JP5905730B2 - タッチパネル付液晶表示装置 - Google Patents

タッチパネル付液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5905730B2
JP5905730B2 JP2012025985A JP2012025985A JP5905730B2 JP 5905730 B2 JP5905730 B2 JP 5905730B2 JP 2012025985 A JP2012025985 A JP 2012025985A JP 2012025985 A JP2012025985 A JP 2012025985A JP 5905730 B2 JP5905730 B2 JP 5905730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
touch panel
detection
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012025985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013164649A5 (ja
JP2013164649A (ja
Inventor
浩司 永田
浩司 永田
利充 松戸
利充 松戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2012025985A priority Critical patent/JP5905730B2/ja
Priority to US13/758,312 priority patent/US9104259B2/en
Publication of JP2013164649A publication Critical patent/JP2013164649A/ja
Publication of JP2013164649A5 publication Critical patent/JP2013164649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905730B2 publication Critical patent/JP5905730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Description

本発明は、タッチパネル付液晶表示装置に関する。
コンピュータ等の情報通信端末の表示画面上に重ねて配置されたタッチパネルを入力装置としたものが広く用いられている。表示装置として一般的に普及している液晶表示装置は、薄膜トランジスタ基板(以下、「TFT(Thin Film Transistor)基板」という。)とカラーフィルタ基板の2つの基板の間に封じ込められた液晶組成物の配向を電界の変化により変え、液晶組成物を通過する光の透過度合いを制御することにより画像を表示させる装置である。このうち、TFT基板側に画素電極と共通電極の両方が配置されるIPS(In Plane Switching)方式では、いわゆる横電界を形成し、視野角の広い表示を実現している。
タッチパネルは、使用者の指などを用いてタッチされたパネル上の座標を認識することにより、処理装置に処理を行なわせる入力装置である。パッチパネルには、タッチされた部分の抵抗値変化を検出する抵抗膜方式、タッチにより遮蔽された部分の光量変化を検出する光センサ方式、容量変化を検出する静電容量結合方式などが知られている。静電容量結合方式は、パネルの透過率が高く表示画質を低下させない点、他の電極との接触がなく耐久性が高い点等から広く用いられている。
図11には、静電容量方式を利用したタッチパネル800が示されている。タッチパネル800は、ガラス基板806と、ガラス基板806上に形成された短辺方向に延びる駆動電極802と、長辺方向に延びる検出電極801と、駆動電極802に電圧を印加すると共に、検出電極801から電圧又は電流を検出するタッチパネル制御部808とから構成されている。図12には、図11のXII−XII線における断面が示されている。この図に示されるように、駆動電極802及び検出電極801は同一層に形成されており、その上に絶縁膜809が形成されている。また、ガラス基板806の下側には、表示装置からの発生する電界を遮蔽するための透明シールド電極807が形成されている。駆動電極802と検出電極801との交差部は、互いに接触しないようにスルーホールを介して異なる層で交差するように形成されている。検出の際には、駆動電極802に順にパルス波形の電圧を印加し、検出電極801の応答を検出することにより、タッチパネル800への接触があったかどうかを検出する。
近年、情報通信端末に対する小型化・薄型化の要請により、タッチパネル付液晶表示装置もより薄型のものが求められている。特許文献1には、IPS方式の液晶表示装置において、液晶表示装置の共通電極をタッチパネルの駆動電極として用いることにより、より薄型化されたタッチパネル付液晶表示装置が開示されている。
特開2009−244958号公報
図13は、共通電極をタッチパネルの駆動電極として用いる場合の駆動電極902及び検出電極901の配置について、一部を拡大して示す図である。この図に示されるように、液晶表示装置の共通電極は、表示面の全面に配置される必要があるため、共通電極として用いられる駆動電極902の検出電極901との交差部分(重なり部分)の面積は大きく、容量も大きくなってしまう。このため駆動電極として動作する際には、過渡電流が大きくなるため、消費電力が大きくなる。また、検出の際に非検出時の電流を差し引くオフセット調整等が必要となり、検出感度を上げることが困難となる。
本発明は、上述の事情を鑑みてしたものであり、表示装置の電極をタッチパネルの駆動電極とするタッチパネル付表示装置において、より高感度で消費電力を抑えたタッチパネル付表示装置を提供することを目的とする。
本発明のタッチパネル付液晶表示装置は、表示領域に配置された各画素に配置され、階調値に応じた電位が印加される複数の電極である画素電極と、前記表示領域を横切るように一方向に延びる複数の電極である共通電極と、前記表示領域を横切るように、前記一方向とは異なる方向に延び、パネル上の接触位置を検出する複数の電極である検出電極と、前記画素電極及び前記共通電極により形成される電界により、配向が変化する液晶組成物からなる液晶層と、を備え、前記共通電極は、パネル上の接触位置を検出させるための検出電位が印加される第1電極と、前記検出電位が印加される期間に、前記検出電位とは異なる電位が印加される第2電極と、を有する、ことを特徴とするタッチパネル付液晶表示装置である。
また、本発明のタッチパネル付液晶表示装置において、前記第1電極は、前記検出電極と交差する交差部と、前記交差しない部分である検出部とを有し、前記交差部は、検出部と比較して線幅を狭くすることができる。
また、本発明のタッチパネル付液晶表示装置において、前記第1電極が前記検出電極と重なっていない領域には、前記第2電極が重なるように配置されていてもよい。
本発明の第1実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置について示す図である。 図1のタッチパネル付液晶表示パネルの制御構成について示すブロック図である。 図2のタッチパネル制御部により制御される電極の配置について示す図である。 図3のIV−IV線における断面図である。 画面上にタッチが発生していない場合の電界の様子について示す図である。 画面上にタッチが発生している場合の電界の様子について示す図である。 検出信号の変化の様子を示すグラフである。 第1実施形態に係る第1電極、第2電極及び検出電極の配置について、一部を拡大して示す図である。 第2実施形態に係る第1電極、第2電極及び検出電極の配置について、一部を拡大して示す図である。 第3実施形態に係る第1電極、第2電極及び検出電極の配置について、一部を拡大して示す図である。 静電容量方式を利用したタッチパネルを説明するための図である。 図11のXII−XII線における断面図である。 従来の共通電極をタッチパネルの駆動電極として用いる場合の駆動電極及び検出電極の配置について、一部を拡大して示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面において、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置100について示す図である。この図に示されるように、タッチパネル付液晶表示装置100は、タッチパネル付液晶表示パネル200と、タッチパネル付液晶表示パネル200を挟むように固定する上フレーム101及び下フレーム102と、により構成されている。
図2は、図1のタッチパネル付液晶表示パネル200の制御構成について示すブロック図である。この図に示されるように、タッチパネル付液晶表示パネル200は、画面表示を行なう液晶表示機能について制御する表示制御部252と、画面へのタッチ位置を検出するタッチパネル機能を制御するタッチパネル制御部254と、表示制御部252及びタッチパネル制御部254を統合的に制御するシステム制御部256と、により制御されている。
図3は、図2のタッチパネル制御部254により制御される電極の配置について示す図である。液晶表示に使用される共通電極は、これらが表示領域の全面を覆うように配置されるが、一部はタッチパネル機能の駆動電極としても機能させるために、表示領域の短辺方向に延びる短冊形状の第1電極213及び第2電極215とし、これらを敷き詰めるように配置し、共通電極としている。また、第1電極213は、タッチパネル機能の駆動電極として機能するため、タッチパネル制御部254から電圧が印加される。一方、検出電極222は、長辺方向に延びる短冊形状であり、表示領域の短辺方向に複数並置されており、検出電極222で検出された信号はタッチパネル制御部254に入力される。本実施形態では、隣り合う第1電極213の間には第2電極215が2つ配置されているが、これらの2つ並んだ第2電極215は一体化されて1つとなっていてもよいし、3つ以上並べられた構成となっていてもよい。
図4には、図3のIV−IV線における断面図が概略的に示されている。この図に示されるように、タッチパネル付液晶表示パネル200は、不図示の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が形成され、画素毎に液晶の配向を制御するための回路が形成されたTFT基板210と、入射した光を不図示のカラーフィルタにより画素毎にRGB各色の波長の光として出射するカラーフィルタ基板220と、これらの基板の間にシール材232により封止された液晶組成物からなる液晶層231とにより構成されている。
ここで、TFT基板210には、図4に示されるように、ガラス基板211上に画素電極212並びに液晶表示における共通電極として機能する第1電極213及び第2電極215が形成されており、カラーフィルタ基板220には、ガラス基板221上に検出電極222が形成されている。
次に、本発明のタッチパネル付液晶表示パネル200の検出原理について説明する。図5には、画面上に指等によるタッチが発生していない場合の電界の様子が示されている。この図に示されるように、タッチパネル制御部254から、所定時間毎に第1電極213にはパルス信号541が入力され、これにより発生する電界により検出電極222には過渡的に電流が流れる。この電流はそれぞれの検出電極222毎にタッチパネル制御部254内の検出回路542により測定される。図6には、画面上で指502等によるタッチが発生している場合の電界の様子が示されている。この図に示されるようにタッチが発生している場合には、電界が遮断され検出電極222を流れる過渡的な電流は減少し、対応する検出回路542での信号レベルが変化するため、タッチパネル制御部254においてタッチを検出することができる。図7は、図5のタッチが発生していない状態と、図6のタッチが発生している状態における検出信号の変化の様子を示すグラフである。なお、検出回路542は、電流を検出するものであっても、電圧を検出するものであってもよい。
図8は、第1電極213、第2電極215及び検出電極222の配置について、一部を拡大して示す図である。この図に示されるように、本実施形態では、駆動電極として機能する第1電極213と検出電極222とが交差する面積を小さくすることができるため、過渡電流を少なくすることができ、消費電力を抑えることができると共に、タッチされていない状態のオフセット電流が小さくなることから、より高感度の検出を行なうことができる。
ここで、上述したように、第1電極213及び第2電極215は、液晶表示における共通電極として機能するが、検出は、画素電極212に階調値に基づく電圧を印加したのち、画素電極212がフローティングであるときに行なわれるため、第1電極213及び第2電極215と画素電極212との間の電位差は、第1電極213及び第2電極215の電位が変化したとしても保たれ、原則として画質に影響を与えない。しかしながら、第1電極213及び第2電極215の電位差が大きい場合には、液晶層の電界に影響を与えることも考えられるため、第2電極215にも画質を保持するための電位を印加するようにしている。当該電位は、第1電極213と異なる電位であれば、同じタイミングであってもよいし、それ以外のタイミングであってもよい。例えば、第1電極213より絶対値の小さな電位を印加することにより過渡電流を小さくすることができる。本実施形態では、図8に示されるように、表示制御部252からのパルス信号521を印加するものとしているが、タッチパネル制御部254により印加されることとしてもよい。
[第2実施形態]
図9には、第2実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置の第1電極313、第2電極315及び検出電極222の配置について、一部を拡大して示す図である。この図に示されるように、第2実施形態では、第1実施形態と比較して、第1電極及び第2電極の形状が異なっている。第1電極313は、検出電極222と交差する部分のみ細くなっており、他の部分では広い面積を占めている。このような形状とすることにより、第1電極313と検出電極222との交差部分の面積が小さいため、パルス信号541を印加したときの過渡電流を小さくし、消費電力が抑えることができる。また、オフセット電流が小さくなることから高感度の検出をすることができる。更に、交差部分以外の部分では広い面積を占めているため、広い範囲で画素電極との電位差を保持し、画質を維持することができる。第2電極315は、第1電極313の形状により隙間となる部分を埋めるような形状となっており、第1実施形態と同様にパルス信号521が印加されている。
[第3実施形態]
図10には、第3実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置の第1電極413、第2電極415及び検出電極222の配置について、一部を拡大して示す図である。この図に示されるように、第3実施形態では、第2実施形態と比較して、第1電極413の検出電極222と交差する位置が異なっている。このような形状とした場合であっても、第1電極413は、検出電極222と交差する部分のみが細くなっているため、第1電極313と検出電極222との交差部分の面積が小さく、パルス信号541を印加したときの過渡電流を小さくし、消費電力が抑えられ、また、オフセット電流が小さくなることから高感度の検出をすることができる。更に、交差部分以外の部分では広い面積を占めているため、広い範囲で画素電極との電位差を保持し、表示画質を維持することができる。また、第2電極415は、第1電極413の形状により隙間となる部分を埋めるような形状となっており、第1実施形態と同様にパルス信号521が印加されている。
以上説明したように、上述の各実施形態によれば、表示装置の電極をタッチパネルの駆動電極とするタッチパネル付表示装置において、より高感度で消費電力を抑えたタッチパネル付表示装置とすることができる。
100 タッチパネル付液晶表示装置、101 上フレーム、102 下フレーム、200 タッチパネル付液晶表示パネル、210 TFT基板、211 ガラス基板、212 画素電極、213 第1電極、215 第2電極、220 カラーフィルタ基板、221 ガラス基板、222 検出電極、231 液晶層、232 シール材、252 表示制御部、254 タッチパネル制御部、256 システム制御部、313 第1電極、315 第2電極、413 第1電極、415 第2電極、521 パルス信号、541 パルス信号、542 検出回路。

Claims (5)

  1. 表示領域に配置された各画素に配置され、階調値に応じた電位が印加される複数の電極である画素電極と、
    前記表示領域を横切るように一方向に延びる複数の電極である共通電極と、
    前記表示領域を横切るように、前記一方向とは異なる方向に延び、パネル上の接触位置を検出する複数の電極である検出電極と、
    前記画素電極及び前記共通電極により形成される電界により、配向が変化する液晶組成物からなる液晶層と、を備え、
    前記共通電極は、
    パネル上の接触位置を検出させるための検出期間に、検出電位が印加される第1電極と、
    前記検出期間に、前記検出電位とは異なる電位が印加される第2電極と、を有する、ことを特徴とするタッチパネル付液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載のタッチパネル付液晶表示装置であって、
    前記第1電極は、前記検出電極と交差する交差部と、前記交差しない部分である検出部とを有し、
    前記交差部は、検出部と比較して線幅が狭い、ことを特徴とするタッチパネル付液晶表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載のタッチパネル付液晶表示装置であって、
    前記第1電極が前記検出電極と重なっていない領域には、前記第2電極が重なるように配置されている、ことを特徴とするタッチパネル付液晶表示装置。
  4. 請求項1に記載のタッチパネル付液晶表示装置であって、
    前記第1電極及び前記第2電極は、それぞれ、複数設けられ、
    隣り合う2本の前記第1電極の間には、複数本の前記第2電極が配置されていることを特徴とするタッチパネル付液晶表示装置。
  5. 請求項1に記載のタッチパネル付液晶表示装置であって、
    前記第2電極に印加される前記電位は、パルス信号であり、
    前記第1電極に前記検出電位が印加されるのと同じタイミングで、前記パルス信号が前記第2電極に印加されることを特徴とするタッチパネル付液晶表示装置。
JP2012025985A 2012-02-09 2012-02-09 タッチパネル付液晶表示装置 Active JP5905730B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012025985A JP5905730B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 タッチパネル付液晶表示装置
US13/758,312 US9104259B2 (en) 2012-02-09 2013-02-04 Liquid crystal display device with touch panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012025985A JP5905730B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 タッチパネル付液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013164649A JP2013164649A (ja) 2013-08-22
JP2013164649A5 JP2013164649A5 (ja) 2015-03-19
JP5905730B2 true JP5905730B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=48945183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012025985A Active JP5905730B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 タッチパネル付液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9104259B2 (ja)
JP (1) JP5905730B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645431B2 (en) * 2008-03-19 2017-05-09 Egalax_Empia Technology Inc. Touch display and method for driving a plurality of touch driving electrodes of touch display
JPWO2014045603A1 (ja) * 2012-09-24 2016-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
TWI636300B (zh) * 2013-11-15 2018-09-21 禾瑞亞科技股份有限公司 觸控顯示裝置及其複數條觸控驅動電極的驅動方法
JP2016004281A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社ジャパンディスプレイ センサ付き表示装置
CN108681122B (zh) * 2018-05-16 2020-11-06 深圳市华星光电技术有限公司 面内转换型显示面板和显示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744518B2 (ja) * 2005-06-09 2011-08-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8040480B2 (en) * 2008-03-04 2011-10-18 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus
JP4816668B2 (ja) 2008-03-28 2011-11-16 ソニー株式会社 タッチセンサ付き表示装置
US7995041B2 (en) * 2009-02-02 2011-08-09 Apple Inc. Integrated touch screen
US20130063404A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-14 Abbas Jamshidi Roudbari Driver Circuitry for Displays

Also Published As

Publication number Publication date
US9104259B2 (en) 2015-08-11
JP2013164649A (ja) 2013-08-22
US20130207914A1 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10365745B2 (en) Display device with touch detection function, touch detection device, and electronic unit
JP5513308B2 (ja) タッチ検出機能付き表示装置、および電子機器
US9791991B2 (en) Display device with a built-in touch panel
KR101929427B1 (ko) 터치 센서를 포함하는 표시 장치
JP6020571B2 (ja) 液晶表示装置
KR101838755B1 (ko) 터치 검출 기능이 있는 표시 장치, 및 전자 기기
JP5616184B2 (ja) タッチ検出機能付き表示装置および電子機器
TWI461792B (zh) 具有內建觸控螢幕面板的液晶顯示器
JP5673782B1 (ja) 液晶表示装置
KR101546049B1 (ko) 터치 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
US20150192814A1 (en) Liquid crystal display device
US20160188071A1 (en) Capacitive in-cell touch panel and display device
TW201818220A (zh) 觸控型顯示面板及其短路修復方法
US20150103048A1 (en) Display device
JP2015072549A (ja) タッチパネル付液晶表示装置
JP5905730B2 (ja) タッチパネル付液晶表示装置
US20150153767A1 (en) Display device
JP6131123B2 (ja) タッチパネル付表示装置
JP2014021865A (ja) タッチパネル付液晶表示装置及びタッチパネル付液晶表示装置の製造方法
JP2023098932A (ja) 表示装置
US20150160763A1 (en) Input device and liquid crystal display device
JP5818932B2 (ja) タッチ検出機能付き表示装置、および電子機器
US8866779B2 (en) Display device
JP2020095106A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250