JP6126208B2 - 液体分配装置 - Google Patents

液体分配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6126208B2
JP6126208B2 JP2015513875A JP2015513875A JP6126208B2 JP 6126208 B2 JP6126208 B2 JP 6126208B2 JP 2015513875 A JP2015513875 A JP 2015513875A JP 2015513875 A JP2015513875 A JP 2015513875A JP 6126208 B2 JP6126208 B2 JP 6126208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
chamber
partition
discharge
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015513875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522405A (ja
Inventor
イ・ビョンギョン
キム・グァンヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMTPACIFIC Co Ltd
Original Assignee
AMTPACIFIC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMTPACIFIC Co Ltd filed Critical AMTPACIFIC Co Ltd
Publication of JP2015522405A publication Critical patent/JP2015522405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126208B2 publication Critical patent/JP6126208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/32Other features of fractionating columns ; Constructional details of fractionating columns not provided for in groups B01D3/16 - B01D3/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/141Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column where at least one distillation column contains at least one dividing wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/008Liquid distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • B01D53/185Liquid distributors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/005Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes provided with baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/008Feed or outlet control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/02Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices for feeding measured, i.e. prescribed quantities of reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/78Arrangements of storage tanks, reservoirs or pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/003Control of flow ratio using interconnected flow control elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4673Plural tanks or compartments with parallel flow
    • Y10T137/479Flow dividing compartments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4673Plural tanks or compartments with parallel flow
    • Y10T137/4857With manifold or grouped outlets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85938Non-valved flow dividers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86187Plural tanks or compartments connected for serial flow
    • Y10T137/86212Plural compartments formed by baffles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/87539Having guide or restrictor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/87539Having guide or restrictor
    • Y10T137/87547Manually variable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87877Single inlet with multiple distinctly valved outlets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は液体分配装置に関するもので、より詳しくは、液体の供給比率を正確に調節し、連続的に所定比率の液体を供給することができる液体分配装置に関するものである。
一般に、液体分配装置は石油精製、石油化学及び精密化学と有害ガスまたは有機物の除去のために、蒸溜、吸収、冷却原理を利用した洗浄塔及び吸収塔などに用いられる液体分配装置である。
現在、工業的に用いられる蒸溜、吸収及び冷却のための装置としてカラム(Column)があるが、これは、気液接触を通じて所望の物質を分離する。最近には、エネルギーの節約及び投資費の節減のために、分離壁型蒸溜塔(Divide wall Column)が用いられる。これは2つのカラムを一つのカラムに合わせた構造で、上部側の液体を下部側の二つの分離壁に所望の比率で分配しなければならなく、この時、液体分配装置で液体の供給比率を調整する。
しかし、上記のような従来の液体分配装置は、軸の回転運動を通じてフィーダー(Feeder)を両側に設定角度回転して、所定時間止まる間、即ち両側の中の一側に停止した時間と他側に停止した時間の比率によって液体を供給する比率が決まる構造を有する。従って、フィーダーが一側から他側に回転する間、液体の持続的な供給が行われなくて脈動現象が発生し、パッキング(Packing)性能を低下するという問題点がある。
また、上記軸の継続的な回転運動で圧縮空気の消耗量が増加し、耐久性が低下して、一定期間運転すると、主要部品を取り替えなければならないという問題がある。上記軸が左右に回転して設定時間の間止まる間に液体を供給して分配の比率を調整する。しかし、実際には時間比率と分配比率に差が発生して、事前に液体を通じてその差を校正しなければならないという問題点がある。
また、液体の供給のために分配する過程で、液体に含まれている不純物によって液体分配機器の動作にエラーが発生するという問題点がある。
本発明は液体分配装置に関するもので、液体の供給比率を正確に調節し、連続的に所定比率の液体を供給することができる。
また、本発明は所定比率で液体を分配し、供給する途中に不純物によって液体の供給が停止されることを防止することができる。
上述した目的を達するために、本発明は、内側に分配空間を提供し、流入管を通じて液体が供給されるハウジングと;上記ハウジングの内部に水平に配置されて、上記ハウジングの内部空間を上部空間及び下部空間に区画し、上部面は液体分配程度を異なるようにする第1区画部及び第2区画部に分けられる区画板と;直方体形で、上記第1区画部及び第2区画部の上にそれぞれ複数配置されるが、上記区画板に搭載されて配置され、側面には上記液体が流入される複数の通孔が形成され、下端部は開放される複数のライザーと;上記下部空間を第1チャンバ及び第2チャンバに分離する第1隔壁と;上記第2チャンバを複数の単位チャンバに分離する複数の第2隔壁と;上記単位チャンバの下部に連結されて、上記単位チャンバ上の液体を排出する複数の排出部と;上記排出部の開閉を制御することができるように上記排出部のそれぞれに設置されるバルブと;を含む液体分配装置を提供する。
上記複数のライザーは液体の排出量がそれぞれ異なるように設定されることができる。
上記ライザーを通じる液体排出量は上記通孔の個数によって設定されることができる。
上記複数の通孔は同じ大きさで、同じ高さに形成されることができる。
上記第1隔壁とそれぞれの上記第2隔壁は互いに直交する方向に配置されることができる。
上記第2隔壁は上記第1隔壁より高くてもよい。
上記第2区画部上に配置される上記ライザーは上記単位チャンバの直上部にそれぞれ配置されることができる。
上記ライザーは通孔の個数が互いに異なるように形成されることができる。
上記排出部は、上記第1チャンバ上の液体を外部に排出することができるように上記第1チャンバに連結される第1排出管と、上記第2チャンバ上の液体を外部に排出することができるように上記複数の単位チャンバにそれぞれ連結される複数の第2排出管と;を含むことができる。
上記バルブは上記第1排出管及び第2排出管にそれぞれ連結されることができる。
上記第1排出管及び第2排出管から排出される液体を集水させる集水管をさらに含むことができる。
本発明による液体分配装置は、所定比率の液体を連続的に供給することができ、またバルブ部の開閉を自動的に制御して多様な供給比率で液体を調節することができるという効果を奏する。
また、本発明は、供給された液体が通過する通孔が所定高さに位置して、液体状の不純物が通孔を通過できなくて、所定比率で液体を分配して供給する途中で、不純物によって液体の供給が停止されることを防止することができるという効果を奏する。
また、本発明は、構造が単純で、組み立てが容易であり、消耗される構成物がなくてメンテナンスが便利であり、メンテナンスの際、費用及び時間を短縮することができるという効果を奏する。
本発明による液体分配装置が備えられる分離壁型蒸溜塔を概略的に示す概略図である。 図1に示す液体分配装置を示す斜視図である。 図2に示す区画板とライザーの配置状態の一例を示す平面図である。 図2に示す区画板とライザーの配置状態の一例を示す斜視図である。 図2に示す液体分配装置の構成を示す側断面図である。
以下、添付された図面を参照しながら本発明による好ましい実施例を詳しく説明する。
図1は本発明による液体分配装置100が備えられる分離壁型蒸溜塔10を概略的に示す概略図で、図2は図1に示す液体分配装置100の一例の構成を示す斜視図である。
図1及び図2を参照すれば、液体分配装置100は、ハウジング120、区画板130、ライザー140、第1隔壁150A、第2隔壁150B、排出部160及びバルブ170を含む。
ハウジング120は所定の大きさを有する円筒状に形成され、内部には供給される液体の分配のための空間を提供する。ハウジング120は分配対象である液体の供給のために上端部に流入管110が連結されている。また、ハウジング120の下端には分配された液体の排出のために後述する排出部160が連結される。
ハウジング120の内部には区画板130が配置される。
区画板130はハウジング120の内部で水平に配置されて、ハウジング120の内部空間を上部空間121と下部空間122とに区画する。ここで、上部空間121と下部空間122は互いに同じ体積を有してもよいが、使用者の必要によって互いに異なる体積を有してもよい。
図3は図2に示す区画板とライザーの配置状態の一例を示す平面図で、図4は図2に示す区画板とライザーの配置状態の一例を示す斜視図である。また、図5は図2に示された液体分配装置の構成を示す側断面図である。
図3〜図5を参照すれば、区画板130の上部面は液体分配程度を異なるようにする第1区画部132と第2区画部134が設定されることができる。第1区画部132と第2区画部134の面積は使用者の必要によって互いに同一または差があるように形成されてもよい。本実施例において、第1区画部132と第2区画部134は後述する第1チャンバ123及び第2チャンバ124の直上部にそれぞれ位置されるように設定する。
この時、第1区画部132及び第2区画部134を通じる液体分配は、それぞれの区画部上に配置される後述するライザー140によって決定されることができる。
区画板130上には複数のライザー140が配置される。
ライザー140は所定の大きさを有する直方体形態で、区画板130に搭載されて配置される。ライザー140は横30〜50mm、縦50〜250mm、高さ150〜350mm程度の大きさを有することが好ましいが、使用者の必要によってその大きさは多様に変更されることができる。
ライザー140は第1区画部132と第2区画部134上にそれぞれ複数に配置されることができ、その配置個数は使用者によって多様に設定されることができる。第1区画部132に配置されるライザー140は第2区画部134上に配置されるライザー140より液体の排出量が大きく設定されることが好ましい。
このために、ライザー140の側面には複数の通孔142が形成されて、分配対象液体がライザー140の内側に流入されることができるようにする。ここで、複数の通孔142は区画板130の上部面で所定の高さ位置に形成され、この時の高さは互いに同一であり、その大きさも同一であることが好ましい。ただ、複数のライザー140のそれぞれに形成される通孔142は複数形成されるが、その個数は使用者の必要によってそれぞれのライザーごとに異なるように形成されることができる。これに対しては後述する。
通孔142が所定の高さに形成されるので、流入管110を通じて供給された液体に含まれている不純物は区画板130上に沈むようになるので、通孔142が不純物によって塞がられる問題が解決されることができる。このような理由は、不純物が液体より比重が大きいからである。
ライザー140の下端は開放されて、通孔142を通じて流入された液体は下部空間122に供給されることができる。
ハウジング120の下部空間122には第1隔壁150Aが配置され、下部空間122を第1チャンバ123及び第2チャンバ124に区分する。ここで、第1隔壁150Aは下部空間122の中心軸上配置されることができるが、中心軸から離隔された位置に配置されることもできる。従って、第1チャンバ123と第2チャンバ124は互いに同じ体積を有することができるが、互いに異なる体積を有することもできる。この時、第1チャンバ123は第1区画部132の直下部に、第2チャンバ124は第2区画部134の直下部に位置されるように配置されることができる。
第1チャンバ123の高さは第2チャンバ124の高さより低く形成されるようにすることができる。このような場合、第1チャンバ123または第2チャンバ124に液体が満たされた場合、液体は第1隔壁150Aの上端を通じて隣接するチャンバに移動することができる。
第2チャンバ124の内側には複数の第2隔壁150Bが垂直に配置され、第2チャンバ124は複数の単位チャンバ125、126、127、128、129に分けられることができる。ここで、第2隔壁150Bは第1隔壁150Aと直交する方向に配置され、複数の単位チャンバ125、126、127、128、129は第2区画部134上のライザー140の直下部にそれぞれ配置されることが好ましい。従って、複数の単位チャンバ125の直上部のライザー140で排出される液体を収容することができれば、その大きさは制限されない。また、本実施例において、第2チャンバ124は5つの単位チャンバ125、126、127、128、129を含んでいるが、その個数は増減されることができる。
これに対してより詳しく説明する。
複数の単位チャンバ125の直上部にそれぞれ位置するライザー140の通孔個数はそれぞれ異なるように形成されることができる。
例えば、第2チャンバ124が第1単位チャンバ125、第2単位チャンバ126、第3単位チャンバ127、第4単位チャンバ128、第5単位チャンバ129に形成される場合、第1単位チャンバ125の直上部に配置されたライザー140の通孔142は1つ、第2単位チャンバ126の直上部に配置されたライザー140の通孔142は2つ、第3単位チャンバ127の直上部に配置されたライザー140の通孔142は5つ、第4単位チャンバ128の直上部に配置されたライザーの通孔142は7つに形成されるなど多様に設定されることができる。このように、ライザー140上の通孔142の個数に比例して液体の供給量が設定されることができる。
第1チャンバ123及び第2チャンバ124の下部には液体を外部に排出することができる第1排出管162及び第2排出管164がそれぞれ連結される。この時、第2チャンバ124は複数の単位チャンバを含むので、第2排出管164は複数の単位チャンバのそれぞれに連結されることが好ましい。
第1排出管162と複数の第2排出管164のそれぞれには液体の排出を制御するバルブ170が連結されることが好ましい。
バルブ170は上記第1単位チャンバ〜第5単位チャンバに対応するバルブを含み、この場合、第1チャンバ123の上部、即ち第1区画部132上に配置されているライザー140の通孔142の数を全部で50個に仮定した場合、第1単位チャンバ125に対応するバルブのみ開放される場合50:1の比率、第2単位チャンバ126に対応するバルブのみ開放される場合50:2の比率、第1単位チャンバ125〜第3単位チャンバ127に対応するバルブが開放される場合50:8の比率など多様な比率で液体を供給することができる。
第1排出管162と複数の第2排出管164のそれぞれから排出される液体を集水させる集水管167が備えられることが好ましい。
以下、添付された図面を参照して本発明の実施例による液体分配装置100の作動方法について説明する。
まず、上記蒸溜塔10から排出される液体(還流)は流入管110を通じてハウジング120の上部空間121に供給される。液体に含まれることができる不純物は区画板130上に沈んで供給された液体と分離することができる。
その後、供給された液体は区画板130上に配置されたライザー140の通孔142を通じて下部空間122に供給される。供給される液体は不純物が分離された状態であるので、通孔が不純物によって塞がられる現象が防止されることができる。
第1区画部132上のライザー140を通じた液体は第1チャンバ123に供給され、第2区画部134上のライザー140を通じた液体は第2チャンバ124に供給される。
ここで、第1チャンバ123または第2チャンバ124の中の何れか一つのチャンバに液体が満たされる場合、第1隔壁150Aの上端を通じて他側のチャンバに液体が流入されることができる。
使用者は必要によって液体の分配を行うことができる。即ち、それぞれの単位チャンバに連結されているバルブ171、172、173、174のそれぞれを必要によって個別的に開閉して必要な液体を分配して供給することができる。
第1チャンバ123に供給された液体は第1排出管162を通じてハウジング120の外部に排出されて、上記蒸溜塔10の分離壁11に再供給される。
また、第2チャンバ124に供給された液体は複数の第2排出管164を通過して、集水管167に収集されて、上記蒸溜塔10の他の分離壁11に供給される。
第1排出管162または第2排出管164と上記水管167を通じて供給される液体の比率を正確で容易に供給することができるという効果がある。
本発明は図面に示された実施例を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎなく、当該技術分野において通常の知識を有する者であればこれから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることを理解すべきである。また、本発明の真の技術的保護範囲は添付された特許請求範囲の技術的思想によって定められるべきである。

Claims (11)

  1. 内側に分配空間を提供し、流入管を通じて液体が供給されるハウジングと;
    前記ハウジングの内部に水平に配置されて、前記ハウジングの内部空間を上部空間及び下部空間に区画し、上部面は液体分配程度を異なるようにする第1区画部及び第2区画部に分けられる区画板と;
    直方体形で、前記第1区画部及び第2区画部の上にそれぞれ複数に配置されるが、前記区画板に搭載されて配置され、側面には前記液体が流入される複数の通孔が形成され、下端部は開放される複数のライザーと;
    前記下部空間を第1チャンバ及び第2チャンバに分離する第1隔壁と;
    前記第2チャンバを複数の単位チャンバに分離する複数の第2隔壁と;
    前記単位チャンバの下部に連結されて、前記単位チャンバ上の液体を排出する複数の排出部と;
    前記排出部の開閉を制御することができるように、前記排出部のそれぞれに設置されるバルブと;を含む、液体分配装置。
  2. 前記複数のライザーは液体の排出量がそれぞれ異なるように設定される、請求項1に記載の液体分配装置。
  3. 前記ライザーを通じる液体排出量は前記通孔の個数によって設定される、請求項2に記載の液体分配装置。
  4. 前記複数の通孔は同じ大きさで、同じ高さに形成される、請求項1〜3の何れか一項に記載の液体分配装置。
  5. 前記第1隔壁とそれぞれの前記第2隔壁は互いに直交する方向に配置される、請求項1に記載の液体分配装置。
  6. 前記第2隔壁は前記第1隔壁より高い、請求項1または5に記載の液体分配装置。
  7. 前記第2区画部上に配置される前記ライザーは前記単位チャンバの直上部にそれぞれ配置される、請求項1に記載の液体分配装置。
  8. 前記ライザーは通孔の個数が互いに異なるように形成される、請求項7に記載の液体分配装置。
  9. 前記排出部は、前記第1チャンバ上の液体を外部に排出することができるように前記第1チャンバに連結される第1排出管と、前記第2チャンバ上の液体を外部に排出することができるように前記複数の単位チャンバにそれぞれ連結される複数の第2排出管とを含む、請求項1に記載の液体分配装置。
  10. 前記バルブは前記第1排出管及び第2排出管にそれぞれ連結される、請求項9に記載の液体分配装置。
  11. 前記第1排出管及び第2排出管から排出される液体を集水させる集水管をさらに含む、請求項10に記載の液体分配装置。
JP2015513875A 2012-05-22 2012-11-21 液体分配装置 Active JP6126208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120054191A KR101351638B1 (ko) 2012-05-22 2012-05-22 액체 분배장치
KR10-2012-0054191 2012-05-22
PCT/KR2012/009863 WO2013176357A1 (ko) 2012-05-22 2012-11-21 액체 분배장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522405A JP2015522405A (ja) 2015-08-06
JP6126208B2 true JP6126208B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=49624013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513875A Active JP6126208B2 (ja) 2012-05-22 2012-11-21 液体分配装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9446327B2 (ja)
EP (1) EP2853301A4 (ja)
JP (1) JP6126208B2 (ja)
KR (1) KR101351638B1 (ja)
CN (1) CN104334244B (ja)
AU (1) AU2012380635B2 (ja)
CA (1) CA2874427C (ja)
MX (1) MX2014014332A (ja)
MY (1) MY170287A (ja)
RU (1) RU2595675C2 (ja)
SG (1) SG11201407759SA (ja)
WO (1) WO2013176357A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101351638B1 (ko) 2012-05-22 2014-01-16 (주)에이엠티퍼시픽 액체 분배장치
KR101990459B1 (ko) * 2016-05-13 2019-09-30 베니트엠 주식회사 액체 분배장치
EP3651887A4 (en) 2017-07-14 2021-04-14 3M Innovative Properties Company ADAPTER FOR TRANSPORTING MULTIPLE FLOWS OF LIQUID
WO2019097409A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-23 Koch-Glitsch, Lp Mass transfer assembly and column with dividing wall and methods involving same
US11022986B2 (en) * 2018-05-07 2021-06-01 Phillips 66 Company Pipeline interchange
US11248749B2 (en) * 2019-04-23 2022-02-15 Phillips 66 Company Pipeline interchange/transmix
US11391417B2 (en) * 2019-04-23 2022-07-19 Phillips 66 Company Pipeline interchange/transmix
US11378233B2 (en) * 2019-04-23 2022-07-05 Phillips 66 Company Pipeline interchange/transmix
US11378234B2 (en) * 2019-04-23 2022-07-05 Phillips 66 Company Pipeline interchange/transmix
US11385216B2 (en) * 2019-04-23 2022-07-12 Phillips 66 Company Pipeline interchange/transmix
US11378567B2 (en) * 2019-04-23 2022-07-05 Phillips 66 Company Pipeline interchange/transmix
US11320095B2 (en) * 2019-04-23 2022-05-03 Phillips 66 Company Pipeline interchange/transmix
KR102590283B1 (ko) 2021-10-29 2023-10-16 이종혁 회전 방향을 조절하여 선택적 위치의 시료 분배 기능이 구비된 샘플링 컨트롤 시스템
US20230320257A1 (en) * 2022-04-06 2023-10-12 Cnh Industrial America Llc Product flow splitter for an agricultural implement

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899000A (en) * 1973-09-20 1975-08-12 Atlantic Richfield Co Liquid-vapor distributor
JPH0445299A (ja) 1990-06-13 1992-02-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd ベーマイト皮膜の形成方法
JPH0445299U (ja) * 1990-08-13 1992-04-16
JP3261940B2 (ja) * 1995-09-20 2002-03-04 株式会社日立製作所 液体分配装置
US5935389A (en) * 1997-05-19 1999-08-10 The Boc Group, Inc. Liquid distributor tray
JP3889509B2 (ja) * 1998-04-25 2007-03-07 株式会社フジキン 流体分配用配管構造
US6568663B1 (en) * 2000-06-02 2003-05-27 Uop Llc Increased efficiency fractional distillation tray and process
CA2379558C (en) * 2001-05-23 2006-10-03 Sulzer Chemtech Ag A liquid distributor for columns
DE10341896A1 (de) 2003-09-10 2005-04-14 Uhde Gmbh Mehrphasen-Flüssigkeitsverteiler für einen Rieselbettreaktor
US7357378B2 (en) * 2004-10-18 2008-04-15 Air Prodcuts And Chemicals, Inc. Divided wall exchange column
EP1980303B1 (de) * 2007-04-10 2018-01-24 Sulzer Chemtech AG Kolonne mit Rückflussteiler mit parallel angeordneten Stoffaustausch-Partien und Verfahren zum Betreiben der Kolonne
DE102007019816A1 (de) * 2007-04-26 2008-10-30 Linde Ag Sammler-Verteiler-Kombination
IL196437A0 (en) * 2009-01-09 2009-09-22 Luiceloop Pty Ltd A liquid dispenser
NO332812B1 (no) * 2009-03-13 2013-01-21 Aker Clean Carbon As Amin utslippskontroll
CN201775968U (zh) * 2010-03-05 2011-03-30 张培洲 一种管式降膜蒸发器
JP2011206681A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Taiyo Nippon Sanso Corp 液分配器
EP2397204B1 (en) * 2010-06-21 2016-06-08 Neste Oyj Feed section of a separation column
KR101351638B1 (ko) 2012-05-22 2014-01-16 (주)에이엠티퍼시픽 액체 분배장치

Also Published As

Publication number Publication date
RU2595675C2 (ru) 2016-08-27
CA2874427A1 (en) 2013-11-28
CN104334244B (zh) 2016-08-24
MY170287A (en) 2019-07-16
AU2012380635B2 (en) 2015-08-20
AU2012380635A1 (en) 2015-01-22
KR20130130398A (ko) 2013-12-02
KR101351638B1 (ko) 2014-01-16
SG11201407759SA (en) 2015-02-27
MX2014014332A (es) 2015-11-16
JP2015522405A (ja) 2015-08-06
US9446327B2 (en) 2016-09-20
RU2014151598A (ru) 2016-07-10
CA2874427C (en) 2016-11-29
US20150153746A1 (en) 2015-06-04
WO2013176357A1 (ko) 2013-11-28
CN104334244A (zh) 2015-02-04
EP2853301A4 (en) 2016-02-24
EP2853301A1 (en) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6126208B2 (ja) 液体分配装置
KR101709754B1 (ko) 기체분배장치 및 기체 분배비율을 조절하는 방법
JP6207031B2 (ja) 液体分配装置
JP6487909B2 (ja) 2次分配システムを備えた気液接触塔のための分配トレイ
JPH11253788A (ja) 液体―気体の接触充填カラム用分配器
TWI441685B (zh) 含有粒狀物床之圍封室及於此圍封室之上升流中循環的氣相及液相分布
JP4749490B2 (ja) 液体を分配する装置及び方法
CN106310696A (zh) 一种隔板塔的气相分配装置
KR101250417B1 (ko) 액체 분배장치
TWI635890B (zh) 用於液體下降之流量分配器
KR101990459B1 (ko) 액체 분배장치
JP6738724B2 (ja) 散気装置
CN219743946U (zh) 一种新型导向梯型浮阀塔盘
KR101642845B1 (ko) 가스 처리 설비
KR100936165B1 (ko) 공기 압력식 제습기용 중간층 조립체
KR20140004155U (ko) 가스 정제 탑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250