JP6095244B2 - 受信装置及び受信支援画面の表示方法 - Google Patents

受信装置及び受信支援画面の表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6095244B2
JP6095244B2 JP2015556739A JP2015556739A JP6095244B2 JP 6095244 B2 JP6095244 B2 JP 6095244B2 JP 2015556739 A JP2015556739 A JP 2015556739A JP 2015556739 A JP2015556739 A JP 2015556739A JP 6095244 B2 JP6095244 B2 JP 6095244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propagation path
color
reception
path information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015556739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015104934A1 (ja
Inventor
恭啓 石川
恭啓 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6095244B2 publication Critical patent/JP6095244B2/ja
Publication of JPWO2015104934A1 publication Critical patent/JPWO2015104934A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、例えば、送受信アンテナが複数備えられる通信方式がOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式であるMIMO(Multiple Input Multiple Output)の通信装置に関する。
MIMO伝送は、複数本の送信アンテナを用いて、同一の周波数において無線信号を送出する。伝搬路ではそれぞれのアンテナから送出されたデータが空間の中で多重化される。受信アンテナも複数本用いて、その信号を受信する。
放送用素材映像を伝送する機材は日本国内では、FPU(Field Pick Up)と称される。
FPUで送信されるデータは送信制御部にて、OFDM変調され、映像、音声その他のデータ、パイロット信号(CP:Continuaus Pilot)、伝送制御情報(TMCC:Transmission and Multiplexing Configuration and Control)、予備データ(AUX)などが一つのOFDMシンボルとして構成される。
OFDM信号は、IFFT処理後の時間軸波形の一部のコピーをシンボルの前に付加したガードインターバルからOFDMシンボルが構成される。
OFDM方式は、ガードインターバルを付加することで、ガードインターバル期間内の遅延時間の遅延波に対しては、そのシンボル間干渉による劣化を避けることが出来るため、マルチパスフェージングに対して、強い耐性を有することができる。
OFDM伝送はその方式上、マラソン競技中継等の移動体伝送に用いられることが多い。 屋外での伝送は、その地形に応じて送信機から直接到来する主波の他に、建物等から反射して遅延時間を伴って到来する反射波が存在するマルチパス通信路が形成される。更に、移動体伝送においては、主波と反射波のレベルも時々刻々と変化するフェージング環境も発生することがある。
このようなマルチパスは伝送誤りを引き起こし易く、マラソン中継においては、伝送誤りにより画像のフリーズを引き起こしてしまうことがある。
中継の信頼性を上げるためには、伝搬路特性を観測し、伝搬路特性の情報(以下伝搬路情報)に基づいた伝送を行うことは非常に有効な手段となる。
伝搬路特性を観測する手段として最も良く用いられている方法に、主波や反射波のレベルと遅延時間を算出する遅延プロファイルがある。
FPUの伝送システムを例に説明する。
デジタル放送中継において、受信機側で伝送状況を確認するために、従来受信装置の受信支援部が出力する受信支援画面の模式図の図2で示すような受信状況確認画面で可視化された情報を利用する。
31でチャンネル、モードプリセット番号、電界値、マージン、32でBER、33で伝送送信装置のID番号、34で電界値のアナログメータ、35で遅延プロファイル情報、36でコンスタレーション、37で伝送モード情報を確認することが出来る。
この可視化された情報を元に、伝送装置の操作者は簡単に伝搬路状況を確認し、確実な運用を実施することが出来る。
次にMIMO伝送を説明する。MIMO伝送は、複数本の送信アンテナを用いて、同一の周波数において無線信号を送出する。伝搬路ではそれぞれのアンテナから送出されたデータが空間の中で多重化される。受信アンテナも複数本用いて、その信号を受信する。ここでMIMO−OFDM方式を用いた伝送システムの構成を示すブロック図の図3に送信アンテナ2本、受信アンテナ2本用いた2×2MIMOを示す。
上図の伝搬路モデルで示すように、MIMO伝送は送信アンテナ数×受信アンテナ数とおりの伝搬路が存在する。
そのため、受信装置の操作者が確実な伝搬路特性を把握するためには、伝搬路の数だけ受信支援装置で各々の伝搬路状況を確認することになる。
4つの映像表示装置を用意することは、スペースに限りがあるヘリコプター、中継車、指令所などで困難となることが予想される。
4分割画面の場合では、1つ1つが小さく表示されてしまうため視認性が悪化する。伝搬路を順番に表示させていく方法は、逐次各々の伝搬路特性を把握できない問題があること、現在表示されている伝搬路が一瞬で判断しにくいことが考えられる。
受信支援装置を用いて、伝送装置の使用者が遅延プロファイルを確認するためには、4つの画面を用意して4画面出力させる方法、1画面に4分割された画面を表示する方法、1画面に1つの伝搬路を順番に表示させていく方法が考えられる。例えば、複数のアンテナで受信した信号の受信状態情報を、各アンテナごとに色分け表示する(特許文献1参照)。また複数のアンテナで受信した信号の受信電界強度をバー又は測定値で表示している(特許文献2参照)。
特開2007−321189号公報 特開2009−171209号公報
本発明は、このような従来の事情に鑑み為されたもので、1つの映像表示装置を用いて、全ての伝搬路状況を同時に確認することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、複数の受信アンテナと、複数の受信信号から復調信号を復調する復調部と前記複数の受信信号から遅延プロファイルやコンスタレーションやBERなどの伝搬路特性の複数の伝搬路情報を求める伝搬路情報演算部と、前記復調信号から受信情報を求める受信情報処理部と、前記受信情報と前記伝搬路情報を可視化する受信支援画面生成部と、前記受信支援画面情報を表示する画面表示部とを具備する受信装置において、
遅延プロファイルやコンスタレーションやBERなどの複数の受信状態情報を少なくとも受信困難な各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし、重ね合わせて比較表示する画面を生成する手段とを有し、前記画面表示部に前記複数の受信状態情報を少なくとも受信困難な各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし、重ね合わせて比較表示すること、
前記伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし、重ね合わせて比較表示する画面を生成する手段とを有し、前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を少なくとも受信困難な各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし、重ね合わせて比較表示することを特徴とする受信装置である。
さらに、上記の受信装置において、
前記複数の伝搬路情報を受信困難な各アンテナの複数伝搬路のみ色分けして比較表示する画面を生成する手段を有し、前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を受信困難な各アンテナの複数伝搬路のみ色分けして比較表示すること、
前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けしたカーソルを用いて比較表示する画面を生成する手段を有し、前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けしたカーソルを用いて比較表示すること、
前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けした輪郭線を用いて比較表示する画面を生成する手段を有し、前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けした輪郭線を用いて比較表示すること、
の少なくとも一つの生成する手段を有し比較表示をすることを特徴とする受信装置である。
また、複数の受信アンテナと、複数の受信信号から復調信号を復調する復調部と前記複数の受信信号から遅延プロファイルやコンスタレーションやBERなどの伝搬路特性の複数の伝搬路情報を求める伝搬路情報演算部と、前記復調信号から受信情報を求める受信情報処理部と、前記受信情報と前記伝搬路情報を可視化する受信支援画面生成部と、前記受信支援画面情報を表示する画面表示部とを具備する受信装置において、
前記伝搬路情報を少なくとも受信困難な各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし、重ね合わせて比較表示する受信支援画面の表示方法である。
さらに、上記の受信支援画面の表示方法において、
前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を受信困難な各アンテナの複数伝搬路のみ色分けして比較表示すること、
前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けしたカーソルを用いて比較表示することと、
前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けした輪郭線を用いて比較表示すること、
の少なくとも一つの比較表示をすることを特徴とする受信支援画面の表示方法である。
つまり、本発明は、複数伝搬路の遅延プロファイル情報やコンスタレーション情報等に、各伝搬路別に色彩を加え、その情報を重ね合わせて画面表示部の画面に表示させる。
以上説明したように、本発明によると、画面表示部の画面に複数伝搬路の遅延プロファイルやコンスタレーション情報等を同時に表示させ、伝送装置の使用者が一度に全ての伝搬路状況を逐次把握することができる。
また、映像表示装置を増設することなく、受信支援環境を構成することができる。
本発明の1実施例の受信装置の構成を示すブロック図 従来の受信装置の受信支援部が出力する受信支援画面の模式図 MIMO−OFDM方式を用いた伝送システムの構成を示すブロック図 4分割画面を用いた受信支援画面の模式図 時分割を用いた受信支援画面の模式図 本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図 本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図(最大値の比較ガイドライン入り) 本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図(遅延プロファイルの輪郭化) 本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図(遅延プロファイルの輪郭化と最大値の比較ガイドライン入り) 本発明の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図 本発明の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図(遅延プロファイルの輪郭化と最大値の比較ガイドライン入り) 空間ダイバーシティを利用した受信機を用いたOFDM伝送システムの構成を示すブロック図 複数の送信機と複数の受信機を用いたOFDM伝送システムの構成を示すブロック図 本発明の他の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図 本発明の他の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図(最大値の比較ガイドライン入り) 本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図 本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図(最大値の比較ガイドライン入り) コンスタレーション分散の最大値の輪郭を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし比較ガイドラインを入れた本発明の他の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図 コンスタレーション分散の最大値の輪郭をコンスタレーション分散が劣化した複数伝搬路のみ色分けした本発明の他の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図 コンスタレーション分散の最大値の輪郭を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし比較ガイドラインを入れた本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図 コンスタレーション分散の最大値の輪郭をコンスタレーション分散が劣化した複数伝搬路のみ色分けした本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図
本発明に係る実施例を図1から図5と図6Aと図7Aを参照して説明する。
本発明の第1実施例として、FPUの伝送システムを説明する。
MIMO−OFDM方式を用いた伝送システムの構成を示すブロック図の図3において、1は送信制御部、2と3は送信高周波部、4と5と6と7はアンテナ、8と9は送信高周波数部、10は受信制御部である。
本発明の1実施例の受信装置の構成を示すブロック図の図1において、11は受信支援部、12は復調部、14は映像表示部、16は伝搬路情報演算部、17は伝搬路情報処理部、18は受信情報処理部、19は受信支援画面生成部である。
MIMO−OFDM方式の伝送システムは1つの送信制御部と2つの送信高周波部と2つの送信アンテナで構成される送信部と、1つの受信制御部と2つの受信高周波部と2つの受信アンテナで構成される受信部での伝送システムが一般的である。送信制御部は中間周波数IF(Internal Frequency)信号を、送信高周波部に対して送信する。送信高周波部ではIF信号をRF(Radio Frequency)信号に変調し、電力増幅を行った後、送信アンテナから空間へ送出される。
送信制御部は、二つの系統毎に異なるIF信号を出力する。送信制御部は、映像や音声その他のデータのTS信号に対して、誤り訂正符号を付加したり、周波数・時間インターリーブを行ったり、直交変調を行ったりする信号処理を行う。
送信高周波部ではIF信号をRF信号に変調し、電力増幅を行った後、送信アンテナから空間へ送出される。2つの送信高周波部2、3は同一の周波数にてアンテナ4、5から信号を送信する。
2つの受信高周波部8、9は同一の周波数をアンテナ6、7を用いて受信する。アンテナ6は、それぞれ異なる伝搬路の影響を受けたアンテナ4、5からの2つの信号を受信する。アンテナ7も同様に、それぞれ異なる伝搬路の影響を受けたアンテナ4、5からの2つの信号を受信する。
受信高周波部では、受信アンテナが受信したRF信号をIF信号に周波数変換する。
受信制御部では、IF信号を復調し、TS(Transport Stream)信号を出力する。
受信制御部では、復調したデータの誤り訂正符号の復号化、周波数・時間のインターリーブの信号処理を行う。
本発明に係る実施例を図6Aと図7Aを参照して説明する。
本発明の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図7Aにおいて、図1の伝搬路情報処理部17は遅延プロファイルデータ処理部17Aとなっている。21と22と23と24は色彩追加部で、25は総合データ生成部である。
MIMO−OFDM方式を用いた伝送システムの構成を示すブロック図の図3に示した2×2のMIMO伝送方式の伝搬路モデル
は次の数列で表される。
このように、受信アンテナでは4通りの伝搬路を通ったデジタル信号を受信することとなる。本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図の図6Aにおいて、伝搬路
の遅延プロファイル、伝搬路
の遅延プロファイル、伝搬路
の遅延プロファイル、伝搬路
の遅延プロファイル、本発明の受信支援画面を示している。
色彩をグレースケール(灰色の諧調)に変換した白黒の図面では、色彩が判別できないので、図6Aでは黄は輪郭を点線で囲い、緑は輪郭を長い1点鎖線で囲い、青は輪郭を短い1点鎖線で囲い、赤は輪郭を2点鎖線で囲い判別できるようにしている。また、背景が暗い場合は色彩の輪郭線を白にし、背景が明るい場合は色彩の輪郭を白にして、色彩の判別を容易にしている。実際のカラー画面では色彩の輪郭線は不要である。
本発明の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図7Aにおいて、復調データの受信情報処理部、
から
の各遅延プロファイルに対して色彩を追加する機能と、全ての伝搬路特性をまとめる総合遅延プロファイルデータ生成機能を有する遅延プロファイルデータ処理部と、映像表示装置が表示する映像信号を生成する受信支援画面生成部によって構成される。
本発明の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図7Aの遅延プロファイルデータ処理部では、各々の遅延プロファイルに対して、任意の色彩を与える。この場合、伝搬路
の遅延プロファイルは従来どおりの白色を与えて、伝搬路
の遅延プロファイルは赤色を与えて、伝搬路
の遅延プロファイルには緑色を与えて、伝搬路
の遅延プロファイルには青色を与えて表現する。
そして、各々の遅延プロファイルを重ねて、一画面に全てを表示させた総合遅延プロファイルデータを生成する。
受信支援画面生成部では、前述の総合遅延プロファイルデータを用いて、その他の受信電界値、チャンネル、BER値、プリセットデータなどと合わせて、図6Aに示す受信支援画面信号を映像表示装置に送る。
その信号を映像表示させることにより、伝送装置使用者が、複数存在する(この実施例では4つ)伝搬路特性を一度に認識することができる。
そのため、実施例1では、複数ある伝搬路の遅延プロファイルをその状況に応じた色で表示させることにより、問題のある伝搬路を色で瞬時に把握することができる。
なお、本発明はMIMO−OFDM方式に限らず、図8Aで示す空間ダイバーシティを利用する受信機を用いて、複数伝搬路を使ってデジタル伝送するOFDM伝送装置においても問題のある伝搬路を色で瞬時に把握することに適用することが可能である。
また、図8Bで示す複数の送信機と複数の受信機を用いたOFDM伝送システムの構成を示すブロック図の様に、複数伝搬路を使って、周波数やデータが異なる送信信号を2波受信可能な複数の送信機と複数の受信機との伝送装置において、一つの受信支援画面で2波の伝搬路状況を把握する場合にも問題のある伝搬路を色で瞬時に把握することに適用が可能である。
図8Aと図8Bにおいて、MIMO−OFDM方式を用いた伝送システムの構成を示すブロック図の図3との相違は、送信制御部が送信高周波部2ケ用の送信制御部1から、送信高周波部1ケ用の送信制御部13と信制御部15になり、復調部が、復調データが単独用の復調12から、復調データA用と復調データB用との復調部20になったことである。
本発明に係る実施例2を図9Aと図10Aを参照して説明する。
本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図10において、図1の伝搬路情報処理部17は遅延プロファイルデータ処理部17Aとなっている。21と22と23と24は色彩追加部で、25は総合データ生成部で、26:プロファイル情報認識部である。
実施例2の伝搬路モデルは前述の実施例1と同様である。
図9の実施例2の受信支援装置が処理し、映像表示させた受信支援画面の説明図において、伝搬路
の遅延プロファイル、伝搬路
の遅延プロファイル、伝搬路
の遅延プロファイル、伝搬路
の遅延プロファイル、本発明の受信支援画面を示している。
本発明の受信支援画面内に示した遅延プロファイルの点Aと点Bの間は、OFDM信号に含まれるガードインターバル期間で補償される時間を示している。
図10Aに示す実施例2の受信支援装置のブロック図において、復調データの受信情報処理部、
から
の各遅延プロファイルを監視する情報認識機能と、各々の遅延プロファイルの状況に応じた色彩を追加する機能と、全ての伝搬路特性をまとめる総合遅延プロファイルデータ生成機能を有する遅延プロファイルデータ処理部と、映像表示装置が表示する映像信号を生成する受信支援画面生成部によって構成される。
図9Aの受信支援画面を説明する。
ガードインターバルが付加されたOFDM信号は、その期間内の遅延波であれば、シンボル間干渉による受信状況の劣化を防ぐことが可能である。
そのため、本発明では、遅延プロファイルデータ処理部において、各々の遅延プロファイル情報を監視する機能部により、ガードインターバル期間を越えた遅延波、ガードインターバル期間端に近づく主波を認識し、その状況に応じて遅延プロファイルに色彩を与える。ガードインターバル期間内の主波に関しては、復調処理が可能であるため、従来どおりの白等の単一の色彩を与えるものとしている。
遅延プロファイル情報認識部では、色づけした伝搬路を後段の受信支援画面生成部に伝える。そのデータが与えられた受信支援画面生成部では、どの伝搬路がガードインターバル期間を越えているのかを表示する機能を有する。
図9Aの例では、伝搬路
で発生した遅延波を黄色で示している。また伝搬路
の遅延波は主波に近い振幅値を示しているため、伝搬路
の遅延波よりも赤みを帯びた黄色を付加しており、ガードインターバル期間にある主波が点Bに近づいていることを示すために、赤色を付加している。
色彩をグレースケール(灰色の諧調)に変換した白黒の図面では、色彩が判別できないので、図6Aと同様に図9Aと図9Bでは黄は輪郭を点線で囲い、緑は輪郭を長い1点鎖線で囲い、青は輪郭を短い1点鎖線で囲い、赤は輪郭を2点鎖線で囲い判別できるようにしている。また、背景が暗い場合は色彩の輪郭線を白にし、背景が明るい場合は色彩の輪郭を白にして、色彩の判別を容易にしている。実際のカラー画面では色彩の輪郭線は不要である。
更に、図9Bでは緑の長い1点鎖線と赤の2点鎖線の遅延プロファイルの最大値の比較ガイドラインを追加している。そのため、図9Aよりも、遅延プロファイルの最大値の比較ガイドライン入りの本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図の図9Bの方が更に判り易い。
実施例2では、複数ある伝搬路の遅延プロファイルの内、ガードバンドを超えた遅延の遅延プロファイルをその状況に応じた色で表示させ、ガードバンドを超えない遅延の遅延プロファイルは白等の単一の色彩で表示させることにより、問題のある伝搬路を色で瞬時に把握することができる。
本発明に係る実施例3を図6Bと図6Cと図6Dと図7Bを参照して、実施例1との相違部分のみ説明する。
遅延プロファイルの輪郭化と最大値の比較ガイドライン入りの本発明の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図7Bにおいて、41と42と43と44は輪郭抽出部で、45と46と47と48は最大値検出部であり、実施例1の図7Aから追加されている。図1の伝搬路情報処理部17は遅延プロファイルデータ処理部17Aとなっている。
図6Bは最大値の比較ガイドライン入りの本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図であり、図6Cは遅延プロファイルの輪郭化の本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図であり、図6Dは遅延プロファイルの輪郭化と最大値の比較ガイドライン入りの本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図である。
色彩をグレースケール(灰色の諧調)に変換した白黒の図面では、色彩が判別できないので、図6Aと同様に図6Bでは黄は輪郭を点線で囲い、緑は輪郭を長い1点鎖線で囲い、青は輪郭を短い1点鎖線で囲い、赤は輪郭を2点鎖線で囲い判別できるようにしている。また、背景が暗い場合は色彩の輪郭線を白にし、背景が明るい場合は色彩の輪郭を白にして、色彩の判別を容易にしている。実際のカラー画面では色彩の輪郭線は不要である。
更に、図6Bでは黄の点線と緑の長い1点鎖線と青の短い1点鎖線と赤の2点鎖線の遅延プロファイルの最大値の比較ガイドラインを追加している。そのため、図6Aよりも、遅延プロファイルの最大値の比較ガイドライン入りの本発明の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図の図6Bの方が更に判り易い。
つまり、実施例1との相違部分は、遅延プロファイルの輪郭化と最大値の比較ガイドライン入りの実現手段と動作である。
実施例3では、複数ある伝搬路の遅延プロファイルの輪郭化と最大値の比較ガイドラインをその状況に応じた色で表示させることにより、問題のある伝搬路を色で瞬時に把握することができる。
本発明に係る実施例4を図9Bと図10Bを参照して、実施例2との相違部分のみ説明する。
図9Bは最大値の比較ガイドライン入りの本発明の他の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図であり、実施例1の図7Aから追加されている。
最大値の比較ガイドライン入りの本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図10Bにおいて、45と46と47と48は最大値検出部であり、実施例2の図10Aから追加されている。図1の伝搬路情報処理部17は遅延プロファイルデータ処理部17Aとなっている。
実施例4では、複数ある伝搬路の遅延プロファイルの輪郭化の内、ガードバンドを超えた遅延の遅延プロファイルをその状況に応じた色の塗りつぶしで表示させ、ガードバンドを超えない遅延の遅延プロファイルはその状況に応じた色の輪郭で表示させることにより、問題のある伝搬路を色の塗りつぶしで瞬時に把握することができる。
本発明に係る実施例5を図11Aと図12Aを参照して、実施例4との相違部分のみ説明する。
図11Aはコンスタレーション分散の最大値の輪郭を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けした本発明の他の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図であり、従来の図2から、各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けした最大値の輪郭とが追加されている。そのため、図1の伝搬路情報処理部17はコンスタレーションデータ処理部17Bとなっている。
コンスタレーション分散の最大値の輪郭を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けした本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図12Aにおいて、最大値の比較ガイドライン入りの本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図10Bとの相違は、遅延プロファイルの替わりにコンスタレーションが入力し、遅延プロファイルデータ処理部17の替わりにコンスタレーションデータ処理部49があることである。図10Bと同様に、21と22と23と24は色彩追加部であり41と42と43と44は輪郭抽出部である。
実施例5では、複数ある伝搬路のコンスタレーションの最大値をその状況に応じた色の輪郭で表示させることにより、問題のある伝搬路をコンスタレーションの最大値の色の輪郭で瞬時に把握することができる。
本発明に係る実施例6を図11Bと図12Bを参照して、実施例5との相違部分のみ説明する。
図11Bはコンスタレーション分散の最大値の輪郭をコンスタレーション分散が劣化した複数伝搬路のみ色分けした本発明の他の1実施例の重畳表示を用いた受信支援画面の模式図であり、従来の図2から、コンスタレーション分散が劣化した複数伝搬路のみ色分けした最大値の輪郭とが追加されている。そのため、図1の伝搬路情報処理部17はコンスタレーション情報処理部17Bとなっている。
コンスタレーション分散の最大値の輪郭をコンスタレーション分散が劣化した複数伝搬路のみ色分けした本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図12Bにおいて、本発明の他の1実施例の受信支援部の構成を示すブロック図の図10Aとの相違は、伝搬路情報として遅延プロファイルの替わりにコンスタレーションが入力し、遅延プロファイル情報処理部17の替わりにコンスタレーション情報処理部49があり、図7Bと同様に輪郭抽出部の41と42と43と44があることである。また、図10Bと同様に、21と22と23と24は色彩追加部である。
実施例6では、複数ある伝搬路の内で、コンスタレーション分散が劣化した複数伝搬路のみコンスタレーションの最大値をその状況に応じた色の輪郭で表示させることにより、ンスタレーション分散が劣化した伝搬路をコンスタレーションの最大値の色の輪郭で瞬時に把握することができる。
この出願は、2014年1月9日に出願された日本出願特願2014−002267を基礎として優先権の利益を主張するものであり、その開示の全てを引用によってここに取り込む。
以上説明したように、本発明によると、低解像度の受信支援画面に、複数伝搬路の遅延プロファイルやコンスタレーション分散等の受信状態情報を同時に可視化表示させ、伝送装置の使用者が一度に全ての伝搬路状況を逐次把握することができる。そのため、MIMOと空間ダイバーシティと複数の送信機と複数の受信機との伝送との少なくともいづれか一つを利用したOFDM伝送の安定運用が容易になる。
また、高解像度の映像表示装置を増設することなく、受信支援環境を構成することができる。
1,13,15:送信制御部、2,3:送信高周波部、4,5,6,7:アンテナ、8,9:送信高周波数部、10:受信制御部、11,27:受信支援部、12,20:復調部、14:映像表示部、16:伝搬路情報演算部、17:伝搬路情報処理部、17A:遅延プロファイルデータ処理部、17B:コンスタレーションデータ処理部、17C:BERデータ処理部、18:受信情報処理部、19:受信支援画面生成部、21,22,23,24:色彩追加部、25:総合データ生成部、26:プロファイル情報認識部、41,42,43,44:輪郭抽出部、45,46,47,48:最大値検出部、

Claims (4)

  1. 複数の受信アンテナと、複数の受信信号から復調信号を復調する復調部と前記複数の受信信号から遅延プロファイルやコンスタレーションやBERなどの伝搬路特性の複数の伝搬路情報を求める伝搬路情報演算部と、前記復調信号から受信情報を求める受信情報処理部と、前記受信情報と前記伝搬路情報を可視化するための映像信号を生成する受信支援画面生成部と、前記受信支援画面生成部で生成された映像信号を表示する画面表示部とを具備する受信装置において、
    前記伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし、重ね合わせて比較表示する画面を生成する手段とを有し、前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を少なくとも受信困難な各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし、重ね合わせて比較表示することを特徴とする受信装置。
  2. 請求項1の受信装置において、
    前記複数の伝搬路情報を受信困難な各アンテナの複数伝搬路のみ色分けして比較表示する画面を生成する手段を有し、前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を受信困難な各アンテナの複数伝搬路のみ色分けして比較表示すること、
    前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けしたカーソルを用いて比較表示する画面を生成する手段を有し、前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けしたカーソルを用いて比較表示すること、
    前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けした輪郭線を用いて比較表示する画面を生成する手段を有し、前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けした輪郭線を用いて比較表示すること、
    の少なくとも一つの生成する手段を有し比較表示をすることを特徴とする受信装置。
  3. 複数の受信アンテナと、複数の受信信号から復調信号を復調する復調部と前記複数の受信信号から遅延プロファイルやコンスタレーションやBERなどの伝搬路特性の複数の伝搬路情報を求める伝搬路情報演算部と、前記復調信号から受信情報を求める受信情報処理部と、前記受信情報と前記伝搬路情報を可視化するための映像信号を生成する受信支援画面生成部と、前記受信支援画面生成部で生成された映像信号を表示する画面表示部とを具備する受信装置において、
    前記伝搬路情報を少なくとも受信困難な各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けし、重ね合わせて比較表示する受信支援画面の表示方法。
  4. 請求項3の受信支援画面の表示方法において、
    前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を受信困難な各アンテナの複数伝搬路のみ色分けして比較表示すること、
    前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けしたカーソルを用いて比較表示することと、
    前記画面表示部に前記複数の伝搬路情報を各アンテナの複数伝搬路ごとに色分けした輪郭線を用いて比較表示すること、
    の少なくとも一つの比較表示をすることを特徴とする受信支援画面の表示方法。
JP2015556739A 2014-01-09 2014-12-08 受信装置及び受信支援画面の表示方法 Active JP6095244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002267 2014-01-09
JP2014002267 2014-01-09
PCT/JP2014/082426 WO2015104934A1 (ja) 2014-01-09 2014-12-08 受信装置及び受信支援画面の表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6095244B2 true JP6095244B2 (ja) 2017-03-15
JPWO2015104934A1 JPWO2015104934A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53523772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556739A Active JP6095244B2 (ja) 2014-01-09 2014-12-08 受信装置及び受信支援画面の表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6095244B2 (ja)
WO (1) WO2015104934A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6670117B2 (ja) * 2016-02-04 2020-03-18 株式会社日立国際電気 受信支援装置及び受信支援方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101491A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Hitachi Kokusai Electric Inc ディジタル伝送システムの伝送状態表示方法。
JP2007053494A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Anritsu Corp 変調信号解析装置
JP2008042668A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Tektronix Internatl Sales Gmbh 伝搬特性表示方法及び装置
JP2011024036A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 伝送状態表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056887A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 伝送状態表示方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101491A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Hitachi Kokusai Electric Inc ディジタル伝送システムの伝送状態表示方法。
JP2007053494A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Anritsu Corp 変調信号解析装置
JP2008042668A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Tektronix Internatl Sales Gmbh 伝搬特性表示方法及び装置
JP2011024036A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 伝送状態表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015104934A1 (ja) 2017-03-23
WO2015104934A1 (ja) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050238109A1 (en) Communication apparatus and communication method using digital wavelet multi carrier transmission system
JP2017504259A5 (ja)
JP2009273165A5 (ja)
CN107872253A (zh) 波束跟踪方法、设备及系统
US20090262688A1 (en) Rate adaptation methods for wireless communication apparatus, and wireless communication apparatus for performing wireless communication with rate adaptation
CN1933472B (zh) 解调设备与解调方法
KR102085084B1 (ko) 편파 안테나를 통한 다중 부반송파 신호의 송수신기 및 그의 제어 방법
Schneider et al. Implementation and results of a MIMO PLC feasibility study
JP6095244B2 (ja) 受信装置及び受信支援画面の表示方法
WO2008143353A2 (en) Apparatus and method for evaluating conditions of propagation paths
US8543147B2 (en) Radio communication system, transmission system, radio terminal and radio communication method
US9602175B2 (en) Radio base station, master station apparatus, slave station apparatus, and control method
US20160277996A1 (en) Dynamic crossband link method and wireless extender
JP3996782B2 (ja) ダイバーシティ・アダプタおよびダイバーシティ・アダプタからの信号を入力するofdm受信装置ならびにダイバーシティ受信装置
JP5635610B2 (ja) 移動局からのチャネル品質フィードバックを測定するためのデバイス及び方法
JP4345896B2 (ja) 無線受信装置とその復調方法
JP5401726B2 (ja) アンテナ装置およびそれを備えた受信機
Qomarrullah et al. Performance comparison of SISO and MIMO-OFDM based on SDR platform
US8718125B2 (en) Apparatus and method for determining and representing a synchronization status
JP2008141224A (ja) 有線通信におけるダイバーシチ受信方法及び受信装置
JP2015037220A (ja) 移動端末
JP2014241514A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
Sahin et al. MIMO-OFDMA measurements; reception, testing, and evaluation of wimax MIMO signals with a single channel receiver
JP7254485B2 (ja) 信号品質監視装置および方法
JP2020530668A (ja) 追加情報信号の無線送信のための送信機、方法、装置、受信機およびコンピュータ製品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250