JP6119110B2 - 低圧ループegr装置 - Google Patents

低圧ループegr装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6119110B2
JP6119110B2 JP2012110733A JP2012110733A JP6119110B2 JP 6119110 B2 JP6119110 B2 JP 6119110B2 JP 2012110733 A JP2012110733 A JP 2012110733A JP 2012110733 A JP2012110733 A JP 2012110733A JP 6119110 B2 JP6119110 B2 JP 6119110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
pipe
egr
foreign matter
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012110733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013238144A (ja
Inventor
小林 祐二
祐二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2012110733A priority Critical patent/JP6119110B2/ja
Publication of JP2013238144A publication Critical patent/JP2013238144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6119110B2 publication Critical patent/JP6119110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、コンプレッサに導かれる吸気中の異物を簡単な構成により除去できるようにした低圧ループEGR装置に関するものである。
近年、環境に対する関心の高まりから、エンジン(内燃機関)の排気ガスの一部をエンジンの吸気系に戻すEGR装置(排気循環装置)を備えることで、排気ガス中に含まれるNOx(窒素酸化物)を低減することが種々提案されている。
EGR装置には、エンジンの排気管に備えた排気浄化装置の出口における低圧の排気ガスの一部を、ターボチャージャのコンプレッサ入口の吸気取入管に戻す低圧ループEGR装置と、エンジンの排気マニホールドにおける高圧の排気ガスの一部を、エンジン入口の吸気管に直接戻す高圧ループEGR装置が知られている。
低圧ループEGR装置は、排気浄化装置出口の低圧の排気ガスの一部をEGRガスとしてターボチャージャのコンプレッサ入口の吸気取入管に戻して空気(新気)と混合し、混合した吸気をコンプレッサに導いて圧縮した後、エンジンの吸気マニホールドに繋がる吸気管に導くようにしている。このように、低圧ループEGR装置では、排気浄化装置出口の低圧の排気ガスの一部をEGRガスとしてコンプレッサ入口の吸気取入管に戻すために、EGRガス中に含まれる異物がコンプレッサインペラに衝突することによりコンプレッサインペラを損傷或いは摩耗させる懸念がある。
このため、従来の低圧ループEGR装置には、吸気取入管におけるコンプレッサの取入口(インレット)部に、異物排出装置を備えたものがある(特許文献1、2参照)。
特許文献1に記載の異物排出装置は、コンプレッサの取入口の外周に、旋回流発生装置を備え且つ前記取入口よりも口径が大きい吸気取入管(吸気通路)の下流側端部が包囲して固定されることで異物貯留空間を形成した異物分離装置を有しており、前記吸気取入管の下流側端部にスリットを設け、前記異物貯留空間に集められた異物を、前記スリットに接続したバイパス流路を介し、コンプレッサの出口に設けたエゼクタにより吸引してコンプレッサの下流に排出するようにしている。
又、特許文献2は、旋回流発生装置を備え且つ取入口よりも口径が大きい吸気取入管(吸気通路)の下流側端部に、前記取入口を取り巻くスクロール形状のタンクケースを設けることで異物貯留空間を形成し、このタンクケースの異物貯留空間に集められた異物を、タンクケースに接続した異物排出パイプを介し、コンプレッサの下流に設けたエゼクタにより吸引してコンプレッサの下流に排出するようにしている。
特開2011−032880号公報 特開2011−021561号公報
特許文献1に示す異物排出装置では、前記コンプレッサの取入口の外周に形成した異物貯留空間に集められた異物をスリットを介してバイパス流路によりコンプレッサの下流へ排出しており、又、特許文献2に示す異物排出装置では、前記コンプレッサの取入口の外周に、タンクケースによる異物貯留空間を形成して、この異物貯留空間に集められた異物を異物排出パイプによりコンプレッサの下流へ排出しており、特許文献1、2は、いずれも吸気中の異物を、旋回流を利用して一旦、異物貯留空間に集めてから排出するようにしている。
しかし、前記異物貯留空間に異物を集めるためには、前記異物貯留空間内部にも旋回流が存続している必要がある。仮に、前記異物貯留空間内部での旋回が滞ってしまうと、吸気取入れ管の異物は前記異物貯留空間に向かうことなく取入口を通ってコンプレッサに導かれてしまう。
又、前記異物貯留空間に旋回流を安定して形成するためには、前記バイパス流路及び異物排出パイプから取り出す吸気の流量を増加してやる必要があるが、バイパス流路及び異物排出パイプから取り出す吸気の流量を増加すると、取入口からコンプレッサに導かれる吸気の流量は減少し、更に、取入口に導かれる吸気の旋回力が弱まることにより、コンプレッサにおける吸気の取り込みが減少してコンプレッサの圧縮率が大幅に低下する可能性がある。
又、特許文献1、2に示す異物排出装置は前記異物貯留空間を形成するために複雑な構造となっており、製作コストの問題も有している。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなしたもので、コンプレッサに導かれる吸気中の異物を簡単な構成により除去できるようにした低圧ループEGR装置を提供しようとするものである。
本発明は、内燃機関の排気ガスにより回転するタービンと、該タービンと共に回転して吸気取入管により取入れた吸気を圧縮し圧縮した吸気を吸気管により前記内燃機関に供給するコンプレッサとを有するターボチャージャを備え、該ターボチャージャのタービン下流の排気ガスの一部をEGRガスとして前記コンプレッサ入口の吸気取入管に戻すEGR配管を備えている低圧ループEGR装置であって、
前記EGR配管からのEGRガスを旋回させて吸気取入管に供給することにより吸気とEGRガスを混合して前記コンプレッサに供給する旋回手段と、該旋回手段を備えた前記吸気取入管と前記コンプレッサの取入口が連続した単管の構造を有してその内面に備えられ、前記旋回手段と前記コンプレッサの取入口との間に、下流側へ向かって流路断面積が減少した絞り部を有して該絞り部の下流側端の口径を前記コンプレッサの取入口の口径よりも大きくすることで形成した段部と、前記旋回手段下流の段部に集められた異物を取り出す異物取出口と、を有する異物除去装置
を備えたことを特徴とする低圧ループEGR装置、に係るものである。
又、上記低圧ループEGR装置において、前記異物除去装置は、前記異物取出口に接続した異物回収容器を有することが好ましい。
又、上記低圧ループEGR装置において、前記旋回手段は、前記吸気取入管に対してEGRガスが接線方向から供給されるように前記EGR配管を前記吸気取入管に接続していることが好ましい。
又、上記低圧ループEGR装置において、前記旋回手段は、前記吸気取入管の内部に、前記EGR配管から供給されるEGRガスに旋回を生じさせる旋回案内フィンを備えていることが好ましい。
本発明によれば、コンプレッサに導かれる吸気中の異物を簡単な構成により確実に集めて除去できるという優れた効果を奏し得る。
(a)は本発明の異物除去装置を有する低圧ループEGR装置の一実施例を示す切断側面図、(b)は(a)をIB−IB方向から見た切断正面図、(c)は(a)をIC方向から見た異物取出口の形状の一例を拡大して示した切断正面図である。 (a)は本発明の異物除去装置を有する低圧ループEGR装置の他の実施例を示す切断側面図、(b)は(a)をIIB−IIB方向から見た切断正面図である。 (a)は図2に適用した本発明の異物除去装置を有する低圧ループEGR装置の更に他の実施例を示す切断側面図、(b)は(a)をIIIB−IIIB方向から見た切断正面図である。 本発明の異物除去装置を有する低圧ループEGR装置を備えたエンジンの構成を示す模式図である。
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
図4はターボチャージャと低圧ループEGR装置を備えた本発明を適用するエンジン(内燃機関)の一例を示すもので、図4中、排気ガス及びEGRガスの流れは、ハッチングを施した矢印で示し、空気(新気)及びEGRガスを含む吸気(圧縮空気)の流れは、白抜き矢印で示している。
図4に示すエンジン1(内燃機関)は、例えば直列4気筒ディーゼルエンジンであって、各気筒2には吸気管3からの吸気(圧縮空気)を分配する吸気マニホールド4、及び、各気筒2からの排気ガスを集める排気マニホールド5を備えている。
前記エンジン1には、排気マニホールド5からの排気ガスの熱・圧力エネルギを利用して吸気マニホールド4に吸気を過給するターボチャージャ6が装備されている。
前記ターボチャージャ6は、ベアリングハウジング7を有しており、このベアリングハウジング7の一側(図4において左側)には、吸気を圧縮するコンプレッサ8が配設されており、このコンプレッサ8は、ベアリングハウジング7の一側に固定したコンプレッサハウジング9、及びコンプレッサハウジング9内に回転可能に設けたコンプレッサインペラ10を有している。また、ベアリングハウジング7の他側(図4において右側)には、気筒2からの排気ガスの熱・圧力エネルギを利用して回転力を発生させるタービン11が配設されており、このタービン11は、ベアリングハウジング7の他側に固定したタービンハウジング12、及びタービンハウジング12内に回転可能に設けられたタービンインペラ13を有している。そして、前記ベアリングハウジング7には、コンプレッサインペラ10とタービンインペラ13を同軸状に一体的に連結するタービン軸14(ロータ軸)がベアリング15を介して回転可能に設けられている。
前記ターボチャージャ6を構成するコンプレッサ8の入口(図4において左側)には、エアクリーナ16を備えた吸気取入管17が接続されており、コンプレッサハウジング9の出口(図4において上側)には、前記吸気マニホールド4に繋がる前記吸気管3が接続されており、該吸気管3の途中には吸気(圧縮空気)を冷却するインタークーラ18が配置されている。
前記ターボチャージャ6を構成するタービン11のタービンハウジング12の入口(図4において上側)には、前記排気マニホールド5からの排気ガスを導く排気導管19が接続されており、前記タービン11の出口(図4において右側)には、排気管20が接続されており、該排気管20の途中には排気浄化装置21が配置されている。
前記排気浄化装置21よりも下流の排気管20と前記コンプレッサ8入口の吸気取入管17との間には、低圧ループEGR装置25が構成されている。低圧ループEGR装置25は、前記排気管20の排気浄化装置21出口に、低圧の排気ガスの一部をEGRガスとして取出すEGR配管22の一端が接続されており、該EGR配管22の他端は前記吸気取入管17に接続されている。そして、前記EGR配管22の途中には、EGRクーラ23が配置されると共に、該EGRクーラ23の下流側にはEGR配管22内を開閉する(EGR配管22内のEGRガスの流量を調節する)EGR弁24が配設されている。
図1(a)、(b)、(c)及び図4は、本発明の異物除去装置26を有する低圧ループEGR装置25の一実施例を示しており、前記EGR配管22に前記吸気取入管17を接続する接続部において、前記EGR配管22からのEGRガスがコンプレッサインペラ10の回転方向と同方向の旋回成分を持った旋回流Rを生成するように、前記吸気取入管17の軸心(中心線)に対してEGR配管22の軸心(中心線)が交叉する方向に偏心して接続されており、これにより、EGR配管22のEGRガスが開口22aから前記吸気取入管17に対して接線方向に供給される旋回手段27を構成している。図1(a)、(b)に示す開口22aは、前記吸気取入管17の内面に対して前記吸気取入管17の軸線方向に長い扁平な形状を有しており、開口22aの底面から吸気取入管17の内底面までの間XにはEGR配管22の軸線方向へ延びる平坦部17aが形成されていて、EGR配管22からのEGRガスが、前記平坦部17aを介して吸気取入管17の内面に向かって円滑に導入されるようになっている。前記開口22aから吸気取入管17に供給されたEGRガスは、吸気取入管17内に矢印で示す旋回流Rを形成して流動し、エアクリーナ16から取入れられる吸気(新気)と混合してコンプレッサ8の取入口28に供給される。
前記旋回手段27と前記コンプレッサ8の取入口28との間には、前記旋回手段27下流の吸気取入管17の口径D1を、前記コンプレッサ8の必要取込量で決まる取入口28の口径D2よりも大きくすることにより段部29を形成している。
更に、前記吸気取入管17における前記旋回手段27下流の段部29の直近位置には、段部29に集められた異物を取り出すための異物取出口30を設けている。前記吸気取入管17の軸線が水平或いは横方向に配置されている場合には、前記異物取出口30は吸気取入管17の下側(下面)に設ける。
図1(c)は、前記異物取出口30の一例を示しており、該異物取出口30が前記吸気取入管17内面に開口する開口部には、前記吸気取入管17の下側位置から旋回流Rの上流側(図1(c)では旋回流Rに向かう右側)に向かって溝状に延長した延長部30aを形成した場合を示している。尚、前記異物取出口30は、円形の開口であってもよく、又、旋回流Rの上流側と下流側に延びる長い開口であってもよい。
従って、前記異物除去装置26は、前記旋回手段27と、前記段部29と、前記異物取出口30を有した構成となっている。
又、前記異物除去装置26は、異物取出口30に接続した異物回収容器31を備えてもよい。図中32は異物回収容器31に備えて異物回収容器31内を開閉できるようにしたキャップである。又、キャップ32に代えて、開閉可能な弁を備えていてもよい。又、前記異物回収容器31と、コンプレッサの下流に設けた図示しないエゼクタとの間を配管で接続することにより、前記段部29に集められた異物をコンプレッサの下流に排出するようにしてもよい。
図1の実施例の作用を図4を参照して説明する。
図4のエンジン1の運転中に、排気マニホールド5からの排気ガスを排気導管19を経由してタービン11のタービンハウジング12に流通させると、排気ガスの熱・圧力エネルギを利用してタービンインペラ13に回転力(回転トルク)が発生し、タービンインペラ13の回転と共に、タービン軸14を介してコンプレッサインペラ10が一体的に回転する。これにより、吸気取入管17からコンプレッサハウジング9内に取入れた空気(新気)はコンプレッサインペラ10により圧縮され、圧縮された吸気は吸気管3を介して吸気マニホールド4に供給されることで過給される。尚、吸気マニホールド4に供給される前の吸気はインタークーラ18によって冷却される。
また、エンジン1の運転中に、EGR弁24によってEGR配管22内を開く(EGR配管22内のEGRガスの流量を調節する)と、排気管20におけるタービン11の下流側(換言すれば、排気管20における排気浄化装置21の下流側)から排気ガスの一部がEGRガスとしてEGR配管22内へ流入する。そして、EGR配管22内へ流入したEGRガスは、EGRクーラ23により冷却されて、開口22aから前記吸気取入管17内のコンプレッサ8よりも上流側へ供給される。
このように、エンジン1の運転中に、排気管20におけるタービン11の下流側から取出したEGRガスを、吸気取入管17内におけるコンプレッサ8の上流側に戻すことで、低圧ループEGR装置25が機能され、これにより、エンジン1の燃焼温度が下げられて、NOxの排出量を低減することができる。
ここで、図1(b)に示すように、EGR配管22の開口22aが吸気取入管17に対して接線方向に偏心して接続された旋回手段27を構成しているので、EGR配管22のEGRガスは吸気取入管17に対して接線方向から供給され、これにより、EGRガスには旋回力が与えられて吸気取入管17内で旋回流Rを形成する。旋回流Rはコンプレッサインペラ10の回転方向と同方向の旋回成分を有して旋回する。この旋回流Rにより、エアクリーナ16を介して吸気取入管17に取入れられた吸気(新気)とEGRガスは混合が促進され、均一な吸気温度が保持されて、コンプレッサ8の吸込み性を損なうことなく、コンプレッサインペラ10に導入される。
一方、前記エアクリーナ16からの吸気(新気)に対してEGR配管22からのEGRガスが混合されることにより、コンプレッサ8に供給される吸気には異物が混入する。この異物としては、排気系から剥離した鉄の粒子、吸気系から剥離したアルミニウムの粒子、前記前記排気浄化装置21を構成するDPF(Diesel Particulate Filter)の破片であるシリコンの粒子等が挙げられる。
図1に示すように、EGR配管22のEGRガスを、旋回手段27により旋回力を与えて吸気取入管17に供給すると、吸気取入管17内に旋回流Rが形成されることにより、コンプレッサ8に向かう吸気に混入した異物は旋回流Rによる遠心力の作用により径方向外側へ分離され、吸気取入管17の内面に沿って下流へ移動する。
この時、前記吸気取入管17とコンプレッサ8の取入口28との間には段部29が設けてあるため、吸気取入管17の内面を移動した異物は前記段部29よって堰き止められ、異物は前記吸気取入管17の段部29の手前位置に集められる。
前記段部29に直近の吸気取入管17の下側には異物取出口30が設けてあるので、段部29に集められた異物は異物取出口30から外部に取り出される。ここで、図1(c)に示すように、異物取出口30が吸気取入管17の内面に開口する開口部を、前記吸気取入管17の下側位置から旋回流Rの上流側に向かって溝状に延長した延長部30aを備えた形状とすることにより、段部29に集められた異物を効果的に異物取出口30に導くことができる。
一方、図1(a)では異物取出口30の下側に異物回収容器31を設けているので、段部29に集められた異物は異物取出口30から異物回収容器31に排出されて回収される。異物回収容器31に回収された異物は、車検等の際にキャップ32を取り外すことで外部に排出することができる。
上記したように、前記EGR配管22からのEGRガスが前記旋回手段27により前記吸気取入管17に供給されることにより、前記吸気取入管17からコンプレッサ8の取入口28に向かって旋回流Rが形成され、この旋回流Rにより吸気中における粒子は遠心力の作用を受けて外周に分離されて吸気取入管17の内周面に沿って移動する。この時、前記吸気取入管17とコンプレッサ8の取入口28との間には段部29を設けられており、且つ前記吸気取入管17とコンプレッサ8の取入口28との間には連続した旋回流Rが形成されているため、前記段部29によって異物のみが効果的に堰き止められ、堰き止められた異物は異物取出口30から取り出されるようになるので、簡単な構成によって吸気中に混入する異物を確実に除去できるようになる。
図2(a)、(b)は、本発明の異物除去装置26を有する低圧ループEGR装置25の他の実施例を示しており、この実施例では、前記吸気取入管17は前記取入口28の口径D2に対して十分大きな口径D3を有している。そして、前記吸気取入管17における前記旋回手段27と前記コンプレッサ8の取入口28との間には、前記旋回手段27により形成される旋回流Rの旋回力を高めるよう下流側へ向かって流路断面積が減少した絞り部33を形成しており、該絞り部33の下流側端の口径D1を前記コンプレッサ8の取入口28の口径D2よりも大きくすることにより段部29を形成している。従って、前記吸気取入管17は、口径D2の取入口28との間に前記絞り部33を形成し得るように、取入口28に対して大きな口径D3を有している。
従って、図2の実施例では、前記異物除去装置26は、前記旋回手段27と、前記絞り部33と、前記段部29と、前記異物取出口30を有した構成となっている。
図2の実施例では、前記絞り部33を備えたことにより、前記吸気取入管17からコンプレッサ8の取入口28に向かう旋回流Rの旋回力が高められることにより、遠心力によって外方へ分離される異物の分離効果が高められるので、異物は段部により堰き止められて更に確実に除去されるようになる。
図3(a)、(b)は、図2に適用した本発明の異物除去装置26を有する低圧ループEGR装置25の更に他の実施例を示しており、この実施例では、前記吸気取入管17の内面におけるEGR配管22の開口22aの位置において、該開口22aを吸気の上流側と下流側とで挟むように配置した旋回案内フィン34を設けている。この旋回案内フィン34は、前記吸気取入管17の半径方向で開口22aの高さと同等の高さHを有しており、且つ、前記吸気取入管17の内周面に沿って前記開口22aの位置から、前記吸気取入管17の軸線と直交する面に対して吸気の流動方向下流側(コンプレッサ8側)へ所要の延設角度αを有するように延設されている。図3(b)の旋回案内フィン34は、開口22aの位置から前記平坦部17aへ延び、更に平坦部17aから前記吸気取入管17の内周面の略1/4周の位置まで延びている。前記旋回案内フィン34の延設長さは、任意とすることができる。
又、前記吸気取入管17の内周面に固定される前記旋回案内フィン34は、吸気取入管17の内面から内方へ高さHで、且つ、前記吸気取入管17の軸線と直交する面に対して吸気の流動方向下流側(コンプレッサ8側)へ向けて所要の取付角度βで傾くように固定している。前記旋回案内フィン34が取付角度βで傾くことにより、新気の取入れの抵抗を軽減することができる。図3(a)では、旋回案内フィン34の延設角度αと取付角度βが同じ角度の場合を示しているが、旋回案内フィン34の延設角度αと取付角度βは異なっていてもよい。
又、図3(a)では、前記旋回案内フィン34はEGR配管22の開口22aを吸気の上流側と下流側とで挟むように配置した場合について例示したが、前記旋回案内フィン34は上流側と下流側の一方に備えるようにしてもよく、又、3枚以上の旋回案内フィン34を設置するようにしてもよい。図3の実施例では、異物除去装置26は、前記旋回手段27と、前記旋回案内フィン34と、前記絞り部33と、前記段部29と、前記異物取出口30を有した構成となっている。
図3の実施例では、前記旋回案内フィン34を備えたことにより、前記開口22aから前記吸気取入管17内へ導入されるEGRガスは、前記旋回案内フィン34に案内されて前記吸気取入管17内に安定した旋回流Rを確実に生成するようになるので、異物の分離効果が高められるようになる。尚、図3に示した旋回案内フィン34を設置する構成は、図1に示したように絞り部33を備えていない吸気取入管17に対しても適用することができる。
尚、本発明の低圧ループEGR装置は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 エンジン(内燃機関)
3 吸気管
6 ターボチャージャ
8 コンプレッサ
11 タービン
17 吸気取入管
20 排気管
22 EGR配管
22a 開口
25 低圧ループEGR装置
26 異物除去装置
27 旋回手段
28 取入口
29 段部
30 異物取出口
31 異物回収容器
33 絞り部
34 旋回案内フィン
D1 口径
D2 口径
D3 口径
R 旋回流

Claims (4)

  1. 内燃機関の排気ガスにより回転するタービンと、該タービンと共に回転して吸気取入管により取入れた吸気を圧縮し圧縮した吸気を吸気管により前記内燃機関に供給するコンプレッサとを有するターボチャージャを備え、該ターボチャージャのタービン下流の排気ガスの一部をEGRガスとして前記コンプレッサ入口の吸気取入管に戻すEGR配管を備えている低圧ループEGR装置であって、
    前記EGR配管からのEGRガスを旋回させて吸気取入管に供給することにより吸気とEGRガスを混合して前記コンプレッサに供給する旋回手段と、該旋回手段を備えた前記吸気取入管と前記コンプレッサの取入口が連続した単管の構造を有してその内面に備えられ、前記旋回手段と前記コンプレッサの取入口との間に、下流側へ向かって流路断面積が減少した絞り部を有して該絞り部の下流側端の口径を前記コンプレッサの取入口の口径よりも大きくすることで形成した段部と、前記旋回手段下流の段部に集められた異物を取り出す異物取出口と、を有する異物除去装置
    を備えたことを特徴とする低圧ループEGR装置。
  2. 前記異物除去装置は、前記異物取出口に接続した異物回収容器を有することを特徴とする請求項に記載の低圧ループEGR装置。
  3. 前記旋回手段は、前記吸気取入管に対してEGRガスが接線方向から供給されるように前記EGR配管を前記吸気取入管に接続していることを特徴とする請求項1又は2に記載の低圧ループEGR装置。
  4. 前記旋回手段は、前記吸気取入管の内部に、前記EGR配管から供給されるEGRガスに旋回を生じさせる旋回案内フィンを備えていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の低圧ループEGR装置。
JP2012110733A 2012-05-14 2012-05-14 低圧ループegr装置 Active JP6119110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110733A JP6119110B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 低圧ループegr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110733A JP6119110B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 低圧ループegr装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013238144A JP2013238144A (ja) 2013-11-28
JP6119110B2 true JP6119110B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=49763393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110733A Active JP6119110B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 低圧ループegr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6119110B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6440020B2 (ja) * 2014-11-12 2018-12-19 いすゞ自動車株式会社 Egr混合構造
JP2016113935A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社オティックス 内燃機関用の過給装置
JP2018507350A (ja) * 2015-03-05 2018-03-15 ボーグワーナー インコーポレーテッド 自動車用コンプレッサーシステム
US9617933B2 (en) * 2015-08-03 2017-04-11 Borgwarner Inc. Low pressure EGR control using throttling
JP6982463B2 (ja) * 2017-10-25 2021-12-17 臼井国際産業株式会社 気液分離装置
JP2019132261A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123454U (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 トヨタ自動車株式会社 Egr付内燃機関の吸気装置
JP2010077833A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Toyota Industries Corp 排気ガス再循環システム
JP2011027033A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Denso Corp 排気還流装置
JP2011021561A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Denso Corp 内燃機関の排気還流装置
JP5310367B2 (ja) * 2009-08-05 2013-10-09 株式会社デンソー 排気還流装置
JP2011038453A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Denso Corp ミキシング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013238144A (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119110B2 (ja) 低圧ループegr装置
CN101512122B (zh) 排出空气冷却器在涡轮增压器中的整合
JP5747483B2 (ja) 低圧ループegr装置
JP5327307B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
US20110011084A1 (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
JP5966589B2 (ja) 低圧ループegr装置
US20140208744A1 (en) Egr apparatus for internal combustion engine
US9951723B2 (en) Turbocharging system for use with internal combustion engine
JP2011021561A (ja) 内燃機関の排気還流装置
EP3438429A1 (en) Engine with turbo supercharger
US7654078B2 (en) Exhaust gas particle collector
JP5310367B2 (ja) 排気還流装置
JP2010077833A (ja) 排気ガス再循環システム
EP3455485B1 (en) An inlet system for an internal combustion engine
EP3265664B1 (en) Compressor system for a motor vehicle
JP2016113935A (ja) 内燃機関用の過給装置
JP6003476B2 (ja) ターボチャージャ
JP2011027033A (ja) 排気還流装置
US9896996B2 (en) Reducing turbocharger ice damage
JP2011032880A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP6730175B2 (ja) Egrクーラ
JP2015045294A (ja) 車両用エンジンの吸排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6119110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250