JP6118803B2 - パルス電流およびフィラーワイヤを使ったmig方法によるアルミニウムで作られた金属部品の溶接ならびに硬質表面付着方法 - Google Patents

パルス電流およびフィラーワイヤを使ったmig方法によるアルミニウムで作られた金属部品の溶接ならびに硬質表面付着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6118803B2
JP6118803B2 JP2014532451A JP2014532451A JP6118803B2 JP 6118803 B2 JP6118803 B2 JP 6118803B2 JP 2014532451 A JP2014532451 A JP 2014532451A JP 2014532451 A JP2014532451 A JP 2014532451A JP 6118803 B2 JP6118803 B2 JP 6118803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard surface
metal
surface deposition
welding
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014534071A (ja
Inventor
モタン,ジャン−バティスト
カスターニュ,ジャン−フランソワ
ボーダン,ティエリー
ブノワ,アレクサンドル・ヤン・ミシェル
パイヤール,パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2014534071A publication Critical patent/JP2014534071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118803B2 publication Critical patent/JP6118803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/286Al as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • B23K9/046Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/007Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only additive methods, e.g. build-up welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/04Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position
    • F01D21/045Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position special arrangements in stators or in rotors dealing with breaking-off of part of rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/243Flange connections; Bolting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/20Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/04Repairing fractures or cracked metal parts or products, e.g. castings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/235TIG or MIG welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

本発明は、MIG(Metal Inert Gas)方法によってアルミニウムで作られた金属部品の硬質表面付着のための方法に関する。
本発明では、タービンエンジンのアルミニウム金属部品の再構成の分野に、およびフィラー金属の硬質表面付着によるアルミニウム金属部品の溶接に特に有益な用途が見出される。
より詳細には、本発明による硬質表面付着方法は、不連続材料の体積を生成するために、材料の硬質表面付着によってタービンエンジンの保持ハウジングの取付けフランジの補修に使用されることが有利である。
不連続材料の体積の生成は、現在、鍛造、鋳造などの方法を用いて、または2つの部品の溶接によって実現される。しかし、これらの方法は、比較的高価であり、低体積に、または複雑な形状を有する部品には適さない。
また、TIGタイプの溶接(Tungsten Inert Gas)が知られている。これは、不活性ガス下で非溶融性電極を用いてアーク溶接する方法である。この技術は、特に金属部品の構成または硬質表面付着のために、フィラー金属と共に使用され得る。
しかし、アルミニウムは、溶接するのが困難で高い熱伝導率を有する材料であるので、たとえば収納ケース取付けフランジなどのアルミニウム金属部品のTIG溶接を用いた構成または硬質表面付着においては、周囲の領域が、保持ハウジング取付けフランジの補修中に特にケーシングの外殻上で熱によって激しく影響され、その結果、影響部の機械的特性が著しく減少する。したがって、このTIG硬質表面付着方法は、補修された金属部品の機械的特性を減少させるので、容認できず、多くの欠点を示す。このように保持ハウジングの取付けフランジの補修中に、TIG方法の使用を通してケーシングの外殻の機械的特性を減少させるため、突起物を保持する保持ハウジングの能力は減少される。
したがって、パルス電流およびワイヤMIG方法を用いて金属構成部品を構成する方法が提案されており、これは、熱影響部およびしたがって部品の脆化を最小限にすると同時に、大きな横断面の(特に、25mmより大きな)フィラー金属のビーズを生成するのに使用され得る。
CMT(Cold Metal Transfer)と呼ばれる溶接方法の改良である、このパルス電流およびワイヤMIG方法は、仏国特許出願公開第2931714号明細書においてより詳細に説明されている。
しかし、アルミニウム合金の溶接は高温割れ現象を引き起こす場合があることがよく知られている。これらのクラックは、通常、溶融帯が半固体状態にある場合に溶融帯の凝固の終わりに現れる。クラックは、部品の冷却および締付けにより生じる応力によって引き起こされる。この現象は、フィラー金属の組成に直接結び付けられるので、硬質表面付着を受ける部品の組成と異なる特定の組成を有するフィラー金属の使用が知られている。
したがって、例示として、組成6061を有するアルミニウム合金で作られた金属部品に硬質表面付着を行うために、組成4043または再び組成5356を有するアルミニウム合金で作られた金属を使用することが一般的である。
しかし、補修されるべき部品と異なる特定の組成を有するフィラー金属の使用は、フィラー金属の合金組成物の機械的特性が補修されるべき部品の合金組成物の機械的特性よりも劣っているので、たとえばアルミニウム合金6061で作られた元の部品と同一である機械的特性にならない。
その結果として、硬質表面付着を受ける部品は、元の部品に比して強度および運転寿命が低減する。
仏国特許出願公開第2931714号明細書
本発明の目的は、補修部品の機械的特性を改善し、かつ元の部品の機械的特性に匹敵する補修部品の機械的特性を提供する、パルス電流およびワイヤMIG方法を使ってアルミニウム金属部品の硬質表面付着のための方法を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、パルス電流発生器およびパルスフィラー金属ワイヤ供給を含むMIG溶接装置を用いてタービンエンジンのアルミニウム金属部品の硬質表面付着のための方法であって、前記硬質表面付着は、その組成が硬質表面付着を受ける前記部品のアルミニウム合金の組成と同じ性質から成るフィラー金属ワイヤを用いて実現され、タービンエンジンの金属部品の前記パルス金属ワイヤ供給および硬質表面付着の速度が、高温亀裂なしで硬質表面付着を行うのに適していることを特徴とする、方法を提案する。
したがって、本発明による方法により、均質な硬質表面付着が、高温割れの危険を排除する作業領域で硬質表面付着を行うと同時に、制御された硬質表面付着パラメータを使ってアルミニウム金属部品に(すなわち、ベースアルミニウム合金と同じ等級のフィラー金属を用いて)行われるようになっている。
さらに、MIG方法などの完全に制御可能な方法を使用すると、材料の均質な硬質表面付着の条件の実現の再現性が容易になり、したがって、高温割れのないことが再現性よく確保される。
また、本発明による特定の方法は、熱影響部を最小限にし、かつしたがって部品の脆化を最小限にすると同時に、材料のかなりの体積を付着させることができるという利点がある。したがって、本発明による方法は、硬質表面付着、または厚さが小さい部品の溶接に使用され得ることが有利である。
有利なことに、本発明による硬質表面付着方法は、硬質表面付着を受ける部品の機械的特性を改善するように、付着後熱処理ステップを用いて補われる。熱処理の結果として、硬質表面付着を受ける部品は、元の部品と実質的に同一である機械的特性をもつ。
熱サイクルの目的は、硬質表面付着を受ける部品の機械的強度を改善するように、沈殿物を溶解し(溶体化焼鈍)、次いでこれらを均質なかつ制御された方法で再析出(析出焼戻し)することである。
本発明による硬質表面付着方法は、基板(すなわち元の部品)での材料の体積の構成、および、2つの元の部品と同じ等級のフィラー金属を用いた2つの部品の溶接の両方を目的としている。
また、本発明によるパルス電流発生器およびパルスフィラー金属ワイヤ供給を含むMIG溶接装置を用いてタービンエンジンのアルミニウム金属部品の硬質表面付着のための方法は、個々に、または技術的に可能な組み合わせのすべてに従って考慮される下記の特性のうちの1つまたは複数を示すことができる。すなわち、
本方法は、熱処理ステップを含み、
等級6061のアルミニウム合金で作られた金属部品の再構成のために、硬質表面付着速度は、50cm/minと120cm/minとの間にあり、
等級6061のアルミニウム合金で作られる機械部品の溶接のために、フィラー金属の硬質表面付着の場合、溶接速度は、40cm/minと100cm/minとの間にあり、
前記方法は、硬質表面付着を受けている部品の機械的特性を最適化するように、付着されている金属の熱処理のためのステップを含み、
前記熱処理は、
第1の溶解サブステップと、
第2の過焼戻しサブステップと、
第3の焼戻しサブステップと
から成る。
本発明のもう1つの主題は、補修されるべき少なくとも1つの取付けフランジを含むタービンエンジン保持ハウジングを補修する方法であり、この方法は、
補修されるべき取付けフランジをシェービングするステップと、
本発明による硬質表面付着方法によって前記取付けフランジを再構成するステップと、
前記取付けフランジの最終形状を実現するために前記付着された金属を機械加工するステップと
を連続的に含む。
本発明による方法の結果として、簡単に、迅速にタービンエンジンのロータのための保持ハウジングを補修することができ、同時に、ケーシングフランジのシェービングされている表面から始まってフランジを再構成するMIG溶接によって材料を再構成する方法を用いて元のケーシングの機械的特性と同一の機械的特性を保証する。
したがって、この方法は、元の部品と同一の組成のフィラー金属の使用を通して、元の保持ハウジングの封じ込め能力と均等であるように補修後に長期的にそれらの封じ込め能力を保証すると同時に、タービンエンジン保持ハウジングのための実際の補修解決策を提供する。
これは、MIG溶接によって材料を再構成する方法を使用すると、従来のアーク溶接方法に対して3倍だけ熱影響部(Heat Affected Zone(HAZ))のサイズがさらに低減され、それにより、保持ハウジング取付けフランジの再構成が、ケーシングの外殻の強度に悪影響を及ぼすことなく、かつ封じ込めできるようにケーシングの設計中に保証される外殻の厚さに影響を及ぼすことなく行われるようになっていることを意味する。
また、この方法により、保持ハウジングを交換するコストが回避されるようになっている。
本発明の他の特徴および利点は、表示を介して、かつ添付の図面を参照してまったく限定的でない、下に与えられるその説明からより明瞭に現れるであろう。
航空機タービンエンジンの概略図である。 補修を必要としているタービンエンジンの保持ハウジングの部分断面図である。 本発明によるタービンエンジンの保持ハウジングの補修に適用される、本発明による硬質表面付着方法の一例について主なステップを示す総括ダイヤグラムの図である。 図3に示される方法の第1のステップ中のタービンエンジンの保持ハウジングの部分断面図である。 図3に示される方法の第3のステップ中のタービンエンジンの保持ハウジングの部分断面図である。 本発明による硬質表面付着方法によって材料の硬質表面付着を行うための溶接パラメータの一例を示すグラフである。 本発明による硬質表面付着方法によってフィラー金属を使って溶接を行うための溶接パラメータの一例を示すグラフである。
図のすべてにおいて、共通の要素は、特に明記しない限り同じ参照数字が付いている。
本発明による硬質表面付着方法は、タービンエンジンファンの保持ハウジングフランジの補修の分野に特に有益な用途が見出される。
したがって、本発明による硬質表面付着方法の用途の一例が、タービンエンジンの保持ハウジングフランジの補修について下に説明される。
図1は、タービンエンジンの非常に概略的な図であり、これは、ガス流の流れの方向に上流から下流に動かすと、タービンエンジン100の入口に配置されたファン1、圧縮機2、燃焼室3、高圧タービン4、および低圧タービン5を含んでいる。ファン1は、複数のブレード6が取り付けられる回転シャフト7から成る。
タービンエンジン100は、ファン1を円周方向に取り囲む保持ハウジング300を含み、保持ハウジング300は、ブレード6の回転中に遠心力によって半径方向に投げ出された任意の異物を収容するのに適している。これは、タービンエンジン100の運転中に、たとえば氷などの、タービンエンジン100に異質の物質が、ファン1によって吸い込まれ、次いで回転遠心力の作用の下で半径方向に投げ出される場合があることを意味する。
保持ハウジング300は、図2においてより詳細に示されている。
保持ハウジング300の内部表面320は、タービンエンジン100に入る空気310の流れを画定する。保持ハウジング300は、その端部において、タービンエンジン100の他の要素に取り付けられ接続されるようになっている外側フランジ340を含む。ケーシング300の端部に配置される端部フランジ340の間で、ケーシング300は、端部部分よりも大きな厚さの中央部分を有し、厚みが変化する。ケーシング300の外殻の厚さは、その封じ込め能力を支配する。従来、保持ハウジングは、たとえばタイプ6061のアルミニウム合金で作られる。
また、保持ハウジング300は、端部フランジ340の間に配置される複数の外部中間フランジ330を含む。また、中間フランジ330は、通常、実質的に放射状にケーシング300の周縁部にわたって配置され、配管、ハーネス、等のような装置のさまざまな部材または装置支持物が取り付けられるようになっている。
タービンエンジンの寿命の間に、装置支持物のさまざまな部材が僅かに緩み、中間フランジ330の取付け孔332の早期摩耗/およびまたは楕円化を引き起こす場合がある。損傷ゾーンがあまりに大き過ぎると、フランジ330は、もはやその機能を果たさず、その場合、これらは補修されなければならない。
本説明においては、中間フランジ330は、フランジとも呼ばれ、または取付けフランジとも呼ばれることになる。
ケーシング上への材料の硬質表面付着の前に、補修されるべきフランジが調製されなければならない。
これを行うために、図3に示された方法200の第1のステップ210は、摩耗したフランジ330の異なる度合いの部分に対する局部的なシェービングを含むステップであり、そこでは、シェービングされるべき部分は、主としてフランジ330の摩耗状況および摩耗伝播ゾーンに応じて決定される。
このステップは、特に図4に示されており、そこでは、シェービングされるべき部分は、例示として、フランジ330を上部330aと下部330bに分離する水平線334によって示されており、摩耗したフランジ330の上部330aは、この第1のステップ中に機械加工される。
方法200の第2のステップは、その上に材料の硬質表面付着を行うつもりで、フランジ330の残りの部分の表面338の調製を含むステップである。この表面調製ステップは、たとえば、機械加工および/またはたとえばアルコール等を用いた化学洗浄を含む。
本発明による方法200の第3のステップ230は、パルス電流およびパルスフィラー金属ワイヤ供給MIG(「Metal Inert Gas」)タイプのアーク溶接方法を用いて、材料(またはフィラー金属)の大量の硬質表面付着によるフランジ330の上部330aの再構成を含むステップである。補修方法200におけるこの第3のステップ230は、図5においてより詳細に示されている。実質的に、図5は、材料付着ステップ後のフランジ330の断面図を示している。
材料の硬質表面付着は、フランジ330の下部330bの表面338の上に、大きな横断面を有する金属材料342(またはフィラー金属)のビーズを重ね合わせることによって実現される。パスの数、すなわち付着される材料342のビーズの数は、材料の所望の高さ、ならびに規定されたビーズの幅に応じて決定される。
MIG溶接方法により、構成部品の一部が、かなりの横断面積のビーズの形の高速付着の結果として構成されまたは再構成されるようになっている。硬質表面付着ビーズの長さおよび幅は、ワイヤ送り速度に応じて操作者によって規定される。
使用されるフィラー金属は、保持ハウジングのアルミニウム合金の等級と同一のアルミニウム合金等級を有するフィラー金属である(すなわち、等級6061のアルミニウム合金)。
MIG溶接を用いた硬質表面付着方法により、作業を、他のアーク溶接方法の場合の作業温度よりも冷たい温度で実施できるようになる。このように、本発明による方法は、ビーズの迅速な冷却に有利であり、したがって、アルミニウム合金6061について582℃と652℃との間でBrittle Temperature Range(BTR)(脆化温度領域)において低保持時間になる。
したがって、本発明による方法の特定の熱サイクルにより、特にビーズ342の表面において、このように下に説明される適切なパラメータを使って作業することによって、他の溶接方法の場合に出合うよりも微細な特定のマイクロ構造を生成できるようになり、それにより高温割れ現象が回避される。
本発明の1つの有利な実施形態によれば、直径1.2mmの合金フィラー金属6061のワイヤから材料の硬質表面付着(すなわち材料の再構成)を行うための本発明による方法のパラメータの範囲は、図6に示されるグラフのグレー表示されたゾーンZ1で規定される。
したがって、付着速度は、50cm/minと120cm/minとの間にあり、たとえば、50cm/minの硬質表面付着速度の場合には、4.5m/minと6.5m/minとの間のワイヤ速度、および120cm/minの硬質表面付着速度の場合には、5.5m/minと8m/minとの間のワイヤ速度である。
本発明の実施形態のもう1つの例によれば、直径1.2mmの合金6061のフィラー金属で溶接を行うための本発明による方法のパラメータの範囲は、図7に示されるグラフのグレー表示されたゾーンZ2で規定される。
したがって、溶接速度は、40cm/minと100cm/minとの間にあり、40cm/minの溶接速度の場合には、3m/minと5m/minとの間のワイヤ速度、および100cm/minの溶接速度の場合には、4.5m/minと8m/minとの間のワイヤ速度である。
これらのパラメータの範囲は、所与の等級、所与のワイヤ直径、および所与の周囲温度のアルミニウム合金について例示として与えられている。説明されたパラメータの範囲は、ワイヤの直径、周囲温度、および使用されるアルミニウムの等級に応じて僅かに変化する場合があることを理解されたい。
しかし、さまざまなサイズのビーズの端部収縮がやはり存在するかもしれない。他方では、これは、取付けフランジ330の最終形状を実現するために後に機械加工される硬質表面付着ゾーンの専らビーズの端部にある。
また、硬質表面付着方法は、任意の第4の熱処理ステップ240を含む。熱処理は、たとえば、合金6061の場合、溶解から成る国際分類でのタイプT6の熱処理(530℃において20min)とこれに続く過焼戻し、および次いで175℃において8時間の焼戻しである。
このように、熱処理により、重ね合わせの構成部品(すなわち、フランジ)は元の構成部品と同一の機械的特性をもつことができるようになる。
本発明による硬質表面付着方法は、タービンエンジン保持ハウジングのフランジの硬質表面付着を含むタイプの使用のために主として説明されている。しかし、本発明は、この実施形態に限定されるものではない。例示として、本発明による方法はまた、フィラー金属を使って、保持ハウジングのいくつかの部分の溶接を行うのに使用されることもある。本発明のこの特定の実施形態においては、図7に示された溶接パラメータの範囲が使用されることになる。

Claims (7)

  1. パルス電流発生器およびパルスフィラー金属ワイヤ供給を含むMIG溶接装置を用いてタービンエンジンのアルミニウム金属部品の硬質表面付着のための方法であって、前記硬質表面付着は、その組成が硬質表面付着を受ける前記部品のアルミニウム合金の組成と同じ性質から成るフィラー金属ワイヤを用いて実現され、タービンエンジンの金属部品の前記パルス金属ワイヤ供給および付着速度が、高温亀裂なしで付着を行うのに適応していることを特徴とする、方法。
  2. 熱処理ステップを含むことができることを特徴とする、請求項1に記載の硬質表面付着方法。
  3. 等級6061のアルミニウム合金で作られた金属部品(330)の再構成のために、付着速度が、50cm/minと120cm/minとの間にあることを特徴とする、請求項1から2のいずれか一項に記載の硬質表面付着方法。
  4. 等級6061のアルミニウム合金で作られる機械部品の溶接のために、フィラー金属の硬質表面付着の場合、溶接速度が、40cm/minと100cm/minとの間にあることを特徴とする、請求項1から2のいずれか一項に記載の硬質表面付着方法。
  5. 硬質表面付着を受けている部品の機械的特性を最適化するように、硬質表面付着を受けている金属の熱処理のためのステップを含むことを特徴とする、前記請求項1から4のいずれか一項に記載の硬質表面付着方法。
  6. 前記熱処理が、
    第1の溶解サブステップと、
    第2の過焼戻しサブステップと、
    第3の焼戻しサブステップと
    から成ることを特徴とする、請求項5に記載の硬質表面付着方法。
  7. 補修されるべき少なくとも1つの取付けフランジ(330)を含むタービンエンジン(100)の保持ハウジング(300)のための補修方法(200)であって、
    補修されるべき取付けフランジ(330)のシェービングのためのステップ(210)と、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の硬質表面付着方法による前記取付けフランジ(330)の再構成のためのステップ(230)と、
    前記取付けフランジの最終形状を実現するために前記付着された金属の機械加工のためのステップと
    を連続的に含む、補修方法(200)。
JP2014532451A 2011-09-27 2012-09-27 パルス電流およびフィラーワイヤを使ったmig方法によるアルミニウムで作られた金属部品の溶接ならびに硬質表面付着方法 Active JP6118803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1158622A FR2980382B1 (fr) 2011-09-27 2011-09-27 Procede de soudage et de rechargement de pieces metalliques en aluminium par un procede mig avec courant et fil d'apport pulses
FR1158622 2011-09-27
PCT/FR2012/052184 WO2013045844A1 (fr) 2011-09-27 2012-09-27 Procede de soudage et de rechargement de pieces metalliques en aluminium par un procede mig avec courant et fil d'apport pulses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014534071A JP2014534071A (ja) 2014-12-18
JP6118803B2 true JP6118803B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=47071357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532451A Active JP6118803B2 (ja) 2011-09-27 2012-09-27 パルス電流およびフィラーワイヤを使ったmig方法によるアルミニウムで作られた金属部品の溶接ならびに硬質表面付着方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9731373B2 (ja)
EP (1) EP2760616B1 (ja)
JP (1) JP6118803B2 (ja)
CN (1) CN104105565B (ja)
BR (1) BR112014007282B1 (ja)
CA (1) CA2850163C (ja)
FR (1) FR2980382B1 (ja)
RU (1) RU2627088C2 (ja)
WO (1) WO2013045844A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103612004A (zh) * 2013-10-29 2014-03-05 南京南车浦镇城轨车辆有限责任公司 一种铝合金t型接头的mig补焊方法
FR3036192B1 (fr) * 2015-05-12 2017-06-16 Electricite De France Procede et dispositif de sondage par propagation d'ondes
CN107378205B (zh) * 2017-07-19 2020-11-10 新疆八一钢铁股份有限公司 一种液力耦合器壳体裂纹的焊接工艺
EP3517237A1 (en) 2018-01-30 2019-07-31 General Electric Company Repair of gas turbine diaphragm
FR3114987B1 (fr) 2020-10-12 2023-09-29 Inst De Rech Tech Jules Verne Procédé de fabrication additive d’une ébauche en alliage d’aluminium à durcissement structural
CN113770487A (zh) * 2021-09-18 2021-12-10 福尼斯智能装备(珠海)有限公司 一种使用cmt焊接的铝青铜合金的表面堆焊工艺
CN113927131B (zh) * 2021-10-26 2022-11-08 三峡大学 一种基于熔覆参数阶跃变化的缺陷修复方法
CN114150307A (zh) * 2021-11-05 2022-03-08 中车株洲电机有限公司 轴类零件表面裂纹修复方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3581053A (en) * 1967-12-05 1971-05-25 Union Carbide Corp Synchro-arc metal transfer
US4590358A (en) * 1984-10-04 1986-05-20 Unimation, Inc. Apparatus for electrically isolated hot wire surfacing processes
JPS61219486A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Showa Alum Corp アルミニウム合金の溶接方法
JP2578453B2 (ja) * 1987-12-18 1997-02-05 昭和アルミニウム株式会社 アルミニウム合金溶加材の製造方法
US4912299A (en) * 1989-09-11 1990-03-27 Ford Motor Company Gas metal arc welding of aluminum-based workpieces
RU2089364C1 (ru) * 1996-10-22 1997-09-10 Шуляковский Олег Борисович Способ сварки корпусных конструкций из алюминиевых сплавов
JP3446947B2 (ja) * 1999-05-12 2003-09-16 古河電気工業株式会社 Al−Zn−Mg−Cu系合金溶接用溶加材を用いた溶接材の熱処理方法
JP3459193B2 (ja) * 1999-05-26 2003-10-20 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合部の補修方法および鉄道車両の製作方法
US8266800B2 (en) * 2003-09-10 2012-09-18 Siemens Energy, Inc. Repair of nickel-based alloy turbine disk
FR2869249B1 (fr) * 2004-04-27 2007-06-29 Snecma Moteurs Sa Procede de bouchage, par soudage par friction, d'un trou d'une piece metallique, barre metallique et piece support de palier pour la mise en oeuvre du procede.
US9682446B2 (en) * 2006-02-17 2017-06-20 Kobe Steel, Ltd. Flux-cored wire for different-material bonding and method of bonding different materials
EP1955804B1 (de) * 2007-02-06 2010-06-23 PanGas Verfahren zum Auftragsschweißen und/oder Auftragslöten
FR2912674B1 (fr) * 2007-02-20 2009-08-28 Snecma Services Sa Procede de rechargement d'une piece en alliage d'aluminium
US20090014421A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Sujith Sathian Weld Repair Method for a Turbine Bucket Tip
US8192152B2 (en) * 2008-05-02 2012-06-05 United Technologies Corporation Repaired internal holding structures for gas turbine engine cases and method of repairing the same
FR2931714B1 (fr) * 2008-05-30 2010-06-25 Snecma Construction d'une partie d'une piece metallique par le procede mig avec courant et fil pulses
FR2944030B1 (fr) * 2009-04-02 2012-10-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de traitement thermique et piece en alliage d'aluminium coulee sous-pression
US20100276108A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Israel Stol 7xxx weld filler alloys and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20140217068A1 (en) 2014-08-07
RU2014117036A (ru) 2015-11-10
CN104105565B (zh) 2017-03-08
EP2760616A1 (fr) 2014-08-06
CA2850163C (fr) 2019-05-14
EP2760616B1 (fr) 2016-04-06
FR2980382A1 (fr) 2013-03-29
WO2013045844A1 (fr) 2013-04-04
US9731373B2 (en) 2017-08-15
JP2014534071A (ja) 2014-12-18
BR112014007282B1 (pt) 2020-11-17
CA2850163A1 (fr) 2013-04-04
CN104105565A (zh) 2014-10-15
RU2627088C2 (ru) 2017-08-03
FR2980382B1 (fr) 2013-10-11
BR112014007282A2 (pt) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118803B2 (ja) パルス電流およびフィラーワイヤを使ったmig方法によるアルミニウムで作られた金属部品の溶接ならびに硬質表面付着方法
EP1688211B1 (en) Plasma arc weld repair of high nickel metal alloys
EP2030718A1 (en) Method of repairing nickel-based alloy articles
US8726501B2 (en) Method of welding single crystal turbine blade tips with an oxidation-resistant filler material
US20180345396A1 (en) Machine components and methods of fabricating and repairing
CN107000127B (zh) 包括堆焊过程的摩擦焊接叶片到涡轮桨叶的方法
US20090014421A1 (en) Weld Repair Method for a Turbine Bucket Tip
US9476304B2 (en) Laser casting blade repair
US11033987B2 (en) Hybrid article, method for forming hybrid article and method for welding
US9862046B2 (en) Hybrid article, method for forming hybrid article and method for closing aperture
US20130156586A1 (en) Method for connecting a turbine blade or vane to a turbine disc or a turbine ring
US9987708B2 (en) Automated weld repair of combustor liners
JP5535799B2 (ja) 金属部品の補修方法及び補修された金属部品
CN112962013B (zh) 一种单晶高温合金扩散外延生长修复材料及修复方法
US20170144260A1 (en) Article treatment method and treated article
FR2959434A1 (fr) Procede de reparation d'un carter de retention de turbomachine
JP6896398B2 (ja) ハイブリッド領域を備える物品を形成するための鋳造方法
JP2010236404A (ja) 蒸気タービン用タービンロータ及び蒸気タービン
JP2022527776A (ja) 複合先端ホウ素ベースの予備焼結プリフォームを使用するタービンコンポーネントの先端補修
FR2982782A1 (fr) Procede de reparation de pieces metalliques de turbomachine realisees en superalliage a base nickel ou a base cobalt au moyen d'un procede mig avec courant et fil d'apport pulses
KR20150052071A (ko) 터보머신 구성요소를 보수하기 위한 방법
JP2020094499A (ja) タービン部品の補修方法および補修されたタービン部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250