JP6126442B2 - Component mounting equipment - Google Patents

Component mounting equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6126442B2
JP6126442B2 JP2013087032A JP2013087032A JP6126442B2 JP 6126442 B2 JP6126442 B2 JP 6126442B2 JP 2013087032 A JP2013087032 A JP 2013087032A JP 2013087032 A JP2013087032 A JP 2013087032A JP 6126442 B2 JP6126442 B2 JP 6126442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
gear
component mounting
mounting apparatus
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013087032A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014212180A (en
Inventor
功 高平
功 高平
井上 智博
智博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2013087032A priority Critical patent/JP6126442B2/en
Publication of JP2014212180A publication Critical patent/JP2014212180A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6126442B2 publication Critical patent/JP6126442B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Operations Research (AREA)

Description

本発明は、基板に処理を施す処理ヘッド、それを用いた処理装置に関する。本発明は、例えば、電子部品を吸着し、基板に電子部品を搭載する部品実装装置に関する。   The present invention relates to a processing head for processing a substrate and a processing apparatus using the processing head. The present invention relates to a component mounting apparatus that adsorbs an electronic component and mounts the electronic component on a substrate, for example.

現在、様々な電気製品の基板に電子部品を実装する作業は自動化されており、その際に使用されるのが部品実装装置である。基板に装着する電子部品は年々微小化が進んでいる。先行技術としては特許文献1乃至4が挙げられる。   Currently, the work of mounting electronic components on boards of various electrical products is automated, and a component mounting apparatus is used at that time. Electronic components to be mounted on a board are becoming smaller and smaller year by year. Patent Documents 1 to 4 are listed as prior art.

特開2010−50197号公報JP 2010-50197 A 特開平09−267224号公報JP 09-267224 A 特開2010−28032号公報JP 2010-28032 A 特表2004−342710号公報JP-T-2004-342710

電子部品の微小化は今後も進むことが予想され、部品実装装置にはさらなる高速高精度実装が要求されている。高速高精度実装を実現するためには、部品を保持するノズルの動作軸には高速動作が要求される。   The miniaturization of electronic components is expected to continue in the future, and further high-speed and high-precision mounting is required for component mounting apparatuses. In order to realize high-speed and high-precision mounting, high-speed operation is required for the operation axis of the nozzle that holds the component.

高速動作のためには、ノズルが基板に対する位置を変え、また位置は実質的に変更せずにその場で回転できる方が望ましいことを本発明では見出した。従来技術では、この点に関する配慮が十分ではない。   It has been found in the present invention that for high speed operation, it is desirable for the nozzle to change position relative to the substrate and be able to rotate in situ without substantially changing position. The prior art does not give sufficient consideration to this point.

本発明は、基板に部品を搭載するためのノズルと、前記ノズルに形成された第1のギアと、前記ノズルの位置を変更するための第1のモータユニットと、第2のギアを含み、前記ノズルを自転させるための第2のモータユニットと、前記第2のモータユニットの回転を前記第1のギアに伝播させるための第3のギアと、を有することを1つの特徴とする。   The present invention includes a nozzle for mounting a component on a substrate, a first gear formed on the nozzle, a first motor unit for changing the position of the nozzle, and a second gear, One feature is that it has a second motor unit for rotating the nozzle and a third gear for propagating the rotation of the second motor unit to the first gear.

本発明によれば実装精度、及び実装速度の少なくとも1つを向上させることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to improve at least one of mounting accuracy and mounting speed.

実施例1に係る部品搭載装置全体の上面図。1 is a top view of an entire component mounting apparatus according to a first embodiment. 図1の部品搭載装置を図1の矢印130から観察した場合の矢視図。FIG. 2 is an arrow view when the component mounting apparatus in FIG. 1 is observed from an arrow 130 in FIG. 1. ヘッドアクチュエータ113の第1の構成を説明する図。FIG. 3 is a diagram illustrating a first configuration of a head actuator 113. ノズルシャフト311の上下動作を説明する図。The figure explaining the up-and-down operation | movement of the nozzle shaft 311. FIG. ヘッドアクチュエータ113のノズル選択動作を説明する図。The figure explaining the nozzle selection operation | movement of the head actuator 113. FIG. ノズルシャフト311の回転動作を説明する図。The figure explaining rotation operation of the nozzle shaft 311. ノズル回転モータ316を下面からみた説明図。Explanatory drawing which looked at the nozzle rotation motor 316 from the lower surface. ヘッドアクチュエータ113の移動経路を説明する図。The figure explaining the movement path | route of the head actuator 113. FIG. ヘッドアクチュエータ113の第2の構成を説明する図。The figure explaining the 2nd structure of the head actuator 113. FIG. 第1の構成のノズル317、及び第2の構成のノズル908周辺の詳細に説明する図。The figure explaining in detail the nozzle 317 of a 1st structure and the nozzle 908 of a 2nd structure. ヘッドアクチュエータ113の第2の構成におけるノズルシャフト908の上下動作を説明する図。The figure explaining the up-and-down operation | movement of the nozzle shaft 908 in the 2nd structure of the head actuator 113. FIG. ヘッドアクチュエータ113の第2の構成においてノズル選択動作を説明する図。The figure explaining nozzle selection operation in the 2nd composition of head actuator 113. ヘッドアクチュエータ113の第2の構成において、ノズルシャフト908の回転動作を説明する図。The figure explaining rotation operation of nozzle shaft 908 in the 2nd composition of head actuator 113. ヘッドアクチュエータ113の第2の構成において、ノズルシャフト908のノズル自転動作を説明する図。The figure explaining nozzle rotation operation | movement of the nozzle shaft 908 in the 2nd structure of the head actuator 113. FIG. ノズル回転モータ913を下面からみた説明図。Explanatory drawing which looked at the nozzle rotation motor 913 from the lower surface. ヘッドアクチュエータ113の第2の構成において、移動経路を説明する図。The figure explaining a movement path | route in the 2nd structure of the head actuator 113. FIG. 実施例2を説明する図。FIG. 6 is a diagram illustrating a second embodiment. 実施例3を説明する図。FIG. 6 is a diagram illustrating Example 3;

以下、実施例について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

図1は実施例1に係る部品搭載装置全体の上面図である。基板123は紙面左側から基板ガイド191によって電子部品搭載位置に搬送される。   FIG. 1 is a top view of the entire component mounting apparatus according to the first embodiment. The substrate 123 is transported to the electronic component mounting position by the substrate guide 191 from the left side of the drawing.

基板の搬送方向に直交する方向に第1のYビーム101、第2のYビーム102、第3のYビーム180が配置されている。第3のYビーム180には、後述するXビーム103、105の進行方向を規定するためのガイド181、及びXビーム104、106の進行方向を規定するためのガイド182が配置されている。   A first Y beam 101, a second Y beam 102, and a third Y beam 180 are arranged in a direction orthogonal to the substrate transport direction. In the third Y beam 180, a guide 181 for defining the traveling direction of X beams 103 and 105, which will be described later, and a guide 182 for defining the traveling direction of the X beams 104 and 106 are arranged.

第1のYビーム101、及び第3のYビーム180によって、Xビーム103、105は移動する。第2のYビーム102と第3のYビーム180によって、Xビーム104、06が移動することになる。より具体的には、Xビーム103、104、105、106は、それぞれ、第1のYビーム101、第2の102それぞれに配置されたリニアモータ等のアクチュエータ107、108によって基板の搬送方向に対して実質的に直交方向に移動することになる。   The X beams 103 and 105 are moved by the first Y beam 101 and the third Y beam 180. The X beams 104 and 06 are moved by the second Y beam 102 and the third Y beam 180. More specifically, the X beams 103, 104, 105, 106 are made to move in the substrate transport direction by actuators 107, 108 such as linear motors arranged in the first Y beam 101 and the second 102, respectively. Therefore, it moves in the substantially orthogonal direction.

Xビーム103、104、105、106のそれぞれには、リニアモータ等のアクチュエータ109、110、111、112が配置されている。そして、アクチュエータ109、110、111、112にはそれぞれ、電子部品を基板123に搭載するヘッドアクチュエータ113、114、115、116がそれぞれ配置されている。 ここでアクチュエータ109、110、111、112は、リニアモータではなく、ボールネジ等の機構を用いれば安価かつ軽量な構成とすることができる。   Actuators 109, 110, 111, and 112 such as linear motors are disposed on the X beams 103, 104, 105, and 106, respectively. The actuators 109, 110, 111, and 112 are respectively provided with head actuators 113, 114, 115, and 116 for mounting electronic components on the substrate 123. Here, the actuators 109, 110, 111, and 112 can be configured to be inexpensive and lightweight by using a mechanism such as a ball screw instead of a linear motor.

そして、ヘッドアクチュエータ113、114、115、116は、それぞれアクチュエータ109、110、111、112によってYビーム101、102に対して実質的に直交方向(基板搬送方向に対して実質的に水平方向)に駆動される。   The head actuators 113, 114, 115, and 116 are substantially orthogonal to the Y beams 101 and 102 (substantially horizontal to the substrate transport direction) by the actuators 109, 110, 111, and 112, respectively. Driven.

電子部品をヘッドアクチュエータ113、114、115、116に供給する部品供給装置151、152、153、154は第1のYビーム101、第2のYビーム102の両端に配置されている。ヘッドアクチュエータ113は、部品供給装置151から電子部品を補給する。ヘッドアクチュエータ114は、部品供給装置153から電子部品を補給する。ヘッドアクチュエータ115は、部品供給装置152から電子部品を補給する。ヘッドアクチュエータ116は、部品供給装置154から電子部品を補給する。   Component supply devices 151, 152, 153, and 154 that supply electronic components to the head actuators 113, 114, 115, and 116 are disposed at both ends of the first Y beam 101 and the second Y beam 102. The head actuator 113 supplies electronic components from the component supply device 151. The head actuator 114 supplies electronic components from the component supply device 153. The head actuator 115 replenishes electronic components from the component supply device 152. The head actuator 116 replenishes electronic components from the component supply device 154.

例えば、ヘッドアクチュエータ113について搭載する電子部品が無くなった場合は、アクチュエータ107によってXビーム103が部品供給装置151の手前(又は上方)に移動し、ヘッドアクチュエータ113はノズルに電子部品を吸着することになる。この補給動作は、ヘッドアクチュエータ114、115、116についても同様である。そして、部品搭載装置にはノズルに吸着された電子部品の姿勢を確認するカメラ117、118、119、120が、部品供給装置151、152、153、154のそれぞれと基板123との間に配置されており、補給された電子部品の姿勢はこのカメラ117、118、119、120によってそれぞれ確認される。   For example, when there is no electronic component to be mounted on the head actuator 113, the X beam 103 is moved to the front (or above) the component supply device 151 by the actuator 107, and the head actuator 113 attracts the electronic component to the nozzle. Become. This replenishment operation is the same for the head actuators 114, 115, and 116. In the component mounting apparatus, cameras 117, 118, 119, and 120 for confirming the postures of the electronic components sucked by the nozzles are disposed between the component supply devices 151, 152, 153, and 154 and the substrate 123. The postures of the supplied electronic components are confirmed by the cameras 117, 118, 119, and 120, respectively.

もし、姿勢に傾きが検出された場合は、ヘッドアクチュエータ113、114、115、116が電子部品の傾きを調整する。   If tilt is detected in the posture, the head actuators 113, 114, 115, 116 adjust the tilt of the electronic component.

なお、このカメラ位置であれば、ヘッドアクチュエータ113、114、115、116のそれぞれは、基板123に至る経路でカメラ117、118、119、120に撮像されることになるので効率が良い。また、制御部124は、上述した様々な動作の処理、制御、及び後述する様々な動作の処理、制御を行う。   At this camera position, each of the head actuators 113, 114, 115, 116 is imaged by the cameras 117, 118, 119, 120 along the route to the substrate 123, so that the efficiency is high. In addition, the control unit 124 performs processing and control of various operations described above, and processing and control of various operations described later.

図2は、図1の部品搭載装置を図1の矢印130から観察した場合の矢視図である。ここでは、第1のYビーム101、及びヘッドアクチュエータ113周辺の構造について詳細に説明するが、他のヘッドアクチュエータについても同様である。   2 is an arrow view when the component mounting apparatus of FIG. 1 is observed from the arrow 130 of FIG. Here, the structure around the first Y beam 101 and the head actuator 113 will be described in detail, but the same applies to other head actuators.

第1のYビーム101の上にはアクチュエータ107が配置されている。アクチュエータ107にはXビーム103が接続されている。Xビーム103の一方の端部はアクチュエータに接続されており、Xビーム103のもう一方の端部はガイド181に接続されている。Xビーム103は、荷台201上の基板123の搬送方向に対して実質的に直交方向に移動することになる。   An actuator 107 is disposed on the first Y beam 101. An X beam 103 is connected to the actuator 107. One end of the X beam 103 is connected to the actuator, and the other end of the X beam 103 is connected to the guide 181. The X beam 103 moves in a direction substantially perpendicular to the transport direction of the substrate 123 on the loading platform 201.

Xビーム103の側面にはアクチュエータ109が配置されている。このアクチュエータ109には、ヘッドアクチュエータ113が接続されている。ヘッドアクチュエータ113は、アクチュエータ109によって基板搬送方向に対して実質的に平行に移動することになる。   An actuator 109 is disposed on the side surface of the X beam 103. A head actuator 113 is connected to the actuator 109. The head actuator 113 is moved substantially parallel to the substrate transport direction by the actuator 109.

本実施例の部品実装装置では、ヘッドアクチュエータ113、114、115、116が各々、独立して移動する。よって、従来よりも高速な部品搭載装置を構成することができる。   In the component mounting apparatus of the present embodiment, the head actuators 113, 114, 115, and 116 each move independently. Therefore, a component mounting apparatus that is faster than the conventional one can be configured.

なお、図1では、Xビームが4つの場合を説明したが、Xビームの数は4つでなくても良い。また、Xビーム103、104、105、106はそれぞれ取り外し可能にしても良い。その場合は、例えば、異なる種類のヘッドアクチュエータを接続することもでき、より多彩な部品の搭載を実現することもできる。上述したビームの構成により、各ヘッドアクチュエータ113、114、115、116を独立して自在に駆動することが可能となる。   In addition, although FIG. 1 demonstrated the case where there were four X beams, the number of X beams may not be four. The X beams 103, 104, 105, and 106 may be removable. In that case, for example, different types of head actuators can be connected, and mounting of more various parts can be realized. With the beam configuration described above, each head actuator 113, 114, 115, 116 can be freely driven independently.

次にヘッドアクチュエータ113の第1の構成について説明する。なお、ここではヘッドアクチュエータ113の構成について説明するが、他のヘッドアクチュエータ114、115、116の構成についても同様である。   Next, a first configuration of the head actuator 113 will be described. Although the configuration of the head actuator 113 is described here, the configuration of the other head actuators 114, 115, and 116 is the same.

図3はヘッドアクチュエータ113の正面図である。ヘッドフレーム301は図2のXビーム103に接続されている。ノズル上下モータ302はフレーム301に接続されている。ノズル上下モータ302には、ボールネジ308が接続されている。さらにボールネジ308の端部はガイド318によって支持されている。ボールネジ308には、アーム309が接続されている。アーム309の先端はノズル移動部310の少なくとも周囲に形成された凸な部分350(凸部)を挟み込む構造(凹型)になっている。   FIG. 3 is a front view of the head actuator 113. The head frame 301 is connected to the X beam 103 in FIG. The nozzle up / down motor 302 is connected to the frame 301. A ball screw 308 is connected to the nozzle up / down motor 302. Further, the end of the ball screw 308 is supported by a guide 318. An arm 309 is connected to the ball screw 308. The tip of the arm 309 has a structure (concave type) that sandwiches a convex portion 350 (convex portion) formed at least around the nozzle moving portion 310.

ノズル移動部310には、中空構造のノズルシャフト311が接続されている。さらに、ノズルシャフト311は、ロータ313に接続されている。そしてノズルシャフト311の先端には開口を有し、電子部品を吸着するためのノズル317が取り外し可能に接続されている。また、図示はしていないが、ヘッドアクチュエータ113は、ノズル317を吸引するための吸引力を発生するためのポンプも有している。   A nozzle shaft 311 having a hollow structure is connected to the nozzle moving unit 310. Further, the nozzle shaft 311 is connected to the rotor 313. The nozzle shaft 311 has an opening at the tip, and a nozzle 317 for adsorbing electronic components is detachably connected. Although not shown, the head actuator 113 also has a pump for generating a suction force for sucking the nozzle 317.

ノズル回転モータ316はフレーム301に接続されおり、ノズルシャフト311は、ノズル回転モータ316とロータ313との相互作用によって、回転することになる。次にノズルの選択動作、上下動作、回転動作について、ヘッドアクチュエータ113の構成をさらに詳細に説明する。   The nozzle rotation motor 316 is connected to the frame 301, and the nozzle shaft 311 is rotated by the interaction between the nozzle rotation motor 316 and the rotor 313. Next, the configuration of the head actuator 113 will be described in more detail with respect to the nozzle selection operation, the vertical operation, and the rotation operation.

図4は、ヘッドアクチュエータ113のセンタースプライン306、ノズル選択用ベルト307、ノズル移動部310、ノズルシャフト311の詳細を説明する図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating details of the center spline 306, the nozzle selection belt 307, the nozzle moving unit 310, and the nozzle shaft 311 of the head actuator 113.

まず、ノズルの上下動作について説明する。ノズル移動部310はセンタースプライン306に接続されている。センタースプライン306は、ノズル移動部の移動方向を規定するガイドとしての役割を果たす。   First, the vertical movement of the nozzle will be described. The nozzle moving unit 310 is connected to the center spline 306. The center spline 306 serves as a guide for defining the moving direction of the nozzle moving unit.

ノズル移動部310は、前述した少なくとも周囲に凸な部分350(凸部)を有しており、その凸部をアーム309に把持されている。さらに、この凸部350にはL字型のアーム351が接続されている。このL字型のアーム351の先端は、ノズル台座320の切り欠き部352(別の表現としては、凹部)に配置されている。さらに、各ノズルシャフト311は、回転体353を介して、ノズル台座320に配置されている。   The nozzle moving part 310 has at least the convex part 350 (convex part) around the aforementioned part, and the convex part is held by the arm 309. Further, an L-shaped arm 351 is connected to the convex portion 350. The tip of this L-shaped arm 351 is disposed in a notch 352 (in other words, a recess) of the nozzle base 320. Further, each nozzle shaft 311 is disposed on the nozzle pedestal 320 via the rotating body 353.

そして、アーム309がノズル上下モータ302によって、上下に移動すると、それに伴って、ノズル移動部310、さらにそれに接続されたアーム351、アーム351の先端上の回転体353、回転体353に接続されたノズルシャフト311が上下することとなる。   When the arm 309 is moved up and down by the nozzle up / down motor 302, the nozzle movator 310, the arm 351 connected thereto, the rotating body 353 on the tip of the arm 351, and the rotating body 353 are connected accordingly. The nozzle shaft 311 moves up and down.

次に、図5を用いてノズルの選択動作について説明する。センタースプライン306において、ノズル選択用ベルト307がノズル選択モータ303によって回転すると、センタースプライン306も回転し、センタースプライン306に接続されたノズル移動部310、及びノズル台座320も同期して、同じ角度だけ回転する。そして、ノズル台座320の回転に伴って、切り欠き部352も回転する。これによって、ノズル台座上の任意のノズルシャフト311を選択することができる。   Next, the nozzle selection operation will be described with reference to FIG. In the center spline 306, when the nozzle selection belt 307 is rotated by the nozzle selection motor 303, the center spline 306 is also rotated, and the nozzle moving unit 310 connected to the center spline 306 and the nozzle pedestal 320 are also synchronized in the same angle. Rotate. As the nozzle pedestal 320 rotates, the notch 352 also rotates. Thereby, an arbitrary nozzle shaft 311 on the nozzle pedestal can be selected.

なお、ノズル台座320に接触しているのは、前述したローラ等の回転体353であるため、ノズル台座320が回転する際の摩擦の影響を少なくすることができる。ここで、発塵の影響を考慮するなら、回転体353の硬度と、ノズル台座320の硬度は同じであることが望ましい。   In addition, since the rotating body 353 such as the roller is in contact with the nozzle pedestal 320, the influence of friction when the nozzle pedestal 320 rotates can be reduced. Here, considering the influence of dust generation, it is desirable that the hardness of the rotating body 353 and the hardness of the nozzle base 320 are the same.

このような構成によって、ヘッドアクチュエータ113という限られた空間の中で効率的に、ノズルの選択動作、上下動作を行うことが可能となる。   With such a configuration, it is possible to efficiently perform the nozzle selection operation and the vertical operation within the limited space of the head actuator 113.

次に、ヘッドの回転動作について図6を用いて説明する。ノズル回転モータ316はロータ313を回転させることにより、ロータ313に取り付けられたノズルシャフト311をロータ313の中心を回転軸として回転させる。これにより、ノズルシャフト313に取り付けられたローラ等の回転体353は、ノズル台座320上を回転する。これにより任意のノズルシャフト311を任意の角度へ移動することができ、また、L字型のアーム351上に移動することが可能となる。   Next, the rotation operation of the head will be described with reference to FIG. The nozzle rotation motor 316 rotates the rotor 313 to rotate the nozzle shaft 311 attached to the rotor 313 with the center of the rotor 313 as the rotation axis. Accordingly, the rotating body 353 such as a roller attached to the nozzle shaft 313 rotates on the nozzle base 320. As a result, an arbitrary nozzle shaft 311 can be moved to an arbitrary angle, and can be moved onto the L-shaped arm 351.

図7にノズル回転モータ316を下面からみた説明図を示す。複数のノズル317はロータ313の中心から距離r(符号701)の位置に同心円状に配置されている。なお、配置の仕方は同心円状でなくともよい、つまり、距離rはノズル317毎に異なって良いということである。   FIG. 7 is an explanatory view of the nozzle rotation motor 316 as seen from the lower surface. The plurality of nozzles 317 are concentrically arranged at a distance r (reference numeral 701) from the center of the rotor 313. Note that the arrangement may not be concentric, that is, the distance r may be different for each nozzle 317.

ノズル317には電子部品702が真空吸着されている。部品実装の際は電子部品を実装する角度へ変更し実装する。例えば、電子部品702を基板に、電子部品702の長手方向をヘッドアクチュエータ113のX方向と水平になるように実装する場合は、ノズル回転モータ316、及びロータ313によってノズル317は位置750から位置751及び位置752に、矢印703及び矢印704の向きに回転することで電子部品702の角度を変更することが可能である。   An electronic component 702 is vacuum-adsorbed on the nozzle 317. When mounting a component, change the mounting angle to the electronic component mounting angle. For example, when the electronic component 702 is mounted on the substrate and the longitudinal direction of the electronic component 702 is parallel to the X direction of the head actuator 113, the nozzle 317 is moved from the position 750 to the position 751 by the nozzle rotation motor 316 and the rotor 313. And the angle of the electronic component 702 can be changed by rotating in the directions of the arrow 703 and the arrow 704 to the position 752.

また、電子部品702を基板に、電子部品702の短手方向をヘッドアクチュエータ113のX方向と水平になるように実装する場合は、ノズル回転モータ316、及びロータ313によってノズル317は位置750から位置753に、矢印705及び矢印706の向きに回転することで電子部品702の角度を変更することが可能である。   Further, when the electronic component 702 is mounted on the substrate and the short direction of the electronic component 702 is parallel to the X direction of the head actuator 113, the nozzle 317 is moved from the position 750 by the nozzle rotation motor 316 and the rotor 313. In 753, the angle of the electronic component 702 can be changed by rotating in the directions of the arrow 705 and the arrow 706.

ヘッドアクチュエータ113の移動経路を図8に示す。ヘッドアクチュエータ113の実装範囲は範囲851である。ヘッドアクチュエータ113の初期位置は位置801であり、ヘッドアクチュエータ113は、基板123に形成された位置871、位置872、位置873、及び位置874に対して、位置871、位置872、位置873、位置874の順に部品を実装し、ヘッドアクチュエータ113を位置801に移動させる。   The moving path of the head actuator 113 is shown in FIG. The mounting range of the head actuator 113 is a range 851. The initial position of the head actuator 113 is a position 801, and the head actuator 113 is positioned at positions 871, 872, 873, and 874 with respect to the positions 871, 872, 873, and 874 formed on the substrate 123. The components are mounted in this order, and the head actuator 113 is moved to the position 801.

ヘッドアクチュエータ113の移動経路は生産性を向上するために最短距離で構成するため、ヘッドアクチュエータ113は位置801から移動を開始し、最初に位置871へ部品を実装する。次に、ヘッドアクチュエータ113は位置872へ部品を実装する。次に、ヘッドアクチュエータ113は位置873へ部品を実装する。次に、ヘッドアクチュエータ113は位置874へ部品を実装し、最後に位置801に移動する。   Since the moving path of the head actuator 113 is configured with the shortest distance in order to improve productivity, the head actuator 113 starts moving from the position 801 and first mounts a component at the position 871. Next, the head actuator 113 mounts a component at the position 872. Next, the head actuator 113 mounts a component at the position 873. Next, the head actuator 113 mounts the component at the position 874 and finally moves to the position 801.

このとき、部品角度を正しく補正しつつ実装するため、ヘッドアクチュエータ113は位置801から移動を開始し、最初に位置802へ移動し、次に、位置803へ移動し次に、位置804へ移動し、最後に位置801へ移動する。ヘッドアクチュエータ113の軌跡は矢印881乃至矢印885によって表現できる。ヘッドアクチュエータ113の移動は、第1のYビーム101のアクチュエータ107、Xビーム103のアクチュエータによるものである。   At this time, the head actuator 113 starts moving from the position 801, moves first to the position 802, then moves to the position 803, and then moves to the position 804 in order to mount it while correctly correcting the component angle. Finally, move to position 801. The trajectory of the head actuator 113 can be expressed by arrows 881 to 885. The head actuator 113 is moved by the actuator 107 of the first Y beam 101 and the actuator of the X beam 103.

このとき、ヘッドアクチュエータ113の総移動距離は矢印881と矢印882と矢印883と矢印884と矢印885の合計となる。   At this time, the total moving distance of the head actuator 113 is the sum of the arrow 881, the arrow 882, the arrow 883, the arrow 884, and the arrow 885.

次にヘッドアクチュエータ113の第2の構成について説明する。図9はヘッドアクチュエータ113の第2の構成を説明する図である。   Next, a second configuration of the head actuator 113 will be described. FIG. 9 is a diagram illustrating a second configuration of the head actuator 113.

ヘッドフレーム901は図2のXビーム103に接続される。ノズル上下モータ902はフレーム901に接続されている。ノズル上下モータ902には、ボールネジ903が接続されている。さらにボールネジ903の端部はガイド904によって支持されている。ボールネジ903には、アーム905が接続されている。アーム905の先端はノズル移動部906の少なくとも周囲に形成された凸な部分907(凸部)を挟み込む構造(凹型)になっている。   The head frame 901 is connected to the X beam 103 in FIG. The nozzle up / down motor 902 is connected to the frame 901. A ball screw 903 is connected to the nozzle up / down motor 902. Further, the end of the ball screw 903 is supported by a guide 904. An arm 905 is connected to the ball screw 903. The tip of the arm 905 has a structure (concave) that sandwiches a convex portion 907 (convex portion) formed at least around the nozzle moving portion 906.

ノズル移動部906には、凸部907からノズルシャフト908に向かって伸びるアームと、アームの先端に接続された転がり機構が形成されている。転がり機構の例としては、ボール909が挙げられる。   The nozzle moving portion 906 is formed with an arm extending from the convex portion 907 toward the nozzle shaft 908 and a rolling mechanism connected to the tip of the arm. An example of a rolling mechanism is a ball 909.

各ノズルシャフト908の端部には板910が形成されており、ボール909が板910上を転がることで、ノズルシャフト908の選択動作が行われる。そして、ノズル移動部906の下降に伴い、アーム905及びボール909は板910を押すことになり、その結果、ノズルシャフト908の下降動作が行われることになる。   A plate 910 is formed at the end of each nozzle shaft 908, and the selection operation of the nozzle shaft 908 is performed by the ball 909 rolling on the plate 910. As the nozzle moving unit 906 is lowered, the arm 905 and the ball 909 push the plate 910, and as a result, the nozzle shaft 908 is lowered.

なお、詳細は後述するがノズル912とロータ911との間にはバネが配置されており、ノズル移動部906が下降した後に上昇するとバネの初期状態に戻ろうとする力により、ボール909に押されたノズルシャフト908は初期位置へ戻ることになる。   Although details will be described later, a spring is disposed between the nozzle 912 and the rotor 911, and when the nozzle moving unit 906 moves up after being lowered, it is pushed by the ball 909 by a force for returning to the initial state of the spring. The nozzle shaft 908 returns to the initial position.

ノズルシャフト908は、ロータ911に接続されている。そしてノズルシャフト908の先端には開口を有し、電子部品603を吸着するためのノズル912が取り外し可能に接続されている。また、ノズルシャフト908にはノズルギア919が接続されている。ノズルギア919はノズルシャフト908に対して切削等所定の処理を施すことで、直接ノズルシャフト908へ形成しても良い。   The nozzle shaft 908 is connected to the rotor 911. An opening is provided at the tip of the nozzle shaft 908, and a nozzle 912 for adsorbing the electronic component 603 is detachably connected thereto. A nozzle gear 919 is connected to the nozzle shaft 908. The nozzle gear 919 may be formed directly on the nozzle shaft 908 by performing predetermined processing such as cutting on the nozzle shaft 908.

ノズル回転モータ913はヘッドフレーム901に接続されおり、ロータ911との相互作用によってヘッド中心回転軸としてノズル912を回転させ、基板とノズル912との相対的な位置関係を変更する。   The nozzle rotation motor 913 is connected to the head frame 901, and rotates the nozzle 912 as a head center rotation axis by the interaction with the rotor 911, thereby changing the relative positional relationship between the substrate and the nozzle 912.

ノズル自転モータ920はロータ911に内蔵されており、ノズル912を回転軸950として回転させる機能を持つ。ノズル自転モータ920によるノズル912の回転は、基板とノズル912との相対的な関係に実質的な変化がないので、自転と表現することができる。   The nozzle rotation motor 920 is built in the rotor 911 and has a function of rotating the nozzle 912 around the rotation shaft 950. The rotation of the nozzle 912 by the nozzle rotation motor 920 can be expressed as rotation because there is no substantial change in the relative relationship between the substrate and the nozzle 912.

第2の構成もノズル選択用ベルト914を駆動するためのノズル選択モータ915を有する。   The second configuration also has a nozzle selection motor 915 for driving the nozzle selection belt 914.

センタースプライン916は、ノズル移動部906の移動方向を規定するガイドとしての役割を果たす。   The center spline 916 serves as a guide for defining the moving direction of the nozzle moving unit 906.

センターシャフト917は同心円状に配置されたノズルシャフト908、及びノズル912の内側に配置された中空のケーシングである。センターシャフト917は、ロータリージョイント918と共にノズル912が電子部品を真空吸着する際の真空の流路、配線類を制御部124へ導く通路の役割を果たす。   The center shaft 917 is a nozzle shaft 908 arranged concentrically, and a hollow casing arranged inside the nozzle 912. The center shaft 917 and the rotary joint 918 serve as a vacuum flow path when the nozzle 912 vacuum-sucks the electronic component and a path that guides the wiring to the control unit 124.

伝播ギア922は、ノズル自転モータ920によるモータギア921の回転をノズルギア919に伝播させるためのものであり、実質的にモータギア921、及びノズルギア919とかみ合うものである。伝播ギア922を詳細に説明すると、伝播ギア922はロータ911の回転軸923が通過するよう形成された第1のギア924、及び回転軸923が通過するよう形成され、かつ第1のギア924よりも高い位置に形成された第2のギア925を含む。第2のギア925は、第1のギア924と一体成型されるか、実質的に第1のギア924の回転による力を受けるよう設計されている。   The propagation gear 922 is for propagating the rotation of the motor gear 921 by the nozzle rotation motor 920 to the nozzle gear 919 and substantially meshes with the motor gear 921 and the nozzle gear 919. The propagation gear 922 will be described in detail. The propagation gear 922 is formed such that the rotation shaft 923 of the rotor 911 passes through the first gear 924, and the rotation shaft 923 passes through the transmission gear 922. Includes a second gear 925 formed at a higher position. The second gear 925 is integrally molded with the first gear 924 or is designed to receive a force substantially due to the rotation of the first gear 924.

ノズル自転モータ920は、回転軸923の外側にある。ノズル自転モータ920、及び伝播ギア922は複数のノズル912が配置された位置よりも内側(他の表現としては、複数のノズル912を結んで表現した形状の内側)に配置される。   The nozzle rotation motor 920 is outside the rotation shaft 923. The nozzle rotation motor 920 and the propagation gear 922 are disposed inside the position where the plurality of nozzles 912 are disposed (in other words, inside the shape represented by connecting the plurality of nozzles 912).

モータギア921が自転モータ920によって回転すると、伝播ギア922、及び伝播ギア922にかみ合ったノズルギア919も回転し、その結果ノズル912は自転することなる。なお、ノズルシャフト908は、板910に対して回転可能となっており、ノズルシャフト908が板910に接続されていることはノズル912の自転に影響を与えない。   When the motor gear 921 is rotated by the rotation motor 920, the propagation gear 922 and the nozzle gear 919 engaged with the propagation gear 922 are also rotated, and as a result, the nozzle 912 rotates. The nozzle shaft 908 is rotatable with respect to the plate 910, and the nozzle shaft 908 being connected to the plate 910 does not affect the rotation of the nozzle 912.

次に、図10を用いて第1の構成のノズル317、及び第2の構成のノズル912周辺の詳細について説明する。第1の構成のノズル317は、その軌跡1001は基板123が搭載されるべき面の法線1002と実質的に平行となるよう配置されている。なお、ノズル317の裏面にはバネ1003が配置されている。バネ1003はノズル317が初期位置にある状態で所定の力により収縮した状態となっている。   Next, details of the periphery of the nozzle 317 having the first configuration and the nozzle 912 having the second configuration will be described with reference to FIG. The nozzle 317 of the first configuration is arranged such that its locus 1001 is substantially parallel to the normal line 1002 of the surface on which the substrate 123 is to be mounted. A spring 1003 is disposed on the back surface of the nozzle 317. The spring 1003 is contracted by a predetermined force while the nozzle 317 is in the initial position.

ノズル912の裏面には弾性体の一例であるバネ1003が配置されている。バネ1003はノズル912が初期位置にある状態(基板123から所定の距離離れた状態)で初期状態(伸縮していない状態)である。   A spring 1003, which is an example of an elastic body, is disposed on the back surface of the nozzle 912. The spring 1003 is in an initial state (a state in which the nozzle 912 is not expanded or contracted) in a state where the nozzle 912 is in an initial position (a state away from the substrate 123 by a predetermined distance).

ノズル移動部906が下降した後に上昇するとバネ1003は初期状態に戻ろうとする結果、矢印1004の向きの力をノズル917に発生させる。その結果、ノズル917は初期位置へ戻ることになる。なお、ノズル917の裏面にはバネ1003だけでなく、バネ1003の振動の集束を促すよう油圧式ダンパーに例示される減衰システムをバネ1003に組み合わせても良い。   When the nozzle moving unit 906 moves up after being lowered, the spring 1003 attempts to return to the initial state, and as a result, the nozzle 917 generates a force in the direction of the arrow 1004. As a result, the nozzle 917 returns to the initial position. It should be noted that a damping system exemplified by a hydraulic damper may be combined with the spring 1003 so as to promote not only the spring 1003 but also the vibration of the spring 1003 on the back surface of the nozzle 917.

次に、第2の構成における(1)ノズル上下動作(2)ノズル選択動作(3)ヘッド回転動作(回転によってノズル912の基板に対する位置を変更すること)(4)ノズル自転動作について説明する。   Next, (1) nozzle up / down operation (2) nozzle selection operation (3) head rotation operation (changing the position of the nozzle 912 relative to the substrate by rotation) (4) nozzle rotation operation in the second configuration will be described.

まず、(1)ノズル上下動作について図11を用いて説明する。図11(a)は、ノズルシャフト908が下降する前の状態を説明する図であり、特に、ヘッドアクチュエータ113の第2の構成におけるセンタースプライン916、ノズル選択用ベルト907、ノズル移動部906、ノズルシャフト908周辺の詳細を説明する図である。   First, (1) nozzle up and down operation will be described with reference to FIG. FIG. 11A is a diagram for explaining a state before the nozzle shaft 908 is lowered, and in particular, a center spline 916, a nozzle selection belt 907, a nozzle moving unit 906, and a nozzle in the second configuration of the head actuator 113. It is a figure explaining the detail of the shaft 908 periphery.

ノズル移動部906はセンタースプライン916に接続されている。センタースプライン916は、ノズル移動部906の移動方向を規定するガイドとしての役割を果たす。   The nozzle moving unit 906 is connected to the center spline 916. The center spline 916 serves as a guide for defining the moving direction of the nozzle moving unit 906.

ノズル移動部906は、前述した少なくとも周囲に凸な部分907(凸部)を有しており、その凸部をアーム905に把持されている。さらに、この凸部907にはL字型のアーム951が接続されている。L字型のアーム951の先端には、転がり形状の例えばボール909が接続されている。   The nozzle moving unit 906 has at least a convex portion 907 (convex portion) around the above-described portion, and the convex portion is held by the arm 905. Further, an L-shaped arm 951 is connected to the convex portion 907. For example, a ball 909 having a rolling shape is connected to the tip of the L-shaped arm 951.

そして、図11(b)に示すように、ノズル上下モータ902によってアーム905が下方向に移動すると、それに伴って、ノズル移動部906、さらにそれに接続されたL字型のアーム951、L字型のアーム951の先端上のボール909、板910に接続されたノズルシャフト908が下方向へ移動することとなる。このとき、ノズルギア919と伝達ギア922は摺動するがギアによる伝達であるため、ノズルシャフト908の動作方向に関しては干渉しない。   Then, as shown in FIG. 11B, when the arm 905 is moved downward by the nozzle up / down motor 902, the nozzle moving unit 906, the L-shaped arm 951 connected thereto, and the L-shaped The ball 909 on the tip of the arm 951 and the nozzle shaft 908 connected to the plate 910 move downward. At this time, the nozzle gear 919 and the transmission gear 922 slide but are transmitted by the gear, and therefore do not interfere with the operation direction of the nozzle shaft 908.

ノズルシャフト908が上下移動する距離は、ノズル912の所定の初期位置から部品を実装するための位置までの距離と実質的に一致する。ノズルギア919はノズルシャフト908が下降した後に後述する自転動作を行う場合もある。よって、ノズルギア919は、ノズルシャフト908が所定量下降した後にあっても、伝播ギア922とかみ合っていることが望ましい。1つの表現としては、ノズルギア919の長さLはノズルシャフト908(ノズル912と言い換えることもできる)の上下移動距離よりも長い方が好ましいと表現することもできる。   The distance that the nozzle shaft 908 moves up and down substantially matches the distance from the predetermined initial position of the nozzle 912 to the position for mounting the component. The nozzle gear 919 may perform a rotation operation described later after the nozzle shaft 908 is lowered. Therefore, it is desirable that the nozzle gear 919 is engaged with the propagation gear 922 even after the nozzle shaft 908 is lowered by a predetermined amount. As one expression, it can also be expressed that the length L of the nozzle gear 919 is preferably longer than the vertical movement distance of the nozzle shaft 908 (which can also be referred to as the nozzle 912).

なお、下方向に移動したノズルシャフト908は、図10(b)に示すばね1003により所定の初期位置へ戻ることになる。   The nozzle shaft 908 that has moved downward returns to a predetermined initial position by a spring 1003 shown in FIG.

次に、(2)ノズルの選択動作について図12を用いて説明する。センタースプライン916において、ノズル選択用ベルト914がノズル選択モータ915によって回転すると、センタースプライン916も回転する。そして、センタースプライン916に接続されたノズル移動部906も回転することにより、結果的にアーム951の位置は図12(a)の状態から図12(b)の状態へ変化し、任意のノズルシャフト908を選択することができる。   Next, (2) nozzle selection operation will be described with reference to FIG. In the center spline 916, when the nozzle selection belt 914 is rotated by the nozzle selection motor 915, the center spline 916 is also rotated. As the nozzle moving unit 906 connected to the center spline 916 also rotates, as a result, the position of the arm 951 changes from the state of FIG. 12A to the state of FIG. 908 can be selected.

なお、ノズル移動部906に接触しているのは、前述した板910であるため、ノズルギア919及び伝達ギア922はノズル選択動作による摩擦の影響を受けない。   Note that since the plate 910 described above is in contact with the nozzle moving unit 906, the nozzle gear 919 and the transmission gear 922 are not affected by friction due to the nozzle selection operation.

このような構成によって、第2の構成でも限られた空間の中で効率的に、ノズルの選択動作、上下動作を行うことが可能となる。   With such a configuration, the nozzle selection operation and the vertical operation can be performed efficiently in a limited space even in the second configuration.

次に、(3)ヘッドの回転動作について図13を用いて説明する。ノズル回転モータ913はロータ911を回転させることにより、ロータ911に取り付けられたノズルシャフト908をロータ911の中心を回転軸として回転させる。回転前後の様子は、図13(a)から図13(b)へ変化することで表現できる。これにより任意のノズルシャフト908を任意の位置、及び角度へ移動することができ、L字型のアーム951上に移動することが可能となる。また、ノズルギア919、伝達ギア922、モータギア921、ノズル自転モータ920もロータ920と同時に回転するためノズルシャフト908は自転しない。   Next, (3) the rotation operation of the head will be described with reference to FIG. The nozzle rotation motor 913 rotates the rotor 911 to rotate the nozzle shaft 908 attached to the rotor 911 with the center of the rotor 911 as the rotation axis. The state before and after the rotation can be expressed by changing from FIG. 13 (a) to FIG. 13 (b). Accordingly, an arbitrary nozzle shaft 908 can be moved to an arbitrary position and angle, and can be moved onto the L-shaped arm 951. Further, since the nozzle gear 919, the transmission gear 922, the motor gear 921, and the nozzle rotation motor 920 also rotate simultaneously with the rotor 920, the nozzle shaft 908 does not rotate.

次に、(4)ノズル自転動作について図14を用いて説明する。図14はノズルシャフト908が自転する前を示しており、図14(b)はノズルシャフト908が自転する様子を示している。   Next, (4) nozzle rotation operation will be described with reference to FIG. FIG. 14 shows a state before the nozzle shaft 908 rotates, and FIG. 14B shows a state where the nozzle shaft 908 rotates.

ノズル自転モータ920はノズルシャフト908を、回転軸950を回転の中心として回転させる機能を持つ。ノズル自転モータ920はロータ911に内蔵されており、ノズル自転モータ920のシャフトにはモータギア921が接続されており、モータギア921は伝播ギア922が接続されている。また、伝播ギア922はノズルギア919に接続されている。よって、ノズル自転モータ920が回転することで、ノズル自転ギア919が回転し、ノズルシャフト908およびノズル912は回転する。   The nozzle rotation motor 920 has a function of rotating the nozzle shaft 908 around the rotation shaft 950 as the center of rotation. The nozzle rotation motor 920 is built in the rotor 911, a motor gear 921 is connected to the shaft of the nozzle rotation motor 920, and a propagation gear 922 is connected to the motor gear 921. The propagation gear 922 is connected to the nozzle gear 919. Therefore, when the nozzle rotation motor 920 rotates, the nozzle rotation gear 919 rotates, and the nozzle shaft 908 and the nozzle 912 rotate.

モータギア921、伝播ギア922(より具体的には、前述した第1のギア924、及び第2のギア925)、及びノズルギア919の寸法については、伝播ギア922が、モータギア921、及びノズルギア919よりも大きくなる場合が多いが、作業者が任意に設計すれば良い。   Regarding the dimensions of the motor gear 921, the propagation gear 922 (more specifically, the first gear 924 and the second gear 925 described above), and the nozzle gear 919, the propagation gear 922 is more than the motor gear 921 and the nozzle gear 919. In many cases, it becomes larger, but the operator may design it arbitrarily.

ノズルシャフト908の自転する角度(ノズル912の角度と表現することもできる)はモータギア921、伝播ギア922(より具体的には、前述した第1のギア924、及び第2のギア925)、及びノズルギア919のギア比で決定される。実際には、伝播ギア922はモータギア921、及びノズルギア919と実質的に接触しているため、ギア比を得るためには実質的に無視でき、ギア比はモータギア921とノズルギア919との比として得ることができる。   The rotation angle of the nozzle shaft 908 (which can also be expressed as the angle of the nozzle 912) is a motor gear 921, a propagation gear 922 (more specifically, the first gear 924 and the second gear 925 described above), and It is determined by the gear ratio of the nozzle gear 919. Actually, since the propagation gear 922 is substantially in contact with the motor gear 921 and the nozzle gear 919, it can be substantially ignored to obtain the gear ratio, and the gear ratio is obtained as the ratio of the motor gear 921 and the nozzle gear 919. be able to.

ギア比は作業者が任意に決定すれば良いが、モータギア921とノズルギア919とのギア比が実質的に1:1となるのであれば、ノズルシャフト908の回転角はモータギア921の回転角と実質的に同視できる。ギア比が1:N(1<N)であれば、ノズルシャフト908の回転角はモータギア921の回転角よりも大きくなり、高速部品実装に好適である。一方、ギア比が1:N(N<1)であれば、ノズルシャフトの回転角はモータギア921の回転角よりも小さくなり、高精度部品実装に好適である。   The gear ratio may be arbitrarily determined by the operator. However, if the gear ratio between the motor gear 921 and the nozzle gear 919 is substantially 1: 1, the rotation angle of the nozzle shaft 908 is substantially equal to the rotation angle of the motor gear 921. Can be equated. If the gear ratio is 1: N (1 <N), the rotation angle of the nozzle shaft 908 is larger than the rotation angle of the motor gear 921, which is suitable for high-speed component mounting. On the other hand, if the gear ratio is 1: N (N <1), the rotation angle of the nozzle shaft is smaller than the rotation angle of the motor gear 921, which is suitable for high-precision component mounting.

図15を用いてノズル回転モータ913を下面からみた説明図を示す。複数のノズル912はロータ911の中心から距離r(符号1001)の位置に同心円状に配置されている。なお、配置の仕方は同心円状でなくともよい、つまり、距離rはノズル913毎に異なって良いということである。   The explanatory view which looked at the nozzle rotation motor 913 from the lower surface using FIG. 15 is shown. The plurality of nozzles 912 are concentrically arranged at a distance r (reference numeral 1001) from the center of the rotor 911. The arrangement may not be concentric, that is, the distance r may be different for each nozzle 913.

ノズル912には電子部品1003が真空吸着されている。部品実装装置は、部品実装の際は電子部品を実装のための角度へ変更し実装する。例えば、電子部品1003を電子部品1003の長辺方向をヘッドアクチュエータ113のX方向と実質的に水平として基板へ実装する場合は、ノズル自転モータ920の動作によりノズル912は位置1050において矢印1061、及び矢印1062の向きの少なくとも1つの方向に回転することで電子部品1003の角度を変更し、符号1002に示す状態とすることができる。   The electronic component 1003 is vacuum-sucked by the nozzle 912. The component mounting apparatus changes the electronic component to the mounting angle and mounts the component when mounting the component. For example, when the electronic component 1003 is mounted on the substrate with the long side direction of the electronic component 1003 substantially horizontal with the X direction of the head actuator 113, the nozzle 912 is moved at the position 1050 by the arrow 1061 and the nozzle 912 by the operation of the nozzle rotation motor 920. By rotating in at least one direction of the arrow 1062, the angle of the electronic component 1003 can be changed to a state indicated by reference numeral 1002.

矢印1061、矢印1062いずれの方向に電子部品回転させるべきかは、作業者が任意に決定、変更できるが、カメラ117(他のヘッドアクチュエータについては対応するカメラ)を利用することで効率的に得ることができる。より具体的には、図15(b)に示すように、制御部124はカメラ117で保持された電子部品1003の画像を得て、得られた電子部品1003の画像と搭載すべき位置とを比較し、得られた回転角a、bのうち小さいほうの回転角でノズルシャフト108を回転できる方向を決定する。図15(a)では回転角aで回転できる方向1062によって、ノズルシャフト108は回転されることになる。   Whether the electronic component should be rotated in the direction of the arrow 1061 or the arrow 1062 can be arbitrarily determined and changed by the operator, but can be efficiently obtained by using the camera 117 (for the other head actuators). be able to. More specifically, as shown in FIG. 15B, the control unit 124 obtains an image of the electronic component 1003 held by the camera 117, and determines the obtained image of the electronic component 1003 and the position to be mounted. In comparison, the direction in which the nozzle shaft 108 can be rotated at the smaller one of the obtained rotation angles a and b is determined. In FIG. 15A, the nozzle shaft 108 is rotated in the direction 1062 that can be rotated at the rotation angle a.

ヘッドアクチュエータ113の移動経路を図16に示す。ヘッドアクチュエータ113の第2の構成における実装範囲は範囲1151である。例えば、ヘッドアクチュエータ113の第2の構成の初期位置は位置801であるとする。   The moving path of the head actuator 113 is shown in FIG. The mounting range in the second configuration of the head actuator 113 is a range 1151. For example, assume that the initial position of the second configuration of the head actuator 113 is the position 801.

第2の構成では、ヘッドアクチュエータ113は基板123に配置された位置871、位置872、位置873、位置874の順に移動し、部品を実装する。   In the second configuration, the head actuator 113 moves in the order of the position 871, the position 872, the position 873, and the position 874 arranged on the substrate 123 to mount components.

ヘッドアクチュエータ113の移動距離は、矢印1181、矢印883、矢印884、矢印885の合計として得られる。第1の構成での移動距離と第2の構成での移動距離とを比較すると、第1の構成での矢印882と第2の構成での矢印1181との間で差があり、第1の構成での矢印884と第2の構成の矢印1182との間で差がある。より具体的には、矢印1181は矢印882よりも短く、矢印1182は矢印884よりも短い。これは、第2の構成ではノズルシャフト908が自転できるからである。   The moving distance of the head actuator 113 is obtained as the sum of an arrow 1181, an arrow 883, an arrow 884, and an arrow 885. When the movement distance in the first configuration and the movement distance in the second configuration are compared, there is a difference between the arrow 882 in the first configuration and the arrow 1181 in the second configuration, There is a difference between the arrow 884 in the configuration and the arrow 1182 in the second configuration. More specifically, the arrow 1181 is shorter than the arrow 882, and the arrow 1182 is shorter than the arrow 884. This is because the nozzle shaft 908 can rotate in the second configuration.

本実施例によれば、高速な部品実装が可能となる。本実施例によれば、高精度な部品実装が可能となる。より具体的には、本実施例の効果は以下のように説明される。(1)カメラ117により基板123への部品実装角度とノズル912に保持した部品の角度との差を得ることができ、その差を考慮してノズル自転モータ920によってノズル912を自転させることでヘッドアクチュエータ113の移動距離を短縮し生産性を向上させることができる。
(2)ノズル912を自転することにより、ノズル回転モータ913で回転によって生じる誤差の影響を少なくして、部品実装を行うことが可能となる。
According to this embodiment, high-speed component mounting is possible. According to this embodiment, it is possible to mount components with high accuracy. More specifically, the effect of the present embodiment will be described as follows. (1) The difference between the component mounting angle on the substrate 123 and the angle of the component held by the nozzle 912 can be obtained by the camera 117, and the head is obtained by rotating the nozzle 912 by the nozzle rotation motor 920 in consideration of the difference. The moving distance of the actuator 113 can be shortened and productivity can be improved.
(2) By rotating the nozzle 912, it is possible to reduce the influence of errors caused by the rotation of the nozzle rotation motor 913 and to perform component mounting.

次に、実施例2について説明する。以降では、他の実施例と異なる部分について主に説明する。ロータ911を回転させるノズル回転モータ913は非常に高温になる場合がある。ノズル回転モータ913が高温となると、モータギア921、伝播ギア922、及びノズルギア919の少なくとも1つは膨張する場合もある。モータギア921、伝播ギア922、及びノズルギア919の少なくとも1つが膨張した場合、他のギアに接触し、望ましくない力を発生させる場合もある。本実施例はこの点に考慮したものである。   Next, Example 2 will be described. Hereinafter, parts different from the other embodiments will be mainly described. The nozzle rotation motor 913 that rotates the rotor 911 may be very hot. When the nozzle rotation motor 913 reaches a high temperature, at least one of the motor gear 921, the propagation gear 922, and the nozzle gear 919 may expand. When at least one of the motor gear 921, the propagation gear 922, and the nozzle gear 919 expands, it may contact other gears and generate an undesirable force. The present embodiment takes this point into consideration.

図17は本実施例を説明する図である。本実施例では、モータギア921と伝播ギア922の歯1701との間、及びモータギア921の歯1702と伝播ギア922との間にモータギア921、及び伝播ギア922の熱膨張を考慮した空間D0を形成する。ノズル回転モータ913が発熱した場合、モータギア921、及び伝播ギア922は膨張する、D0は実質的にD0=0となるか、またはD1(<D0)となるので、望ましくない力は実質的に発生しない。図17では、モータギア921、及び伝播ギア922について説明したが、D0は伝播ギア922、及びノズルギア919についても適用できる。 FIG. 17 is a diagram for explaining this embodiment. In this embodiment, a space D 0 is formed in consideration of thermal expansion of the motor gear 921 and the propagation gear 922 between the motor gear 921 and the teeth 1701 of the propagation gear 922 and between the teeth 1702 of the motor gear 921 and the propagation gear 922. To do. When the nozzle rotation motor 913 generates heat, the motor gear 921 and the propagation gear 922 expand, and D 0 is substantially D 0 = 0 or D 1 (<D 0 ), so that an undesirable force is substantially Does not occur. In FIG. 17, the motor gear 921 and the propagation gear 922 have been described, but D 0 can also be applied to the propagation gear 922 and the nozzle gear 919.

次に、実施例3について説明する。以降では、他の実施例と異なる部分について主に説明する。モータギア921、伝播ギア922、及びノズルギア919は円滑に回転した方が望ましい。本実施例はこの点に考慮したものである。   Next, Example 3 will be described. Hereinafter, parts different from the other embodiments will be mainly described. It is desirable that the motor gear 921, the propagation gear 922, and the nozzle gear 919 rotate smoothly. The present embodiment takes this point into consideration.

図18は、本実施例を説明する図である。図18(a)に示すように本実施例では、モータギア921、伝播ギア922、及びノズルギア919の少なくとも1つにグリス1801を塗布する。グリス1801によりモータギア921、伝播ギア922、及びノズルギア919の少なくとも1つは良好に回転する。   FIG. 18 is a diagram for explaining the present embodiment. As shown in FIG. 18A, in this embodiment, grease 1801 is applied to at least one of the motor gear 921, the propagation gear 922, and the nozzle gear 919. The grease 1801 causes at least one of the motor gear 921, the propagation gear 922, and the nozzle gear 919 to rotate well.

グリス1801は、ギアの回転により飛散する場合もある。飛散したグリスが基板に付着するのは、基板を汚染することになるので望ましくない。そこで本実施例では図18(b)に示す用に、モータギア921、伝播ギア922、及びノズルギア919の少なくとも1つを覆う隔壁1802を形成しても良い。隔壁1802は、モータギア921、伝播ギア922、及びノズルギア919を覆うよう構成された方が望ましい。隔壁は実質的なギアボックスである。   The grease 1801 may be scattered due to the rotation of the gear. The scattered grease adhering to the substrate is undesirable because it contaminates the substrate. Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 18B, a partition wall 1802 that covers at least one of the motor gear 921, the propagation gear 922, and the nozzle gear 919 may be formed. The partition wall 1802 is preferably configured to cover the motor gear 921, the propagation gear 922, and the nozzle gear 919. The bulkhead is a substantial gearbox.

以上、本発明の実施例を用いて説明したが、本発明は実施例に限定されない。本発明は、基板上の試料に何らかの処理を施す処理装置に幅広く適用可能である。また、各実施例記載の内容は相互に置換、組み合わせが可能である   As mentioned above, although demonstrated using the Example of this invention, this invention is not limited to an Example. The present invention can be widely applied to a processing apparatus for performing some processing on a sample on a substrate. In addition, the contents described in each embodiment can be mutually replaced and combined.

101 …第1のYビーム
102 …第2のYビーム
103,104,105,106 …第1のXビーム
107,108,109,110,111,112 …アクチュエータ
113,114,115,116 …ヘッドアクチュエータ
117,118,119,120 …カメラ
121,122 …部品供給装置
123 …基板
124 …制御部
302 …ノズル上下モータ
303 …ノズル選択モータ
304 …センターシャフト
305 …ロータリージョイント
306 …センタースプライン
307 …ノズル選択用ベルト
308 …ボールネジ
351 …アーム
310 …ノズル移動部
311 …ノズルシャフト
317 …ノズル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... 1st Y beam 102 ... 2nd Y beam 103, 104, 105, 106 ... 1st X beam 107, 108, 109, 110, 111, 112 ... Actuator 113, 114, 115, 116 ... Head actuator 117, 118, 119, 120 ... Camera 121, 122 ... Component supply device 123 ... Substrate 124 ... Control unit 302 ... Nozzle up / down motor 303 ... Nozzle selection motor 304 ... Center shaft 305 ... Rotary joint 306 ... Center spline 307 ... For nozzle selection Belt 308 ... Ball screw 351 ... Arm 310 ... Nozzle moving part 311 ... Nozzle shaft 317 ... Nozzle

Claims (19)

ロータに接続された複数のノズルシャフトの先端に接続され基板に部品を搭載するための複数のノズルと
前記ノズルに形成された第1のギアと、
前記ノズルの位置を変更するための第1のモータユニットと、
前記ロータに内蔵され、第2のギアを含み、前記ノズルを自転させるための第2のモータユニットと、
前記第2のモータユニットの回転を前記第1のギアに伝播させるための第3のギアと、
を有するヘッドアクチュエータを備え、
前記第2のモータユニットの回転軸は前記第2のギアを通過し、
前記第2のモータユニットは前記複数のノズルが配置された位置よりも内側に配置される部品実装装置。
A plurality of nozzles for mounting the components on a substrate is connected to the front end of the plurality of nozzles shaft connected to the rotor,
A first gear formed on the nozzle;
A first motor unit for changing the position of the nozzle;
A second motor unit built in the rotor, including a second gear, for rotating the nozzle;
A third gear for propagating the rotation of the second motor unit to the first gear;
A head actuator to have a,
The rotating shaft of the second motor unit passes through the second gear,
The second motor unit is a component mounting apparatus that is disposed inside a position where the plurality of nozzles are disposed .
請求項に記載の部品実装装置において、
前記ノズルに保持された部品の画像を得るカメラを有し、
前記ノズルの自転の向きは前記カメラが得た画像を使用して決定される部品実装装置。
The component mounting apparatus according to claim 1 ,
A camera for obtaining an image of a component held by the nozzle;
A component mounting apparatus in which the direction of rotation of the nozzle is determined using an image obtained by the camera.
請求項に記載の部品実装装置において、
前記ノズルに接続された弾性体を有する部品実装装置
In the component mounting apparatus according to claim 2 ,
Component mounting apparatus having an elastic body connected to the nozzle
請求項に記載の部品実装装置において、
前記弾性体は前記ノズルが初期位置にある状態で初期状態にある部品実装装置。
In the component mounting apparatus according to claim 3 ,
The elastic body is a component mounting apparatus in an initial state with the nozzle in an initial position.
請求項に記載の部品実装装置において、
前記ノズルの振動を集束させるための減衰システムを有する部品実装装置。
In the component mounting apparatus according to claim 4 ,
A component mounting apparatus having a damping system for focusing vibrations of the nozzle.
請求項に記載の部品実装装置において、
前記第2のギアと前記第1のギアとのギア比は1:N(1<N)、1:1、または1:N(N<1)である部品実装装置。
In the component mounting apparatus according to claim 5 ,
The component mounting apparatus, wherein a gear ratio between the second gear and the first gear is 1: N (1 <N), 1: 1, or 1: N (N <1).
請求項に記載の部品実装装置において、
前記第1のギア、前記第2のギア、及び前記第3のギアの少なくとも2つの間には、熱膨張を考慮した空間が形成される部品実装装置。
In the component mounting apparatus according to claim 6 ,
A component mounting apparatus in which a space in consideration of thermal expansion is formed between at least two of the first gear, the second gear, and the third gear.
請求項に記載の部品実装装置において、
前記第1のギア、前記第2のギア、及び前記第3のギアの少なくとも1つにはグリスが塗布される部品実装装置。
In the component mounting apparatus according to claim 7 ,
A component mounting apparatus in which grease is applied to at least one of the first gear, the second gear, and the third gear.
請求項に記載の部品実装装置において、
前記グリスが塗布されたギアを覆う隔壁を有する部品実装装置。
In the component mounting apparatus according to claim 8 ,
A component mounting apparatus having a partition wall covering a gear to which the grease is applied.
請求項1に記載の部品実装装置において、
前記ノズルに保持された部品の画像を得るカメラを有し、
前記ノズルの自転の向きは前記カメラが得た画像を使用して決定される部品実装装置。
The component mounting apparatus according to claim 1,
A camera for obtaining an image of a component held by the nozzle;
A component mounting apparatus in which the direction of rotation of the nozzle is determined using an image obtained by the camera.
請求項1に記載の部品実装装置において、
前記ノズルに接続された弾性体を有する部品実装装置
The component mounting apparatus according to claim 1,
Component mounting apparatus having an elastic body connected to the nozzle
請求項11に記載の部品実装装置において、
前記弾性体は前記ノズルが初期位置にある状態で初期状態にある部品実装装置。
The component mounting apparatus according to claim 11 ,
The elastic body is a component mounting apparatus in an initial state with the nozzle in an initial position.
請求項12に記載の部品実装装置において、
前記ノズルの振動を集束させるための減衰システムを有する部品実装装置。
In the component mounting apparatus according to claim 12 ,
A component mounting apparatus having a damping system for focusing vibrations of the nozzle.
請求項1に記載の部品実装装置において、
前記第2のギアと前記第1のギアとのギア比は1:N(1<N)である部品実装装置。
The component mounting apparatus according to claim 1,
The component mounting apparatus, wherein a gear ratio between the second gear and the first gear is 1: N (1 <N).
請求項1に記載の部品実装装置において、
前記第2のギアと前記第1のギアとのギア比は1:1である部品実装装置。
The component mounting apparatus according to claim 1,
A component mounting apparatus in which a gear ratio between the second gear and the first gear is 1: 1.
請求項1に記載の部品実装装置において、
前記第2のギアと前記第1のギアとのギア比は1:N(N<1)である部品実装装置。
The component mounting apparatus according to claim 1,
The component mounting apparatus, wherein a gear ratio between the second gear and the first gear is 1: N (N <1).
請求項1に記載の部品実装装置において、
前記第1のギア、前記第2のギア、及び前記第3のギアの少なくとも2つの間には、熱膨張を考慮した空間が形成される部品実装装置。
The component mounting apparatus according to claim 1,
A component mounting apparatus in which a space in consideration of thermal expansion is formed between at least two of the first gear, the second gear, and the third gear.
請求項1に記載の部品実装装置において、
前記第1のギア、前記第2のギア、及び前記第3のギアの少なくとも1つにはグリスが塗布される部品実装装置。
The component mounting apparatus according to claim 1,
A component mounting apparatus in which grease is applied to at least one of the first gear, the second gear, and the third gear.
請求項18に記載の部品実装装置において、
前記グリスが塗布されたギアを覆う隔壁を有する部品実装装置。
The component mounting apparatus according to claim 18 ,
A component mounting apparatus having a partition wall covering a gear to which the grease is applied.
JP2013087032A 2013-04-18 2013-04-18 Component mounting equipment Active JP6126442B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087032A JP6126442B2 (en) 2013-04-18 2013-04-18 Component mounting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087032A JP6126442B2 (en) 2013-04-18 2013-04-18 Component mounting equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014212180A JP2014212180A (en) 2014-11-13
JP6126442B2 true JP6126442B2 (en) 2017-05-10

Family

ID=51931724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087032A Active JP6126442B2 (en) 2013-04-18 2013-04-18 Component mounting equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6126442B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6446670B2 (en) * 2015-07-31 2019-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 Electronic component mounting method
JP6734922B2 (en) * 2016-07-29 2020-08-05 株式会社Fuji Parts mounting machine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2863742B2 (en) * 1997-03-21 1999-03-03 株式会社日立製作所 Electronic component mounting equipment
DE19919917A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-16 Siemens Ag Method and device for equipping substrates with components
JP2001191222A (en) * 2000-01-04 2001-07-17 Isuzu Motors Ltd Gear assembling method and tooth flank position measuring device for gear to be used for the same method
JP5601443B2 (en) * 2009-11-09 2014-10-08 富士機械製造株式会社 Component mounter and mounting head device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014212180A (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101528850B1 (en) 6 DOF(Degrees of Freedom) 3D Printer
JP6396219B2 (en) Chip component mounting method and mounting apparatus
CN103560093A (en) Flip chip bonding apparatus
JP5542759B2 (en) Component mounting equipment
JP5776089B2 (en) Component mounting equipment
JP6126442B2 (en) Component mounting equipment
JP2023521914A (en) Inclined rotary dispenser with strain wave gear system
CN102348374B (en) Fitting machine
JP2012186505A (en) Component supply device
JP6010435B2 (en) Component mounting equipment
JP6402895B2 (en) Laser processing method and laser processing apparatus
JP6484823B2 (en) Component transfer mechanism and component mounting device
JP2011187468A (en) Component mounter and vibration suppressing method in the component mounter
JP6910442B2 (en) End effector
JP2014213472A (en) Recording device and head holder arranging method
JP5689329B2 (en) Pitch drive device
JP5873320B2 (en) Component mounting equipment
JP2007184193A (en) Charged particle beam device
JP2000091796A (en) Component attaching apparatus
JP2009252890A (en) Component supply device
JP6585398B2 (en) Mobile device
JP6283249B2 (en) Translation mechanism and CMM
JP7343982B2 (en) Film forming equipment
JP5407277B2 (en) XY stage device
JP6896163B2 (en) Component mounting device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250