JP6128323B2 - 箱型保管物の保管設備 - Google Patents

箱型保管物の保管設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6128323B2
JP6128323B2 JP2013176277A JP2013176277A JP6128323B2 JP 6128323 B2 JP6128323 B2 JP 6128323B2 JP 2013176277 A JP2013176277 A JP 2013176277A JP 2013176277 A JP2013176277 A JP 2013176277A JP 6128323 B2 JP6128323 B2 JP 6128323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
box
shelf
shaped
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013176277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015044647A (ja
Inventor
長谷川 豊
豊 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2013176277A priority Critical patent/JP6128323B2/ja
Publication of JP2015044647A publication Critical patent/JP2015044647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128323B2 publication Critical patent/JP6128323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、移載装置と保管棚とを備え、前記移載装置で吊り下げて入出庫される箱型保管物を取り扱う保管設備に関するものである。
この種の保管設備は、移載装置の走行通路に沿って設けられた保管棚の各棚板上に、前記移載装置の走行方向に複数の保管区画が仕切り部材により形成され、前記移載装置により吊り下げた箱型保管物を、保管棚の奥行き方向の出し入れと昇降とによって各保管区画に対する入出庫が行えるように構成されたものであるが、特許文献1に記載されるような従来周知のこの種の保管設備は、保管区画間の仕切り部材を、棚板前側辺の上方位置から後方に延出する水平板から成る前側突出片と、棚板後側辺の上方位置から前方に延出する水平板から成る後ろ側突出片とで構成したものであり、この仕切り部材以外には、各保管区画内に移載される箱型保管物を位置決めする手段を備えていなかった。
特開2002−19910号公報
上記のような従来の構成では、隣接する保管区画間の前後に配設された各仕切り用突出片が水平板から成るもので、この保管区画内に下ろされる箱型保管物を当該保管区画に対してセンタリングする機能を持たないため、左右両側の仕切り用突出片間の間隔と箱型保管物の横巾との差が十分に小さくなるように構成する必要があり、この結果、移載装置で箱型保管物を棚板上の保管区画内に降下させて移載するとき、その降下位置に非常に高い精度が要求される。従って実用的には、左右両側の仕切り用突出片間に無理なく箱型保管物を降ろすことが出来るように、左右両側の仕切り用突出片間の間隔を箱型保管物の横巾に対して十分に広くしておくことになるので、保管棚の収納効率が低下するだけでなく、地震発生時などにおいて棚板上の箱型保管物が左右横方向に大きく遊動し、水平板から成る前後各突出片の側縁と摺接して傷付きの原因にもなる。
本発明は、上記のような従来の問題点を解消することのできる箱型保管物の保管設備を提案するものであって、本発明に係る箱型保管物の保管設備は、後述する実施例との関係を理解し易くするために、当該実施例の説明において使用した参照符号を括弧付きで付して示すと、移載装置(1)の走行通路(2)に沿って設けられた保管棚(3)の各棚板(5)上に、前記移載装置(1)の走行方向に複数の保管区画(7)が仕切り部材(6)により形成され、前記移載装置(1)により吊り下げた箱型保管物(8)を、保管棚(3)の奥行き方向の出し入れと昇降とによって各保管区画(7)に対する入出庫が行えるように構成された箱型保管物の保管設備であって、各保管区画(7)の左右両側の前記棚板(5)上に、正面視における形状が下端側程横巾の広がるほぼ三角形の案内部材(16)が取り付けられ、各保管区画(7)の両側の前記案内部材(16)の下端部間で前記箱型保管物(8)が保管区画横巾方向の中央位置に位置決めされるように構成された箱型保管物の保管設備において、
前記棚板(5)は、前側辺から上向きに折曲連設された低い前側立上り板部(5a)と、後側辺から上向きに折曲連設された高い後側立上り板部(5b)を備え、前記仕切り部材(6)は、水平棒状部分(6a)の後端が前記後側立上り板部(5b)に取り付けられると共に垂直棒状部分(6b)の下端が棚板(5)上に取り付けられたL形棒状体から構成され、前記案内部材(16)は、仕切り部材(6)を構成する前記L形棒状体の太さより上端の横巾が広くないもので、少なくとも当該仕切り部材(6)の水平棒状部分(6a)の下側に配設された構成になっている。
上記本発明の構成によれば、棚板上の各保管区画に降ろされる箱型保管物は、棚板上に載置される降下過程で、当該保管区画の左右両側に配設された前記案内部材の傾斜した側面と箱型保管物の底面左右両角部との摺接により、当該保管区画の横巾の中心位置に向かってセンタリングされることになる。従って、隣接する保管区画間の仕切り部材は、その横巾を十分に狭めて、箱型保管物を降ろすときの保管区画の間口を広げておき、各保管区画に箱型保管物を降ろすときに要求される左右横方向の位置の精度、延いては移載装置の走行方向の停止位置の精度を低くすることが出来、移載装置の制御面で効果がある。
しかも前記のように、各保管区画に降ろされた箱型保管物は、その保管区画の左右横方向の中心位置に位置決めされるので、結果的には、隣接する保管区画間には前記案内部材の下端部の最大横巾程度の隙間が確保されれば良い。従って、保管棚の収納効率を高めることが出来るだけでなく、地震発生時などにおいて棚板上の箱型保管物が左右横方向に遊動するのを案内部材の下端部で制止させることが出来、そのときの案内部材の下端部に対する箱型保管物の接触箇所が必然的に強度の高い底面両側辺の角部となることと相俟って、保管している箱型保管物が傷付く恐れが殆ど解消する。
又、本発明の構成によれば、仕切り部材を、例えば丸鋼棒の折り曲げで簡単且つ安価に構成することが出来、しかもこの仕切り部材の下側任意の位置に案内部材を配設することが出来るので、仕切り部材より前側でないと案内部材が配設出来ないような構造の仕切り部材を設ける場合と比較して、仕切り部材の前後奥行き方向の長さを長くして、保管区画内に降ろされる箱型保管物の大まかな位置決めと姿勢の矯正を良好且つ確実に行える。
尚、第二の本発明に係る箱型保管物の保管設備は、移載装置(1)の走行通路(2)に沿って設けられた保管棚(3)の各棚板(5)上に、前記移載装置(1)の走行方向に複数の保管区画(7)が仕切り部材(6)により形成され、前記移載装置(1)により吊り下げた箱型保管物(8)を、保管棚(3)の奥行き方向の出し入れと昇降とによって各保管区画(7)に対する入出庫が行えるように構成された箱型保管物の保管設備であって、各保管区画(7)の左右両側の前記棚板(5)上に、正面視における形状が下端側程横巾の広がるほぼ三角形の案内部材(16)が取り付けられ、各保管区画(7)の両側の前記案内部材(16)の下端部間で前記箱型保管物(8)が保管区画横巾方向の中央位置に位置決めされるように構成された箱型保管物の保管設備において、
前記案内部材が、円錐形周面を有するもので、前記保管区画の奥行き方向に複数個が取り付けられた構成になっている
前記案内部材としては、正面視において下端側程横巾の広がるほぼ三角形のものであればよいので、板材を三角形に折曲して構成した平面形状が四角形のものや、帯状板をその横断面が三角形になるように折曲した長尺の案内部材でも良いが、上記の第二の本発明の構成によれば、棚板上に取り付けられた案内部材が仮に自身の垂直中心線の周りに回転しても、所期の機能が損なわれる恐れが無いので、例えば棚板を下から上向きに貫通する1本のネジを案内部材の底面に形成した垂直向きのネジ孔に螺合締結する簡単な取付け構造を採用することが出来る。又、合成樹脂により中実の案内部材とすることが出来、強度面でも優れた効果が期待出来る。
上記のようなコーン状の案内部材(16)を使用するときは、前記仕切り部材(6) の垂直棒状部分(6b)の前側と後ろ側の両方に分けて当該案内部材(16)を配設するのが望ましい。この構成によれば、仕切り部材より前側に位置するコーン状の案内部材の前方に面する周面部分が、移載装置に吊り下げられて入庫対象の保管区画上に水平に送り込まれるときの箱型保管物の底面レベルが仮に案内部材の上端レベルより低いような異常な状況にあっても、当該箱型保管物の底面の前側辺両角部が前記案内部材の前方に面する周面部分に当接して、入庫対象の保管区画内側へ位置矯正されることになり、支障なく目的の入庫対象の保管区画上に送り込むことが出来る。
図1は、保管棚と移載装置を示す側面図である。 図2は、保管棚を示す正面図である。 図3は、保管棚内の1段の保管棚を示す平面図である。 図4は、保管棚の一部分の縦断正面図である。 図5Aは、図4のX−X線断面図、図5Bは、図4のY−Y線断面図である。 図6Aは、棚板の間口方向中間位置にある案内部材の取付け構造を示す縦断立面図、図6Bは、その平面図である。 図7Aは、棚板の間口方向両端に位置する案内部材の取付け構造を示す縦断立面図、図7Bは、その平面図である。 図8Aは、棚板の間口方向中間位置にある仕切り部材の両端の取付け構造を示す一部縦断側面図、図8Bは、棚板の間口方向両端に位置する仕切り部材の一端の取付け構造を示す一部縦断側面図である。
図1及び図2において、1は走行クレーン型の移載装置であって、その走行通路2の少なくとも片側には保管棚3が設置されている。この保管棚3は、走行経路2の方向に所定間隔おきに立設された各側枠構造体4間で上下複数段に架設された棚板5を備えている。棚板5は走行経路2の方向に長い平面形状が長方形のもので、その上の横長の保管空間は仕切り部材6によって仕切られて、並列する複数の保管区画7が形成されている。
棚板5上の各保管区画7には箱型保管物8が収納保管される。この箱型保管物8は、その上端中央に、この箱型保管物8の長さ方向に長い門形把手部9が設けられた、手提げトランク状のコンテナであって、移載装置1によって保管棚3の各保管区画7に対し入出庫される。移載装置1は、走行通路2内を保管棚3に沿って走行する走行体に設けられた昇降体10、この昇降体10に取り付けられ且つ走行方向に対し直角水平向きに水平伸縮自在な多段伸縮構造体11、及びこの多段伸縮構造体11に取り付けられた箱型保管物吊下げ用のフック12から構成されている。多段伸縮構造体11は、昇降体10に固定された固定基台13、この固定基台13の下側に、走行方向に対し直角水平向きに横動自在に支持された中間可動台14、及びこの中間可動台14の下側に、走行方向に対し直角水平向きに横動自在に支持された終段可動台15から構成され、この終段可動台15の下側に前記箱型保管物吊下げ用のフック12が取り付けられている。このフック12は、図4に示すように、箱型保管物8の門形把手部9の内側に横から挿入可能な水平板部12aを片持ち状に備えた正面形状がL字形のものである
図3〜図5に示すように、棚板5は、その前側辺から上向きに折曲連設された、高さの低い前側立上り板部5aと、後側辺から上向きに折曲連設された、高さが高い後側立上り板部5bを備えたものであり、この棚板5上には、並列する各保管区画7の間と両端の保管区画7の外側とに、前記仕切り部材6と前後2つの案内部材16とが取り付けられている。仕切り部材6は、図8にも示すように、丸棒鋼をL形に折曲したL形棒状体から成るもので、その水平棒状部分6aの後端と垂直棒状部分6bの下端に、それぞれ同心状にネジ孔17a,17bが設けられている。そしてこの仕切り部材6の水平棒状部分6aの後端が、棚板5の後側立上り板部5aの上端近傍位置に、当該後側立上り板部5bを後ろ側から貫通する取付け用ネジ18aをネジ孔17aに螺合締結して取り付けられ、垂直棒状部分6bの下端が、棚板5の奥行き方向の中央位置よりも前側辺側に寄った位置に、当該棚板5を下側から上向きに貫通する取付け用ネジ18bをネジ孔17bに螺合締結して取り付けられている。
案内部材16は、図3〜図6に示すように、合成樹脂などから成形された中実状の裁頭円錐形のものであって、その上端の平坦面は、仕切り部材6を構成するL形棒状体の直径より少し小さい直径であり、その底面から中心軸心と同心状にネジ孔19が設けられている。この案内部材8が、棚板5上で並列する各保管区画7の間と両端の保管区画7の外側において、棚板5の前側立上り板部5aと仕切り部材6の垂直棒状部分6bとの間の位置と、棚板5の後側立上り板部5bに近い位置の前後2箇所に、それぞれ棚板5を下側から上向きに貫通する取付け用ネジ20をネジ孔19に螺合締結して取り付けられている。このように棚板5上に取り付けられた各案内部材16は、棚板5の正面側から見たとき(移載装置1の走行通路2側から見たとき)、この案内部材16のほぼ二等辺三角形の左右両側面が仕切り部材6と棚板5との間の左右両側の入隅部を塞ぐように位置することになる。
尚、棚板5上に仕切り部材6の全てと案内部材16の全てを取り付けた状態で、当該棚板5を保管棚3の左右両側の側枠構造体4間に水平に架設するのであるが、左右両側の側枠構造体4の前後一対の柱体4a,4bの側面には、棚板支持用ブラケット21が予め取り付けられており、これら棚板支持用ブラケット21の水平板部21a上に棚板5の左右間口方向の両端部を載置し、当該水平板部21aと棚板5とを前後2箇所でボルトナット22により締結することにより、棚板5が棚板支持用ブラケット21上に固定される。このとき、棚板5の両端に仕切り部材6や案内部材16を取り付けている取付け用ネジ18b,20と干渉しない位置で、棚板5と棚板支持用ブラケット21とをボルトナット22により取り付けるようにするためには、棚板5の両端に位置する前記取付け用ネジ18b,20より外側に張り出す棚板5の両端部の張出し巾を、棚板支持用ブラケット21の水平板部21a上に載置出来るように大きくしなければならないが、本発明の図示の実施例では、棚板5の両端に位置する前記取付け用ネジ18b,20より外側に張り出す棚板5の両端部の張出し巾を最小限に狭め、これら取付け用ネジ18b,20の下側に重なることになる棚板支持用ブラケット21の水平板部21aに、図7や図8Bに示すように、取付け用ネジ18b,20の頭部が遊嵌する貫通孔23a,23bを設けている。
以上のように構成された保管設備の使用方法と作用について説明すると、保管棚3内に箱型保管物8を入庫するときは、移載装置1により箱型保管物8を入庫対象の1つの保管区画7に対する入庫位置まで搬送する。このとき、移載装置1の多段伸縮構造体11は収縮状態にあって、その終段可動台15の下側に、フック12と当該フック12が横から差し込まれた門形把手部9を介して吊り下げられた箱型保管物8は、移載装置1の横巾(走行通路2の横巾)のほぼ中央位置に位置している。この状態での移載装置1の走行と昇降体10の昇降とにより、吊り下げている箱型保管物8を、図4に右側の箱型保管物8で示すように、入庫対象の保管区画7の真横位置で且つ当該箱型保管物8の底面が棚板5の前側立上り板部5aの上端より少し高くなる入庫位置まで搬送する。このときのフック12は入出庫レベルL2に位置している。
次に移載装置1の多段伸縮構造体11を、その固定基台13に対する中間可動台14の進出運動と当該中間可動台14に対する終段可動台15の進出運動とにより、入庫対象の保管区画7の方向に伸長させ、フック12で吊り下げている箱型保管物8を、入庫対象の保管区画7の両側に位置する仕切り部材6間に進入させ、当該箱型保管物8が棚板5の前側立上り板部5aと後側立上り板部5bとの間に位置した状態で、多段伸縮構造体11の伸長動作を終了させる。次に昇降体10を、図4に示す入出庫レベルL2のフック12が箱型保管物8の門形把手部9に対する出し入れレベルL1に下がるまで降下させると、その過程の途中で箱型保管物8が入庫対象の保管区画7の棚板5上に載置される。このとき、入庫対象の保管区画7の両側に配置されている案内部材16の下端部が、図4の左側の箱型保管物8で示すように、棚板5上に支持された箱型保管物8の左右両側面の下端に隣接するように構成されている。
従って、入庫対象の保管区画7の棚板5上に降ろされる箱型保管物8の位置が、その両側の仕切り部材6間の範囲内で左右横方向にずれていると、降下の過程で箱型保管物8の底面の左右両側角部が、両側の案内部材16の内、箱型保管物8が偏っている側の案内部材16の傾斜周面に当接し、箱型保管物8の降下に伴って当該案内部材16の傾斜周面により当該箱型保管物8が、その左右横方向の位置ずれが無くなる方向に動かされて、最終的には、棚板5上に支持された箱型保管物8の左右両側面の下端に両側の案内部材16の下端部が隣接する、保管区画7の左右横方向の中央位置にセンタリングされることになる。換言すれば、移載装置1により箱型保管物8を前記入庫位置まで搬送したとき、入庫対象の保管区画7に対して箱型保管物8が、当該入庫対象の保管区画7の両側の仕切り部材6間に送り込める位置でありさえすれば良く、当該入庫対象の保管区画7の中心位置に対する左右横方向の位置ずれは、上記のように当該箱型保管物8を棚板5上に降ろす過程で自動的に矯正され、最終的には位置ずれのない位置、即ち、箱型保管物8の左右両側面の下端に両側の案内部材16の下端部が隣接する位置に自動的にセンタリングされることになる。又、当該箱型保管物8の前後には、棚板5の前側立上り板部5aと後側立上り板部5bとが配置されており、当該箱型保管物8が後方へは勿論のこと、前方へ滑動する恐れもない。
上記のようにして入庫対象の保管区画7内へ箱型保管物8を降ろしたならば、図4に示す門形把手部9に対する出し入れレベルL1で且つ門形把手部9内に差し込まれた位置P2にあるフック12を門形把手部9から横側方に離脱した位置P1まで後退移動させた後、移載装置1の多段伸縮構造体11を元の収縮状態まで縮小させ、フック12及びこれを支持している多段伸縮構造体11を保管棚3内から退出させた状態で移載装置1を走行させれば良い。位置P2にあるフック12を位置P1まで後退移動させる動作は、移載装置1そのものをその位置P1,P2間の距離だけ走行させることによって行わせることも出来るが、昇降体10に対して多段伸縮構造体11をこの移載装置1の走行方向に前記位置P1,P2間の距離だけ往復移動させることによっても可能である。
保管棚3内の1つの保管区画7内に収納されている箱型保管物8を出庫するときは、上記入庫作業時とは逆の手順で移載装置1を動作させれば良い。簡単に説明すると、移載装置1の走行と昇降体10の昇降とにより、フック12を出庫対象の保管区画7に対する出庫位置まで移動させ、当該フック12を多段伸縮構造体11の伸長運動により、出庫対象の箱型保管物8に対して、図4の左側に示す門形把手部9に対する出し入れレベルL1で且つ門形把手部9に対し横側方に離脱した位置P1まで進入させる。次にフック12を位置P1から位置P2まで横動させて、出庫対象の箱型保管物8の門形把手部9内に横から差し込む。この後、フック12を門形把手部9に対する出し入れレベルL1から入出庫レベルL2まで上昇させて、目的の箱型保管物8をフック12により吊り上げ、当該箱型保管物8がその両側の仕切り部材6間で且つ底面が棚板5から浮き上がる状態にした後、フック12を移載装置1上のホームポジションまで後退させて、吊り上げている出庫対象の箱型保管物8を保管棚3内から移載装置1内へ引き出せば良い。
尚、図示の本発明の実施例によれば、入庫すべき箱型保管物8が、棚板5の前側立上り板部5aより上側ではあるが、片側の仕切り部材6に接触するような位置で入庫対象の保管区画7内に送り込まれるような事態が生じたとき、その箱型保管物8の底面高さが案内部材16の高さより低い場合には、その箱型保管物8の底面前端の左右両角部の内、片側の角部が、仕切り部材6より前側に配設されている案内部材16の正面側の傾斜周面に当接することになる。このときの当接位置が案内部材16の真正面位置より入庫対象の保管区画7側に少しでもずれていれば、入庫対象の保管区画7内に送り込まれる箱型保管物8が案内部材16の正面側の傾斜周面により入庫対象の保管区画7側に横動する結果となる。即ち、仕切り部材6より前側に配設されている案内部材16は、入庫対象の保管区画7内に送り込まれる箱型保管物8を当該保管区画7の中心位置にセンタリングする機能をも併せ持っていることになる。
本発明の箱型保管物の保管設備は、上側に把手を備えたトランク状のコンテナのような箱型保管物を保管する保管棚における収納効率を高めると共に、常に大きな遊びのない状態で安定良く定位置に箱型保管物を保管出来る保管設備として活用出来る。
1 移載装置
2 走行通路
3 保管棚
4 側枠構造体
5 棚板
5a 前側立上り板部
5b 後側立上り板部
6 仕切り部材
6a 水平棒状部分
6b 垂直棒状部分
7 保管区画
8 箱型保管物
9 門形把手部
10 昇降体
11 多段伸縮構造体
12 箱型保管物吊下げ用のフック
13 固定基台
14 中間可動台
15 終段可動台
16 案内部材
18a,18b,20 取付け用ネジ
21 棚板支持用ブラケット
22 ボルトナット
23a,23b 貫通孔

Claims (4)

  1. 移載装置の走行通路に沿って設けられた保管棚の各棚板上に、前記移載装置の走行方向に複数の保管区画が仕切り部材により形成され、前記移載装置により吊り下げた箱型保管物を、保管棚の奥行き方向の出し入れと昇降とによって各保管区画に対する入出庫が行えるように構成された箱型保管物の保管設備であって、各保管区画の左右両側の前記棚板上に、正面視における形状が下端側程横巾の広がるほぼ三角形の案内部材が取り付けられ、各保管区画の両側の前記案内部材の下端部間で前記箱型保管物が保管区画横巾方向の中央位置に位置決めされるように構成された箱型保管物の保管設備において、
    前記棚板は、前側辺から上向きに折曲連設された低い前側立上り板部と、後側辺から上向きに折曲連設された高い後側立上り板部を備え、前記仕切り部材は、水平棒状部分の後端が前記後側立上り板部に取り付けられると共に垂直棒状部分の下端が棚板上に取り付けられたL形棒状体から構成され、前記案内部材は、仕切り部材を構成する前記L形棒状体の太さより上端の横巾が広くないもので、少なくとも当該仕切り部材の水平棒状部分の下側に配設されている、箱型保管物の保管設備。
  2. 前記案内部材が、円錐形周面を有するもので、前記保管区画の奥行き方向に複数個が取り付けられている、請求項1に記載の箱型保管物の保管設備。
  3. 前記案内部材が、円錐形周面を有するもので、この案内部材が、前記仕切り部材の垂直棒状部分の前側と後ろ側の両方に分けて配設されている、請求項1に記載の箱型保管物の保管設備。
  4. 移載装置の走行通路に沿って設けられた保管棚の各棚板上に、前記移載装置の走行方向に複数の保管区画が仕切り部材により形成され、前記移載装置により吊り下げた箱型保管物を、保管棚の奥行き方向の出し入れと昇降とによって各保管区画に対する入出庫が行えるように構成された箱型保管物の保管設備であって、各保管区画の左右両側の前記棚板上に、正面視における形状が下端側程横巾の広がるほぼ三角形の案内部材が取り付けられ、各保管区画の両側の前記案内部材の下端部間で前記箱型保管物が保管区画横巾方向の中央位置に位置決めされるように構成された箱型保管物の保管設備において、
    前記案内部材が、円錐形周面を有するもので、前記保管区画の奥行き方向に複数個が取り付けられている、箱型保管物の保管設備。
JP2013176277A 2013-08-28 2013-08-28 箱型保管物の保管設備 Active JP6128323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176277A JP6128323B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 箱型保管物の保管設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176277A JP6128323B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 箱型保管物の保管設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015044647A JP2015044647A (ja) 2015-03-12
JP6128323B2 true JP6128323B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=52670541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176277A Active JP6128323B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 箱型保管物の保管設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6128323B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158306A (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 株式会社ダイフク 物品収容設備

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107029816A (zh) * 2017-06-21 2017-08-11 杭州市红十字会医院 试管储存盒

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374898A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 株式会社牧野フライス製作所 位置合わせ用スライドプレ−トを有するキヤリア
JPH10245109A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Daifuku Co Ltd 物品収納棚とその物品収納棚を使用した物品保管装置
JP4518638B2 (ja) * 2000-07-10 2010-08-04 株式会社岡村製作所 自動倉庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158306A (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 株式会社ダイフク 物品収容設備
JP7334653B2 (ja) 2019-03-22 2023-08-29 株式会社ダイフク 物品収容設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015044647A (ja) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10083848B2 (en) Article storage rack and article storage facility including same
CN107614403B (zh) 平面保管设备的出入库装置的控制方法
KR101386512B1 (ko) 적재공간 가변구조를 갖는 물류창고용 조립식 랙 구조물
JP6128323B2 (ja) 箱型保管物の保管設備
US10283394B2 (en) Article transport device
JP5365597B2 (ja) スタッカクレーン
JP5283002B2 (ja) 運搬装置
JP2019077508A5 (ja)
US1518497A (en) Mill truck
JP2018104174A5 (ja)
ITMO20100047A1 (it) Impianto per lo stoccaggio di prodotti.
CN102869581B (zh) 组合储存架
US20140183213A1 (en) Vending machine
KR20110002220A (ko) 차단기를 승하강 시키기 위한 리프터
JP6603735B2 (ja) パレット機能を有するラック及び保管システム
KR101364954B1 (ko) 브레이커의 부품 열처리용 적재장치
EP2798994A1 (en) Washing/disinfecting installation
JP6179749B2 (ja) 立体自動倉庫の既設のラックに用いるパレット落下防止装置
JP2006206300A (ja) 自動倉庫の格納庫
JP3216235U (ja) 棚プレート
JP6066625B2 (ja) スタッカークレーン
JP6278821B2 (ja) ラック制振装置の支持構造
KR102072559B1 (ko) 조립식 선반
JP2013089845A (ja) ウエーハカセット
JP7167390B2 (ja) 立体自動倉庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6128323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250