JP6112337B2 - 洗濯計画作成装置 - Google Patents

洗濯計画作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6112337B2
JP6112337B2 JP2012220898A JP2012220898A JP6112337B2 JP 6112337 B2 JP6112337 B2 JP 6112337B2 JP 2012220898 A JP2012220898 A JP 2012220898A JP 2012220898 A JP2012220898 A JP 2012220898A JP 6112337 B2 JP6112337 B2 JP 6112337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
laundry
plan
plan creation
weather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012220898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014073173A (ja
Inventor
野田 桂子
桂子 野田
今井 博久
博久 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012220898A priority Critical patent/JP6112337B2/ja
Publication of JP2014073173A publication Critical patent/JP2014073173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112337B2 publication Critical patent/JP6112337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、気圧検知手段で直接、もしくは外部サーバよりネットワーク経由で、天気予報を入力して、その情報を元に洗濯計画を作成する洗濯計画作成装置に関するものである。
従来、ユーザデータサーバ(ホーム端末)に例えば、誰の洗濯物を洗濯する日時を予めタイマー予約できるような家事作業家事労働スケジュールを設定するための家事労働予定設定手段を備えると共に、家事労働スケジュールに基づいて洗濯の予定時刻を報知する報知手段を備えたり、家事労働スケジュールに基づいて洗濯の予定時刻にランドリー機器に自動的に洗濯運転開始でき、ネットワークを介して気象情報を入力し、その気象情報に基づいて洗濯行程を調整変更したり、その気象情報によってはタイマー時刻の変更を使用者に促すランドリーシステムがあった(例えば、特許文献1参照)。
また、洗濯物水分量取得手段と、乾燥能力テーブルと、降水確率予報情報を取得する天候情報取得部、スケジュール決定部などをコントローラーに備え、スケジュール決定部は、降水確率予報情報の降水確率が一定値以下の場合に屋外型の乾燥手段を用いてスケジュールを作成する洗濯乾燥システムがあった(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−085885号公報 特開2006−296993号公報
しかしながら、従来の特許文献1は、使用者が予め設定したタイマー予約日時を元に、気象情報に基づいて最適洗濯工程を実行してくれたり、タイマー予約日時の変更を促してくれるものの、使用者が洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時の候補を元に洗濯日時を決めることができるものではなかった。
また、従来の特許文献2では、降水確率予報情報に応じて、利用者の生活状態情報(夜間時間帯は乾燥機利用不可など)を組み入れて最適な乾燥手段での衣類乾燥をスケジューリングしてくれるものの、これもまた、使用者が洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時の候補を元に洗濯日時を決めることができるものではなかった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、使用者が洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時の候補を元に洗濯日時を決めることができる洗濯計画作成装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の洗濯計画作成装置は、天気や気温などの予報情報を入力する天気予報入力手段と、前記天気予報入力手段で入力された天気と天気の持続状況から最適な洗濯計画を作成する洗濯計画作成手段を備え、前記洗濯計画作成手段は、洗濯対象の種類または量または洗濯後の保管期間のいずれか1つ以上について計画するようにしたものである。
これによって、使用者が洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時の候補を元に洗濯日時を決めることができる。
本発明の洗濯計画作成装置は、使用者が洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間のいずれか1つ以上について、気象情報に基づいて、天気と天気の持続状況から最適な洗濯計画を作成できるので、使用者が洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時の候補を元に洗濯日時を決めることができる。
本発明の実施の形態1における洗濯計画作成装置の構成を示すブロック図 同洗濯計画作成装置の天気別予報表の一例を示す図 同洗濯計画作成装置の洗濯計画作成の流れを示すフローチャート 同洗濯計画作成装置の洗濯対象条件毎の候補抽出のための天気条件決定の流れを示すフローチャート 同洗濯計画作成装置の天気計画表の一例を示す図 本発明の実施の形態2における洗濯計画作成装置の構成を示すブロック図 同洗濯計画作成装置の洗濯計画作成手段が運転内容を設定する流れを示すフローチャート 同洗濯計画作成装置のシステムの一例を示す図 同洗濯計画作成装置の洗濯後の保管期間が所定期間以上の場合の運転内容設定の流れを示すフローチャート 同洗濯計画作成装置の洗濯計画作成手段が最適とした日が計画実行否と設定された場合のアドバイス表示の一例を示す図
第1の発明は、本発明の洗濯計画作成装置は、天気や気温などの予報情報を入力する天気予報入力手段と、前記天気予報入力手段で入力された天気と天気の持続状況から最適な洗濯計画を作成する洗濯計画作成手段を備え、前記洗濯計画作成手段は、洗濯対象の種類または量または洗濯後の保管期間のいずれか1つ以上について計画するので、洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時の候補を元に使用者が洗濯日時を決めることができる。
第2の発明は、特に、第1の発明の洗濯計画作成装置で、洗濯対象の種類または量または洗濯後の保管期間のいずれか1つ以上を指定するための洗濯対象条件指定手段と、報知手段を備え、前記洗濯対象条件指定手段で条件を指定した場合は、指定された洗濯対象条件について最近で最適な洗濯日を報知するので、洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じて提示された候補を元に使用者がすべき洗濯を早く片付けることができる。
第3の発明は、特に、第1の発明または第2の発明の洗濯計画作成装置の洗濯計画作成手段が、前記洗濯対象がデリケート衣類の場合は、前記天気予報入力手段で曇りの日または曇りの時間帯を最適とするので、大切なデリケート衣類を、日照で傷めすぎることなく、また不完全な乾燥で衣類に菌を繁殖をさせない最適な洗濯日時の候補を元に洗濯日時を決めることができる。
第4の発明は、特に、第1の発明〜第3の発明のいずれかの洗濯計画作成装置の洗濯計画作成手段が、洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定するための運転内容設定手段と、前記洗濯計画作成手段の計画に従って各日の洗濯を実行するかどうかを設定するための
計画実行可否設定手段を備え、前記計画実行可否設定手段で計画実行可と設定された日は、前記洗濯計画作成手段が前記運転内容設定手段で運転内容を設定するので、使用者は、洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた計画を実行するか否かを設定するだけで、洗濯対象に最適な洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定することができる。
第5の発明は、特に、第4の発明の洗濯計画作成装置の洗濯計画作成手段が、前記洗濯対象条件指定手段で保管期間が所定期間以上と指定された場合は、前記運転内容設定手段で、洗濯時間またはすすぎ時間を長く設定するので、使用者は、洗濯したい対象物の保管期間に応じた計画を実行するか否かを設定するだけで、念入りな洗濯やすすぎを実行するように洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定することができる。
第6の発明は、特に、第4の発明または第5の発明の洗濯計画作成装置の運転内容設定手段は、除菌機能指示手段を備え、前記洗濯計画作成手段は、前記洗濯対象条件指定手段で保管期間が所定期間以上と指定された場合は、前記運転内容設定手段で、前記除菌機能指示手段により除菌機能を動作するよう指示するので、使用者は、洗濯したい対象物の保管期間に応じた計画を実行するか否かを設定するだけで、洗濯物の除菌を行い長期間の保管に耐えうるような洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定することができる。
第7の発明は、特に、第1の発明〜第6の発明のいずれかの洗濯計画作成装置は、洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定するための運転内容設定手段と、前記洗濯計画作成手段の計画に従って各日の洗濯を実行するかどうかを設定するための計画実行可否設定手段を備え、前記計画実行可否設定手段で計画実行否と設定された場合は、前記洗濯計画作成手段が洗濯方法についてアドバイスを行うので、洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時に洗濯実施ができない場合でも、アドバイスを元に適切な洗濯を行うことができる。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における洗濯計画作成装置の構成を示すブロック図である。また、図2は、同洗濯計画作成装置の天気別予報表の一例を示す図、図3は、同洗濯計画作成装置の洗濯計画作成の流れを示すフローチャート、図4は、同洗濯計画作成装置の洗濯対象条件毎の候補抽出のための天気条件決定の流れを示すフローチャート、図5は、同洗濯計画作成装置の天気計画表の一例を示す図である。
図1において、洗濯計画作成装置101は、天気予報を入力するための天気予報入力手段102(本実施の形態では、インターネット103から通信により天気予報を入力するものとした)と、天気予報入力手段102で入力した情報から指定天気の該当日時を抽出するための指定天気該当日時抽出手段105と、指定天気該当日時抽出手段105が抽出した該当日時から持続時間を抽出するための指定天気持続時間抽出手段106と、天気予報入力手段102で入力した情報から天気が下り坂傾向にあるか回復傾向にあるかの天気傾向を抽出するための天気傾向抽出手段107、洗濯計画作成手段104、洗濯対象条件指定手段108、報知手段109を備えている。
以上のように構成された洗濯計画作成装置について、以下その動作、作用を説明する。図3に示したように、まず洗濯計画作成手段104は、予め洗濯対象条件毎の指定天気と持続時間を決定する(ステップ1)。洗濯対象条件(本実施の形態では、種類については、薄い生地やおしゃれ着などの傷みやすい手洗い表示のあるものやドライマークの付いた衣類などのデリケート衣類かどうか、毛布や布団などの大物かどうか、量については多いかどうか、洗濯後の保管期間は6ヶ月以上かどうか)毎の指定天気と持続時間は、図4に示したように決定する。次に、天気予報取得タイミング(本実施の形態では、毎日0時と
した)であれば、天気予報入力手段102によりインターネット103から所定期間分(本実施の形態では、2週間分)の天気予報を取得する(ステップ2、3)し、指定天気該当日時抽出手段105に指示して、図2に示したように指定天気(本実施の形態では、「快晴」、「晴れ」、「曇り」、「雨」)に該当する最近2週間分の天気別予定表300を作成する。当日天気は6時間単位、翌日以降は半日単位とした。さらに、天気別予定表300を元に、指定天気持続時間抽出手段106で指定天気毎の持続時間を抽出する(ステップ4)。
次に、洗濯対象条件毎に、図4で示した指定天気と持続時間を満たす該当日時を抽出して、図5に示した洗濯計画表311を作成し、各々の洗濯対象条件毎に候補日(図5の○もしくは△)と最新最適日(図5では、最新最適候補日312)とを報知手段109で報知する(ステップ5)。
使用者が、洗濯対象条件指定手段108で、「デリケート」や「長く保管」などの洗濯対象条件を指定した場合は、報知手段109で、洗濯対象条件に該当する最新最適候補日(例えば、図5の洗濯計画表の場合、「デリケート」なら10/2(火))を報知する。
図4に示したように、洗濯対象条件毎の指定天気と持続時間は、洗濯後の保管期間が6ヶ月以上であれば、「快晴または晴れが前後3日以上」を天気合致条件として決定し(ステップ11、12)、洗濯対象の量が多いか毛布や布団などの大物洗濯であれば、「快晴または晴れが前後3日以上」を天気合致条件として決定し(ステップ13、14)、デリケート衣類であれば、「くもりが1日以上持続」を天気合致条件として決定し(ステップ15、16)、それ以外は一般洗濯物として「快晴または晴れが日中1日以上持続を第1候補日313(図5の「○」印)、第1候補以外で雨以外が1日以上持続を第2候補日314(図5の「△」印)を天気合致条件として決定する(ステップ15、17)。本実施の形態では、天気と持続時間のみから天気合致条件を決定するようにしたが、「快晴」と「晴れ」などで重みづけを変えて、「晴れポイント」として算出してもかまわないし、天気は降水確率としてもかまわない。
尚、本実施の形態では、インターネット103から通信により天気予報を入力するものとしたが、天気予報入力手段102は気圧検知手段として、指定天気該当日時抽出手段105で、気圧と前後の気圧変化の傾向から数日間の指定天気該当日時抽出を行うようにしてもかまわない。
また、本実施の形態では、洗濯対象の種類または量または洗濯後の保管期間の全てについて計画するようにしたが、洗濯対象の種類または量または洗濯後の保管期間のいずれか1つ以上について計画するようにしてもかまわないし、保管期間を6ヶ月以上かどうかで長く保管するかどうかと同義として計画を作成するようにしたが、任意の期間としてかまわないし、設定できるようにしてもかまわない。
また、洗濯計画作成装置101は、洗濯機や洗濯乾燥機内に備えてもかまわないし、パーソナルコンピュータや携帯端末やサーバに備えるようにしてもかまわない。
以上のように、洗濯計画作成装置101は、天気や気温などの予報情報を入力する天気予報入力手段102と、天気予報入力手段102で入力された天気と天気の持続状況から最適な洗濯計画を作成する洗濯計画作成手段104を備え、洗濯計画作成手段104は、洗濯対象の種類または量または洗濯後の保管期間のいずれか1つ以上について計画するので、洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時の候補を元に使用者が洗濯日時を決めることができる。
また、洗濯計画作成装置101は、洗濯対象の種類または量または洗濯後の保管期間のいずれか1つ以上を指定するための洗濯対象条件指定手段108と、報知手段109を備え、洗濯対象条件指定手段108で条件を指定した場合は、指定された洗濯対象条件について最近で最適な洗濯日を報知手段109で報知するので、洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じて提示された候補を元に使用者がすべき洗濯を早く片付けることができる。
さらに、洗濯計画作成装置101の洗濯計画作成手段104が、前記洗濯対象がデリケート衣類の場合は、天気予報入力手段102で曇りの日または曇りの時間帯を最適とするので、大切なデリケート衣類を、日照で傷めすぎることなく、また不完全な乾燥で衣類に菌を繁殖をさせない最適な洗濯日時の候補を元に洗濯日時を決めることができる。
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2における洗濯計画作成装置の構成を示すブロック図である。図1の構成に加えて、洗濯計画作成装置201は、洗濯計画作成手段104の計画に従って各日の洗濯を実行するかどうかを設定するための計画実行可否設定手段202と、洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定するための運転内容設定手段203とを備えている。さらに、運転内容設定手段203は、除菌機能指示手段204を備えている。
また、図7は、同洗濯計画作成装置の洗濯計画作成手段が運転内容を設定する流れを示すフローチャート、図8は、同洗濯計画作成装置のシステムの一例を示す図で、図9は、同洗濯計画作成装置の洗濯後の保管期間が所定期間以上の場合の運転内容設定の流れを示すフローチャートである。
また、図10は、同洗濯計画作成装置の洗濯計画作成手段が最適とした日が計画実行否と設定された場合のアドバイス表示の一例を示す図である。
洗濯計画作成装置201の洗濯計画作成手段104が、天気予報入力手段102で入力した天気予報を元に洗濯計画を作成する動作は、実施の形態1と同様である。
以降の動作、作用を図7で説明する。使用者は、計画実行可否設定手段202により、洗濯計画作成手段104が作成した洗濯計画に従って洗濯を行うかどうかの設定を行う。即ち、実施の形態1で示した図5の第1候補日313の「○」印の各々について、また、第2候補日314の「△」印の各々について実行可否を設定する(ステップ21)。この時、1日あたりについて使用者が実行可とした計画が複数ある場合は、その順序も併せて設定する。洗濯計画作成手段104は、当日に実行計画がある場合は、その計画に応じておすすめの運転内容を運転内容設定手段203で設定する(ステップ22、23)。
本実施の形態では、図8に示したように洗濯計画作成装置201を携帯端末400とし、運転内容設定手段203を洗濯乾燥機401への運転内容指示送信手段とした。
運転内容設定手段203は、図9に示したように、洗濯後の保管期間が6か月以上のものは、洗濯時間とすすぎ時間を各々標準時間より2分長く設定し、さらに除菌機能指示手段204により除菌機能を動作するよう運転内容を設定する(ステップ32、33)。
使用者が、例えば図5の洗濯対象条件の「長く保管」10/8(月)の計画実行を否とした場合、図10に示したアドバイス表示画面500を表示して、使用者にアドバイスを行う。本実施の形態では、天気予報入力手段102で入力した情報をもとに天気傾向抽出手段107で抽出した今後の天気傾向をもとにアドバイスを実施する。
尚、本実施の形態では、洗濯計画作成装置201を携帯端末400とし、運転内容設定手段203を洗濯乾燥機401への運転内容指示送信手段としたが、洗濯計画作成装置201を洗濯乾燥機401内に備えてもかまわない。また、洗濯計画作成装置201を、携帯端末でなく、通信システムを構成する親機や子機に設けてもかまわないし、サーバに設けてもかまわない。
以上のように、洗濯計画作成装置201の洗濯計画作成手段104が、洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定するための運転内容設定手段203と、洗濯計画作成手段104の計画に従って各日の洗濯実行するかどうかを設定するための計画実行可否設定手段202を備え、計画実行可否設定手段202で計画実行可と設定された日は、洗濯計画作成手段104が運転内容設定手段203で運転内容を設定するので、使用者は、洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた計画を実行するか否かを設定するだけで、洗濯対象に最適な洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定することができる。
また、洗濯計画作成装置201の洗濯計画作成手段104が、洗濯対象条件指定手段108で保管期間が所定期間以上(本実施の形態では、6ヶ月以上)と指定された場合は、運転内容設定手段203で、洗濯時間またはすすぎ時間を長く設定するので、使用者は、洗濯したい対象物の保管期間に応じた計画を実行するか否かを設定するだけで、念入りな洗濯やすすぎを実行するように洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定することができる。
また、洗濯計画作成装置201の運転内容設定手段203は、除菌機能指示手段204を備え、洗濯計画作成手段104は、洗濯対象条件指定手段108で保管期間が所定期間以上と指定された場合は、運転内容設定手段203で、除菌機能指示手段204により除菌機能を動作するよう指示するので、使用者は、洗濯したい対象物の保管期間に応じた計画を実行するか否かを設定するだけで、洗濯物の除菌を行い長期間の保管に耐えうるような洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定することができる。
さらに、洗濯計画作成装置201は、洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定するための運転内容設定手段203と、洗濯計画作成手段104の計画に従って各日の洗濯実行するかどうかを設定するための計画実行可否設定手段202を備え、計画実行可否設定手段202で計画実行否と設定された場合は、洗濯計画作成手段104が洗濯方法についてアドバイスを行うので、洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時に洗濯実施ができない場合でも、アドバイスを元に適切な洗濯を行うことができる。
以上のように、本発明にかかる洗濯計画作成装置は使用者が洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間のいずれか1つ以上について、気象情報に基づいて、天気と天気の持続状況から最適な洗濯計画を作成できるので、使用者が洗濯したい対象物の種類または量または洗濯後の保管期間に応じた最適な洗濯日時の候補を元に洗濯日時を決めることができるので、家庭内だけでなく業務用としても操作の利便性を向上させるのに有用である。
101 洗濯計画作成装置
201 洗濯計画作成装置
102 天気予報入力手段
104 洗濯計画作成手段
108 洗濯対象条件指定手段
109 報知手段
202 計画実行可否設定手段
203 運転内容設定手段
204 除菌機能指示手段

Claims (7)

  1. 天気や気温などの予報情報を入力する天気予報入力手段と、前記天気予報入力手段で入力された予報情報から天気の持続時間を抽出するための指定天気持続時間抽出手段と、洗濯対象の洗濯後の保管期間を指定するための洗濯対象条件指定手段と、
    前記天気予報入力手段で入力された天気と、前記指定天気持続時間抽出手段で抽出された天気の持続状況と、前記洗濯対象条件指定手段で指定された洗濯対象の洗濯後の保管期間とに応じて洗濯日時を計画する洗濯計画作成手段を備える洗濯計画作成装置。
  2. 報知手段を備え、
    前記洗濯対象条件指定手段で条件を指定した場合は、指定された洗濯対象条件について最近で最適な洗濯日を報知する請求項1記載の洗濯計画作成装置。
  3. 前記洗濯計画作成手段は、前記洗濯対象がデリケート衣類の場合は、前記天気予報入力手段で曇りの日または曇りの時間帯を最適とする請求項1または2記載の洗濯計画作成装置。
  4. 洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定するための運転内容設定手段と、
    前記洗濯計画作成手段の計画に従って各日の洗濯を実行するかどうかを設定するための計画実行可否設定手段を備え、
    前記計画実行可否設定手段で計画実行可と設定された日は、前記洗濯計画作成手段が前記運転内容設定手段で運転内容を設定する請求項1〜3のいずれか1項記載の洗濯計画作成装置。
  5. 前記洗濯計画作成手段は、前記洗濯対象条件指定手段で保管期間が所定期間以上と指定された場合は、前記運転内容設定手段で、洗濯時間またはすすぎ時間を長く設定する請求項4記載の洗濯計画作成装置。
  6. 前記運転内容設定手段は、除菌機能指示手段を備え、
    前記洗濯計画作成手段は、前記洗濯対象条件指定手段で保管期間が所定期間以上と指定された場合は、前記運転内容設定手段で、前記除菌機能指示手段により除菌機能を動作する
    よう指示する請求項4または5記載の洗濯計画作成装置。
  7. 洗濯機または洗濯乾燥機の運転内容を設定するための運転内容設定手段と、
    前記洗濯計画作成手段の計画に従って各日の洗濯を実行するかどうかを設定するための計画実行可否設定手段を備え、
    前記計画実行可否設定手段で計画実行否と設定された場合は、前記洗濯計画作成手段が洗濯方法についてアドバイスを行う請求項1〜3のいずれか1項記載の洗濯計画作成装置。
JP2012220898A 2012-10-03 2012-10-03 洗濯計画作成装置 Active JP6112337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220898A JP6112337B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 洗濯計画作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220898A JP6112337B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 洗濯計画作成装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017033069A Division JP2017087037A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 洗濯計画作成装置および制御方法
JP2017033068A Division JP6311134B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 洗濯計画作成装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073173A JP2014073173A (ja) 2014-04-24
JP6112337B2 true JP6112337B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=50747844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220898A Active JP6112337B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 洗濯計画作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6112337B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106854806A (zh) * 2017-01-20 2017-06-16 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机及其的洗涤预约方法和装置
JP2017087037A (ja) * 2017-02-24 2017-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯計画作成装置および制御方法
JP7022563B2 (ja) * 2017-10-26 2022-02-18 東芝ライフスタイル株式会社 洗濯システム
JP7177589B2 (ja) * 2017-10-26 2022-11-24 東芝ライフスタイル株式会社 家電制御システム及び制御装置
US20210193333A1 (en) * 2017-10-26 2021-06-24 Toshiba Lifestyle Products & Services Corporation Control system
CN110592880A (zh) * 2019-09-25 2019-12-20 恒大智慧科技有限公司 雨天洗衣机定时延后的方法及系统
CN113550111A (zh) * 2020-04-26 2021-10-26 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机的控制方法及系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128441A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JPH09220399A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Hitachi Ltd ドラム式衣類乾燥機及び乾燥棚
JP2004185614A (ja) * 2002-11-21 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 意思決定支援装置及びコンピュータによって実行される意思決定支援プログラム並びに意思決定支援システム
JP4791385B2 (ja) * 2007-02-09 2011-10-12 富士通株式会社 衣類の乾燥状態予測プログラム及び洗濯機
JP2009034407A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Panasonic Corp 洗濯機およびそのプログラム
JP5592182B2 (ja) * 2010-07-15 2014-09-17 トヨタホーム株式会社 住宅用エネルギー管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014073173A (ja) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112337B2 (ja) 洗濯計画作成装置
US11941011B2 (en) Advice provision method for user using household appliance while viewing terminal screen
JP4791385B2 (ja) 衣類の乾燥状態予測プログラム及び洗濯機
JP2017087037A (ja) 洗濯計画作成装置および制御方法
US10181960B2 (en) Method and apparatus for configuring and recommending device action using user context
CN108729117A (zh) 衣物处理装置及其控制方法和包括该装置的在线系统
US20090113323A1 (en) Data center operation optimization
CN105506926A (zh) 一种电器操作界面显示方法及洗衣机的控制方法
JP5484636B1 (ja) プログラム作成支援装置、方法および記録媒体
CN105549888A (zh) 组合控件生成方法和装置
CN103534722A (zh) 制品利用
CN102383287A (zh) 一种自动提示用户清洗洗衣机的方法
KR20150028191A (ko) 사용자 컨텍스트를 이용한 디바이스 동작의 설정 및 추천 방법 및 장치
CN108089967A (zh) 一种爬取安卓手机App数据的方法
JP5825906B2 (ja) 生産管理装置、工程分析方法および工程分析プログラム
US20170090450A1 (en) Contextual clothing system
JP6311134B2 (ja) 洗濯計画作成装置および制御方法
US11175716B2 (en) Mid-cycle electricity outage monitoring system
Higginson et al. Energy use in the context of behaviour and practice: The interdisciplinary challenge in modelling flexible electricity demand
CN113194155A (zh) 一种物联网中场景智能推荐的方法及装置
EP2854096B1 (en) Scheduling operation of residential devices
CN108647059A (zh) 应用程序预测方法、装置、存储介质及移动终端
JP6019818B2 (ja) 管理装置,管理プログラム,管理方法
CN111103805A (zh) 控制家用电器的方法、系统及装置、家用电器
JP6289823B2 (ja) 電力管理装置、電力管理方法および電力管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151022

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6112337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151