JP6105682B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6105682B2
JP6105682B2 JP2015140940A JP2015140940A JP6105682B2 JP 6105682 B2 JP6105682 B2 JP 6105682B2 JP 2015140940 A JP2015140940 A JP 2015140940A JP 2015140940 A JP2015140940 A JP 2015140940A JP 6105682 B2 JP6105682 B2 JP 6105682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
gas
catalyst unit
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015140940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016029279A (ja
Inventor
ヒレン フリードヘルム
ヒレン フリードヘルム
Original Assignee
ゲーエー ジェンバッハー ゲーエムベーハー アンド コー オーゲー
ゲーエー ジェンバッハー ゲーエムベーハー アンド コー オーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲーエー ジェンバッハー ゲーエムベーハー アンド コー オーゲー, ゲーエー ジェンバッハー ゲーエムベーハー アンド コー オーゲー filed Critical ゲーエー ジェンバッハー ゲーエムベーハー アンド コー オーゲー
Publication of JP2016029279A publication Critical patent/JP2016029279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105682B2 publication Critical patent/JP6105682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/10Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
    • F02B43/12Methods of operating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1452Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a COx content or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/022Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting CO or CO2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は請求項1の前置部分の特徴を有した内燃機関、並びに、そのような内燃機関を稼動させる請求項6の特徴を有した方法に関する。
ガス燃料稼動式内燃機関(“ガスエンジン”)の興味を惹かれる利用形態には、発酵ガスまたは埋立地発生ガスの利用が関与するが、過去においては、これらガスは有効に利用されることなく、例えば燃焼処理によって廃棄されていた。多くの場合、これらガスは熱量値が高く、ガスエンジンでの使用に適している。発酵ガスや埋立地発生ガスの利用に関わる弱点は、それらガスが高濃度の不純物を含んでいることであり、それら不純物はガスエンジンを痛める可能性があることである。特に、その点に関して、揮発性有機ケイ素化合物(VOSC)が問題となるが、これは一般的に洗剤を発生源とする。ガスエンジン内で燃焼すると、その有機ケイ素化合物から酸化ケイ素が形成され、その酸化ケイ素は燃焼チャンバ(燃焼室)および隣接構成部材に堆積し、深刻な磨耗問題を引き起こす。従って、発酵ガスまたは埋立地発生ガスで稼動されるガスエンジンは多くの場合、上流側に接続されて、内部で有機ケイ素化合物を燃料ガスから分離するガス浄化ユニット(大抵は活性炭素フィルター付き)を有する。そこで硫化水素および他の有機不純物が粒体物共々除去できる。
内燃機関の確実な稼動のためには、ガス浄化ユニットの機能が、ガス浄化ユニット内で浄化される燃焼ガスのガス品質に基づいてモニタリングされることが望ましい。
しかし、上記のガス浄化ユニットの下流側でのガス品質のオンライン測定には非常に費用が嵩み、従って、大抵の設備の場合には実施が困難である。ガスサンプルを採取することによるガス品質のオフライン測定、あるいはケイ素残留物の検出も可能である潤滑オイルの分析は、分析のために数日間を要し、よって、フィルタ施設の作用効果をモニタリングするには適していない。
従って、従来においては、概して、平行通流関係に配置され、対応する一方のみに燃焼ガスを通過させて浄化するように2つのフィルタユニットが提供されていた。このフィルタユニットは交互に再生され、または交換され、常に“新鮮”なフィルタユニットが利用可能な状態に保たれる。設定された間隔で、未使用のフィルタユニットが稼動フィルタとして利用可能な状態にされ、使用されたフィルタユニットは再生される。
この点に関して、フィルタユニットの再生の間隔は“控えめ”に選択され、ケイ素化合物または他の有害な有機化合物の内燃機関内への移動は実質的に阻止される。この“控えめ”とは、フィルタユニットのその時点で優勢である利用状態に鑑みて全く必要でなかろうとも再生の間隔が短く選択されることを意味する。そのような形態は当然ながら経済的ではない。なぜなら、フィルタユニットは実際的に必要とするよりも大幅に頻繁に再生されるからである。しかし、フィルタ設備の下流側のその時点でのガス品質の知識が全く得られないなら、それが唯一の安全モードの運行である。
本発明の目的は、従来技術の弱点を回避することができるような、内燃機関に供給できる燃焼ガスのガス品質を決定する測定装置を有した内燃機関を提供し、並びに、そのような内燃機関を稼動させる方法を提供することである。
その目的は、請求項1の特徴を備えた内燃機関と、請求項6の特徴を備えた方法で達成できる。有利な実施形態は従属請求項において定義されている。
供給導通路によって内燃機関に供給できる燃焼ガスのガス品質を決定する測定装置であって、内燃機関からの排気ガスの供給先である少なくとも1つの触媒ユニットと、その触媒ユニットの変換率のパラメータ特性を検出するために触媒ユニットの下流側に設置される少なくとも1つのセンサーとを含んだ測定装置が提供され、内燃機関に供給される燃焼ガスのガス品質が、そのセンサーによって決定され、触媒ユニットの変換率の特徴であるパラメータに応じてガス品質を決定する測定装置によって決定できるという事実によって、内燃機関の上流側に設置されたガス浄化ユニットが適正に稼動しているか否かが確認できる。
本発明は、例えば、内燃機関へ供給される燃焼ガス内で適正に稼動していないガス浄化ユニットによって発生する不純物がエンジン内に進入したとき、内燃機関の排気ガス流内に設置されている触媒ユニットが、変換率の降下によってそれを自記するという知識を活用する。これは、触媒ユニットの触媒面のマスキングのためである。有機ケイ素化合物が通過した場合には、ケイ素酸化物(SiO)によるマスキングが発生する。もし、硫化水素(HS)がガス浄化ユニットを通過すると、硫黄分が触媒ユニットの触媒面のマスキングに導く。粒子状不純物の通過も触媒面のカバリングに導く。提案される構成は触媒ユニットの変換率または変換率の変動をモニタリングすることを可能にし、その結果として、ガス品質を決定するための着実で実用性がある選択肢が提供できる。
触媒ユニットの機能状態を示す信号を発生できるセンサーが変換率をモニタリングするのに適している。例えば、温度センサー、酸素センサー、またはCO(一酸化炭素)センサーが考慮できる。好適には、センサーはCO濃度を決定するセンサーである。
一酸化炭素(CO)濃度を検出するセンサーは、触媒ユニットの変換率をモニタリングする特に好適で可能な方法である。内燃機関の下流側の未処理排出ガスは触媒ユニット内で酸化できる幾らかの量のCOを常に含む。従って、触媒ユニットの下流側のCO濃度はその機能状態を表わす、適した表示である。温度センサーの例を説明すれば、触媒ユニットの変換率の降下は、例えば、触媒ユニットが減少したCOまたは未燃焼炭化水素を変換するときに低下する温度によって検出できるであろう。
好適には、測定装置は、触媒ユニットの上流側のCO濃度を決定する少なくとも1つの別センサーを含む。この構成によって触媒ユニットの下流側および上流側のCO濃度を決定することが可能になる。それによって、触媒ユニットの下流側のCO濃度の決定のための1つだけのセンサーの場合よりも触媒ユニットの変換率のさらに正確なモニタリングが可能となる。COセンサーの使用例に関してここで特に説明していることは、この構成の利点が上述したような他のセンサーにも当然に当て嵌まることである。
触媒ユニットの“上流側”および“下流側”のセンサーとは、排気ガス流に関わる内燃機関からのセンサー位置のことである。
好適には、測定装置は、内燃機関からの排気ガスの一部のみが、測定装置を通過して流れるように構成されている。この形態は、内燃機関の排気ガス流の一部のみが測定装置に供給されるという状況を説明する。そのことは、例えば、排気ガス導通路と平行関係にあり、測定装置が内蔵されている分岐導通路によって実現される。これで測定装置は小型で経済的な形態となり得る。
本発明の別実施形態によれば、内燃機関からの排気ガスの実質的に全部が測定装置を通過して流れる。この実施形態は、内燃機関からの実質的に全部の排気ガス質量流が測定装置の触媒ユニットを通過する。よって、内燃機関からの排気ガスは測定装置の触媒ユニットによって触媒的に浄化され、測定装置は内燃機関の排気ガス後処理も併せて実行する。
その方法として、触媒ユニットの変換率のパラメータ特性は少なくとも1つのセンサーによって測定され、燃焼ガスのガス品質は、触媒ユニットの変換率の特性である確定したパラメータに応じて導き出される。
好適には、触媒ユニットの変換率のパラメータ特性はCO濃度である。
上述したように、有機化合物、特に有機ケイ素化合物の内燃機関への進入は、例えば、内燃機関への燃焼ガス供給流内で適正に稼動していないガス浄化ユニットによって引き起こされ、内燃機関からの排気ガス流内に設置された触媒ユニットの変換率の低下を引き起こす。この理由は、突破した種、あるいは他の燃焼生成物による触媒表面のマスキングのためである。
特に好適には、触媒ユニットの変換率のパラメータ特性は触媒ユニットの上流側と下流側で測定され、燃焼ガスのガス品質は測定差に応じて導き出される。
方法の別例では、CO濃度は触媒ユニットの上流側と下流側で測定され、それによって変換率がモニタリングされる。
触媒ユニットの変換率は、触媒ユニットの上流側と下流側でのCO濃度の測定によってさらに正確に検出される。
本発明は以下において図面を利用してさらに詳細に説明されている。
ガス品質を決定するための測定装置を有した内燃機関を図示する。 別実施例による内燃機関を図示する。
図面は、内燃機関1の排気ガス導通路7内に設置された測定装置2を備えた内燃機関1の構成を図示する。測定装置2は触媒ユニット3と、排気ガス内のCO濃度を決定する少なくとも1つのセンサー4とを含む。図面には、触媒ユニット3の下流側の少なくとも1つのセンサー4が図示されており、さらにオプションとして触媒ユニット3の上流側のセンサー4が図示されている。排気ガス内のCO濃度の検出のためのセンサーからの信号は閉ループ/開ループ制御ユニット5に供給される。燃料ガスGは燃料ガスライン8によって内燃機関1に供給される。完全を期して、図面は、未処理原料ガスRを燃焼ガスGとして内燃機関1に供給する前に浄化するガス浄化ユニット6も図示している。触媒ユニット3の下流側の排気ガス内のCO濃度は、触媒ユニット3の下流側のセンサー4によってモニタリングされる。原料ガスRからの不純物が燃料ガスG内に進入する場合には、センサー4は排気ガス内のCO濃度の増加を検出する。開ループ/閉ループ制御ユニット5は信号に基づいて、ガス浄化ユニット6が再生されるべきか否か、及び/又は内燃機関1が停止されるべきか否かを決定する。その目的で、開ループ/閉ループ制御ユニット5はガス浄化ユニット6及び/又は内燃機関1にコマンドを送る(信号ラインは図示せず)。オプションで、排気ガス内のCO濃度は触媒ユニット3の上流側の第2のセンサーによってもモニタリングされる。触媒ユニット3の変換率は、触媒ユニット3の上流側および下流側でのセンサー4の構成によって、触媒ユニット3の下流側の1つだけのセンサー4の場合よりもさらに正確にモニタリングできる。
図2は図1で示す構成を図示しており、測定装置2は、排気ガス導通路7と平行通流関係に配置されている分岐導通路7’内に設置されている。図2で示す構成の利点は、内燃機関1からの排気ガスの一部のみが測定装置2を通過するようになっており、よって測定装置2の触媒ユニット3はさらに小型化でき、経済的となる。センサー4の構成とその接続形態に関して、図1に関する前述の内容はここにも適用される。
図面の説明はCOセンサーの実施例によって説明されているが、本発明の説明で言及された他のセンサーにも当然に適用され、それらセンサーは触媒ユニット3の変換率を示す信号を送信できる。
1・・・内燃機関
2・・・測定装置
3・・・触媒ユニット
4・・・センサー
5・・・開ループ/閉ループ制御ユニット
6・・・ガス浄化ユニット
7・・・排気ガス導通路
7’・・排気ガス分岐導通路
8・・・燃焼ガス供給導通路
G・・・燃焼ガス
R・・・原料ガス

Claims (6)

  1. 内燃機関(1)であって、
    少なくとも1つのシリンダと、
    燃焼ガス(G)の少なくとも1つの供給導通路(8)と、
    本内燃機関(1)から排気ガスを搬出する少なくとも1つの排気ガス導通路(7、7’)と、
    を含んでおり、
    前記供給導通路(8)を介して本内燃機関(1)に供給できる燃焼ガス(G)のガス品質を決定する測定装置(2)が利用され、該測定装置(2)は、本内燃機関(1)からの排気ガスが供給できる少なくとも1つの触媒ユニット(3)と、該触媒ユニット(3)の変換率の特徴であるパラメータを検出するために該触媒ユニット(3)の下流側に設置された少なくとも1つのセンサー(4)とを含んでおり、本内燃機関(1)に供給される燃焼ガス(G)のガス品質は、前記センサー(4)によって確定される、前記触媒ユニット(3)の変換率の特徴的であるパラメータに応じて、ガス品質を決定する前記測定装置(2)によって決定でき
    前記測定装置(2)が、本内燃機関(1)からの排気ガスの一部だけが該測定装置(2)を通流するように構成されていることを特徴とする内燃機関。
  2. 前記センサー(4)はCO濃度を決定するセンサーである、請求項1記載の内燃機関。
  3. 前記測定装置(2)は前記触媒ユニット(3)の上流側に少なくとも1つの別のセンサー(4)を含んでいる、請求項1または2記載の内燃機関。
  4. 請求項1からのいずれかに記載の内燃機関(1)の稼動方法であって、本内燃機関(1)からの排気ガスの一部だけが前記測定装置(2)を通流され、前記触媒ユニット(3)の変換率のパラメータの特徴が前記少なくとも1つのセンサー(4)によって測定され、前記燃焼ガス(G)のガス品質が、前記触媒ユニット(3)の変換率の特徴である確定されたパラメータに応じて導き出されることを特徴とする方法。
  5. 前記触媒ユニット(3)の変換率のパラメータの特徴はCO濃度である、請求項記載の方法。
  6. 前記触媒ユニット(3)の変換率の特徴であるパラメータは該触媒ユニット(3)の上流側および下流側で測定され、前記燃焼ガス(G)のガス品質は測定された差異に応じて導き出される、請求項または記載の方法。
JP2015140940A 2014-07-21 2015-07-15 内燃機関 Expired - Fee Related JP6105682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA573/2014A AT516098B1 (de) 2014-07-21 2014-07-21 Verbrennungskraftmaschine
ATA573/2014 2014-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016029279A JP2016029279A (ja) 2016-03-03
JP6105682B2 true JP6105682B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=53835197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015140940A Expired - Fee Related JP6105682B2 (ja) 2014-07-21 2015-07-15 内燃機関

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160018290A1 (ja)
EP (1) EP2977579B1 (ja)
JP (1) JP6105682B2 (ja)
KR (1) KR20160011166A (ja)
CN (1) CN105275640A (ja)
AT (1) AT516098B1 (ja)
BR (1) BR102015017268A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE541091C2 (en) * 2016-03-23 2019-04-02 Scania Cv Ab A method and a system for adapting engine control of a gas engine in a vehicle
US10321114B2 (en) * 2016-08-04 2019-06-11 Google Llc Testing 3D imaging systems
CN110836152B (zh) * 2019-11-28 2021-12-17 广平县隆合新能源销售有限公司 一种降噪低排放新能源汽车

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5703777A (en) * 1994-10-20 1997-12-30 Anr Pipeline Company Parametric emissions monitoring system having operating condition deviation feedback
US5899187A (en) * 1996-07-11 1999-05-04 Jenbacher Energiesysteme Aktiengesellschaft Engine arrangement
DE19733575A1 (de) * 1997-08-02 1999-02-04 Mannesmann Vdo Ag Vorsteuerwertekorrektur bei Brennkraftmaschinen
JP3549147B2 (ja) * 1997-11-25 2004-08-04 本田技研工業株式会社 天然ガス用内燃機関の触媒劣化検出装置
DE19924500C1 (de) * 1999-05-28 2000-08-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer gasgespeisten Brennkraftmaschine
JP4387048B2 (ja) * 2000-08-02 2009-12-16 本田技研工業株式会社 天然ガスエンジンの排気浄化装置および排気浄化方法
US7987662B2 (en) * 2007-10-31 2011-08-02 Ford Global Technologies, Llc Composition and method for controlling excessive exhaust gas temperatures
US8161731B2 (en) * 2008-05-12 2012-04-24 Caterpillar Inc. Selective catalytic reduction using controlled catalytic deactivation
JP5402708B2 (ja) * 2010-02-16 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR20130031750A (ko) * 2011-09-21 2013-03-29 동아대학교 산학협력단 마이크로웨이브 센싱 방식의 차량의 배기가스 모니터링 시스템 및 방법
JP2014062510A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Yanmar Co Ltd 内燃機関
JP5386768B2 (ja) * 2012-11-19 2014-01-15 独立行政法人交通安全環境研究所 Lpgエンジンの空燃比制御方法及び空燃比制御装置
US9057301B2 (en) * 2013-07-02 2015-06-16 General Electric Company Emissions control in stationary rich burn engines

Also Published As

Publication number Publication date
AT516098A1 (de) 2016-02-15
US20160018290A1 (en) 2016-01-21
CN105275640A (zh) 2016-01-27
AT516098B1 (de) 2016-08-15
BR102015017268A2 (pt) 2016-01-26
JP2016029279A (ja) 2016-03-03
EP2977579A1 (de) 2016-01-27
EP2977579B1 (de) 2016-11-09
KR20160011166A (ko) 2016-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102316606B1 (ko) 3방 전치 촉매 변환기를 갖는 내연기관의 배기가스 후처리 시스템을 동작시키는 방법 및 배기가스 후처리 시스템
US8966882B2 (en) Differential pressure-based enablement of a particulate filter diagnostic
US9494096B2 (en) Method and apparatus for determining the efficiency of an exhaust gas purification device
KR20160075640A (ko) 입자 필터를 모니터링하기 위한 방법 및 장치
US20120023911A1 (en) Detection of exhaust particulate filter substrate failure
JP6105682B2 (ja) 内燃機関
KR102234810B1 (ko) 내연 기관의 배기 가스 재처리 시스템 및 그 작동 방법
US20110232362A1 (en) Detection of exhaust filter effectiveness
US8468799B2 (en) Procedure and device for controlling an air supply system of a combustion engine
KR101914106B1 (ko) 배기 시스템을 모니터링하기 위한 방법
US20130298640A1 (en) Method for operating a soot sensor
JP2008157199A (ja) センサの異常検出装置
US20120180455A1 (en) Method for diagnosing an exhaust gas post-treatment
US9068495B2 (en) Oxidation catalyst/hydrocarbon injector testing system
DE602009000224D1 (de) Verschlechterungsbestimmungsvorrichtung für einen Katalysator, und Katalysatorverschlechterungsbestimmungsverfahren
WO2011114444A1 (ja) 排気浄化用センサ
JP2013185884A (ja) 水質分析計
JP6254373B2 (ja) 内燃機関の排ガスを浄化する方法および装置
JP2015218580A (ja) Pm検出装置
JP2016153758A (ja) 粒子状物質数量推定システム
JP2011094570A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN115667680A (zh) 过滤器状态检测装置
SE0602190L (sv) Förfarande och inrättning för övervakning av funktionen hos ett avgasefterbehandlingssystem
US9366172B2 (en) Particulate filter device monitoring system for an internal combustion engine
JP2019214952A (ja) フィルタ取り外し検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees