JP6121353B2 - 蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法 - Google Patents
蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6121353B2 JP6121353B2 JP2014064851A JP2014064851A JP6121353B2 JP 6121353 B2 JP6121353 B2 JP 6121353B2 JP 2014064851 A JP2014064851 A JP 2014064851A JP 2014064851 A JP2014064851 A JP 2014064851A JP 6121353 B2 JP6121353 B2 JP 6121353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- insulating material
- electrode material
- current collector
- collector foil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0404—Machines for assembling batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/403—Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
- H01M50/406—Moulding; Embossing; Cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/46—Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
まず、本実施の形態によるリチウムイオン電池の製造装置および製造方法がより明確となると思われるため、比較例として、本発明者らによって検討された、本願発明が適用される前のリチウムイオン電池の製造装置および製造方法について以下に説明する。
≪リチウムイオン電池の電極シートの製造方法≫
本実施の形態1におけるリチウムイオン電池の電極シートの製造方法を図1および図2を用いて説明する。図1は、本実施の形態1におけるリチウムイオン電池の電極シートの製造装置の概略図である。図2は、本実施の形態1におけるリチウムイオン電池の電極シートの製造方法を説明する各塗布工程および乾燥工程の電極シートの断面図である。図2(a)は第1絶縁材料(スペーサ材料)塗布工程の電極シートの断面図(図1のA1−A1の断面図)、図2(b)は電極材料塗布工程の電極シートの断面図(図1のB1−B1の断面図)および図2(c)は第2絶縁材料(セパレータ材料)塗布工程の電極シートの断面図(図1のC1−C1の断面図)である。さらに、図2(d)は乾燥工程の電極シートの断面図(図1のD1−D1の断面図)である。
まず、巻き出しロールSL1から送り出された集電箔PEPの表面に、第3ローラRL3と対向した位置のディスペンサDPから供給されるスラリー状の第1絶縁材料IF1が塗布される。第1絶縁材料IF1はタンクTA1に貯留されており、定量ポンプPU1によって集電箔PEPの表面に供給される。
次に、巻き出しロールSL1から送り出された集電箔PEPの表面に、第4ローラRL4と対向した位置の第1スリットダイコータDC1から供給されるスラリー状の正極材料PASが塗布される。正極材料PASはタンクTA2に貯留されており、定量ポンプPU2によって集電箔PEPの表面に供給される。
次に、第5ローラRL5と対向した位置の第2スリットダイコータDC2から供給されるスラリー状の第2絶縁材料IF2が塗布される。第2絶縁材料IF2はタンクTA3に貯留されており、定量ポンプPU3によって第1絶縁材料IF1および正極材料PASの上面に供給される。
次に、乾燥炉(乾燥機構)DRYを通過することで、集電箔PEPの表面に塗布した正極材料PASおよび第1絶縁材料IF1と、これらの上面に塗布した第2絶縁材料IF2とを積層した塗膜の全体が乾燥し、その表面に正極膜およびセパレータが形成された集電箔PEPが巻き取りロールSL2に巻き取られる。
本実施の形態1におけるリチウムイオン電池の具体的な製造工程を図3を用いて説明する。図3は、本実施の形態1におけるリチウムイオン電池の具体的な製造工程をまとめた工程図である。
本実施の形態1で用いる正極活物質には、例えばコバルト酸リチウムまたはMn(マンガン)を含有するスピネル構造のリチウム含有複合酸化物を用いることができる。また、正極活物質には、Ni(ニッケル)、Co(コバルト)およびMn(マンガン)を含む複合酸化物、またはオリビン型リン酸鉄に代表されるオリビン型化合物などを用いることもできる。ただし、正極活物質に用いる材料は、これらに限定されるものではない。
前述の実施の形態1と相違する点は、スペーサとなる第1絶縁材料を塗布する工程と、電極膜となる電極材料を塗布する工程との工程順である。すなわち、前述の実施の形態1では、第1絶縁材料IF1を集電箔PEPの表面に塗布した後、正極材料PASを集電箔PEPの表面に塗布したが、本実施の形態2では、正極材料PASを集電箔PEPの表面に塗布した後、第1絶縁材料IF1を集電箔PEPの表面に塗布する。
本実施の形態2におけるリチウムイオン電池の電極シートの製造方法を図4および図5を用いて説明する。図4は、本実施の形態2におけるリチウムイオン電池の電極シートの製造装置の概略図である。図5は、本実施の形態2におけるリチウムイオン電池の電極シートの製造方法を説明する各塗布工程および乾燥工程の電極シートの断面図である。図5(a)は電極材料塗布工程の電極シートの断面図(図4のA2−A2の断面図)、図5(b)は第1絶縁材料(スペーサ材料)塗布工程の電極シートの断面図(図4のB2−B2の断面図)および図5(c)は第2絶縁材料(セパレータ材料)塗布工程の電極シートの断面図(図4のC2−C2の断面図)である。さらに、図5(d)は乾燥工程の電極シートの断面図(図4のD2−D2の断面図)である。
まず、巻き出しロールSL1から送り出された集電箔PEPの表面に、第3ローラRL3と対向した位置の第1スリットダイコータDC1から供給されるスラリー状の正極材料PASが塗布される。正極材料PASはタンクTA1に貯留されており、定量ポンプPU1によって集電箔PEPの表面に供給される。
次に、巻き出しロールSL1から送り出された集電箔PEPの表面に、第4ローラRL4と対向した位置のディスペンサDPから供給されるスラリー状の第1絶縁材料IF1が塗布される。第1絶縁材料IF1はタンクTA2に貯留されており、定量ポンプPU2によって集電箔PEPの表面に供給される。
次に、前述の実施の形態1の第3塗布工程(第2絶縁材料(セパレータ材料)塗布工程)と同様に、第5ローラRL5と対向した位置の第2スリットダイコータDC2から供給されるスラリー状の第2絶縁材料IF2が塗布される。第2絶縁材料IF2はタンクTA3に貯留されており、定量ポンプPU3によって第1絶縁材料IF1および正極材料PASの上面に供給される。
次に、前述の実施の形態1の乾燥工程と同様に、乾燥炉(乾燥機構)DRYを通過することで、集電箔PEPの表面に塗布した正極材料PASおよび第1絶縁材料IF1と、これらの上面に塗布した第2絶縁材料IF2とを積層した塗膜の全体が乾燥し、その表面に正極膜およびセパレータが形成された集電箔PEPが巻き取りロールSL2に巻き取られる。
前述の実施の形態1と相違する点は、電極材料を塗布する工程数である。すなわち、前述の実施の形態1では、一度の塗布工程によって、正極材料PASを集電箔PEPの表面に塗布したが、本実施の形態3では、二度の塗布工程によって、正極材料PASを集電箔PEPの表面に塗布する。
本実施の形態3におけるリチウムイオン電池の電極シートの製造方法を図6および図7を用いて説明する。図6は、本実施の形態3におけるリチウムイオン電池の電極シートの製造装置の概略図である。図7は、本実施の形態3におけるリチウムイオン電池の電極シートの製造方法を説明する各塗布工程および乾燥工程の電極シートの断面図である。図7(a)は第1絶縁材料(スペーサ材料)塗布工程の電極シートの断面図(図6のA3−A3の断面図)、図7(b)は第1電極材料塗布工程の電極シートの断面図(図6のB3−B3の断面図)および図7(c)は第2電極材料塗布工程の電極シートの断面図(図6のC3−C3の断面図)である。さらに、図7(d)は第2絶縁材料(セパレータ材料)塗布工程の電極シートの断面図(図6のD3−D3の断面図)および図7(e)は乾燥工程の電極シートの断面図(図6のE3−E3の断面図)である。
まず、前述の実施の形態1の塗布工程(第1絶縁材料(セパレータ材料)塗布工程)と同様に、集電箔PEPの表面に第1絶縁材料IF1が塗布される。
次に、巻き出しロールSL1から送り出された集電箔PEPの表面に、第4ローラRL4と対向した位置の第1スリットダイコータDC1から供給されるスラリー状の第1正極材料PAS1が塗布される。第1正極材料PAS1はタンクTA2に貯留されており、定量ポンプPU2によって集電箔PEPの表面に供給される。
次に、巻き出しロールSL1から送り出された集電箔PEPの表面に、第5ローラRL5と対向した位置の第2スリットダイコータDC2から供給されるスラリー状の第2正極材料PAS2が塗布される。第2正極材料PAS2はタンクTA3に貯留されており、定量ポンプPU3によって第1正極材料PAS1の上面に供給される。ここで、第2正極材料PAS2のバインダの含有量は、第1正極材料PAS1のバインダの含有量よりも少ない。
次に、前述の実施の形態1の第3塗布工程(第2絶縁材料(セパレータ材料)塗布工程)と同様に、第6ローラRL6と対向した位置の第3スリットダイコータDC3から供給されるスラリー状の第2絶縁材料IF2が塗布される。第2絶縁材料IF2はタンクTA4に貯留されており、定量ポンプPU4によって第1絶縁材料IF1および第2正極材料PAS2の上面に供給される。
次に、前述の実施の形態1の乾燥工程と同様に、乾燥炉(乾燥機構)DRYを通過することで、集電箔PEPの表面に塗布した正極材料PASおよび第1絶縁材料IF1と、これらの上面に塗布した第2絶縁材料IF2とを積層した塗膜の全体が乾燥し、その表面に正極膜およびセパレータが形成された集電箔PEPが巻き取りロールSL2に巻き取られる。
D2 マニホールド
D3 スリット部
D4 電極材料溜り
D5 下流側メニスカス(液面の屈曲)
D6 下流側リップ部
DC1 第1スリットダイコータ
DC2 第2スリットダイコータ
DC3 第3スリットダイコータ
DP ディスペンサ
DRY 乾燥炉
h1 第1間隔
IF 絶縁材料
IF1 第1絶縁材料
IF2 第2絶縁材料
M1 電極シート製造装置
M2 電極シート製造装置
M3 電極シート製造装置
PAS 正極材料
PAS1 第1正極材料
PAS2 第2正極材料
PE 正極膜
PEP 集電箔
PU1,PU2,PU3,PU4 定量ポンプ
RL1 第1ローラ
RL2 第2ローラ
RL3 第3ローラ
RL4 第4ローラ
RL5 第5ローラ
RL6 第6ローラ
RL7 第7ローラ
RL8 第8ローラ
SE セパレータ
SL1 巻き出しロール
SL2 巻き取りロール
SP スペーサ
TA1,TA2,TA3,TA4 タンク
Claims (12)
- 集電箔を第1方向に搬送する搬送機構と、
前記集電箔の表面で、かつ前記第1方向と前記集電箔の表面で直交する第2方向に互いに離間する複数の第1領域に、スラリー状の第1絶縁材料を塗布する第1塗布機構と、
前記集電箔の表面で、かつ前記第2方向に隣り合う前記第1領域に挟まれる第2領域に、スラリー状の第1電極材料を塗布する第2塗布機構と、
前記第1絶縁材料および前記第1電極材料の上面にスラリー状の第2絶縁材料を塗布する第3塗布機構と、
を備える、蓄電デバイスの製造装置。 - 請求項1記載の蓄電デバイスの製造装置において、
前記第1電極材料、前記第1絶縁材料および前記第2絶縁材料を乾燥させる乾燥機構、
をさらに備える、蓄電デバイスの製造装置。 - 請求項1記載の蓄電デバイスの製造装置において、
前記第1方向に、前記第1塗布機構、前記第2塗布機構および前記第3塗布機構が順に設置されている、蓄電デバイスの製造装置。 - 請求項3記載の蓄電デバイスの製造装置において、
前記第2塗布機構と前記第3塗布機構との間に、
前記第1電極材料の上面に、スラリー状の第2電極材料を塗布する第4塗布機構、
をさらに備える、蓄電デバイスの製造装置。 - 請求項1記載の蓄電デバイスの製造装置において、
前記第1方向に、前記第2塗布機構、前記第1塗布機構および前記第3塗布機構が順に設置されている、蓄電デバイスの製造装置。 - 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の蓄電デバイスの製造装置において、
前記第1塗布機構はディスペンサを有し、前記第2塗布機構および前記第3塗布機構はスリットダイコータを有する、蓄電デバイスの製造装置。 - (a)第1方向に走行する集電箔の表面に、前記第1方向と前記集電箔の表面で直交する第2方向に互いに離間する複数のスラリー状の第1絶縁材料を塗布する工程、
(b)前記(a)工程の後、前記第2方向に隣り合う前記第1絶縁材料に挟まれる前記集電箔の表面に、スラリー状の電極材料を塗布する工程、
(c)前記(b)工程の後、前記電極材料および前記第1絶縁材料の上面にスラリー状の第2絶縁材料を塗布する工程、
(d)前記(c)工程の後、前記電極材料、前記第1絶縁材料および前記第2絶縁材料を乾燥させる工程、
を有する、蓄電デバイスの製造方法。 - (a)第1方向に走行する集電箔の表面に、スラリー状の電極材料を塗布する工程、
(b)前記(a)工程の後、前記第1方向と前記集電箔の表面で直交する第2方向の前記電極材料の両側の前記集電箔の表面に、スラリー状の第1絶縁材料を塗布する工程、
(c)前記(b)工程の後、前記電極材料および前記第1絶縁材料の上面にスラリー状の第2絶縁材料を塗布する工程、
(d)前記(c)工程の後、前記電極材料、前記第1絶縁材料および前記第2絶縁材料を乾燥させる工程、
を有する、蓄電デバイスの製造方法。 - 請求項7記載の蓄電デバイスの製造方法において、
前記(b)工程では、バインダの含有量が互いに異なる複数の電極材料が積層される、蓄電デバイスの製造方法。 - 請求項7または8記載の蓄電デバイスの製造方法において、
前記第1絶縁材料の前記第2方向の幅は5mmから15mmである、蓄電デバイスの製造方法。 - 請求項7または8記載の蓄電デバイスの製造方法において、
前記(c)工程では、前記電極材料の上面が前記第1絶縁材料の上面よりも0μmから10μm低い、蓄電デバイスの製造方法。 - 請求項7または8記載の蓄電デバイスの製造方法において、
前記(c)工程で塗布される前記第2絶縁材料の厚さは5μmから40μmである、蓄電デバイスの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014064851A JP6121353B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | 蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法 |
CN201480050428.5A CN105531855B (zh) | 2014-03-26 | 2014-09-02 | 蓄电装置的制造装置及蓄电装置的制造方法 |
PCT/JP2014/072970 WO2015145806A1 (ja) | 2014-03-26 | 2014-09-02 | 蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法 |
KR1020167006332A KR101773728B1 (ko) | 2014-03-26 | 2014-09-02 | 축전 디바이스의 제조 장치 및 축전 디바이스의 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014064851A JP6121353B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | 蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015187943A JP2015187943A (ja) | 2015-10-29 |
JP6121353B2 true JP6121353B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=54194385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014064851A Expired - Fee Related JP6121353B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | 蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6121353B2 (ja) |
KR (1) | KR101773728B1 (ja) |
CN (1) | CN105531855B (ja) |
WO (1) | WO2015145806A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105964485A (zh) * | 2016-06-11 | 2016-09-28 | 深圳市新嘉拓自动化技术有限公司 | 帘式涂布供胶机构 |
WO2018164076A1 (en) | 2017-03-06 | 2018-09-13 | Ricoh Company, Ltd. | Film electrode, resin layer forming ink, inorganic layer forming ink, and electrode printing apparatus |
JP7279298B2 (ja) * | 2017-03-06 | 2023-05-23 | 株式会社リコー | 電極 |
KR20210027471A (ko) * | 2018-07-09 | 2021-03-10 | 24엠 테크놀로지즈, 인크. | 반-고체 전극 및 배터리 제조의 연속적인 및 반-연속적인 방법들 |
KR20220017617A (ko) * | 2020-08-05 | 2022-02-14 | 현대자동차주식회사 | 이차전지용 양극전극 제조 시스템 및 이를 이용한 양극전극 제조 방법 |
CN113363667A (zh) * | 2021-05-06 | 2021-09-07 | 惠州锂威新能源科技有限公司 | 一种电池隔膜的生产设备及隔膜 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7335448B2 (en) * | 2002-05-30 | 2008-02-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lithium ion secondary battery |
JP2004253353A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気化学素子の製造方法 |
JP4201619B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2008-12-24 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池、及びそれに使用する電極の製造方法 |
DE602005021292D1 (de) * | 2004-02-20 | 2010-07-01 | Panasonic Corp | Verfahren zum herstellen einer lithium-ionen-sekundärbatterie |
JP2009262070A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Panasonic Corp | 被膜形成装置、被膜形成方法、電池用極板、並びに非水電解液二次電池 |
JP2011253804A (ja) * | 2010-05-07 | 2011-12-15 | Nissan Motor Co Ltd | 電極構造体、その製造方法及び双極型電池 |
JP2012015039A (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Konica Minolta Holdings Inc | セパレータ一体型電極、セパレータ一体型電極の製造方法、およびリチウムイオン二次電池 |
JP5639804B2 (ja) * | 2010-07-13 | 2014-12-10 | 株式会社Screenホールディングス | 電池の製造方法、電池、車両および電子機器 |
JP5704405B2 (ja) * | 2011-11-15 | 2015-04-22 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池 |
JP2013188663A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Toppan Printing Co Ltd | 間欠塗布装置 |
KR101506284B1 (ko) * | 2012-04-19 | 2015-03-26 | 주식회사 엘지화학 | 다층 구조 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP5875487B2 (ja) * | 2012-08-29 | 2016-03-02 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池の製造方法及び製造装置 |
JP2014078439A (ja) * | 2012-10-11 | 2014-05-01 | Toyota Industries Corp | 電極の製造方法 |
-
2014
- 2014-03-26 JP JP2014064851A patent/JP6121353B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-02 WO PCT/JP2014/072970 patent/WO2015145806A1/ja active Application Filing
- 2014-09-02 KR KR1020167006332A patent/KR101773728B1/ko active IP Right Grant
- 2014-09-02 CN CN201480050428.5A patent/CN105531855B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105531855A (zh) | 2016-04-27 |
CN105531855B (zh) | 2018-02-16 |
KR101773728B1 (ko) | 2017-08-31 |
KR20160042088A (ko) | 2016-04-18 |
WO2015145806A1 (ja) | 2015-10-01 |
JP2015187943A (ja) | 2015-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7329803B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP6121353B2 (ja) | 蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法 | |
US9105931B2 (en) | Positive electrode plate for use in lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, vehicle, device with battery mounted thereon, and method for producing positive electrode plate for lithium ion secondary battery | |
EP4207413A1 (en) | Lithium secondary battery | |
KR101660189B1 (ko) | 리튬 이온 이차 전지의 제조 방법 및 제조 장치 | |
JP6358911B2 (ja) | 蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法 | |
JP6613647B2 (ja) | 蓄電デバイス用電極の製造方法および前記電極の製造装置 | |
WO2015045533A1 (ja) | リチウムイオン二次電池の製造方法、リチウムイオン二次電池の製造装置およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2012009209A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極 | |
US20200251726A1 (en) | Multilayered electrodes having high charge and discharge rates | |
US20200161628A1 (en) | Layered electrode with high rate top layer | |
WO2016111063A1 (ja) | リチウムイオン電池およびその製造方法、並びにリチウムイオン電池の製造装置 | |
JP6021775B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の製造方法およびリチウムイオン二次電池の製造装置 | |
CN109075311B (zh) | 电池用电极、设置有该电极的电池以及制造该电极的方法 | |
JP7302593B2 (ja) | リチウムポリマー電池 | |
JP2019021418A (ja) | 非水電解質二次電池の制御装置および制御方法、当該制御装置を有する非水電解質二次電池システム、並びに非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP6081333B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の製造方法およびリチウムイオン二次電池の製造装置 | |
JP2018170099A (ja) | 活物質、電極及びリチウムイオン二次電池 | |
WO2019198495A1 (ja) | 電池の製造方法 | |
JP2016134296A (ja) | セパレータ一体型電極、及びその製造方法、並びにこれを有するリチウムイオン二次電池 | |
JP2019067619A (ja) | 二次電池 | |
JP2015187961A (ja) | 蓄電デバイスの製造装置および蓄電デバイスの製造方法 | |
KR20120029322A (ko) | 전기 자동차의 제어 장치 | |
JP5919929B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 | |
JP2015133176A (ja) | 二次電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6121353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |