JP6128146B2 - 音声検索装置、音声検索方法及びプログラム - Google Patents

音声検索装置、音声検索方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6128146B2
JP6128146B2 JP2015033952A JP2015033952A JP6128146B2 JP 6128146 B2 JP6128146 B2 JP 6128146B2 JP 2015033952 A JP2015033952 A JP 2015033952A JP 2015033952 A JP2015033952 A JP 2015033952A JP 6128146 B2 JP6128146 B2 JP 6128146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
display
search
candidate section
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015033952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016157225A (ja
Inventor
孝浩 田中
孝浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2015033952A priority Critical patent/JP6128146B2/ja
Priority to US15/013,681 priority patent/US9734871B2/en
Priority to CN201610091055.7A priority patent/CN105912558A/zh
Publication of JP2016157225A publication Critical patent/JP2016157225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128146B2 publication Critical patent/JP6128146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/63Querying
    • G06F16/638Presentation of query results
    • G06F16/639Presentation of query results using playlists
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/683Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/06Transformation of speech into a non-audible representation, e.g. speech visualisation or speech processing for tactile aids
    • G10L21/10Transforming into visible information
    • G10L21/12Transforming into visible information by displaying time domain information
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination
    • G10L25/54Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination for retrieval
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • G10L2015/088Word spotting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、音声検索装置、音声検索方法及びプログラムに関する。
近年、録音した音声から、ユーザが聞きたい音声が発話されている箇所を検索する音声検索の技術が研究されている。
例えば、特許文献1には、音声検索に際してユーザが検索キーワードを音声入力し、その音声入力された検索キーワードと一致する音声が発話されている箇所を検索する音声検索装置が開示されている。
特開2001−290496号公報
ところで、音声検索装置が検索した音声とユーザが聞きたい音声とは一致しない場合がある。このため、ユーザは、音声検索装置が検索した音声を再生して、自身が聞きたい音声と一致するか否かの正誤確認を行う必要がある。この正誤確認の作業は、通常、検索された複数の音声をユーザがそれぞれ個別再生して順次確認していくことで行われる。この正誤確認の作業時に表示されるグラフィカルな情報は、ユーザにとって分かり易いように表示するのが好ましい。
しかしながら、ユーザが検索された音声を再生しても時間軸においてその再生箇所が視覚的に把握できない、あるいはユーザが検索された音声を正解と判断しても時間軸においてその箇所が視覚的に把握できない、といったことがあった。このようなことから、音声検索に伴って生じるユーザ作業において、情報の表示様式(UI:ユーザインタフェース)が視認性、操作性の観点から十分でないという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、音声検索に伴うユーザ作業において視認性、操作性に優れたユーザインタフェースを表示する場合に好適な音声検索装置等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明の音声検索装置は、
入力された検索語を受け付ける受付手段と、
前記受け付けた検索語が発声されたと推定される候補区間を、検索対象の録音音声から検索する検索手段と、
前記検索手段が検索した候補区間を識別する区間識別手段と、前記区間識別手段により識別される前記候補区間の音声の選択指示を受け付ける選択受付手段とを、表示手段に表示する第一表示制御手段と、
ユーザ操作に基づいて前記候補区間の音声を再生する音声再生手段と、
前記選択受付手段により前記候補区間の音声の選択指示を受け付けると、選択指示を受け付けた当該選択受付手段の表示態様を、当該選択受付手段に対応する前記候補区間の音声が選択されたことを示す態様に変更する第二表示制御手段と、
前記表示態様が変更された前記選択受付手段に対応する前記候補区間の音声の前記録音音声中における位置を特定する位置特定手段を、前記録音音声の時間の推移を表す音声表示情報とともに、前記音声表示情報に重ねて、前記表示手段に表示する第三表示制御手段と、
を備え
前記第三表示制御手段は、前記音声再生手段による前記候補区間の音声の再生に伴って、再生されている当該候補区間の音声の前記録音音声中における位置を示す再生位置情報を、前記位置特定手段および前記音声表示情報とともに、前記音声表示情報に重ねて、前記表示手段にさらに表示する、
ことを特徴とする。
本発明によれば、音声検索に伴うユーザ作業において視認性、操作性に優れたユーザインタフェースを表示することができる。
音声検索装置の構成を示すブロック図である。 再生モードにおける表示画面の一例を示す図である。 音声波形にマークを表示した表示例を示す図である。 音声検索処理の流れの一例を示すフローチャートである。 検索結果処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、音声検索装置100は、マイク110、スピーカ120、表示部130、入力部140、制御部150、記憶部160を備える。この音声検索装置100は、録音音声からユーザが入力した検索語を音声検索する装置であって、例えば、PC(Personal Computer)、ボイスレコーダ、スマートフォンなどである。この実施形態では、音声検索装置100は、一例として、スマートフォンであることを前提に説明する。
マイク110は、外部音声を収音する音声入力部である。
スピーカ120は、音声を可聴音として外部出力する音声出力部である。
表示部130は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やEL(Electroluminescence)ディスプレイなどによって構成され、音声検索結果などを表示する。
入力部140は、表示部130の上面に配置され、ユーザが操作入力するためのタッチパネルである。入力部140(タッチパネル)は、例えば図示しない透明電極を内蔵し、ユーザの指等が接触した場合に、電圧が変化した位置を接触位置として検出し、その接触位置の情報を入力指示として制御部150へ出力する。
制御部150は、CPU(Central Processing Unit)、ROM (Read Only Memory)、RAM (Random Access Memory)などから構成される。制御部150のCPUは、ROMに記憶されている後述する処理(音声検索処理)のプログラムを読み出して実行することにより、この処理に係る各機能(受付部151、音声検索部152、表示制御部153及び再生部154)を実現する。
なお、この音声検索処理のプログラムは、音声検索装置100のユーザが予め音声検索用のスマホアプリケーションをダウンロードして、インストールしておくことで制御部150が実行可能となる。
記憶部160は、HDD (Hard Disk Drive)などの不揮発性メモリである。この記憶部130は、録音音声のデータである録音データ161(以下、音声ファイルともいう)を記憶する。
この音声検索装置100は、音声検索の前提となる前処理として音声検索の対象となる音声を録音する録音モードと、録音モードで録音された録音音声を再生する再生モードと、を備える。音声検索は、再生モードにおいて、ユーザが聞き直したい箇所から再生する、いわゆるスキップ再生に先立って行われる。
ここで、録音モードにおいて、音声検索装置100の制御部150は、ユーザから録音開始の指示を受け付けると録音を開始し、録音終了の指示を受け付けると録音を終了する。そして、制御部150は、録音データ(音声データ)161を記憶部160に記憶する。ユーザは、録音モードにおいて、自身が後で聞き直す対象の音声(例えば、会議音声、講義音声など)を録音しておく。
次に、制御部150の再生モードに係る各機能(受付部151、音声検索部152、表示制御部153及び再生部154)について説明する。
受付部151は、入力された検索語を受け付ける。この検索語は、音声検索のための検索キーワードであって、漢字、平仮名、片仮名、アルファベットなどからなるテキストである。
ここで、図2を参照しながら検索語の入力について説明する。図2は、スマホアプリケーションの再生モードにおける表示画面の一例を示す図である。音声検索装置100の表示部130は、ユーザが検索語を入力するための検索ボックス131と、録音音声の音声波形を時間軸t上に表示する波形表示領域132と、検索結果の一覧を表示する検索結果リスト133と、を表示する。
受付部151は、ユーザが検索ボックス131に入力した検索語(図2では「あいうえお」)を受け付ける。
図1に戻って、音声検索部152は、受け付けた検索語が発声されたと推定される候補区間を、録音音声から検索する。具体的には、音声検索部152は、ユーザが図2に示す音声検索ボタンを押下したことに応じて、受け付けた検索語を音素列に変換して、その変換した音素列に基づいて、候補区間を録音音声から検索する。
より具体的には、音声検索部152は、音素列に変換後、各音素の継続長から検索語が発声された場合の発話時間長を求める。そして、音声検索部152は、発話時間長を候補区間の1単位として、その区間単位毎に、変換された音素列と録音音声データとを比較して尤度(検索語の音声と録音音声の区間単位における音声との類似の度合いを示す指標)を求める。この尤度算出にあたっては、音声検索部152は、例えば、ケプストラムやメルケプストラムなどにより音声データを特徴量に変換して比較することで算出することができる。
表示制御部153は、音声検索部152が検索した候補区間を識別する候補アイコン(候補識別情報)135を、検索結果として表示部130の検索結果リスト133に表示する。ここで、表示制御部153は、音声検索部152が候補区間を複数検索した場合、その複数の候補区間それぞれを識別する候補アイコンを尤度順で検索結果リスト133に表示する。
図2では、一例として、音声検索部152が検索語「あいうえお」が発声されたと推定される候補区間を4つ検索し、表示制御部153がその4つの候補区間を尤度順に表示した場合を示す。検索結果リスト133の各エントリは、ユーザが候補区間を選択する場合にチェックするチェックボックス134(134a〜134d)と、時計アイコンと候補区間の発声開始時間からなる候補アイコン135(135a〜135d)と、候補アイコン135が識別する候補区間を再生する再生ボタン136(136a〜136d)と、から構成される。
例えば、検索結果リスト133の尤度1位のエントリは、「あいうえお」の候補区間の発声開始時間が録音音声の録音開始時間から2.8秒後であることが分かる。なお、以下では、チェックボックス134a〜134dのうち何れかを特段特定して説明する必要がない場合は、まとめてチェックボックス134と総称して説明する。候補アイコン135a〜135d及び再生ボタン136a〜136dについても同様である。
図1に戻って、再生部154は、音声検索部152が検索した候補区間の音声を再生する。具体的には、再生部154は、表示部130の検索結果リスト133に表示された候補アイコン135うち、再生ボタン136が押下された候補アイコン135が識別する候補区間の音声データを記憶部160から読み出して再生する。
この再生処理について図3を参照しながら説明する。
図3の検索結果リスト133において、ユーザが再生ボタン136aを押下したとする。すると、再生部154は、候補アイコン135aが識別する候補区間の音声データを記憶部160から読み出して、スピーカ120を通して外部出力する。この際、表示制御部153は、再生部154による候補区間の音声の再生に伴って、表示部130の波形表示領域132に表示された音声波形上で再生位置を表示する。この再生位置は、図3に示すように、実線Pとその実線Pの位置を特定する指先カーソルとで示される。なお、候補区間の音声の再生に伴って表示するのは、音声波形に限らず、音声データの再生に伴う時間の推移を表す表示情報、例えば、先頭からの経過時間が所定間隔で示される棒状の表示体等を表示するようにしてもよい。以下では音声波形を表示するものとして説明を続ける。
ここで、ユーザは、選択して再生した候補区間の音声の再生位置を視認しながら、その再生された音声を聞いて自身が入力した検索語(この実施形態では「あいうえお」)が発声されているかの正誤確認を行う。ユーザが正解と判定すれば、図3に示すように、ユーザはチェックボックス134aにチェックを付けて尤度1位の候補区間を選択する。このように、ユーザは、候補区間の音声を個別再生して順次正誤確認を行っていき、正解であればチェック操作を、不正解であればチェックしない、ということを繰り返す。図3の例では、尤度1位と3位の候補区間がユーザによって選択されたことを示している。
ここで、ユーザが追加ボタン137を押下したとする。すると、表示制御部153は、選択された候補区間に対応する録音音声データの位置にマークが付加されたことを示す情報を記憶部160に記憶するとともに、選択された候補区間(図3の例では、尤度1位と3位の候補区間)の発声位置を特定するマークM(サーチマークMa及び破線マークMb)を、波形表示領域132に表示された音声波形に表示する。図3の例では、破線マークMbは、候補区間の音声の発声開始位置に表示されているが、表示形態はこれに限られず、例えば、候補区間全体に亘って網掛け表示する、あるいは候補区間の中央に破線マークMbを表示してもよい。
この表示制御部153によるマークM表示は、換言すると、再生部154による候補区間の音声の再生結果に基づいて(特に、再生された候補区間の音声「あいうえお」が検索語が発声された音声「あいうえお」と一致することをユーザが指示した場合に)、波形表示領域132に表示された録音音声の音声波形に、その候補区間の音声の発声位置を特定するマークMを表示するとも言える。
なお、表示制御部153によるマークM表示の実現手法は任意だが、例えば、ユーザがチェックボックス134にチェックを付けた際、候補区間の発声開始時間を録音音声の録音データ161に対応付けて記憶し、その記憶した発声開始時間に基づいて録音音声の音声波形上にマークMを表示(付与)すればよい。
さらに、表示制御部153は、マークM表示と同時に、そのマークMに付帯する検索語のテキストT(図3の例では「あいうえお」のテキストT)を表示部130の波形表示領域132に表示する。
このように表示制御部153は、1)候補区間を識別する候補アイコン135の一覧表示、2)候補区間の音声再生時の再生位置表示、3)候補区間の音声の発声位置を特定するマークM表示、4)マークMに付帯する検索語のテキストTの表示など、表示部130に表示するUIの表示制御を行う。
なお、図3において、ユーザは正誤確認の作業を終了する場合、終了ボタン138を押下する。この正誤確認作業後、ユーザは、自身が正解と判断した候補区間から録音音声をスキップ再生することができるようになる。
次に、図1を参照しながら説明した各部(受付部151、音声検索部152、表示制御部153及び再生部154)の機能に基づいて行う、音声検索処理の流れについて図4のフローチャートを参照しながら説明する。この音声検索処理を開始する前提として、ユーザは予め再生モードにおいて自身が再生したい音声ファイルを選択しておく。そして、音声検索処理において、まず、受付部151は、音声検索ボタンが押下されたか否か判定する(ステップS11)。具体的には、受付部151は、検索ボックス131に入力された検索語を受け付けた後、音声検索ボタンの押下があったか否か判定する。
ここで、音声検索ボタンの押下がない場合(ステップS11;No)、受付部151は、録音音声の再生指示があったか否か判定する(ステップS12)。録音音声の再生指示がなければ(ステップS12;No)、ステップS11に戻る。ここでは、音声検索ボタンの押下又は録音音声の再生指示の何れかがあるまでは待機しておく(ステップS11とS12のループ)。
ここで、録音音声の再生指示があると(ステップS12;Yes)、再生部154は、録音音声の最初から音声再生を行う(ステップS13)。具体的には、ユーザが再生モードにおいて予め選択しておいた音声ファイルの録音音声を最初から再生する。その後、音声検索処理を終了する。なお、音声検索処理終了後にユーザが検索語を入力して音声検索ボタンを押下すれば再びステップS11以下の処理を行ってもいいし、あるいは最初から録音音声を再生中にユーザが音声検索ボタンを押下するなどの割り込み操作に応じて即座にステップS11以下の処理を行ってもいい。
一方、音声検索ボタンが押下されたと判定された場合(ステップS11;Yes)、音声検索部152は、録音音声から候補区間を検索する(ステップS14)。具体的には、音声検索部152は、上述のように受け付けた検索語を音素列に変換して、その変換した音素列に基づいて、候補区間を録音音声から検索する。
次に、表示制御部153は、検索された候補区間を一覧表示する(ステップS15)。具体的には、表示制御部153は、候補区間を識別する候補アイコン135を尤度順で検索結果リスト133に表示する(図2参照)。
次に、検索結果処理について図5を参照しながら説明する。
検索結果処理において、まず、受付部151は、再生ボタン136の押下がされたか否か判定する(ステップS21)。再生ボタン136の押下がされていないと判定した場合(ステップS21;No)、終了ボタン138の押下がされたか否か判定する(ステップS27)。終了ボタン138が押下されていないと判定した場合(ステップS27;No)、ステップS21に戻る。ここでは、再生ボタン136又は終了ボタン138の何れかが押下されるまで待機しておく(ステップS21とS27のループ)。
ここで、再生ボタン136が押下されたと判定された場合(ステップS21;Yes)、再生部154は、候補区間の音声を再生する(ステップS22)。具体的には、再生部154は、押下された再生ボタン136の候補アイコン135が識別する候補区間の音声を再生する。続いて、表示制御部153は、音声波形上に再生位置を表示する(ステップS23)。具体的には、表示制御部153は、候補区間の音声の再生に伴って、波形表示領域132に表示された音声波形上で再生位置を表示する(図3の実線P参照)。この際、ユーザは、実線Pを視認しながら再生された音声の正誤確認を行う。
次に、制御部150は、チェック指示がされたか否か判定する(ステップS24)。ここで、ユーザが正誤確認において不正解と判断してチェック指示をしなかったとする。この場合、制御部150によりチェック指示がされなかったと判定される(ステップS24;No)。そして、ユーザから終了ボタン138の押下がなければ、制御部150は、終了ボタン138の押下がされていないと判定し(ステップS27;No)、ステップS21に戻る。この後、ユーザは、正誤確認作業を続行する。
一方、ユーザが正誤確認において正解と判断してチェック指示をしたとする。例えば、図3において、ユーザが尤度1位の候補区間を選択するためにチェックボックス134aにチェックしたとする。この場合、制御部150は、チェック指示がされたと判定し(ステップS24;Yes)、続いて、追加ボタン137の押下がされたか否か判定する(ステップS25)。
ここで、追加ボタン137の押下がされたと判定した場合(ステップS25;Yes)、表示制御部153は、音声波形にマークMとテキストTとを表示する(ステップS26)。具体的には、表示制御部153は、チェック指示により選択された候補区間の音声の発声位置を特定するマークM(サーチマークMa及び破線マークMb)を、波形表示領域132に表示された音声波形に表示する(図3参照)。同時に、表示制御部153は、そのマークMに付帯する検索語のテキストT(図3の例では「あいうえお」のテキストT)を波形表示領域132に表示する。なお、このとき、選択された候補区間に対応する録音音声データの位置にマークが付加されたことを示す情報を記憶部160に記憶する。
ステップS26でマークMとテキストTとを表示した後、又は追加ボタン137の押下がされていないと判定された場合(ステップS25;No)、制御部150は、終了ボタン138の押下がされたか否か判定する(ステップS27)。終了ボタン138の押下がされていないと判定された場合(ステップS27)、ステップS21に戻る。この場合、ユーザは正誤判定作業を続行して、検索結果リスト133に表示された複数の再生ボタン136a乃至136dのうち、未再生の再生ボタン(例えば、再生ボタン136aが再生済みであれば再生ボタン136b)を押下する。
一方、ユーザが正誤確認作業を終了して終了ボタン138を押下し、制御部150により終了ボタン138が押下されたと判定された場合(ステップS27;Yes)、検索結果処理を終了する。この検索結果処理により、ユーザが正解と判断した候補区間の音声の発声位置を特定するマークMが音声波形に表示され、スキップ再生が可能となる。
図4に戻って、検索結果処理の終了後、受付部151は、録音音声のスキップ再生指示があるか否か判定する(ステップS16)。具体的には、受付部151は、検索結果処理により音声波形上に表示されたマークMに対してタッチ操作があったか否か判定する。ここで、録音音声のスキップ再生指示があれば(ステップS16;Yes)、すなわち受付部151がマークMに対してタッチ操作があったと判定すると、再生部154は、マークMが特定する候補区間の音声の発声位置から録音音声のスキップ再生を行う(ステップS17)。ステップS17のスキップ再生の後、又は録音音声のスキップ再生指示がなければ(ステップS16;No)、音声検索処理を終了する。
なお、ステップS16においてスキップ再生指示があるか否か判定することに加えて、録音音声の再生指示があるか否かも判定してもよい。つまり、スキップ再生することは必須ではなく、ユーザの指示に応じてスキップ再生又は録音音声の最初から音声再生何れかを選択的に再生してもよい。また、図4では、ステップS13又は17の後、音声検索処理を終了しているがこれに限られず、ユーザから音声ファイルの再生を終了する旨の指示があるまで、ユーザ操作に応じて適宜異なるマークM位置からのスキップ再生を繰り返してもよい。
以上、図4及び図5を参照しながら説明した音声検索処理及び検索結果処理においては、音声検索装置100の表示制御部153は、再生部154による候補区間の音声の再生結果に基づいて、表示部130の波形表示領域132に表示された録音音声の音声波形に、その候補区間の音声の発声位置を特定するマークMを表示するようにしている。この実施形態では、特に、候補区間の音声の再生後に、ユーザからその再生した音声が検索語が発声された音声であることを示す指示があった場合(チェック後に追加ボタン137が押下された場合)、その音声波形にマークMを表示するようにしている。
このため、ユーザが検索された音声を正解と判断した場合、その正解と判断した候補区間の位置が音声波形の時間軸において視覚的に把握することができる。したがって、スキップ再生の際に、ユーザが正解と判断した候補区間の再生箇所を容易に特定できるので、視認性・操作性に優れたユーザインタフェースを提供することができる。
また、この実施形態において、表示制御部153は、マークMに付帯する検索語のテキストTを表示部130の波形表示領域132にあわせて表示するようにしている。このため、ユーザは自身が検索した検索キーワードを音声波形に関連付けて視認できるので、視認性に優れたユーザインタフェースを提供することができる。
また、この実施形態において、表示制御部153は、音声検索部152が候補区間を複数検索した場合、その複数の候補区間それぞれを識別する候補アイコン135a〜135dを尤度順に表示部130の検索結果リスト133に表示するようにしている。このため、複数の候補区間が時間順に表示された場合に比べると、自身が聞き直したい候補区間を早く発見することができる。したがって、正誤確認の作業を効率的に行うことができる。
また、この実施形態において、表示制御部153は、再生部154による候補区間の音声の再生に伴って、表示部130の波形表示領域132に表示された音声波形上で再生位置を表示するようにしている。このため、ユーザは、候補区間の音声を再生中、現在の再生位置(実線Pとその実線Pの位置を特定する指先カーソル)を音声波形で視認しながら正誤確認作業をすることができる。したがって、ユーザは、再生位置を時間軸で特定することができるので、正誤確認作業において視認性に優れたユーザインタフェースを提供することができる。
また、この実施形態において、表示制御部153がマークMを表示後に録音音声を再生する際、そのマークMが特定する発声位置から音声を再生するようにしている。すなわち、スキップ再生をするようにしている。このため、ユーザは、自身が行った正誤確認作業に基づく正解のマークMのみを用いて録音音声の聞き直しを効率よく行うことができる。例えば、講義を録音した場合は、講義の録音音声を復習する際、効率よく復習することができる。
以上で実施形態の説明を終了するが、音声検索装置100の具体的な構成や図4及び図5に示した各処理の内容が上述の実施形態で説明したものに限られないことはもちろんである。
例えば、上記実施形態において、音声検索装置100の表示制御部153は、マークMの表示をユーザの指示に基づいて行うようにしたが、これに限られない。例えば、正誤確認作業をユーザ以外の装置で行う場合は、その装置の正誤確認結果に基づいて、表示制御部153は、波形表示領域132に表示された録音音声の音声波形にマークMを表示してもよい。
また、上記実施形態において、表示制御部153は、検索結果リスト133に検索結果の一覧を尤度順で表示するようにしたが、これに限られない。例えば、表示制御部153は、一覧表示に加えて、検索結果として表示する候補区間毎に音声波形上にマークを自動的に表示してもよい。図3の例では、表示制御部153は、候補アイコン135a〜135dそれぞれが識別する候補区間毎の4つのマークを音声検索中に自動で表示してもよい。これにより、ユーザは、検索結果として表示される複数の候補アイコン135a〜136dを音声波形に関連付けて視認することができる。
また、上記実施形態において図2及び図3に示した音声検索に係る表示画面のユーザインタフェースは一例であって、これに限られない。例えば、表示されるユーザインタフェース(マークM、テキストT、候補アイコン135、再生位置を示す実線Pなど)の表示態様は技術的意義を損なわない限りにおいて自由に変形してもよい。例えば、サーチマークMaと破線マークMbは、ユーザが候補区間の音声の発声位置を特定できる限りにおいて、自由に表示態様を変形してもよい。
また、上記実施形態における図5の検索結果処理においては、チェック指示があり(ステップS24;Yes)、かつ、追加ボタンの押下があると(ステップS25;Yes)表示制御部153はマークMとテキストTを表示するようにしたが、これに限られない。例えば、ユーザがチェックボックス134にチェックしたことを受け付けると、表示制御部153は、マークMとテキストTとを音声波形上に表示してもよい。これにより、図5の検索結果処理の処理負荷を軽減することができる。
また、上記実施形態における音声検索装置100は、音声検索用のスマホアプリケーションをインストールしたスマートフォンであることを前提に説明したが、これに限られない。音声検索に係るプログラムを記憶して実行できる装置であれば、どんな装置であっても図4及び図5で説明した音声検索処理ならびに検索結果処理を実行することができる。例えば、音声検索装置100は、PC、タブレット端末、ボイスレコーダなどでもよい。
また、この発明の音声検索装置100の各処理(音声検索処理、検索結果処理)は、通常のPC等のコンピュータによっても実施することができる。
具体的には、上記実施形態では、各処理に係る各機能を実現するためのプログラムが、制御部150のROMに予め記憶されているものとして説明した。しかし、図1の各部の機能を実現させるためのプログラムを、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)及びMO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の各部の機能を実現することができるコンピュータを構成してもよい。また、プログラムをインターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、コンピュータがダウンロード等することができるようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、この実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態をとることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。以下に、本願出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
録音音声を記憶する記憶手段と、
入力された検索語を受け付ける受付手段と、
前記受け付けた検索語が発声されたと推定される候補区間を、前記録音音声から検索する検索手段と、
前記検索手段が検索した候補区間の音声を再生する再生手段と、
前記再生手段による前記候補区間の音声の再生結果に基づいて、前記録音音声の時間の推移を表す表示情報に、該候補区間の音声の発声位置を特定するマークを付加する表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする音声検索装置。
(付記2)
前記表示制御手段は、前記検索手段が検索した複数の候補区間それぞれを識別する候補識別情報を、検索結果として表示手段に表示し、
前記再生手段は、前記表示手段に表示された候補識別情報うち、ユーザが選択した候補識別情報が識別する候補区間の音声を再生する、
ことを特徴とする付記1に記載の音声検索装置。
(付記3)
前記表示制御手段は、前記複数の候補区間それぞれを識別する候補識別情報を尤度順に前記表示手段に表示する、
ことを特徴とする付記2に記載の音声検索装置。
(付記4)
前記表示制御手段は、前記候補区間の音声の再生後に、ユーザから該再生した音声が検索語が発声された音声と一致することを示す指示があった場合、前記表示情報に前記マークを付加する、
ことを特徴とする付記1乃至3の何れか一つに記載の音声検索装置。
(付記5)
前記表示制御手段は、前記再生手段による候補区間の音声の再生に伴って、前記表示情報に再生位置を付加する、
ことを特徴とする付記1乃至4の何れか一つに記載の音声検索装置。
(付記6)
前記表示制御手段は、前記マークに付帯する前記検索語のテキストを表示手段に表示する、
ことを特徴とする付記1乃至5の何れか一つに記載の音声検索装置。
(付記7)
前記再生手段は、前記表示制御手段がマークを付加後に前記録音音声を再生する際、該マークが特定する発声位置から音声を再生する、
ことを特徴とする付記1乃至6の何れか一つに記載の音声検索装置。
(付記8)
前記録音音声の時間の推移を表す表示情報は音声波形である、
ことを特徴とする付記1乃至7の何れか一つに記載の音声検索装置。
(付記9)
録音音声を記憶する記憶ステップと、
入力された検索語を受け付ける受付ステップと、
前記受け付けた検索語が発声されたと推定される候補区間を、前記録音音声から検索する検索ステップと、
前記検索ステップにおいて検索した候補区間の音声を再生する再生ステップと、
前記再生ステップにおける前記候補区間の音声の再生結果に基づいて、前記録音音声の時間の推移を表す表示情報に、該候補区間の音声の発声位置を特定するマークを付加する表示制御ステップと、
を備えたことを特徴とする音声検索方法。
(付記10)
コンピュータを、
録音音声を記憶する記憶手段、
入力された検索語を受け付ける受付手段、
前記受け付けた検索語が発声されたと推定される候補区間を、前記録音音声から検索する検索手段、
前記検索手段が検索した候補区間の音声を再生する再生手段、
前記再生手段による前記候補区間の音声の再生結果に基づいて、前記録音音声の時間の推移を表す表示情報に、該候補区間の音声の発声位置を特定するマークを付加する表示制御手段、
として機能させるためのプログラム。
100…音声検索装置、110…マイク、120…スピーカ、130…表示部、131…検索ボックス、132…波形表示領域、133…検索結果リスト、134a〜134d…チェックボックス、135a〜135d…候補アイコン、136a〜136d…再生ボタン、137…追加ボタン、138…終了ボタン、140…入力部、150…制御部、151…受付部、152…音声検索部、153…表示制御部、154…再生部、160…記憶部、161…録音データ

Claims (9)

  1. 入力された検索語を受け付ける受付手段と、
    前記受け付けた検索語が発声されたと推定される候補区間を、検索対象の録音音声から検索する検索手段と、
    前記検索手段が検索した候補区間を識別する区間識別手段と、前記区間識別手段により識別される前記候補区間の音声の選択指示を受け付ける選択受付手段とを、表示手段に表示する第一表示制御手段と、
    ユーザ操作に基づいて前記候補区間の音声を再生する音声再生手段と、
    前記選択受付手段により前記候補区間の音声の選択指示を受け付けると、選択指示を受け付けた当該選択受付手段の表示態様を、当該選択受付手段に対応する前記候補区間の音声が選択されたことを示す態様に変更する第二表示制御手段と、
    前記表示態様が変更された前記選択受付手段に対応する前記候補区間の音声の前記録音音声中における位置を特定する位置特定手段を、前記録音音声の時間の推移を表す音声表示情報とともに、前記音声表示情報に重ねて、前記表示手段に表示する第三表示制御手段と、
    を備え
    前記第三表示制御手段は、前記音声再生手段による前記候補区間の音声の再生に伴って、再生されている当該候補区間の音声の前記録音音声中における位置を示す再生位置情報を、前記位置特定手段および前記音声表示情報とともに、前記音声表示情報に重ねて、前記表示手段にさらに表示する、
    ことを特徴とする音声検索装置。
  2. 前記第一表示制御手段は、前記区間識別手段により識別される前記候補区間の音声の再生指示を受け付ける再生受付手段を、前記表示手段にさらに表示し、
    前記音声再生手段は、ユーザ操作に基づいて前記再生受付手段により前記候補区間の音声の再生指示を受け付けると、再生指示を受け付けた当該再生受付手段に対応する前記候補区間の音声を再生する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の音声検索装置。
  3. 前記検索手段は、複数の前記候補区間を前記録音音声から検索し、
    前記第一表示制御手段は、前記複数の候補区間を互いに識別する複数の前記区間識別手段を、当該複数の区間識別手段に対応する前記複数の候補区間の尤度順に、前記表示手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の音声検索装置。
  4. 前記受付手段は、前記検索語をテキストにより受け付ける、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の音声検索装置。
  5. 前記第三表示制御手段は、前記位置特定手段に対応する位置に、前記検索語として受け付けたテキストを、前記音声表示情報とともに、前記表示手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項1乃至の何れか一項に記載の音声検索装置。
  6. 前記音声再生手段は、前記第三表示制御手段により前記表示手段に表示された前記位置特定手段によって特定される位置から、前記録音音声の再生を行う、
    ことを特徴とする請求項1乃至の何れか一項に記載の音声検索装置。
  7. 前記第三表示制御手段は、前記音声表示情報として、音声波形を表示する、
    ことを特徴とする請求項1乃至の何れか一項に記載の音声検索装置。
  8. 入力された検索語を受け付ける受付ステップと、
    前記受け付けた検索語が発声されたと推定される候補区間を、検索対象の録音音声から検索する検索ステップと、
    前記検索ステップにおいて検索した候補区間を識別する区間識別手段と、前記区間識別手段により識別される前記候補区間の音声の選択指示を受け付ける選択受付手段とを、表示手段に表示する第一表示制御ステップと、
    ユーザ操作に基づいて前記候補区間の音声を再生する音声再生ステップと、
    前記選択受付手段により前記候補区間の音声の選択指示を受け付けると、選択指示を受け付けた当該選択受付手段の表示態様を、当該選択受付手段に対応する前記候補区間の音声が選択されたことを示す態様に変更する第二表示制御ステップと、
    前記表示態様が変更された前記選択受付手段に対応する前記候補区間の音声の前記録音音声中における位置を特定する位置特定手段を、前記録音音声の時間の推移を表す音声表示情報とともに、前記音声表示情報に重ねて、前記表示手段に表示する第三表示制御ステップと、
    を含み、
    前記第三表示制御ステップは、前記音声再生ステップにおける前記候補区間の音声の再生に伴って、再生されている当該候補区間の音声の前記録音音声中における位置を示す再生位置情報を、前記位置特定手段および前記音声表示情報とともに、前記音声表示情報に重ねて、前記表示手段にさらに表示することを含む、
    ことを特徴とするコンピュータにより実行される音声検索方法。
  9. コンピュータに、
    入力された検索語を受け付ける受付ステップと、
    前記受け付けた検索語が発声されたと推定される候補区間を、検索対象の録音音声から検索する検索ステップと、
    前記検索ステップにおいて検索した候補区間を識別する区間識別手段と、前記区間識別手段により識別される前記候補区間の音声の選択指示を受け付ける選択受付手段とを、表示手段に表示する第一表示制御ステップと、
    ユーザ操作に基づいて前記候補区間の音声を再生する音声再生ステップと、
    前記選択受付手段により前記候補区間の音声の選択指示を受け付けると、選択指示を受け付けた当該選択受付手段の表示態様を、当該選択受付手段に対応する前記候補区間の音声が選択されたことを示す態様に変更する第二表示制御ステップと、
    前記表示態様が変更された前記選択受付手段に対応する前記候補区間の音声の前記録音音声中における位置を特定する位置特定手段を、前記録音音声の時間の推移を表す音声表示情報とともに、前記音声表示情報に重ねて、前記表示手段に表示する第三表示制御ステップと、
    を実行させ
    前記第三表示制御ステップは、前記音声再生ステップにおける前記候補区間の音声の再生に伴って、再生されている当該候補区間の音声の前記録音音声中における位置を示す再生位置情報を、前記位置特定手段および前記音声表示情報とともに、前記音声表示情報に重ねて、前記表示手段にさらに表示することを含む、
    ためのコンピュータ読取り可能なプログラム。
JP2015033952A 2015-02-24 2015-02-24 音声検索装置、音声検索方法及びプログラム Active JP6128146B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033952A JP6128146B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 音声検索装置、音声検索方法及びプログラム
US15/013,681 US9734871B2 (en) 2015-02-24 2016-02-02 Voice retrieval apparatus, voice retrieval method, and non-transitory recording medium
CN201610091055.7A CN105912558A (zh) 2015-02-24 2016-02-18 声音检索装置和声音检索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033952A JP6128146B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 音声検索装置、音声検索方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016157225A JP2016157225A (ja) 2016-09-01
JP6128146B2 true JP6128146B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=56693326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015033952A Active JP6128146B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 音声検索装置、音声検索方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9734871B2 (ja)
JP (1) JP6128146B2 (ja)
CN (1) CN105912558A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10366442B1 (en) * 2015-05-06 2019-07-30 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods to update shopping cart
US10726547B2 (en) 2017-05-18 2020-07-28 Welch Allyn, Inc. Fundus image capturing
USD881938S1 (en) * 2017-05-18 2020-04-21 Welch Allyn, Inc. Electronic display screen of a medical device with an icon
WO2019065345A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 日本電気株式会社 録音再生システム、録音再生方法、録音装置、記録媒体および録画装置
JP6729635B2 (ja) * 2017-12-25 2020-07-22 カシオ計算機株式会社 音声認識装置、ロボット、音声認識方法及び記録媒体
US10909485B2 (en) 2018-09-28 2021-02-02 Evernote Corporation Relationship-based search
US11361168B2 (en) 2018-10-16 2022-06-14 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for replaying content dialogue in an alternate language
CN109920409B (zh) * 2019-02-19 2021-07-09 标贝(深圳)科技有限公司 一种声音检索方法、装置、系统及存储介质
USD913315S1 (en) * 2019-05-31 2021-03-16 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
JP2021135276A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 日本電産株式会社 音源可視化装置および音源可視化プログラム
JP6953597B1 (ja) * 2020-09-17 2021-10-27 ベルフェイス株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3664499B2 (ja) * 1994-08-16 2005-06-29 富士通株式会社 音声情報の処理方法及びその装置
US6404856B1 (en) * 1998-04-10 2002-06-11 Fuji Xerox Co., Ltd. System for recording, annotating and indexing audio data
US6603921B1 (en) * 1998-07-01 2003-08-05 International Business Machines Corporation Audio/video archive system and method for automatic indexing and searching
US6876729B1 (en) * 1999-11-16 2005-04-05 Avaya Technology Corp. Bookmarking voice messages
US6697796B2 (en) * 2000-01-13 2004-02-24 Agere Systems Inc. Voice clip search
US6507643B1 (en) * 2000-03-16 2003-01-14 Breveon Incorporated Speech recognition system and method for converting voice mail messages to electronic mail messages
JP2001290496A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Ricoh Co Ltd 音声検索装置および音声検索方法および記録媒体
CA2502412A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Custom Speech Usa, Inc. A method for comparing a transcribed text file with a previously created file
JP4080965B2 (ja) * 2003-07-15 2008-04-23 株式会社東芝 情報提示装置及び情報提示方法
JP2005107617A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sony Corp 音声データ検索装置。
JP5313466B2 (ja) * 2007-06-28 2013-10-09 ニュアンス コミュニケーションズ,インコーポレイテッド 音声の再生に同期して音声の内容を表示させる技術
US8209171B2 (en) * 2007-08-07 2012-06-26 Aurix Limited Methods and apparatus relating to searching of spoken audio data
JP5239600B2 (ja) * 2008-08-04 2013-07-17 富士通株式会社 話者判別プログラム、話者判別装置、および話者判別方法
CN102236686A (zh) * 2010-05-07 2011-11-09 盛乐信息技术(上海)有限公司 语音分段式歌曲检索方法
US20130035936A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Nexidia Inc. Language transcription
CN103021412B (zh) * 2012-12-28 2014-12-10 安徽科大讯飞信息科技股份有限公司 语音识别方法和系统
CN103000176B (zh) * 2012-12-28 2014-12-10 安徽科大讯飞信息科技股份有限公司 语音识别方法和系统
JP2014219831A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 オリンパスイメージング株式会社 音声記録再生装置、音声記録再生装置の制御方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105912558A (zh) 2016-08-31
US20160247542A1 (en) 2016-08-25
JP2016157225A (ja) 2016-09-01
US9734871B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128146B2 (ja) 音声検索装置、音声検索方法及びプログラム
US20060206339A1 (en) System and method for voice-enabled media content selection on mobile devices
JP2015026069A (ja) 表示コンテンツに対応付けてオーディオを記録する表示記録方法を実現するためのプログラム、当該表示記録方法および表示記録装置
JP2014219614A (ja) オーディオ装置、ビデオ装置及びコンピュータプログラム
KR101164379B1 (ko) 사용자 맞춤형 컨텐츠 제작이 가능한 학습 장치 및 이를 이용한 학습 방법
CN111901665B (zh) 教学资源播放方法、设备及存储介质
JP4741406B2 (ja) ノンリニア編集装置およびそのプログラム
JP5765593B2 (ja) 動画再生装置、動画再生方法、動画再生プログラム、動画再生制御装置、動画再生制御方法及び動画再生制御プログラム
KR101877559B1 (ko) 모바일 단말기를 이용한 언어 자가학습 서비스 제공방법, 이를 실행하는 모바일 단말기 및 이를 실행하기 위한 애플리케이션을 저장하는 기록매체
KR20110053397A (ko) 검색 키워드를 이용한 멀티미디어 파일 검색 방법 및 그 휴대기기
JP2018097239A (ja) 音声再生装置及びプログラム
JP4485966B2 (ja) カラオケシステム
JP2005321706A (ja) 電子書籍の再生方法及びその装置
JP2013092912A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム
JP4651317B2 (ja) 楽曲選択装置
JP6746886B2 (ja) 学習支援装置及びその学習支援装置用のプログラム
JP4172655B2 (ja) ゲームシステム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2016062062A (ja) 音声出力装置、音声出力プログラムおよび音声出力方法
JP5765592B2 (ja) 動画再生装置、動画再生方法、動画再生プログラム、動画再生制御装置、動画再生制御方法及び動画再生制御プログラム
JP2009092977A (ja) 車載装置および楽曲検索システム
JP4581052B2 (ja) 録音再生装置、録音再生方法、およびプログラム
KR101576683B1 (ko) 히스토리 저장모듈을 포함하는 오디오 재생장치 및 재생방법
JP6587459B2 (ja) カラオケイントロにおける曲紹介システム
TW201342120A (zh) 電子設備中自動翻頁的方法
JP2008022978A (ja) ゲームシステム、プログラムおよび情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6128146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150