JP6095363B2 - 情報提供装置および情報提供用プログラム - Google Patents

情報提供装置および情報提供用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6095363B2
JP6095363B2 JP2012287917A JP2012287917A JP6095363B2 JP 6095363 B2 JP6095363 B2 JP 6095363B2 JP 2012287917 A JP2012287917 A JP 2012287917A JP 2012287917 A JP2012287917 A JP 2012287917A JP 6095363 B2 JP6095363 B2 JP 6095363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
timeline
future
posting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012287917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014130481A (ja
Inventor
友紀 牧野
友紀 牧野
一広 佐藤
一広 佐藤
小林 茂
茂 小林
和洋 中原
和洋 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Unisys Ltd
Original Assignee
Nihon Unisys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Unisys Ltd filed Critical Nihon Unisys Ltd
Priority to JP2012287917A priority Critical patent/JP6095363B2/ja
Publication of JP2014130481A publication Critical patent/JP2014130481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095363B2 publication Critical patent/JP6095363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報提供装置および情報提供用プログラムに関し、特に、いわゆるタイムラインを通じて複数のユーザ間で情報の交換を行えるようにした情報提供装置に用いて好適なものである。
近年、インターネット等のネットワークを通じて人と人とのつながりを促進・サポートする、いわゆるソーシャルネットワークサービス(SNS)が広く提供されている。SNSは、ユーザのプロフィールを紹介するプロフィール機能、所望のユーザを検索するユーザ検索機能、コメントやトラックバックなどのコミュニケーション機能、個人的な体験・日記・特定のトピック等を綴るブログ機能などを備えていることが多い。
また、一部のSNSは、「タイムライン」と呼ばれる機能を備えている。タイムラインとは、ユーザ(自分または友達)が投稿した内容や各投稿への返信などを時系列に並べて一覧表示させる機能である。通常、タイムライン上から直接、投稿へコメントやスタンプを付けたり、新たな投稿をしたり、他のユーザから付けられたコメントに返信したりするなどのアクションを行うことができるようになっている。
また、このタイムラインを利用して委託販売を支援するためのシステムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のシステムでは、管理サイトが委託元サービスのキーワードを含む呟き情報をコミュニケーションサイトに登録する。また、委託先モバイル端末が任意のキーワードを用いてコミュニケーションサイトを検索すると、コミュニケーションサイトが、当該検索されたキーワードを含む呟き情報について委託先モバイル端末のコミュニケーションツールのタイムライン機能を実行する。そして、タイムライン機能の実行によって表示される呟き情報に基づいて管理サイトに委託先情報を登録することによって、タイムラインを利用してサービスの委託元と委託先とを結びつけるようになされている。
特開2012−128537号公報
SNSが提供する従来のタイムラインは、過去から現在までの時間軸上に時系列に沿って投稿やコメント等の情報を掲載するだけのものであり、複数のユーザ間において未来の出来事(予定、企画、提案など)に関する情報を交換することを体系的に支援する仕組みは提供できていない。
なお、従来のSNSにおいても、自分のタイムラインを他のユーザに公開したり、他のユーザのタイムラインに掲載されている投稿に対してコメントを付けたりすることは可能である。また、自分がタイムライン上に投稿した情報に対して他のユーザがコメントを付けると、そのコメントが自分のタイムライン上に自動的に掲載されるという機能も提供されている。
このように、従来のタイムラインにおいても、ユーザ間で一定の情報交換を行えるようにした仕組みは提供されている。すなわち、あるユーザが未来の出来事を記載した情報をタイムライン上に投稿したり、その投稿に対して他のユーザがコメントを付けたりすることにより、タイムラインを通じてユーザ間で未来の出来事に関する情報の交換を行うことは一応可能である。
しかしながら、自分で投稿した情報や、それに対して他のユーザから付けられたコメント等の情報は、基本的には自分のタイムライン上にしか掲載されない。すなわち、自分のタイムラインと他のユーザのタイムラインとで必ずしも同じ情報が表示される訳ではない。そのため、従来のタイムラインは、ユーザ間で双方向の情報交換を行うためのツールとしては使い辛い面がある。
また、タイムライン上に掲載される情報は、その掲載日時に従って時系列に並べられる。そのため、タイムラインを通じて未来の出来事に関する情報を投稿したとしても、その情報は時間が経つにつれてタイムライン上では過去の情報となる。これにより、未来のことを書いた情報もタイムライン上では他の情報と混在した状態となり、未来の情報が他の情報の中に埋もれてしまうことになる。したがって、従来のタイムラインでは未来に関する情報の交換が行いにくいという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、タイムラインを通じて複数のユーザ間で未来に関する情報の交換を体系的に行えるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、ユーザの識別情報に関連付けて記憶されている未来に関する情報を、未来の日付情報に基づいて、当該ユーザのタイムライン上に時系列に並べて表示させる。また、本発明では、あるユーザから提供された未来に関する情報に対して他のユーザがアクセスした場合、当該未来に関する情報と他のユーザの識別情報とを関連付けて記憶しておき、他のユーザのタイムラインを表示させる場合、上記ユーザから提供された未来に関する情報をそのユーザのタイムラインに載せることが設定されているときは、他のユーザのタイムライン上にもその未来に関する情報を表示させるようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、未来に関する情報が未来の日付情報に基づいて未来のタイムライン上に表示されるので、時間が経過していっても、現在の日付が未来の日付情報に追いつかない限り、その未来に関する情報はタイムライン上において過去の情報とはならない。そのため、その未来に関する情報が過去の情報や現在の情報とタイムライン上で混在した状態とならず、未来に関する情報を容易に認識して閲覧しやすい環境を提供することができる。
また、本発明によれば、あるユーザが提供した未来に関する情報に対して他のユーザがアクセスした場合、当該あるユーザのタイムライン上にその未来に関する情報が掲載されているときは、他のユーザのタイムライン上にもその未来に関する情報が掲載されることになる。すなわち、あるユーザのタイムラインと他のユーザのタイムラインとの間で未来に関する情報が自動的に同期して表示される。これにより、あるユーザと他のユーザとが双方のタイムラインを通じて同じ未来に関する情報を簡単に共有することができる。
以上により、本発明によれば、タイムラインを通じて複数のユーザ間で未来に関する情報の交換を体系的に行える環境を提供することができる。
本実施形態による情報提供装置の機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態による情報提供装置を適用した情報提供システムの概略構成を示すブロック図である。 本実施形態の情報記憶部に記憶される投稿情報等(関連付け情報を含む)の構成例を示す図である。 本実施形態による未来のタイムラインの表示例を示す図である。 本実施形態のタイムライン表示制御部による投稿情報等の同期表示の一例を説明するための図である。 本実施形態の情報記憶部に記憶される投稿情報等(関連付け情報を含む)の具体例を示す図である。 本実施形態のタイムライン表示制御部による投稿情報等の同期表示の他の例を説明するための図である。 本実施形態によるタイムライン表示制御部の動作例を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態による情報提供装置の機能構成例を示すブロック図である。また、図2は、本実施形態による情報提供装置を適用した情報提供システムの概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態による情報提供装置100は、インターネット等の通信ネットワーク300に接続されたサーバ装置として提供される。通信ネットワーク300には複数のクライアント端末200が接続される。クライアント端末200は、情報の提供を受けるユーザが使用するものであり、例えばモバイル端末で構成される。本実施形態による情報提供装置(サーバ装置)100は、通信ネットワーク300を介して複数のクライアント端末200と通信を行うことにより、いわゆるタイムラインを通じて複数のユーザ間で情報交換を行うための仕組みを提供している。
図1に示すように、本実施形態の情報提供装置100は、その機能構成として、情報記憶部1、投稿情報受信部2、投稿情報記録部3、タイムライン表示制御部4、ホーム表示制御部5、アクセス情報受信部6および関連付け記録部7を備えている。
情報記憶部1を除く各機能ブロック2〜7の機能は、ハードウェア構成、DSP、ソフトウェアの何れによっても実現することが可能である。例えばソフトウェアによって実現する場合、これらの機能ブロック2〜7は、実際にはサーバ装置のCPUあるいはMPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスク等の記録媒体に記憶された情報提供用プログラムが動作することによって実現できる。
情報記憶部1は、ユーザ(クライアント端末200)に提供すべき情報を記憶する。ユーザに提供すべき情報の内容は任意であるが、本実施形態では一例として、あるユーザがクライアント端末200から入力した呟き情報や投稿情報(以下、単に投稿情報等という)を、自分自身または他のユーザに提供すべき情報として用いる。
本実施形態では、情報記憶部1は、未来に関する投稿情報等を未来の日付情報と共に、当該投稿情報等を所有するユーザの識別情報(以下、ユーザIDという)に関連付けて記憶する。未来の日付情報は、例えばユーザがクライアント端末200を操作して入力する。また、ユーザIDは、例えば、情報提供装置100が用意した情報提供用のウェブサイトにクライアント端末200からログインしてアクセスする際に入力したものとすることができる。
また、本実施形態では、投稿情報等をタイムラインに載せて表示するか否かの設定情報(以下、タイムライン掲載設定情報という)も、個々の投稿情報等に関連付けて記憶する。ここで、投稿情報等をタイムラインに載せるかどうかの設定は、例えばユーザがクライアント端末200を操作して入力する。タイムラインへの掲載の有無の設定は、投稿情報等を情報提供装置100に送信する際に行うことも可能であるし、送信後の任意のタイミングで自由に設定を変えることも可能である。
図3は、情報記憶部1に記憶される投稿情報等(後述する関連付け記録部7により記憶される関連付け情報を含む)の構成例を示す図である。図3に示すように、投稿情報等は、当該投稿情報等をユニークに識別する情報IDと、投稿情報等を所有するユーザ(自ら投稿情報等を提供したユーザまたは他者から投稿情報等をコピーしたユーザ)を識別するユーザIDと、コピー元の投稿情報等を識別する元情報IDとに関連付けて、ユーザにより指定された日付情報およびタイムライン掲載設定情報と共に情報記憶部1に記憶される。
すなわち、あるユーザがクライアント端末200から投稿情報等を入力するとともに、その投稿情報等の日付およびタイムラインへの掲載の有無を指定すると、クライアント端末200はその投稿情報等をユーザID、日付情報およびタイムライン掲載設定情報と共に情報提供装置100に送信する。なお、投稿情報等の送信時には、タイムラインに掲載することを自動設定するようにしてもよい。
情報提供装置100では、クライアント端末200から送られてきた情報を投稿情報受信部2により受信し、これを投稿情報記録部3が情報記憶部1に記憶させる。投稿情報記録部3が投稿情報等を情報記憶部1に記憶させる際には、投稿情報等をユニークに識別可能な情報IDを付与し、これに関連付けて投稿情報等とユーザIDと日付情報とタイムライン掲載設定情報とを記憶させる。
投稿情報等を送信した後の任意のタイミングでタイムラインへの掲載の有無の設定を変える場合は、ユーザがクライアント端末200を操作して、所望の投稿情報等についてタイムラインへの掲載の有無に関する設定を変更する。すると、クライアント端末200は、入力されたタイムライン掲載設定情報を投稿情報等の情報IDと共に情報提供装置100に送信する。
情報提供装置100では、クライアント端末200から送られてきたタイムライン掲載設定情報を投稿情報受信部2により受信し、これを投稿情報記録部3が情報記憶部1に記憶させる。すなわち、投稿情報記録部3は、情報記憶部1において情報IDに関連付けて記憶されているタイムライン掲載設定情報の内容を、クライアント端末200から送られてきたタイムライン掲載設定情報の内容で更新する。
また、あるユーザがクライアント端末200を操作して他のユーザの投稿情報等にアクセスした場合、関連付け記録部7が、アクセスされた投稿情報等を情報記憶部1に記憶させる。本実施形態において、アクセスとは、あるユーザから提供された未来に関する投稿情報等を、他のユーザが自分のマイページにコピーすることであるとする。マイページとは、情報提供用のウェブサイトに用意されたユーザ固有の専用ページのことである。すなわち、関連付け記録部7は、ユーザにより指定された投稿情報等をコピーして情報記憶部1に記憶させる。
なお、あるユーザが自ら投稿情報等を提供した場合、コピー元の投稿情報等は存在しないので、元情報IDは空情報となる。一方、あるユーザが他のユーザの投稿情報等をコピーした場合、元情報IDには、コピー元の投稿情報等を識別する情報IDが記憶される。図3のように情報IDと元情報IDとを記憶させることにより、投稿情報等の親子関係が設定される。この場合、元情報IDで示される投稿情報等が親(コピー元)、情報IDで示される投稿情報等が子(コピー先)である。
タイムライン表示制御部4は、ユーザ(クライアント端末200)からの要求に応じて、情報記憶部1に記憶されている投稿情報等のうち、タイムラインに載せることがタイムライン掲載設定情報により設定されている投稿情報等をタイムラインに載せてクライアント端末200に表示させるように制御する。本実施形態では、表示の要求を行ったユーザ自身のタイムラインをそのユーザのクライアント端末200に表示させる。また、ユーザが自分のタイムラインの公開を許可設定している場合は、他のユーザから指定されたユーザのタイムラインを当該他のユーザのクライアント端末200に表示させることも可能である。
具体的には、タイムライン表示制御部4は、クライアント端末200から送られた要求に含まれているユーザIDにより特定されるユーザのタイムラインとして、情報記憶部1においてユーザIDに関連付けて記憶されている未来に関する投稿情報等のうちタイムラインに載せることがタイムライン掲載設定情報により設定されている投稿情報等を、その投稿情報等と共に記憶されている未来の日付情報に基づいて、ユーザのタイムライン上に時系列に並べて表示させるように制御する。
図4は、クライアント端末200における未来のタイムラインの表示例を示す図である。図4に示す表示例では、縦軸が時間軸となっていて、現在が表示画面の最下部に設定されている。未来に関する投稿情報等は、それに関連付けられた日付情報で示される日付の位置から吹き出しを付ける態様で、タイムライン上に時系列に並べて表示される。
ホーム表示制御部5は、ユーザ(クライアント端末200)からの要求に応じて、情報記憶部1に記憶されている投稿情報等を、タイムラインではない一般的なホーム(タイムライン以外のコミュニケーションサイト)上においてクライアント端末200に表示させるように制御する。情報記憶部1に記憶されている投稿情報等は、公開の禁止設定がされていない限り、ホーム表示制御部5によってホーム上に表示される。
なお、情報記憶部1に記憶されている全ての投稿情報等をホーム表示制御部5に表示させるのではなく、一定の条件で絞り込んだ投稿情報等のみを表示させるようにしてもよい。例えば、自分の投稿情報等および自分と友達の設定をしている他のユーザの投稿情報等のみをホーム上に表示させるようにしてもよい。
アクセス情報受信部6は、ユーザから提供された未来に関する投稿情報等に対して他のユーザがアクセスした場合、そのアクセスに関する情報をクライアント端末200から受信する。アクセスに関する情報は、どのユーザがどの投稿情報等にアクセスしたかを示すものであり、図3に示したユーザIDと元情報IDとのセットにより構成される。
ここで、あるユーザから提供された未来に関する投稿情報等に対するアクセスは、タイムライン表示制御部4によって図4のように表示されるタイムライン上で行うことも可能であるし、ホーム表示制御部5によって表示されるホーム上で行うことも可能である。
関連付け記録部7は、ユーザから提供された未来に関する投稿情報等に対して他のユーザがアクセスした場合(投稿情報等をコピーした場合)、コピーした投稿情報等(日付情報およびタイムライン掲載設定情報を含む)を、当該投稿情報等を識別する元情報IDと、アクセスを行った他のユーザを識別するユーザIDと関連付けて情報記憶部1に記憶させる。関連付け記録部7がコピーした投稿情報等を情報記憶部1に記憶させる際には、その投稿情報等をユニークに識別可能な情報IDを付与する。
なお、ユーザがコピーした投稿情報等は、コピーした後の任意のタイミングでユーザがクライアント端末200を操作することにより、内容を任意に変更することが可能である。また、日付情報やタイムライン掲載設定情報も、コピーした後の任意のタイミングでユーザがクライアント端末200を操作することによって任意に変更することが可能である。
上述のタイムライン表示制御部4は、ユーザから提供された未来に関する投稿情報等に対してアクセスを行った他のユーザのタイムラインを表示させる場合、以下に説明するような同期表示制御を行う。すなわち、タイムライン表示制御部4は、ユーザから提供された未来に関する投稿情報等に対して、当該ユーザのタイムラインに載せることがタイムライン掲載設定情報により設定されているときは、他のユーザが自ら提供した未来に関する投稿情報等に加え、他のユーザがアクセスしたユーザの未来に関する投稿情報等を含めて、未来の日付情報に基づいて他のユーザのタイムライン上に時系列に並べて表示させる。
図5は、タイムライン表示制御部4による投稿情報等の同期表示の一例を説明するための図である。図5(a)はユーザAのタイムライン、図5(b)はユーザBのタイムラインである。図5(a)に示すように、ユーザAのタイムラインには、ユーザAから提供された未来に関する投稿情報等A1,A2が表示されている。
一方、図5(b)に示すように、ユーザBのタイムラインには、ユーザBから提供された未来に関する投稿情報等B1,B2に加え、ユーザAから提供された未来に関する投稿情報等A2’が表示されている。ユーザBのタイムライン上に表示されているユーザAの投稿情報等A2’は、ユーザAのタイムライン上に表示されている投稿情報等A2をユーザBがマイページにコピーしたものである。
すなわち、タイムライン表示制御部4は、ユーザAのタイムライン上に表示されている投稿情報等A2に対してアクセス(コピー)を行った他のユーザBのタイムラインを表示させる場合、ユーザAの投稿情報等A2にはユーザAのタイムラインに載せることがタイムライン掲載設定情報により設定されているので、それをコピーした投稿情報等A2’もユーザBのタイムライン上に表示させる。これにより、ユーザAが自身のタイムライン上に掲載した投稿情報等A2と、それをユーザBがマイページにコピーした投稿情報等A2’とが、ユーザAのタイムライン上とユーザBのタイムライン上に同期して表示される。
図6は、図5に示した例において情報記憶部1に記憶されている投稿情報等(関連付け情報を含む)の具体例を示す図である。図6(a)はユーザAに関する投稿情報等、図6(b)はユーザBに関する投稿情報等である。図6(a)に示すように、ユーザAに関しては、自らが提供した2つの投稿情報等A1,A2が情報記憶部1に記憶されている。投稿情報等A1,A2は何れもユーザAが自ら提供した投稿情報等であるため、元情報IDは空情報となっている。また、タイムライン掲載設定情報は、投稿情報等A1,A2の何れも“掲載有り”に設定されている。
ユーザBに関しては、図6(b)に示すように、自らが提供した2つの投稿情報等B1,B2と、コピーしたユーザAの投稿情報等A2’とが情報記憶部1に記憶されている。投稿情報等B1,B2は何れもユーザBが自ら提供した投稿情報等であるため、元情報IDは空情報となっている。一方、投稿情報等A2’はユーザAからコピーしたものであるため、元情報IDがコピー元の情報IDを示す“A002”となっている。
また、タイムライン掲載設定情報は、投稿情報等B1,B2については何れも“掲載有り”、コピーした投稿情報等A2’については“掲載無し”に設定されている。ここで、コピーした投稿情報等A2’についてタイムライン上への“掲載無し”と設定されている意味は、当該投稿情報等A2’に関連付けて記憶されている日付情報に従ってタイムライン上に投稿情報等A2’を掲載しないという意味である。
コピーした投稿情報等A2’については、元情報IDと情報IDとから親子関係を辿る。そして、親の投稿情報等(この場合はユーザAの投稿情報等A2)に関連付けて記憶されているタイムライン掲載設定情報が“掲載有り”に設定されている場合に、親の投稿情報等A2で指定されている日付情報に従ってタイムライン上に投稿情報等A2’を表示する。これにより、図5(b)のように、ユーザBのタイムライン上において、ユーザAの投稿情報等A2と同じ日付で投稿情報等A2’が表示される。
なお、コピーした投稿情報等A2’についてもタイムライン掲載設定情報が“掲載有り”に設定されていれば、当該投稿情報等A2’に関連付けて記憶されている日付情報にも従って投稿情報等A2’をユーザBのタイムライン上に表示する。よって、コピー元の投稿情報等A2で指定されている日付情報と、コピー先の投稿情報等A2’で指定されている日付情報とが異なっていれば、ユーザBのタイムライン上に同じ内容(コピーした後に内容の変更が行われていない場合)の投稿情報等A2,A2’が異なる日付の位置に表示されることになる。
また、元情報IDと情報IDとから親子関係を辿って探索したコピー元の投稿情報等(親)に対応するタイムライン掲載設定情報が“掲載無し”に設定されている場合、コピーした投稿情報等(子)は、親に同期する形ではタイムライン上に表示されないのが原則である。ただし、そのコピー元の投稿情報等に対して元情報IDが関連付けて記憶されている場合は、更にその親の投稿情報等を辿り、タイムライン掲載設定情報の設定内容に従う。つまり、タイムライン掲載設定情報が“掲載有り”に設定されている親に辿り着いたところで、対応する日付情報に従って投稿情報等をタイムライン上に表示する。
図7は、タイムライン表示制御部4による投稿情報等の同期表示の他の例を説明するための図である。図7(a)および(c)はユーザAのタイムライン、図7(b)および(d)はユーザBのタイムラインである。図7(a)に示すように、ユーザAのタイムラインには、ユーザAから提供された未来に関する投稿情報等A1が表示され、ユーザAのホーム上にはユーザAから提供された未来に関する投稿情報等A2が表示されている(投稿情報等A2についてはタイムラインへ掲載しないことがタイムライン掲載設定情報により設定されている)。
一方、図7(b)に示すように、ユーザBのタイムラインには、ユーザBから提供された未来に関する投稿情報等B1,B2が表示されている。ユーザBは、ユーザAから提供された未来に関する投稿情報等A2をコピーしてマイページに投稿情報等A2’を表示させているが、ユーザAの投稿情報等A2にはユーザAのタイムラインに載せないことがタイムライン掲載設定情報により設定されているので、コピーした投稿情報等A2’はユーザBのタイムライン上には表示されない。
これに対して、図7(c)に示すように、その後の任意のタイミングでユーザAが、投稿情報等A2をユーザAのタイムラインに載せるようにタイムライン掲載設定情報を変更したとする。そうすると、タイムライン表示制御部4は、ユーザBのタイムラインを表示させる場合、図7(d)に示すように、コピーしたユーザAの投稿情報等A2’もユーザBのタイムライン上に表示させる。元情報IDと情報IDとから親子関係を辿って探索したコピー元の投稿情報等A2に対応するタイムライン掲載設定情報が“掲載有り”に設定変更されたからである。
このように、ユーザAが自分のタイムライン上に投稿情報等A2を載せることを後から設定した場合であっても、ユーザBが既にその投稿情報等A2をコピーしていれば、コピーした投稿情報等A2’がユーザBのタイムライン上に自動的に表示される。これにより、ユーザAが提供した投稿情報等A2と、それをユーザBがコピーした同内容の投稿情報等A2’とが、ユーザAのタイムライン上とユーザBのタイムライン上に同期して表示される。
図8は、上記のように構成した本実施形態によるタイムライン表示制御部4の動作例を示すフローチャートである。なお、図8に示すフローチャートは、ユーザによりタイムラインの表示が要求されたときに開始する。
まず、タイムライン表示制御部4は、どのユーザのタイムラインを表示させるかを特定するためのユーザIDを、タイムライン表示要求の中から取得する(ステップS1)。例えば、ユーザBが自分のタイムラインを表示させることを情報提供装置100に要求する場合、その表示要求の中にはユーザBのユーザIDが含まれている。タイムライン表示制御部4は、この場合にはユーザBのユーザIDを表示要求中から取得する。
次に、タイムライン表示制御部4は、情報記憶部1を参照することにより、ステップS1で取得したユーザIDに関連付けて記憶されている情報IDを1つ取得する(ステップS2)。ここで、ユーザIDに関連付けて元情報IDも記憶されている場合は、親子関係を辿ることにより、親の情報IDも取得する。
さらに、タイムライン表示制御部4は、ステップS2で抽出した情報IDに関連付けて情報記憶部1に記憶されているタイムライン掲載設定情報を参照することにより、その情報IDで示される投稿情報等をタイムライン上に載せて表示することが設定されているか否かを判定する(ステップS3)。
ここで、投稿情報等をタイムライン上に載せて表示することが設定されている場合、タイムライン表示制御部4はその投稿情報等をタイムライン上に表示させる(ステップS4)。一方、投稿情報等をタイムライン上に載せないことが設定されている場合、タイムライン表示制御部4はステップS4の処理を行わない。
その後、タイムライン表示制御部4は、ユーザIDに関連付けられた情報IDが他にもまだあるか否かを判定する(ステップS5)。他の情報IDがまだある場合、処理はステップS2に戻る。一方、他の情報IDが残っていない場合、図7に示すフローチャートの処理は終了する。
以上詳しく説明したように、本実施形態では、あるユーザAのタイムラインとして、当該ユーザAのユーザIDに関連付けて記憶されている未来に関する投稿情報等を、未来の日付情報に基づいて、当該ユーザAのタイムライン上に時系列に並べて表示させるようにしている。
このように構成した本実施形態によれば、未来に関する投稿情報等が未来の日付情報に基づいて未来のタイムライン上に表示されるので、時間が経過していっても、現在の日付が未来の日付情報に追いつかない限り、その未来に関する投稿情報等はタイムライン上において過去の情報とはならない。そのため、その未来に関する投稿情報等を、それに関連付けられた未来の日付がくるまで未来のタイムライン上に表示し続けることができる。この機能を利用して、ユーザは自分のタイムラインを自分の予定の管理等に利用することも可能である。
また、本実施形態では、あるユーザAから提供された未来に関する投稿情報等に対して他のユーザBがアクセス(コピー)した場合、当該未来に関する投稿情報等を識別する元情報IDと他のユーザBのユーザIDとを関連付けて記憶しておく。そして、他のユーザBのタイムラインを表示させる場合、ユーザAから提供された未来に関する投稿情報等に対してユーザAのタイムライン上に表示することが設定されているときは、ユーザAの未来に関する投稿情報等(コピーしたもの)も他のユーザBのタイムライン上に表示させるようにしている。
このように構成した本実施形態によれば、あるユーザAのタイムラインと他のユーザBのタイムラインとの間で未来に関する投稿情報等が自動的に同期して表示されることとなる。これにより、あるユーザAと他のユーザBとが双方のタイムラインを通じて同じ未来に関する情報を簡単に共有することができる。これにより、あるユーザAが提供した未来の投稿情報等の記載内容に関心を持っている他のユーザBに対して、タイムライン上で同期して表示させた未来の投稿情報等を通じて、ユーザBの未来の行動に影響を与えることも可能である。
なお、上記実施形態では、タイムライン上に未来に関する投稿情報等のみを表示させる例について説明したが、過去・現在・未来に関する投稿情報等をユーザのタイムライン上に時系列に並べて表示させることも可能である。この場合、本実施形態によれば、時間が経過していっても、現在の日付が未来の日付情報に追いつかない限り、その未来に関する投稿情報等はタイムライン上において過去の情報とはならない。そのため、その未来に関する投稿情報等が過去の情報や現在の情報とタイムライン上で混在した状態とならず、未来に関する情報を容易に認識して閲覧しやすい環境を提供することができる。
従来のタイムラインでは、せっかく未来に関する内容を投稿してそのタイムラインを他のユーザに公開したとしても、他のユーザはタイムラインの一覧表示の中から何れかに注目をして実際に投稿の内容を読んでみなければ、それが未来に関するものであるかどうかは把握できない。その結果、投稿した未来に関する情報が、他のユーザに一度も見られることなく、あるいは、一度は見られても忘れられてタイムラインの中に埋もれていってしまう恐れがあった。本実施形態によれば、このような不都合も防止することができる。
また、上記実施形態では、ユーザに提供すべき情報として、ユーザがクライアント端末200から入力した投稿情報等を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、投稿情報等に対して他のユーザから付けられたコメントやそのコメントに対する返信などの応答情報も、ユーザまたは他のユーザに提供すべき情報として用いるようにしてもよい。この場合、タイムライン上には、投稿情報等とそれに対する応答情報とが時系列に並べて表示される。
また、上記実施形態では、アクセスの例としてマイページへのコピーを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、投稿情報等の閲覧、投稿情報等に対するコメントやスタンプの付与、ブックマークの設定などもアクセスの一態様とし、これらのアクセスが行われたときにも関連付け記録部7が関連付け情報を情報記憶部1に記憶するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、タイムライン掲載設定情報によりタイムライン上への投稿情報等の掲載の有無を設定する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、未来を表す“年月日”の日付情報のうち、“日”の情報を掲載するか否かを設定する掲載設定情報を設け、“日”の情報が“掲載有り”に設定されている場合は投稿情報等をタイムライン上に表示させ、“日”の情報が“掲載無し”に設定されている場合は投稿情報等をタイムライン上に表示させないようにしてもよい。
例えば、ユーザAが自分の投稿情報等A2について“日”の情報を“掲載有り”に設定した場合、ユーザBはその投稿情報等A2をユーザAのタイムライン上で年月日まで見ることができる。かつ、ユーザBがその投稿情報等A2をマイページにコピーした場合、コピーした投稿情報等A2’がユーザBのタイムライン上にも同期して表示される。
これに対して、ユーザAが自分の投稿情報等A2について“日”の情報を“掲載無し”に設定した場合、ユーザBはその投稿情報等A2をユーザAのタイムライン上で年月まで見ることができる。かつ、ユーザBがその投稿情報等A2をマイページにコピーした場合、コピーした投稿情報等A2’はユーザBのタイムライン上に同期して表示されない。
または、投稿情報等を自分のタイムラインに掲載するか否かを日付情報(本発明の自分用の掲載設定情報に相当)の有無で設定するようにし、その上で、他人のタイムライン上でも未来年月日を共有するか否かという設定項目(本発明の共有用の掲載設定情報に相当)を設けてもよい。すなわち、日付情報がある場合は投稿情報等を自分のタイムラインに掲載し、日付情報がない場合は投稿情報等を自分のタイムラインに掲載しないようにする。また、未来年月日を共有する設定を行っている場合は自分の投稿情報等を他人のタイムラインにも掲載し、未来年月日を共有しない設定を行っている場合は自分の投稿情報等を他人のタイムラインに掲載しないようにする。後者の場合、自分のタイムライン上は、投稿情報等の年月のみ公開される。
この変形例によると、日付情報がなくて自分のタイムラインに掲載されない投稿情報等は、当然他人のタイムラインにも掲載されない。この場合、未来年月日を共有するか否かの設定はできない状態となる。また、上記実施形態では、自分と他人のタイムラインに投稿情報等を掲載するか否かの設定がタイムライン掲載設定情報という項目で一緒に管理されているが、この変形例によれば、自分と他人のタイムラインに投稿情報等を掲載するか否かの設定をそれぞれ別々に行うことができるというメリットを有する。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
1 情報記憶部
2 投稿情報受信部
3 投稿情報記録部
4 タイムライン表示制御部
5 ホーム表示制御部
6 アクセス情報受信部
7 関連付け記録部
100 情報提供装置

Claims (9)

  1. ユーザから提供された未来に関する情報を、タイムラインへの掲載の有無を表す掲載設定情報と共に、当該ユーザの識別情報に関連付けて記憶する情報記憶部と、
    上記ユーザの識別情報により特定されるユーザのタイムラインとして、上記情報記憶部において上記ユーザの識別情報に関連付けて記憶されている上記未来に関する情報のうち上記ユーザのタイムラインに掲載することが上記掲載設定情報により設定されている情報を、上記ユーザのタイムライン上に時系列に並べて表示させるタイムライン表示制御部と、
    上記ユーザから提供された上記未来に関する情報の閲覧を少なくとも含むアクセスを他のユーザが行った場合、上記未来に関する情報と上記他のユーザの識別情報とを関連付けて上記情報記憶部に記憶させる関連付け記録部とを備え、
    上記タイムライン表示制御部は、上記他のユーザの識別情報により特定される上記他のユーザのタイムラインを表示させる場合、上記ユーザから提供された上記未来に関する情報を上記ユーザのタイムラインに掲載することが上記掲載設定情報により設定されているときは、上記情報記憶部において上記他のユーザの識別情報に関連付けて記憶されている上記ユーザから提供された未来に関する情報も上記他のユーザのタイムライン上に表示させることを特徴とする情報提供装置。
  2. 上記タイムライン表示制御部は、上記他のユーザの識別情報により特定される上記他のユーザのタイムラインを表示させる場合、上記ユーザから提供された上記未来に関する情報を上記ユーザのタイムラインに掲載することが上記掲載設定情報により設定されていて、かつ、上記ユーザから提供された上記未来に関する情報を上記他のユーザのタイムラインにも掲載することが上記掲載設定情報により設定されているときは、上記情報記憶部において上記他のユーザの識別情報に関連付けて記憶されている上記ユーザから提供された未来に関する情報も上記他のユーザのタイムライン上に表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 上記情報記憶部は、ユーザから提供された未来に関する情報を、上記ユーザのタイムラインへの掲載の有無を表す自分用の掲載設定情報として機能する未来の日付情報と、上記他のユーザのタイムラインへの掲載の有無を表す共有用の掲載設定情報と共に、当該ユーザの識別情報に関連付けて記憶し、
    上記タイムライン表示制御部は、上記他のユーザの識別情報により特定される上記他のユーザのタイムラインを表示させる場合、上記ユーザから提供された上記未来に関する情報を上記ユーザのタイムラインに掲載することが上記自分用の掲載設定情報により設定されていて、かつ、上記ユーザから提供された上記未来に関する情報を上記他のユーザのタイムラインにも掲載することが上記共有用の掲載設定情報により設定されているときは、上記情報記憶部において上記他のユーザの識別情報に関連付けて記憶されている上記ユーザから提供された未来に関する情報も上記他のユーザのタイムライン上に表示させることを特徴とする請求項2に記載の情報提供装置。
  4. 上記ユーザのタイムライン上に表示されている上記未来に関する情報に対して他のユーザがアクセスした場合、上記タイムライン表示制御部は、上記他のユーザによりアクセスされた上記未来に関する情報も上記他のユーザのタイムライン上に表示させることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の情報提供装置。
  5. 上記ユーザのタイムライン以外のコミュニケーションサイト上で上記他のユーザが上記未来に関する情報にアクセスした場合、上記タイムライン表示制御部は、上記コミュニケーションサイト上で上記他のユーザによりアクセスされた上記未来に関する情報を上記ユーザのタイムラインに掲載することが上記掲載設定情報により設定されたとき、上記情報記憶部において上記他のユーザの識別情報に関連付けて記憶された上記未来に関する情報も上記他のユーザのタイムライン上に表示させることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の情報提供装置。
  6. 上記情報記憶部は、上記未来に関する情報を、当該未来に関する情報を識別する情報IDと更に関連付けて記憶し、
    上記関連付け記録部は、上記アクセスの一態様として、上記ユーザから提供された上記未来に関する情報を他のユーザがコピーした場合、コピーした未来に関する情報を、当該コピーした未来に関する情報を識別する情報IDと、コピー元の未来に関する情報を識別する元情報IDと、上記他のユーザの識別情報と、上記掲載設定情報および上記未来の日付情報と関連付けて上記情報記憶部に記憶させ、
    上記タイムライン表示制御部は、上記他のユーザの識別情報により特定される上記他のユーザのタイムラインを表示させる場合、上記元情報IDで示されるコピー元の未来に関する情報に関連付けて記憶されている上記掲載設定情報に従って、上記コピーした未来に関する情報を上記他のユーザのタイムライン上に表示させるか否かを決定し、上記元情報IDで示されるコピー元の未来に関する情報を上記ユーザのタイムラインに掲載することが上記掲載設定情報により設定されているときは、上記コピーした未来に関する情報も上記他のユーザのタイムライン上に表示させることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の情報提供装置。
  7. 上記タイムライン表示制御部は、上記他のユーザの識別情報により特定される上記他のユーザのタイムラインを表示させる場合、上記元情報IDが空情報となっているときは、上記情報IDで示される上記他のユーザから提供された未来に関する情報に関連付けて記憶されている上記掲載設定情報に従って、上記他のユーザから提供された未来に関する情報を上記他のユーザのタイムライン上に表示させるか否かを決定することを特徴とする請求項6に記載の情報提供装置。
  8. 上記タイムライン表示制御部は、上記他のユーザの識別情報により特定される上記他のユーザのタイムラインを表示させる場合、上記情報IDで示される上記コピーした未来に関する情報に関連付けて記憶されている上記掲載設定情報および上記未来の日付情報と、上記元情報IDで示される上記コピー元の未来に関する情報に関連付けて記憶されている上記掲載設定情報および上記未来の日付情報とに従って、上記コピーした未来に関する情報および上記コピー元の未来に関する情報を上記他のユーザのタイムライン上に表示させるか否か並びに表示させる場合にはどの日付位置に表示させるかを決定することを特徴とする請求項6に記載の情報提供装置。
  9. ユーザから提供された未来に関する情報を、タイムラインへの掲載の有無を表す掲載設定情報と共に、当該ユーザの識別情報に関連付けて情報記憶部に記憶させる投稿情報記録手段、
    上記ユーザの識別情報により特定されるユーザのタイムラインとして、上記情報記憶部において上記ユーザの識別情報に関連付けて記憶されている上記未来に関する情報のうち上記ユーザのタイムラインに掲載することが上記掲載設定情報により設定されている情報を、上記ユーザのタイムライン上に時系列に並べて表示させるタイムライン表示手段、および
    上記ユーザから提供された上記未来に関する情報の閲覧を少なくとも含むアクセスを他のユーザが行った場合、上記未来に関する情報と上記他のユーザの識別情報とを関連付けて上記情報記憶部に記憶させる関連付け記録手段、
    としてコンピュータを機能させるための情報提供用プログラムであって、
    上記タイムライン表示手段は、上記他のユーザの識別情報により特定される上記他のユーザのタイムラインを表示させる場合、上記ユーザから提供された上記未来に関する情報を上記ユーザのタイムライン上に掲載することが上記掲載設定情報により設定されているときは、上記情報記憶部において上記他のユーザの識別情報に関連付けて記憶されている上記未来に関する情報も上記他のユーザのタイムライン上に表示させることを特徴とする情報提供用プログラム。
JP2012287917A 2012-12-28 2012-12-28 情報提供装置および情報提供用プログラム Active JP6095363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012287917A JP6095363B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 情報提供装置および情報提供用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012287917A JP6095363B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 情報提供装置および情報提供用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014130481A JP2014130481A (ja) 2014-07-10
JP6095363B2 true JP6095363B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51408818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012287917A Active JP6095363B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 情報提供装置および情報提供用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6095363B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4835661B2 (ja) * 2008-08-11 2011-12-14 富士ゼロックス株式会社 利用者情報管理プログラム、利用者情報管理装置及び情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014130481A (ja) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110010384A1 (en) Multi-community content sharing in online social networks
US20110022602A1 (en) Ranking Social Network Objects
US11727141B2 (en) Data processing systems and methods for synching privacy-related user consent across multiple computing devices
Taylor et al. Social interaction around a rural community photo display
JP2019537811A (ja) カスタマイズされたユーザ生成型コンテンツの、ドメインに基づく、ネットワークを横断した収集及び提供
JP6852483B2 (ja) データ管理システム、データ管理方法およびデータ管理プログラム
JP2012238286A (ja) 医薬等情報提供システム
Bull et al. Evaluation of a resource discovery service: FindIt@ Bham
Alpert Evaluating the content of family physician websites in the United States
EP2487636A1 (en) System and method for topic based sentiment search and sharing across a network
KR20100122143A (ko) 팬과 스타와의 통신공간 커뮤니티 시스템
JP2010134804A (ja) ジョブマッチング装置、及びジョブマッチング方法
JP6095363B2 (ja) 情報提供装置および情報提供用プログラム
JP2015219750A (ja) 情報配信システム
JP2015195998A (ja) クイズ生成処理システム、ゲーム提供装置、クイズ生成処理プログラム及びゲーム提供装置
JP6161014B2 (ja) 面会スケジュール調整システムおよび面会スケジュール調整プログラム
Anshari et al. Mobile health (mHealth)
Pugh et al. Using Online Materials for Prenatal Education: The Good, the Bad and the Ugly.
JP2004054929A (ja) 個人情報管理方法及びシステム、記録媒体
JP5879328B2 (ja) 投稿情報管理装置、投稿情報管理方法、投稿情報管理プログラム
JP7337314B2 (ja) 情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
JP2011108200A (ja) 管理システム
Robishaw ETOCS delivers customer satisfaction and enhances return on investment (ROI): a value-added service promotes use of e-journals
US20160292807A1 (en) System and Method for Selecting a Physician and Other Professional Service Providers
JP6551325B2 (ja) データ管理システム、およびデータ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250