JP6126751B2 - 電話発信識別方法、電話発信識別装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

電話発信識別方法、電話発信識別装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6126751B2
JP6126751B2 JP2016535331A JP2016535331A JP6126751B2 JP 6126751 B2 JP6126751 B2 JP 6126751B2 JP 2016535331 A JP2016535331 A JP 2016535331A JP 2016535331 A JP2016535331 A JP 2016535331A JP 6126751 B2 JP6126751 B2 JP 6126751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone number
caller
organization
company
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016535331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533111A (ja
Inventor
宇翔 ▲劉▼
宇翔 ▲劉▼
志勇 白
志勇 白
忠良 ▲喬▼
忠良 ▲喬▼
伯天 王
伯天 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2016533111A publication Critical patent/JP2016533111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126751B2 publication Critical patent/JP6126751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • H04M7/0078Security; Fraud detection; Fraud prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/60Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to security aspects in telephonic communication systems
    • H04M2203/6027Fraud preventions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/60Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to security aspects in telephonic communication systems
    • H04M2203/6045Identity confirmation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/436Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it

Description

本願は、出願番号がCN201410347054.5であって、出願日が2014年7月21日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
本発明は、通信分野に属し、特に電話発信識別方法及び電話発信識別装置、プログラム及び記録媒体に関する。
偽装された電話番号から電話をかけることは、不法行為者が電気通信の運営システムの抜け穴を利用して、任意の番号を偽装して他人に電話をかけ、詐欺を行う行為である。
不法行為者が利用する主要技術として、VOIP(Voiceover Internet Protocol、インターネット電話とも言う)の電話ポートを利用して、事業者に例えば「110」(警察への緊急通報)のような偽装の身分を送信し、事業者が当該身分をそのまま着信番号として電話受信側へ伝送する。電話受信側にとって、かけたきた電話の電話番号がそのまま「110」のように表示されるため、正常な電話であるか詐欺電話であるかを判定することができない。現在、電話詐欺を防止する関連技術として、番号のコーディング規則の面を着手して制御することがある。例えば、ある詐欺電話は、VOIPを介して海外からかけてきて、この場合、伝送中にかけてきた電話番号に、例えば「00192」のようなプリフィックスが付けられる。関連技術において、このようなプリフィックスを識別することにより、着信電話が偽装された番号からかけてきた電話であるか否かを判定する。
関連技術において、「00192」であるプリフィックス付きの着信電話が偽装番号からかけてきた可能性もあるし、本当に海外からかけてきた可能性もあるので、プリフィックスで偽装番号からの着信電話を識別する形態は、間違って識別することがある。また、不法行為者の使用する偽装番号が例えば「01095555」(招商銀行)のような中国大陸の電話番号規則に相応しい電話番号である場合、プリフィックスのような番号規則により偽装番号からかけてきた電話を識別する形態は、判定することができず、ある程度の制限性がある。
関連技術における偽装番号からかけてきた電話を間違って識別し、及びある程度の制限性がある問題を解決するために、本発明は、電話発信識別方法電話発信識別装置、プログラム及び記録媒体を提供する。その技術方面は、下記のようである。
本発明の実施例の第1態様によれば、電話発信識別方法を提供する。前記方法は、
電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップと、
前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信していない場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力するステップとを含む。
第1の可能な実施形態において、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップは、
所定の電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係から、前記電話発信側の電話番号に対応する所属機関・団体・会社を検索するステップと、
前記第1電話装置の電話番号を取得するステップと、
前記電話発信側の電話番号と前記第1電話装置の電話番号を、前記所属機関・団体・会社の、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを確認するための第1サーバに送信するステップと、
前記第1サーバから返信された、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信している、またはしていない確認結果を受信するステップと、を含む。
第2の可能な実施形態において、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップは、
前記第1電話装置の電話番号を取得するステップと、
前記電話発信側の電話番号と前記第1電話装置の電話番号を、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを判定するための第2サーバに送信するステップと、
前記第2サーバから返信された、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信している、またはしていない確認結果を受信するステップと、を含む。
第3の可能な実施形態において、前記方法は、さらに、
前記電話発信側の電話発信を受信した場合、前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号であるか否かを判定するステップと、
前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号である場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものではないと判定するステップと、を含む。
第4の可能な実施形態において、前記方法は、さらに、
前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号ではない場合、前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致するか否かを判定するステップと、
前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が前記所定コーディング規則に一致しない場合、前記通知情報を出力するステップと、を含む。
第5の可能な実施形態において、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップは、
前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が前記所定コーディング規則に一致する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップを含む。
本発明の実施例の第2の態様によれば、電話発信識別装置を提供し、前記装置は、
電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するための第1判定モジュールと、
前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信していない場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力するための出力モジュールとを含む。
第1の可能な実施形態において、前記第1判定モジュールは、
所定の電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係から、前記電話発信側の電話番号に対応する所属機関・団体・会社を検索するための検索ユニットと、
前記第1電話装置の電話番号を取得するための第1取得ユニットと、
前記電話発信側の電話番号と前記第1電話装置の電話番号を、前記所属機関・団体・会社の、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを確認するための第1サーバに送信するための第1送信ユニットと、
前記第1サーバから返信された、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信している、またはしていない確認結果を受信するための第1受信ユニットとを含む。
第2の可能な実施形態において、前記第1判定モジュールは、
前記第1電話装置の電話番号を取得するための第2取得ユニットと、
前記電話発信側の電話番号と前記第1電話装置の電話番号を、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを判定するための第2サーバに送信するための第2送信ユニットと、
前記第2サーバから返信された、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信している、またはしていない確認結果を受信するための第2受信ユニットとを含む。
第3の可能な実施形態において、前記装置は、さらに、
前記電話発信側の電話発信を受信した場合、前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号であるか否かを判定し、
前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号である場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたではないと判定するための第2判定モジュールを含む。
第4の可能な実施形態において、前記装置は、さらに、
前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号ではない場合、前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致するか否かを判定し、
前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が前記所定コーディング規則に一致しない場合、前記通知情報を出力するための第3判定モジュールを含む。
第5の可能な実施形態において、前記第1判定モジュールは、さらに、
前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が前記所定コーディング規則に一致する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定する。
本発明の実施例の第3の態様によれば、電話発信識別装置を提供し、前記装置は、プロセッサと、
プロセッサにより実行可能な指令を記憶するためのメモリとを含み、
前記プロセッサは、
電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同一番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているかを判定し、
前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信していない場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力する。
本発明の実施例の第4の態様によれば、プロセッサに実行されることにより、前記電話発信識別方法を実現するプログラムを提供する。
本発明の実施例の第5の態様によれば、前記プログラムを記録した記録媒体を提供する。
本発明の実施例に係る技術案は、以下の有益な効果を有する。
電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信すると、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているかを判定し、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力する。所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話発信側の正確な発信元であるため、所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話受信側を現在発信しているか否かを確認することにより取得された確認結果の信頼性が高く、電話が偽装番号からかけてきたものであるか否かを正しく識別することができる。同時に、当該識別方法は、電話発信側の電話番号に基づいて所属機関・団体・会社の方から確認し、電話番号のコーディング規則に関係がないため、全ての電話番号を識別するのに適用する。また、電話が偽装番号からかけてきたものであると識別した場合、通知することにより、電話受信側が電話発信側からの電話を受信するときに当該着信を識別することができ、電話受信側が詐欺の被害に遭うことを回避する。
以上の一般的な記述及び以下の詳細な記述は、例示的なものに過ぎず、本開示を限定するものではないと理解すべきである。
ここでの図面は、明細書の一部分として明細書全体を構成することにより、本開示に合致する実施例を例示するとともに、本開示の原理を解釈するためのものである。
一例示的な実施例に係る電話発信識別方法を示すフローチャートである 一例示的な実施例に係る他の電話発信識別方法を示すフローチャートである。 一例示的な実施例に係る他の電話発信識別方法を示すフローチャートである。 一例示的な実施例に係る電話発信識別装置を模式的に示す図である。 一例示的な実施例に係る別種類の電話発信識別装置を模式的に示す図である。 一例示的な実施例に係る別種類の電話発信識別装置を模式的に示す図である。 一例示的な実施例に係る電話発信識別装置を示すブロック図である。
ここで、図面に示された例示的な実施例を詳細に説明する。以下の内容において、図面を言及するとき、特に説明しない限り、異なる図面における同じ数字が同一または同等の要素を示す。以下の例示的な実施例に記載の実施の形態は、本発明と一致するあらゆる実施の形態を代表するわけではない。逆に、それらは、添付された特許請求の範囲に詳細に記載される、本発明の一部の方面と一致する装置及び方法の例にすぎない。
本発明に係る技術方案を理解しやすくするために、まず、電話発信(VOIP発信を含む)のプロセスを紹介する。電話発信側(例えば電話装置甲)は、電気通信事業者のサーバ(交換機を含む)に対して、発信元の電話番号(電話発信側の電話番号)及び発信先の電話番号(電話受信側の電話番号)を含む電話発信要求を送信する。電気通信事業者のサーバは、発信先の電話番号に基づいて、電話受信側(例えば電話装置乙)へのリンクを取得し、当該リンクを介して電話発信側の電話発信を電話受信側へ伝達することで、電話発信側と電話受信側との間の電話発信を確立する。
本実施例において、電話装置は、例えば有線電話、無線電話及びスマートフォンなどの電話機を含む。当該電話装置は、VOIP設備も含み、例えばコンピュータ及び移動端末を含む。
図1は、一例示的な実施例による電話発信識別方法を示すフローチャートである。当該方法は、第1電話装置に適用されることができる。図1に示すように、以下のステップを含む。
ステップ101において、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信すると、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定する。
ここで、第2電話装置の電話番号は、電話発信側の電話番号である。
第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、ステップ102を実行する。第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信している場合、当該電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものではないと判定する。
ステップ102において、通知情報を出力する。
ここで、当該通知情報は、当該電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す。
本実施例は、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信すると、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているかを判定し、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力する。所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話発信側の正確な発信元であるため、所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話受信側を現在発信しているか否かを確認することにより取得された確認結果の信頼性が高く、電話が偽装番号からかけてきたものであるか否かを正しく識別することができる。同時に、当該識別方法は、電話発信側の電話番号に基づいて所属機関・団体・会社の方から確認し、電話番号のコーディング規則に関係がないため、全ての電話番号を識別するのに適用する。また、電話が偽装番号からかけてきたものであると識別した場合、通知することにより、電話受信側が電話発信側からの電話を受信するときに当該着信を識別することができ、電話受信側が詐欺の被害に遭うことを回避する。
図2は、一例示的な実施例による電話発信識別方法を示すフローチャートである。図2に示すように、以下のステップを含む。
ステップ201において、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信するとき、第1電話装置は、電話発信側の電話番号が第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号であるか否かを判定する。
電話発信側の電話番号が第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号ではない場合、ステップ202を実行する。電話発信側の電話番号が第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号である場合、ステップ209を実行する。
ここで、連絡先には、ユーザの信頼可能な電話番号が記憶された。電話番号が連絡先に記憶された電話番号ではない場合、当該電話番号を知らない電話番号と見なし、ステップ202を実行する。
ステップ202において、第1電話装置は、電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致するか否かを判定する。
電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致する場合、ステップ203を実行する。電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致しない場合、ステップ210を実行する。
ここで、所定コーディング規則は、電気通信事業者により規制された海外電話、国内電話のコーディング規則であってもよい。電話番号のコーディング規則が例えば一連の連続の数字からなる電話番号(例えば0123456789)のような所定コーディング規則に一致しない場合、ステップ210を実行する。
ステップ203において、第1電話装置は、所定の電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係から、電話発信側の電話番号に対応する所属機関・団体・会社を検索する。
まず、第1電話装置は、所定の電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係から、電話発信側の電話番号にマッチングする電話番号を検索する。そして、電話発信側の電話番号にマッチングする電話番号を見つけると、電話発信側の電話番号にマッチングする電話番号に対応する所属機関・団体・会社を特定する。電話発信側の電話番号にマッチングする電話番号を見つけない場合、このフローを終了する。
ここで、電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係には、機関・団体の面に公開した電話番号が含まれ、例えば各地域の警視庁、裁判所などの公共機関、及び大手企業の面に公開した電話番号が含まれる。不法行為者は、よくこれらの機関・団体の電話番号を偽装して詐欺を行う。
ここで、第1電話装置は、指定サーバから電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係をダウンロードすることができる。人工的な採集及び登録の方式で指定サーバで電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係を記憶することができる。
ステップ204において、第1電話装置は、第1電話装置の電話番号を取得する。
ここで、第1電話装置は、SIMカードから本機の電話番号を読み取ってもよく、従来技術における本機の電話番号を読取る形態を採用してよく、本実施例ではそれを限定をしない。
ステップ205において、第1電話装置は、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を所属機関・団体・会社の第1サーバに送信する。
ここで、当該第1サーバは、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを確認する。第2電話装置の電話番号は、電話発信側の電話番号である。
ここで、第1電話装置は、所属機関・団体・会社を取得した後、所属機関・団体・会社の第1サーバのアドレスを取得することができ、インターネットを介して、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を所属機関・団体・会社の第1サーバに送信することができる。
ステップ206において、第1サーバは、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を受信し、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを確認して、確認結果を得る。
ここで、当該確認結果は、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を現在発信している、または発信していないことである。
ここで、第1サーバは、所属機関・団体・会社における全ての電話装置の作動を管理する。第1サーバは、管理する電話装置のうち作動中の電話装置を検出することができ、作動中の電話装置が他の電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを検出することもできる。
ここでの「現在」は、第1サーバが電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を受信する受信時間であってもいい。
ステップ207において、第1サーバは、確認結果を第1電話装置に返信する。
ここで、第1サーバは、ネットワークを介して確認結果を第1電話装置に返信する。
ステップ208において、第1電話装置は、確認結果を受信する。
確認結果、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信している場合、ステップ209を実行し、一方、確認結果、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、ステップ210を実行する。
ステップ203〜ステップ208により、第1電話装置は、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定した。
ステップ209において、第1電話装置は、当該電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものではないと判定する。
ステップ210において、第1電話装置は、通知情報を出力する。
ここで、当該通知情報は、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す。当該電話が偽装番号からかけてきたものであると判定した場合、第1電話装置は、例えば表示画面でポップアップを表示するようにユーザに通知することができる。
本実施例は、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信すると、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているかを判定し、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力する。所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話発信側の正確な発信元であるため、所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話受信側を現在発信しているか否かを確認することにより取得された確認結果の信頼性が高く、電話が偽装番号からかけてきたものであるか否かを正しく識別することができる。同時に、当該識別方法は、電話発信側の電話番号に基づいて所属機関・団体・会社の方から確認し、電話番号のコーディング規則に関係がないため、全ての電話番号を識別するのに適用する。また、電話が偽装番号からかけてきたものであると識別した場合、通知することにより、電話受信側が電話発信側からの電話を受信するときに当該着信を識別することができ、電話受信側が詐欺の被害に遭うことを回避する。
図3は、一例示的な実施例による電話発信識別方法を示すフローチャートである。図3に示すように、以下のステップを含む。
ステップ301において、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信するとき、第1電話装置は、電話発信側の電話番号が第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号であるか否かを判定する。
電話発信側の電話番号が第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号ではない場合、ステップ302を実行する。電話発信側の電話番号が第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号である場合、ステップ311を実行する。
本ステップ301は、ステップ201と同様であり、ここで繰り返し説明しない。
ステップ302において、第1電話装置は、電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致するか否かを判定する。
電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致する場合、ステップ303を実行し、一方、電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致しない場合、ステップ312を実行する。
本ステップ302は、ステップ202と同様であり、ここで繰り返し説明しない。
ステップ303において、第1電話装置は、第1電話装置の電話番号を取得する。
本ステップ303は、ステップ204と同様であり、ここで繰り返し説明しない。
ステップ304において、第1電話装置は、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を第2サーバに送信する。
第1電話装置は、ネットワークを介して、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を第2サーバに送信する。
ステップ305において、第2サーバは、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を受信し、所定の電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係から、電話発信側の電話番号に対応する所属機関・団体・会社を検索する。
まず、第2サーバは、電話発信側の電話番号にマッチングする電話番号を検索する。そして、電話発信側の電話番号にマッチングする電話番号を見つけると、電話発信側の電話番号にマッチングする電話番号に対応する所属機関・団体・会社を特定する。電話発信側の電話番号にマッチングする電話番号を見つけないと、このフローを終了する。
ステップ306において、第2サーバは、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を所属機関・団体・会社の第1サーバに送信する。
第2サーバは、ネットワークを介して、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を所属機関・団体・会社の第1サーバに送信する。
ステップ307において、第1サーバは、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を受信し、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を現在発信している否かを確認して確認結果を得る。
ここで、当該確認結果は、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を現在発信している、または発信していないことである。
ここで、第2電話装置の電話番号は、電話発信側の電話番号である。
本ステップ307は、ステップ206と同様であり、ここで繰り返し説明しない。
ステップ308において、第1サーバは、確認結果を第2サーバに返信する。
ここで、第1サーバは、ネットワークを介して確認結果を第2サーバに返信する。
ステップ309において、第2サーバは、確認結果を受信して、確認結果を第1電話装置に返信する。
ステップ310において、第1電話装置は、確認結果を受信する。
確認結果、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信している場合、ステップ311を実行し、一方、確認結果、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、ステップ312を実行する。
ステップ303〜ステップ310により、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定した。
ステップ311において、第1電話装置は、当該電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものではないと判定する。
ステップ312において、第1電話装置は、通知情報を出力する。
ここで、当該通知情報は、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す。当該電話が偽装番号からかけてきたものであると判定した場合、第1電話装置は、例えば表示画面でポップアップを表示するようにユーザに通知することができる。
本実施例は、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信すると、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているかを判定し、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力する。所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話発信側の正確な発信元であるため、所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話受信側を現在発信しているか否かを確認することにより取得された確認結果の信頼性が高く、電話が偽装番号からかけてきたものであるか否かを正しく識別することができる。同時に、当該識別方法は、電話発信側の電話番号に基づいて所属機関・団体・会社の方から確認し、電話番号のコーディング規則に関係がないため、全ての電話番号を識別するのに適用する。また、電話が偽装番号からかけてきたものであると識別した場合、通知することにより、電話受信側が電話発信側からの電話を受信するときに当該着信を識別することができ、電話受信側が詐欺の被害に遭うことを回避する。
図4は、一例示的な実施例による電話発信識別装置を模式的に示す図である。当該装置は、第1電話装置に取り付け可能である。図4に示すように、当該装置は、第1判定モジュール401、及び出力モジュール402を含む。
第1判定モジュール401は、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信する場合、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するように配置される。
出力モジュール402は、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力するように配置される。
本実施例は、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信すると、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているかを判定し、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力する。所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話発信側の正確な発信元であるため、所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話受信側を現在発信しているか否かを確認することにより取得された確認結果の信頼性が高く、電話が偽装番号からかけてきたものであるか否かを正しく識別することができる。同時に、当該識別方法は、電話発信側の電話番号に基づいて所属機関・団体・会社の方から確認し、電話番号のコーディング規則に関係がないため、全ての電話番号を識別するのに適用する。また、電話が偽装番号からかけてきたものであると識別した場合、通知することにより、電話受信側が電話発信側からの電話を受信するときに当該着信を識別することができ、電話受信側が詐欺の被害に遭うことを回避する。
図5は、一例示的な実施例による電話発信識別装置を模式的に示す図である。当該装置は、第1電話装置に取り付け可能である。図5に示すように、当該装置は、第1判定モジュール501、及び出力モジュール502を含む。
第1判定モジュール501は、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信する場合、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するように配置される。
出力モジュール502は、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力するように配置される。
本実施例の第1実施形態において、第1判定モジュール501は、検索ユニット5011、第1取得ユニット5012、第1送信ユニット5013、及び第1受信ユニット5014を含む。
検索ユニット5011は、所定の電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係から、電話発信側の電話番号に対応する所属機関・団体・会社を検索するためのものである。
第1取得ユニット5012は、第1電話装置の電話番号を取得するためのものである。
第1送信ユニット5013は、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを確認するための所属機関・団体・会社の第1サーバに送信するためのものである。
第1受信ユニット5014は、第1サーバから返信された、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を現在発信している、またはしていない確認結果を受信するためのものである。
本実施例の第2実施形態において、当該装置は、第2判定モジュール503も含む。
当該第2判定モジュール503は、電話発信側の電話発信を受信すると、電話発信側の電話番号が第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号であるか否かを判定し、電話発信側の電話番号が第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号である場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものではないと判定するためのものである。
本実施例の第3実施形態において、当該装置は、第3判定モジュール504も含む。
当該第3判定モジュール504は、電話発信側の電話番号が第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号ではない場合、電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致するか否かを判定し、電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致しない場合、通知情報を出力するためのものである。
本実施例の第4実施形態において、第1判定モジュール501は、さらに、電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致する場合、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定する。
本実施例は、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信すると、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているかを判定し、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力する。所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話発信側の正確な発信元であるため、所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話受信側を現在発信しているか否かを確認することにより取得された確認結果の信頼性が高く、電話が偽装番号からかけてきたものであるか否かを正しく識別することができる。同時に、当該識別方法は、電話発信側の電話番号に基づいて所属機関・団体・会社の方から確認し、電話番号のコーディング規則に関係がないため、全ての電話番号を識別するのに適用する。また、電話が偽装番号からかけてきたものであると識別した場合、通知することにより、電話受信側が電話発信側からの電話を受信するときに当該着信を識別することができ、電話受信側が詐欺の被害に遭うことを回避する。
図6は、一例示的な実施例による電話発信識別装置を模式的に示す図である。当該装置は、第1電話装置に取り付け可能である。図6に示すように、当該装置は、第1判定モジュール601、出力モジュール602、第2判定モジュール603及び第3判定モジュール604を含む。当該装置の出力モジュール602、第2判定モジュール603及び第3判定モジュール604は、図5に示した出力モジュール502、第2判定モジュール503及び第3判定モジュール504のそれぞれの構造と同様であり、ここで、繰り返し説明しない。相違点は、以下となる。
当該第1判定モジュール601は、第2取得ユニット6011、第2送信ユニット6012及び第2受信ユニット6013を含む。
第2取得ユニット6011は、第1電話装置の電話番号を取得するためのものである。
第2送信ユニット6012は、電話発信側の電話番号と第1電話装置の電話番号を、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを判定するための第2サーバに送信するためのものである。
第2受信ユニット6013は、第2サーバから返信された、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を現在発信している、またはしていない確認結果を受信するためのものである。
本実施例は、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信すると、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているかを判定し、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力する。所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話発信側の正確な発信元であるため、所属機関・団体・会社の第2電話装置が電話受信側を現在発信しているか否かを確認することにより取得された確認結果の信頼性が高く、電話が偽装番号からかけてきたものであるか否かを正しく識別することができる。同時に、当該識別方法は、電話発信側の電話番号に基づいて所属機関・団体・会社の方から確認し、電話番号のコーディング規則に関係がないため、全ての電話番号を識別するのに適用する。また、電話が偽装番号からかけてきたものであると識別した場合、通知することにより、電話受信側が電話発信側からの電話を受信するときに当該着信を識別することができ、電話受信側が詐欺の被害に遭うことを回避する。
図7は、一例示的な実施例による電話発信識別装置800を示すブロック図である。例えば、装置800は、電話機やVOIP設備などである。
図7を参照して、装置800は、プロセスアセンブリ802、メモリ804、電源アセンブリ806、マルチメディアアセンブリ808、オーディオアセンブリ810、入出力(I/O)インターフェイス812、センサアセンブリ814、及び通信アセンブリ816のような一つ以上のアセンブリを含んでよい。
プロセスアセンブリ802は、一般的には装置800の全体の操作を制御するものであり、例えば、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ操作、及び記録操作と関連する操作を制御する。プロセスアセンブリ802は、一つ以上のプロセッサ820を含み、これらによって命令を実行することにより、上記の方法の全部、或は一部のステップを実現するようにしてもよい。なお、プロセスアセンブリ802は、一つ以上のモジュールを含み、これらによってプロセスアセンブリ802と他のアセンブリの間のインタラクションを容易にするようにしてもよい。例えば、プロセスアセンブリ802は、マルチメディアモジュールを含み、これらによってマルチメディアアセンブリ808とプロセスアセンブリ802の間のインタラクションを容易にするようにしてもよい。
メモリ804は、各種類のデータを記憶することにより装置800の操作を支援するように構成される。これらのデータの例は、装置800において操作されるいずれのアプリケーションプログラム又は方法の命令、連絡対象データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオ等を含む。メモリ804は、いずれの種類の揮発性メモリ、不揮発性メモリ記憶デバイスまたはそれらの組み合わせによって実現されてもよく、例えば、SRAM(StaticRandomAccessMemory)EEPROM(ElectricallyErasableProgrammableRead−OnlyMemory)、EPROM(ErasableProgrammableReadOnlyMemory)、PROM(ProgrammableROM)、ROM(ReadOnlyMember)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、或いは光ディスクである。
電源アセンブリ806は、装置800の多様なアセンブリに電力を供給する。電源アセンブリ806は、電源管理システム、一つ以上の電源、及び装置800のための電力の生成、管理及び割り当てに関連する他のアセンブリを含んでもよい。
マルチメディアアセンブリ808は、前記装置800とユーザの間に一つの出力インターフェイスを提供するスクリーンを含む。上記の実施例において、スクリーンは液晶モニター(LCD)とタッチパネル(TP)を含んでもよい。スクリーンがタッチパネルを含むことにより、スクリーンはタッチスクリーンを実現することができ、ユーザからの入力信号を受信することができる。タッチパネルは一つ以上のタッチセンサを含んでおり、タッチ、スライド、及びタッチパネル上のジェスチャを検出することができる。前記タッチセンサは、タッチ、或はスライドの動作の境界だけでなく、前記のタッチ、或はスライド操作に係る継続時間及び圧力も検出できる。上記の実施例において、マルチメディアアセンブリ808は、一つのフロントカメラ、及び/又はリアカメラを含む。装置800が、例えば撮影モード、或はビデオモード等の操作モードにある場合、フロントカメラ、及び/又はリアカメラは外部からマルチメディアデータを受信できる。フロントカメラとリアカメラのそれぞれは、一つの固定型の光レンズ系、或は可変焦点距離と光学ズーム機能を有するものであってもよい。
オーディオアセンブリ810は、オーディオ信号を入出力するように構成されてもよい。例えば、オーディオアセンブリ810は、一つのマイク(MIC)を含み、装置800が、例えば呼出しモード、記録モード、及び音声認識モード等の操作モードにある場合、マイクは外部のオーディオ信号を受信することができる。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ804に記憶されたり、通信アセンブリ816を介して送信されたりされる。上記の実施例において、オーディオアセンブリ810は、オーディオ信号を出力するための一つのスピーカーをさらに含む。
I/Oインターフェイス812は、プロセスアセンブリ802と周辺インターフェイスモジュールの間にインターフェイスを提供するものであり、上記周辺インターフェイスモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタン等であってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、ボリュームボタン、起動ボタン、ロッキングボタンを含んでもよいが、これらに限定されない。
センサアセンブリ814は、装置800に各方面の状態に対する評価を提供するための一つ以上のセンサを含む。例えば、センサアセンブリ814は、装置800のON/OFF状態、装置800のディスプレイとキーパッドのようなアセンブリの相対的な位置決めを検出できる。また、例えば、センサアセンブリ814は、装置800、或は装置800の一つのアセンブリの位置変更、ユーザと装置800とが接触しているか否か、装置800の方位、又は加速/減速、装置800の温度の変化を検出できる。センサアセンブリ814は、何れの物理的接触がない状態にて付近の物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサアセンブリ814は、撮影アプリケーションに適用するため、CMOS、又はCCD図像センサのような光センサを含んでもよい。上記の実施例において、当該センサアセンブリ814は、加速度センサ、ジャイロスコープセンサ、磁気センサ、圧力センサ、及び温度センサをさらに含んでもよい。
通信アセンブリ816は、装置800と他の機器の間に有線、又は無線形態の通信を提供する。装置800は、例えばWiFi、2G、3G、或はこれらの組み合わせのような、通信規格に基づいた無線ネットワークに接続されてもよい。一つの例示的な実施例において、通信アセンブリ816は、放送チャンネルを介して外部の放送管理システムからの放送信号、又は放送に関連する情報を受信する。一つの例示的な実施例において、前記通信アセンブリ816は、近距離無線通信(NFC)モジュールをさらに含むことにより、近距離通信を推進するようにする。例えば、NFCモジュールは、RFID(RadioFrequencyIDentification)技術、IrDA(InfraredDataAssociation)技術、UWB(UltraWideBand)技術、BT(Bluetooth(登録商標))技術、他の技術に基づいて実現できる。
例示的な実施例において、装置800は、一つ以上のASIC(Application SpecificIntegratedCircuit)、DSP(DigitalSignalProcessor)、DSPD(DigitalSignalProcessingDevice)、PLD(ProgrammableLogicDevice)、FPGA(Field−ProgrammableGateArray)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の電子部品によって実現されるものであり、上記方法を実行する。
例示的な実施例において、さらに、命令を含む非一時的なコンピュータで読み取り可能な記憶媒体、例えば命令を含むメモリ804を提供しており、装置800のプロセッサ820により上記命令を実行して上記方法を実現する。例えば、前記非一時的なコンピュータで読み取り可能な記憶媒体は、ROM、RAM(Random−AccessMemory)、CD−ROM(CompactDiscROM)、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ記憶デバイス等である。
非一時的なコンピュータで読み取り可能な記憶媒体は、当該記録媒体中の指令がモバイル端末のプロセッサによって実行される際に、電話発信識別方法を実行させることができる。当該方法は、電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信する場合、電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、電話番号が電話発信側の電話番号と同一の第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップと、第2電話装置が第1電話装置の電話番号を発信していない場合、電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力するステップとを含む。
当業者は、本明細書に開示された発明の詳細を考慮し、実施することにより、本発明の他の実施方案を容易に想定することができる。本出願は、本発明のいかなる変形、用途、又は適応的な変化を含むことを目的としており、いかなる変形、用途、又は適応的な変化は、本発明の一般原理に基づき、且つ本開示において公開されていない本技術分野においての公知常識又は慣用技術手段を含む。明細書及び実施例は、例示的なものを開示しており、本発明の保護範囲と主旨は、特許請求の範囲に記述される。
本発明は、上記において開示された構成又は図面に示した構造に限定されるものではなく、本発明の範囲内であれば、様々な補正又は変更を行うことができる。本発明の範囲は、特許請求の範囲により制限される。

Claims (11)

  1. 電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップと、
    前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信していない場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力するステップとを含み、
    前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップは、
    所定の電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係から、前記電話発信側の電話番号に対応する所属機関・団体・会社を検索するステップと、
    前記第1電話装置の電話番号を取得するステップと、
    前記電話発信側の電話番号と前記第1電話装置の電話番号を、前記所属機関・団体・会社の、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを確認するための第1サーバに送信するステップと、
    前記第1サーバから返信された、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信している、またはしていない確認結果を受信するステップと、を含む
    ことを特徴とする電話発信識別方法。
  2. さらに、
    前記電話発信側の電話発信を受信した場合、前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号であるか否かを判定するステップと、
    前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号である場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものではないと判定するステップと、を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. さらに、
    前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号ではない場合、前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致するか否かを判定するステップと、
    前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が前記所定コーディング規則に一致しない場合、前記通知情報を出力するステップと、を含む
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. 前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップは、
    前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が前記所定コーディング規則に一致する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するステップを含む
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定するための第1判定モジュールと、
    前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信していない場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力するための出力モジュールとを含み、
    前記第1判定モジュールは、
    所定の電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係から、前記電話発信側の電話番号に対応する所属機関・団体・会社を検索するための検索ユニットと、
    前記第1電話装置の電話番号を取得するための第1取得ユニットと、
    前記電話発信側の電話番号と前記第1電話装置の電話番号を、前記所属機関・団体・会社の、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを確認するための第1サーバに送信するための第1送信ユニットと、
    前記第1サーバから返信された、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信している、またはしていない確認結果を受信するための第1受信ユニットとを含む
    ことを特徴とする電話発信識別装置。
  6. さらに、
    前記電話発信側の電話発信を受信した場合、前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号であるか否かを判定し、
    前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号である場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたではないと判定するための第2判定モジュールを含む
    ことを特徴とする請求項に記載の装置。
  7. さらに、
    前記電話発信側の電話番号が前記第1電話装置の連絡先に記憶された電話番号ではない場合、前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が所定コーディング規則に一致するか否かを判定し、
    前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が前記所定コーディング規則に一致しない場合、前記通知情報を出力するための第3判定モジュールを含む
    ことを特徴とする請求項に記載の装置。
  8. 前記第1判定モジュールは、さらに、
    前記電話発信側の電話番号のコーディング規則が前記所定コーディング規則に一致する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定する
    ことを特徴とする請求項に記載の装置。
  9. プロセッサと、
    プロセッサにより実行可能な指令を記憶するためのメモリとを含み、
    前記プロセッサは、
    電話発信側が第1電話装置の電話番号を発信する場合、前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同一番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているかを判定し、
    前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信していない場合、前記電話発信側からの電話が偽装番号からかけてきたものであることを示す通知情報を出力し、
    前記電話発信側の電話番号が所属する所属機関・団体・会社の、前記電話発信側の電話番号と同じ番号を有する第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を発信しているか否かを判定することは、
    所定の電話番号と所属機関・団体・会社との対応関係から、前記電話発信側の電話番号に対応する所属機関・団体・会社を検索し、
    前記第1電話装置の電話番号を取得し、
    前記電話発信側の電話番号と前記第1電話装置の電話番号を、前記所属機関・団体・会社の、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信しているか否かを確認するための第1サーバに送信し、
    前記第1サーバから返信された、前記第2電話装置が前記第1電話装置の電話番号を現在発信している、またはしていない確認結果を受信する
    ことを特徴とする電話発信識別装置。
  10. プロセッサに実行されることにより、請求項1乃至のいずれか1項に記載の電話発信識別方法を実現することを特徴とするプログラム。
  11. 請求項10に記載のプログラムが記録された記録媒体。
JP2016535331A 2014-07-21 2014-11-19 電話発信識別方法、電話発信識別装置、プログラム及び記録媒体 Active JP6126751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410347054.5 2014-07-21
CN201410347054.5A CN104159230B (zh) 2014-07-21 2014-07-21 电话呼叫识别方法及装置
PCT/CN2014/091543 WO2016011740A1 (zh) 2014-07-21 2014-11-19 电话呼叫识别方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533111A JP2016533111A (ja) 2016-10-20
JP6126751B2 true JP6126751B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51884616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535331A Active JP6126751B2 (ja) 2014-07-21 2014-11-19 電話発信識別方法、電話発信識別装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9521251B2 (ja)
EP (1) EP2978201B1 (ja)
JP (1) JP6126751B2 (ja)
KR (1) KR20160021069A (ja)
CN (1) CN104159230B (ja)
BR (1) BR112015002450A2 (ja)
MX (1) MX356187B (ja)
RU (1) RU2594755C1 (ja)
WO (1) WO2016011740A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9979818B2 (en) * 2013-08-06 2018-05-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Caller ID verification
CN104754104B (zh) * 2015-04-13 2018-03-30 广东欧珀移动通信有限公司 信息号码识别方法及装置
CN106303101A (zh) * 2015-06-05 2017-01-04 中国移动通信集团公司 一种呼叫识别方法、网络设备、终端设备及系统
CN105491250B (zh) * 2015-12-10 2019-03-15 小米科技有限责任公司 来电号码真伪的识别方法、装置及设备
KR102557193B1 (ko) * 2016-06-22 2023-07-21 한국전자통신연구원 임베디드 디바이스 제어장치 및 방법
CN109788471A (zh) * 2017-11-10 2019-05-21 中兴通讯股份有限公司 一种信息防窃取方法、服务器和计算机可读存储介质
CN108134998A (zh) * 2017-12-05 2018-06-08 南京南邮信息产业技术研究院有限公司 基于移动大数据的信息诈骗预警方法和系统
CN108124260A (zh) * 2017-12-18 2018-06-05 北京工业大学 一种基于号码反查询机制的预防改号软件电话欺诈的方法
US11228680B2 (en) 2018-03-21 2022-01-18 British Telecommunications Public Limited Company Calling party validation
WO2020214050A1 (ru) * 2019-04-16 2020-10-22 НЕЧАЕВ, Марк Александрович Предварительное наблюдение в системе онлайн-видеосвязи

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1085474C (zh) * 1995-09-28 2002-05-22 成都市微通电子技术有限公司 快速获取无线移动电话被盗用信息的方法
US5748713A (en) 1996-09-20 1998-05-05 At&T Corp Method for automatically initiating a calling card telephone call
US5953399A (en) * 1997-03-13 1999-09-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. PBX selective caller identification authentication
JP2001230856A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Nec Corp 発信者確認応答機能付き携帯電話機
JP2005094224A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 発信元端末識別情報通知システム、着呼装置、発呼装置、サーバ装置、登録装置、端末装置、およびゲートウェイ装置
KR100661503B1 (ko) 2004-12-29 2006-12-27 엘지노텔 주식회사 교환기의 발신번호 검증 방법
US8744052B2 (en) * 2005-12-01 2014-06-03 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for detecting false caller ID
CN1859749A (zh) * 2005-12-21 2006-11-08 华为技术有限公司 一种电话用户呼叫建立以及手机短信发送方法
JP2007228384A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Fujitsu Ltd 不審通話判別プログラム
DE102006062210A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Frauderkennung bei Roamingverbindungen in mobilen Kommunikationsnetzen
US8254541B2 (en) * 2006-12-29 2012-08-28 Alcatel Lucent Validating caller ID information to protect against caller ID spoofing
US9197746B2 (en) * 2008-02-05 2015-11-24 Avaya Inc. System, method and apparatus for authenticating calls
CN101262520A (zh) * 2008-04-21 2008-09-10 中兴通讯股份有限公司 一种具有可疑电话过滤功能的终端及其过滤方法
WO2010010060A2 (en) * 2008-07-21 2010-01-28 F-Secure Oyj Telephony fraud prevention
US8135119B1 (en) * 2008-11-04 2012-03-13 Trend Micro Incorporated Techniques for protecting telephone users from caller ID spoofing attacks
JP2010161589A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Neikusu:Kk 通話型詐欺警告用発信者電話番号取得装置、その方法及び通話型詐欺警告システム
US20110294478A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 Google Inc. Telephone Caller Classification
CN102075940B (zh) * 2011-02-22 2013-03-27 中国人民解放军信息工程大学 网间呼叫控制方法、装置及移动交换端局
CN103518366A (zh) * 2011-05-09 2014-01-15 林仲宇 可对网络发信主叫电话号码验证与恶意网络发信侦测的方法及其系统
CN102761842A (zh) 2012-07-17 2012-10-31 中兴通讯股份有限公司 一种陌生来电预警方法、装置和智能移动终端
CN103634450A (zh) * 2012-08-23 2014-03-12 中国电信股份有限公司 虚假主叫号码的识别方法、装置和系统
KR101427754B1 (ko) 2012-12-05 2014-08-07 주식회사 나온웍스 보이스 피싱 방지시스템 및 방법
JP2014127827A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Funai Electric Co Ltd 中継装置
CN103095690A (zh) * 2012-12-28 2013-05-08 华为技术有限公司 一种呼叫处理方法及应用服务器
CN104113466A (zh) * 2013-04-17 2014-10-22 腾讯科技(深圳)有限公司 一种骚扰电话的识别方法、客户端、服务器及系统
US9386148B2 (en) * 2013-09-23 2016-07-05 Ooma, Inc. Identifying and filtering incoming telephone calls to enhance privacy
US9071683B1 (en) * 2014-04-25 2015-06-30 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for determining whether an identity associated with a telephone call is fake

Also Published As

Publication number Publication date
EP2978201A1 (en) 2016-01-27
US20160021244A1 (en) 2016-01-21
MX356187B (es) 2018-05-16
US9521251B2 (en) 2016-12-13
WO2016011740A1 (zh) 2016-01-28
BR112015002450A2 (pt) 2017-07-04
CN104159230B (zh) 2015-11-25
KR20160021069A (ko) 2016-02-24
RU2594755C1 (ru) 2016-08-20
JP2016533111A (ja) 2016-10-20
MX2015001562A (es) 2016-04-27
CN104159230A (zh) 2014-11-19
EP2978201B1 (en) 2023-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6126751B2 (ja) 電話発信識別方法、電話発信識別装置、プログラム及び記録媒体
WO2016008243A1 (zh) 网络连接方法及装置
CN106211159B (zh) 基于蓝牙的身份识别方法及装置
JP6143973B2 (ja) 電話着信に対する返信方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体
US10324910B2 (en) Contact record processing method and apparatus
WO2017201889A1 (zh) 短消息识别方法及装置
CN110061904B (zh) 获取社交信息的方法、装置、系统、电子设备及存储介质
EP2991326B1 (en) Method, apparatus and computer program product for processing communication identification
CN107171938B (zh) 屏蔽社交好友的方法和装置
CN106714125B (zh) 呼叫转移号码的设置方法及装置
CN106506808B (zh) 对通讯消息提示的方法及装置
CN104994211A (zh) 来电提示方法、装置及系统
CN114915923A (zh) 5g消息即服务触发方法、装置、电子设备及存储介质
CN110913055B (zh) 终端设备的查找方法及装置、电子设备
KR20170016775A (ko) 정보 조회 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
CN105516456B (zh) 通信事件转移方法、装置及计算机可读存储介质
US20220104003A1 (en) Random access method and apparatus, and computer readable storage medium
CN106992977B (zh) 告警方法、装置及设备
CN109151403B (zh) 视频数据获取方法及装置
CN107957840B (zh) 二维码发送及接收处理方法、装置及终端
CN105554717B (zh) 终端设备通话方法和装置
US10194021B2 (en) Method, medium for obtaining call records of mobile terminal, and mobile terminal
US9565283B2 (en) Method and apparatus for processing communication identification
CN108124245B (zh) 寻呼信令消息的处理方法、生成方法及装置
KR101718952B1 (ko) 안심통화를 위한 사전 위험도 제공장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250