからなる圧電薄膜において、窒素及びアルミニウムを除いた元素がドープされている。上記単結晶Siを除く部分の音速の合成音速は、上記単結晶Siの音速と実質的に一致されている。
本発明に係る圧電共振子のある特定の局面では、上記ドープが、上記単結晶Siを除く部分の音速の合成音速と、上記単結晶Siの音速とを実質的に一致させるようになされている。
本発明に係る圧電共振子の他の特定の局面では、上記ドープが、スカンジウム、イットリウム、ルテチウム及びジスプロシウムからなる群から選択された少なくとも1種の元素によりなされている。
本発明に係る圧電共振子のさらに別の特定の局面では、上記単結晶Siが、n型ドーパントによりドープされており、該n型ドーパントの濃度が1×1019/cm以上である。
本発明に係る圧電共振子は、好ましくは、上記第1,第2の電極に接するように、シリコン酸化膜層が配置されている。
本発明に係る圧電共振子では、好ましくは、上記窒素及びアルミニウムを除いた元素がドープされている窒化アルミニウムからなる圧電薄膜よりも高音速な誘電体膜が、上記第1,第2の電極に接するように配置されている。上記高音速な誘電体膜は、好ましくは、ホウ素と炭素のうち少なくとも一方の元素がドープされた窒化アルミニウムからなる。
本発明に係る圧電共振子は、好ましくは、振動モードが、幅拡がり振動又は面内屈曲振動である。
本発明に係る圧電共振子の製造方法では、単結晶Siを用意する工程と、上記単結晶Si上に第1の電極を形成する工程と、上記第1の電極上に窒化アルミニウムからなる圧電薄膜を形成する工程と、上記圧電薄膜上に第2の電極を形成する工程とを備える。上記圧電薄膜を形成する工程は、上記単結晶Siを除く部分の音速の合成音速を、上記単結晶Siの音速と実質的に一致させるように、窒素及びアルミニウムを除いた元素を、予め窒化アルミニウムにドープする工程を含む。
本発明に係る圧電共振子では、単結晶Siを除く部分の音速の合成音速が、単結晶Siの音速と実質的に一致されている。その結果、共振周波数が厚みに依存しなくなる。よって、厚みばらつきに基づく、共振周波数ばらつきを抑制することができる。
本発明に係る圧電共振子の製造方法では、Siの厚みばらつきに基づく、共振周波数のばらつきを抑制することができる圧電共振子を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る圧電共振子の外観を示す斜視図である。 図2は、図1中のA−A線に沿う部分の断面図である。 図3は、窒化アルミニウム(AlN)に対するSc濃度と音速の関係を示す図である。 図4は、窒化アルミニウム(AlN)に対するSc、Y、Dy及びLuのドーパント濃度と音速の関係を示す図である。 図5は、第1の実施形態の第1の変形例を説明するための断面図である。 図6は、Sc濃度が15at%のScAlNを用いたときの、ScAlN膜厚比(ScAlN/ScAlN+SiO)と、合成音速(ScAlNの音速とSiOの音速の合成音速)との関係を示す図である。 図7は、スカンジウム(Sc)濃度と圧電定数(d33)の関係を示す図である。 図8は、第1の実施形態の第2の変形例を説明するための断面図である。 図9は、第1の実施形態の第3の変形例を説明するための断面図である。 図10は、窒化アルミニウムに対するB及びCのドーパント濃度と音速の関係を示す図である。 図11は、本発明の第2の実施形態に係る圧電共振子の外観を示す斜視図である。 図12は、図11中のB−B線に沿う部分の断面図である。 図13は、実施例1に係る幅拡がり振動子のSiの厚みと周波数ばらつきの関係を示す図である。 図14は、実施例2に係る面内屈曲振動子のSiの厚みと周波数ばらつきの関係を示す図である。 図15は、実施例3に係る幅拡がり振動子のSiの厚みと周波数ばらつきの関係を示す図である。 図16は、実施例4に係る幅拡がり振動子のSiの厚みと周波数ばらつきの関係を示す図である。 図17は、第2の実施形態の変形例を説明するための断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る圧電共振子1の外観を示す斜視図である。圧電共振子1は、支持部2a,2bと、振動板3と、連結部4a,4bとを備える、幅拡がり振動を利用している共振子である。
振動板3は矩形板状であり、長さ方向と幅方向とを有している。振動板3は、連結部4a,4bを介して、支持部2a,2bに接続されている。すなわち、振動板3は、支持部2a,2bにより支持されている。振動板3は、交番電界が印加されると、幅拡がり振動モードで幅方向に振動する振動体である。
連結部4a,4bの一端は、振動板3の短辺側の側面中央に接続されている。上記振動板3の短辺側の側面中央は、幅拡がり振動のノードとなっている。
支持部2a,2bは、連結部4a,4bの他端に接続されている。支持部2a,2bは、連結部4a,4bの両側に延びている。支持部2a,2bの長さは、特に限定されないが、本実施形態においては、振動板3の短辺と同じ長さである。
支持部2a,2b及び連結部4a,4bは、それぞれ、振動板3と同じ材料で構成されていてもよいし、別の材料で構成されていてもよい。
図2は、図1中のA−A線に沿う部分の断面図である。図2に示すように、振動板3は、単結晶Si5、第1,第2の電極6,7、圧電薄膜8により構成されている。
より具体的には、単結晶Si5上に、圧電薄膜8が設けられている。第1,第2の電極6,7は、圧電薄膜8を挟むように設けられている。なお、本実施形態においては、図示を省略しているが、単結晶Si5の上面5aにシード層を設けてもよいし、第2の電極7の上面に保護層を設けてもよい。もっとも、上記シード層及び上記保護層は設けなくともよい。上記シード層及び上記保護層としては、圧電薄膜8と同じ材料を用いることができる。
上記単結晶Siは、特に限定されないが、縮退半導体であるn型半導体であり、n型ドーパントのドーパント濃度が、1×1019/cm以上であることが好ましい。高濃度にドープされたn型半導体を用いた場合、温度による共振周波数変動をより一層改善させることができるためである。なお、上記n型ドーパントとしては、P、As又はSb等の第15属元素を挙げることができる。
第1,第2の電極6,7の材料としては、特に限定されず、Mo、Ru、Pt、Ti、Cr、Al、Cu、Ag、W又はこれらの合金などの適宜の金属を用いることができる。共振子のQ値を向上させるためには、電極材料にもQ値が高い材料を用いることが有効であるため、MoやWを用いることが好ましい。
圧電薄膜8は、窒素及びアルミニウムを除いた元素がドープされている窒化アルミニウムにより構成されている。上記ドープされる元素としては、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ルテチウム(Lu)及びジスプロシウム(Dy)からなる群から選択された少なくとも1種の元素が好ましい。添加濃度に対して音速の変化率が小さく、濃度のばらつきに比較的強いScを用いることがより好ましい。
本実施形態の圧電共振子1では、単結晶Si5を除く部分の音速の合成音速が、上記単結晶Si5の音速と実質的に一致されている。なお、本明細書における音速とは、縦波音速を意味する。また、音速は、完全に一致されていることが好ましいが、実質的に一致されていればよい。
上記単結晶Si5を除く部分の音速の合成音速は、例えば、本実施形態では、第1,第2の電極6,7の音速と圧電薄膜8の音速との合成音速である。通常、第1,第2の電極6,7の厚みは、他の層と比較して、例えば、圧電薄膜8の1/20〜1/4と薄く、音速への寄与が小さい。そこで、本明細書においては、第1,第2の電極6,7の音速は無視するものとする。
この場合、上記単結晶Si5を除いた圧電共振子1の合成音速は、圧電薄膜8の音速となる。よって、本実施形態において、圧電薄膜8の音速と単結晶Si5の音速とを一致させることが必要となる。
圧電薄膜8の音速と単結晶Si5の音速を一致させる方法としては、圧電薄膜8を構成する窒化アルミニウムに対する、上記窒素及びアルミニウムを除いた元素のドーパント濃度を調節する方法が挙げられる。より具体的には、以下、図3を参照して説明する。
図3は、窒化アルミニウム(AlN)に対するScのドーパント濃度と音速の関係を示す図である。図3より、図の実線で示すSc含有窒化アルミニウム(ScAlN)の音速は、Sc濃度の増加とともに低下していることが分かる。これは、Scを添加することで、ScとAlが置換し、a軸方向の格子間隔が広がり、c軸方向にScやAl原子が動きやすくなり、ヤング率が急激に低下するためである。一方、破線で示す単結晶Si5は、Sc濃度に関わらず、音速が一定である。そこで、窒化アルミ二ウムに対するScのドーパント濃度を増加させていくと、図中X点において、ScAlNの音速と単結晶Si5の音速が一致する。このように、Scのドーパント濃度を調整することによって、ScAlNの音速(圧電薄膜8の音速)と、上記単結晶Si5の音速とを一致させることが可能となる。
本実施形態の圧電共振子1の共振周波数(fr)は、以下の式(1)で表される。
Figure 0006132022
式(1)により、厚みに依存するのは、以下の式(2)で表されるvtotalのみであることがわかる。
Figure 0006132022
本発明においては、Scのドーパント濃度を調整することにより、圧電薄膜8の音速と、上記単結晶Si5の音速を一致させているので、v1=vとなる。この場合、vtotalは、下記の式(3)で示すように、vtotal=v1となる。
Figure 0006132022
式(3)で示されるように、vtotalは、厚みに依存しないこととなるので、式(1)の共振周波数(fr)も、厚みに依存しないこととなる。よって、厚みばらつきに基づく、共振周波数のばらつきが抑制される。
図4は、窒化アルミニウム(AlN)に対するSc、Y、Dy及びLuのドーパント濃度と音速の関係を示す図である。図4から、Scの代わりに、Y、Dy、Luを用いた場合も、ドーパント濃度を高めることにより、音速を低下させ、かつ単結晶Si5の音速と一致させることができることがわかる。
図5は、第1の実施形態の第1の変形例を説明するための断面図である。本変形例では、単結晶Si5の上面に、さらにシリコン酸化膜9が配置されている。また、本変形例においても、第1,第2の電極6,7の音速は無視する。よって、本変形例においては、上記単結晶Si5を除く部分の音速の合成音速は、圧電薄膜8の音速とシリコン酸化膜9の音速との合成音速となる。ここで、シリコン酸化膜9の音速は、単結晶Si5の音速よりも遅い。従って、膜厚比(圧電薄膜8の膜厚/圧電薄膜8とシリコン酸化膜9の膜厚の和)を変化させることにより、上記合成音速と単結晶Si5の音速とを一致させることができる。より具体的には、図6を参照して、これを説明する。
図6は、Sc濃度が15at%のScAlNを用いたときの、ScAlN膜厚比(ScAlN/ScAlN+SiO)と、合成音速(ScAlNの音速とSiOの音速の合成音速)との関係を示す図である。図6より、ScAlN膜厚比の増加に伴い、上記合成音速が速くなり、図中Y点において、単結晶Si5の音速と一致していることがわかる。すなわち、図中Y点においては、単結晶Si5の音速(v)は、ScAlN(圧電薄膜8)の音速(v)とSiO(シリコン酸化膜9)の音速(v)との合成音速(t+t)/(t+t)と一致する。よって、圧電共振子1の音速(vtotal)は下記の式(4)で表すことができる。
Figure 0006132022
式(4)に示すように、圧電共振子の音速(vtotal)は、本変形例においても、vtotal=vとなるので、厚みに依存しない。よって、式(1)の共振周波数も、厚みに依存しないので、厚みばらつきに基づく、共振周波数のばらつきが生じ難くなる。
このように、スカンジウムの濃度や、スカンジウムとシリコン酸化膜9との膜厚比の調整により、上記単結晶Siを除く部分の音速の合成音速と単結晶Si5の合成音速を一致させることができる。その結果、共振周波数が厚みに依存しなくなる。すなわち、厚みばらつきによる共振周波数のばらつきが抑制される。
図7は、スカンジウム(Sc)濃度と圧電定数(d33)の関係を示す図である。図7より、圧電定数(d33)は、Sc濃度が、約40at%の時、最大値を示すことがわかる。この場合、広帯域な共振子を安定して得ることができる。他方、Sc濃度が高いと、図3に示すように、ScAlN(圧電薄膜8)の音速が低くなるため、単結晶Si5の音速と一致させることができないおそれがある。
そこで、例えば、図8に示す、第1の実施形態の第2の変形例のように、第2の電極7の上面に、さらにドープされていない高音速の窒化アルミニウム層10を配置してもよい。それによって、上記単結晶Si5を除く部分の音速の合成音速を単結晶Si5の音速と一致させてもよい。
また、図9に示す第1の実施形態の第3の変形例のように、第2の電極7の上面に、さらにホウ素(B)含有窒化アルミニウム層11を配置することにより、上記単結晶Si5を除く部分の音速の合成音速を単結晶Si5の音速と一致させることができる。Bでドープした場合、図10に示すように、ドーパント濃度の増加とともに、音速が速くなるからである。
加えて、上記B含有窒化アルミニウム(BAlN)の温度特性は良好であるため、圧電共振子1の温度特性を改善することもできる。
なお、本実施形態では、ドーパントとしてBを用いたが、窒化アルミニウムの音速を速くすることができる元素であれば、特に限定されない。このような元素としては、例えば、炭素を例示することができる。図10で示されているように、炭素(C)をドーパントとした場合にも、ドーパント濃度の増加とともに、音速が速くなることがわかる。
本発明の第1の実施形態に係る圧電共振子1は、幅拡がり振動を利用している共振子であったが、図11に示す第2の実施形態の圧電共振子21のように、面内屈曲振動を利用している共振子であってもよい。上記圧電共振子21は、支持部22と偶数本の振動腕を備える。なお、本実施形態においては、2本の振動腕23a,23bが備えられている。
振動腕23a,23bは、平面形状が細長い矩形であり、長さ方向と幅方向を有している。振動腕23a,23bは、それぞれ、一端が支持部22に接続されて固定端とされており、他端が自由端として変位可能とされている。2本の振動腕23a,23bは互いに平行に延びており、同じ長さである。振動腕23a,23bは、交番電界が印加されると、面内屈曲振動モードで屈曲振動する振動体である。
支持部22は、振動腕23a,23bの短辺に接続されている。支持部22は、振動腕23a,23bの幅方向に延びている。支持部22は、振動腕23a,23bを、片持ち梁で支持している。
図12は、図11中のB−B線に沿う部分の断面図である。図12に示すように、振動腕23a,23bは、単結晶Si5、第1の電極6a,6b、第2の電極7a,7b及び圧電薄膜8により構成されている。より具体的には、単結晶Si5上に第1の電極6a,6bが形成されている。第1の電極6aと第1の電極6bとは幅方向においてギャップを隔てて対向している。第1の電極6a,6bを覆うように、単結晶Si5上に、圧電薄膜8が形成されている。圧電薄膜8上に第2の電極7a,7bが形成されている。第2の電極7aと第2の電極7bとは幅方向においてギャップを隔てて対向している。
電極材料にはMo、Ti、Al、RuまたはPtなどを用いることができる。第1,第2の電極6a,6b,7a,7bは、上記電極材料の単層膜であっても積層膜であってもよい。第1の電極6a,6bと単結晶Si5との間にシード層を挟んでも良い。それによって、第1の電極6a,6bの結晶性を高めることができる。シード層材料にはAlN、TiまたはScAlNなどを用いることができる。
第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様の方法で、上記単結晶Siを除く部分の音速の合成音速と単結晶Siの音速を一致させることができる。すなわち、合成音速を厚みに依存しないものとすることができる。
また、第2の実施形態である面内屈曲振動子の共振周波数は、下記に示す式(5)で表される。
Figure 0006132022
式(5)より、面内屈曲振動子の共振周波数においても、合成音速が厚みに依存しない場合、共振周波数は厚みに依存しないことがわかる。よって、面内屈曲振動子においても、上記単結晶Si5を除く部分の音速の合成音速と単結晶Si5の音速を一致させることで、厚みばらつきに基づく、共振周波数のばらつきを抑制することができる。
本発明に係る圧電共振子の製造方法では、単結晶Si5を用意する工程と、上記単結晶Si5上に第1の電極6を形成する工程と、上記第1の電極6上に窒化アルミニウムからなる圧電薄膜8を形成する工程と、上記圧電薄膜8上に第2の電極7を形成する工程とを備える。そして、本発明に係る圧電共振子の製造方法では、上記圧電薄膜8を形成する工程において、上記単結晶Si5を除く部分の音速の合成音速を、上記単結晶Si5の音速と一致させるように、窒素及びアルミニウムを除いた元素を、予め窒化アルミニウムにドープする。
図17に示す第2の実施形態の変形例のように、単結晶Si5上にシリコン酸化膜9を介して圧電薄膜8が形成されていてもよい。この場合も、第1の実施形態の第1の変形例と同様の方法で、上記単結晶Si5を除く部分の音速の合成音速と単結晶Si5の音速を一致させることができる。なお、シリコン酸化膜9に代えて、シリコン窒化膜が形成されていてもよい。
図17に示す第2の実施形態の変形例の圧電共振子の製造方法では、用意した単結晶Si5上にCVD法やスパッタリング法により導電膜を形成する。次に、エッチングなどにより上記導電膜のパターニングを行う。それによって、単結晶Si5上においてギャップを隔てて対向している第1の電極6a,6bを形成する。次に、スパッタリング法やCVD法などを用いてシリコン酸化膜9を成膜する。次に、エッチング法やCMP法などによりシリコン酸化膜9を除去し、第1の電極6a,6bを露出させる。しかる後に、第1の電極6a,6b上及びシリコン酸化膜9上に圧電薄膜8を形成する。
それによって、第1の電極6a,6bと単結晶Si5との段差をシリコン酸化膜9により埋めることができるため、圧電薄膜8に段差を生じ難くすることができる。よって、圧電薄膜8にクラックやボイドを生じ難くすることができる。従って、弾性損失を小さくすることができ、かつQ値及び電気機械結合係数を高めることができる。
次に、具体的な実施例につき説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
下記の条件で、上記第1の実施形態の第1の変形例に係る圧電共振子1とほぼ同様の構成を有する幅拡がり振動子を作製した。
単結晶Si層:抵抗率1mΩcm、n型(濃度:7×1019/cm)、厚み:10μm
SiO層:400nm
シード層AlN(下部電極とSiOの間):20nm
下部電極Mo:100nm
圧電ScAlNのSc濃度:25at%
上部電極Mo:100nm
(実施例2)
幅拡がり振動子ではなく、面内屈曲振動子としたこと、SiO層を設けなかったこと、圧電ScAlNのSc濃度を38at%としたこと以外は実施例1と同様の要領でサンプルを作製した。
(実施例3)
厚み350nmの高音速層AlNを上部電極の上に積層したことと、圧電ScAlNのSc濃度を38at%としたこと以外は実施例1と同様の要領でサンプルを作製した。
(実施例4)
Bを15at%の濃度でドープした厚み250nmのAlNを上部電極の上に積層したことと、圧電ScAlNのSc濃度を38at%としたこと以外は実施例1と同様の要領でサンプルを作製した。
(実施例の評価)
作製したサンプルの周波数ばらつきは、インピーダンスアナライザを用いて、共振周波数により評価を行った。また、単結晶Siの厚みは、光学式厚み測定装置により測定した。
以下に評価結果を示す。
(実施例1)
図13は、実施例1の幅拡がり振動子のSiの厚みと共振周波数ばらつきの関係を示す図である。共振周波数ばらつきは、Scドーピング前が、Δfr=156ppm/ΔSi=0.1μmだったのに対し、Δfr=6ppm/ΔSi=0.1μmと大幅に改善されていた。また、高濃度にドープしたn型Siを用いたため、温度による周波数変動も大幅に改善されていた。
(実施例2)
図14は、実施例2の面内屈曲振動子のSiの厚みと共振周波数ばらつきの関係を示す図である。共振周波数ばらつきは、Scドーピング前が、Δfr=317ppm/ΔSi=0.1μmだったのに対し、Δfr=6ppm/ΔSi=0.1μmと大幅に改善されていた。また、高濃度にドープしたn型Siを用いたため、温度による周波数変動も大幅に改善されていた。
(実施例3)
図15は、実施例3の幅拡がり振動子のSiの厚みと共振周波数ばらつきの関係を示す図である。共振周波数ばらつきは、Scドーピング前が、Δfr=156ppm/ΔSi=0.1μmだったのに対し、Δfr=0.2ppm/ΔSi=0.1μmと大幅に改善されていた。また、実施例3では、高濃度のScをドープしているので、実施例1の比帯域が0.78%であることと比較して、比帯域が1.32%と広帯域化されていた。
(実施例4)
図16は、実施例4の幅拡がり振動子のSiの厚みと共振周波数ばらつきの関係を示す図である。共振周波数ばらつきは、Scドーピング前が、Δfr=156ppm/ΔSi=0.1μmだったのに対し、Δfr=1ppm/ΔSi=0.1μmと大幅に改善されていた。実施例4では、BでAlNをドーピングしているので、実施例3と比較して、温度特性が良好であり、振動子の温度特性が改善された。
1…圧電共振子
2a、2b…支持部
3…振動板
4a、4b…連結部
5…単結晶Si
5a…上面
6,6a,6b…第1の電極
7,7a,7b…第2の電極
8…圧電薄膜
9…シリコン酸化膜
10…窒化アルミニウム層
11…B含有窒化アルミニウム層
21…圧電共振子
22…支持部
23a、23b…振動腕

Claims (9)

  1. 単結晶Siと、
    前記単結晶Si上に設けられた窒化アルミニウムからなる圧電薄膜と、
    前記圧電薄膜を挟むように設けられた第1,第2の電極とを備える圧電共振子であって、
    前記窒化アルミニウムからなる圧電薄膜に、窒素及びアルミニウムを除いた元素がドープされており、
    前記単結晶Siを除く部分の音速の合成音速が、前記単結晶Siの音速と実質的に一致されている、圧電共振子。
  2. 前記ドープが、前記単結晶Siを除く部分の音速の合成音速と、前記単結晶Siの音速とを実質的に一致させるようになされている、請求項1に記載の圧電共振子。
  3. 前記ドープが、スカンジウム、イットリウム、ルテチウム及びジスプロシウムからなる群から選択された少なくとも1種の元素によりなされている、請求項1又は2に記載の圧電共振子。
  4. 前記単結晶Siが、n型ドーパントによりドープされており、該n型ドーパントの濃度が1×10/cm以上である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の圧電共振子。
  5. 前記第1,第2の電極に接するように、シリコン酸化膜層が配置されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の圧電共振子。
  6. 前記窒素及びアルミニウムを除いた元素がドープされている窒化アルミニウムからなる圧電薄膜よりも高音速な誘電体膜が、前記第1,第2の電極に接するように配置されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の圧電共振子。
  7. 前記高音速な誘電体膜が、ホウ素と炭素のうち少なくとも一方の元素がドープされた窒化アルミニウムからなる、請求項6に記載の圧電共振子。
  8. 振動モードが、幅拡がり振動又は面内屈曲振動である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の圧電共振子。
  9. 請求項1〜8に記載の圧電共振子の製造方法であって、
    単結晶Siを用意する工程と、
    前記単結晶Si上に第1の電極を形成する工程と、
    前記第1の電極上に窒化アルミニウムからなる圧電薄膜を形成する工程と、
    前記圧電薄膜上に第2の電極を形成する工程とを備え、
    前記圧電薄膜を形成する工程が、前記単結晶Siを除く部分の音速の合成音速を、前記単結晶Siの音速と実質的に一致させるように、窒素及びアルミニウムを除いた元素を、予め窒化アルミニウムにドープする工程を含む、圧電共振子の製造方法。
JP2015532798A 2013-08-21 2014-08-06 圧電共振子及びその製造方法 Active JP6132022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171570 2013-08-21
JP2013171570 2013-08-21
PCT/JP2014/070761 WO2015025716A1 (ja) 2013-08-21 2014-08-06 圧電共振子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015025716A1 JPWO2015025716A1 (ja) 2017-03-02
JP6132022B2 true JP6132022B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=52483496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532798A Active JP6132022B2 (ja) 2013-08-21 2014-08-06 圧電共振子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10069473B2 (ja)
JP (1) JP6132022B2 (ja)
CN (1) CN105659495B (ja)
SG (1) SG11201600283XA (ja)
WO (1) WO2015025716A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11495728B2 (en) 2017-11-22 2022-11-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric device and method of manufacturing piezoelectric device
US11706988B2 (en) 2017-11-22 2023-07-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric device and method of manufacturing the same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014042020A2 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社村田製作所 振動装置及びその製造方法
US9705470B1 (en) * 2014-02-09 2017-07-11 Sitime Corporation Temperature-engineered MEMS resonator
CN107005224B (zh) * 2014-10-03 2021-06-15 芬兰国家技术研究中心股份公司 温度补偿板谐振器
US10676349B1 (en) 2016-08-12 2020-06-09 Sitime Corporation MEMS resonator
US10734968B2 (en) 2016-08-26 2020-08-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic resonator and filter including the same
CN106385242B (zh) * 2016-09-12 2018-11-09 重庆大学 GHz硅基ScAlN薄膜谐振器及其制作方法
GB2578979B (en) * 2017-07-07 2023-01-18 Skyworks Solutions Inc Substituted aluminium nitride for improved acoustic wave filters
JP7151096B2 (ja) * 2018-02-21 2022-10-12 株式会社デンソー 圧電膜、その製造方法、圧電膜積層体、その製造方法
JP7081981B2 (ja) * 2018-05-28 2022-06-07 太陽誘電株式会社 窒化アルミニウム膜、圧電デバイス、共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
WO2020026611A1 (ja) 2018-07-30 2020-02-06 株式会社村田製作所 圧電デバイス
DE102018132904B4 (de) * 2018-12-19 2020-10-29 RF360 Europe GmbH Piezoelektrisches Material und piezoelektrische Vorrichtung
CN113285014A (zh) * 2021-05-14 2021-08-20 中国科学技术大学 单晶掺杂薄膜、声波谐振器用压电薄膜及其制备方法
JP2022179362A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ScAlN積層体及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2889375B1 (fr) * 2005-07-29 2008-02-15 Temex Sas Soc Par Actions Simp Structure resonnante hybride
WO2007138840A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
DE102008025691B4 (de) 2007-05-31 2011-08-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Piezoelektrischer Dünnfilm, piezoelektrisches Material und Herstellungsverfahren für piezoelektrischen Dünnfilm
JP5190841B2 (ja) * 2007-05-31 2013-04-24 独立行政法人産業技術総合研究所 圧電体薄膜、圧電体およびそれらの製造方法、ならびに当該圧電体薄膜を用いた圧電体共振子、アクチュエータ素子および物理センサー
US9679765B2 (en) * 2010-01-22 2017-06-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating rare-earth doped piezoelectric material with various amounts of dopants and a selected C-axis orientation
JP5643056B2 (ja) * 2010-11-01 2014-12-17 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
JP5877043B2 (ja) 2011-11-22 2016-03-02 太陽誘電株式会社 デュプレクサ
WO2013172251A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
SG11201705362YA (en) * 2015-01-06 2017-08-30 Murata Manufacturing Co Piezoelectric thin film and piezoelectric transducer
US10164605B2 (en) * 2016-01-26 2018-12-25 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Bulk acoustic wave resonator with piezoelectric layer comprising lithium niobate or lithium tantalate
US10658564B2 (en) * 2016-11-24 2020-05-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Surface acoustic wave device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11495728B2 (en) 2017-11-22 2022-11-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric device and method of manufacturing piezoelectric device
US11706988B2 (en) 2017-11-22 2023-07-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20160156332A1 (en) 2016-06-02
CN105659495A (zh) 2016-06-08
WO2015025716A1 (ja) 2015-02-26
US10069473B2 (en) 2018-09-04
SG11201600283XA (en) 2016-02-26
CN105659495B (zh) 2018-06-19
JPWO2015025716A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6132022B2 (ja) 圧電共振子及びその製造方法
US10291202B2 (en) Vibration device and manufacturing method of the same
JP6003994B2 (ja) 振動装置及びその製造方法
JP3735777B2 (ja) 共振子構造およびその共振子構造を備えるフィルタ
JP6094671B2 (ja) 振動装置
JP6094672B2 (ja) 振動装置
JP4930381B2 (ja) 圧電振動装置
JP6292229B2 (ja) 振動装置
JP2015201887A (ja) 機械共振構造体を備える機器
JP6185292B2 (ja) 弾性波デバイス
Gong et al. GHz high-$ Q $ lateral overmoded bulk acoustic-wave resonators using epitaxial SiC thin film
JP2015233042A (ja) 圧電薄膜及びその製造方法、並びに圧電素子
CN108140723A (zh) 压电元件、压电传声器、压电谐振子以及压电元件的制造方法
JP2022529131A (ja) 微小電気機械共振器
JP2010233204A (ja) 振動片および発振器
US11509277B2 (en) Piezoelectric single crystal silicon carbide microelectromechanical resonators
KN et al. Extraction of d 31 piezoelectric coefficient of AlN thin film
Jaakkola et al. Piezoelectrically transduced single-crystal-silicon plate resonators
JP2005033775A (ja) 電子部品及びその製造方法
CN106797207B (zh) 压电振子以及压电振动装置
JP2010226609A (ja) 振動片および振動子
KR20130015785A (ko) 체적 음향 공진기
JP5987153B2 (ja) 圧電振動子
Khine et al. Characterization of SOI Lamé-mode square resonators
TW202310460A (zh) 體聲波共振器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6132022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150