JP6100491B2 - 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6100491B2
JP6100491B2 JP2012194606A JP2012194606A JP6100491B2 JP 6100491 B2 JP6100491 B2 JP 6100491B2 JP 2012194606 A JP2012194606 A JP 2012194606A JP 2012194606 A JP2012194606 A JP 2012194606A JP 6100491 B2 JP6100491 B2 JP 6100491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recording medium
printing apparatus
tray
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012194606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014050964A (ja
Inventor
池田 明
明 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2012194606A priority Critical patent/JP6100491B2/ja
Priority to PCT/JP2013/072604 priority patent/WO2014038410A1/ja
Publication of JP2014050964A publication Critical patent/JP2014050964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6100491B2 publication Critical patent/JP6100491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

本発明は印刷制御装置に関する。
特許文献1にはプリント対象物に複数の処理作業を順に行なうための印刷装置が記載されている。
特開2009−56655号公報(2009年3月19日公開)
ところで、複数の画像ファイルに基づいて印刷する場合、画像ファイルを一つずつ指定して印刷を行なうことは手間である。
本発明はこのような事情に鑑みて成された発明であり、複数の画像ファイルに基づく印刷であっても容易に印刷装置に対象の画像ファイルを認識させることができる印刷制御装置を提供する。
本発明に係る印刷制御装置は、印刷する回数を示す回数情報が関連付けられた、印刷する画像を示す画像ファイルが複数格納されている格納場所を指定する格納場所指定情報を受け付ける受付手段と、上記受付手段が受け付けた格納場所の中にある上記画像ファイルを、上記回数情報が示す回数印刷するように印刷装置を制御する印刷装置制御手段とを備えることを特徴としている。
ユーザは格納場所を指定するだけで、印刷制御装置は当該格納場所内の画像ファイル及び印刷回数に基づいて印刷装置に印刷を行なわせることができる。よって、複数の画像ファイルに基づく印刷であっても容易に印刷装置に対象の画像ファイルを認識させることができる。
本発明に係る印刷制御装置では、上記画像ファイルには、印刷する順番を示す順番情報が関連付けられており、上記印刷装置制御手段は、当該順番情報に従って印刷するように印刷装置を制御するものであることがより好ましい。
印刷装置制御手段は、順番情報の示す順番に沿って、画像ファイル及び回数に基づき印刷することができる。これにより、印刷対象物が異なり、それぞれの印刷対象物に対して画像ファイルが定まっている場合であっても、順番通りに印刷対象物を印刷装置に供給すれば、当該順番に従って印刷される。よって、異なる印刷対象物に対する印刷を簡便に行なうことができる。
本発明に係る印刷装置は、本発明に係る印刷制御装置と、被記録媒体を載せた載置器具を複数搭載する被記録媒体搭載部と、上記被記録媒体搭載部から、複数の上記載置器具のうち、一つの上記載置器具を取り出し、被記録媒体に対してインクを吐出するヘッドにおけるインクを吐出する面に対向する印刷領域まで搬送させる搬送手段と、印刷された被記録媒体が載せられた載置器具を格納する印刷済被記録媒体格納器と、を備えることを特徴としている。
また、ユーザは載置器具を被記録媒体搭載部に搭載して、ファイルの格納場所を指定するだけで、載置器具毎に異なる種類の被記録媒体が載っていても、載置器具が印刷済被記録媒体格納器に格納されるまで、印刷装置の傍にいなくてもよい。つまり、ファイルに関連付けられた回数だけ繰り返し印刷が行なわれるので、都度、載置器具又は被記録媒体を印刷装置に手動で供給する必要がない。よって、長時間の無人運転が可能となる。
また、本発明に係る印刷制御装置を動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるためのプログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇である。
本発明によれば、複数の画像ファイルに基づく印刷であっても容易に印刷装置に対象の画像ファイルを認識させることができるという効果を奏する。
本発明に係る印刷制御装置の一実施形態である印刷制御部を搭載した印刷装置の構成を模式的に示す図である。 本発明に係る印刷制御装置の一実施形態である印刷制御部が読み取る画像データの格納場所内のデータ構造を示す図である。 本発明に係る印刷制御装置の印刷装置制御手段の一実施形態である印刷装置制御部の処理フローを示す図である。
〔印刷装置の構成〕
以下、本発明の実施の形態について、図1を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る印刷制御装置の一実施形態である印刷制御部を搭載した印刷装置の構成を模式的に示す図である。
ここでは、本発明に係る格納制御装置の一実施形態である印刷制御部200を搭載した印刷装置1の構成を説明する。
印刷装置1は図1に示すようにトレイ格納容器(被記録媒体搭載部)10、搬送部(搬送手段)30、ヘッド40、テーブル50、光学式センサ51、度当たりピン52、アクリル板60、印刷済メディア格納容器(印刷済被記録媒体格納器)70を備えている。
また、印刷装置1は印刷制御部(印刷制御装置)200を備えている。また、印刷制御部200は記憶媒体300と接続されている。
トレイ格納容器10は、印刷される前のメディア(被記録媒体)100が複数載せられたトレイ(載置器具)20を複数枚鉛直方向に並べて格納するためのものである。
トレイ格納容器10へのトレイ20の格納は手動で行なうが、印刷が必要なメディア100を所望の数だけトレイ20に載せ、所望の数のトレイ20をトレイ格納容器10に予め搭載しておくことができる。印刷装置1では、トレイ格納容器10から順次トレイ20を出して、ヘッド40のインク吐出面に対向する領域である印刷領域R1に搬送して印刷を行なうので、ユーザがトレイ20を印刷装置1に一枚ずつセットする必要がない。よって、長時間、ユーザが印刷装置1の傍にいなくても連続して複数のメディア100を印刷することができる。
トレイ格納容器10は、押し出し部(載置器具移動部)31を備えている。押し出し部31は搬送部30の一構成部材である。押し出し部31はトレイ20を矢印X方向に押し出す。これにより、テーブル50上にトレイ20を移動させることができる。
トレイ格納容器10は、トレイ格納容器10から取り出し移動させる対象のトレイ20が押し出し部31によって押し出される位置になるように、押し出し部31の位置を固定したまま、筐体等のその他の部材を鉛直方向に上下移動するものであってもよい。これにより、円滑に複数のトレイ20を順次テーブル50上に移動させることができる。なお、押し出し部31によってトレイ20を押し出す際に、テーブル50は矢印X方向とは逆方向に移動してトレイ20を受け取ることができる位置まで移動されて置くことが好ましい。
搬送部30は、押し出し部31及びベルトコンベア32から構成されている。
押し出し部31はトレイ格納容器10の内から矢印X方向にトレイ20を押し出すものである。
ベルトコンベア32はテーブル50を搬送するためのものである。これによりトレイ20が受け渡し領域R2から印刷済メディア格納容器70まで搬送される。なお、受け渡し領域R2において、トレイ20がテーブル50の上に載せられる。受け渡し領域R2は、押し出し部31によって押し出されたトレイ20がトレイ格納容器10から出てきたときに置かれる領域であり、テーブル50が受け渡し領域R2に位置するときにトレイ20が押し出されることによって、テーブル50の上にトレイ20が置かれる。
ベルトコンベア32は、歯付きベルトと、歯付きベルトの歯に咬合する歯車とから構成されている。このような構成によりテーブル50をより高速に搬送することができる。印刷装置1では、トレイ格納容器10から取り出されたトレイ20を印刷済メディア格納容器70まで、長距離にわたって搬送する必要があるが、このような装置に歯付きベルトを備えるベルトコンベア32を用いることによって、より短時間で搬送することができる。よって、印刷の工程全体を短時間で終了させることができる。また、歯付きであることにより位置のずれが少なく、より高精度な印刷を行なうことができる。
ヘッド40はメディア100にインクを吐出するためのものである。ヘッド40のインクを吐出する面に対向する領域、換言すれば、吐出したインクが着弾可能な領域が印刷領域R1である。ヘッド40はトレイ20上を走査するものであってもよく、トレイ20がヘッド40から吐出されたインクを受けるように適宜印刷領域R1を移動するものであってもよい。
テーブル50はトレイ20を載置するためのものである。テーブル50はベルトコンベア32上に配置されている。ベルトコンベア32の駆動に従って、矢印X方向又はその逆方向に移動する。
光学式センサ51はメディア100の上面の位置を検出するためのものである。当該位置を検出することにより、テーブル50を上下動させて印刷に適した位置にメディア100を配置することができる。
度当たりピン52は、押し出し部31によるトレイ20の搬送方向の先にあり、当該搬送方向への移動距離を規制するための位置決め部材である。押し出されたトレイ20は、度当たりピン52によって移動を停止することで矢印X方向、即ち搬送方向の位置を調節される。
アクリル板60は、メディア100の鉛直方向の位置を調整するためのものである。例えば、押し出されたトレイ20が度当たりピン52に当たるときの衝撃でメディア100が鉛直方向上向きに浮く等してずれた場合に、アクリル板60で上から押さえることによって、ずれを修正する。よって、より高精度に印刷することができる。なお、本発明に係る印刷装置における鉛直方向位置調整部は、アクリル板等の板状部材に限定されず、載置器具を鉛直方向に移動させることができるものであればよい。
アクリル板60の上下動は手動で行なってもよいが、センサ等でずれを検知した上で自動的に上下動させてもよい。上下動させる機構としては、例えば、空気圧によりアクリル板60を上下動させるシリンダが挙げられる。
また、鉛直方向の位置調整は、本発明における前処理の一態様である。本発明における前処理は位置調整に限定されるものではなく、例えば、メディアの清掃、静電気除去、プライマの塗布、表面を荒らす処理等が挙げられる。表面を荒らす処理としてはコロナ処理、例えば254nmの低波長の紫外線を照射する処理等が挙げられる。
本実施形態における前処理は受け渡し領域R2で行なう。このように前処理を受け渡し領域R2で行なうと省スペースになるため好ましいが、前処理と受け渡しとを別々の領域で行なってもよい。
印刷済メディア格納容器70は、印刷が終了したメディア100が載っているトレイ20を格納する容器である。搬送部30によって搬送されたトレイ20が順次印刷済メディア格納容器70に格納されていく。
格納されるトレイ20は図1に示すように鉛直方向に並べられる。そのため、ベルトコンベア32から搬送されるトレイ20を適切な段に格納できるように、印刷済メディア格納容器70は鉛直方向に上下動してもよい。
印刷制御部200は、印刷装置1が印刷する画像及び数(印刷の回数)を制御するものである。
印刷制御部200は、受付部(受付手段)201、印刷装置制御部(印刷装置制御手段)202を備えている。
受付部201は、印刷する回数を示す回数情報が関連付けられた、印刷する画像を示す画像ファイルが複数格納されている格納場所を指定する格納場所指定情報を受け付けるものである。
本明細書において「画像」とは、印刷によって描く図形のことを意味し、絵のみでなく、文字も包含する。
受付部201が格納場所指定情報を受け付ける方法については特に限定されない。例えば、ユーザが、マウス、キーボード、タッチパネル等の入力手段によって格納場所指定情報を入力して、受付部201が当該格納場所指定情報を受け付けてもよい。このとき、例えば、ユーザは印刷する目的の画像ファイルが格納されているフォルダ(格納場所)を指定すればよい。また、例えば、ユーザが印刷装置1にUSBメモリ等の外部記憶媒体を取り付けた際に、当該外部記憶媒体内の画像ファイルが格納されている場所を検知することによって、格納場所指定情報を認識してもよい。このような認識も格納場所指定情報の受付の一態様である。
印刷装置制御部202は、受付部201が受け付けた格納場所の中にある画像ファイルを、回数情報が示す回数印刷するように印刷装置を制御するものである。また、本実施形態では、画像ファイルに印刷する順番を示す順番情報が関連付けられているので、印刷装置制御部202は、当該順番情報に従って印刷するように印刷装置を制御するものでもある。
印刷対象物が複数種類あり、例えば、或る印刷対象物には或る画像ファイルで印刷して、別の印刷対象物には別の画像ファイルで印刷する場合においても、印刷装置に供給する印刷対象物の順番を定めておき、当該順番を示す順番情報を画像ファイルに関連付けておけば、ユーザは一度格納場所を指示するだけで、全ての印刷対象物に印刷を行なうことができる。よって、例えば、ペンケース、携帯電話のカバー等の異なる印刷対象物に対する印刷を簡便に行なうことができる。
本実施形態において、画像ファイルの格納場所は記憶媒体300に記憶されている。印刷装置制御部202は、受付部201が受け付けた格納場所指定情報に基づいて、記憶媒体300内の格納場所を参照する。
ここで、画像ファイルの格納場所内のデータ構造を図2を用いて説明する。図2は、印刷制御部202が読み取る画像データの格納場所内のデータ構造を示す図である。
図2に示すように格納場所内には複数の画像データが格納されている。図2に示す場合において3個の画像ファイルが一つのフォルダ(格納場所)の中に格納されている。それぞれの画像ファイルには印刷回数を示す回数情報及び印刷順を示す順番情報が関連付けられている。印刷装置制御部202は、当該フォルダ内の画像ファイルを読み取ることにより、各画像ファイルの印刷順及び印刷回数を認識することができる。この印刷順、印刷回数に従って画像ファイルに基づく画像を印刷するように印刷装置1のトレイ格納容器10及びヘッド40を制御する。
記憶媒体300は画像ファイルを格納するためのものである。本実施形態では記憶媒体300は印刷装置1に内装されているものとして説明をするが、外付けのものであってもよい。また、記憶媒体300はハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類等で構成されていてもよい。
なお、本発明に係る印刷装置は、搬送方向における印刷領域の後、換言すれば搬送手段によって搬送する印刷領域から後の領域に被記録媒体に対して後処理を施す後処理手段を備えてもよい。後処理手段としては、オーバーコートするドーミング装置、スプレーガンが挙げられる。これにより、ドーミング工程、スプレーガン工程等を行なうことができる。
また、本発明に係る印刷装置は、差し込み作業の機能が付加されていてもよい。差し込み作業とは、載置器具を順次搬送して作業を行なう途中で、別の載置器具に対して、印刷、前処理、後処理等を行ないたい場合に当該別の載置器具を印刷装置に供することである。例えば、受け渡し領域で当該別の載置器具を載せて前処理して回収したり、そのまま印刷を行なったり、搬送方向における印刷領域の後の領域で当該別の載置器具を載せて後処理したり、差し込ませて印刷した当該別の載置器具を回収したりしてもよい。
〔印刷装置の動作〕
次に印刷装置1の動作について説明する。
まず、メディア100をトレイ20に載せる。1枚のトレイ20に載せるメディア100の数及びトレイ20の数は目的の印刷量に応じて適宜設定すればよい。
次に、トレイ20をトレイ格納容器10に格納する。本実施形態では、図1に示すようにトレイ格納容器10内に鉛直方向に並ぶようにトレイ20を並べる。
次に、印刷装置1を稼動させる。ここで印刷制御部200の処理について説明する。
まず、ユーザは、印刷を目的とする画像ファイルの格納場所を入力する。受付部201は当該格納場所を指定する格納場所指定情報を受け付ける。
次に、受付部201は受け付けた格納場所指定情報を印刷装置制御部202に送信する。本実施形態においてユーザが指定した格納場所は図2に示す格納場所であるものとして説明する。
ここで、印刷装置制御部202の行なう処理フローについて図3を用いて説明する。図3は、印刷装置制御部202の処理フローを示す図である。
印刷装置制御部202が処理を開始すると(ステップS1)、まず、格納場所指定情報を受付部201から受信する(ステップS2)。
次に、受信した格納場所指定情報が示す格納場所を参照する(ステップS3)。具体的には格納場所は記憶媒体300内にあるので、記憶媒体300内の格納場所を参照する。
次に、印刷装置制御部202は当該格納場所内の画像ファイルに関連付けられた順番情報を参照する(ステップS4)。
次に、印刷装置制御部202は、順番情報の示す順番で、画像ファイルに関連付けられた印刷回数分当該画像ファイルを印刷するように制御する(ステップS5)。具体的には、本実施形態においては、印刷装置制御部202はトレイ格納容器10及びヘッド40を操作して、画像ファイル1に基づく画像を2回(2個)印刷する。
画像ファイル1の印刷が終わると、次は、画像ファイル2の画像を4回印刷するようにヘッド40等を制御する。最後に画像ファイル3の画像を8回印刷するようにヘッド40等を制御する。
格納場所内の画像ファイルの全てを、関連付けられた回数だけ印刷すると処理を終了する(ステップS6)。
印刷順に沿って、一つの画像ファイルの印刷が終わる毎に次の画像ファイルを参照してもよく、全ての画像ファイル及び印刷回数を参照して、一時的に記憶するいわゆるワーキングメモリとしてのRAM(Random Access Memory)に全て記憶させておいた上で、全ての印刷を行なってもよい。
なお、以下に、印刷する画像ファイル及び回数が定まった後の、印刷装置1の印刷制御部200以外の部材の動作を説明する。
まず、印刷装置1は、ベルトコンベア32を駆動させて、テーブル50を受け渡し領域R2に配置する。
次に、押し出し部31によってトレイ20を矢印X方向に押し出す。これにより、テーブル50の上にトレイ20が載る。このとき、押し出し部31による押し出しの力によって、トレイ20が度当たりピン52に当たるまで勢いよく移動する。そして、度当たりピン52に当たることによって、搬送方向への移動距離が規制されて、当該搬送方向における位置が調整される。
次に、トレイ20が度当たりピン52に衝突することによって、トレイ20の上のメディア100が浮く等して鉛直方向にずれた場合には、アクリル板60によって押さえつけて位置を調整する。
次に、テーブル50は印刷領域R1に搬送される。印刷領域R1では、光学式センサ51によってメディア100上面の位置が検出される。検出した位置が印刷に適していない位置である場合にはテーブル50を上下動させて位置合わせが行なわれる。
次に、ヘッド40からインクが吐出されて、メディア100の印刷が行なわれる。
印刷が終了するとテーブル50はさらに矢印X方向に搬送される。搬送方向において、ヘッド40の後であって、印刷済メディア格納容器70の前の領域では、必要に応じて、ドーミング工程及びスプレーガン工程等の後処理が行なわれる。
最後に、テーブル50は印刷済メディア格納容器70の前まで搬送されて、トレイ20は印刷済メディア格納容器70に格納される。印刷済メディア格納容器70は、トレイ20を回収するためにトレイ20を巻き込むローラー等の機構を有していてもよい。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
〔ソフトウェアによる実現例〕
最後に、印刷制御部200の各ブロックは、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
後者の場合、印刷制御部200は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記憶媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである印刷制御部200の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記憶媒体を、上記印刷制御部200に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記憶媒体としては、一時的でない有形の媒体(non-transitory tangible medium)、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
また、印刷制御部200を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
〔付記事項〕
以上のように、印刷制御部200は、印刷する回数を示す回数情報が関連付けられた、印刷する画像を示す画像ファイルが複数格納されている格納場所を指定する格納場所指定情報を受け付ける受付部201と、受付部201が受け付けた格納場所の中にある画像ファイルを、回数情報が示す回数印刷するように印刷装置1を制御する印刷装置制御部202とを備える。
ユーザは格納場所を指定するだけで、印刷制御部200は当該格納場所内の画像ファイル及び印刷回数に基づいて印刷装置1に印刷を行なわせることができる。よって、複数の画像ファイルに基づく印刷であっても容易に印刷装置1に対象の画像ファイルを認識させることができる。
印刷制御部200では、画像ファイルには、印刷する順番を示す順番情報が関連付けられており、印刷装置制御部202は、当該順番情報に従って印刷するように印刷装置1を制御するものである。
印刷装置制御部202は、順番情報の示す順番に沿って、画像ファイル及び回数に基づき印刷することができる。これにより、印刷対象物が異なり、それぞれの印刷対象物に対して画像ファイルが定まっている場合であっても、順番通りに印刷対象物を印刷装置に供給すれば、当該順番に従って印刷される。よって、異なる印刷対象物に対する印刷を簡便に行なうことができる。
印刷装置1は、印刷制御部200と、メディア100を載せたトレイ20を複数搭載するトレイ格納容器10と、トレイ格納容器10から、複数のトレイ20のうち、一つのトレイ20を取り出し、メディア100に対してインクを吐出するヘッドにおけるインクを吐出する面に対向する印刷領域R1まで搬送させる搬送部30と、印刷されたメディア100が載せられたトレイ20を格納する印刷済メディア格納容器70と、を備える。
また、ユーザはトレイ20をトレイ格納容器10に搭載して、ファイルの格納場所を指定するだけで、トレイ20毎に異なる種類のメディア100が載っていても、トレイ20が印刷済メディア格納容器70に格納されるまで、印刷装置の傍にいなくてもよい。つまり、ファイルに関連付けられた回数だけ繰り返し印刷が行なわれるので、都度、トレイ20又はメディア100を印刷装置1に手動で供給する必要がない。よって、長時間の無人運転が可能となる。
本発明は、例えばヘッドに比して大きさが小さい、複数の製品を大量に印刷する分野において特に好適に利用することができる。
1 印刷装置
10 トレイ格納容器(被記録媒体搭載部)
20 トレイ(載置器具)
30 搬送部(搬送手段)
31 押し出し部
32 ベルトコンベア
40 ヘッド
50 テーブル
51 光学式センサ
52 度当たりピン
60 アクリル板
70 印刷済メディア格納容器(印刷済被記録媒体格納器)
100 メディア(被記録媒体)
200 印刷制御部(印刷制御装置)
201 受付部(受付手段)
202 印刷措置制御部(印刷装置制御手段)
R1 印刷領域
R2 受け渡し領域

Claims (4)

  1. 印刷する回数を示す回数情報が関連付けられた、印刷する画像を示す画像ファイルが複数格納されている格納場所を指定する格納場所指定情報を受け付ける受付手段と、
    上記受付手段が受け付けた格納場所の中にある上記画像ファイルを、上記回数情報が示す回数印刷するように印刷装置を制御する印刷装置制御手段とを備え
    上記印刷装置は、複数の載置器具に載せられた被記録媒体を印刷するものであり、
    上記画像ファイルには、印刷する順番を示す順番情報及び上記被記録媒体の種類に係る情報が関連付けられており、
    上記印刷装置制御手段は、当該順番情報及び当該被記録媒体の種類に係る情報に従って印刷するように上記印刷装置を制御するものであることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 請求項1に記載の印刷制御装置と、
    被記録媒体を載せた載置器具を複数搭載する被記録媒体搭載部と、
    上記被記録媒体搭載部から、複数の上記載置器具のうち、一つの上記載置器具を取り出し、被記録媒体に対してインクを吐出するヘッドにおけるインクを吐出する面に対向する印刷領域まで搬送させる搬送手段と、
    印刷された被記録媒体が載せられた載置器具を格納する印刷済被記録媒体格納器と、を備える印刷装置。
  3. 請求項1に記載の印刷制御装置を動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるためのプログラム。
  4. 請求項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2012194606A 2012-09-04 2012-09-04 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体 Active JP6100491B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194606A JP6100491B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体
PCT/JP2013/072604 WO2014038410A1 (ja) 2012-09-04 2013-08-23 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194606A JP6100491B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014050964A JP2014050964A (ja) 2014-03-20
JP6100491B2 true JP6100491B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50237023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012194606A Active JP6100491B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6100491B2 (ja)
WO (1) WO2014038410A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016029224A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社ミマキエンジニアリング 染色方法、マスク形成装置、及び着色物の製造方法
US10265947B2 (en) 2016-05-31 2019-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus for printing apparatus, printing method, and storage medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278463A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体
JP3804909B2 (ja) * 2000-05-15 2006-08-02 大日本スクリーン製造株式会社 印刷制御装置、印刷システム、および記録媒体
JP2006150735A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Casio Comput Co Ltd 容器作成装置、容器作成システム
JP4791860B2 (ja) * 2006-03-08 2011-10-12 株式会社キングジム 小印刷物作成装置、小印刷物作成方法及び小印刷物作成プログラム
JP2007237710A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Seiko Epson Corp 記録装置、記録制御プログラム
JP5196918B2 (ja) * 2007-08-30 2013-05-15 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014050964A (ja) 2014-03-20
WO2014038410A1 (ja) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5975792B2 (ja) 印刷装置
JP2009286128A (ja) インクジェット印刷装置
EP2233303A3 (en) Printing apparatus
JP6100491B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体
CN109080262B (zh) 图像处理装置、印刷装置以及计算机可读存储介质
US9128651B2 (en) Printing apparatus, method of controlling printing apparatus, and storage medium
JP6033009B2 (ja) 格納制御装置、印刷装置、プログラム及び記録媒体
CN107116899B (zh) 图像形成装置、图像形成方法
JP5297124B2 (ja) 印刷装置および印刷の検査方法
CN102815097A (zh) 控制方法、控制装置及加工装置
EP2763025A1 (en) Method and device for controlling pause in printing
US20150324154A1 (en) Printing system, printing control device, and printing control program
JP6820674B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP5939462B2 (ja) カード積載移送装置及びカードプリンタ
US10325187B2 (en) Mobile printer
KR101943444B1 (ko) 영상 처리를 통한 코팅장치 및 코팅방법
JP5376981B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2018058667A (ja) 搬送装置および記録装置
JP2018144263A (ja) 記録装置および記録方法
CN108349276A (zh) 整理器输出仓组件
CN108349245B (zh) 喷墨记录装置
JP2010099921A (ja) プリンタ
JP2018008797A (ja) 搬送検出装置、搬送装置、記録装置、搬送検出方法およびプログラム
JP2013254452A (ja) 情報記録装置及びリライタブルプリンタ
JP5758416B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250