JP6128156B2 - 表示制御装置、電子棚札装置及びプログラム - Google Patents

表示制御装置、電子棚札装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6128156B2
JP6128156B2 JP2015077360A JP2015077360A JP6128156B2 JP 6128156 B2 JP6128156 B2 JP 6128156B2 JP 2015077360 A JP2015077360 A JP 2015077360A JP 2015077360 A JP2015077360 A JP 2015077360A JP 6128156 B2 JP6128156 B2 JP 6128156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
product
information
electronic shelf
shelf label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015077360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015157085A (ja
Inventor
厚士 中村
厚士 中村
山北 徹
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2015077360A priority Critical patent/JP6128156B2/ja
Publication of JP2015157085A publication Critical patent/JP2015157085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128156B2 publication Critical patent/JP6128156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、表示制御装置、電子棚札装置及びプログラムに関する。
従来、商品の商品名や販売価格の商品情報を、LCD(Liquid Crystal Display)等を有する電子値札(EPL;Event Programming Language)や電子棚札(ESL;Electronic Shelf Label)と称される表示装置に表示させる商品情報表示装置が知られている。
また、商品情報に加え、商品のバーコード、ご奉仕品、タイムサービス価格又はキャッチコピーの情報を電子棚札に表示させる商品情報表示システムが考えられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−289502号公報
しかし、従来の商品情報表示システムでは、商品の価格に関し、電子棚札に価格情報が表示されるのみであった。このため、ある商品(例えば、牛乳)について、表示される価格情報が同一種類の商品の商品グループ(例えば、牛乳のグループ)の中で高いのか安いのかを顧客が判断することは容易ではなかった。このため、顧客は、同一商品グループの電子棚札を見て回り、自身で価格を比較しなくてはならず、煩わしかった。
本発明の課題は、対象とする商品の商品情報の価格を、他の商品の価格と対比可能に識別表示することである。
請求項1は、電子棚札装置において商品の商品情報を表示するよう制御する表示制御装置であって、対象商品に関連する複数の価格情報を記憶する記憶手段を参照することにより、前記電子棚札装置で表示する前記対象商品の価格が、他の価格と対比してどの価格位置にあるかを示す対比情報を特定する特定手段と、前記対象商品の価格を、前記特定手段で特定した対比情報と共に前記電子棚札装置において表示するよう制御する表示制御手段と、を具備したことを特徴とする。
請求項3は、電子棚札装置において商品の商品情報を表示するよう制御する表示制御装置であって、前記電子棚札装置で表示する対象商品の価格が、当該対象商品に関連する複数の価格情報から決まる価格帯の中でどの価格位置にあるかを示す対比情報を特定する特定手段と、前記対象商品の価格を、前記特定手段で特定した対比情報と共に前記電子棚札装置において表示するよう制御する表示制御手段と、を具備したことを特徴とする。
請求項は、商品の商品情報を表示手段で表示する電子棚札装置であって、当該電子棚札装置で表示する対象商品の価格が、他の複数の商品の価格と対比してどの価格位置にあるかを示す対比情報を取得する取得手段と、前記対象商品の価格を、前記取得手段で取得した前記対比情報と共に前記表示手段で表示するよう制御する表示制御手段と、を具備したことを特徴とする。
請求項は、商品の商品情報を表示手段で表示する電子棚札装置であって、当該電子棚札装置で表示する対象商品の価格が、複数の商品に対する価格情報から決まる価格帯の中でどの価格位置にあるかを示す対比情報を取得する取得手段と、前記対象商品の価格を、前記取得手段で取得した前記対比情報と共に前記表示手段で表示するよう制御する表示制御手段と、を具備したことを特徴とする。

本発明によれば、対象とする商品の商品情報の価格を、他の商品の価格と対比可能に識別表示することができる。
本発明に係る実施の形態の電子棚札システムの構成を示すブロック図である。 サーバ装置の内部構成を示すブロック図である。 アクセスポイントの内部構成を示すブロック図である。 電子棚札装置の内部構成を示すブロック図である。 (a)は、商品マスタの構成を示す図である。(b)は、価格レンジマスタの構成を示す図である。(c)は、電子棚札情報マスタの構成を示す図である。 サーバ装置で実行される表示情報送信処理を示すフローチャートである。 表示情報送信処理の価格レンジマスタ作成処理を示すフローチャートである。 電子棚札装置で実行される画面表示処理の流れを示すフローチャートである。 縦方向の直線状のグラフを有する画面を示す図である。 (a)は、横方向の直線状のグラフを有する画面を示す図である。(b)は、円グラフを有する画面を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
先ず、図1〜図4を参照して、本実施の形態の装置構成を説明する。図1に、本実施の形態の電子棚札システム1の構成を示す。図2に、サーバ装置10の内部構成を示す。図3に、アクセスポイント20の内部構成を示す。図4に、電子棚札装置30aの内部構成を示す。
電子棚札システム1は、商品を販売するスーパーマーケット等の店舗内に設置され、商品陳列棚に陳列された商品毎に対応付けて設置される電子棚札装置に、対応する商品の商品情報を表示させるシステムである。商品情報とは、少なくとも、商品の価格情報(販売価格)を含み、商品名、及び商品に関する付加情報を含んでもよい。
図1に示すように、電子棚札システム1は、サーバ装置10、アクセスポイント20、電子棚札装置30a,30b,…(n台、n:任意の自然数)を備える。サーバ装置10とアクセスポイント20とは、通信ネットワークNを介して通信接続されている。また、商品陳列棚2には、商品3a,3bが陳列されている。商品陳列棚2において、商品3aの陳列場所に対応して電子棚札装置30aが設置され、商品3bの陳列場所に対応して電子棚札装置30bが設置されている。なお、図1では、アクセスポイント20、電子棚札装置30a,30b、商品陳列棚2、商品3a,3bを代表的に示したものである。アクセスポイント、商品陳列棚、商品の数は、図1の例に限定されるものではない。
サーバ装置10は、商品の売上を分析し、その分析結果に応じた表現で、電子棚札装置30a,30b,…に商品情報を表示させる管理装置である。また、通信ネットワークNには、店舗内のECR(Electronic Cash Resister)(図示略)、店舗内のPOS(Point Of Sales)システム等の売上管理装置(図示略)等の機器に接続される。サーバ装置10は、商品の販売とともに、ECR等の機器からリアルタイムに送信される商品の商品コード及び販売数量を受信し、その受信した情報に応じて、後述する商品マスタ40の販売数量45をリアルタイムに更新(インクリメント)する。
アクセスポイント20は、通信ネットワークNを介してサーバ装置10と通信し、また電子棚札装置30a,30b,…に情報を無線送信する。つまり、アクセスポイント20は、サーバ装置10から電子棚札装置30a,30b,…へ送信する情報を中継する中継器である。
電子棚札装置30a,30b,…は、商品3a,3b,…に対応付けられ、サーバ装置10から送信される情報を受信し、その情報に応じて、対応する商品の商品情報を表示する装置である。
通信ネットワークNは、店舗内のLAN(Local Area Network)とするが、WAN(Wide Area Network)を含んでもよい。通信ネットワークNは、例えば、赤外線又は無線通信回線を用いた無線ネットワーク、又は公衆回線、電話回線、ISDN回線、専用線、CATV回線等の有線ネットワークであり、これらの組合せであってもよい。通信ネットワークNは、情報管理の信頼性の観点から、特定のユーザのみアクセス可能なセキュリティ機能を確保していることが望ましい。
図2に示すように、サーバ装置10は、生成手段、特定手段、通信制御手段、取得手段としてのCPU(Central Processing Unit)11と、操作部12と、RAM(Random Access Memory)13と、表示部14と、記憶手段としての記憶部15と、通信手段、第2の通信手段としての通信部16と、計時部17とを備え、各部がバス18を介して接続されている。
CPU11は、サーバ装置10の各部を中央制御する。CPU11は、記憶部15に記憶されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムをRAM13に展開し、RAM13に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
CPU11は、表示情報送信プログラムに従って、各商品について、同一商品グループにおける商品の最高値及び最安値の価格帯情報を取得し、当該価格帯情報、商品名及び販売価格を有する表示情報(テキストデータ)、又は価格帯情報中の商品の販売価格の位置を示すグラフを含む画面情報を生成して、表示対象の電子棚札装置に送信する。グラフとは、商品の価格情報(販売価格)の値の大小関係を視覚的に表現した図であり、指標や、価格情報、商品名等の文字列を含んでもよいものとする。
操作部12は、文字入力キー等の各種入力キーを有するキーボードと、位置情報の入力を受け付けるマウス等のポインティングデバイスと、を備え、ユーザからキーボードに入力されたキー入力情報と、ポインティングデバイスに入力された位置情報と、を操作情報としてCPU11に出力する。
RAM13は、情報を一時的に格納する揮発性のメモリであり、実行される各種プログラムやこれら各種プログラムに係るデータ等を格納するワークエリアを有する。
表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成され、CPU11からの表示信号に従って各種表示を行う。
記憶部15は、HDD(Hard Disk Drive)等により構成され、各種プログラム、各種データが記憶され、プログラム、データの読み出し及び書き込みが可能である記憶部である。記憶部15には、商品マスタ40、価格レンジマスタ50及び電子棚札情報マスタ60が記憶されている。商品マスタ40、価格レンジマスタ50及び電子棚札情報マスタ60は、詳細に後述される。また、記憶部15には、表示情報送信プログラムが記憶されている。
通信部16は、ネットワークカード等により構成され、通信ネットワークN上の外部機器との情報の送受信を仲介する回路部である。計時部17は、現在の日付及び時刻を日時情報として計時し、CPU11の要求に応じて、現在の日時情報をCPU11に出力する。
図3に示すように、アクセスポイント20は、CPU21と、記憶部22と、RAM23と、通信用RF(Radio Frequency)部24と、通信部25とを備え、各部がバス26を介して接続されている。
CPU21は、アクセスポイント20の各部を中央制御する。CPU21は、記憶部22に記憶されているプログラムの中から指定されたプログラムをRAM23に展開し、RAM23に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
CPU21は、通信部25を介してサーバ装置10から受信した情報を、通信用RF部24を介して、送信対象の電子棚札装置へ無線送信する。
記憶部22は、ROM(Read Only Memory)等で構成される。記憶部22には、各種プログラム及びデータが読み出し可能に記憶されている。
RAM23は、情報を一時的に格納する揮発性のメモリであり、実行される各種プログラムやこれら各種プログラムに係るデータ等を格納するワークエリアを有する。
通信用RF部24は、アンテナ24aを備え、送信する情報を変調し、その変調信号をアンテナ24aから無線電波として電子棚札装置30a,30b,…に送信する回路部である。
通信部25は、ネットワークカード等により構成され、通信ネットワークN上の外部機器との情報の送受信を仲介する回路部である。
図4を参照して、電子棚札装置30aの内部構成を説明する。電子棚札装置30b,…の内部構成も電子棚札装置30aと同様である。
図4に示すように、電子棚札装置30aは、受信制御手段、グラフ作成手段、表示制御手段としてのCPU31と、表示手段としての表示部32と、RAM33と、通信手段、第1の通信手段としての通信用RF部34と、記憶部35と、バッテリー36とを備える。CPU31、表示部32、RAM33、通信用RF部34及び記憶部35は、バス37を介して通信接続されている。
CPU31は、電子棚札装置30aの各部を中央制御する。CPU31は、記憶部35に記憶されているプログラムの中から指定されたプログラムをRAM33に展開し、RAM33に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
CPU31は、画面表示プログラムに従って、グラフ、商品名及び販売価格を含む画面情報をサーバ装置10から受信した場合に、当該画面情報を用いて表示部32に画面表示する。同様に、CPU31は、価格帯情報、商品名及び販売価格を含むテキストデータをサーバ装置10から受信した場合に、その価格帯情報及び販売価格からグラフを作成し、グラフ、商品名及び販売価格を含む画面情報(表示情報)を生成して表示部32に表示する。
表示部32は、LCD、ELD(ElectroLuminescent Display)等の小型表示装置で構成され、CPU31からの表示信号に従ってドットマトリクス形式で各種表示を行う。
RAM33は、情報を一時的に格納する揮発性のメモリであり、実行される各種プログラムやこれら各種プログラムに係るデータ等を格納するワークエリアを有する。
通信用RF部34は、アンテナ34aを備え、アクセスポイント20から送信された無線電波をアンテナ34aで受信し、その受信信号を復調し、その復調信号を、アクセスポイント20から受信した情報としてCPU31に出力する回路部である。
記憶部35は、ROM(Read Only Memory)等で構成されている。記憶部35には、各種プログラム及びデータが読み出し可能に記憶されている。記憶部35には、画面表示プログラムが記憶されている。
バッテリー36は、電子棚札装置30aの各部に電力を供給する。
次に、図5を参照して、サーバ装置10の記憶部15に記憶されている情報を説明する。図5(a)に、商品マスタ40の構成を示す。図5(b)に、価格レンジマスタ50の構成を示す。図5(c)に、電子棚札情報マスタ60の構成を示す。
記憶部15に記憶されている商品マスタ40は、商品に関する情報のマスタファイルである。図5(a)に示すように、商品マスタ40は、商品グループ41、商品コード42、商品名43、販売価格44、販売数量45の項目を有する。
商品グループ41は、同一の種類の商品を複数含む商品グループの識別情報である。商品グループは、例えば、牛乳、500mlの炭酸飲料等の商品種類の商品グループでもよく、飲料、野菜等の大まかな商品種別の商品グループとしてもよい。商品コード42は、商品グループ41に含まれる各商品を識別するコード番号である。商品名43は、商品コード42の商品の商品名である。販売価格44は、商品コード42の商品の販売価格である。販売数量45は、商品コード42の商品の一日の販売数量である。サーバ装置10のCPU11は、計時部17が出力する日時情報に基づいて、日付が変るタイミングで販売数量45を0にリセットする。販売数量45は、週、月等の期間の販売数量としてもよい。
記憶部15に記憶されている価格レンジマスタ50は、商品の販売価格の価格帯に関する情報のマスタファイルである。図5(b)に示すように、価格レンジマスタ50は、商品グループ51、最高値52、最安値53の項目を有する。
商品グループ51は、商品グループの識別情報である。最高値52は、商品グループ51に含まれる商品の販売価格のうちの最高値である。最安値53は、商品グループ51に含まれる商品の販売価格のうちの最安値である。
記憶部15に記憶されている電子棚札情報マスタ60は、商品と電子棚札装置30a,30b,…とを対応付ける情報のマスタファイルである。図5(c)に示すように、電子棚札情報マスタ60は、商品コード61、電子棚札ID62、画面情報受信63の項目を有する。
商品コード61は、各商品を識別するコード番号である。電子棚札ID62は、商品コード61の各商品に対応する電子棚札装置(電子棚札装置30a,30b,…)を識別する番号である。
画面情報受信63は、電子棚札ID62の電子棚札装置が、画面情報をサーバ装置10から受信して画面表示するものであるか否かを示す情報である。電子棚札装置が画面情報をサーバ装置10から受信して画面表示しないものである場合、その電子棚札装置は、サーバ装置10から受信したテキストデータに基づいて画面情報を生成して画面表示する。画面情報受信63は、「1」であると、画面情報を受信して画面表示する電子棚札装置であることを示し、「0」であると、テキストデータを受信して画面情報を生成して画面表示する電子棚札装置であることを示す。また、電子棚札装置が、画面情報を受信して画面表示する機能と、テキストデータを受信して画面情報を生成して画面表示する機能と、の両方を有する場合には、画面情報受信63に「1」又は「0」を選択して設定可能である。この場合において、例えば、サーバ装置10から電子棚札装置へのデータ送信量を減らすため、画面情報受信63が「0」に設定されているものとして説明する。しかし、この場合において、画面情報受信63が「1」に設定されていることとしてもよい。
また、サーバ装置10において、適宜、管理者から操作部12への各種設定入力に応じて、CPU11により、商品マスタ40(販売数量45を除く)及び電子棚札情報マスタ60の各レコードの値が設定されるものとする。
次に、図6〜図10を参照して、電子棚札システム1の動作を説明する。先ず、図6及び図7を参照して、サーバ装置10で実行される表示情報送信処理を説明する。図6に、サーバ装置10で実行される表示情報送信処理の流れを示す。図7に、表示情報送信処理の価格レンジマスタ作成処理の流れを示す。
表示情報送信処理は、電子棚札装置における画面表示のための表示情報を生成して各商品に対応する電子棚札装置に送信する処理である。表示情報は、各商品の商品情報(販売価格、商品名)と、その商品の価格帯情報とのテキストデータ、又はそれらの情報から生成されるグラフを含む画面情報である。サーバ装置10において、例えば、管理者から操作部12を介して表示情報送信処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、記憶部15から読み出されて適宜RAM13に展開された表示情報送信プログラムと、CPU11と、の協働で表示情報送信処理が実行される。
また、上述したように、記憶部15に記憶されている商品マスタ40の販売数量45は、ECR等から受信される商品コード及び販売価格に基づいて、商品売上とともにリアルタイムに更新されていくものとする。
図6に示すように、先ず、価格レンジマスタ50を作成する価格レンジマスタ作成処理が実行される(ステップS1)。価格レンジマスタ作成処理は、詳細に後述される。そして、記憶部15に記憶された商品マスタ40が参照され、未選択の次の1レコードが読み出し可能か否かが判別される(ステップS2)。
未選択の次の1レコードが読み出し可能でない場合(ステップS2;NO)、商品マスタ40の全てのレコードが選択され、全ての電子棚札装置に表示情報が送信されており、表示情報送信処理が終了する。未選択の次の1レコードが読み出し可能である場合(ステップS2;YES)、商品マスタ40の未選択の1レコードが選択されて読み出される(ステップS3)。
そして、ステップS3で選択中のレコードの商品グループ41と同じである価格レンジマスタ50の商品グループ51が検索され、変数MAXに、検索された商品グループ51と同じレコードの最高値52の値が代入され、変数MINに、検索された商品グループ51と同じレコードの最安値53の値が代入されて設定される(ステップS4)。
そして、ステップS3で選択中のレコードの商品コード42と同じである電子棚札情報マスタ60の商品コード61が検索され、検索された商品コード61と同じレコードの電子棚札ID62が取得される(ステップS5)。そして、ステップS5で検索された商品コード61と同じレコードの画面情報受信63が参照され、ステップS5で取得された電子棚札ID62の電子棚札装置に画面情報を送信するか否かが判別される(ステップS6)。
画面情報を送信する場合(ステップS6;YES)、ステップS3で選択中のレコードの販売価格44と、ステップS4で設定された変数MAX,MINとを用いてグラフが作成され、ステップS3で選択中のレコードの商品名43、販売価格44と、作成されたグラフとを含む画面情報(画像データ)が生成される(ステップS7)。ステップS7で生成されるグラフとは、変数MAXと変数MINとの間の価格帯において、該当商品の販売価格44の位置が示されるグラフである。
そして、ステップS7で生成された画面情報が、通信部16、アクセスポイント20を介して、ステップS5で検索(取得)された電子棚札ID62に対応する電子棚札装置に送信され(ステップS8)、ステップS2に移行される。
画面情報を送信しない場合(ステップS6;NO)、ステップS3で選択中のレコードの販売価格44、商品名43と、ステップS4で設定された変数MAX,MINとが、テキストデータとして、通信部16、アクセスポイント20を介して、ステップS5で検索(取得)された電子棚札ID62に対応する電子棚札装置に送信され(ステップS9)、ステップS2に移行される。
図7を参照して、ステップS1の価格レンジマスタ作成処理を詳細に説明する。なお、商品マスタ40は、商品グループ41の昇順に予めソートされているものとする。
先ず、変数GPにNULLデータが代入され、変数MAX及び変数MINに0が代入される(ステップS11)。そして、記憶部15に記憶された商品マスタ40が参照され、未選択の次の1レコードが読み出し可能か否かが判別される(ステップS12)。
未選択の次の1レコードが読み出し可能でない場合(ステップS12;NO)、商品マスタ40の全てのレコードが選択され、全ての商品に対応する価格レンジマスタ50が作成されており、価格レンジマスタ作成処理が終了する。未選択の次の1レコードが読み出し可能である場合(ステップS12;YES)、商品マスタ40の未選択の次の1レコードが選択されて読み出される(ステップS13)。
そして、ステップS13で選択中のレコードの商品グループ41が変数GPに代入され、ステップS13で選択中のレコードの販売価格44が変数MAX及び変数MINに代入される(ステップS14)。そして、商品マスタ40の未選択の次の1レコードが読み出し可能か否かが判別される(ステップS15)。
未選択の次の1レコードが読み出し可能でない場合(ステップS15;NO)、商品マスタ40の全てのレコードが選択され、全ての商品に対応する価格レンジマスタ50が作成されており、価格レンジマスタ作成処理が終了する。未選択の次の1レコードが読み出し可能である場合(ステップS15;YES)、商品マスタ40の未選択の次の1レコードが選択されて読み出される(ステップS16)。
そして、ステップS16で選択中のレコードの商品グループ41と、変数GPとが同じ値であるか否かが判別される(ステップS17)。選択中の商品グループ41=変数GPでない場合(ステップS17;NO)、変数GPが価格レンジマスタ50の商品グループ51に代入され、変数MAXが同じレコードの最高値52に代入され、変数MINが同じレコードの最安値53に代入される(ステップS20)。そして、変数GPにNULLデータが代入され、変数MAX及び変数MINに0が代入され(ステップS20a)、ステップS14に移行される。
選択中の商品グループ41=変数GPである場合(ステップS17;YES)、ステップS16で選択中のレコードの販売価格44が変数MAX以上であるか否かが判別される(ステップS18)。選択中の販売価格44≧変数MAXである場合(ステップS18;YES)、ステップS16で選択中のレコードの販売価格44が変数MAXに代入され(ステップS19)、ステップS15に移行される。
選択中の販売価格44<変数MAXである場合(ステップS18;NO)、ステップS16で選択中のレコードの販売価格44が変数MINより小さいか否かが判別される(ステップS21)。
選択中の販売価格44<変数MINである場合(ステップS21;YES)、ステップS16で選択中のレコードの販売価格44が変数MINに代入され(ステップS22)、ステップS15に移行される。選択中の販売価格44≧変数MINである場合(ステップS21;NO)、ステップS15に移行される。
次いで、図8を参照して、電子棚札装置で実行される画面表示処理を説明する。図に、電子棚札装置で実行される画面表示処理の流れを示す。
画面表示処理は、サーバ装置10から送信された画面情報又はテキストデータに対応する画面を表示する処理である。ここでは、電子棚札装置30aが、画面情報又はテキストデータを受信し、これらの情報に対応する画面を表示可能な装置であるとして、電子棚札装置30aで実行される画面表示処理を説明する。
電子棚札装置30aにおいて、例えば、電源がオンされたことをトリガとして、記憶部35から読み出されて適宜RAM33に展開された画面表示プログラムと、CPU31と、の協働で画面表示処理が実行される。
先ず、表示情報送信処理のステップS8に対応し、アクセスポイント20、通信用RF部34を介してサーバ装置10から画面情報が受信されたか否かが判別される(ステップS31)。画面情報が受信された場合(ステップS31;YES)、受信された画面情報を用いて表示部32に画面が表示され(ステップS32)、画面表示処理が終了する。
画面情報が受信されていない場合(ステップS31;NO)、表示情報送信処理のステップS9に対応し、アクセスポイント20、通信用RF部34を介してサーバ装置10からテキストデータが受信されたか否かが判別される(ステップS33)。テキストデータが受信されていない場合(ステップS33;YES)、ステップS31に移行される。
テキストデータが受信された場合(ステップS33;YES)、受信されたテキストデータ中の販売価格と、変数MAX,MINとを用いてグラフが作成される(ステップS34)。ステップS34で生成されるグラフとは、表示情報送信処理のステップS7と同様に、変数MAX(最高値)と変数MIN(最安値)との間の価格帯で、該当商品の販売価格44の位置が示されるようなグラフである。
そして、ステップS34で作成されたグラフと、受信されたテキストデータ中の商品名、販売価格とを含む画面情報が生成され、その画面情報を用いて表示部32に画面表示され(ステップS35)、画面表示処理が終了する。
上記画面表示処理は、画面情報又はテキストデータに応じて画面表示可能な電子棚札装置30aで実行される例であった。しかし、これに限定されるものではなく、画面情報のみに応じて画面表示可能な電子棚札装置、又はテキストデータのみに応じて画面表示可能な電子棚札装置で画面表示処理が実行される構成としてもよい。画面情報のみに応じて画面表示可能な電子棚札装置では、ステップS31,S32のみの画面表示処理が実行される。また、テキストデータのみに応じて画面表示可能な電子棚札装置では、ステップS33〜S35のみの画面表示処理が実行される。
次いで、図9を参照して、電子棚札装置の表示部32に表示される画面の一例を説明する。図9に、縦方向の直線状のグラフ73を有する画面70を示す。
画面70は、販売価格71と、商品名72と、グラフ73と、を有する。販売価格71、商品名72は、対応する商品の販売価格、商品名である。グラフ73は、変数MAXに対応する販売価格の最高値、及び変数MINに対応する販売価格の最安値を端点として有する縦方向の直線部73aと、商品の販売価格の位置を示す指標部73bとを有する。顧客は、画面70を目視することにより、その商品の販売価格71、商品名72に加え、グラフ73から、同じ商品グループの商品の最高値及び最安値の間の価格帯におけるその商品の販売価格の位置を容易に取得できる。
以上、本実施の形態によれば、電子棚札装置がグラフ作成をしない場合に、サーバ装置10は、価格レンジマスタ50を作成し、商品マスタ40、価格レンジマスタ50を用いて、同一商品グループの商品の最高値及び最安値の価格帯情報における商品の価格情報(販売価格)の位置を示すグラフを生成し、当該グラフ、商品名及び販売価格を有する画面情報を生成して、電子棚札情報マスタ60を用いて、表示対象の電子棚札装置に送信する。この電子棚札装置は、画面情報をサーバ装置10から受信し、当該画面情報を用いて前記グラフ、商品名及び販売価格を表示部32に画面表示する。このため、同一商品グループの商品の価格帯情報における商品の価格情報の位置を示すグラフを電子棚札装置が表示でき、同一商品グループの価格帯内における商品の価格の位置を顧客に提示できる。
また、電子棚札装置がグラフ作成をする場合に、サーバ装置10は、価格レンジマスタ50を作成し、商品マスタ40、価格レンジマスタ50を用いて、同一商品グループにおける商品の最高値及び最安値の価格帯情報を取得し、当該価格帯情報、商品名及び販売価格を有する表示情報(テキストデータ)を、電子棚札情報マスタ60を用いて、表示対象の電子棚札装置に送信する。この電子棚札装置は、表示情報を受信し、表示情報の価格帯情報及び販売価格を用いて、同一商品グループの商品の最高値及び最安値の価格帯情報における商品の価格情報の位置を示すグラフを生成し、当該グラフ、商品名及び販売価格を有する画面情報を生成して、当該画面情報を用いて表示部32に画面表示する。このため、同一商品グループの商品の価格帯情報における商品の価格情報の位置を示すグラフを電子棚札装置が表示でき、同一商品グループの価格帯内における商品の価格の位置を顧客に提示できる。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係るサーバ装置、電子棚札装置、電子棚札システム及びプログラムの一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態では、縦方向の直線部73aを有するグラフ73を含む画面70を電子棚札装置に表示する構成であったが、これに限定するものではない。図10(a)に、横方向の直線状のグラフを有する画面80を示す。図10(b)に、円グラフを有する画面90を示す。
電子棚札装置に表示するグラフは、縦方向の直線状のグラフに限定されるものではない。図10(a)に示すように、画面80を電子棚札装置に表示させる構成としてもよい。画面80は、販売価格81と、商品名82と、グラフ83と、を有する。グラフ80は、商品の最安値及び最高値を端部とする横方向の直線部83aと、その商品の販売価格の位置を示す指標部83bと、を有する。また、販売価格81は、指標部83bの上に位置する。
また、電子棚札装置に表示するグラフは、直線状のグラフに限定されるものではない。図10(b)に示すように、画面90を電子棚札装置に表示させる構成としてもよい。画面90は、円グラフ91と、商品名92と、を有する。円グラフ91には、同じ商品グループの全商品の販売価格の扇形の領域91aが昇順に時計回りに並べられている。全ての領域91aは、各商品の販売価格を有し、表示対象の電子棚札装置が対応する領域91aの販売価格91bが他に比べ大きく示されている。全ての領域91aは、同じ面積(同じ内角)であるものとするが、これに限定されるものではない。
また、上記実施の形態では、画面情報が画像データであるものとして説明したが、これに限定されるものではない。画面情報は、画面を表示するための情報であればよい。
また、上記各実施の形態の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体として記憶部15、記憶部35を使用した例を開示したが、この例に限定されない。
その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。
また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。
また、上記各実施の形態における、電子棚札システム1の各構成要素の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。
1 電子棚札システム
2 商品陳列棚
3a,3b 商品
10 サーバ装置
11 CPU
12 操作部
13 RAM
14 表示部
15 記憶部
16 通信部
17 計時部
18 バス
20 アクセスポイント
21 CPU
22 記憶部
23 RAM
24 通信用RF部
24a アンテナ
25 通信部
26 バス
30a,30b 電子棚札装置
31 CPU
32 表示部
33 RAM
34 通信用RF部
34a アンテナ
35 記憶部
36 バッテリー
37 バス

Claims (12)

  1. 電子棚札装置において商品の商品情報を表示するよう制御する表示制御装置であって、
    対象商品に関連する複数の価格情報を記憶する記憶手段を参照することにより、前記電子棚札装置で表示する前記対象商品の価格が、他の価格と対比してどの価格位置にあるかを示す対比情報を特定する特定手段と、
    前記対象商品の価格を、前記特定手段で特定した対比情報と共に前記電子棚札装置において表示するよう制御する表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記特定手段は、前記対象商品と同じグループに属する他商品の価格と対比して、当該対象商品の価格がどの価格位置にあるかを示す対比情報を特定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 電子棚札装置において商品の商品情報を表示するよう制御する表示制御装置であって、
    前記電子棚札装置で表示する対象商品の価格が、当該対象商品に関連する複数の価格情報から決まる価格帯の中でどの価格位置にあるかを示す対比情報を特定する特定手段と、
    前記対象商品の価格を、前記特定手段で特定した対比情報と共に前記電子棚札装置において表示するよう制御する表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とする表示制御装置。
  4. 前記特定手段は、前記対象商品と同じグループに属する複数の商品における価格情報から決まるグループ別の価格帯の中でどの価格位置にあるかを対比した対比情報を特定する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  5. 商品の商品情報を表示手段で表示する電子棚札装置であって、
    当該電子棚札装置で表示する対象商品の価格が、他の複数の商品の価格と対比してどの価格位置にあるかを示す対比情報を取得する取得手段と、
    前記対象商品の価格を、前記取得手段で取得した前記対比情報と共に前記表示手段で表示するよう制御する表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とする電子棚札装置。
  6. 前記取得手段は、前記対象商品と同じグループに属する他商品の価格と対比して、当該対象商品の価格がどの価格位置にあるかを示す対比情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項に記載の電子棚札御装置。
  7. 商品の商品情報を表示手段で表示する電子棚札装置であって、
    当該電子棚札装置で表示する対象商品の価格が、複数の商品に対する価格情報から決まる価格帯の中でどの価格位置にあるかを示す対比情報を取得する取得手段と、
    前記対象商品の価格を、前記取得手段で取得した前記対比情報と共に前記表示手段で表示するよう制御する表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とする電子棚札装置。
  8. 前記取得手段は、前記対象商品と同じグループに属する複数の商品における価格情報から決まるグループ別の価格帯の中でどの価格位置にあるかを対比した対比情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項に記載の電子棚札御装置。
  9. 電子棚札装置において商品の商品情報を表示するよう制御する表示制御装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    対象商品に関連する複数の価格情報を記憶する記憶手段を参照することにより、前記電子棚札装置で表示する前記対象商品の価格が、他の価格と対比してどの価格位置にあるかを示す対比情報を特定する特定手段、
    前記対象商品の価格を、前記特定手段で特定した対比情報と共に前記電子棚札装置において表示するよう制御する表示制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
  10. 電子棚札装置において商品の商品情報を表示するよう制御する表示制御装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記電子棚札装置で表示する対象商品の価格が、当該対象商品に関連する複数の価格情報から決まる価格帯の中でどの価格位置にあるかを示す対比情報を特定する特定手段、
    前記対象商品の価格を、前記特定手段で特定した対比情報と共に前記電子棚札装置において表示するよう制御する表示制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
  11. 商品の商品情報を表示手段で表示する電子棚札装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    当該電子棚札装置で表示する対象商品の価格が、他の複数の商品の価格と対比してどの価格位置にあるかを示す対比情報を取得する取得手段、
    前記対象商品の価格を、前記取得手段で取得した前記対比情報と共に前記表示手段で表示するよう制御する表示制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
  12. 商品の商品情報を表示手段で表示する電子棚札装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    当該電子棚札装置で表示する対象商品の価格が、複数の商品に対する価格情報から決まる価格帯の中でどの価格位置にあるかを示す対比情報を取得する取得手段、
    前記対象商品の価格を、前記取得手段で取得した前記対比情報と共に前記表示手段で表示するよう制御する表示制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2015077360A 2015-04-06 2015-04-06 表示制御装置、電子棚札装置及びプログラム Active JP6128156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077360A JP6128156B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 表示制御装置、電子棚札装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077360A JP6128156B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 表示制御装置、電子棚札装置及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229028A Division JP5729447B2 (ja) 2013-11-05 2013-11-05 表示制御装置、電子棚札装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015157085A JP2015157085A (ja) 2015-09-03
JP6128156B2 true JP6128156B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=54181602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077360A Active JP6128156B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 表示制御装置、電子棚札装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6128156B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708536B2 (ja) * 2000-08-03 2011-06-22 東芝テック株式会社 商品紹介システムおよび情報端末装置
JP2007206745A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Fujitsu Ltd 電子棚札、電子棚札システムサーバ、電子棚札システム及び電子棚札表示方法
WO2008072321A1 (ja) * 2006-12-13 2008-06-19 Fujitsu Limited 表示システム及び物品情報表示方法
JP5407239B2 (ja) * 2008-09-12 2014-02-05 カシオ計算機株式会社 サーバ装置、電子棚札装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015157085A (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007021007A (ja) 商品情報表示装置及びプログラム
JP2010014927A (ja) 表示装置、表示管理システム、表示装置の制御方法およびそのプログラム
JP5407239B2 (ja) サーバ装置、電子棚札装置及びプログラム
EP3214592A1 (en) Information processing device and program
US20210357895A1 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and recording medium storing program
JP6390250B2 (ja) 商品販売データ処理システム、商品データ処理装置及びプログラム
WO2014020793A1 (ja) 情報処理装置、関連情報照会方法、及びプログラム
JP6128156B2 (ja) 表示制御装置、電子棚札装置及びプログラム
JP5729447B2 (ja) 表示制御装置、電子棚札装置及びプログラム
JP2017058879A (ja) 棚札出力装置および棚札出力システム
JP6200279B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP5272603B2 (ja) サーバ装置及びプログラム
JP2013210970A (ja) コーディネート一覧提供システムおよびプログラム
JP6115599B2 (ja) 表示制御装置、表示装置及びプログラム
JP2014052678A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2017134627A (ja) 商取引処理装置及びプログラム
JP5794253B2 (ja) サーバ装置及びプログラム
KR101768933B1 (ko) 전자가격표시 시스템
JP5079263B2 (ja) 電子棚札システム
US20230385902A1 (en) Management apparatus, terminal, and management method
JP6409491B2 (ja) 注文受付装置
JP6316122B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US20210065205A1 (en) Certificate issuing apparatus, commodity sales data processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP6751195B2 (ja) 棚札出力装置および棚札出力システム
JP4633832B2 (ja) 商品予約方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6128156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150