JP6108557B2 - 少なくとも部分的に透明な片面発光oled照明とir感受性の良い光起電性パネルとを備えた窓を提供するための方法及び装置 - Google Patents

少なくとも部分的に透明な片面発光oled照明とir感受性の良い光起電性パネルとを備えた窓を提供するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6108557B2
JP6108557B2 JP2014503912A JP2014503912A JP6108557B2 JP 6108557 B2 JP6108557 B2 JP 6108557B2 JP 2014503912 A JP2014503912 A JP 2014503912A JP 2014503912 A JP2014503912 A JP 2014503912A JP 6108557 B2 JP6108557 B2 JP 6108557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
oled
layer
mirror
alq3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014503912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514710A (ja
Inventor
ソ,フランキー
キム,ドヨン
プラダーン,バーベンドラ,ケイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Florida Research Foundation Inc
Nanoholdings LLC
Original Assignee
University of Florida Research Foundation Inc
Nanoholdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Florida Research Foundation Inc, Nanoholdings LLC filed Critical University of Florida Research Foundation Inc
Publication of JP2014514710A publication Critical patent/JP2014514710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6108557B2 publication Critical patent/JP6108557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0296Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, HgCdTe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • H01L31/035218Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures the quantum structure being quantum dots
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/60OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S9/00Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply
    • F21S9/02Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply the power supply being a battery or accumulator
    • F21S9/03Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply the power supply being a battery or accumulator rechargeable by exposure to light
    • F21S9/037Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply the power supply being a battery or accumulator rechargeable by exposure to light the solar unit and the lighting unit being located within or on the same housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/006General building constructions or finishing work for buildings, e.g. roofs, gutters, stairs or floors; Garden equipment; Sunshades or parasols
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3031Two-side emission, e.g. transparent OLEDs [TOLED]

Description

関連出願の相互参照
本願は、2011年4月5日に出願された米国仮特許出願第61/472,079号明細書の利益を主張し、同特許の開示は、いかなる図、表、図面も含めて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
有機発光デバイス(OLED)は、有機材料を組み込み、光を発光する。透明OLEDは、上面電極と下面電極とを含み、その両方とも透明電極である。従来の下面発光または上面発光のいずれかであり得る片面OLEDは、一般に、反射電極と透明電極とを含む。いずれの場合も、有機発光層は電極間に含まれる。
対象発明の実施形態は、例えば、昼間は光電池として機能し得、例えば、夜間はソリッドステート照明を提供し得る装置を提供するための方法及び装置に関連する。従って、装置は、採光窓として機能し得る。実施形態は、少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDと光電池とを組み入れることができる。光電池は、例えば、1μmを超える波長を有する光などの赤外線に対する感受性が良いものであり得る。装置は、OLEDが発光する一方向が建物または他の構造の内部に向けられ、環境中に出ないように配列することができる。
ある実施形態では、光電池、例えば、少なくとも赤外線に対する感受性が良い光電池(赤外線光電池)は、量子ドットを含む赤外線(IR)感光層を組み込むことができる。量子ドットは、例えば、PbSまたはPbSe量子ドットであり得るが、実施形態はこれらに限定されない。光電池は、少なくとも部分的に透明な片面発光OLED上に組み入れることができる。図1を参照すると、装置は、例えば、昼間は光電池として機能し得、例えば、夜間は照明を提供し得る。
一実施形態では、装置は、有機発光デバイス(OLED)と、光(PV)電池とを含み得、PV電池は、1つまたは複数の波長を有する光子に対する感受性が良く、1つまたは複数の波長は、PV電池波長範囲にあり、1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μmを超える。OLEDは、有機発光層と、鏡と、可視光線に透明なOLED陽極電極と、可視光線に透明なOLED陰極電極とを含み得る。有機発光層は、OLED陽極電極とOLED陰極電極との間に配置することができ、鏡は、OLED陽極電極及びOLED陰極電極のうちの1つが鏡と有機発光層との間にくるように配置することができる。鏡は、第1の可視光線波長範囲で反射可能であり、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも第1の部分は、第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、鏡は、第2の可視光線波長範囲で透過可能であり、有機発光層は、第2の可視光線波長範囲の少なくとも一部分の波長を有する光を発光しない。更なる実施形態では、PV電池の感受性が良い1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、1μmを超える。
別の実施形態では、装置を製作する方法は、PV電池を形成する工程であって、PV電池は、1つまたは複数の波長を有する光子に対する感受性が良く、1つまたは複数の波長は、PV電池波長範囲にあり、1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μmを超える、工程と、有機発光デバイス(OLED)を形成する工程と、PV電池とOLEDとを結合する工程とを含み得る。OLEDを形成する工程は、鏡を形成する工程と、OLED陽極電極を鏡上に形成する工程であって、OLED陽極電極は可視光線に透明である、工程と、有機発光層をOLED陽極電極上に形成する工程と、OLED陰極電極を有機発光層上に形成する工程であって、OLED陰極電極は可視光線に透明である、工程とを含み得る。鏡は、第1の可視光線波長範囲で反射可能であり、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも第1の部分は、第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、鏡は、第2の可視光線波長範囲で透過可能であり、有機発光層は、第2の可視光線波長範囲の少なくとも一部分の波長を有する光を発光しない。更なる実施形態では、PV電池の感受性が良い1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、1μmを超える。
別の実施形態では、エリアを照らす方法は、装置を提供する工程を含み得、装置は、有機発光デバイス(OLED)と、PV電池とを含み、PV電池は、1つまたは複数の波長を有する光子に対する感受性が良く、1つまたは複数の波長は、PV電池波長範囲にあり、1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μmを超える。OLEDは、有機発光層と、鏡と、可視光線に透明なOLED陽極電極と、可視光線に透明なOLED陰極電極とを含み得、有機発光層は、OLED陽極電極とOLED陰極電極との間に配置され、鏡は、OLED陽極電極及びOLED陰極電極のうちの1つが鏡と有機発光層との間にくるように配置される。鏡は、第1の可視光線波長範囲で反射可能であり、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも第1の部分は、第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、鏡は、第2の可視光線波長範囲で透過可能であり、有機発光層は、第2の可視光線波長範囲の少なくとも一部分の波長を有する光を発光しない。更なる実施形態では、PV電池の感受性が良い1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、1μmを超える。
図1Aは、対象発明の実施形態による装置の昼間の動作原理を示す。 図1Bは、対象発明の実施形態による装置の夜間の動作原理を示す。 図2Aは、対象発明の実施形態によるOLEDに組み込むことができる誘電体スタック鏡の断面図を示す。 図2Bは、図2Aの誘電体スタック鏡の透過率スペクトルを示す。 図3Aは、対象発明の実施形態による透明な片面発光OLEDを通して見られる透視画像を示す。 図3Bは、対象発明の実施形態によるOLEDの断面図を示す。 図3Cは、対象発明の実施形態によるOLEDの電流密度及びルミネッセンス対電圧を示す。 図3Dは、対象発明の実施形態によるOLEDの電流効率対電流密度を示す。 図4Aは、様々なサイズのPbSナノ結晶の吸光度スペクトルを示し、差し込み図は、ピーク波長1.3μmの厚さ50nmのPbSe量子ドット膜の吸収係数スペクトル及びTEM画像を示す。 図4Bは、対象発明の実施形態の理論上の短絡電流密度の最大値(JSC)及び電力変換効率(PCE)を示す。
層、領域、パターンまたは構造について言及する際に、「〜の上に」または「〜の上方に」という用語が本明細書で使用される場合、層、領域、パターンまたは構造が別の層または構造の直上にあることも、介在層、領域、パターンまたは構造が存在することもあり得ることが理解される。層、領域、パターンまたは構造について言及する際に、「〜の下に」または「〜の下方に」という用語が本明細書で使用される場合、層、領域、パターンまたは構造が他の層または構造の直下にあることも、介在層、領域、パターンまたは構造が存在することもあり得ることが理解される。層、領域、パターンまたは構造について言及する際に、「〜の直上に」という用語が本明細書で使用される場合、介在層、領域、パターンまたは構造が存在しないように、層、領域、パターンまたは構造が別の層または構造の直上にあることが理解される。
数値と併せて、「約」という用語が本明細書で使用される場合、値は、値の95%から値の105%の範囲にあり得る、即ち、値は、規定値の+/−5%であり得ることが理解される。例えば、「約1kg」は、0.95kg〜1.05kgを意味する。
「OLED」という用語と併せて、「少なくとも部分的に透明な」という用語が本明細書で使用される場合(例えば、「少なくとも部分的に透明な片面発光OLED」、「少なくとも部分的に透明なOLED」)、鏡及び/または鏡基板を含み得るOLEDは、光の可視スペクトルの少なくとも一部分がOLEDを通過できるようなものであることが理解される。「陽極」、「陰極」または「電極」という用語と併せて、「透明」という用語が本明細書で使用される場合、陽極、陰極または電極は、発光層によって生成された光がさしたる反射もなく陽極、陰極または電極を通過できるようなものであることが理解される。
所与の値の波長または所与の範囲内の波長を有するある種の光または光子に対する感受性が良い光電池の説明と併せて、「感受性が良い」という用語が本明細書で使用される場合、光電池は、光電池の感受性が良い光の吸収やキャリアの生成が可能であることが理解される。所与の値の波長または所与の範囲内の波長を有するある種の光または光子に対する感受性が良くないまたは感受性が悪い光電池の説明と併せて、「感受性が良くない」または「感受性が悪い」という用語が本明細書で使用される場合、光電池は、光電池の感受性が良くない光の吸収や光の吸収からのキャリアの生成が可能でないことが理解される。
対象発明の実施形態は、例えば、昼間は光(PV)電池として機能し得、例えば、夜間はソリッドステート照明を提供し得る装置を提供するための方法及び装置に関連する。従って、装置は、採光窓として機能し得る。実施形態は、少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDとPV電池とを組み入れることができる。PV電池は、例えば、1μmを超える波長を有する光などの赤外線に対する感受性が良いものであり得る。更なる実施形態では、PV電池は、0.85μmを超える波長を有する光に対する感受性が良いものであり得る。更に、更なる実施形態では、PV電池は、0.70μmを超える波長を有する光に対する感受性が良いものであり得る。装置は、OLEDが発光する一方向が建物または他の構造の内部に向けられ、環境中に出ないように配列することができる。
ある実施形態では、PV電池、例えば、少なくとも赤外線に対する感受性が良いPV電池(赤外線PV電池)は、量子ドットを含む赤外線(IR)感光層を組み込むことができる。量子ドットは、例えば、PbSまたはPbSe量子ドットであり得るが、実施形態はこれらに限定されない。PV電池は、少なくとも部分的に透明な片面発光OLED上に組み入れることができる。図1を参照すると、装置は、例えば、昼間はPV電池として機能し得、例えば、夜間は照明を提供し得る。また、装置は、可視光線の少なくとも一部分に少なくとも部分的に透明なものであり、それにより、採光窓として機能し得る。
対象発明の実施形態は、少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDを含む装置を提供するための方法及び装置に関連する。少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDは、透明陽極電極及び透明陰極電極とともに鏡基板を含み得る。鏡は、光の可視スペクトルの少なくとも一部分が通過できるようなものである一方で、光の可視スペクトルの少なくとも別の部分の反射も行えるようにすることができる。例えば、鏡は、OLEDの発光層(例えば、有機発光層)によって発光される可視光線の少なくとも一部分を反射することができる。一実施形態では、OLEDは、誘電体スタック鏡と、インジウムスズ酸化物(ITO)下面陽極と、電極と、Mg:Ag上面陰極電極とを含み得る。
少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDとPV電池とを使用して窓を作成する際、OLED光は主に一方向に発光するため、昼間など、PV電池を介して太陽エネルギーを利用する間に外を見たり、夜間など、片面発光OLEDを照明源として動作させたりすることは有利に可能である。窓は、OLEDが発光する一方向が建物または他の構造内に向けられ、環境中に出ないように配列することができる。また、窓は、昼間など、PV電池が太陽エネルギーを吸収できるように配列することもできる。
対象発明の実施形態では、装置の少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDは、誘電体鏡基板などの鏡基板を組み込むことができる。OLEDは、透明陽極電極と、有機発光層と、透明陰極電極とを更に含み得る。特定の実施形態では、鏡は、誘電体スタック鏡であり得、TaとSiOが交互に重なった層を含み得る。特定の実施形態では、OLEDは、ガラス基板と、ガラス基板上の誘電体スタック鏡であって、TaとSiOが交互に重なった層を組み込む、誘電体スタック鏡と、誘電体スタック鏡上の透明陽極電極であって、ITOを含む、透明陽極電極と、透明陽極上の正孔輸送層と、正孔輸送層上の有機発光層と、有機発光層上の透明陰極電極であって、透明陰極電極はMg:Ag/Alq3スタック層を含み、Mg:Ag層は30nm未満の厚さを有し、MgとAgは10:1(Mg:Ag)の割合で存在し、Alq3層は0nm〜200nmの厚さを有する、透明陰極電極とを含み得る。
更に、対象発明の更なる実施形態では、少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDを製作する方法は、PV電池を形成する工程と、OLEDを形成する工程と、PV電池とOLEDとを結合する工程とを含み得る。OLEDを形成する工程は、鏡を形成する工程と、透明陽極を鏡上に形成する工程と、有機発光層を透明陽極上に形成する工程と、透明陰極を有機発光層上に形成する工程とを含み得る。鏡は、例えば、誘電体スタック鏡であり得、誘電体スタック鏡は、異なる屈折率を有する2つの誘電材料が交互に重なった層を含む。
本明細書に記載されるように、PV電池と少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDとを組み込む装置は、1つまたは複数のある波長を有する光に透明であり得、その結果、昼間、PV電池が太陽エネルギーを吸収している際に外を見ることが可能である一方で、外が暗い間、照明源となることも可能である。OLED光は、主に一方向に発光され、装置は、光が建物または他の構造内に向けて発光され、環境中に出ないように配列することができる。実施形態では、OLEDは、光の可視スペクトルの一部分に少なくとも部分的に透明である一方で、光の可視スペクトルの別の部分の反射も行える。装置のOLEDは、可視スペクトルの所与の範囲の波長を有する光を発光する発光層(例えば、有機発光層)と、OLEDの発光層によって発光される光の少なくとも一部分の反射が可能な鏡とを含み得る。また、鏡は、OLEDによって発光されない光の可視スペクトルの少なくとも一部分に透明でもあり得る。
図1Aを参照すると、例えば、外部環境からの入射光線20は、PV電池50に入射することができ、入射光線の一部分は、装置10中を移動することができ、その結果、装置は、可視光線20に少なくとも部分的に透明であり、装置は、例えば、昼間に、内側から外部環境を見るために使用することができる。図1Bを参照すると、装置10は、例えば、外が暗い夜間に、光(24、26)を生成するために使用することができ、そのかなりの割合(例えば、約90%または>90%)は一方向26に透過し、そのごく一部(例えば、約10%または<10%)のみが反対方向24に失われる。このように、OLED95からの光の大部分は一方向に透過するため、OLED95を片面OLEDと呼ぶ。装置は、生成された光の大半26が所望の場所(例えば、建物もしくは構造の内部、または、外部の光が必要とされるエリアに向けて)に提供される一方で、ほんの一部分のみが反対方向24に失われるように配置することができる。装置10は、場合により、ガラス基板60及び/または1つもしくは複数の電極層30を含み得る。多くの実施形態では、各電極層30は、当技術分野で知られるいかなる透明電極でもあり得、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)、カーボンナノチューブ(CNT)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、銀ナノワイヤ及び/またはマグネシウム:銀/Alq3(Mg:Ag/Alq3)スタック層を含む層が挙げられる。各電極層30は、透明導電性酸化物(TCO)を含み得、本明細書で明確に挙げられるもの以外のTCOを含む。また、装置10は、可視鏡80も含み得る。特定の実施形態では、可視鏡は、赤外線(IR)放射が鏡を通過できるようなものであり得る。
図2Aを参照すると、対象発明の実施形態による装置のOLEDに組み込むことができる誘電体スタック鏡100は、異なる屈折率(n)を有する誘電材料(37、39)が交互に重なった層を含み得る。例えば、高いnの材料37はTaであり得、低いnの材料39はSiOであり得るが、実施形態はこれらに限定されない。各層(37、39)は、約10nm〜約100nmの厚さを有し得、1〜40(量の面で)の各種の層が存在し得る。
誘電体スタック鏡100は、場合により、ガラス基板60に隣接して配置する、及び/または、ITO層35などのOLEDの電極に隣接して配置することができる。一実施形態では、誘電体スタック鏡100は、赤外線(IR)及び/または可視光スペクトルの一部分などのある波長範囲(または複数の波長範囲)の光21に透明である一方で、可視光スペクトルの別の部分などのある波長範囲(または複数の波長範囲)の光22を反射し得る。即ち、誘電体スタック鏡100は、ある波長範囲(または複数の波長範囲)の光21に対し、約10%または<10%の反射率を有する一方で、ある波長範囲(または複数の波長範囲)の光22に対し、約90%または>90%の反射率を有し得る。例えば、誘電体スタック鏡100は、(少なくとも)赤外線(IR)及び/または赤色の光に透明である一方で、(少なくとも)緑色の光を反射することができる。特定の実施形態では、誘電体スタック鏡は、発光層90によって生成された光を反射する。
ある実施形態では、誘電体スタック鏡は、TaとSiOが交互に重なった層を組み込むことができる。各Ta層は、例えば、約10nm〜約100nmの厚さを有し得、各SiO層は、例えば、約10nm〜約100nmの厚さを有し得る。誘電体スタック鏡は、例えば、N層のTaを含み得、SiO層の数はN−1〜N+1の範囲にあり、Nは1〜40の範囲にある。
図2Bを参照すると、一実施形態では、誘電体スタック鏡100は、475nm〜550nmの範囲の波長を有する光に対し、98%を超える反射率を有し得、440nmまたは600nmの波長を有する光に対し、少なくとも80%の透過率(即ち、20%以下の反射率)を有し得る。誘電体スタック鏡100を通して見ると、図3Aの画像のように見え、その結果、誘電体スタック鏡は赤色の光に透明であるため、誘電体スタック鏡を通過する光は、やや赤みを帯びた外観を有し得る。
図3Bを参照すると、一実施形態では、装置の少なくとも部分的に透明な片面発光OLED200は、鏡101(誘電体スタック鏡など)と、鏡101上の透明陽極電極130と、透明陽極電極130上の有機発光層220と、有機発光層220上の透明陰極電極230とを含み得る。OLED200は、場合により、鏡101下のガラス基板60を含み得る。また、OLED200は、場合により、透明陽極電極130上かつ有機発光層220下の正孔輸送層210も含み得る。また、OLED200は、場合により、電子輸送層(図示せず)も含み得る。
一実施形態では、誘電体スタック鏡101は、TaとSiOが交互に重なった層を含み得る。各Ta層は、約10nm〜約100nmの厚さを有し得、各SiO層は、約10nm〜約100nmの厚さを有し得る。誘電体スタック鏡101は、N層のTaを含み得、SiO層の数はN−1〜N+1の範囲にあり、Nは1〜40の範囲にある。
有機発光層220は、例えば、トリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(Ir(ppy)3)、[2−メトキシ−5−(2−エチルヘキシルオキシ)−p−フェニレンビニレン](MEH−PPV)、トリス−(8−キノリノラト)アルミニウム(Alq3)及び/またはビス[(4,6−ジ−フルオロフェニル)−ピリジネート−]ピコリネート(Flrpic)を含み得るが、実施形態はこれらに限定されない。正孔輸送層210は、(N,N’−ジ−[(1−ナフタレニル)−N,N’−ジフェニル]−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン)(NPB)、1,1−ビス((ジ−4−トリルアミノ)フェニル)シクロヘキサン(TAPC)、(ポリ(9,9−ジオクチルフルオレン−コ−N−(4−ブチルフェニル)ジフェニルアミン))(TFB)及び/またはジアミン誘導体(TPD)を含み得るが、実施形態はこれらに限定されない。電子輸送層(図示せず)は、BCP、Bphen、3TPYMB及び/またはAlq3を含み得るが、実施形態はこれらに限定されない。透明陽極電極37は、インジウムスズ酸化物(ITO)、カーボンナノチューブ(CNT)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、銀ナノワイヤまたはマグネシウム:銀/Alq3(Mg:Ag/Alq3)スタック層を含み得るが、実施形態はこれらに限定されない。透明陰極電極230は、ITO、CNT、IZO、銀ナノワイヤまたはMg:Ag/Alq3スタック層を含み得るが、実施形態はこれらに限定されない。
一実施形態では、透明陰極電極230は、Mg:Ag/Alq3スタック層を含み得る。Mg:Ag層231は、30nm未満の厚さを有し得る。特定の実施形態では、Mg:Ag層231は、約10nmの厚さを有し得る。更なる実施形態では、Mg:Ag層231は、11nmの厚さを有し得る。MgとAgは、10:1(Mg:Ag)または約10:1(Mg:Ag)の割合で存在し得る。Alq3層232は、0nm〜200nmの厚さを有し得る。特定の実施形態では、Alq3層232は、約50nmの厚さを有し得る。更なる実施形態では、Alq3層232は、50nmの厚さを有し得る。
透明陽極電極130、有機発光層220、正孔輸送層210(存在する場合)及び電子輸送層(存在する場合)は、各々が約10nm〜約500nmの厚さを有し得る。より具体的には、これらの層の各々は、約40nm〜約200nmの厚さを有し得る。特定の実施形態では、透明陽極電極130は約110nmの厚さを有し得、有機発光層220は約70nmの厚さを有し得、正孔輸送層210は約70nmの厚さを有し得る。
対象発明の実施形態では、少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDを製作する方法は、PV電池を形成する工程と、OLEDを形成する工程と、PV電池とOLEDとを結合する工程とを含み得る。OLEDを形成する工程は、鏡を形成する工程と、透明陽極を鏡上に形成する工程と、有機発光層を透明陽極上に形成する工程と、透明陰極を有機発光層上に形成する工程とを含み得る。鏡は、例えば、誘電体スタック鏡であり得、誘電体スタック鏡は、異なる屈折率を有する2つの誘電材料が交互に重なった層を含む。
ある実施形態では、誘電体スタック鏡は、TaとSiOが交互に重なった層を含み得、各Ta層は、約10nm〜約100nmの厚さを有し、各SiO層は、約10nm〜約100nmの厚さを有し、誘電体スタック鏡は、N層のTaを含み、SiO層の数はN−1〜N+1の範囲にあり、Nは1〜40の範囲にある。誘電体スタック鏡は、475nm〜550nmの範囲の波長を有する光に対し、98%を超える反射率を有し得、誘電体スタック鏡は、440nmの波長を有する光に対し、20%未満の反射率を有し、誘電体スタック鏡は、600nmの波長を有する光に対し、20%未満の反射率を有する。
多くの実施形態では、透明陰極電極は、Mg:Ag/Alq3スタック層を含み、透明陰極電極を形成する工程は、30nm未満の厚さでMg:Ag層を形成する工程であって、MgとAgは、10:1(Mg:Ag)の割合で存在する、工程と、0nm〜200nmの厚さでMg:Ag層上にAlq3層を形成する工程とを含む。
対象発明の実施形態によれば、有利な装置は、透明陽極電極(例えば、ITO下面陽極電極)と透明陰極電極(例えば、薄いMg:Ag/Alq3上面陰極電極)とともに鏡を利用する少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDを含み得る。鏡は、ある範囲(または複数の範囲)の波長を有する光に対し、非常に高い(例えば、約90%または>90%)反射率を有し得る一方で、異なる1つまたは複数の範囲の波長を有する光に対し、低い(例えば、20%以下)反射率を有し得る。図2Aに示されるように、例えば、鏡は、約475nm〜約550nmの範囲の波長を有する光に対し、98%を超える反射率を有し得、約440nmまたは約600nmの波長を有する光に対し、>80%の透過率(20%以下の反射率)を有し得る。鏡は、光の可視スペクトルの少なくとも一部分に透明であり得、鏡を通過する光は、例えば、図3Aで見られるようなやや赤みを帯びた外観を有し得る。多くの実施形態では、OLEDから発光される光の90%超が透明陽極電極中を透過し、ある波長範囲の光のかなりごく一部(<10%)のみが鏡中を透過することができる。
対象発明の多くの実施形態では、装置のOLEDは、鏡を組み込むことができる。OLEDは、可視スペクトルの所与の波長を有するか、または、ある範囲内の波長(その少なくとも一部分は可視スペクトルである)を有する光を発光する発光層(例えば、有機発光層)を含み得る。鏡は、OLEDの発光層によって発光される可視光線の少なくとも一部分を反射することができる。例えば、鏡は、OLEDの発光層によって発光される可視光線の90%超を反射することができる。様々な実施形態では、鏡は、OLEDの発光層によって発光される可視光線の次の割合または範囲、即ち、90%、約90%、>91%、91%、約91%、>92%、92%、約92%、>93%、93%、約93%、>94%、94%、約94%、>95%、95%、約95%、>96%、96%、約96%、>97%、97%、約97%、>98%、98%、約98%、>99%、99%、約99%、約100%、100%、>89%、89%、約89%、>88%、88%、約88%、>87%、87%、約87%、>86%、86%、約86%、>85%、85%、約85%、>84%、84%、約84%、>83%、83%、約83%、>82%、82%、約82%、>81%、81%、約81%、>80%、80%、約80%、>79%、79%、約79%、>78%、78%、約78%、>77%、77%、約77%、>76%、76%、約76%、>75%、75%、約75%、>74%、74%、約74%、>73%、73%、約73%、>72%、72%、約72%、>71%、71%、約71%、>70%、70%、約70%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも89%、少なくとも88%、少なくとも87%、少なくとも86%、少なくとも85%、少なくとも84%、少なくとも83%、少なくとも82%、少なくとも81%、少なくとも80%、少なくとも79%、少なくとも78%、少なくとも77%、少なくとも76%、少なくとも75%、少なくとも74%、少なくとも73%、少なくとも72%、少なくとも71%または少なくとも70%のうちのいずれか1つを反射することができる。
また、鏡は、可視スペクトルの光の少なくとも一部分に透明であるかまたは透過可能でもある。例えば、鏡は、OLEDの発光層によって発光される可視スペクトルの一部分を含まない可視光線の一部分の<20%(即ち、OLEDの発光層によって発光される光の波長または波長範囲と重複しないある範囲の波長を有する可視光線の<20%)の反射が可能である(即ち、>80%の透過が可能である)。様々な実施形態では、鏡は、OLEDの発光層によって発光される光と重複しない波長または波長範囲を有する可視光線の次の割合または範囲、即ち、20%、約20%、<21%、21%、約21%、<22%、22%、約22%、<23%、23%、約23%、<24%、24%、約24%、<25%、25%、約25%、<26%、26%、約26%、<27%、27%、約27%、<28%、28%、約28%、<29%、29%、約29%、約0%、0%、<19%、19%、約19%、<18%、18%、約18%、<17%、17%、約17%、<16%、16%、約16%、<15%、15%、約15%、<14%、14%、約14%、<13%、13%、約13%、<12%、12%、約12%、<11%、11%、約11%、<10%、10%、約10%、<9%、9%、約9%、<8%、8%、約8%、<7%、7%、約7%、<6%、6%、約6%、<5%、5%、約5%、<4%、4%、約4%、<3%、3%、約3%、<2%、2%、約2%、<1%、1%、約1%、<30%、30%、約30、20%以下、21%以下、22%以下、23%以下、24%以下、25%以下、26%以下、27%以下、28%以下、29%以下、19%以下、18%以下、17%以下、16%以下、15%以下、14%以下、13%以下、12%以下、11%以下、10%以下、9%以下、8%以下、7%以下、6%以下、5%以下、4%以下、3%以下、2%以下、1%以下または30%以下のうちのいずれか1つの反射が可能である。
鏡は、可視スペクトルの光の少なくとも一部分に透明であるかまたは透過可能である。例えば、鏡は、可視光線の全スペクトルの>80%の反射が可能である。様々な実施形態では、鏡は、可視光線の全スペクトルの次の割合または範囲、即ち、20%、約20%、<21%、21%、約21%、<22%、22%、約22%、<23%、23%、約23%、<24%、24%、約24%、<25%、25%、約25%、<26%、26%、約26%、<27%、27%、約27%、<28%、28%、約28%、<29%、29%、約29%、<30%、30%または約30%、<31%、31%、約31%、<32%、32%、約32%、<33%、33%、約33%、<34%、34%、約34%、<35%、35%、約35%、<36%、36%、約36%、<37%、37%、約37%、<38%、38%、約38%、<39%、39%、約39%、40%、40%または約40%、<41%、41%、約41%、<42%、42%、約42%、<43%、43%、約43%、<44%、44%、約44%、<45%、45%、約45%、<46%、46%、約46%、<47%、47%、約47%、<48%、48%、約48%、<49%、49%、約49%、50%、50%または約50%、<51%、51%、約51%、<52%、52%、約52%、<53%、53%、約53%、<54%、54%、約54%、<55%、55%、約55%、<56%、56%、約56%、<57%、57%、約57%、<58%、58%、約58%、<59%、59%、約59%、60%、60%または約60%、<61%、61%、約61%、<62%、62%、約62%、<63%、63%、約63%、<64%、64%、約64%、<65%、65%、約65%、<66%、66%、約66%、<67%、67%、約67%、<68%、68%、約68%、<69%、69%、約69%、70%、70%または約70%、<71%、71%、約71%、<72%、72%、約72%、<73%、73%、約73%、<74%、74%、約74%、<75%、75%、約75%、<76%、76%、約76%、<77%、77%、約77%、<78%、78%、約78%、<79%、79%、約79%、80%、80%または約80%、<81%、81%、約81%、<82%、82%、約82%、<83%、83%、約83%、<84%、84%、約84%、<85%、85%、約85%、<86%、86%、約86%、<87%、87%、約87%、<88%、88%、約88%、<89%、89%、約89%、90%、約90%、>90%、>89%、>88%、>87%、>86%、>85%、>84%、>83%、>82%、>81%、>80%、>79%、>78%、>77%、>76%、>75%、>74%、>73%、>72%、>71%、>70%、>20%、>21%、>22%、>23%、>24%、>25%、>26%、>27%、>28%、>29%、>30%、>31%、>32%、>33%、>34%、>35、>36%、>37%、>38%、>39%、>40%、>41%、>42%、>43%、>44%、>45%、>46%、>47%、>48、>49%、>50%、>51%、>52%、>53%、>54%、>55%、>56%、>57%、>58%、>59%、>60%、>61%、>62%、>63%、>64%、>65%、>66%、>67%、>68%、>69%、少なくとも90%、少なくとも89%、少なくとも88%、少なくとも87%、少なくとも86%、少なくとも85%、少なくとも84%、少なくとも83%、少なくとも82%、少なくとも81%、少なくとも80%、少なくとも79%、少なくとも78%、少なくとも77%、少なくとも76%、少なくとも75%、少なくとも74%、少なくとも73%、少なくとも72%、少なくとも71%、少なくとも70%、少なくとも20%、少なくとも21%、少なくとも22%、少なくとも23%、少なくとも24%、少なくとも25%、少なくとも26%、少なくとも27%、少なくとも28%、少なくとも29%、少なくとも19%、少なくとも18%、少なくとも17%、少なくとも16%、少なくとも15%、少なくとも14%、少なくとも13%、少なくとも12%、少なくとも11%、少なくとも10%、少なくとも9%、少なくとも8%、少なくとも7%、少なくとも6%、少なくとも5%、少なくとも4%、少なくとも3%、少なくとも2%、少なくとも1%、少なくとも30%、少なくとも31%、少なくとも32%、少なくとも33%、少なくとも34%、少なくとも35、少なくとも36%、少なくとも37%、少なくとも38%、少なくとも39%、少なくとも40%、少なくとも41%、少なくとも42%、少なくとも43%、少なくとも44%、少なくとも45%、少なくとも46%、少なくとも47%、少なくとも48、少なくとも49%、少なくとも50%、少なくとも51%、少なくとも52%、少なくとも53%、少なくとも54%、少なくとも55%、少なくとも56%、少なくとも57%、少なくとも58%、少なくとも59%、少なくとも60%、少なくとも61%、少なくとも62%、少なくとも63%、少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも66%、少なくとも67%、少なくとも68%、少なくとも69%、90%以下、89%以下、88%以下、87%以下、86%以下、85%以下、84%以下、83%以下、82%以下、81%以下、80%以下、79%以下、78%以下、77%以下、76%以下、75%以下、74%以下、73%以下、72%以下、71%以下、70%以下、20%以下、21%以下、22%以下、23%以下、24%以下、25%以下、26%以下、27%以下、28%以下、29%以下、30%以下、31%以下、32%以下、33%以下、34%以下、35以下、36%以下、37%以下、38%以下、39%以下、40%以下、41%以下、42%以下、43%以下、44%以下、45%以下、46%以下、47%以下、48以下、49%以下、50%以下、51%以下、52%以下、53%以下、54%以下、55%以下、56%以下、57%以下、58%以下、59%以下、60%以下、61%以下、62%以下、63%以下、64%以下、65%以下、66%以下、67%以下、68%以下または69%以下のうちのいずれか1つの反射が可能である。
一実施形態では、装置のOLEDは、鏡を組み込むことができ、光(少なくともその一部分が可視スペクトルである)を発光する発光層(例えば、有機発光層)を含み得る。様々な実施形態では、鏡は、OLEDの発光層によって発光される可視光線の少なくとも80%または少なくとも90%を反射することができ、OLEDの発光層によって発光される光以外の可視光線の90%以下の反射も可能である。様々な実施形態では、鏡は、OLEDの発光層によって発光される可視光線の上で挙げられた範囲の値のいずれかを反射することができ、OLEDの発光層によって発光される光を含む波長範囲と重複しない可視光線の波長範囲に対して上で挙げられた範囲の値のいずれかの反射も可能である。
対象発明の実施形態によれば、有利な装置は、鏡と、透明陽極電極(例えば、ITO下面陽極電極)と、透明陰極電極(例えば、薄いMg:Ag/Alq3上面陰極電極)と、有機発光層とを含み得る少なくとも部分的に透明な片面発光OLEDを含み得る。様々な実施形態では、鏡は、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも80%または少なくとも90%を反射することができ、OLEDの有機発光層によって発光される光以外の可視光線の90%以下を反射することができる。鏡は、誘電体スタック鏡であり得、異なる屈折率を有する2つの誘電材料が交互に重なった層を含み得る。誘電材料は、例えば、Ta及びSiOであり得る。
更なる実施形態では、鏡は、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも80%を反射することができ、OLEDの有機発光層によって発光される光以外の可視光線の80%以下を反射することができる。
更に、更なる実施形態では、鏡は、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも80%を反射することができ、OLEDの有機発光層によって発光される光以外の可視光線の50%以下を反射することができる。
更に、更なる実施形態では、鏡は、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも80%を反射することができ、OLEDの有機発光層によって発光される光以外の可視光線の20%以下を反射することができる。
更に、更なる実施形態では、鏡は、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも90%を反射することができ、OLEDの有機発光層によって発光される光以外の可視光線の50%以下を反射することができる。
更に、更なる実施形態では、鏡は、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも90%を反射することができ、OLEDの有機発光層によって発光される光以外の可視光線の20%以下を反射することができる。
更に、更なる実施形態では、鏡は、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも90%を反射することができ、OLEDの有機発光層によって発光される光以外の可視光線の10%以下を反射することができる。
更に、更なる実施形態では、鏡は、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも80%を反射することができ、OLEDの有機発光層によって発光される光以外の可視光線の10%以下を反射することができる。
多くの実施形態では、対象発明は、PV電池を含み得、PV電池は、1つまたは複数の波長を有する光子に対する感受性が良く、1つまたは複数の波長は、ある波長範囲(例えば、「PV電池波長範囲」と呼ぶことができる)にあり、その結果、1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、PV電池波長範囲にない。PV電池の感受性が良い1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、1μmを超え得る。更なる実施形態では、PV電池の感受性が良い1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.85μmを超え得る。更に、更なる実施形態では、PV電池の感受性が良い1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.75μmを超え得る。更に、更なる実施形態では、PV電池の感受性が良い1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μmを超え得る。
当技術分野で知られるように、スペクトルの可視範囲は、380nm〜750nm(境界を含む)である。
図4Bを参照すると、対象発明の実施形態による装置のPV電池は、電力変換効率(PCE)の増加をもたらすことができる。図4Bは、入射光線の分光放射照度(W/mnm)対波長(nm)を示す。約400nm〜約850nmの範囲の波長を有する光に対する感受性が良い無機光電池(例えば、CdTeを含む)の場合、約400nm〜約850nmの範囲のすべての光子がキャリアに変換されれば、JSCは29.1mA/cmであり、VOCが0.85Vかつ曲線因子(FF)が80%であれば、PCEは20%である。PbS量子ドットを含み、約700nm〜約2000nmの範囲の波長を有する光に対する感受性が良いIR PV電池の場合、約700nm〜約2000nmの範囲のすべての光子がキャリアに変換されれば、JSCは44.0mA/cmであり、VOCが0.5VかつFFが80%であれば、PCEは17.6%である。PbS量子ドットを含み、約850nm〜約2000nmの範囲の波長を有する光に対する感受性が良いIR PV電池の場合、約850nm〜約2000nmの範囲のすべての光子がキャリアに変換されれば、JSCは33.4mA/cmであり、VOCが0.5VかつFFが80%であれば、PCEは13.4%である。
溶液処理可能なナノ結晶(例えば、PbSまたはPbSeナノ結晶)を使用する赤外光検出器については、米国特許出願第13/272,995号明細書(2011年10月13日に出願)に記載されており、同特許は、米国仮特許出願第61/416,630号明細書(2010年11月23日に出願)の優先権を主張し、両特許の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。そのようなIR光検出器は、広域製造に適合するものとして示されている。対象発明の実施形態では、光電池は、米国仮特許出願第61/416,630号明細書の優先権を主張する米国特許出願第13/272,995号明細書に記載されている赤外光検出器のものと同様の構造、及び/または、米国仮特許出願第61/416,630号明細書に記載されている赤外光検出器のものと同様の構造を有し得る。また、PbSe量子ドットの吸光度を示す図4Aを参照すると、PbSe量子ドットは、赤外線感受性を有する。
再度図1A及び1Bを参照すると、多くの実施形態によれば、装置10のPV電池50(例えば、IR PV電池)は、1μmを超える波長を有する光子に対する感受性が良いものであり得る。一実施形態では、PV電池50は、最大2500nmの波長を有する光子に対する感受性が良い。別の実施形態では、PV電池50は、最大約2000nmの波長を有する光子に対する感受性が良い。更なる実施形態では、PV電池50は、最大2000nmの波長を有する光子に対する感受性が良い。更に、更なる実施形態では、PV電池50は、約850nm〜約2000nmの範囲の波長を有する光子に対する感受性が良い。
この説明や添付の特許請求の範囲では、PV電池50が所与の範囲の所与の値の波長または少なくともある値の波長を有する光子に対する感受性が良いものとして説明される場合、明確に規定されない限り、所与の範囲外の所与の値とは異なる波長またはある値未満の波長を有する光子に対する感受性が良いPV電池50を除外しないことを理解されたい。即ち、この説明や添付の特許請求の範囲では、PV電池50が所与の範囲の所与の値の波長または少なくともある値の波長を有する光子に対する感受性が良いものとして説明される場合、PV電池50が既定の値を有するかもしくは既定の範囲の光子に対してのみ感受性が良いこと、または、PV電池50が所与の範囲内の所与の値の波長もしくはある値を超える波長を有する光子に対する感受性が良くないことが明確に規定されない限り、PV電池50は、少なくともそれらの光子に対する感受性が良く、更に、所与の範囲外の所与の値とは異なる波長またはある値未満の波長を有する光子に対する感受性が良いものであってもなくともよい。
様々な実施形態では、PV電池50は、次の値(すべての値は、単位がμmである)、即ち、0.40、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.50、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.60、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.70、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.80、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.90、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、098、0.99、1.00、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.10、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.20、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.30、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.40、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.50、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.60、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.70、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.80、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.90、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98または1.99の少なくともいずれかの波長を有する光子に対する感受性が良いものであり得る(即ち、PV電池50は、少なくとも0.40μm、少なくとも0.41μm、…、少なくとも1.99μmの波長を有する光子に対する感受性が良いものであり得る)。更なる実施形態では、PV電池50は、次の値(すべての値は、単位がμmである)、即ち、0.40、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.50、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.60、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.70、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.80、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.90、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、098、0.99、1.00、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.10、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.20、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.30、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.40、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.50、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.60、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.70、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.80、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.90、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98または1.99の少なくともいずれかの波長を有する光子に対してのみ感受性が良く、その値未満の波長を有するいずれの光子に対しても感受性が良くないものであり得る(即ち、PV電池50は、少なくとも0.40μm、少なくとも0.41μm、…、少なくとも1.99μmの波長を有する光子に対してのみ感受性が良く、0.40μm未満、0.41μm未満、…、1.99μm未満のそれぞれの波長を有するいずれの光子に対しても感受性が良くないものであり得る)。
ある実施形態では、PV電池50は、量子ドットを含むIR感光層を含み得る。量子ドットは、例えば、PbSまたはPbSe量子ドットであり得るが、実施形態はこれらに限定されない。
多くの実施形態では、装置10は、PV電池50の片面または両面上に電極30を含み得る。一実施形態では、PV電池50は、透明陽極と透明陰極とを含む。各電極層30は、当技術分野で知られるいかなる透明電極でもあり得、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)、カーボンナノチューブ(CNT)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、銀ナノワイヤ及び/またはマグネシウム:銀/Alq3(Mg:Ag/Alq3)スタック層を含む層が挙げられる。特定の実施形態では、透明電極層のうちの1つまたは複数は、Mg:Ag層が10:1(Mg:Ag)の割合を有するようなMg:Ag/Alq3スタック層であり得る。Mg:Ag層は、30nm未満の厚さを有し得、Alq3層は、0nm〜200nmの厚さを有し得る。各電極層30は、スペクトルの可視領域の光の少なくとも一部分に透明であり得る。各電極層30は、スペクトルの赤外線領域の光の少なくとも一部分(好ましくは、すべて)に透明であり得る。ある実施形態では、各電極層30は、スペクトルの可視領域の光の少なくとも一部分(好ましくは、すべて)及びスペクトルの赤外線領域の光の少なくとも一部分(好ましくは、すべて)に透明であり得る。一実施形態では、装置10は、OLED90とPV電池50との間にガラス基板60を含み得る。例えば、PV電池50はガラス基板60上に製作することができ、次いで、ガラス基板60はOLED90と結合することができ、OLED90もまたガラス基板60を含み得る。
多くの実施形態では、装置10は、PV50の入力表面への入射光線が、PV電池50を通過してPV電池50の出力表面を出て、OLED95の入力表面に入射し、OLED95に入って通過するように構成することができる。
対象発明の一実施形態では、エリアを照らす方法は、装置を提供する工程を含み得、装置は、OLEDとPV電池とを備える。OLED及びPV電池は、本明細書に記載されるようなものであり得る。例えば、PV電池は、第1の1つまたは複数の波長を有する光子に対する感受性が良いものであり得、第1の1つまたは複数の波長は、PV電池波長範囲にあり、第1の1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、1μmを超える。更なる実施形態では、第1の1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.85μmを超える。更に、更なる実施形態では、第1の1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.75μmを超える。更に、更なる実施形態では、第1の1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μmを超える。OLEDは、有機発光層と、鏡と、可視光線に透明な第1の陽極電極と、可視光線に透明な第1の陰極電極とを含み得る。有機発光層は、第1の陽極電極と第1の陰極電極との間に配置することができ、鏡は、第1の陽極電極及び第1の陰極電極のうちの1つが鏡と有機発光層との間にくるように配置することができる。鏡は、第1の可視光線波長範囲で反射可能であり、有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも第1の部分は、第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、鏡は、第2の可視光線波長範囲で透過可能である。有機発光層は、第2の可視光線波長範囲の少なくとも一部分の波長を有する光を発光しないように構成することができる。
装置のPV電池は、例えば、少なくとも1μmを超える波長を有する光子に対する感受性が良いものであり得る。一実施形態では、装置のPV電池は、例えば、少なくとも0.85μmを超える波長を有する光子に対する感受性が良いものであり得る。更に、更なる実施形態では、装置のPV電池は、例えば、少なくとも0.75μmを超える波長を有する光子に対する感受性が良いものであり得る。更に、更なる実施形態では、装置のPV電池は、例えば、少なくとも0.70μmを超える波長を有する光子に対する感受性が良いものであり得る。一実施形態では、PV電池は、最大2500nmの波長を有する光子に対する感受性が良い。別の実施形態では、PV電池は、最大約2000nmの波長を有する光子に対する感受性が良い。更なる実施形態では、PV電池は、最大2000nmの波長を有する光子に対する感受性が良い。更に、更なる実施形態では、PV電池は、約850nm〜約2000nmの範囲の波長を有する光子に対する感受性が良い。更に、更なる実施形態では、PV電池は、約750nm〜約2000nmの範囲の波長を有する光子に対する感受性が良い。更に、更なる実施形態では、PV電池は、約700nm〜約2000nmの範囲の波長を有する光子に対する感受性が良い。更に、更なる実施形態では、PV電池は、約1000nm〜約2000nmの範囲の波長を有する光子に対する感受性が良い。更に、更なる実施形態では、PV電池は、約850nm〜約2500nmの範囲の波長を有する光子に対する感受性が良い。更に、更なる実施形態では、PV電池は、約750nm〜約2500nmの範囲の波長を有する光子に対する感受性が良い。更に、更なる実施形態では、PV電池は、約700nm〜約2500nmの範囲の波長を有する光子に対する感受性が良い。更に、更なる実施形態では、PV電池は、約1000nm〜約2500nmの範囲の波長を有する光子に対する感受性が良い。
ある実施形態では、PV電池は、量子ドットを含むIR感光層を含み得る。量子ドットは、例えば、PbSまたはPbSe量子ドットであり得るが、実施形態はこれらに限定されない。
対象発明の実施形態では、装置は、入射光線がPV電池に入射し、光の少なくとも一部分がPV電池によって吸収され、光の少なくとも一部分がPV電池とOLEDを通過するように構成することができる。
一実施形態では、装置を形成する方法は、ガラス基板上にPV電池を製作し、次いで、ガラス基板をOLEDと結合する工程を含み得る。また、本方法は、PV電池のガラス基板がOLEDのガラス基板と結合されるようにガラス基板上にOLEDを形成する工程含み得る。
更なる実施形態では、PV電池は、光学的に透明なプラスチック膜にコーティングすることができ、次いで、光学的に透明なプラスチック膜は、OLEDと結合することができる。更に、更なる実施形態では、OLEDは、光学的に透明なプラスチック膜にコーティングすることができ、次いで、光学的に透明なプラスチック膜は、PV電池と結合することができる。更に、更なる実施形態では、OLEDとPV電池の両方とも、光学的に透明なプラスチック膜にコーティングすることができ、PV電池の光学的に透明なプラスチック膜は、OLEDの光学的に透明なプラスチック膜と結合することができる。光学的に透明なプラスチック膜は、可視光線の少なくとも一部分(好ましくは、すべて)に透明であり得る。
ある実施形態では、1つまたは複数の追加のPV電池を対象発明の装置に組み込むことができる。1つまたは複数の追加のPV電池の各々は、可視スペクトル及び/または赤外線スペクトルの光に対する感受性が良いものであり得る。例えば、従来のPV電池は、例えば、可視光線に対する感受性が良いものを含み得る。特定の実施形態では、含まれるいかなる追加のPV電池も、OLEDの鏡が透過可能な範囲の可視光線の少なくとも一部分に対する感受性が良くない。好ましい実施形態では、含まれるいかなる追加のPV電池も、OLEDの鏡が透過可能な範囲の可視光線のいずれに対する感受性が良くない。
IR光検出器の製作については、以前に参照された米国仮特許出願第61/416,630号明細書(2010年11月23日に出願)の優先権を主張する米国特許出願第13/272,995号明細書(2011年10月13日に出願)に記載され、及び/または、米国仮特許出願第61/416,630号明細書(2010年11月23日に出願)に記載され、ここで再度詳細に説明される。
米国仮特許出願第61/416,630号明細書(2010年11月23日に出願)の優先権を主張する米国特許出願第13/272,995号明細書(2011年10月13日に出願)及び/または米国仮特許出願第61/416,630号明細書(2010年11月23日に出願)は、センサとして使用するため及びアップコンバージョンデバイスで使用するための高検出能を有する赤外光検出器について記載する。暗電流が支配的な雑音指数である場合、検出能は、以下の方程式(1)で表現することができる。
=R/(2qJ1/2 (1)
式中、Rは応答度であり、Jは暗電流密度であり、qは素電荷(1.6×10−19C)である。最適の検出能を有する光検出器を実現するには、非常に低い暗電流密度が必要とされる。本発明の実施形態による光検出器は、深い最高被占準位(HOMO)を有する正孔阻止層(HBL)と、高い最低空準位(LUMO)を有する電子阻止層(EBL)とを含み、EBLはIR感光層の陽極接面上に位置し、HBLは陰極接面上に位置する。層は、厚さ約20nm〜約500nmの範囲にあり得、電極間の全間隔は、5μm未満である。本発明の実施形態によるIR光検出器は、5V未満の印加電圧での高検出能を可能にする。
IR感光層は、有機もしくは有機金属含有材料または無機材料であり得る。材料は、例えば、最大1800nm、最大2000nm、最大2500nmまたはそれ以上の波長など、近IR(700〜1400nm)を超えて広がるIRの大部分を通じて吸収することができる。例示的な有機または有機金属含有材料は、ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸−3,4,9,10−二無水物(PCTDA)、スズ(II)フタロシアニン(SnPc)、SnPc:C60、塩化アルミニウムフタロシアニン(AlPcCl)、AlPcCl:C60、チタニルフタロシアニン(TiOPc)及びTiOPc:C60を含む。感光層として使用するための無機材料は、PbSe量子ドット(QD)、PbS QD、PbSe薄膜、PbS薄膜、InAs、InGaAs、Si、Ge及びGaAsを含む。
HBLは、これらには限定されないが、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(BCP)、p−ビス(トリフェニルシリル)ベンゼン(UGH2)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(BPhen)、トリス−(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(Alq)、3,5’−N,N’−ジカルバゾール−ベンゼン(mCP)、C60及びトリス[3−(3−ピリジル)−メシチル]ボラン(3TPYMB)を含む有機または有機金属含有材料であり得る。あるいは、HBLは、これらには限定されないが、ZnOまたはTiOの薄膜またはナノ粒子を含む無機材料であり得る。
EBLは、例えば、これらには限定されないが、ポリ(9,9−ジオクチル−フルオレン−コ−N−(4−ブチルフェニル)ジフェニルアミン)(TFB)、1,1−ビス[(ジ−4−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ジフェニル−N,N’(2−ナフチル)−(1,1’−フェニル)−4,4’−ジアミン)(NPB)、N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(m−トリル)ベンジジン(TPD)、ポリ−N,N’−ビス−4−ブチルフェニル−N,N’−ビス−フェニルベンジジン(ポリ−TPD)またはポリスチレン−N,N−ジフェニル−N,N−ビス(4−n−ブチルフェニル)−(1,10−ビフェニル)−4,4−ジアミン−パーフルオロシクロブタン(PS−TPD−PFCB)などの有機材料であり得る。
光検出器は、阻止層なしのもの、EBLとしてポリ−TPDを用いたもの、HBLとしてZnOナノ粒子を用いたもの、EBL及びHBLとしてポリ−TPD及びZnOナノ粒子を用いたものがそれぞれ準備され、IR感光層は、PbSeナノ結晶を含んでいた。光検出器に対する暗電流−電圧(J−V)図は、EBL及びHBLを用いたものでは、阻止層なしの光検出器より3桁を超えて減少していた。両方の阻止層を用いた光検出器は、950nmより短いIR及び可視波長にわたって1011ジョーンズを超える検出能を示す。
無機ナノ粒子光検出器もまた、阻止層なしのもの、EBL及びHBL層を用いたものが構築された。光検出器は、様々なHBL(BCP、C60またはZnO)、EBL(TFBまたはポリ−TPD)及びPbSe量子ドットを含むIR感光層を含んでいた。減少の大きさは異なるが、光検出器を含むPbSe上に配置されたEBL及びHBLの配置は、低い印加電圧での暗電流のかなりの減少をもたらす。
実施例1
対象発明の装置で使用するためのOLEDであって、約1mmの厚さを有するガラス基板と、ガラス基板の直上の誘電体スタック鏡と、ITOを含み、誘電体スタック鏡の直上の約110nmの厚さを有する透明陽極電極と、NPBを含み、透明陽極電極の直上の約70nmの厚さを有する正孔輸送層と、Alq3を含み、正孔輸送層の直上の約70nmの厚さを有する有機発光層と、約50nmの厚さを有するAlq3層及び約11nmの厚さを有するMg:Ag層を備える有機発光層の直上の透明陰極電極とを含むOLEDが製作された。
図3Cを参照すると、この片面透明OLEDの上面及び下面発光の両方に対する電流密度(mA/cm)及びルミネッセンス(Cd/m)が電圧の関数として示されている。このOLEDに対する上面発光と下面発光との割合は、約9:1である。図3Dを参照すると、この片面透明OLEDの上面及び下面発光の両方に対する電流効率(cd/A)が電流密度(mA/cm)の関数として示されている。
本明細書で言及されるかまたは引用されるすべての特許、特許出願、仮出願及び刊行物は、すべての図及び表を含めて、本明細書の明確な教示に矛盾しない範囲で、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される実施例及び実施形態は、単なる例示のみを目的とし、それらを踏まえて様々な変更形態または変形形態が当業者に提案され、本願の精神及び範囲内に含まれることを理解されたい。

Claims (104)

  1. 有機発光デバイス(OLED)と、
    光(PV)電池とを備える装置であって、
    前記PV電池は、1つまたは複数の波長を有する光子に対する感受性が良く、前記1つまたは複数の波長は、PV電池波長範囲にあり、前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μmを超え、前記PV電池は、無機材料を含む赤外線感光材料層を備え、
    前記OLEDは、
    有機発光層と、
    鏡と、
    可視光線に透明なOLED陽極電極と、
    可視光線に透明なOLED陰極電極と
    を備え、
    前記有機発光層は、前記OLED陽極電極と前記OLED陰極電極との間に配置され、前記鏡は、前記OLED陽極電極及び前記OLED陰極電極のうちの1つが前記鏡と前記有機発光層との間にくるように配置され、
    前記鏡は、第1の可視光線波長範囲で反射可能であり、前記有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも第1の部分は、前記第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、前記鏡は、第2の可視光線波長範囲で透過可能であり、前記有機発光層は、前記第2の可視光線波長範囲の少なくとも一部分の波長を有する光を発光しない、装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記PV電池の入力表面への入射光線の少なくとも一部分が、前記PV電池を通過して前記PV電池の出力表面を出て、前記OLEDの入力表面に入射し、前記OLEDを通過するように構成されることを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載の装置において、前記PV電池が前記OLEDと直接接触するように、前記PV電池が前記OLEDの直上にあることを特徴とする装置。
  4. 請求項1に記載の装置において、前記PV電池と前記OLEDとの間に少なくとも1つの光学的に透明なプラスチック膜を更に備えることを特徴とする装置。
  5. 請求項4に記載の装置において、前記PV電池は、前記少なくとも1つの光学的に透明なプラスチック膜と統合されることを特徴とする装置。
  6. 請求項4に記載の装置において、前記OLEDは、前記少なくとも1つの光学的に透明なプラスチック膜と統合されることを特徴とする装置。
  7. 請求項1に記載の装置において、前記PV電池と前記OLEDとの間に少なくとも1つのガラス基板を更に備えることを特徴とする装置。
  8. 請求項7に記載の装置において、前記PV電池は、前記少なくとも1つのガラス基板と統合されることを特徴とする装置。
  9. 請求項7に記載の装置において、前記OLEDは、前記少なくとも1つのガラス基板と統合されることを特徴とする装置。
  10. 請求項1に記載の装置において、前記有機発光層によって発光される前記可視光線は、前記第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、前記有機発光層は、前記第2の可視波長範囲の波長を有する光を発光しないことを特徴とする装置。
  11. 請求項1に記載の装置において、前記鏡は、誘電体スタック鏡を含むことを特徴とする装置。
  12. 請求項11に記載の装置において、前記誘電体スタック鏡は、Ta2O5層とSiO2層とを備えることを特徴とする装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、前記誘電体スタック鏡は、Ta2O5とSiO2が交互に重なった層を備え、各Ta2O5層は、約10nm〜約100nmの厚さを有し、各SiO2層は、約10nm〜約100nmの厚さを有することを特徴とする装置。
  14. 請求項13に記載の装置において、前記誘電体スタック鏡は、N層のTa2O5を備え、SiO2層の数はN−1〜N+1の範囲にあり、Nは1〜40の範囲にあることを特徴とする装置。
  15. 請求項1に記載の装置において、前記OLEDは、正孔輸送層と電子輸送層とを更に備えることを特徴とする装置。
  16. 請求項1に記載の装置において、前記有機発光層は、Ir(ppy)3、MEH−PPV、Alq3またはFlrpicを含むことを特徴とする装置。
  17. 請求項15に記載の装置において、前記正孔輸送層は、NPB、TAPC、TFBまたはTPDを含むことを特徴とする装置。
  18. 請求項15に記載の装置において、前記電子輸送層は、BCP、Bphen、3TPYMBまたはAlq3を含むことを特徴とする装置。
  19. 請求項1に記載の装置において、前記OLED陽極電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)、カーボンナノチューブ(CNT)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、銀ナノワイヤ及びマグネシウム:銀/Alq3(Mg:Ag/Alq3)スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含み、前記OLED陰極電極は、ITO、CNT、IZO、銀ナノワイヤ及びMg:Ag/Alq3スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含むことを特徴とする装置。
  20. 請求項19に記載の装置において、前記OLED陰極電極は、Mg:Ag/Alq3スタック層を備え、前記Mg:Ag層は、30nm未満の厚さを有し、MgとAgは、10:1(Mg:Ag)の割合で存在し、前記Alq3層は、0nm〜200nmの厚さを有することを特徴とする装置。
  21. 請求項1に記載の装置において、前記OLED陽極電極は、前記鏡と前記有機発光層との間に配置されることを特徴とする装置。
  22. 請求項1に記載の装置において、前記OLED陰極電極は、前記鏡と前記有機発光層との間に配置されることを特徴とする装置。
  23. 請求項1に記載の装置において、前記OLEDは、
    ガラス基板と、
    前記OLED陽極電極上の正孔輸送層と
    を更に備え、
    前記鏡は、誘電体スタック鏡を含み、前記誘電体スタック鏡は、前記ガラス基板上に配置され、前記誘電体スタック鏡は、Ta2O5とSiO2が交互に重なった層を備え、
    前記OLED陽極電極は、前記誘電体スタック鏡上に配置され、前記OLED陽極電極は、ITOを含み、
    前記有機発光層は、前記正孔輸送層上に配置され、
    前記OLED陰極電極は、前記有機発光層上に配置され、前記OLED陰極電極は、Mg:Ag/Alq3スタック層を備え、前記Mg:Ag層は、30nm未満の厚さを有し、MgとAgは、10:1(Mg:Ag)の割合で存在し、前記Alq3層は、0nm〜200nmの厚さを有することを特徴とする装置。
  24. 請求項1に記載の装置において、前記赤外線感光材料層は、量子ドットを含むことを特徴とする装置。
  25. 請求項24に記載の装置において、前記量子ドットは、PbS量子ドットまたはPbSe量子ドットであることを特徴とする装置。
  26. 請求項1に記載の装置において、前記PV電池は、700nm〜約2000nmの波長を有する光子に対する感受性が良いことを特徴とする装置。
  27. 請求項26に記載の装置において、前記PV電池は、700nm未満の波長を有する光子に対する感受性が良くないことを特徴とする装置。
  28. 請求項1に記載の装置において、前記PV電池は、PV電池陽極電極とPV電池陰極電極とを備えることを特徴とする装置。
  29. 請求項28に記載の装置において、前記PV電池陽極電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)、カーボンナノチューブ(CNT)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、銀ナノワイヤ及びマグネシウム:銀/Alq3スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含み、前記PV電池陰極電極は、ITO、CNT、IZO、銀ナノワイヤ及びマグネシウム:銀/Alq3スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含むことを特徴とする装置。
  30. 請求項29に記載の装置において、前記PV電池陽極電極または前記PV電池陰極電極のうちの少なくとも1つは、マグネシウム:銀/Alq3スタック層を備え、前記マグネシウム:銀/Alq3スタック層のマグネシウム:銀層は、30nm未満の厚さを有し、前記マグネシウム:銀層は、10:1(マグネシウム:銀)の組成比を有することを特徴とする装置。
  31. 請求項29に記載の装置において、前記PV電池陽極電極または前記PV電池陰極電極のうちの少なくとも1つは、マグネシウム:銀/Alq3スタック層を備え、前記マグネシウム:銀/Alq3スタック層のAlq3層は、0nm〜約200nmの厚さを有することを特徴とする装置。
  32. 請求項28に記載の装置において、前記PV電池陽極電極は、可視光線の少なくとも一部分及び赤外線の少なくとも一部分に透明であり、前記PV電池陰極電極は、可視光線の少なくとも一部分及び赤外線の少なくとも一部分に透明であることを特徴とする装置。
  33. 請求項1に記載の装置において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、1μmを超えることを特徴とする装置。
  34. 請求項33に記載の装置において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μm〜1μmの範囲にあることを特徴とする装置。
  35. 請求項33に記載の装置において、前記PV電池は、0.70μm未満の波長を有する光子に対する感受性が良くないことを特徴とする装置。
  36. 請求項1に記載の装置において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.85μmを超えることを特徴とする装置。
  37. 請求項36に記載の装置において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μm〜0.85μmの範囲にあることを特徴とする装置。
  38. 請求項36に記載の装置において、前記PV電池は、0.85μm未満の波長を有する光子に対する感受性が良くないことを特徴とする装置。
  39. 装置を製作する方法であって、
    光(PV)電池を形成する工程であって、前記PV電池は、1つまたは複数の波長を有する光子に対する感受性が良く、前記1つまたは複数の波長は、PV電池波長範囲にあり、前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μmを超え、前記PV電池は、無機材料を含む赤外線感光材料層を備えるものである工程と、
    有機発光デバイス(OLED)を形成する工程と、
    前記PV電池と前記OLEDとを結合する工程と
    を含み、
    前記OLEDを形成する工程は、
    鏡を形成する工程と、
    OLED陽極電極を前記鏡上に形成する工程であって、前記OLED陽極電極は可視光線に透明である、工程と、
    有機発光層を前記OLED陽極電極上に形成する工程と、
    OLED陰極電極を前記有機発光層上に形成する工程であって、前記OLED陰極電極は可視光線に透明である、工程と
    を含み、
    前記鏡は、第1の可視光線波長範囲で反射可能であり、前記有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも第1の部分は、前記第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、前記鏡は、第2の可視光線波長範囲で透過可能であり、前記有機発光層は、前記第2の可視光線波長範囲の少なくとも一部分の波長を有する光を発光しない、方法。
  40. 請求項39に記載の方法において、前記PV電池の入力表面への入射光線の少なくとも一部分が、前記PV電池を通過して前記PV電池の出力表面を出て、前記OLEDの入力表面に入射し、前記OLEDを通過するように構成されることを特徴とする方法。
  41. 請求項39に記載の方法において、前記PV電池が前記OLEDと直接接触するように、前記PV電池が前記OLEDの直上にあることを特徴とする方法。
  42. 請求項39に記載の方法において、前記PV電池を形成する工程は、前記PV電池を光学的に透明なプラスチック膜上に形成する工程を含み、前記PV電池と前記OLEDとを結合する工程は、前記PV電池の前記光学的に透明なプラスチック膜を前記OLEDと結合する工程を含むことを特徴とする方法。
  43. 請求項42に記載の方法において、前記OLEDは、光学的に透明なプラスチック膜と統合され、前記PV電池と前記OLEDとを結合する工程は、前記PV電池の前記光学的に透明なプラスチック膜を前記OLEDの前記光学的に透明なプラスチック膜と結合する工程を含むことを特徴とする方法。
  44. 請求項39に記載の方法において、前記OLEDは、光学的に透明なプラスチック膜と統合され、前記PV電池と前記OLEDとを結合する工程は、前記PV電池を前記OLEDの前記光学的に透明なプラスチック膜と結合する工程を含むことを特徴とする方法。
  45. 請求項39に記載の方法において、前記PV電池を形成する工程は、前記PV電池をガラス基板上に形成する工程を含み、前記PV電池と前記OLEDとを結合する工程は、前記PV電池の前記ガラス基板を前記OLEDと結合する工程を含むことを特徴とする方法。
  46. 請求項45に記載の方法において、前記OLEDは、ガラス基板と統合され、前記PV電池と前記OLEDとを結合する工程は、前記PV電池の前記ガラス基板を前記OLEDの前記ガラス基板と結合する工程を含むことを特徴とする方法。
  47. 請求項39に記載の方法において、前記OLEDは、ガラス基板と統合され、前記PV電池と前記OLEDとを結合する工程は、前記PV電池を前記OLEDの前記ガラス基板と結合する工程を含むことを特徴とする方法。
  48. 請求項39に記載の方法において、前記有機発光層によって発光される前記可視光線は、前記第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、前記有機発光層は、前記第2の可視波長範囲の波長を有する光を発光しないことを特徴とする方法。
  49. 請求項39に記載の方法において、前記鏡は、誘電体スタック鏡を含むことを特徴とする方法。
  50. 請求項49に記載の方法において、前記誘電体スタック鏡は、Ta2O5層とSiO2層とを備えることを特徴とする方法。
  51. 請求項50に記載の方法において、前記誘電体スタック鏡は、Ta2O5とSiO2が交互に重なった層を備え、各Ta2O5層は、約10nm〜約100nmの厚さを有し、各SiO2層は、約10nm〜約100nmの厚さを有することを特徴とする方法。
  52. 請求項51に記載の方法において、前記誘電体スタック鏡は、N層のTa2O5を備え、SiO2層の数はN−1〜N+1の範囲にあり、Nは1〜40の範囲にあることを特徴とする方法。
  53. 請求項39に記載の方法において、前記OLEDを形成する工程は、
    前記有機発光層を形成する前に正孔輸送層を前記OLED陽極電極上に形成する工程と、
    電子輸送層を形成する工程と
    を更に含むことを特徴とする方法。
  54. 請求項39に記載の方法において、前記有機発光層は、Ir(ppy)3、MEH−PPV、Alq3またはFlrpicを含むことを特徴とする方法。
  55. 請求項53に記載の方法において、前記正孔輸送層は、NPB、TAPC、TFBまたはTPDを含むことを特徴とする方法。
  56. 請求項53に記載の方法において、前記電子輸送層は、BCP、Bphen、3TPYMBまたはAlq3を含むことを特徴とする方法。
  57. 請求項39に記載の方法において、前記OLED陽極電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)、カーボンナノチューブ(CNT)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、銀ナノワイヤ及びマグネシウム:銀/Alq3(Mg:Ag/Alq3)スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含み、前記OLED陰極電極は、ITO、CNT、IZO、銀ナノワイヤ及びMg:Ag/Alq3スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含むことを特徴とする方法。
  58. 請求項57に記載の方法において、前記OLED陰極電極は、Mg:Ag/Alq3スタック層を備え、前記Mg:Ag層は、30nm未満の厚さを有し、MgとAgは、10:1(Mg:Ag)の割合で存在し、前記Alq3層は、0nm〜200nmの厚さを有することを特徴とする方法。
  59. 請求項39に記載の方法において、前記赤外線感光材料層は、量子ドットを含むことを特徴とする方法。
  60. 請求項59に記載の方法において、前記量子ドットは、PbS量子ドットまたはPbSe量子ドットであることを特徴とする方法。
  61. 請求項39に記載の方法において、前記PV電池は、700nm〜約2000nmの波長を有する光子に対する感受性が良いことを特徴とする方法。
  62. 請求項39に記載の方法において、前記PV電池は、700nm未満の波長を有する光子に対する感受性が良くないことを特徴とする方法。
  63. 請求項39に記載の方法において、前記PV電池は、PV電池陽極電極とPV電池陰極電極とを備えることを特徴とする方法。
  64. 請求項63に記載の方法において、前記PV電池陽極電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)、カーボンナノチューブ(CNT)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、銀ナノワイヤ及びマグネシウム:銀/Alq3スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含み、前記PV電池陰極電極は、ITO、CNT、IZO、銀ナノワイヤ及びマグネシウム:銀/Alq3スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含むことを特徴とする方法。
  65. 請求項64に記載の方法において、前記PV電池陽極電極または前記PV電池陰極電極のうちの少なくとも1つは、マグネシウム:銀/Alq3スタック層を備え、前記マグネシウム:銀/Alq3スタック層のマグネシウム:銀層は、30nm未満の厚さを有し、前記マグネシウム:銀層は、10:1(マグネシウム:銀)の組成比を有することを特徴とする方法。
  66. 請求項64に記載の方法において、前記PV電池陽極電極または前記PV電池陰極電極のうちの少なくとも1つは、マグネシウム:銀/Alq3スタック層を備え、前記マグネシウム:銀/Alq3スタック層のAlq3層は、0nm〜約200nmの厚さを有することを特徴とする方法。
  67. 請求項63に記載の方法において、前記PV電池陽極電極は、可視光線の少なくとも一部分及び赤外線の少なくとも一部分に透明であり、前記PV電池陰極電極は、可視光線の少なくとも一部分及び赤外線の少なくとも一部分に透明であることを特徴とする方法。
  68. 請求項39に記載の方法において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、1μmを超えることを特徴とする方法。
  69. 請求項68に記載の方法において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μm〜1μmの範囲にあることを特徴とする方法。
  70. 請求項68に記載の方法において、前記PV電池は、0.70μm未満の波長を有する光子に対する感受性が良くないことを特徴とする方法。
  71. 請求項39に記載の方法において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.85μmを超えることを特徴とする方法。
  72. 請求項71に記載の方法において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μm〜0.85μmの範囲にあることを特徴とする方法。
  73. 請求項71に記載の方法において、前記PV電池は、0.85μm未満の波長を有する光子に対する感受性が良くないことを特徴とする方法。
  74. エリアを照らす方法であって、
    装置を提供する工程を含み、前記装置は、
    有機発光デバイス(OLED)と、
    光(PV)電池とを備え、
    前記PV電池は、1つまたは複数の波長を有する光子に対する感受性が良く、前記1つまたは複数の波長は、PV電池波長範囲にあり、前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μmを超え、前記PV電池は、無機材料を含む赤外線感光材料層を備え、
    前記OLEDは、
    有機発光層と、
    鏡と、
    可視光線に透明なOLED陽極電極と、
    可視光線に透明なOLED陰極電極と
    を備え、
    前記有機発光層は、前記OLED陽極電極と前記OLED陰極電極との間に配置され、前記鏡は、前記OLED陽極電極及び前記OLED陰極電極のうちの1つが前記鏡と前記有機発光層との間にくるように配置され、
    前記鏡は、第1の可視光線波長範囲で反射可能であり、前記有機発光層によって発光される可視光線の少なくとも第1の部分は、前記第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、前記鏡は、第2の可視光線波長範囲で透過可能であり、前記有機発光層は、前記第2の可視光線波長範囲の少なくとも一部分の波長を有する光を発光しない、方法。
  75. 請求項74に記載の方法において、前記装置は、前記PV電池の入力表面への入射光線の少なくとも一部分が、前記PV電池を通過して前記PV電池の出力表面を出て、前記OLEDの入力表面に入射し、前記OLEDを通過するように構成されることを特徴とする方法。
  76. 請求項74に記載の方法において、前記PV電池が前記OLEDと直接接触するように、前記PV電池が前記OLEDの直上にあることを特徴とする方法。
  77. 請求項74に記載の方法において、前記装置は、前記PV電池と前記OLEDとの間に少なくとも1つの光学的に透明なプラスチック膜を更に備えることを特徴とする方法。
  78. 請求項74に記載の方法において、前記装置は、前記PV電池と前記OLEDとの間に少なくとも1つのガラス基板を更に備えることを特徴とする方法。
  79. 請求項74に記載の方法において、前記有機発光層によって発光される前記可視光線は、前記第1の可視光線波長範囲内の波長を有し、前記有機発光層は、前記第2の可視波長範囲の波長を有する光を発光しないことを特徴とする方法。
  80. 請求項74に記載の方法において、前記鏡は、誘電体スタック鏡を含むことを特徴とする方法。
  81. 請求項80に記載の方法において、前記誘電体スタック鏡は、Ta2O5層とSiO2層とを備えることを特徴とする方法。
  82. 請求項81に記載の方法において、前記誘電体スタック鏡は、Ta2O5とSiO2が交互に重なった層を備え、各Ta2O5層は、約10nm〜約100nmの厚さを有し、各SiO2層は、約10nm〜約100nmの厚さを有することを特徴とする方法。
  83. 請求項82に記載の方法において、前記誘電体スタック鏡は、N層のTa2O5を備え、SiO2層の数はN−1〜N+1の範囲にあり、Nは1〜40の範囲にあることを特徴とする方法。
  84. 請求項74に記載の方法において、前記OLEDは、正孔輸送層と電子輸送層とを更に備えることを特徴とする方法。
  85. 請求項74に記載の方法において、前記有機発光層は、Ir(ppy)3、MEH−PPV、Alq3またはFlrpicを含むことを特徴とする方法。
  86. 請求項84に記載の方法において、前記正孔輸送層は、NPB、TAPC、TFBまたはTPDを含むことを特徴とする方法。
  87. 請求項84に記載の方法において、前記電子輸送層は、BCP、Bphen、3TPYMBまたはAlq3を含むことを特徴とする方法。
  88. 請求項74に記載の方法において、前記OLED陽極電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)、カーボンナノチューブ(CNT)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、銀ナノワイヤ及びマグネシウム:銀/Alq3(Mg:Ag/Alq3)スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含み、前記OLED陰極電極は、ITO、CNT、IZO、銀ナノワイヤ及びMg:Ag/Alq3スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含むことを特徴とする方法。
  89. 請求項88に記載の方法において、前記OLED陰極電極は、Mg:Ag/Alq3スタック層を備え、前記Mg:Ag層は、30nm未満の厚さを有し、MgとAgは、10:1(Mg:Ag)の割合で存在し、前記Alq3層は、0nm〜200nmの厚さを有することを特徴とする方法。
  90. 請求項74に記載の方法において、前記赤外線感光材料層は、量子ドットを含むことを特徴とする方法。
  91. 請求項90に記載の方法において、前記量子ドットは、PbS量子ドットまたはPbSe量子ドットであることを特徴とする方法。
  92. 請求項74に記載の方法において、前記PV電池は、700nm〜約2000nmの波長を有する光子に対する感受性が良いことを特徴とする方法。
  93. 請求項92に記載の方法において、前記PV電池は、700nm未満の波長を有する光子に対する感受性が良くないことを特徴とする方法。
  94. 請求項74に記載の方法において、前記PV電池は、PV電池陽極電極とPV電池陰極電極とを備えることを特徴とする方法。
  95. 請求項94に記載の方法において、前記PV電池陽極電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)、カーボンナノチューブ(CNT)、インジウム酸化亜鉛(IZO)、銀ナノワイヤ及びマグネシウム:銀/Alq3スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含み、前記PV電池陰極電極は、ITO、CNT、IZO、銀ナノワイヤ及びマグネシウム:銀/Alq3スタック層からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含むことを特徴とする方法。
  96. 請求項95に記載の方法において、前記PV電池陽極電極または前記PV電池陰極電極のうちの少なくとも1つは、マグネシウム:銀/Alq3スタック層を備え、前記マグネシウム:銀/Alq3スタック層のマグネシウム:銀層は、30nm未満の厚さを有し、前記マグネシウム:銀層は、10:1(マグネシウム:銀)の組成比を有することを特徴とする方法。
  97. 請求項95に記載の方法において、前記PV電池陽極電極または前記PV電池陰極電極のうちの少なくとも1つは、マグネシウム:銀/Alq3スタック層を備え、前記マグネシウム:銀/Alq3スタック層のAlq3層は、0nm〜約200nmの厚さを有することを特徴とする方法。
  98. 請求項94に記載の方法において、前記PV電池陽極電極は、可視光線の少なくとも一部分及び赤外線の少なくとも一部分に透明であり、前記PV電池陰極電極は、可視光線の少なくとも一部分及び赤外線の少なくとも一部分に透明であることを特徴とする方法。
  99. 請求項74に記載の方法において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、1μmを超えることを特徴とする方法。
  100. 請求項99に記載の方法において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μm〜1μmの範囲にあることを特徴とする方法。
  101. 請求項99に記載の方法において、前記PV電池は、0.70μm未満の波長を有する光子に対する感受性が良くないことを特徴とする方法。
  102. 請求項74に記載の方法において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.85μmを超えることを特徴とする方法。
  103. 請求項102に記載の方法において、前記PV電池の感受性が良い前記1つまたは複数の波長のうちの少なくとも1つは、0.70μm〜0.85μmの範囲にあることを特徴とする方法。
  104. 請求項102に記載の方法において、前記PV電池は、0.85μm未満の波長を有する光子に対する感受性が良くないことを特徴とする方法。
JP2014503912A 2011-04-05 2012-04-03 少なくとも部分的に透明な片面発光oled照明とir感受性の良い光起電性パネルとを備えた窓を提供するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP6108557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161472079P 2011-04-05 2011-04-05
US61/472,079 2011-04-05
PCT/US2012/032002 WO2012138658A2 (en) 2011-04-05 2012-04-03 Method and apparatus for providing a window with an at least partially transparent one side emitting oled lighting and an ir sensitive photovoltaic panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514710A JP2014514710A (ja) 2014-06-19
JP6108557B2 true JP6108557B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=46969775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503912A Expired - Fee Related JP6108557B2 (ja) 2011-04-05 2012-04-03 少なくとも部分的に透明な片面発光oled照明とir感受性の良い光起電性パネルとを備えた窓を提供するための方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9190458B2 (ja)
EP (1) EP2695214B1 (ja)
JP (1) JP6108557B2 (ja)
KR (1) KR101970022B1 (ja)
CN (1) CN103460429B (ja)
AU (1) AU2012240349A1 (ja)
CA (1) CA2832078A1 (ja)
MX (1) MX2013011599A (ja)
RU (1) RU2013147701A (ja)
SG (1) SG193602A1 (ja)
WO (1) WO2012138658A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2900409B1 (en) 2012-09-27 2019-05-22 Rhodia Operations Process for making silver nanostructures and copolymer useful in such process
CN104797644A (zh) * 2012-12-03 2015-07-22 阿克伦大学 具有宽带响应和增加的光电响应度的有机聚合物光电装置
DE102013016158B4 (de) * 2013-09-30 2016-02-18 Futuredynamics Gmbh Flächenelement zum Leuchten und Heizen
WO2016001267A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Koninklijke Philips N.V. A window system including lighting and solar energy collection
KR101763258B1 (ko) * 2014-07-16 2017-08-03 순천향대학교 산학협력단 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR102244074B1 (ko) * 2014-10-15 2021-04-26 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 조명장치 및 그 제조방법
ES2836849T3 (es) 2014-11-21 2021-06-28 Nokia Technologies Oy Un aparato, procedimiento y programa de ordenador para identificar rasgos biométricos
CN104576968A (zh) * 2015-02-10 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 一种oled器件及其制备方法、显示基板和显示装置
JP7093988B2 (ja) * 2016-01-21 2022-07-01 公立大学法人公立諏訪東京理科大学 透過型薄膜太陽電池
EP4006994A1 (en) * 2020-11-26 2022-06-01 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Optoelectronic device
CN112490265B (zh) * 2020-11-27 2022-08-02 电子科技大学 一种上转换低开启电压红外探测-发光器件及其制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122762A (ja) 1993-10-22 1995-05-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄膜光起電力装置
US5853497A (en) 1996-12-12 1998-12-29 Hughes Electronics Corporation High efficiency multi-junction solar cells
JPH1115079A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Seiko Epson Corp 表示装置
US6879618B2 (en) * 2001-04-11 2005-04-12 Eastman Kodak Company Incoherent light-emitting device apparatus for driving vertical laser cavity
JP2003109775A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Sony Corp 有機電界発光素子
US20040185195A1 (en) * 2002-08-06 2004-09-23 Anderson Christopher C. Laminated glass and structural glass with integrated lighting, sensors and electronics
US7119359B2 (en) 2002-12-05 2006-10-10 Research Foundation Of The City University Of New York Photodetectors and optically pumped emitters based on III-nitride multiple-quantum-well structures
US20050233168A1 (en) 2004-04-16 2005-10-20 Magno John N Method of aligning an OLED and device made
US8115093B2 (en) 2005-02-15 2012-02-14 General Electric Company Layer-to-layer interconnects for photoelectric devices and methods of fabricating the same
EP1701395B1 (de) 2005-03-11 2012-09-12 Novaled AG Transparentes lichtemittierendes Bauelement
EP1727221B1 (de) 2005-05-27 2010-04-14 Novaled AG Transparente organische Leuchtdiode
WO2007047779A1 (en) 2005-10-14 2007-04-26 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for light emission utilizing an oled with a microcavity
US20080121271A1 (en) 2006-05-03 2008-05-29 Rochester Institute Of Technology Multi-junction, photovoltaic devices with nanostructured spectral enhancements and methods thereof
CN101501854A (zh) * 2006-08-08 2009-08-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 集成设备
EP1903610A3 (de) * 2006-09-21 2012-03-28 OPTREX EUROPE GmbH OLED-Anzeige
EP2089910A4 (en) 2006-12-06 2012-12-26 Solexant Corp NANO-PHOTOVOLTAIC ARRANGEMENT WITH IMPROVED QUANTITY EFFICIENCY
WO2009009695A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. Top-emission organic light-emitting devices with microlens arrays
JP5615174B2 (ja) 2007-07-23 2014-10-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 光起電力タンデム電池
GB2452737B (en) * 2007-09-12 2011-09-14 Roger Seaman Light emitting and/or receiving apparatus
KR101460395B1 (ko) * 2007-12-13 2014-11-21 테크니온 리서치 엔드 디벨로프먼트 화운데이션 엘티디. 4-6족 반도체 코어-쉘 나노결정을 포함하는 광기전 셀
WO2010033518A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-25 Plextronics, Inc. Integrated organic photovoltaic and light emitting diode device
EP2340580B1 (en) * 2008-10-21 2017-05-03 OLEDWorks GmbH Transparent oled device
US8563850B2 (en) 2009-03-16 2013-10-22 Stion Corporation Tandem photovoltaic cell and method using three glass substrate configuration
KR101156429B1 (ko) * 2009-06-01 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자
JP5390941B2 (ja) * 2009-06-03 2014-01-15 日本航空電子工業株式会社 可視光ミラー、可視光発振ガスレーザ、及びリングレーザジャイロ
WO2011027277A2 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device with power source
JP2011065927A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Corp 発光装置
KR101098374B1 (ko) 2009-09-22 2011-12-23 금호전기주식회사 태양전지를 이용한 조명장치
AU2012240386A1 (en) 2011-04-05 2013-11-07 Nanoholdings, Llc Method and apparatus for integrating an infrared (IR) photovoltaic cell on a thin film photovoltaic cell
RU2013148837A (ru) 2011-04-05 2015-05-10 Юниверсити Оф Флорида Рисеч Фаундэйшн, Инк. Способ и устройство для обеспечивающего твердотельное освещение окна с использованием, по меньшей мере, частично прозрачного органического светоизлучающего устройства с односторонним излучением

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013011599A (es) 2013-12-16
CN103460429A (zh) 2013-12-18
WO2012138658A3 (en) 2013-01-31
KR20140027215A (ko) 2014-03-06
US9190458B2 (en) 2015-11-17
AU2012240349A1 (en) 2013-11-07
JP2014514710A (ja) 2014-06-19
CN103460429B (zh) 2016-03-02
EP2695214A2 (en) 2014-02-12
US20140070191A1 (en) 2014-03-13
EP2695214B1 (en) 2017-12-20
WO2012138658A8 (en) 2012-12-13
CA2832078A1 (en) 2012-10-11
SG193602A1 (en) 2013-10-30
KR101970022B1 (ko) 2019-08-13
RU2013147701A (ru) 2015-05-10
WO2012138658A2 (en) 2012-10-11
EP2695214A4 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108557B2 (ja) 少なくとも部分的に透明な片面発光oled照明とir感受性の良い光起電性パネルとを備えた窓を提供するための方法及び装置
US9437835B2 (en) Transparent infrared-to-visible up-conversion device
KR102058255B1 (ko) 박막 광전지 상에 적외선(ir) 광전지를 통합하기 위한 방법 및 장치
KR102059208B1 (ko) 이득을 갖는 적외선을 검출하는 방법 및 장치
KR102031996B1 (ko) Cmos 이미지 센서를 갖는 ir 업 컨버전 디바이스를 집적한 적외선 이미징 디바이스
US20150372046A1 (en) A NOVEL IR IMAGE SENSOR USING A SOLUTION-PROCESSED PbS PHOTODETECTOR
US20140061617A1 (en) Method and apparatus for integrating an infrared (hr) pholovoltaic cell on a thin photovoltaic cell
JP2014510374A (ja) アップコンバージョンデバイス用の赤外通過可視遮断物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees