JP6115702B2 - エンジンオイル用添加剤 - Google Patents

エンジンオイル用添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6115702B2
JP6115702B2 JP2012226647A JP2012226647A JP6115702B2 JP 6115702 B2 JP6115702 B2 JP 6115702B2 JP 2012226647 A JP2012226647 A JP 2012226647A JP 2012226647 A JP2012226647 A JP 2012226647A JP 6115702 B2 JP6115702 B2 JP 6115702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
oil
additive
engine oil
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012226647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014077098A5 (ja
JP2014077098A (ja
Inventor
裕子 森山
裕子 森山
Original Assignee
裕子 森山
裕子 森山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 裕子 森山, 裕子 森山 filed Critical 裕子 森山
Priority to JP2012226647A priority Critical patent/JP6115702B2/ja
Publication of JP2014077098A publication Critical patent/JP2014077098A/ja
Publication of JP2014077098A5 publication Critical patent/JP2014077098A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6115702B2 publication Critical patent/JP6115702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、エンジンオイル用添加剤に関するものである。
従来のエンジンオイル用添加剤としては、固体および半固体から選ばれた形状で存在する少なくとも一つの過塩基性の清浄剤、すなわちエンジンに使用される潤滑剤の分解によって生成される酸性の分解生成物を中和し、オイルの塩基性を維持するために潤滑剤に加えられる塩基性化合物を含んだ放出添加剤組成物により、潤滑システムおよびオイルの換油期限を改良するもの(特許文献1)があった。
また従来、エンジンの使用中に、オイルに例えばカーボンブラック、シリカ、アルミナなどの添加剤組成物を溶解して、エンジンの潤滑油中のすす量および/またはエンジンの排気を低下されるもの(特許文献2)があった。
上記従来のエンジンオイル用添加剤では、エンジンの燃費や排煙等の改善が不十分であった。
特開2007−9209号公開特許公報 特表2007−516304号公表特許公報
本発明は、エンジンの燃費向上や排煙改善等の十分な効果が発揮されるエンジンオイル用添加剤を提供することを目的とする。
本発明のエンジンオイル用添加剤は、エンジンオイルに混合添加される粉末状あるいは粒状のリン酸カルシウムまたは炭酸カルシウムを少なくとも含有することを特徴とする。また、上記リン酸カルシウムが天然アパタイトであることを特徴とする。さらに、上記エンジンオイルが、4ストロークガソリンエンジン用オイル、2ストロークガソリンエンジン用オイルあるいはディーゼルエンジン用オイルであることを特徴とする。
本発明のエンジンオイル用添加剤の添加により、エンジンおよびオイルに次のような効果が発揮される。
1)エンジンの燃費が約10〜30%向上
2)排ガスの煙(排煙)のすす含量の減少
3)エンジン音(騒音)の低下
4)オイルの温度上昇の抑制
5)オイルの汚れ減少による換油期限の延長化
6)エンジン寿命の延長化
7)エンジンメンテナンス時間の短縮化
8)エンジンのトルク出力・加速性能の向上
以下、本発明のエンジンオイル用添加剤の実施例について説明する。
本発明において、エンジンオイル(モーターオイルともいう)に添加される添加剤としては、粉末状あるいは粒状のリン酸カルシウム、例えば、天然アパタイト(ハイドロキシアパタイトCa5(PO4)3(OH))が好適であるが、これに限定するものではなく、フルオロアパタイトCa5(PO4)3F、塩素燐灰石(chlorapatite)Ca5(PO4)3Cl、炭酸フッ素燐灰石(carbonate-fluorapatite)Ca5(PO4,CO3)3F、あるいは炭酸水酸燐灰石(carbonate-hydroxylapatite)Ca5(PO4,CO3)3(OH)であってもよい。また、このリン酸カルシウムに代えて、あるいはリン酸カルシウムと共に、炭酸カルシウムCaCO3を添加してもよい。
また、上記添加剤の添加量としては、例えば、一般的な乗用車(排気量2,000ccクラス)のエンジンに約4リットルのエンジンオイルに対して、上記天然アパタイト粉末を約8g(約スプーン2杯)添加する。添加の時期としては、オイル交換の際に、予めオイルに混合添加してからエンジン室に注入するか、新しいオイルをエンジン室に入れてから、添加剤を入れる。
エンジンオイルとしては、4ストロークガソリンエンジン用オイル、2ストロークガソリンエンジン用オイルあるいはディーゼルエンジン用オイルのいずれにも添加可能である。

Claims (3)

  1. エンジンオイルに混合添加される粉末状あるいは粒状のリン酸カルシウムを含有することを特徴とするエンジンオイル用添加剤。
  2. 上記リン酸カルシウムが天然アパタイトであることを特徴とする請求項1に記載のエンジンオイル用添加剤。
  3. 上記エンジンオイルが、4ストロークガソリンエンジン用オイル、2ストロークガソリンエンジン用オイルあるいはディーゼルエンジン用オイルであることを特徴とする請求項1または2に記載のエンジンオイル用添加剤。
JP2012226647A 2012-10-12 2012-10-12 エンジンオイル用添加剤 Active JP6115702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226647A JP6115702B2 (ja) 2012-10-12 2012-10-12 エンジンオイル用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226647A JP6115702B2 (ja) 2012-10-12 2012-10-12 エンジンオイル用添加剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014077098A JP2014077098A (ja) 2014-05-01
JP2014077098A5 JP2014077098A5 (ja) 2015-11-26
JP6115702B2 true JP6115702B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=50782678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012226647A Active JP6115702B2 (ja) 2012-10-12 2012-10-12 エンジンオイル用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6115702B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017037963A1 (ja) * 2015-08-28 2017-08-31 聖 森山 オイル用微粉末洗浄添加剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2451220A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 The Lubrizol Corporation Lubricant including water dispersible base
RU2008115110A (ru) * 2005-09-20 2009-10-27 Зе Лубризол Копэрейшн (Us) Композиция смазки и способ смазывания двигателя с ее помощью
JP5235278B2 (ja) * 2006-03-02 2013-07-10 昭和シェル石油株式会社 潤滑剤組成物
JP5411450B2 (ja) * 2008-05-30 2014-02-12 昭和シェル石油株式会社 抗菌性潤滑剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014077098A (ja) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4207078A (en) Diesel fuel containing manganese tricarbonyl and oxygenated compounds
BRPI0411933A (pt) composição compreendendo um ou mais aditivos na forma de um gel, processo e combustìvel para um motor de combustão interna contendo a mesma
ATE488561T1 (de) Verwendung von additivzusatzzusammensetzungen in dieselkraftstoffen zur verbesserung von partikelfiltern
CA2528274A1 (en) Low sash lubricating oil compositions comprising molybdenum
US5266082A (en) Fuel additive
BR112018000378A2 (pt) ?composição de óleo lubrificante, e, método para proporcionar um número aceitável de eventos de pré-ignição de baixa velocidade em um motor de combustão interna reforçado?
JP2003301192A5 (ja)
WO2008043901A3 (fr) Lubrifiant marin pour fioul a basse ou haute teneur en soufre
JP6115702B2 (ja) エンジンオイル用添加剤
SG127838A1 (en) Lubricating oil compositions
ATE371005T1 (de) Verfahren zur reduzierung der teilchenemission
MX2019014932A (es) Composicion novedosa de combustible.
JP2014077098A5 (ja)
JP5445594B2 (ja) 添加剤、オイルフィルター、機械の潤滑装置
ATE438033T1 (de) Verfahren zum betreiben eines dieselmotors
WO2017037963A1 (ja) オイル用粉末洗浄添加剤
RU2007145492A (ru) Присадки и составы смазочных материалов для улучшенный противоизносных свойств
DE60113697D1 (de) Zusatz zur teilchenreduzierung in dieselölverbrennungsemissionen
KR101231638B1 (ko) 연료첨가제 조성물
JP4958396B2 (ja) 脂肪酸金属化合物を含むディーゼル燃料
JP2008138174A (ja) 潤滑剤調合物および潤滑方法
JP4964014B2 (ja) エンジン油組成物
Quigley et al. Series application of a diesel particulate filter with a ceria-based fuel-borne catalyst: preliminary conclusions after one year of service
JP2016089076A (ja) 内燃機関用の燃料の添加剤、及び、燃料組成物
JP2000063876A (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6115702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150