JP6127529B2 - 画像形成システム及び表示制御方法 - Google Patents

画像形成システム及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6127529B2
JP6127529B2 JP2013006260A JP2013006260A JP6127529B2 JP 6127529 B2 JP6127529 B2 JP 6127529B2 JP 2013006260 A JP2013006260 A JP 2013006260A JP 2013006260 A JP2013006260 A JP 2013006260A JP 6127529 B2 JP6127529 B2 JP 6127529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
printing
user
time
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013006260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014138298A (ja
Inventor
章広 中山
章広 中山
山田 和弘
和弘 山田
隆浩 打木
隆浩 打木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013006260A priority Critical patent/JP6127529B2/ja
Priority to US14/105,720 priority patent/US9258445B2/en
Publication of JP2014138298A publication Critical patent/JP2014138298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127529B2 publication Critical patent/JP6127529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム及び表示制御方法に関する。
近年、大型の表示装置(液晶ディスプレイ等)の低価格化や表示装置にコンテンツを配信するネットワークインフラの充実を背景に、デジタルサイネージを活用したオフィス向けの情報提供サービスが普及してきている。オフィス向けの情報提供サービスとは、例えば受付やエレベータ前、休憩場所等のように待ち時間が発生する場所に表示装置を設置し、いわゆる隙間(ニッチ)の時間を狙って、広告等のコンテンツを表示装置に配信し表示させるようなサービスである。
しかしながら、このようなサービスはそもそも不特定の者への情報提供が目的であるため、個人毎のニーズや嗜好に合ったきめ細かいコンテンツが提供されるわけではない。また、個人毎に待ち時間は区々であり、配信されたコンテンツ(例えば動画)が終了する前に移動する場合は、コンテンツを最後まで視聴できないことがある。したがって、コンテンツの提供者は意図したような広告の訴求効果を得られず、またコンテンツの視聴者はコンテンツを最後まで視聴できなかったり、興味がない可能性が高いコンテンツを視聴せざるを得なかったりするといった問題がある。
一方、情報セキュリティの観点からプリンタやMFP(Multifunction Peripheral)といった画像形成装置を使用する際、ICカード認証や生体認証(指紋、静脈、虹彩認証等)によるユーザ認証機能が用いられるようになっている。ユーザ認証を行うことで、第三者が不正に印刷物に記載された情報を覗いたり、印刷物を盗難したりすることによる情報漏えいを防止でき、情報セキュリティの強化に役立っている。画像形成装置の使用がユーザ認証により制限される場合、ユーザがPC(Personal Computer)から画像形成装置に対して印刷指示を行った後、ユーザは画像形成装置の設置場所まで移動し、そこでユーザ認証を行ってから印刷が実行される。そのため、画像形成装置において印刷が終了するまでの間、ユーザにとって待っているだけの無駄な時間が発生し得るといった問題がある。
そこで、特許文献1には、画像形成装置による画像データの印刷時において、印刷が終了するまでのユーザの待機時間を有効利用することを目的として、印刷すべき画像データを印刷しているときに、画像形成装置の表示部にユーザ情報および印刷すべき画像データの少なくとも一方と関連付けられたデータを表示させる技術が記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、印刷が終了するまでのユーザの待機時間を有効利用することはできるが、ユーザに提供される表示データ(コンテンツ)の表示時間までは考慮されていないため、ユーザ及びコンテンツの提供者の双方のニーズを満たしたコンテンツが提供されず上記の問題を解消できない。また、表示データが印刷すべき画像データに関連付けられたデータである場合は、その画像データに社外秘等の機密性の高い情報が含まれていると、第三者が閲覧できてしまう可能性があり、情報セキュリティ上の問題が発生する。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、画像形成装置における印刷時において印刷の待ち時間の有効活用を図ることを目的とする。
上記課題を解決するため、画像形成システムは、クライアント端末のユーザの指示に基づく印刷要求に応じて印刷を実行し、前記ユーザに対するコンテンツを表示する表示装置を備える画像形成装置と、前記コンテンツを管理するコンテンツ管理サーバとを有する画像形成システムであって、前記画像形成装置は、前記印刷要求に応じた印刷に要する印刷所要時間を算出する印刷時間算出手段と、記表示装置に表示させる一以上のコンテンツを含むコンテンツリストを前記コンテンツ管理サーバから取得するために、前記印刷所要時間及び前記ユーザを識別するユーザ識別情報を含む取得要求を行うコンテンツリスト取得手段と、前記コンテンツリストに従い、前記印刷の実行中に前記コンテンツを表示する表示手段とを有し、前記コンテンツ管理サーバは、前記取得要求に含まれる前記印刷所要時間に基づき、前記コンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成手段と、前記ユーザ識別情報と前記ユーザのユーザ属性とを対応付けて記憶するユーザ情報記憶手段と、前記コンテンツと該コンテンツの表示対象とするユーザ属性とを対応付けて記憶するコンテンツ情報記憶手段とを有し、前記コンテンツリスト生成手段は、前記印刷所要時間と前記ユーザ識別情報に対応する前記ユーザ属性とに基づき選択されたコンテンツを含む前記コンテンツリストを生成する。
本発明の実施形態によれば、画像形成装置における印刷時において印刷の待ち時間の有効活用を図ることができる。
本発明の実施形態における画像形成システムのシステム構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における画像形成システムの動作概要の一例を示す図である。 本発明の実施形態におけるMFPのハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態におけるクライアント端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態におけるコンテンツ管理サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における認証サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における画像形成システムの機能構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態におけるMFPの処理時間記憶手段に記憶される情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態におけるMFPにおける印刷所要時間算出の処理手順の一例を示すフローチャート図である。 本発明の実施形態におけるMFPのコンテンツリスト記憶手段に記憶される情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態における表示装置に表示されるコンテンツ表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態におけるコンテンツ管理サーバのユーザ情報記憶手段に記憶される情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態におけるコンテンツ管理サーバのコンテンツ情報記憶手段に記憶される情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態におけるコンテンツ管理サーバにおけるコンテンツリスト作成の処理手順の一例を示すフローチャート図である。 本発明の実施形態における画像形成システムの動作手順の一例を示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施形態(以下、「実施形態」という。)を図面に基づいて説明する。
[システム構成]
図1は、本発明の実施形態における画像形成システム1のシステム構成の一例を示す図である。図1(a)に示されるように、画像形成システム1は、クライアント端末10a、10b、・・・10n(以下、それぞれを区別しない場合「クライアント端末10」という。)と、MFP20a、20b、・・・20n(以下、それぞれを区別しない場合「MFP20」という。)と、コンテンツ管理サーバ30と、認証サーバ40とを有する。クライアント端末10、MFP20、コンテンツ管理サーバ30及び認証サーバ40は、LAN(Local Area Network)等の有線又は無線のネットワーク99に接続されている。このような接続構成により、認証サーバ40は、例えば企業内のLAN(ネットワーク99)に接続され、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)によりユーザ認証を行うための情報を保持する企業内のユーザデータベースを用いて認証処理を行う。また、コンテンツ管理サーバ40は、クライアント端末10のユーザの個人情報に関するコンテンツ等も記憶するため、企業内LAN内に接続されることで、個人情報を安全に管理できる。なお、コンテンツ管理サーバ40が記憶するコンテンツは、クライアント端末10によりネットワーク99を介して登録されたり、図1(b)に示されるようにネットワーク99が接続するインターネットを介して、例えば外部のコンテンツ提供事業者等が管理するコンテンツ提供サーバ90から配信されるコンテンツが登録されたりしてもよい。なお、認証サーバ40及びコンテンツ管理サーバ30がネットワーク99と接続するインターネットに接続される構成であってもよい。また、コンテンツ管理サーバ30及び認証サーバ40及びに関してもそれぞれ複数台存在してもよい。
画像形成システム1は、クライアント端末10からMFP20に印刷要求を送信すると、クライアント端末10のユーザによるMFP20におけるユーザ認証後、印刷が完了するまでの待ち時間(以下、「印刷所要時間」という。)に、印刷所要時間及びユーザの属性に適合したコンテンツをMFP20が備える表示装置に表示させるシステムである。なお、表示されるコンテンツは、MFP20において算出された印刷所要時間の長さに合わせたコンテンツである。印刷所要時間の長さに合わせたコンテンツとは、例えばコンテンツが動画である場合、印刷処理の終了により動画の再生途中に動画が終了することなく、動画が最後まで再生されるように印刷所要時間の長さに合った複数の動画が組み合わせられたコンテンツである。なお、本発明の実施形態におけるコンテンツとは、例えば商品・役務等の広告や社内向けの事務事項等を示す情報を含む動画又は静止画の電子的なデータである。また、本発明の実施形態におけるユーザの属性(ユーザ属性)とは、例えばユーザの性別、年齢、居住地等を示す情報である。
クライアント端末10は、印刷対象のデータ(文書又は画像データ等)をアプリケーションソフトウェア等で生成し、ユーザによる印刷指示の入力に応じ、印刷対象の印刷データと印刷条件とを含む印刷要求をMFP20に送信するコンピュータである。ユーザは、クライアント端末10へのログイン時や印刷指示した際にユーザを一意に識別するユーザ識別情報(例えば、社員番号等のユーザID又はユーザ名)を入力する。クライアント端末10は、このユーザ識別情報を印刷要求に含めるか又は添付する。クライアント端末10は、例えばPC(Personal Computer)である。
MFP20は、クライアント端末10から送信される印刷要求に基づき印刷データを印刷する画像形成装置である。なお、MFP20は、画像形成装置の一例であって、MFP20に限らず、例えばプリンタ等でもよい。また、MFP20は、認証制御機能を有し、ユーザ毎のMFP20の機能の使用制限を実現している。MFP20が備えるICカードリーダにおいてユーザがICカードを読み込ませると、MFP20と認証サーバ40とが連携し、認証を行う。そして、認証が成功すると、ユーザは例えば予めクライアント端末10からMFP20に送信した印刷データを印刷できる。また、MFP20は、コンテンツ管理サーバ30からコンテンツを取得し、MFP20が備える表示装置に取得したコンテンツを表示する。表示装置は、MFP20に搭載されている操作パネルやMFP20に接続されている外部ディスプレイ等である。なお、本発明の実施形態におけるコンテンツは、電子的な静止画、動画、音声又はこれらが組み合わせられたデータである。コンテンツのファイル形式は、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)、GIF(Graphics Interchange Format)、MP3(Moving Picture Experts Group Audio Layer3)、AVI(Audio Video Interleaving)、MP4(MPEG phase4)又はMS PowerPoint(登録商標)等であってもよい。また、コンテンツは、例えば、全社員(ユーザ)に対して表示出力する会社内での通達事項が表示された静止画ファイルやユーザ個人の属性に基づいて選択される広告情報が含まれる動画ファイルである。
コンテンツ管理サーバ30は、MFP20の表示装置に表示させるコンテンツを管理するコンピュータである。コンテンツ管理サーバ30は、MFP20が表示する一以上のコンテンツ及びこのコンテンツを表示させる順序が定義されたコンテンツリストを生成、送信したり、コンテンツのファイル本体を送信したりする。
認証サーバ40は、MFP20における認証処理を実行するコンピュータである。認証サーバ40は、MFP20からの認証要求を受け付けると、認証処理を実行し、ユーザの認証が成功したか否かを示す認証結果をMFP20に送信する。
なお、コンテンツ管理サーバ30と認証サーバ40とは、MFP20により共用される。また、コンテンツ管理サーバ30が認証サーバ40として、MFP20に機能を提供してもよい。
[システム動作概要]
図2は、本発明の実施形態における画像形成システム1の動作概要の一例を示す図である。
まずユーザのクライアント端末10の操作により印刷指示が行われると、クライアント端末10からMFP20に印刷要求が送信される(S1)。なお、印刷要求には、印刷データ及びユーザ識別情報が含まれる。
MFP20は、印刷要求を受信すると、印刷データ及び印刷条件に基づき印刷所要時間を算出する(S2)。MFP20は、印刷所要時間とユーザ識別情報とを含むコンテンツリストの生成要求をコンテンツ管理サーバ30に送信する。
コンテンツ管理サーバ30は、コンテンツリストの生成要求を受け付けると、コンテンツリストを生成する(S3)。コンテンツリストに含まれるコンテンツは、印刷所要時間とユーザ識別情報に基づくユーザ属性とにより選択される。
ここで、図2を用いて生成されるコンテンツリストを説明する。コンテンツ管理サーバ30は、コンテンツ毎にコンテンツの表示(再生)時間を記憶しており、印刷所要時間がMFP20から通知される。図2の例では、コンテンツA〜Dの四つのコンテンツが記憶されており、印刷所要時間は60秒である。そして、コンテンツ管理サーバ30は、印刷所要時間に合うコンテンツを選択し、コンテンツリストを生成する。例えば、図2に示されるリストaを構成するコンテンツは、「コンテンツA(30秒)」、「コンテンツB(20秒)」、「コンテンツC(15秒)」であり、「コンテンツC」の表示(再生)が完了する前に、印刷所要時間(60秒)が経過し、コンテンツCの再生が途切れてしまう。一方、リストbを構成するコンテンツは、「コンテンツA(30秒)」、「コンテンツB(20秒)」、「コンテンツD(10秒)」であり、印刷所要時間の経過前(経過時)にコンテンツDが終了する。本発明の実施形態では、コンテンツの表示(再生)中において中断しないようにコンテンツリストが作成されるため、図2の例ではリストbの構成が生成される。コンテンツ管理サーバ30は、コンテンツリストを生成すると、MFP20に生成したコンテンツリストを送信する。
次に、ユーザがMFP20により印刷データを印刷するため、MFP20が備えるICカードリーダに、ユーザが所持するICカードをかざし、ユーザ認証を行う(S4)。MFP20はICカードに含まれるユーザ識別情報を読み出し、認証サーバ40に認証要求を送信する。認証サーバ40は、認証要求を受け付けると認証処理を実行する。そして、認証サーバ40は、認証結果をMFP20に通知する。
MFP20は、通知された認証結果が成功を示す情報である場合、印刷要求に基づく印刷データの印刷を開始する。また、MFP20は、コンテンツリストに基づくコンテンツをコンテンツ管理サーバ30から取得しコンテンツを再生(表示)する(S5)。
そして、MFP20において印刷が終了に合わせて、予め印刷所要時間以内に終了するように構成されたコンテンツリストに従ったコンテンツの表示が終了する(S6)。
以上、本発明の実施形態における画像形成システム1は、ユーザ属性と印刷所要時間とに基づき選択されたコンテンツを印刷中に表示できる。これにより、無駄な印刷の待ち時間の有効活用を図り、またユーザ及びコンテンツ提供者(広告主等)によって有益なコンテンツを効率的に提供できる。また、印刷の待ち時間以内にコンテンツの表示が終了するため、ユーザはコンテンツを視聴するためだけの時間を費やす必要が無く、ユーザの作業(業務)に支障をきたすことはない。
[ハードウェア構成]
<画像形成装置>
図3は、本発明の実施形態におけるMFP20のハードウェア構成の一例を示す図である。
MFP20は、コントローラ240、操作パネル214、FCU(ファクシミリコントロールユニット)211、スキャナエンジン212及びプロッタエンジン213を有する。
コントローラ240は、CPU201と、ASIC205と、NB(ノースブリッジ)202と、SB(サウスブリッジ)206と、MEM−P(システムメモリ)203と、MEM−C(ローカルメモリ)204と、HDD(ハードディスクドライブ)218と、メモリカードスロット216と、NIC(ネットワークインタフェースコントローラ)207と、USBデバイス208と、IEEE1394デバイス209と、セントロニクスデバイス210とを有する。
CPU201は、種々の情報処理を実行するためのICであり、アプリやサービスを提供するプログラムをUNIX(登録商標)、Linux(登録商標)等のOSによりプロセス単位で並列的に実行する。ASIC205は、画像処理用のICである。NB202は、CPU201とASIC205を接続するためのブリッジである。SB206は、NB202と周辺機器等を接続するためのブリッジである。ASIC205とNB202は、AGP(Accelerated Graphics Port)を介して接続されている。
MEM−P203は、NB202に接続されたメモリである。MEM−C204は、ASIC205に接続されたメモリである。HDD220は、ASIC205に接続されたストレージであり、画像データ蓄積・文書データ蓄積・プログラム蓄積・フォントデータ蓄積・フォームデータ蓄積等を行うために使用される。
メモリカードスロット216は、SB206に接続され、メモリカード217をセット(挿入)するために使用される。メモリカード217は、USBメモリ等のフラッシュメモリであり、プログラム220を配布するために使用される。
NIC207は、ネットワーク等を介してMACアドレス等を使用したデータ通信を行うためのコントローラである。
USBホスト208は、認証情報の入力に用いられるICカードリーダ250、外部ディスプレイ260及び操作パネル214とUSBケーブルを介して接続するためのUSB規格に準拠したインタフェースである。
ICカードリーダ250は、ICカード50から情報を読み取るいわゆるカードリーダ(カード読み取り装置)40であり、USBホスト208と接続可能なUSBコネクタを備える。但し、ICカードリーダ250は、MFP20に内蔵されていてもよい。ICカードリーダ250は、接触型又は非接触型のいずれであってもよい。ICカード50は、各カード(ユーザ)に一意なユーザ識別情報が記録可能なものであればよい。本発明の実施形態におけるカーICカード50の具体例の一部としては、Mifare(登録商標)カード、FeliCa(登録商標)カード等が挙げられる。なお、認証に用いられるカード及びカードリーダは、ICカード50、ICカードリーダ250に限らず、磁気カード、磁気カードリーダ等であってもよい。
外部ディスプレイ260は、MFP20がユーザに可視情報を提供するための液晶又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイである。また外部ディスプレイ260はタッチパネル機能を備えていてもよい。本発明の実施形態において外部ディスプレイ260は、ユーザに対するコンテンツを表示させるために用いられる。
操作パネル214は、MFP20がユーザに可視情報を提供するための表示部215を有するハードウェアである。また、操作パネル214は、ユーザがMFP200に入力を行うためのハードウェア(操作部)である。操作パネル214は、USBホスト208と接続可能なUSBコネクタを備え、USBホスト208に接続されている。FCU211と、スキャナエンジン212と、プロッタエンジン213は、PCIバスを介してASIC205に接続されている。なお、コンテンツは、外部ディスプレイ260に限らず、操作パネル214の表示部215に表示させてもよい。
IEEE1394デバイス209は、IEEE1394規格に準拠したシリアルポートを提供するためのデバイスである。セントロニクスデバイス210は、セントロニクス仕様に準拠したパラレルポートを提供するためのデバイスである。NIC207と、USBデバイス208と、IEEE1394デバイス209と、セントロニクスデバイス210は、PCI(Peripheral Component Interconnect)バスを介してNB202とSB206に接続されている。
プログラム220には、OS、ミドルウェア、及び、下記の機能を提供するプログラムが含まれる。プログラム220は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、コンピュータで読み取り可能な記録メディアに記録して配布される。また、プログラム220は、外部のサーバからインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで配布される。
スピーカ・ドライバ221は、電気信号を音に変換し、スピーカ222により音を出力する。本発明の実施形態において、スピーカ222は、音声データを含むコンテンツを再生するときに用いられる。スピーカ222は、ASIC205に接続されている。なお、スピーカ222は、MFP20に内蔵される内蔵スピーカであってもよいし、MFP20の外部に接続される外部接続スピーカであってもよい。
スキャナエンジン212は、コンタクトガラスに載置された原稿を光学的に走査して、その反射光をA/D変換して画像処理を施し、所定の解像度のデジタルデータ(以下、画像データという)を生成する。
プロッタエンジン213は、例えばタンデム型の感光ドラムを有し、画像データやPC330から受信したPDLデータに基づきレーザビームを変調し感光ドラムを走査して潜像を形成する。潜像にトナーを付着して現像した1ページ毎の画像を用紙に熱と圧力で転写する。このような電子写真方式のプロッタに限られず、液滴を吐出して画像を形成するインクジェット型のプロッタエンジンでもよい。
FCU211は、NIC207を介してネットワークに接続し例えばT.37,T.38の規格に対応した通信手順、又は、公衆通信網に接続し例えばG3、G4規格に対応した通信手順、に従い画像データの送受信を行う。また、MFP200の電源がOFFのときに画像データを受信しても、プロッタエンジン213を起動して画像データを用紙に印刷することができる。
このように、本発明の実施形態におけるMFP20では、上記ハードウェア構成により、コピー、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ等の複数の機能、認証機能及びコンテンツの表示機能等を実現している。
<クライアント端末>
図4は、本発明の実施の形態におけるクライアント端末10のハードウェア構成の一例を示す図である。クライアント端末10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102と、メモリ装置103と、CPU104及びインタフェース装置105とを有する。
クライアント端末10での処理を実現するプログラム110は、CD−ROM等の記録媒体101によって提供される。プログラム110を記録した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラム110が記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラム110は、記録媒体101により配布される他に外部のコンピュータからのダウンロードにより配布してもよい。
補助記憶装置102は、インストールされたプログラム110を格納すると共に、必要なファイルや印刷対象の文書又は画像データ等を格納する。補助記憶装置102は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の不揮発メモリである。
メモリ装置103は、プログラム110の起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラム110を読み出して格納する。メモリ装置103は、例えばDIMM(Dual Inline Memory Module)、SO−DIMM等である。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラム110に従ってクライアント端末10に係る機能を実行する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェース(例えばイーサネット(登録商標))のネットワークカードである。
<コンテンツ管理サーバ>
図5は、本発明の実施の形態におけるコンテンツ管理サーバ30のハードウェア構成の一例を示す図である。コンテンツ管理サーバ30は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置300、補助記憶装置302と、メモリ装置303と、CPU304及びインタフェース装置305とを有する。
コンテンツ管理サーバ30での処理を実現するプログラム310は、CD−ROM等の記録媒体301によって提供される。プログラム310を記録した記録媒体301がドライブ装置300にセットされると、プログラム310が記録媒体301からドライブ装置300を介して補助記憶装置302にインストールされる。但し、プログラム310は、記録媒体301により配布される他に外部のコンピュータからのダウンロードにより配布してもよい。
補助記憶装置302は、インストールされたプログラム310を格納すると共に、必要なファイルやMFP20に表示させるコンテンツのデータ等を格納する。補助記憶装置302は、HDDやSSD等の不揮発メモリである。なお、補助記憶装置302に格納されるコンテンツのデータのファイル形式は、例えばJPEG、GIF、MP3、AVI、MP4又はMS PowerPoint等のように静止画、動画又は音声ファイルの形式である。
メモリ装置303は、プログラム310の起動指示があった場合に、補助記憶装置302からプログラム310を読み出して格納する。メモリ装置303は、例えばDIMM、SO−DIMM等である。CPU304は、メモリ装置303に格納されたプログラム310に従ってコンテンツ管理サーバ30に係る機能を実行する。インタフェース装置305は、ネットワークに接続するためのインタフェース(例えばイーサネット)のネットワークカードである。
<認証サーバ>
図6は、本発明の実施の形態における認証サーバ40のハードウェア構成の一例を示す図である。認証サーバ40は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置400、補助記憶装置402と、メモリ装置403と、CPU404及びインタフェース装置405とを有する。
認証サーバ40での処理を実現するプログラム410は、CD−ROM等の記録媒体401によって提供される。プログラム410を記録した記録媒体401がドライブ装置400にセットされると、プログラム410が記録媒体401からドライブ装置400を介して補助記憶装置402にインストールされる。但し、プログラム410は、記録媒体401により配布される他に外部のコンピュータからのダウンロードにより配布してもよい。
補助記憶装置402は、インストールされたプログラム410を格納すると共に、必要なファイルやMFP20に表示させるコンテンツのデータ等を格納する。補助記憶装置402は、HDDやSSD等の不揮発メモリである。
メモリ装置403は、プログラム410の起動指示があった場合に、補助記憶装置402からプログラム410を読み出して格納する。メモリ装置403は、例えばDIMM、SO−DIMM等である。CPU404は、メモリ装置403に格納されたプログラム410に従って認証サーバ40に係る機能を実行する。インタフェース装置405は、ネットワークに接続するためのインタフェース(例えばイーサネット)のネットワークカードである。
上述したハードウェア構成に基づき、認証サーバ40は、MFP20から入力されたユーザ情報に基づいてLDAP等によりユーザ認証処理を行なう。
[機能構成]
図7は、本発明の実施形態における画像形成システム1の機能構成の一例を示す図である。
<クライアント端末>
クライアント端末10は、印刷指示受付手段11、印刷データ生成手段12及び印刷要求手段13等を有する。これら各手段は、基本的にクライアント端末10にインストールされたプログラム110がクライアント端末10のCPU104に実行させる処理により実現される。
印刷指示受付手段11は、印刷対象とする文書データの指定を受け付ける。印刷指示受付手段11は、また、印刷条件(印刷属性情報又は印刷設定項目とも呼ばれる。)を設定させる画面(以下、「印刷設定画面」という。)をクライアント端末10のディスプレイ等に表示させ、印刷設定画面を介して印刷条件の設定及び印刷指示の入力を受け付ける。ここで、印刷条件には、ページ数、片面印刷又両面印刷の別、ステープルやパンチ処理の有無、カラー印刷又はモノクロ印刷の別、集約印刷処理の有無、ステープルを使用する場合にはステープル位置、パンチを使用する場合にはパンチ位置等の設定情報が含まれる。
印刷データ生成手段12は、印刷対象とされた文書データについて、印刷条件に基づいて印刷データを生成する。印刷データは、PDL(Page Description Language)によって記述されたデータであり、印刷条件をも含む。印刷要求手段13は、生成された印刷データ及びクライアント端末10へのユーザのログイン時等に入力したユーザ識別情報(ユーザID等)を含む印刷要求をクライアント端末10に送信する。なお、印刷指示受付手段11及び印刷データ生成手段12は、例えば、プリンタドライバによって実現される。プリンタドライバは、クライアント端末10にインストールされたものであってもよいし、他のコンピュータにインストールされたものであってもよい。後者の場合、OS(Operating System)によって提供されるプリンタ共有の仕組みを利用すればよい。
<MFP>
MFP20は、印刷要求受付手段281、印刷時間算出手段282、コンテンツリスト取得要求手段283、コンテンツリスト受信手段284、カード情報取得手段285、認証制御手段286、印刷実行手段287、コンテンツ取得要求手段288、コンテンツ受信手段289、コンテンツ表示制御手段290、印刷データ記憶手段291、処理時間記憶手段292及びコンテンツリスト記憶手段293等を有する。これら各手段は、MFP20にインストールされたプログラム220がCPU201に実行させる処理により実現される。
印刷要求受付手段281は、クライアント端末10より送信される印刷要求を受信する。
印刷要求受付手段281は、受信した印刷要求に含まれる印刷データを、ユーザ識別情報と対応付けて印刷データ記憶手段291に記憶する。
印刷時間算出手段282は、印刷対象の印刷データ及び印刷条件に基づき、処理時間記憶手段292に記憶される情報を用いて、この印刷データを印刷した場合に要する印刷所要時間を算出する。
処理時間記憶手段292には、印刷条件に対応する処理毎の処理時間等が記憶される。なお、処理時間は、MFP20の印刷処理速度の性能等に基づき予め管理者等により設定される。図8は、本発明の実施形態におけるMFP20の処理時間記憶手段292に記憶される情報の一例を示す図である。図8に示されるように、処理時間記憶手段292には、印刷対象の用紙サイズ毎の情報を識別するための「ID」、「用紙サイズ」、「1ページ目印刷時間」、「2ページ目以降印刷時間」、「両面印刷時係数」、「ステープラ処理時追加時間」及び「次の印刷ジョブへの移行時間」等が含まれている。「用紙サイズ」は、印刷する用紙のサイズを示す情報である。「1ページ目印刷時間」は、1ページ目の印刷に要する時間t(秒)である。「2ページ目以降印刷時間」は、2ページ目以降の1ページあたりの印刷に要する時間t(秒)である。「両面印刷時係数」は、両面印刷時において、計算される合計ページ数の印刷時間に乗算する係数dである。なお、片面印刷時における係数dは「1」である。「ステープラ処理時追加時間」は、ステープラ処理を実行する場合に要する時間s(秒)である。「次の印刷ジョブへの移行時間」は、複数の印刷ジョブを連続して実行する場合に現在の印刷ジョブの終了から次の印刷ジョブの開始までに要する時間m(秒)である。なお、処理時間記憶手段292に記憶される情報は、図8の例に示される情報に限らず、他の印刷条件、例えば集約印刷の有無等に応じた処理時間を含めてもよい。
続いて、印刷時間算出手段282による印刷所要時間を算出する処理手順を説明する。図9は、本発明の実施形態におけるMFP20における印刷所要時間算出の処理手順の一例を示すフローチャート図である。なお、Nページの片面印刷(ステーブラ処理無し)時の印刷所要時間T(秒)は、図8に記憶される情報に基づくと、
T=t+t(N−1) ・・・(数式1)
として表される。以下の説明において上記数式1を用いて各印刷条件の印刷所要時間を表す。
まず印刷時間算出手段282は、印刷対象の印刷データに含まれる印刷条件から印刷する用紙サイズを特定する(S11)。次に、処理時間記憶手段292から特定した用紙サイズに対応する処理時間を参照する(S12)。
印刷条件から複数ページが印刷されるか否かが判定される(S13)。
ここで、複数ページが印刷されない場合(ステップS13においてNO)、「1」ページの印刷(片面印刷、ステープラ処理無し)における印刷所要時間が算出される(S14)。このときの印刷所要時間は、上記数式1においてページ数n=1の場合であるので、t秒となる。
一方、複数ページが印刷される場合(ステップS13においてYES)、両面印刷であるか否かが判定される(S15)。
ここで、両面印刷が行われない場合(ステップS15においてNO)、すなわち片面印刷の場合のステープラ処理の有無が判定される(S16)。ステープラ処理が無い場合(ステップS16においてNO)、複数ページの片面印刷であって、ステープラ処理が行われないときの印刷所要時間が算出される(S17)。このときの印刷所要時間は、上記数式1であるT秒となる。一方、ステープラ処理が行われる場合(ステップS16においてYES)、複数ページの片面印刷であって、ステープラ処理が行われるときの印刷所要時間が算出される(S18)。このときの印刷所要時間は、上記数式1とステープラ処理追加時間s(図8参照)とを用いてT+s秒となる。
また、ステップS15において両面印刷が行われる場合(ステップS15においてYES)のステープラ処理の有無が判定される(S19)。ステープラ処理が無い場合(ステップS19においてNO)、複数ページの両面印刷であって、ステープラ処理が行われないときの印刷所要時間が算出される(S20)。このときの印刷所要時間は、上記数式1と両面印刷時係数d(図8参照)とを用いてTd秒となる。一方、ステープラ処理が行われる場合(ステップS19においてYES)、複数ページの両面印刷であって、ステープラ処理が行われるときの印刷所要時間が算出される(S21)。このときの印刷所要時間は、上記数式1と両面印刷時係数d及びステープラ処理追加時間s(図8参照)とを用いてTd+s秒となる。
更に、続けて次の印刷ジョブを実行する場合は、次の印刷ジョブへの移行時間m(秒)が加算され、図9に示す印刷所要時間の算出処理が次の印刷ジョブに対しても実行される。
以上の処理手順により、印刷時間算出手段282は、印刷条件及び処理時間記憶手段292に記憶された印刷条件に応じた処理時間又は係数に基づき、印刷所要時間を算出できる。
なお、印刷所要時間の算出には、上述した算出方法に限らず、例えばMFP20のメーカーから提示されている印刷時間を用いたり、給紙又は排紙トレイ毎に異なる用紙の搬送経路や印刷データに含まれる画像データの有無等の相違に基づく処理時間を反映した算出方法を用いたりしてもよい。
図7に戻り説明する。
コンテンツリスト取得要求手段283は、MFP20が備える外部ディスプレイ260に表示させるコンテンツが含まれるコンテンツリストをコンテンツ管理サーバ30から取得するためのコンテンツリスト取得要求を生成する。コンテンツリスト取得要求には、印刷要求を行ったクライアント端末10のユーザのユーザ識別情報及び印刷時間算出手段282により算出された印刷所要時間が含まれる。そして、コンテンツリスト取得要求手段283は、生成したコンテンツリスト取得要求を、コンテンツ管理サーバ30に送信する。
コンテンツリスト受信手段284は、コンテンツ管理サーバから送信されるコンテンツリストを受信する。そして、コンテンツリスト受信手段284は、受信したコンテンツリストを表示コンツリスト記憶手段293に記憶する。
コンテンツリスト記憶手段293には、ユーザ識別情報に対応付けられたコンテンツリストが記憶される。図10は、本発明の実施形態におけるMFP20のコンテンツリスト記憶手段293に記憶される情報の一例を示す図である。図10に示されるように、コンテンツリスト記憶手段293には、「リストID」、「ユーザ識別情報」、「コンテンツID」、「コンテンツ名」、「コンテンツ提供元」、「表示時間」及び「表示順序」等が含まれる。「リストID」は、コンテンツリストを識別する番号である。「ユーザ識別情報」は、印刷要求を行ったユーザを識別するユーザ識別情報である。図10の例では、リストID「1」にユーザ識別情報「ユーザA」が対応しており、リストID「1」がユーザA向けのコンテンツリストであることが示されている。「コンテンツID」は、コンテンツをコンテンツ管理サーバ30において識別する番号である。「コンテンツID」は、MFP20がコンテンツのファイル本体をコンテンツ管理サーバ30から取得するときに、取得するコンテンツを指定するために用いられる。「コンテンツ名」は、MFP20の外部ディスプレイ260に表示されるコンテンツの名称である。「コンテンツ提供元」は、コンテンツを提供する企業や店舗、社内の部署等の組織の名称である。「表示時間」は、コンテンツが表示(再生)される時間である。「表示順序」は、同一のコンテンツリストにおいてコンテンツが表示される順序である。
図7に戻り説明する。
カード情報取得手段285は、ICカードリーダ250がICカード50より読み取ったカード情報をICカードリーダ250より取得する。ここで、カード情報とは、ICカード50を所持するユーザのユーザ識別情報である。認証制御手段286は、取得したユーザ識別情報を含む認証要求を認証サーバ40に送信し、認証サーバ40に認証処理を実行させる。認証制御手段286は、認証サーバ40から送信された認証の認証結果を受信し、認証結果に認証の成功を示す情報が含まれている場合、印刷実行手段287及びコンテンツ取得要求手段288に認証の成功及びユーザ識別情報を通知する。なお、本発明の実施形態におけるMFP20でのユーザ認証は、ICカード認証に限らず、生体認証(指紋、静脈、虹彩認証等)であってもよいし、ユーザID(ユーザ名)及びパスワードの組合せによるユーザ個人が特定される方法が用いられてもよい。
印刷実行手段287は、認証が成功したユーザ(ユーザ識別情報)に対応する印刷データを印刷する。なお、印刷実行手段287は、認証結果の通知の受け付け後、外部ディスプレイ260等に印刷ジョブ一覧を表示させ、ユーザによって印刷ジョブ一覧に基づき選択された印刷ジョブの印刷データを印刷するようにしてもよい。
コンテンツ取得要求手段288は、ユーザ識別情報に基づき、コンテンツリスト記憶手段293から表示させるコンテンツのコンテンツIDを取得する。そして、コンテンツ取得要求手段288は、取得したコンテンツIDを含むコンテンツリスト取得要求を生成し、コンテンツ管理サーバ30に送信する。
コンテンツ受信手段289は、コンテンツ管理サーバ30からコンテンツを受信する。コンテンツ受信手段289は、受信したコンテンツをコンテンツ表示制御手段290に通知する。
コンテンツ表示制御手段290は、外部ディスプレイ260に後述する図11のようなコンテンツを表示させる画面(コンテンツ表示画面)を生成し、コンテンツ受信手段289から通知されたコンテンツを外部ディスプレイ260に表示させる。なお、コンテンツの表示制御は、RTSP(Real Time Streaming Protocol)等を用いたストリーミング形式で行う。これにより、MFP20がコンテンツリストに含まれるコンテンツの全てをダウンロードしてから表示させる場合に比べ、コンテンツを表示するまでの時間を短縮し、MFP20の記憶領域を節約できる。なお、コンテンツの表示は、ストリーミング形式に限らず、MFP20とコンテンツ管理サーバ30との間の通信回線が十分速い場合やMFP20の記憶容量に余裕がある場合は、コンテンツリストに含まれるコンテンツを全てダウンロードしてから表示させるようにしてもよい。
図11は、本発明の実施形態における外部ディスプレイ260に表示されるコンテンツ表示画面の一例を示す図である。図11に示されるように、コンテンツ表示画面には、受信したコンテンツが表示(再生)されるコンテンツ表示領域2901、コンテンツリストが表示されるコンテンツリスト表示領域2905、印刷ジョブステータス領域2910及び表示/非表示ボタン2914を含む。コンテンツ表示領域2901に含まれる情報は、コンテンツ受信手段289により受信されたコンテンツに基づき生成される。コンテンツ表示領域2901には、コンテンツ名表示部2902、コンテンツ表示部2903及びコンテンツ再生時間表示部2904が含まれる。コンテンツリスト表示領域2905には、コンテンツ名表示項目2906、コンテンツ提供元表示項目2907、表示時間表示項目2908及び再表示ボタン2909が含まれる。コンテンツリスト表示領域2905に含まれる情報は、コンテンツリスト記憶手段293に基づき生成される。再表示ボタン2909は、コンテンツリストのコンテンツが全て表示(再生)されてから押下可能となるボタンであり、ユーザがコンテンツ表示終了後に再度表示させたい場合に使用される。印刷ジョブステータス領域2910には印刷ジョブステータス表示部2911、印刷残り時間表示部2912及び印刷対象の文書データ名を示す印刷対象表示部2913が含まれる。表示/非表示ボタン2914は、押下されるとコンテンツ表示画面が表示されたり、非表示にされたりする。
図7に戻り説明する。
<コンテンツ管理サーバ>
コンテンツ管理サーバ30は、コンテンツリスト取得要求受付手段31、コンテンツリスト生成手段32、コンテンツリスト送信手段33、コンテンツ取得要求受付手段34、コンテンツ送信手段35、ユーザ情報記憶手段36、コンテンツ情報記憶手段37及びコンテンツデータ記憶手段38等を有する。これら各手段は、基本的にコンテンツ管理サーバ30にインストールされたプログラム310がコンテンツ管理サーバ30のCPU304に実行させる処理により実現される。
コンテンツリスト取得要求受付手段31は、MFP20から送信されるコンテンツリスト取得要求を受け付ける。そして、コンテンツリスト取得要求受付手段31は、コンテンツリスト取得要求に含まれるユーザ識別情報及び印刷所要時間を、コンテンツリスト生成手段32に通知する。
コンテンツリスト生成手段32は、ユーザ識別情報に基づき、ユーザ情報記憶手段36からユーザ属性を読み出す。次に、コンテンツリスト生成手段32は、印刷所要時間及びユーザ属性に基づき、コンテンツ情報記憶手段37からコンテンツリストを作成する。コンテンツリストの作成手順は図14を用いて後述する。
ユーザ情報記憶手段36は、メモリ装置303、補助記憶装置302又は記録媒体301を用いて、ユーザ識別情報に対応付けてユーザ属性等を記憶する。図12は、本発明の実施形態におけるユーザ情報記憶手段36に記憶される情報の一例を示す図である。図12に示されるように、ユーザ情報記憶手段36には、ユーザ情報記憶手段36においてユーザ識別情報毎の情報を一意に識別する「管理ID」、「ユーザ識別情報」、「ユーザ名」、「広告コンテンツ表示許可/拒否フラグ」、「性別」、「生年月日」、「年齢」及び「居住地域」等が含まれる。「ユーザ識別情報」は、例えば社員番号等のユーザIDである。「ユーザ名」は、ユーザの氏名である。「広告コンテンツ表示許可/拒否フラグ」は、印刷実行中の待機時間における広告を目的としたコンテンツ(広告コンテンツ)の表示の許可又は拒否を設定するフラグである。ユーザが、広告コンテンツの表示を拒否する場合は、「広告コンテンツ表示許可/拒否フラグ」に「否」が設定される。「性別」、「制限月日」、「年齢」は、それぞれのユーザの属性を示す情報である。「居住地域」は、ユーザの現在の居住地域である。「居住地域」は図12の例では都道府県単位で設定されるが、居住地域が設定される地域の範囲は都道府県単位に限らず例えば市区町村単位等であってもよい。なお、ユーザ情報記憶手段36に記憶される情報は、管理者等により予め入力される。
コンテンツ情報記憶手段37は、メモリ装置303、補助記憶装置302又は記録媒体301を用いて、コンテンツの内容や属性を記憶する。図13は、本発明の実施形態におけるユーザ情報記憶手段36に記憶される情報の一例を示す図である。図13に示されるように、コンテンツ情報記憶手段37には、「コンテンツID」、「コンテンツ名」、「コンテンツ提供元」、「表示時間」、「対象性別」、「対象年齢下限」、「対象年齢上限」、「対象居住地域」、「優先表示フラグ」、「コンテンツ種別」及び「表示済ユーザ識別情報」等が含まれる。「コンテンツID」は、コンテンツを一意に識別する番号である。「コンテンツ名」は、コンテンツの名称である。「コンテンツ提供元」は、コンテンツを提供する企業や店舗、社内の部署等の組織の名称である。「表示時間」は、コンテンツが表示(再生)される時間である。「対象性別」は、コンテンツの表示対象とする性別であり、未設定(n/a)の場合は性別を問わず表示対象とすることを示す。「対象年齢下限」及び「対象年齢上限」は、それぞれコンテンツの表示対象とする年齢の下限及び上限であり、未設定(n/a)の場合は下限又は上限の設定がないことを示す。「対象居住地域」は、コンテンツの表示対象とする居住地域であり、未設定(n/a)の場合は全地域が表示対象であることを示す。「優先表示フラグ」は、各コンテンツにおいて優先して表示させる場合に付与されるフラグである。「優先表示フラグ」に「優先」を示す情報が設定されると、コンテンツリストの作成時に優先して選択される。具体的には、例えば「コンテンツID」が「0101」により指定される「人事部からのお知らせ」の「優先表示フラグ」には「優先」が設定されているため、全てのユーザに対する表示出力が必須であり、他の(「優先表示フラグ」が設定されていない)コンテンツより優先して表示される。「コンテンツ種別」は、コンテンツの目的に基づき分類した種別であり、広告を目的とした広告コンテンツである場合は「広告」が設定され、例えば社内の事務連絡等を目的とした場合は「事務連絡」が設定される。「表示済ユーザ識別情報」は、既にユーザに表示させたコンテンツに対して、表示させたユーザのユーザ識別情報が設定される。なお、コンテンツ情報記憶手段37に記憶される情報は管理者等により予め設定される。但し、「表示済ユーザ識別情報」は、MFP20へのコンテンツの送信後、設定される。
続いて、コンテンツリスト生成手段32によりコンテンツリストが作成される処理手順を説明する。図14は、本発明の実施形態におけるコンテンツ管理サーバ30におけるコンテンツリスト作成の処理手順の一例を示すフローチャート図である。
まずコンテンツ管理サーバ30のコンテンツリスト取得要求受付手段31は、MFP20から送信されるユーザ識別情報及び印刷所要時間を含むコンテンツ取得要求を受け付ける(S31)。コンテンツリスト取得要求受付手段31は、ユーザ識別情報及び印刷所要時間を、コンテンツリスト生成手段32に通知する。
コンテンツリスト生成手段32は、ユーザ情報記憶手段36から通知されたユーザ識別情報に対応する「広告コンテンツ表示許可/拒否フラグ」を参照し、広告コンテンツの表示が許可に設定されているか否かを判定する(S32)。
ここで、広告コンテンツの表示が許可に設定されている場合(ステップS32においてYES)、コンテンツリスト生成手段32は、ユーザ情報記憶手段36とコンテンツ情報記憶手段37とを参照し、表示済コンテンツを除外したユーザ属性を満たすコンテンツを「コンテンツID」の昇順にソートする(S33)。具体的には、コンテンツリスト生成手段32は、まずユーザ情報記憶手段36からユーザ識別情報に対応するユーザ属性(「性別」、「年齢」及び「居住地域」)を読み出す。次に、コンテンツリスト生成手段32は、コンテンツ情報記憶手段37の「表示済ユーザ識別情報」を参照し、通知されたユーザ識別情報が設定されていないコンテンツ、すなわちユーザに対して表示されていないコンテンツを抽出する。次に、コンテンツリスト生成手段32は、読み出したユーザ属性に基づき、抽出したコンテンツに対応する「対象性別」、「対象年齢下限」、「対象年齢上限」及び「対象居住地域」の条件を満たすコンテンツを特定する。そして、コンテンツリスト生成手段32は、特定されたコンテンツのコンテンツIDの昇順にコンテンツをソートする。
一方、広告コンテンツの表示が許可に設定されていない場合(ステップS32においてNO)、コンテンツリスト生成手段32は、表示済かつ広告コンテンツを除外したユーザ属性を満たすコンテンツを「コンテンツID」の昇順にソートする(S34)。コンテンツリスト生成手段32は、コンテンツ情報記憶手段37の「コンテンツ種別」を参照し、「広告」フラグが設定されているコンテンツをソート対象のコンテンツから除外する。
次いで、ステップS33又はS34の処理の終了後、コンテンツリスト生成手段32は、ソートされたコンテンツのうち、コンテンツ情報記憶手段37の「優先表示フラグ」に「優先」が設定されたコンテンツが上位になるように更にソートする(S35)。
コンテンツリスト生成手段32は、ステップS35においてソートされた順に候補順位(n=1,2,3,・・・)を付与する(S36)。
コンテンツリスト生成手段32は、後述するステップS39の判定処理が行われておらず、かつコンテンツリストに未設定のコンテンツのうち、候補順位が最小のコンテンツを読み出す(S37)。
次に、コンテンツリスト生成手段32は、ステップS37において読み出した候補順位が最小のコンテンツの表示時間と、コンテンツリストに設定されたコンテンツがある場合におけるその各コンテンツの表示時間の合計との総和(Σ表示時間)を算出する(S38)。
そして、コンテンツリスト生成手段32は、表示時間の総和であるΣ表示時間が、MFP20から受信した印刷所要時間以内であるか否かを判定する(S39)。
ここで、表示時間の総和(Σ表示時間)が、MFP20から受信した印刷所要時間以内である場合(ステップS39においてYES)、ステップS37において読み出したコンテンツを、コンテンツリストに含めるコンテンツとして設定する(S40)。
そして、コンテンツリストへのコンテンツの設定後、印刷所要時間と表示時間の総和(Σ表示時間)との差が、所定の時間(例えば5秒間)以内であるか否かを判定する(S41)。ここで、印刷所要時間と表示時間の総和(Σ表示時間)との差が、所定の時間以内でない場合(ステップS41においてNO)、コンテンツリストを確定せず、再度ステップS37の処理が実行される。一方、印刷所要時間と表示時間の総和(Σ表示時間)との差が、所定の時間以内である場合(ステップS41においてYES)、これまでにコンテンツリストに設定されたコンテンツに基づき、コンテンツリストを確定する(S42)。なお、コンテンツリストを確定する際、所定の時間(例えば5秒間)以内の時間が余っている場合、例えば表示時間が1秒間であるコンテンツを連続して表示させるようにコンテンツリストを構成する。
また、ステップS39において表示時間の総和(Σ表示時間)が、MFP20から受信した印刷所要時間以内であると判定された場合(ステップS39においてNO)、ステップS39の判定処理が行われておらず、かつコンテンツリストに未設定のコンテンツがソートされたコンテンツに存在しているか否かが判定される(S43)。ここで、未判定かつコンテンツリストに未設定のコンテンツが存在している場合(ステップS43においてYES)、再度ステップS37の処理が実行される。一方、未判定かつコンテンツリストに未設定のコンテンツが存在していない場合(ステップS43においてNO)、これまでにコンテンツリストに設定されたコンテンツに基づき、コンテンツリストを確定する(S42)。
以上の処理手順により、コンテンツ管理サーバ30は、ユーザ属性及び印刷所要時間に基づき、コンテンツの再生が途切れないよう適当なコンテンツの構成となるコンテンツリストを作成できる。
図7に戻り説明する。
コンテンツリスト送信手段33は、コンテンツリスト生成手段32によって生成されたコンテンツリストを、コンテンツリスト取得要求を送信したMFP20に送信する。
コンテンツ取得要求受付手段34は、MFP20から送信されるコンテンツIDを含むコンテンツ取得要求を受け付けると、コンテンツIDに対応するコンテンツの送信をコンテンツ送信手段35に要求する。
コンテンツ送信手段35は、コンテンツ取得要求受付手段34から通知されたコンテンツIDに対応するコンテンツをコンテンツデータ記憶手段38から読み出し、読み出したコンテンツをMFP20に送信する。コンテンツデータ記憶手段38は、メモリ装置303、補助記憶装置302又は記録媒体301を用いて、コンテンツ情報記憶手段37に記憶される各コンテンツのファイル本体を、コンテンツIDと対応付けて記憶する。なお、コンテンツデータ記憶手段38によって記憶されるコンテンツのファイル本体のデータは、コンテンツ管理サーバ30ではなく外部のサーバ等に記憶させてもよい。
<認証サーバ>
認証サーバ40は、認証処理手段41及び認証情報記憶手段42等を有する。これら各手段は、認証サーバ40にインストールされたプログラム410が、認証サーバ40のCPU404に実行させる処理によって実現される。
認証処理手段41は、MFP20からの認証要求に応じ、認証情報記憶手段42にユーザ毎に予め登録されている認証情報を用いて認証処理を実行する。認証情報記憶手段42は、ユーザ毎に認証情報が記録されているデータベースである。認証情報は、ユーザ識別情報である。認証処理手段41は、MFP20から送信される認証要求に含まれるユーザ識別情報が、認証情報記憶手段42に記憶されるユーザ識別情報に含まれるか否かを認証する。認証処理手段41は、認証要求に含まれるユーザ識別情報が認証情報記憶手段42に記憶されるユーザ識別情報に含まれる場合、認証は成功したと判定する。一方、認証処理手段41は、認証要求に含まれるユーザ識別情報が認証情報記憶手段42に記憶されるユーザ識別情報に含まれない場合、認証は失敗したと判定する。認証処理手段41は、認証結果を含む認証処理要求応答を、MFP20に送信する。
[動作手順]
次に、本発明の実施形態の画像形成システム1がMFP20での印刷実行中においてMFP20の外部ディスプレイ260にコンテンツを表示させる動作手順を説明する。図15は、本発明の実施形態における画像形成システム1の動作手順の一例を示すシーケンス図である。図15においてユーザは、クライアント端末10を操作している。
まず、クライアント端末10の印刷指示受付手段11は、ユーザによる印刷対象の文書データの選択を受け付け、印刷設定画面をクライアント端末10のディスプレイ等に表示させる。印刷指示受付手段11は、印刷設定画面を介して印刷条件の入力を受け付ける(S101)。
続いて、印刷データ生成手段12は、印刷対象とされた文書データの印刷データを印刷条件に基づき生成する(S102)。続いて、印刷要求手段13は、生成された印刷データ及びユーザ識別情報を含む印刷要求をMFP20のアドレス情報を宛先に設定し送信する(S103)。なお、ユーザ識別情報は、例えばクライアント端末10にユーザがログインする際に入力されたものである。また、MFP20のアドレス情報(例えば、IPアドレス)は、予めクライアント端末10の記憶装置に記録されている。
この印刷要求は、MFP20において印刷要求受付手段281によって受信される。印刷要求受付手段281は、印刷データを印刷データ記憶手段291に記憶する(S104)。また、印刷要求受付手段281は、印刷データから抽出される印刷データ及びユーザ識別情報を印刷時間算出手段282に通知する。印刷時間算出手段282は、印刷要求に含まれている印刷データから抽出した印刷条件及びユーザ識別情報と、処理時間記憶手段292に記憶される印刷条件に対応した処理時間とに基づき、印刷所要時間を算出する(S105)。
コンテンツリスト取得要求手段283は、ユーザ識別情報と算出された印刷所要時間とを含むコンテンツリスト取得要求を生成する(S106)。次に、コンテンツリスト取得要求手段283は、コンテンツ管理サーバ30に、生成したコンテンツリスト取得要求を送信する(S107)。
このコンテンツリスト取得要求は、コンテンツ管理サーバ30のコンテンツリスト取得要求受付手段31によって受信される。コンテンツリスト生成手段32は、コンテンツリスト取得要求に含まれているユーザ識別情報及び印刷所要時間と、ユーザ情報記憶手段36及びコンテンツ情報記憶手段37に記憶される情報とに基づき、コンテンツリストを生成する(S108)。そして、コンテンツリスト送信手段33は、生成したコンテンツリストをMFP20に送信する(S109)。なお、コンテンツリストの送信時に、コンテンツのファイル本体を送信するようにしてもよい。これにより、ICカード認証の成功を契機に、MFP20からコンテンツ管理サーバ30に問い合わせる(後述のステップS116〜S119)ことなく、コンテンツリストに含まれるコンテンツを表示できる。
このコンテンツリストを、MFP20のコンテンツリスト受信手段284が受信すると、MFP20のコンテンツリスト受信手段284は、コンテンツリストをコンテンツリスト記憶手段293に記憶する(S110)。
次に、ユーザは、MFP20が備えるICカードリーダ250に、ユーザが所持するICカード50をかざすと、MFP20のカード情報取得手段285は、ICカード50に記憶されているユーザ識別情報を取得する(S111)。認証制御手段286は、カード情報取得手段285により取得されたユーザ識別情報を含む認証要求を生成する(S112)。続いて、認証制御手段286は、生成した認証要求を認証サーバ40に送信し、認証処理を実行させる(S113)。
認証サーバ40の認証処理手段41は、受信した認証要求に含まれるユーザ識別情報に基づき認証処理を実行する(S114)。具体的には、認証処理手段41は、認証要求に含まれるユーザ識別情報が、認証情報記憶手段42に含まれているか否かを判定する。認証要求に含まれるユーザ識別情報が、認証情報記憶手段42に含まれている場合、認証は成功となる。一方、認証要求に含まれるユーザ識別情報が、認証情報記憶手段42に含まれていない場合、認証は失敗となる。そして、認証処理手段41は、認証結果をMFP20に送信する(S115)。
この認証結果は、MFP20の認証制御手段286によって受信される。認証制御手段286は、認証結果に認証の成功を示す情報が含まれている場合、コンテンツ取得要求手段288にコンテンツリストに含まれるコンテンツの取得処理、印刷実行手段287に印刷データの印刷処理の実行を要求する。
コンテンツ取得要求手段288は、コンテンツリストに含まれるコンテンツのファイル本体を取得するためのコンテンツ取得要求を生成する(S116)。具体的には、コンテンツ取得要求手段288は、コンテンツリスト記憶手段293に記憶されているコンテンツリストに含まれるコンテンツのコンテンツIDを読み出す。そして、コンテンツ取得要求手段288は、読み出したコンテンツIDを含むコンテンツ取得要求を生成する。コンテンツ取得要求手段288は、生成したコンテンツ取得要求を、コンテンツ管理サーバ30に送信する(S117)。
コンテンツ管理サーバ30のコンテンツ取得要求受付手段34はコンテンツ取得要求を受信すると、コンテンツ送信手段35にコンテンツの送信処理を要求する。コンテンツ送信手段35は、コンテンツ取得要求に含まれるコンテンツIDに対応するコンテンツをコンテンツデータ記憶手段38から読み出し(S118)、読み出したコンテンツをMFP20に送信する(S119)。なお、読み出したコンテンツは、RTSPが用いられストリーミング形式により送信される。
MFP20のコンテンツ受信手段289は、コンテンツリストに含まれるコンテンツを受信すると、コンテンツ表示制御手段290にコンテンツの表示処理を実行させる。コンテンツ表示制御手段290は、コンテンツ表示画面(図11参照)を生成し、外部ディスプレイ260に表示させたコンテンツ表示画面上にコンテンツリストに含まれるコンテンツをストリーミング形式で再生する(S120)。
また、コンテンツ表示画面におけるコンテンツの再生と同時に、印刷実行手段287は、印刷データ記憶手段291に記憶されている印刷データの印刷を開始する(S121)。なお、コンテンツ表示制御手段によるコンテンツの再生処理(S120)と、印刷実行手段287による印刷データの印刷処理(S121)とは、同期がとられ、開始のタイミングが同時になる。
そして、印刷実行手段287による印刷処理と、コンテンツ表示制御手段290によるコンテンツの表示(再生)処理とは同時に終了する(S122)。これは、コンテンツリストは、予め算出された印刷所要時間に基づいて、表示するコンテンツが構成されているためである。
なお、印刷ジョブが複数存在する場合は、複数の印刷ジョブの実行に要する印刷所要時間を算出し、その印刷所要時間に基づくコンテンツリストが生成される。
なお、本発明の実施形態のコンテンツリストの生成処理(図15のステップS106)は、MFP20が印刷要求を受け付けた(ステップS103)後に限らず、例えばMFP20が認証処理の結果を受け付けた(ステップS115)後に実行されるようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態における画像形成システム1は、予め算出された印刷所要時間とユーザ属性とに基づき印刷中においてMFP20の外部ディスプレイ260に表示されるコンテンツリストを生成する。そして、生成されたコンテンツリストに基づくコンテンツを表示させることで、印刷処理の終了に合わせた途切れないコンテンツを提供できる。
これによりユーザは、自身のユーザ属性に基づき嗜好や興味の対象が反映されたきめ細かな条件に基づき選択されたコンテンツを視聴できる。また、コンテンツの視聴中にコンテンツが途切れたりすることがないので、ユーザはコンテンツを見終えていないという不満を感じることはない。また、コンテンツの提供者は、広告の訴求効果の高いユーザ層に対して効率的にコンテンツを提供でき、またコンテンツの終了までをユーザに視聴させることができる。
なお、本発明の実施の形態における画像形成システム1は、印刷処理に限らず、処理の終了までに所定の待ち時間を要するコピーやスキャナ処理等においても適用できる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
なお、特許請求の範囲に記載の表示手段及び表示画面生成手段は、本発明の実施形態におけるコンテンツ表示制御手段290が相当する。
10 クライアント端末
13 印刷要求手段
20 MFP
260 外部ディスプレイ
281 印刷要求受付手段
282 印刷時間算出手段
283 コンテンツリスト取得要求手段
284 コンテンツリスト受信手段
286 認証制御手段
287 印刷実行手段
288 コンテンツ取得要求手段
289 コンテンツ受信手段
290 コンテンツ表示制御手段
292 処理時間記憶手段
293 コンテンツリスト記憶手段
30 コンテンツ管理サーバ
31 コンテンツリスト取得要求受付手段
32 コンテンツリスト生成手段
33 コンテンツリスト送信手段
34 コンテンツ取得要求受付手段
35 コンテンツ送信手段
36 ユーザ情報記憶手段
37 コンテンツ情報記憶手段
38 コンテンツデータ記憶手段
40 認証サーバ
41 認証処理手段
42 認証情報記憶手段
特開2011−28437号公報

Claims (8)

  1. クライアント端末のユーザの指示に基づく印刷要求に応じて印刷を実行し、前記ユーザに対するコンテンツを表示する表示装置を備える画像形成装置と、前記コンテンツを管理するコンテンツ管理サーバとを有する画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記印刷要求に応じた印刷に要する印刷所要時間を算出する印刷時間算出手段と、
    記表示装置に表示させる一以上のコンテンツを含むコンテンツリストを前記コンテンツ管理サーバから取得するために、前記印刷所要時間及び前記ユーザを識別するユーザ識別情報を含む取得要求を行うコンテンツリスト取得手段と、
    前記コンテンツリストに従い、前記印刷の実行中に前記コンテンツを表示する表示手段とを有し、
    前記コンテンツ管理サーバは、
    前記取得要求に含まれる前記印刷所要時間に基づき、前記コンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成手段と、
    前記ユーザ識別情報と前記ユーザのユーザ属性とを対応付けて記憶するユーザ情報記憶手段と、
    前記コンテンツと該コンテンツの表示対象とするユーザ属性とを対応付けて記憶するコンテンツ情報記憶手段とを有し、
    前記コンテンツリスト生成手段は、
    前記印刷所要時間と前記ユーザ識別情報に対応する前記ユーザ属性とに基づき選択されたコンテンツを含む前記コンテンツリストを生成する画像形成システム
  2. 前記コンテンツリストに含まれる一以上のコンテンツの表示時間は、前記印刷所要時間以内である請求項1記載の画像形成システム
  3. 前記コンテンツリストは、前記印刷所要時間と前記ユーザのユーザ属性とに基づき生成される請求項1又は2記載の画像形成システム。
  4. 前記コンテンツリストは、前記コンテンツを前記表示装置に表示する順序が定義される請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成システム
  5. 前記コンテンツリストは、優先して表示されることを示す情報を含むコンテンツが優先して選択され、生成される請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成システム
  6. 印刷条件に対応する処理毎の処理時間を記憶する処理時間記憶手段を有し、
    前記印刷時間算出手段は、
    前記印刷要求に含まれる印刷対象の印刷条件と、前記処理時間記憶手段に記憶される前記処理時間とに基づき印刷所要時間を算出する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成システム
  7. 前記コンテンツリストに従い前記コンテンツが表示されるコンテンツ表示画面を生成する表示画面生成手段を有し、
    前記コンテンツ表示画面は、
    前記コンテンツが表示される領域と、前記コンテンツリストが表示される領域とを含む請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  8. クライアント端末のユーザの指示に基づく印刷要求に応じて印刷を実行する画像形成装置が備える表示装置に表示させるコンテンツの表示制御方法であって、
    前記印刷要求に応じた印刷に要する印刷所要時間を算出する印刷時間算出ステップと、
    算出された前記印刷所要時間に基づき、前記表示装置に表示させる一以上のコンテンツを含むコンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成ステップと、
    前記コンテンツリストに従い、前記印刷の実行中に前記コンテンツを表示する表示ステップと
    前記ユーザを識別するユーザ識別情報と前記ユーザのユーザ属性とを対応付けて記憶するユーザ情報記憶ステップと、
    前記コンテンツと該コンテンツの表示対象とするユーザ属性とを対応付けて記憶するコンテンツ情報記憶ステップとを有し、
    前記コンテンツリスト生成ステップは、
    前記印刷所要時間と前記指示を行ったユーザのユーザ識別情報に対応する前記ユーザ属性とに基づき選択されたコンテンツを含む前記コンテンツリストを生成する表示制御方法。
JP2013006260A 2013-01-17 2013-01-17 画像形成システム及び表示制御方法 Active JP6127529B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006260A JP6127529B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 画像形成システム及び表示制御方法
US14/105,720 US9258445B2 (en) 2013-01-17 2013-12-13 Image forming apparatus, image forming system and display control method for displaying content based on a required amount of time for printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006260A JP6127529B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 画像形成システム及び表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014138298A JP2014138298A (ja) 2014-07-28
JP6127529B2 true JP6127529B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51164902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006260A Active JP6127529B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 画像形成システム及び表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9258445B2 (ja)
JP (1) JP6127529B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6325796B2 (ja) * 2013-11-06 2018-05-16 キヤノン株式会社 情報処理端末およびその制御方法、並びにプログラム
JP5996012B2 (ja) * 2014-05-07 2016-09-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像読取装置、画像形成装置の制御方法、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP2016051214A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
JP6565213B2 (ja) * 2015-02-25 2019-08-28 コニカミノルタ株式会社 情報配信システム及び画像形成装置
JP6541389B2 (ja) * 2015-03-24 2019-07-10 キヤノン株式会社 印刷装置および印刷ジョブの印刷時間を予測する方法
JP6493041B2 (ja) * 2015-07-08 2019-04-03 株式会社リコー 情報処理装置、画像処理装置、プログラム、及び方法
JP2017076269A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社東芝 印刷結果推定装置及びコンピュータプログラム
JP6929022B2 (ja) * 2016-05-10 2021-09-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
KR102060414B1 (ko) * 2019-06-04 2019-12-30 주식회사맑은기업 프린터의 광고 시스템 및 방법
JP2022178188A (ja) * 2021-05-19 2022-12-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、サーバ、システム、それらの制御方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771896B2 (en) * 1997-10-03 2004-08-03 Konica Corporation Electric camera with image printing system
JP2002297325A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 情報表示装置付き画像形成・画像読取装置
JP2003152937A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成方法
JP3908576B2 (ja) 2002-03-22 2007-04-25 株式会社リコー 電子広告システム及び電子広告方法
JP3888305B2 (ja) * 2002-12-26 2007-02-28 村田機械株式会社 原稿画像出力装置
JP2005327033A (ja) 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd ネットワーク対応型デジタル複合機およびそのプログラム
JP4748479B2 (ja) 2006-01-18 2011-08-17 株式会社リコー 多機能入出力装置および入出力方法
JP2009116653A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Seiko Epson Corp 印刷システム、画像提供装置、画像提供プログラム及び画像提供方法
JP5175810B2 (ja) * 2009-07-23 2013-04-03 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2012063951A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法およびそのプログラム
JP5703495B2 (ja) 2011-03-08 2015-04-22 株式会社リコー 広告配信システム、広告配信方法、及び画像形成装置
JP2012252452A (ja) 2011-06-01 2012-12-20 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP5772353B2 (ja) 2011-07-29 2015-09-02 株式会社リコー 画像処理システム及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9258445B2 (en) 2016-02-09
JP2014138298A (ja) 2014-07-28
US20140198341A1 (en) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127529B2 (ja) 画像形成システム及び表示制御方法
US8982374B2 (en) Image forming system and image forming method for collectively supporting output data formats and authentication methods
US10237428B2 (en) Systems, method, and recording medium for storing program for advertisement according to location of printer
US9158928B2 (en) Image management system and image management apparatus
US8196190B2 (en) Authentication server, authentication system and account maintenance method
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
CN103226451A (zh) 使用打印机和移动设备来打印电子文档的方法和系统
JP2003216631A (ja) 情報処理装置、情報配信装置、検索装置、情報取得システム、情報取得方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラム
US20110107402A1 (en) Client server system, client apparatus and server apparatus displaying contents of provided services
JP5857731B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
CN1881955B (zh) 可连接到网络的数据处理装置及其控制方法
US9007635B2 (en) Image-forming apparatus communicating with an information-processing apparatus
JP2007280391A (ja) メディアキーの使用方法
US8266526B2 (en) Distributed and decentralized document management system and method
JP2012058989A (ja) 印刷サーバ、印刷システム及び印刷方法
KR102393579B1 (ko) 화상 처리 장치 및 그 제어 방법
JP7022519B2 (ja) 携帯端末とその制御方法、及び記憶媒体
US20140176995A1 (en) Information processing system, information processing method, and storage medium
US20080239363A1 (en) Copier device capable of electronically storing and recalling copied documents
US10452322B2 (en) Information processing device, information processing system, and computer program product
JP2015055951A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2007280016A (ja) 情報処理装置、情報出力方法、記憶媒体、プログラム
JP2021060453A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び表示システム
US20220377188A1 (en) Image processing apparatus, server, system, controlling method and storage medium therefor
JP2005311809A (ja) コンテンツ提供システム、および、これに用いられる中継サーバ、複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6127529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151