JP6099987B2 - 可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法 - Google Patents

可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6099987B2
JP6099987B2 JP2013007775A JP2013007775A JP6099987B2 JP 6099987 B2 JP6099987 B2 JP 6099987B2 JP 2013007775 A JP2013007775 A JP 2013007775A JP 2013007775 A JP2013007775 A JP 2013007775A JP 6099987 B2 JP6099987 B2 JP 6099987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
movable wall
nozzle blade
blade
rotation axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013007775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014137055A (ja
Inventor
伊藤 仁一
仁一 伊藤
白石 啓一
啓一 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013007775A priority Critical patent/JP6099987B2/ja
Publication of JP2014137055A publication Critical patent/JP2014137055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099987B2 publication Critical patent/JP6099987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

本発明は、排気ガスタービン過給機、ガスタービン、ガスエキスパンダ等に適用され、羽根車への流体(例えば、排気ガス)の流路面積を変化させる機能を有する可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法に関するものである。
タービンへのガスの入口流路面積を変化させる機能を有する可変容量ラジアルタービンとしては、駆動リンク機構およびノズル駆動軸を介してノズル翼を回動させることにより、羽根車に流入する流体のノズルスロート面積を変化させるものが知られている。
しかしながら、ノズル翼を回動させて羽根車に流入する流体のノズルスロート面積を変化させるものでは、駆動リンク機構およびノズル駆動軸が必要であるため、構造が複雑で部品点数が多くなる。これにより、製造コストの上昇を招くとともに、メンテナンスが困難であるという問題があった。
そこで、特許文献1には、ノズル翼と結合されたノズル台板を回転軸方向に沿って進退させることによりノズルスロート面積を変化させる技術が開示されている。
特開2011−231740号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている技術によってもなお、ノズル翼が駆動するため、駆動部分が増えることにより、次のような問題がある。すなわち、(1)各ノズル翼を駆動させる機構が複雑でコストがかかること、(2)メンテナンス方法が複雑で時間がかかること、(3)駆動部分が増加することにより排気ガスシール機構が複雑なこと、(4)駆動部分が増加するため排気ガスシール機構が複雑なこと、(5)排気ガスによるカーボンの堆積により、各ノズル翼の駆動機構が固着するおそれがあること等である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、駆動部分を可及的に少なくした可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかる可変容量タービンは、回転軸線回りに回転する羽根車と、前記回転軸線方向に連結されるとともに翼形状が同一のプロファイルとされた第一ノズル翼及び第二ノズル翼を有し、前記羽根車に流入する流体の流路面積を可変とするノズル翼と、前記第一ノズル翼と前記第二ノズル翼との流路を仕切る仕切板と、前記第二ノズル翼の側方に固定されたノズル台板と、前記ノズル翼を部分的に閉塞するように、前記回転軸線方向にスライド可能とされた可動壁とを備え、前記可動壁は、前記ノズル台板に沿ってスライドし、その先端が前記仕切板まで進出することによって前記第二ノズル翼の流路を閉塞し、前記可動壁の前記先端の反対側である基端部には、該可動壁をスライドするためのネジ部が設けられ、前記仕切板の上流側先端部には、前記可動壁の先端と当接する当接面が設けられており、該当接面は、流体の流れ方向に対して斜めにかつ流体圧によりシールするように交差する斜面を有することを特徴とする。
本発明によれば、ノズル翼を部分的に閉塞するように、羽根車の回転軸線方向にスライド可能とされた可動壁を設けているため、可動壁をスライドさせるのみで複雑な駆動機構を有することなくノズルスロート面積を変化させることができる。駆動部分が少ないため排気ガスシール機構(ピストンリング)を簡易にすること及び駆動部分の熱変形による固着の発生を低下することができる。
また、可動壁をノズル台板に沿ってスライドすることにより、第二ノズル翼の流路の一部を閉鎖することができる。
また、可動壁の先端が前記仕切板まで進出することにより、第二ノズル翼の流路を可動壁で閉鎖することができる。これにより、第一ノズル翼のみの流路と、第一ノズル翼及び第二ノズル翼の流路とすることができ、ノズルスロート面積を二段階で変えることができる。
第一ノズル翼と第二ノズル翼の翼形状を同一のプロファイルとしたため、それぞれ別々に製造する必要がなく製造コストを抑えることができる。
本発明にかかる可変容量タービンは、前記仕切板の上流側先端部には、前記可動壁の先端と当接する当接面が設けられており、該当接面は、流体の流れ方向に対して斜めに交差する斜面を有することを特徴とする。
本発明によれば、仕切板の上流側先端部に、可動壁の先端と当接する当接面を設け、当接面を流体の流れ方向に対して斜めに交差する斜面を有する形状としたため、仕切板を可動壁のストッパとすることができる。
また、流体圧により可動壁が第二ノズル翼側に押し付けられ、第二ノズル翼の流路をシールする効果が得られる。
本発明にかかる可変容量タービンは、上記いずれかに記載の可変容量タービンと、該可変容量タービンにより駆動される遠心圧縮機と、を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、構造が複雑で部品点数の多い駆動リンク機構およびノズル駆動軸を不要とすることができる可変容量タービンを具備しているので、構造の簡略化を図り、部品点数を減少させることができる。また、製造コストの抑制及びメンテナンス性を向上させることができる。
本発明にかかる可変容量タービンの制御方法は、回転軸線回りに回転する羽根車と、前記回転軸線方向に連結される第一ノズル翼及び第二ノズル翼を有し、前記羽根車に流入する流体の流路面積を可変とするノズル翼と、前記第一ノズル翼と前記第二ノズル翼との流路を仕切る仕切板と、前記第二ノズル翼の側方に固定されたノズル台板と、前記ノズル翼を部分的に閉塞するように、前記回転軸線方向にスライド可能とされた可動壁とを備えた可変容量タービンの制御方法であって、前記可動壁の先端の反対側である基端部には、該可動壁をスライドするためのネジ部が設けられ、前記可動壁を前記ノズル台板に沿ってスライドさせ、前記先端が前記仕切板まで進出することによって前記第二ノズル翼の流路を閉塞させることを特徴とする。
本発明によれば、ノズル翼を部分的に閉塞するように、羽根車の回転軸線方向に可動壁をスライド制御したため、複雑な駆動機構を有することなくノズルスロート面積を変化させることができる。
本発明によれば、ノズル翼を部分的に閉塞するように、羽根車の回転軸線方向にスライド可能とされた可動壁を設けているため、複雑な駆動機構を有することなくノズルスロート面積を変化させることができる。また、駆動部分が少ないため排気ガスシール機構(ピストンリング)を簡易にすることができ、駆動部分の熱変形による固着の発生を低下することができる。
本発明の一実施形態に係る可変容量タービンを具備した可変容量過給機の要部縦断面図であって可動壁をスライドさせる前の退避状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る可変容量タービンを具備した可変容量過給機の要部縦断面図であって、可動壁の先端が仕切板までスライドした後の進出状態を示す図である。 図1及び図2のノズル翼および羽根車を示した平面図である。 図1及び図2のノズル翼の組み立て方法を示した分解側面図である。
以下に、本発明に係る可変容量タービンの実施形態について、図1乃至図4を用いて説明する。
図1は可変容量タービンを具備した可変容量過給機の要部縦断面図であって、可動壁3がスライド状態を示す図、図2は本発明の実施形態に係る可変容量タービンを具備した可変容量過給機の要部縦断面図であって、可動壁3の先端が仕切板17までスライドした状態を示す図である。
可変容量過給機は、例えばディーゼルエンジン等の内燃機関に用いられ、タービンへのガスの入口流路面積を排気ガス流量に応じて切り換える機能を有するものである。このような可変容量過給機は、可変容量タービンと、コンプレッサ(遠心圧縮機)とを主たる要素として構成されている。
可変容量タービンとコンプレッサとは、軸受ハウジング18を介して連結されているとともに、この軸受ハウジング18内には、軸受19に回転支持されたタービンロータ39が挿通されている。
コンプレッサは、タービンロータ39の一端側に取り付けられたコンプレッサホイールと、このコンプレッサホイールを囲んで覆うように設けられたコンプレッサケーシングとを主たる要素として構成されている。
一方、可変容量タービンは、タービンロータ39の他端側に取り付けられた羽根車41と、この羽根車41を囲んで覆うように設けられたケーシング33と、排気ガス入口部34を介して羽根車41に流入する排気ガス(流体)の流路断面積を変化させる可変ノズル機構23とを主たる要素として構成されている。
ケーシング33の内側には、羽根車41の回転軸線L回りに羽根車41の外周を囲むようにスクロール形状の導入流路37が形成されている。ケーシング33の外周側には、図示しない排気ガス出口部が接続されている。
可変ノズル機構23は、ノズル翼1と、ノズル台板21と、ノズル台板21に対してスライドする可動壁3と、可動壁3を駆動する駆動部7とを備えている。
図1及び図2に示されているように、ノズル翼1は、第一ノズル翼1aと第二ノズル翼1bとが軸方向に連結されて組合されている。また、図3に示されているように、第一ノズル翼1a及び第二ノズル翼1bは、周方向に沿って等ピッチで配置されている。
図1に示されているように、第一ノズル翼1aの縦寸法すなわち回転軸線Lに対して直交する方向(同図縦方向)の長さと、第二ノズル翼1bの縦寸法は略等しくなっている。一方、第二ノズル翼1bの横寸法すなわち回転軸線Lに対して水平方向(同図横方向)の長さは、第二ノズル翼1aの横寸法より短くなっている。また、これらノズル翼1a,1bの翼形状は略同一のプロファイルとされている。これにより、各ノズル翼1a,1bを容易に製造でき、製造コストを抑えることができる。
第一ノズル翼1a及び第二ノズル翼1bのそれぞれを通過する流路は、仕切板17によって分割されている。具体的には、図4に示されているように、第二ノズル翼1bの端部に仕切板17が一体成形されており、この仕切板17の側面17aが第一ノズル翼1aの端面1a−1に当接して嵌合されるようになっている。これにより、各ノズル翼1a,1bの翼部と仕切板17との間に隙間が形成されずに、性能の低下を来すことがない。なお、仕切板17を、第一ノズル翼1aに対して一体的に構成することとしても良い。
また、第一ノズル翼1aの他端部(同図において左端)には固定用基部1a−2が設けられており、この固定用基部1a−2が過給機本体の軸受ハウジング18側に形成された凹所18aに嵌合されるようになっている。
仕切板17により、第二ノズル翼1b上流側を可動壁3で閉塞することで、第一ノズル翼1aのみを流れる流路が形成されるようになっている(図2参照)。
図2に部分的に拡大して示してあるように、仕切板17の上流側先端部には、可動壁3の先端と当接する当接面が設けられている。この当接面は、流体の流れ方向に対して斜めに交差する斜面を有している。なお、当接面はテーパー形状となっていてもよい。
図1に示されているように、ノズル台板21は、第二ノズル翼1bの回転軸線L方向の側方に固定され、横断面視して環形状とされている。
ノズル台板21の外周面には、キー溝が設けられており、キー溝にキー25が嵌め込まれている。一方、ノズル台板21の外周面と対向する可動壁3の内周面には、キー25の外周側を収容して、キー25を回転軸線Lに平行となる方向のみに案内(ガイド)する案内溝が設けられている。これにより、可動壁3は、回転軸線L方向にスライド可能となっている。
ノズル台板21の外周側でかつ基端部側(図において右側)には、駆動部7が位置している。駆動部7の外周側でかつ先端側(図において左側)には、駆動側ネジ部5が設けられている。
駆動部7の基端部には、径方向(回転軸線Lと直交する方向)に沿って延び、一定の角度範囲内で動くレバー9が立設されている。
可動壁3の基端部(図において右側)には、回転軸線Lを中心とする被駆動側ネジ部6が設けられている。被駆動側ネジ部6は、ノズル台板21に形成された駆動側ネジ部5と螺合するようになっている。
可動壁3の先端部(図において左側)はスライド前(可動壁3が第二ノズル翼1b側にスライドしない退避位置)において、図1に示すように、ノズル台板21の先端面及び導入流路37の内周面と滑らかに接続する形状とされている。
可動壁3は縦断面が先端部を除いて略長方形形状となっており、可動壁3の横寸法すなわち回転軸線Lに対して水平方向(同図横方向)の長さは、第一ノズル翼1a及び第二ノズル翼1bによって形成された翼高さ方向(同図横方向)の寸法Hよりも長くなっている。
また、可動壁3とノズル台板21との間、及び、可動壁3とケーシング33との間は、それぞれの間に配置されたピストンリング15,16によりシールされている。
上述した可変ノズル機構23は、基端部側から取り付けられる固定具11によって固定されている。固定具11の一端は、ボルト31によりノズル台板21に固定されており、もう一端はボルト32によりケーシング33に固定されている。ボルト31,32は回転軸線Lを中心とした周方向に複数箇所設置されている。
固定具11には、レバー9が貫通するとともに、レバー9の周方向へのスライドを許容する貫通穴35が、周方向に沿って設けられている。
上記構成の可変容量タービンは、ディーゼルエンジン等の内燃機関の負荷が高く所定量以上の排気ガス流量が得られる場合は、ノズル翼1の流路面積を大きくした状態、すなわち図1に示すように可動壁3が退避した位置で用いられる。また、ディーゼルエンジン等の内燃機関の負荷が低く所定量以上の排気ガス流量が得られない場合は、ノズル翼1の流路面積を小さくした状態、すなわち図2に示すように可動壁3の先端が仕切板17まで進出して第二ノズル翼1bの流路を閉塞した状態で用いられる。
図1に示した可動壁3の退避位置から、図2に示した可動壁3の進出位置まで可動壁3を移動させるには、図示しないアクチュエータによってレバー9を回動させる。レバー9を回動させることにより、駆動部7を回転軸線L回りに回動させ、駆動部7の駆動側ネジ部5に螺合された被駆動側ネジ部6を介して、可動壁3は進出方向(図1の符号B参照)にスライドさせられる。この際、可動壁3は、キー25によってガイドされて、回転軸線L回りに回転することなく回転軸線L方向に進出する。可動壁3が進出すると、図2に示すように、可動壁3の先端と仕切板17の上流側端部とが当接し、可動壁3の進出動作が停止される。
図2に示した可動壁3の進出位置から、図1に示した可動壁3の退避位置まで可動壁3を移動させる場合は、上述と逆の動作となり、図示しないアクチュエータによってレバー9を進出動作時とは逆方向に回動させることによって、可動壁3を退避方向(図1の符号A参照)へとスライドさせる。なお、アクチュエータの回動は手動によっても良いし、もしくは油圧ジャッキと組み合せて、図示しない制御部からの指令信号により自動でレバーを回転させるようにしても良い。
本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
ノズル翼1を部分的に閉塞するように、回転軸線L方向にスライド可能とされた可動壁3を設けているため、可動壁3をスライドさせるのみで複雑な駆動機構を有することなくノズルスロート面積を変化させることができる。
また、可動壁3と駆動部7とをネジ部によって結合し、駆動部7を回動させることによって可動壁3を進退させるという構成を採用することにより、駆動部分を少なくすることができる。これにより、排気ガスシール機構(ピストンリング15,16)を簡易にすること及び駆動部分の熱変形による固着の発生を低下させることができる。
また、基端部側からアクセスできる固定具11によって可変ノズル機構23を固定し、取り外すことができるので、メンテナンスが容易となる。
また、可変ノズル機構23とケーシング33とを支給するだけで、既存の過給機にとりつけることができる。
また、仕切板17の上流側先端部に、可動壁3の先端と当接する当接面を設け、当接面を流体の流れ方向に対して斜めに交差する斜面を有する形状としたため、仕切板17を可動壁3のストッパとすることができる。
また、流体圧により可動壁3が第二ノズル翼1b側に押し付けられ、第二ノズル翼1bの流路をシールする効果が得られる。
また、可動壁3の先端部形状を、図1に示した退避位置にて、隣接するノズル台板及びケーシングに対して滑らかに接続する形状としたので、エネルギーロスを減らすことができる。
1 ノズル翼
1a 第一ノズル翼
1b 第二ノズル翼
3 可動壁
5 駆動側ネジ部
6 被駆動側ネジ部
7 駆動部
9 レバー
11 固定具
15,16 ピストンリング
17 仕切板
21 ノズル台板
23 可変ノズル機構
25 キー
31,32 ボルト
33 ケーシング
41 羽根車
L 回転軸線

Claims (3)

  1. 回転軸線回りに回転する羽根車と、
    前記回転軸線方向に連結されるとともに翼形状が同一のプロファイルとされた第一ノズル翼及び第二ノズル翼を有し、前記羽根車に流入する流体の流路面積を可変とするノズル翼と、
    前記第一ノズル翼と前記第二ノズル翼との流路を仕切る仕切板と、
    前記第二ノズル翼の側方に固定されたノズル台板と、
    前記ノズル翼を部分的に閉塞するように、前記回転軸線方向にスライド可能とされた可動壁と、
    を備え、
    前記可動壁は、前記ノズル台板に沿ってスライドし、その先端が前記仕切板まで進出することによって前記第二ノズル翼の流路を閉塞し、
    前記可動壁の前記先端の反対側である基端部には、該可動壁をスライドするためのネジ部が設けられ
    前記仕切板の上流側先端部には、前記可動壁の先端と当接する当接面が設けられており、
    該当接面は、流体の流れ方向に対して斜めにかつ流体圧によりシールするように交差する斜面を有することを特徴とする可変容量タービン。
  2. 請求項1に記載の可変容量タービンと、
    該可変容量タービンにより駆動される遠心圧縮機と、
    を備えていることを特徴とする過給機。
  3. 回転軸線回りに回転する羽根車と、
    前記回転軸線方向に連結されるとともに翼形状が同一のプロファイルとされた第一ノズル翼及び第二ノズル翼を有し、前記羽根車に流入する流体の流路面積を可変とするノズル翼と、
    前記第一ノズル翼と前記第二ノズル翼との流路を仕切る仕切板と、
    前記第二ノズル翼の側方に固定されたノズル台板と、
    前記ノズル翼を部分的に閉塞するように、前記回転軸線方向にスライド可能とされた可動壁と、
    を備えた可変容量タービンの制御方法であって、
    前記可動壁の前記先端の反対側である基端部には、該可動壁をスライドするためのネジ部が設けられ、
    前記仕切板の上流側先端部には、前記可動壁の先端と当接する当接面が設けられており、
    該当接面は、流体の流れ方向に対して斜めにかつ流体圧によりシールするように交差する斜面とされ、
    前記可動壁を前記ノズル台板に沿ってスライドさせ、その先端が前記仕切板の前記当接面まで進出することによって前記第二ノズル翼の流路を閉塞させることを特徴とする可変容量タービンの制御方法。
JP2013007775A 2013-01-18 2013-01-18 可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法 Active JP6099987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007775A JP6099987B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007775A JP6099987B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014137055A JP2014137055A (ja) 2014-07-28
JP6099987B2 true JP6099987B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=51414698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013007775A Active JP6099987B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6099987B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249305A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Masaru Ogura ターボ過給機
JPH05133238A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量過給機
JPH10299403A (ja) * 1997-02-26 1998-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量形ラジアル式タービン
DE19924228C2 (de) * 1999-05-27 2002-01-10 3K Warner Turbosystems Gmbh Mehrflutiger, regelbarer Abgasturbolader
ITTO20010506A1 (it) * 2001-05-25 2002-11-25 Iveco Motorenforschung Ag Turbina a geometria variabile.
JP5473762B2 (ja) * 2010-04-30 2014-04-16 三菱重工業株式会社 可変容量タービンおよびこれを備えた可変容量ターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014137055A (ja) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014128894A1 (ja) 可変容量型排気ターボ過給機
JP2003035151A (ja) 可変形状タービン
JP6331736B2 (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
EP2470763B1 (en) Variable volute turbine
CN102434229B (zh) 可变几何涡轮机
US8221059B2 (en) Variable geometry turbine
JP5524010B2 (ja) 可変容量タービン
CN202065055U (zh) 一种涡轮增压器
CN102619616A (zh) 一种涡轮增压器
US20140086741A1 (en) Turbomachine hybrid lift-off face seal
JP4946983B2 (ja) ターボチャージャ
CN101372899B (zh) 具有滑动活塞组件的涡轮增压器
JP5915146B2 (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP5494248B2 (ja) 固定翼式ターボチャージャ
EP3276130B1 (en) Gas turbine engine active clearance control system
KR101244956B1 (ko) 실링 에어 채널을 가진 안내 장치의 캐리어 링
JP2005535836A (ja) 内燃エンジン用排気ガスターボチャージャー
US9488065B2 (en) Variable geometry turbine
JP5977118B2 (ja) ターボ過給機
JP5141405B2 (ja) ターボチャージャ
JP2013253519A (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP6099987B2 (ja) 可変容量タービン及びこれを備えた過給機並びに可変容量タービンの制御方法
JP5473762B2 (ja) 可変容量タービンおよびこれを備えた可変容量ターボチャージャ
JP2008095613A (ja) 過給機
JP5989129B2 (ja) 排気ガスターボチャージャーのタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150