JP6131123B2 - タッチパネル付表示装置 - Google Patents

タッチパネル付表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6131123B2
JP6131123B2 JP2013133226A JP2013133226A JP6131123B2 JP 6131123 B2 JP6131123 B2 JP 6131123B2 JP 2013133226 A JP2013133226 A JP 2013133226A JP 2013133226 A JP2013133226 A JP 2013133226A JP 6131123 B2 JP6131123 B2 JP 6131123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
display device
electrodes
electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013133226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015007926A5 (ja
JP2015007926A (ja
Inventor
智彦 大谷
智彦 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2013133226A priority Critical patent/JP6131123B2/ja
Priority to US14/314,321 priority patent/US9274664B2/en
Publication of JP2015007926A publication Critical patent/JP2015007926A/ja
Publication of JP2015007926A5 publication Critical patent/JP2015007926A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131123B2 publication Critical patent/JP6131123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Description

本発明は、タッチパネル付表示装置に関する。
コンピュータ等の情報通信端末の表示画面上に重ねて配置されたタッチパネルを入力装置としたものが広く用いられている。
タッチパネルは、使用者の指などを用いてタッチされたパネル上の座標を認識することにより、処理装置に処理を行なわせる入力装置である。パッチパネルには、タッチされた部分の抵抗値変化を検出する抵抗膜方式、タッチにより遮蔽された部分の光量変化を検出する光センサ方式、容量変化を検出する静電容量結合方式などが知られている。静電容量結合方式は、パネルの透過率が高く表示画質を低下させない点、他の電極との接触がなく耐久性が高い点等から広く用いられている。
近年、情報通信端末に対する小型化・薄型化の要請により、タッチパネル付液晶表示装置もより薄型のものが求められている。特許文献1には、TFT(Thin Film Transistor)基板に画素電極と共通電極の両方が配置されるIPS(In-Plane Switching)方式の液晶表示装置において、液晶表示装置の共通電極をタッチパネルの駆動電極として用いることにより、より薄型化されたタッチパネル付液晶表示装置が開示されている。
特開2009−244958号公報
タッチパネル付表示装置の静電容量式のタッチパネルでは、タッチ位置を検出するために表示領域上に一方向に延び、複数並置されたITO(Indium Tin Oxide)等の透明な導電材料からなる電極が形成されている。このような電極が形成されている領域の光の屈折率は、形成されていない領域の屈折率と異なるため、例えば太陽光等の反射により、電極が形成されている部分が筋状の模様として視認されてしまう場合がある。
本発明は、上述の事情を鑑みてしたものであり、外光がタッチパネル面で反射する場合であっても、観察者に電極の形状が認識されにくいタッチパネル付液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明のタッチパネル付表示装置は、画素がマトリクス状に配置された表示領域を有し、前記画素ごとに階調値に対応する光を出射することにより画像を表示する表示パネルと、前記表示領域に重畳する領域で、接触を検知するための容量を形成する1組の電極のうちの一方の電極であり、一方向に延び、複数の並置された線状の透明な導電材料からなり、線幅が周期的に変化しているタッチパネル電極と、を備えるタッチパネル付表示装置。本発明のタッチパネル付表示装置において、前記線幅は、10〜30μmの範囲で周期的に変化している、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置である。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記タッチパネル電極の形状は、複数の円形状を前記円形状の直径未満の距離だけ前記一方向にずらしながら配置させた数珠つなぎ形状としてもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記タッチパネル電極が並置された領域は、前記タッチパネル電極が等間隔で並置されたタッチパネル電極領域と、前記電極領域と前記電極領域との間の前記等間隔より大きな間隔が空いた領域であり、前記一方向に延び、複数の線状の透明な導電材料からなるダミー電極が並置されたダミー電極領域と、を有し、前記ダミー電極は、前記タッチパネル電極と同じ形状であり、前記等間隔で並置されていてもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記ダミー電極は、電気的にフローティング又は接地されていてもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記並置されるタッチパネル電極の配置のピッチは、30〜50μmであってもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記タッチパネル電極の間の隙間には、平面視において青色の画素の光が出射されるように、画素が配置されていてもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記タッチパネル電極は、駆動パルスが印加される駆動電極と容量を形成する検出電極であってもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記表示装置は、画素電極と共通電極との間に形成される電界が液晶組成物の配向を制御することにより透過する光の量を制御する液晶表示装置であり、前記共通電極は、複数に分割され、少なくとも一部が前記接触を検知するための容量を形成する1組の電極のうちの他方の電極であってもよい。
本発明の一実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置について示す図である。 図1のタッチパネル付液晶表示パネルの制御構成について示すブロック図である。 図2のタッチパネル制御部により制御される電極の配置について示す図である。 図3のIV−IV線における断面図である。 カラーフィルタ基板に交互に配置された検出領域及びダミー領域について拡大して示す図である。 タッチパネル付表示装置における干渉縞(モアレ)の発生原因について、説明するための断面図である。 図5の2本の検出線及びその隙間から光を出射するカラーフィルタについて、拡大して示す図である。 タッチパネル付表示装置におけるスジ状の明るい部分が発生する原因について、説明するための断面図である。 タッチパネル付表示装置におけるスジ状の明るい部分が発生する原因について、説明するための平面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面において、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置100について示す図である。この図に示されるように、タッチパネル付液晶表示装置100は、タッチパネル付液晶表示パネル200と、タッチパネル付液晶表示パネル200を挟むように固定する上フレーム101及び下フレーム102と、により構成されている。
図2は、図1のタッチパネル付液晶表示パネル200の制御構成について示すブロック図である。この図に示されるように、タッチパネル付液晶表示パネル200は、画面表示を行なう液晶表示機能について制御する表示制御部252と、画面へのタッチ位置を検出するタッチパネル機能を制御するタッチパネル制御部254と、表示制御部252及びタッチパネル制御部254を統合的に制御するシステム制御部256と、により制御されている。タッチパネル付液晶表示装置100は制御する表示制御部252と、タッチパネル制御部254と、システム制御部256とも有している。
図3は、図2のタッチパネル制御部254により制御される電極の配置について示す図である。液晶表示に使用される共通電極は、表示領域の短辺方向に延びる短冊形状であり、タッチパネル制御部254から電圧が印加される駆動電極213と、駆動電極213以外の電極であり、表示領域の短辺方向に延びる短冊形状の非駆動電極215とを有し、これらは表示領域に敷き詰められるように配置されている。
一方、共通電極が配置される層とは別の層において、表示領域の長辺方向に延びる複数の検出線231(後述)が配置される領域であり、表示領域の短辺方向に複数並置された検出領域230と、各検出領域230の間に配置され、検出領域230と同様に検出線231と同様のダミー導電線241(後述)が配置されたダミー領域240と、が形成されている。また、複数の検出線231により検出された信号は、検出領域230毎にタッチパネル制御部254に入力される。ダミー領域240内のダミー導電線241は、電気的にフローティングであってもよいし、接地されていてもよい。フローティングとした場合には、タッチ検出の際の補助容量的な機能を有する。なお、図においては、説明のため、検出領域230の数等は省略して記載しているが、検出領域230の配置のピッチは5mm程度で、検出領域230の幅は700μm程度が望ましく、ダミー領域240は、検出領域230の間の埋めるように配置されているのが望ましい。
図4には、図3のIV−IV線における断面図が概略的に示されている。この図に示されるように、タッチパネル付液晶表示パネル200は、不図示の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が形成され、画素毎に液晶の配向を制御するための回路が形成されたTFT基板210と、入射した光を不図示のカラーフィルタにより画素毎にRGB各色の波長の光として出射するカラーフィルタ基板220と、これらの基板の間にシール剤228により封止された液晶組成物からなる液晶層227とにより構成されている。
ここで、TFT基板210には、図4に示されるように、ガラス基板211上に画素電極212並びに液晶表示における共通電極として機能する駆動電極213及び非駆動電極215(図3参照)が形成されており、カラーフィルタ基板220には、ガラス基板221上に検出領域230及びダミー領域240が形成されている。
図5は、カラーフィルタ基板220のガラス基板221に交互に配置された検出領域230及びダミー領域240について拡大して示す図である。この図に示されるように、検出領域230及びダミー領域240は、それぞれ複数の検出線231及び複数のダミー導電線241により構成されている。各検出線231及びダミー導電線241は、複数の円形状をその直径未満の距離だけずらしながら配置させた数珠つなぎ形状をしており、これにより各検出線231及び各ダミー導電線241は、周期的に線幅を変化させながら延びている。本実施形態では、4本の検出線231により構成された検出領域230と、4本のダミー導電線241により構成されたダミー領域240とが、交互に配置された例について示しており、各検出線231の間隔、各ダミー導電線241の間隔及び検出領域230とダミー領域240との間隔は、等間隔としている。なお、各検出線231の間隔、各ダミー導電線241の間隔及び検出領域230とダミー領域240との間隔は、任意に定めることができ、各検出線231の間隔及び各ダミー導電線241の間隔は異なっていてもよく、検出領域230とダミー領域240との間隔とも異なっていてもよい。
この図においては、検出線231及びダミー導電線241の形状を、上述の数珠つなぎ形状とすることとしたが、周期的に線幅が変化する形状であれば、曲線により定められた形状であっても、直線により定められた形状であっても、これらの両方が用いられる形状であってもよい。
このように線幅が周期的に変化する形状とすることにより、外光がタッチパネル面で反射する場合であっても、検出線231及びダミー導電線241の電極の形状を視覚的に認識されにくくすることができる。特に、線幅を10〜30μmの範囲で周期的変化させることにより、ほぼ観察者に視覚されないようにすることができる。ここで、検出線231又はダミー導電線241の配置のピッチは、30〜50μmであることが望ましい。また、このような形状とすることにより、例えば、外光の反射光を均一化する等の機能を有する光学シートを配置する必要がない。
図6は、タッチパネル付表示装置における干渉縞(モアレ)の発生原因について、説明するための断面図である。図6においては、説明のために、カラーフィルタ基板220のガラス基板221上に形成されている検出線231及びダミー導電線241と、ガラス基板221のTFT基板210側に形成されているR(赤)G(緑)B(青)のカラーフィルタが並ぶカラーフィルタ層224と、が示されている。この図に示されるように、検出線231及びダミー導電線241の間の隙間から出光する明るい光において、RGBの光がそれぞれ複数連続しつつ周期的に変化する場合に、この周期と、カラーフィルタのRGBの配置の周期とのずれが、干渉縞の発生原因の一つとして考えられている。
図7は、本実施形態の2本の検出線231及びその隙間から光を出射するカラーフィルタについて、拡大して示す図である。この図に示されるように、検出線231及びダミー導電線241の線幅は周期的に変化するものであるため、2本の検出線231の間の隙間から出光する光は、例えばB色とR色等の複数の色の光となる部分が存在し、単色とはならず、干渉縞の発生を防ぐことができる。また、線幅の周期的変化により、干渉縞の原因となる周期性を変化させているため、これによっても、干渉縞の発生を防ぐことができる。また、干渉縞の発生を抑えることができるため、例えば、干渉縞を認識されにくくする等の機能を有する光学シートを配置する必要がない。
なお、上述の干渉縞の原因は一例であり、他の原因に起因する場合であっても、検出線231及びダミー導電線241の線幅を周期的に変化させることにより、干渉縞の原因となる周期性を妨げる多くの場合において、本実施形態により、干渉縞の発生を抑えることができる。
図8及び図9は、それぞれタッチパネル付表示装置においてスジ状の明るい部分が発生する原因について、説明するための断面図及び平面図である。図8においては、図6と同様に、検出線231及びダミー導電線241と、RGBのカラーフィルタが並ぶカラーフィルタ層224とが示されている。この図に示されるように、例えば、G色の単色発光の際において、検出線231及びダミー導電線241を介して視覚される光L1と、検出線231やダミー導電線241の隙間を通過する光L2とが存在することにより、光L2の部分のみが明るく目立って見えてしまう。図9は、図8を平面視した場合の図であり、従来のタッチパネル付表示装置の検出線の形状を用いて、スジ状の明るい部分が発生する原因について示す図である。この図に示されるように、G色の単色発光の際には、検出線231の隙間301からのG色の光が特に明るく視覚されるため、検出線231及びダミー導電線241を介して視認される他のG色と比較して、スジ状の明るい部分として認識されてしまう。このような視覚的な不具合についても、本実施形態においては、図7に示したように、検出線231及びダミー導電線241の線幅は周期的に変化するものであるため、検出線231及びダミー導電線241の間の隙間から出光する光は、例えばB色とR色等の複数の色の光となる部分が存在し、単色とはならない。そのため、このようなスジ状の明るい部分の発生も抑えることができる。また、これにより、例えば、スジ状の明るい部分を認識されにくくする等の機能を有する光学シートを配置する必要もない。
なお、このスジ状の明るい部分の発生を抑制するために、上述の実施形態に加えて、検出線231やダミー導電線241の間の隙間に配置される画素の色を、比較的に明るさが視覚されにくい色としてもよい。明るさが視覚されにくい色とは、RGBでは、特にBの色であり、B色の画素を、平面視において検出線231やダミー導電線241の間の隙間に配置することにより、更に、スジ状の明るい部分の発生を抑えることができる。
なお、本実施形態においては、線幅の周期的に異なる形状を、観察者側に近い側の検出電極に適用することとしたが、観察者側から遠い側に形成された電極に適用するものであってもよく、また、検出電極及び駆動電極のいずれに適用してもよい。
また、本実施形態の表示装置においては、RGBの画素を有することとしたが、RGBW(白)等異なる色の画素を有する表示装置であってもよい。
また、本実施形態においては、IPS方式の液晶表示装置と組み合わされた表示装置内蔵型のタッチパネルであることとしたが、液晶表示装置、有機EL表示装置等の表示装置の表示面に取付けるための単独のタッチパネル装置にも適用してもよいし、この他の表示装置内蔵型のタッチパネルにも適用してもよい。
100 タッチパネル付液晶表示装置、101 上フレーム、102 下フレーム、200 タッチパネル付液晶表示パネル、210 TFT基板、211 ガラス基板、212 画素電極、213 駆動電極、215 非駆動電極、220 カラーフィルタ基板、221 ガラス基板、224 カラーフィルタ層、227 液晶層、228 シール剤、230 検出領域、231 検出線、240 ダミー領域、241 ダミー導電線、252 表示制御部、254 タッチパネル制御部、256 システム制御部、301 隙間。

Claims (8)

  1. 複数色で複数の画素がマトリクス状に配置された表示領域を有し、前記画素ごとに階調値に対応する光を出射することにより画像を表示する表示パネルと、
    前記表示領域に重畳する領域で、接触を検知するための容量を形成する1組の電極のうちの一方の電極であり、一方向に延び、複数の並置された線状の透明な導電材料からなり、線幅が周期的に変化している複数のタッチパネル電極と、を備え、
    隣合う2つの前記タッチパネル電極間には、複数の異なる色の前記画素が配置され
    前記複数のタッチパネル電極の形状は、複数の円形状を前記円形状の直径未満の距離だけ前記一方向にずらしながら配置させた数珠つなぎ形状である、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  2. 請求項1に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記線幅は、10〜30μmの範囲で周期的に変化している、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記複数のタッチパネル電極が並置された領域は、
    前記複数のタッチパネル電極が等間隔で並置された複数のタッチパネル電極領域と、
    前記タッチパネル電極領域と前記タッチパネル電極領域との間の前記等間隔より大きな間隔が空いた領域であり、前記一方向に延び、複数の線状の透明な導電材料からなる複数のダミー電極が並置された複数のダミー電極領域と、を有し、
    前記複数のダミー電極は、前記複数のタッチパネル電極と同じ形状であり、前記等間隔で並置されている、とを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  4. 請求項に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記複数のダミー電極は、電気的にフローティング又は接地されている、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記並置される複数のタッチパネル電極の配置のピッチは、30〜50μmである、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記複数のタッチパネル電極の間の隙間には、平面視において青色の画素の光が出射されるように、前記複数の画素が配置される、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  7. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記複数のタッチパネル電極は、駆動パルスが印加される駆動電極と容量を形成する検出電極である、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  8. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記表示装置は、画素電極と共通電極との間に形成される電界が液晶組成物の配向を制御することにより透過する光の量を制御する液晶表示装置であり、
    前記共通電極は、複数に分割され、少なくとも一部が前記接触を検知するための前記容量を形成する前記1組の電極のうちの他方の電極である、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
JP2013133226A 2013-06-25 2013-06-25 タッチパネル付表示装置 Active JP6131123B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133226A JP6131123B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 タッチパネル付表示装置
US14/314,321 US9274664B2 (en) 2013-06-25 2014-06-25 Display device with touch panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133226A JP6131123B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 タッチパネル付表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015007926A JP2015007926A (ja) 2015-01-15
JP2015007926A5 JP2015007926A5 (ja) 2016-08-04
JP6131123B2 true JP6131123B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=52110504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133226A Active JP6131123B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 タッチパネル付表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9274664B2 (ja)
JP (1) JP6131123B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101641690B1 (ko) * 2013-09-25 2016-07-21 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 일체형 표시장치
US10048788B2 (en) * 2015-03-09 2018-08-14 Apple Inc. Touch screen display uniformity
CN104932766B (zh) * 2015-07-14 2018-05-29 武汉华星光电技术有限公司 一种自容式触摸屏分时复用的方法
TWI621987B (zh) * 2017-06-29 2018-04-21 Electrode plate for projected capacitive touch device
US10845902B2 (en) * 2018-03-30 2020-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Touch sensor for display
CN114999341A (zh) * 2019-12-31 2022-09-02 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101152136B1 (ko) * 2005-10-26 2012-06-15 삼성전자주식회사 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
US20120105370A1 (en) * 2005-12-12 2012-05-03 Nupix, LLC Electroded Sheet for a Multitude of Products
US8144115B2 (en) * 2006-03-17 2012-03-27 Konicek Jeffrey C Flat panel display screen operable for touch position determination system and methods
US7920129B2 (en) * 2007-01-03 2011-04-05 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
JP4816668B2 (ja) 2008-03-28 2011-11-16 ソニー株式会社 タッチセンサ付き表示装置
JP4954154B2 (ja) * 2008-07-09 2012-06-13 株式会社 日立ディスプレイズ 画面入力型画像表示システム
US8217913B2 (en) * 2009-02-02 2012-07-10 Apple Inc. Integrated touch screen
CN101825788B (zh) * 2009-03-04 2012-11-21 北京京东方光电科技有限公司 触摸显示器、tft-lcd阵列基板及其制造方法
GB2476671B (en) * 2010-01-04 2014-11-26 Plastic Logic Ltd Touch-sensing systems
JP5615647B2 (ja) * 2010-09-24 2014-10-29 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置および電子機器
JP5659073B2 (ja) * 2011-04-22 2015-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出器付き表示パネル、および電子機器
JP5777094B2 (ja) * 2011-07-14 2015-09-09 株式会社ワコム 位置検出センサおよび位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9274664B2 (en) 2016-03-01
US20140375605A1 (en) 2014-12-25
JP2015007926A (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10386984B2 (en) Display unit with touch detection function, and electronic device
JP5659073B2 (ja) タッチ検出器付き表示パネル、および電子機器
US9110583B2 (en) Display device integrated with touch screen
JP5620193B2 (ja) タッチ検出機能付き表示装置、タッチ検出装置、および電子機器
US10175834B2 (en) Position input device and display device
JP6131123B2 (ja) タッチパネル付表示装置
JP2014211825A (ja) 表示装置
US9582097B2 (en) Touch display device
WO2016136661A1 (ja) タッチセンサ付き表示装置
US9880431B2 (en) Display device
JP6498765B2 (ja) タッチパネル、及び表示装置
JP6290450B2 (ja) 位置入力装置、及び位置入力機能付き表示装置
JP5905730B2 (ja) タッチパネル付液晶表示装置
JP2014021865A (ja) タッチパネル付液晶表示装置及びタッチパネル付液晶表示装置の製造方法
JP3183253U (ja) タッチ表示装置
WO2016136662A1 (ja) タッチセンサ付き表示装置
WO2014045600A1 (ja) 液晶表示装置
WO2016199691A1 (ja) 位置入力装置、及び位置入力機能付き表示装置
JP5818932B2 (ja) タッチ検出機能付き表示装置、および電子機器
KR102341740B1 (ko) 터치 디스플레이
WO2020122078A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6131123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250