JP6110867B2 - 粉末の選択的溶融によって部品を製造するための装置 - Google Patents

粉末の選択的溶融によって部品を製造するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6110867B2
JP6110867B2 JP2014539377A JP2014539377A JP6110867B2 JP 6110867 B2 JP6110867 B2 JP 6110867B2 JP 2014539377 A JP2014539377 A JP 2014539377A JP 2014539377 A JP2014539377 A JP 2014539377A JP 6110867 B2 JP6110867 B2 JP 6110867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable plate
powder
rim
container
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014539377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501245A (ja
Inventor
リクス,セバスチャン
ビラロー,トマ
Original Assignee
サフラン・エアクラフト・エンジンズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サフラン・エアクラフト・エンジンズ filed Critical サフラン・エアクラフト・エンジンズ
Publication of JP2015501245A publication Critical patent/JP2015501245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110867B2 publication Critical patent/JP6110867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/236Driving means for motion in a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • B22F12/222Driving means for motion along a direction orthogonal to the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本発明は、レーザビームまたは電子ビームの支援を受けて粉末の選択的溶融によって部品を製造するための装置に関する。
このような装置は、直接金属レーザ焼結または電子ビーム溶融の名称で知られる方法の支援を受けて、部品が製造されることを可能にする。
方法は、作成される連続層の点の三次元座標を記録したデータ処理システムによって制御されるレーザビームまたは電子ビームを用いて粉末の連続層を溶融することによって、部品を製造するステップからなる。実際の形式において、垂直並進可能なプレートによって形成される底部を有する容器は、スクレーパの支援を受けてその底部に配置された粉末の第一層を有する。すると層は、プレートの上面に対応する底面と、レーザビームまたは電子ビームが向けられてその上を移動する上面とを有する。ビームによって生じるエネルギーは粉末を局所的に溶融させ、凝固時に粉末は金属部品の第一層を形成する。
この第一層が作成された後、プレートは1層分の厚みに対応する距離にわたって降下され、次に粉末の第二層がスクレーパによって先行層の上にもたらされる。以前と同じ形式で、金属部品の第二層が、レーザビームまたは電子ビームの支援を受けて溶融することによって形成される。
これらの作業は、部品全体が製造されるまで繰り返される。
可動プレートは通常、アクチュエータを作動することによってそれ自体が容器の内部を垂直並進させられる可動支持体に、ネジによって保持されている。
可動プレートの上面が部品の製造の間ずっと平坦であることを保証する必要がある。残念ながら、レーザビームまたは電子ビームの連続通過は可動プレートに熱応力を生じさせ、これはプレートが十分に硬くない場合に、プレートを変形させる可能性がある。
十分な剛性を有するために、可動プレートはかなりの厚み、たとえばInconel718で作られたプレートでは約60ミリメートル(mm)の厚みを有する。
このようなプレートの費用は非常に高く、可動プレートおよび部品を含むアセンブリは非常に重くもあり、このため輸送を困難にする。
最後に、可動プレートは非常に優れた熱慣性を有し、したがって、たとえば応力を解放または緩和するための熱処理など、製造中または製造後に適用される熱処理の間、長い加熱時間を必要とする。
本発明の具体的な目的は、この問題に対して単純で、有効で、安価なソリューションを提供することである。
この目的のため、本発明は、粉末の選択的溶融によって部品を製造するための装置を提供し、本発明は、可動プレートによって構成された底部を有する容器と、粉末を容器内に入れる手段と、容器内の粉末の選択的溶融を生じさせるように設計されたレーザビームまたは電子ビームを発生および移動させる手段と、を含み、本発明は、プレートの平面と平行な少なくとも1つの方向に可動プレートを引っ張るための張力手段を含むことを特徴とする。
可動プレートを引っ張ることにより、プレートの厚みが小さくても、プレートが平坦であることを効果的に保証することができるようにする。
可動プレートの厚みおよびひいては重量ならびに熱慣性は、これにより低減されることが可能である。
有利なことに、張力手段は、2つの直交する方向に沿って配向された引張力を可動プレートに受けさせるように設計されている。
本発明の好適な実施形態において、張力手段は、可動プレートの少なくとも1つの縁を通じて力を印加する、少なくとも1つのアクチュエータを含む。
可動プレートはまた、張力手段が当接する少なくとも1つのリムも含んでよい。
本発明の特徴によれば、可動プレートのリムと張力手段との間にスペーサが実装される。
スペーサは、具体的にはリムに沿って力を分散させるのに役立つ。
一例として、可動プレートは、3mmから10mmの範囲の厚みを有する。
好ましくは、張力手段は可動プレートの下の可動支持体上に実装される。
本発明の一実施形態において、可動プレートは、長方形または正方形の形状であり、その縁の各々に、下方に延びるリムを含み、各リムは張力手段によって発生した力を受ける。
非限定例によって、および以下の添付図面を参照してなされる以下の説明を読むと、本発明がより良く理解されることが可能であり、本発明のその他の詳細、特徴、および利点が明らかとなる。
粉末の選択的溶融によって部品を製造するための、従来技術による装置の模式図である。 従来技術において可動プレートが可動支持体上にどのように実装されるかを示す、詳細図である。 本発明において可動プレートが可動支持体上にどのように実装されるかを示す、分解模式図である。 本発明において可動プレートが可動支持体上にどのように実装されるかを示す、断面図である。
粉末の選択的溶融によって金属部品を製造するための周知の装置が、図1に示される。これは、金属粉末2を収容し、アクチュエータのロッド4によって垂直並進可能な底部3を有するタンク1と、底部が可動支持体7上に締結され、アクチュエータのロッド8によって同様に垂直並進可能な可動プレート6によって構成されている隣接する容器5と、を含む。
装置はまた、水平面Aに沿って移動することによってタンク1から容器5に粉末を持って行くスクレーパ9と、レーザビームまたは電子ビームを発生する手段10であって、ビーム12を誘導および移動させるための装置11に結合されている手段とを、有する。
この装置の支援を受けて金属部品を製造するステップは、以下のとおりである。
まず、一定量の粉末2が水平面Aより上に来るように、タンク1の底部3が上方に移動させられる。次にスクレーパ9が、タンク1から来る粉末2の前記層をかき集めてこれを容器5に入れるように、左から右に移動させられる。粉末2の量およびプレート6の位置は、選択された一定の厚みの粉末の層を形成するように決定され、過剰な粉末15は容器16内に排出される。
次にレーザビームまたは電子ビーム12が、走査された領域内で局所的に粉末2を溶融するように、容器5内に形成された層の所定領域を走査する。溶融した領域は、製造される部品の第一層13を形成するように凝固し、この層13は、たとえば10マイクロメートル(μm)から100μmの範囲の厚みを有する。
次にプレート6が降下され、以前と同じ形式で粉末2の第二層が粉末の第一層の上にもたらされる。ビーム12の制御された移動により、金属部品の第二層14が第一層13上の粉末の溶融によって形成される。
これらの作業は、部品全体が作成されるまで繰り返される。
図2に示されるように、従来技術の装置において、可動プレート6はボルト17によって可動支持体7に締結されている。
部品の製造中の可動プレート6の変形を回避するために、前記プレート6の厚みeは比較的大きく、たとえば約60mmである。上記で説明されたように、このようなプレートは比較的高額かつ重量があり、著しい熱慣性を有する。
これらの欠点を緩和するために、本発明は、可動プレート6に張力手段を取り付けることを提案する。するとプレート6は、もはやネジによって可動支持体7に締結されない。
より具体的には、可動プレート6は、上面18が容器の内側に向いて底面19が可動支持体7の方に向いている、長方形または正方形の形状である。
底面19は、可動プレート6の周縁から可動支持体7に向かって下方に延びるリム20、21、22、23を有する。
張力手段は、水平面内の軸Xに沿って配向された第一油圧アクチュエータ24を含む。第一アクチュエータの第一末端25は、リム20の全長に沿って延びるスペーサ26を介してリム20に当接し、第一アクチュエータ24の第二末端27は、リム21の全長に沿って延びるスペーサ28を介して、リム20に対向するリム21に当接している。
張力手段はまた、軸Xに直交する軸Yに沿って水平面内に配向された第二油圧アクチュエータも含む。第二アクチュエータの第一末端は、リム22の全長に沿って延びるスペーサ29を介してリム22に当接し、第二アクチュエータの第二末端は、リム23の全長に沿って延びるスペーサ30を介して、リム22に対向するリム23に当接している。
図示される実施形態において、可動プレートが引っ張られる軸XおよびYは、プレートの縁と平行である。
アクチュエータを作動することにより、可動プレートは水平面内で引っ張られ(図3の矢印によって模式的に示されるとおり)、これによってその厚みも低減しながら、粉末の選択的レーザ溶融によって部品を製造している間、これが平坦であることを保証できるようにする。
一例として、可動プレート6は、Inconel718で作られ、3mmから10mmの範囲の厚みeを有する。軸XおよびYに沿ったプレート6の寸法は、それぞれ250mmおよび250mmである。
第一アクチュエータ24によって付与される力は100ニュートン(N)から1000Nの範囲内であり、第二アクチュエータによって付与される力は100Nから1000Nの範囲内である。
可動プレート6の厚みおよびアクチュエータによって印加される力は、具体的にはKirchhof Love理論の支援を受けて、材料強度計算によって、より正確に決定される。
当然ながら、たとえば油圧アクチュエータの代わりにネジアクチュエータなど、可動プレートを引っ張るためにいずれのタイプの手段が使用されてもよい。

Claims (7)

  1. 粉末の選択的溶融によって部品を製造するための装置であって、可動プレート(6)によって構成された底部を有する容器(5)と、粉末(2)を容器(5)内に入れる手段(1、3、9)と、容器(5)内の粉末の選択的溶融を生じさせるように設計されたレーザビーム(12)または電子ビームを発生および移動させる手段(10、11)と、を含み、可動プレート(6)の平面と平行な少なくとも1つの方向(X、Y)に可動プレート(6)を引っ張るための張力手段(24)を含み、
    可動プレートが、張力手段が当接する少なくとも1つのリム(20、21、22、23)を含み、
    可動プレート(6)のリム(20、21、22、23)と張力手段(24)との間に力分散スペーサ(26、28、29、30)が実装されていることを特徴とする、装置。
  2. 張力手段が、2つの直交する方向(X、Y)に沿って配向された引張力を可動プレート(6)に受けさせるように設計されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 引張力が、可動プレートの二辺と平行であることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 張力手段が、可動プレート(6)の少なくとも1つの縁(20、21)を通じて力を印加する、少なくとも1つのアクチュエータ(24)を含むことを特徴とする、請求項1、2、または3に記載の装置。
  5. 可動プレート(6)が、3mmから10mmの範囲内の厚み(e)を有することを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  6. 張力手段が可動プレート(6)の下の可動支持体(7)上に実装されていることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  7. 可動プレート(6)が、長方形または正方形の形状であり、その縁の各々に、容器(5)から下方に向かって延びるリム(20、21、22、23)を含み、各リム(20、21、22、23)は張力手段によって発生した力を受けることを特徴とする、請求項からのいずれか一項に記載の装置。
JP2014539377A 2011-11-03 2012-10-23 粉末の選択的溶融によって部品を製造するための装置 Active JP6110867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1159958 2011-11-03
FR1159958A FR2982182B1 (fr) 2011-11-03 2011-11-03 Installation de fabrication de pieces par fusion selective de poudre
PCT/FR2012/052426 WO2013064767A1 (fr) 2011-11-03 2012-10-23 Installation de fabrication de pièces par fusion sélective de poudre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501245A JP2015501245A (ja) 2015-01-15
JP6110867B2 true JP6110867B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=47191989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539377A Active JP6110867B2 (ja) 2011-11-03 2012-10-23 粉末の選択的溶融によって部品を製造するための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9211675B2 (ja)
EP (1) EP2773475B1 (ja)
JP (1) JP6110867B2 (ja)
CN (1) CN103906590B (ja)
BR (1) BR112014010675B1 (ja)
CA (1) CA2853381C (ja)
FR (1) FR2982182B1 (ja)
RU (1) RU2615413C2 (ja)
WO (1) WO2013064767A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101273825B1 (ko) * 2011-07-21 2013-06-11 엘지전자 주식회사 오븐 도어
FR3014339B1 (fr) 2013-12-06 2016-01-08 Snecma Procede de fabrication d'une piece par fusion selective de poudre
GB201322647D0 (en) 2013-12-20 2014-02-05 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
US9597731B2 (en) * 2014-08-28 2017-03-21 Incodema3D, LLC Additive manufacturing device
GB2531704A (en) * 2014-10-17 2016-05-04 Airbusgroup Ltd Method of additive maufacturing and heat treatment
US9878371B2 (en) * 2014-11-07 2018-01-30 Ge Avio S.R.L. Powder dispenser for making a component by additive manufacturing
US20160169821A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-16 Airbus Defence and Space GmbH Method of quality assurance of an additive manufacturing build process
US10386801B2 (en) 2015-08-03 2019-08-20 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of forming and methods of repairing earth-boring tools
US9890595B2 (en) 2015-08-03 2018-02-13 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of forming and methods of repairing earth boring-tools
US10335855B2 (en) 2015-09-14 2019-07-02 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Additive manufacturing of functionally gradient degradable tools
US10059092B2 (en) 2015-09-14 2018-08-28 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Additive manufacturing of functionally gradient degradable tools
US20180345371A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 General Electric Company Apparatus and method for angular and rotational additive manufacturing
US11084096B2 (en) * 2017-08-17 2021-08-10 General Electric Company Movable wall for additive powder bed
WO2019094281A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 General Electric Company Additive manufacturing apparatus having a stabilized build platform and methods of its use
CN109261966A (zh) * 2018-11-29 2019-01-25 汕头大学 一种大尺寸移动吹吸烟选区激光熔化智能装备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169579A (en) * 1989-12-04 1992-12-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Catalyst and plasma assisted nucleation and renucleation of gas phase selective laser deposition
JPH04329119A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Sanyo Electric Co Ltd 光造形装置
JP3627486B2 (ja) * 1997-12-17 2005-03-09 富士ゼロックス株式会社 微小構造体の製造方法
US6682688B1 (en) * 2000-06-16 2004-01-27 Matsushita Electric Works, Ltd. Method of manufacturing a three-dimensional object
US7667822B2 (en) * 2006-02-14 2010-02-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and stage apparatus
JP5061062B2 (ja) * 2008-08-08 2012-10-31 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法
JP5186306B2 (ja) * 2008-08-25 2013-04-17 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法
CN201300207Y (zh) * 2008-10-30 2009-09-02 华中科技大学 一种金属零件选区激光熔化快速成型设备
GB0819935D0 (en) * 2008-10-30 2008-12-10 Mtt Technologies Ltd Additive manufacturing apparatus and method
JP5302710B2 (ja) * 2009-02-24 2013-10-02 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造装置および製造方法
RU89011U1 (ru) * 2009-09-03 2009-11-27 Российская Федерация в лице Министерства промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Устройство для изготовления деталей методом послойного синтеза
JP4566284B1 (ja) * 2010-04-14 2010-10-20 株式会社松浦機械製作所 三次元造形製品の製造装置
JP4566286B1 (ja) * 2010-04-14 2010-10-20 株式会社松浦機械製作所 三次元造形製品の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2853381A1 (fr) 2013-05-10
WO2013064767A1 (fr) 2013-05-10
RU2014122325A (ru) 2015-12-10
CA2853381C (fr) 2019-02-12
CN103906590A (zh) 2014-07-02
RU2615413C2 (ru) 2017-04-04
FR2982182A1 (fr) 2013-05-10
FR2982182B1 (fr) 2013-11-15
EP2773475B1 (fr) 2015-09-09
BR112014010675B1 (pt) 2018-10-23
CN103906590B (zh) 2016-01-13
BR112014010675A2 (pt) 2017-04-25
US9211675B2 (en) 2015-12-15
JP2015501245A (ja) 2015-01-15
EP2773475A1 (fr) 2014-09-10
US20140302188A1 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110867B2 (ja) 粉末の選択的溶融によって部品を製造するための装置
EP2916983B1 (en) Additive layer manufacturing
US10471695B2 (en) Methods and thermal structures for additive manufacturing
US9656344B2 (en) Method for integrating multiple materials in a foil consolidation of additive manufacturing process
JP5746024B2 (ja) 三次元物体を一層ずつ製造する装置
JP2021130877A (ja) 三次元造形物の製造方法、および三次元造形装置
US20140335313A1 (en) Systems and Methods for Designing And Fabricating Contact-Free Support Structures for Overhang Geometries of Parts in Powder-Bed Metal Additive Manufacturing
EP2828068B1 (en) Substrate for additive manufacturing
JP5119123B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
EP3153303B1 (en) Method for obtaining a welded joint between elements of different materials, and a hybrid component obtained through this method
EP3030399A1 (en) Additive manufacturing method and apparatus
JP2017110300A (ja) 立体的に延びる製品を製造するための3d印刷装置
JPWO2018193744A1 (ja) 三次元造形装置
GB2508335A (en) Stress measurement and stress relief during additive layer manufacturing
KR101275940B1 (ko) 레이저 용접 장치 및 레이저 용접 방법
US20170326815A1 (en) Methods and rail supports for additive manufacturing
JP2020537602A (ja) 付加製造装置用の造形プラットフォーム案内装置
CN110461507A (zh) 用于生产三维工件的装置和方法
WO2017163403A1 (ja) 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム
EP2730354A1 (en) Additive layer manufacturing
WO2020235214A1 (ja) Am装置及び造形物の製造方法
US20220203453A1 (en) Branching Support for Metals That Minimizes Material Usage
RU154761U1 (ru) Устройство для получения изделий из порошкообразных материалов
JP3697567B2 (ja) 積層造形方法
KR102277612B1 (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250